JPH0757157B2 - 充填装置から出た連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに分割するための方法及び装置 - Google Patents

充填装置から出た連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに分割するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH0757157B2
JPH0757157B2 JP2039537A JP3953790A JPH0757157B2 JP H0757157 B2 JPH0757157 B2 JP H0757157B2 JP 2039537 A JP2039537 A JP 2039537A JP 3953790 A JP3953790 A JP 3953790A JP H0757157 B2 JPH0757157 B2 JP H0757157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sausage
strand
dividing
sausages
filling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2039537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02268638A (ja
Inventor
シュタウデンラウシユ ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aruberuto Hantsuman Arumatsuuren Fuaburiiku Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Aruberuto Hantsuman Arumatsuuren Fuaburiiku Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruberuto Hantsuman Arumatsuuren Fuaburiiku Unto Co KG GmbH filed Critical Aruberuto Hantsuman Arumatsuuren Fuaburiiku Unto Co KG GmbH
Publication of JPH02268638A publication Critical patent/JPH02268638A/ja
Publication of JPH0757157B2 publication Critical patent/JPH0757157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • A22C11/10Apparatus for twisting or linking sausages
    • A22C11/104Apparatus for twisting or linking sausages by means of shear or blade elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ソーセージのストランドを、その長手軸線を
中心に回転させ、該ストランドと、回転する絞り部材に
よって所定の間隔を隔てた位置において絞り、所定の搬
送速度で搬送される間、引き続いて、回転されないよう
なソーセージに分割する、充填装置から出た連続するソ
ーセージのストランドを、個々のソーセージに分割する
ための方法に関し、さらに、前記ソーセージのストラン
ドを回転させるための装置と、反対方向に回転する二つ
の絞り部材を備えた分割機構と、分割されたソーセージ
を、該ソーセージを回転させないようにしながらさらに
搬送するための搬送装置とを有する、充填装置から出た
連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに
分割するための装置に関する。
(従来技術) この種の知られた装置は、ベルト伝導装置によって連続
するソーセージのストランドを製造する充填ポンプに作
動的に連結され、変速ベルト伝導装置によって搬送装置
を駆動するように付加的に作動できる電動機を備えてい
る。搬送装置は、ソーセージのストランドの両側に配置
されて、ソーセージをつかむための棒部材を支持してい
る二つの無端チェーンと、ソーセージのストランドを絞
るための分割部材とを有する。
この搬送装置の上流側には、ソーセージのストランドを
回転するように作動でき、搬送装置の変速ベルト伝導装
置によって駆動されるチャック機構が配置されている。
この知られた装置では、ソーセージのストランドの前進
速度は、一定速度で駆動される充填ポンプによって決定
される。次いで、ソーセージのストランドは、連続して
回転するチャック機構によって回転される。チャック機
構の下流側において、無端チェーンの分割部材がソーセ
ージのストランドを絞るように相互に係合され、その結
果、ストランドは、無端チェーンの棒部材によって、ソ
ーセージのストランドの下流側部分が回転されないの
で、その位置でねじられる。
ソーセージの重量、すなわち、部分の寸法は、充填ポン
プの作動速度に対する、無端チェーンの回転速度を変速
ベルト伝導装置によって変えることにより、わずかに変
えることができる。これに対し、ソーセージの長さは、
無端チェーンを、絞り部材が異なる間隔で取り付けられ
ている他の無端チェーンと交換することによって、変え
ることができるにすぎない。
かくして、この知られた装置は、非常に制限された範囲
内においてのみソーセージの個々の寸法を変えることが
できる。これによって、無端チェーンの回転速度は、付
加的に変えらえる必要があり、従って、充填ポンプによ
って製造されるソーセージのストランドの前進速度は、
もはや無端チェーンの搬送速度と適切に同調できない。
この知られた装置は、無端チェーンに設けられた絞り部
材を調整可能に取り付けることによって改良されたが
(米国特許第4、614、005号)、絞り部材の調整は、面
倒で時間がかかり、ソーセージの長さを不連続な工程に
よって変えることができるにすぎない。
(発明の目的) 従って、本発明の目的は、ソーセージの個々の寸法と長
さを広範囲に変えることができ、しかも、容易に再現で
きるやり方で所望の寸法と長さに調整できる方法及び装
置を提供することにある。
(発明の構成) この目的を達成するために、本発明は請求項(1)に記
載した方法及び請求項(2)に記載した装置を夫々提供
する。
これらの方法又は装置によって、機械部品を変更、又は
変換することなく、絞り部材を、ソーセージのストラン
ドと係合していないときに、例えば減速して回転させる
ことができ、それによって、個々の寸法とソーセージの
長さとを広い範囲で増大させることが可能となる。
ソーセージのストランドを回転させるための装置が電動
機形式の別の駆動機構を同様に備える場合は、ソーセー
ジの長さは、ソーセージのストランドと係合していない
ときに、電子制御ユニットにより絞り部材の回転を一時
的に停止させることによって、また、ソーセージのスト
ランドを回転させる装置が同様に断続して駆動されるこ
とによって、さらに増大される。
本発明によれば、絞り部材がソーセージのストランドと
係合している間、絞り部材の回転速度を、搬送装置の搬
送速度と同調させるために、電動機形式の別の搬送装置
用駆動機構を備えることも又、可能となる。これは特
に、粘性が高い充填物の場合に重要である。
別の駆動機構に用いられる電動機はすべて、電子制御ユ
ニットによって適当に制御され、従って、ソーセージの
充填及び分割作業はプログラムされたコンピュータ制御
下に完全に行われるのがよい。
個々の体積とソーセージの数とソーセージの直径を予め
選択しておくだけで、ソーセージのストランドを再現可
能にかつ正確に、連続的に変えることができる、広範囲
のソーセージの直径の長さ部分に分割することも又、可
能となる。
本発明によれば、絞り部材用の電動機駆動機構は、可変
速電動機と、ソーセージのストランドの両側に配置され
た二つの出力シャフトを有する伝動装置とを有し、各出
力シャフトは、旗状の絞り部材を備えているのがよい。
各絞り部材は、異なる範囲のソーセージの直径に対して
異なる絞り部材に交換できるように、各出力シャフトに
着脱可能に取り付けられるのがよい。これによって、装
置は、迅速かつ容易に、異なる直径のものを加工するよ
うに転換される。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面を参照して、
一実施例の例示によってなされる以下の詳細な説明から
明らかとなろう。
(実施例) 第1図には、ソーセージ肉のかたまり、ソーセージ皮の
中に通常の方法で注入される押し出し物の形態に、連続
して放出するように作動できる充填機械17が、一点鎖線
で示されている。そのようにして製造されるソーセージ
のストランド5は、ねじり伝動装置2によって回転さ
れ、ソーセージのストランド5にその回転を与えるよう
になっている保持リング1の同心状開口部を通って前進
される。
ねじり伝動装置2は、電動機3によって駆動され、電動
機3の回転速度は、電子制御ユニット4によって制御さ
れる。
保持リング1のすぐ下流側において、ソーセージのスト
ランド5は、一対の絞りユニット6を有する分割機構に
入る。二つの絞りユニット6は、電動機7に作動的に連
結されており、電動機7の回転速度も又、電子制御ユニ
ット4で制御される。
電動機7は、二つの出力シャフト8を有する伝動装置18
に構造的に結合されている。夫々の絞り部材9が、各出
力シャフト8にプラグ止めされ、各出力シャフト8にし
っかりと連結される。
二つの無端搬送ベルト10を有する搬送装置が分割機構の
下流側に配置され、搬送ベルト10は、夫々の戻りプーリ
ー11に支持されており、これらプーリー11のうち、所定
のプーリーは、電子制御ユニット4(第1図)によって
制御される可変速電動機12に作動的に連結された駆動プ
ーリーとして働く。
搬送ベルト10は反対方向に回転するように駆動され、矢
印14の方向へ、分割されたソーセージ13を搬送する。
各絞り部材9は、夫々の伝動装置の出力シャフト8に旗
状に取り付けられており、ソーセージのストランド5に
向かって開いたV形切欠き15が形成されている。二つの
絞り部材9は互いにかみ合うようになっており、ソーセ
ージのストランドを絞り、これによって、ソーセージの
ストランドを個々のソーセージに分割する。
本装置は、全体として以下のように作動する。
充填機械17から出たソーセージのストランド5は、保持
リング1によって回転され、ストランド自体が、伝動装
置2を介して電動機3によって第2図の矢印で示すよう
に回転される。
二つの絞り部材9は、反対方向に回転するように駆動さ
れ、ソーセージのストランドの直径に応じてそれが約45
°の角度に閉じたときに回転しているソーセージのスト
ランド5に接触する(第2図)。
絞り部材9が、こうして、ソーセージのストランド5に
係合している間は、絞り部材9の回転速度は、交叉する
点の回転速度、すなわち、ソーセージの皮に対する通過
点の速度が、無端搬送ベルト10によって決定されるソー
セージのストランド5の前進速度とほぼ等しくなるよう
に、制御される。
ソーセージのストランド5は絞り部材9によって絞られ
ているとき、ソーセージのストランド5は回転され続
け、ついには既に分割されたソーセージ13の先端が無端
搬送ベルト10につかまれ、それぞれのソーセージの後端
が再び絞られる。次いで、ソーセージのストランド5の
上流側部分に引き続く回転により、ソーセージの後端が
ねじられる。
絞り部材9が一定の速度で回転するとき、製造されるソ
ーセージは定まった長さのものであり、一定の直径のた
めの定まった部分寸法を有する。
ここに、もっと長いソーセージを製造することが所望さ
れるとき、電子制御ユニット4は、絞り部材9が、それ
らの非作動状態、すなわち、ソーセージのストランド5
と係合していない状態において、より低速で回転するよ
うに、絞り部材9の回転速度を制御する。
非常に長いソーセージのストランドを製造するために、
ある時間、絞り部材が静止状態に留まるように、絞り部
材9の回転速度をそれらの非作動段階において零に減少
させてもよい。このような状態でもソーセージのストラ
ンドを適切に分割できるようにするには、保持リング1
の回転も又止められ、従って、ソーセージのストランド
5は回転されず、無端ベルト10の間の空間に円滑に入る
ことができる。
保持リング1の回転は、絞り部材9が作動されてソーセ
ージのストランド5を絞り、これによって、ソーセージ
のストランドから非常に長いソーセージを分割するとき
に再開される。
絞り部材9のV形形状により、絞り部材9は、約13mm乃
至30mmの直径の範囲のソーセージのストランドを絞るの
に用いることができる。
更に太い直径dkのソーセージを製造しようとするとき、
絞り部材9は、保持リング1と同様に他の部材に迅速か
つ容易に交換し得る。この場合には、無端ベルト10の間
の距離Yを従来の方法で増大しなければならない。さら
に、出力シャフト8の間隔も又、適当に増大することが
可能である。
絞り部材9の非作動段階における絞り部材9の回転速度
が増大されるとき、かくして製造されるソーセージはよ
り短い長さのものである。最も短いソーセージの長さ
は、第2図における距離aは、戻りプーリーの半径rT及
び絞り部材9の長さrVによって決定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の概略側面図である。 第2図は、搬送ベルトが約90°回転された状態で示され
た本発明による装置の部分平面図である。 第3図は、装置の詳細図である。 1……保持リング、5……ソーセージのストランド、6
……絞りユニット、7……電動機、8……出力シャフ
ト、9……絞り部材、10……搬送ベルト、17……充填機
械。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充填装置17から出た連続するソーセージの
    ストランド5を個々のソーセージに分割するための方法
    であって、ストランド回転装置1、2により、前記ソー
    セージのストランド5の長手軸線を中心に、該ストラン
    ド5を回転し、回転する前記ソーセージのストランド5
    の前記軸線に直交する平面内に回転軸線が位置する回転
    絞り部材9によって、前記ストランド5を、所定の時間
    間隔で、その都度絞り、回転を妨げられ、かつ、所定の
    搬送速度で搬送されるソーセージに分割するための方法
    において、 前記回転絞り部材9の回転速度が、前記ソーセージのス
    トランド5に係合していない間における第一の回転速度
    と、前記ソーセージのストランド5に係合している間の
    第二の回転速度を含み、前記第一の回転速度の第二の回
    転速度に対する比が、速度制御手段4により可変である
    ことを特徴とする充填装置から出た連続するソーセージ
    のストランドを個々のソーセージに分割するための方
    法。
  2. 【請求項2】前記絞り部材9が、旗状で、可変電動機7
    と、前記ソーセージのストランド5の両側に配置された
    二つの駆動シャフト8を有する電動装置7によって駆動
    され、前記各駆動シャフト8に取付けされていることを
    特徴とする請求項(1)に記載の充填装置から出た連続
    するソーセージのストランドを個々のソーセージに分割
    するための方法。
  3. 【請求項3】前記ストランド回転装置1、2が、可変速
    電動機3の形式で、別の駆動機構を備えていることを特
    徴とする請求項(1)に記載の充填装置から出た連続す
    るソーセージのストランドを個々のソーセージに分割す
    るための方法。
  4. 【請求項4】充填装置17から出た連続するソーセージの
    ストランド5を個々のソーセージに分割するための装置
    であって、ソーセージのストランド5を回転させる装置
    1、2と、回転する前記ソーセージのストランド5の長
    手軸線に対して直交する平面内に回転軸線が位置し、反
    対方向に回転する2つの絞り部材9を備えた分割機構6
    と、分割された前記ソーセージを回転させないようにす
    るとともに、前記分割されたソーセージを搬送する搬送
    装置10とを有する充填装置から出た連続するソーセージ
    のストランドを個々のソーセージに分割するための装置
    において、 前記絞り部材9が、独立した電動駆動装置7を備え、前
    記電動駆動装置の速度が、その回転の間、電子制御装置
    4によって可変制御されることを特徴とする充填装置か
    ら出た連続するソーセージのストランドを個々のソーセ
    ージに分割するための装置。
  5. 【請求項5】前記絞り部材用の前記電動駆動装置7が、
    可変電動機7と、前記ソーセージのストランド5の両側
    に配置された二つの駆動シャフト8を有する電動装置か
    らなり、前記各駆動シャフト8が、旗状の絞り部材9を
    備えていることを特徴とする請求項(4)に記載の充填
    装置から出た連続するソーセージのストランドを個々の
    ソーセージに分割するための装置。
  6. 【請求項6】前記絞り部材用の前記電動駆動装置7が、
    前記ソーセージのストランド5の両側に配置された二つ
    の同期して、回転する可変速電動機からなり、前記各電
    動機の出力シャフトが旗状の絞り部材9を備えているこ
    とを特徴とする請求項(4)に記載の充填装置から出た
    連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに
    分割するための装置。
  7. 【請求項7】別の駆動機構が、可変速電動機12の形式
    で、前記搬送装置10に設けられていることを特徴とする
    請求項(4)またと(5)に記載の充填装置から出た連
    続するソーセージのストランドを個々のソーセージに分
    割するための装置。
  8. 【請求項8】前記ストランド回転装置1、2が、可変速
    電動機3の形式で、別の駆動機構を備えていることを特
    徴とする請求項(4)ないし(7)のいずれか1項に記
    載の充填装置から出た連続するソーセージのストランド
    を個々のソーセージに分割するための装置。
  9. 【請求項9】前記絞り部材9が、異なる範囲のソーセー
    ジの直径dkのために、他の絞り部材と交換することがで
    きるように、前記駆動シャフト8に着脱可能に取付けら
    れていることを特徴とする請求項(4)ないし(8)の
    いずれか1項に記載の充填装置から出た連続するソーセ
    ージのストランドを個々のソーセージに分割するための
    装置。
JP2039537A 1989-04-11 1990-02-20 充填装置から出た連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに分割するための方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0757157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911859A DE3911859A1 (de) 1989-04-11 1989-04-11 Verfahren und vorrichtung zum abteilen eines von einer fuellmaschine kommenden durchgehenden wurststranges in einzelne wuerste
DE3911859.2 1989-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02268638A JPH02268638A (ja) 1990-11-02
JPH0757157B2 true JPH0757157B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=6378427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039537A Expired - Lifetime JPH0757157B2 (ja) 1989-04-11 1990-02-20 充填装置から出た連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに分割するための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5049108A (ja)
EP (1) EP0392083B1 (ja)
JP (1) JPH0757157B2 (ja)
AT (1) ATE88325T1 (ja)
CA (1) CA2011105A1 (ja)
CS (1) CS277086B6 (ja)
DD (1) DD299616A5 (ja)
DE (2) DE3911859A1 (ja)
ES (1) ES2040968T3 (ja)
RU (1) RU1829900C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612491B2 (ja) * 1989-04-28 1997-05-21 ハイテック株式会社 ソーセージ等の製造装置
DE9001075U1 (ja) * 1990-01-31 1990-09-27 Albert Handtmann Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 7950 Biberach, De
DE9012339U1 (ja) * 1990-08-28 1991-04-25 Albert Handtmann Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 7950 Biberach, De
DE9012381U1 (ja) * 1990-08-29 1991-04-25 Albert Handtmann Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 7950 Biberach, De
DE4028343A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Handtmann Albert Maschf Verfahren und vorrichtung zum herstellen von wuersten
CH682535A5 (it) * 1991-02-15 1993-10-15 Luigi Pedroia Dispositivo per formare l'asola di sospensione di un insaccato con rocchetto portaspago con testate munite di vertici in una macchina per legare carne insaccata.
US5281429A (en) * 1992-04-16 1994-01-25 Zevlakis John M Apparatus and method for dispensing defined portions of ice cream or a like deformable product
DE4403946B4 (de) * 1994-02-08 2004-04-15 Tipper Tie Technopack Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Füllen und Kennzeichnen von Wursthüllen
JP3713755B2 (ja) * 1995-07-21 2005-11-09 ハイテック株式会社 所望のリンク長を有したソーセージ等の製造装置
US5788563A (en) * 1996-01-31 1998-08-04 Hitec Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing chain-like food products such as sausages or the like
US6050888A (en) * 1996-01-31 2000-04-18 Hitech Co. Ltd. Method and apparatus for manufacturing chain-like food products such as sausages or the like
US5951391A (en) * 1996-10-21 1999-09-14 Townsend Engineering Company Method and means for linking sausage
DE10033494C2 (de) 2000-07-10 2003-06-26 Handtmann Albert Maschf Verfahren und Vorrichtung zur Lageänderung von Wurstketten
DE10055310C2 (de) * 2000-11-08 2003-07-31 Handtmann Albert Maschf Vorrichtung und Verfahren zur Wurstherstellung und Längeneinheit zur Verwendung für eine Vorrichtung zur Wurstherstellung
ES2176118B1 (es) 2001-03-16 2004-01-16 Metalquimia Sa Maquina para ablandar piezas de materia carnica.
ITRM20010609A1 (it) 2001-10-12 2003-04-14 Refin Srl Dispositivo per la divisione in singole salsicce di prodotto estruso in continuo.
ES2281393T3 (es) * 2001-11-19 2007-10-01 ALBERT HANDTMANN MASCHINENFABRIK GMBH & CO. KG Unidad de longitud con modulo de clip.
US7048622B2 (en) * 2002-02-04 2006-05-23 Conagra Foods, Inc. Automated laterally offset retractable food dislodgement or guiding mechanisms and associated methods and systems
US6793068B2 (en) 2002-02-04 2004-09-21 Conagra Foods, Inc. Food transport routing systems, devices, and guides for food processing systems and related methods
US7040975B2 (en) * 2002-03-07 2006-05-09 Conagra Foods, Inc. Automated supply, load and take-away systems and related devices and methods for lengths of elongated product
US6786813B2 (en) 2002-03-07 2004-09-07 Conagra Foods, Inc. Automated loading devices and associated methods used to straddle load elongated product onto a receiving member
US6878053B2 (en) * 2002-03-07 2005-04-12 Conagra Foods, Inc. Automated loaders or winders and related systems, devices and methods
US6866573B2 (en) * 2002-04-08 2005-03-15 Conagra Foods, Inc. Automated support member positioning and removing systems and related devices and methods
US6821542B2 (en) * 2002-04-12 2004-11-23 Conagra Foods, Inc. Methods, devices, and systems for securing or removing leading edge portions of moving food products
US6869352B2 (en) * 2002-06-13 2005-03-22 Conagra Foods, Inc. Repetitive high-density packing mechanisms for arranging suspended lengths of elongated items in a desired orientation and associated methods
US7195551B2 (en) 2002-08-30 2007-03-27 Conagra Foods, Inc. Casingless food production methods, systems, and associated wrappable coverings
US7040974B2 (en) * 2002-08-30 2006-05-09 Conagra Foods, Inc. Casingless food production methods, systems, and associated traveling matable mold shells
US6764705B2 (en) * 2002-08-30 2004-07-20 Conagra Foods, Inc. Casingless flowable food production methods, systems, and associated elongated forming tubes
US7464806B2 (en) * 2002-11-01 2008-12-16 Kraft Foods Global Brands Llc Suspension device for linked products
US8151973B2 (en) * 2002-11-01 2012-04-10 Kraft Foods Global Brands Llc Suspension device for linked products
US7735630B2 (en) * 2002-11-01 2010-06-15 Kraft Foods Global Brands Llc Suspension device for linked products
ATE320190T1 (de) * 2002-11-22 2006-04-15 Handtmann Albert Maschf Vorrichtung mit vakuumfüller und clipmodul
ES2297583T3 (es) * 2005-09-23 2008-05-01 ALBERT HANDTMANN MASCHINENFABRIK GMBH & CO. KG Dispositivo y procedimiento para dividir en porciones un cordon de producto.
DE102009033725A1 (de) * 2009-07-17 2011-03-24 Vemag Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Würstchen
EP2742805B1 (de) 2012-12-17 2017-09-13 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Abteilen eines von einer Füllmaschine erzeugten Wurststrangs
JP6232625B2 (ja) 2013-04-26 2017-11-22 ハイテック株式会社 充填装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1366183A (en) * 1920-06-01 1921-01-18 Charles W Hottmann Sausage-linking machine
GB659549A (en) * 1948-09-25 1951-10-24 American Viscose Corp Method and machine for making sausages
US3264679A (en) * 1963-12-24 1966-08-09 Charles D Moekle Apparatus for making linked products
US3835503A (en) * 1972-12-14 1974-09-17 Townsend Engineering Co Apparatus for encasing a product
DE2302297C2 (de) * 1973-01-18 1983-08-04 Karl 7065 Winterbach Schnell Vorrichtung zum Einfüllen teigiger Medien in einen Darm oder dergleichen
US4112546A (en) * 1974-01-22 1978-09-12 Firma Albert Handtmann Method of and apparatus for making link sausages
DE2546733A1 (de) * 1975-10-17 1977-04-28 Niedecker Gmbh Verfahren und vorrichtung zum erzielen konstanter zipfellaengen beim herstellen von einzelwuersten
CH607817A5 (ja) * 1976-02-13 1978-11-15 Handtmann Albert
DE2609450A1 (de) * 1976-03-06 1977-09-08 Karl Schnell Vorrichtung zum einfuellen teigiger medien, insbesondere von wurstbraet in daerme u.dgl.
CH598766A5 (ja) * 1976-11-29 1978-05-12 Hoegger & Cie Ag C
DE3024509A1 (de) * 1980-06-28 1982-01-28 Karl 7065 Winterbach Schnell Wurstfuellmaschine
US4438545A (en) * 1981-06-12 1984-03-27 Union Carbide Corporation Stuffing method and apparatus
US4463477A (en) * 1981-07-02 1984-08-07 Devro, Inc. Apparatus for separating stuffed sausage links
DE3236553A1 (de) * 1982-10-02 1984-04-12 Herbert Dipl.-Ing. 6240 Königstein Niedecker Verfahren zum herstellen von schlauchfoermigen verpackungshuellen von einer endlosen folienbahn
US4506488A (en) * 1983-05-13 1985-03-26 Doboy Packaging Machinery, Inc. Wrapping machine and method
US4614005A (en) * 1985-04-30 1986-09-30 Townsend Engineering Company Method and means for linking encased meat products

Also Published As

Publication number Publication date
CA2011105A1 (en) 1990-10-11
CS277086B6 (en) 1992-11-18
ES2040968T3 (es) 1993-11-01
ATE88325T1 (de) 1993-05-15
DE58904154D1 (de) 1993-05-27
DD299616A5 (de) 1992-04-30
RU1829900C (ru) 1993-07-23
US5049108A (en) 1991-09-17
DE3911859A1 (de) 1990-10-18
JPH02268638A (ja) 1990-11-02
CS9001530A2 (en) 1991-08-13
EP0392083A1 (de) 1990-10-17
EP0392083B1 (de) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0757157B2 (ja) 充填装置から出た連続するソーセージのストランドを個々のソーセージに分割するための方法及び装置
US7381123B2 (en) Apparatus and method for dividing a stuffed sausage skein
US7479058B2 (en) Method and device for portioning a string of material
US4112546A (en) Method of and apparatus for making link sausages
US3646894A (en) Extruding and cutting dough
JP3012846B2 (ja) ソ―セ―ジの分割装置及び方法
JPH04218328A (ja) ソーセージを連続したストリングに形成し該ストリングを個々のソーセージ又は相互に連結されたソーセージのグループに分離する方法及び装置
JP3210907B2 (ja) ソーセージを切り離すための装置及びプロセス
US6257861B1 (en) Apparatus for stretching bread dough
US3830355A (en) Method and device for separating cigarettes from a continuous line
US4021885A (en) Method of and apparatus for making link sausages
US3491637A (en) Cutting apparatus
RU2121794C1 (ru) Устройство для раскатывания хлебного теста (варианты)
US7140958B2 (en) Apparatus and method for dividing a sausage strand
US5145451A (en) Apparatus for separating a continuous sausage skein coming from a stuffing machine into individual sausages
US10548329B2 (en) Apparatus for dividing up tubular cases
US7862407B2 (en) Device for sectioning individual sausages of continuosly extruded product
JPH0928282A (ja) 所望のリンク長を有したソーセージ等の製造装置
JP2003061561A (ja) 食品生地の延展方法及び装置
JP3760472B2 (ja) 充填ケーシングを、捻り部を介して分割されたソーセージ等のリンク状製品にする装置
US5133685A (en) Apparatus for separating a continuous sausage skein coming from a stuffing machine into individual sausages
JPS643B2 (ja)
KR0183384B1 (ko) 빵 반죽 등을 신장시키기 위한 방법 및 장치
CA1054440A (en) Method of and apparatus for making link sausages
JP2003116456A (ja) ソーセージ等の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15