JPH0756862B2 - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPH0756862B2
JPH0756862B2 JP1136741A JP13674189A JPH0756862B2 JP H0756862 B2 JPH0756862 B2 JP H0756862B2 JP 1136741 A JP1136741 A JP 1136741A JP 13674189 A JP13674189 A JP 13674189A JP H0756862 B2 JPH0756862 B2 JP H0756862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
insulating case
double layer
layer capacitor
electric double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1136741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033219A (ja
Inventor
通伸 前阪
祐一 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1136741A priority Critical patent/JPH0756862B2/ja
Publication of JPH033219A publication Critical patent/JPH033219A/ja
Publication of JPH0756862B2 publication Critical patent/JPH0756862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、電子回路に用いる電気二重層コンデンサ、
更に詳しくは絶縁ケースの端子引出し部分の気密構造に
関するものである。
<従来の技術> 第10図と第11図はこの発明の興味ある先行例としての電
気二重層コンデンサを示すもので、有底箱形に形成した
絶縁ケース1の内底部上に金属板からなる電極板2を重
ね、その端子3を側壁の切欠き4から外部に引出し、こ
の電極板2上に複数個の電気二重層コンデンサ素子5を
積層状態で重ね、積層電気二重層コンデンサ素子上に載
せた電極板6の端子7を絶縁ケース1の側壁に設けた切
欠き8から外部に引出し、電極板6上に重ねた蓋9で絶
縁ケース1の開口を覆い、電気二重層コンデンサ素子5
を加圧した状態で絶縁ケース1と蓋9の重なり面を接着
し、内部を密封した構造になっている。
電気二重層コンデンサは、特性の安定化を図るため電気
二重層コンデンサ素子5を加圧状態で収納しており、従
って絶縁ケース1と蓋9に強度が必要となる。
絶縁ケース1と蓋9の接着方法として接着剤の使用が考
えられるが、強度を得るためには接着面積を広くとらな
ければならない。
ところで、内部に加圧収納した電気二重層コンデンサ素
子5には通常電解液としての硫酸を含浸させてあるた
め、硫酸が流れ出る場合を考え、絶縁ケース1及び蓋9
は耐酸性の樹脂材料を選定するのが好ましいが、これら
の樹脂材料は一般的に接着剤による接着がしにくいもの
が多く、材料の選定範囲が極めて狭くなる。
以上のことを考えると、電気二重層コンデンサにおける
絶縁ケース1と蓋9の接着方法は超音波融着が望まし
い。
なぜならば、超音波融着は樹脂材料の種類を選ばないと
共に、少ない接着面積で確実な気密性が得られ、しかも
瞬時に接着が完了することも加圧収納を考えると大きな
利点があるからである。
上記のような内部密封型の電気二重層コンデンサにおい
ては、端子3、7の引出し部分の気密性が極めて重要に
なってくるが、端子3、7の引出し部分を絶縁ケース1
と蓋9の融着部分で挟む構造は、樹脂と端子3、7の接
着量が少なく、端子引出し部分の気密が十分に得られな
いという欠点が生じる。
このため、絶縁ケース1の外部に突出する端子3、7の
引出し部分の根元に封口樹脂を注入する方法がとられて
いる。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、封口樹脂の注入方法は、樹脂を別途用意
しなければならずコストアップになると共に、作業工程
も複雑になり、樹脂付着の不良が発生するという問題が
ある。
この発明の目的は、上記のような問題点を解決するた
め、絶縁ケースと蓋の融着のみで端子引出し部分の完全
な気密が得られ、工程の簡略化とコストダウンを図るこ
とができる電気二重層コンデンサを提供することにあ
る。
<課題を解決するための手段> 上記のような課題を解決するため、この発明は、絶縁ケ
ースと蓋の端子引出し部分の隙間を端子の厚み又は径よ
りも小さく設定し、端子の絶縁ケース及び蓋と接触する
部分を粗面に形成し、絶縁ケース及び蓋の端子引出し部
分を超音波融着によって粗面に融着させた構成としたも
のである。
<作用> 積層電気二重層コンデンサ素子とこれを挟む電極板を絶
縁ケース内に収納し、電極板の端子を絶縁ケースの外部
に引出した状態で絶縁ケースに蓋を被せ、電気二重層コ
ンデンサ素子を加圧した状態で絶縁ケースと蓋の重なり
部分を超音波融着によって融着する。
このとき、絶縁ケースと蓋の端子引出し部分の隙間は端
子の厚み又は径よりも小さく設定されているので、融着
時の樹脂量が十分に確保できると同時に、融着した樹脂
が端子の粗面に溶け込み、そのアンカー効果によって端
子引出し部分の気密を向上させる。
<実施例> 以下、この発明の実施例を添付図面の第1図乃至第9図
に基づいて説明する。
尚、電気二重層コンデンサの基本的な構造は第10図と第
11図で示した従来例と同一であり、同一部分に同一符号
を用いることによって説明に代える。
第1図乃至第4図のように、絶縁ケース1と蓋9の端子
引出し部分の隙間21は、絶縁ケース1の側壁に設けたV
字状切欠き4、8の底部と、蓋9の下面に切欠き4、8
へ嵌合するよう突設したV字状突部10、11の下面とによ
って形成されている。
上記隙間21の高さ寸法Hは、第3図(a)、(b)に示
すように平端子3、7の厚みTよりも小さく設定されて
いる。
ちなみに端子3、7の厚みTが0.3mmの場合、隙間Hは
0.25mmとなるように設定する。
前記端子3、7の隙間21と対応する位置は第4図に示す
ように粗面22に形成されている。
この粗面22は第5図と第6図の場合、金型によるプレス
成形等で網目状のスリットに形成したが、細かい凹凸を
付加したものであれば構造は限定されない。
第7図と第8図は端子3a、7aが丸端子の場合の例であ
り、隙間Hは丸端子の形状に対応するように形成されて
いると共に、丸端子の直径よりも小径になるよう設定さ
れている。
尚、第9図の如く、丸端子3a、7aの場合も隙間21と対応
する位置が粗面22に形成されている。
上記のように作製した絶縁ケース1の内部に積層電気二
重層コンデンサ素子と電極板を収納し、端子3、7を切
欠き4、8に嵌め合わせて外部に引出し、絶縁ケース1
に蓋9を被せて突起10、11を切欠き4、8に嵌合し、外
部から電気二重層コンデンサ素子を加圧した状態で絶縁
ケース1と蓋9の重なり合う部分を超音波融着によって
融着する。
このとき、端子引出し部分においては、隙間21が端子
3、7の厚みもしくは径よりも小さく設定されているた
め、絶縁ケース1及び蓋9の隙間21を形成する場合は、
端子3、7との間で余分な部分が溶けて端子3、7の周
囲を囲み、同時に溶けた樹脂が粗面22の凹凸形状に合わ
せて流れ込んだ後硬化し、端子引出し部分を完全に密封
する。
一般に接着のメカニズムとしては、化学的に結合する場
合と、接着剤等が被接着物の起伏に入り込み、そこで硬
化することによるアンカー効果が生じて結合する場合と
がある。
この発明における端子引出し部分の融着は、後者の接着
メカニズムに近い効果を生じるため、接着剤を用いた場
合に近い状態が得られ、端子引出し部を完全に封止する
ことができる。
<発明の効果> 以上のように、この発明によると、絶縁ケースと蓋の端
子引出し部分の隙間を端子の厚み又は径よりも小さく設
定し、端子の隙間と対応する部分に粗面を形成し、絶縁
ケース及び蓋の粗面を挟む部分を超音波融着よって端子
に融着させるようにしたので、絶縁ケースと蓋の融着と
同時に端子引出し部の気密処理が行なえ、封口樹脂等を
用いる必要がないため、工程が簡単になり、コストダウ
ンを図ることができると共に、樹脂付着による不良率の
低減が可能になる。
又、端子に形成した粗面に樹脂が融着するため、アンカ
ー効果により端子引出し部の気密性が向上する。
更に、絶縁ケースと蓋及び端子は設計時に形状を決めれ
ば、以後の付加工程は一切不要であるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電気二重層コンデンサにおける
絶縁ケースと蓋の分解正面図、第2図は同上の正面図、
第3図(a)と(b)は端子と隙間の関係を示す説明
図、第4図は同上の分解斜視図、第5図は端子の平面
図、第6図は同側面図、第7図と第8図は丸形端子と隙
間の関係を示す説明図、第9図は丸形端子の斜視図、第
10図は電気二重層コンデンサの分解斜視図、第11図は同
上の縦断面図である。 1……絶縁ケース、2、6……電極板 3、7……端子 5……電気二重層コンデンサ素子 9……蓋、21……隙間、22……粗面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個を積層した電気二重層コンデンサ素
    子の両端に電極板を重ね、これを収納した絶縁ケースの
    開口を蓋で密封し、電極板の端子を絶縁ケースと蓋の間
    から絶縁ケースの外部に引出した電気二重層コンデンサ
    において、絶縁ケースと蓋の端子引出し部分の隙間を端
    子の厚み又は径よりも小さく設定し、端子の絶縁ケース
    及び蓋と接触する部分を粗面に形成し、絶縁ケース及び
    蓋の端子引出し部分を超音波融着によって粗面に融着さ
    せたことを特徴とする電気二重層コンデンサ。
JP1136741A 1989-05-30 1989-05-30 電気二重層コンデンサ Expired - Lifetime JPH0756862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136741A JPH0756862B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136741A JPH0756862B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033219A JPH033219A (ja) 1991-01-09
JPH0756862B2 true JPH0756862B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15182420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136741A Expired - Lifetime JPH0756862B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756862B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555086A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Nec Corp 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP3725980B2 (ja) * 1998-07-21 2005-12-14 Tdk株式会社 コイル部品の製造方法
JP4507409B2 (ja) * 2001-01-18 2010-07-21 パナソニック株式会社 温度ヒューズ
JP2004327887A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sanyo Electric Co Ltd コンデンサアレイ又は電池アレイ
WO2004107373A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. 電気二重層キャパシタ及び電解質電池
FR2979473B1 (fr) * 2011-08-29 2013-08-16 Batscap Sa Ensemble de stockage d'energie longue duree a piece de connexion intermediaire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033219A (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104644A (en) Method for making a side terminal weld and product produced by that method
US4582767A (en) Lead storage battery
US3866095A (en) Plastic encased component with reflowed-plastic sealed leads
JP3986368B2 (ja) 電池
JPH0756862B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP6409093B1 (ja) 鉛蓄電池のパッケージ方法及びその構造
US3692587A (en) Multicell storage battery
US5824951A (en) Electronic part comprising a casing with a narrow groove formed in the casing
US2627534A (en) Battery with conductive cement intercell connections
JPS6057692B2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS58151B2 (ja) 蓄電池の端子導出部の製造方法
GB2058441A (en) Galvanic cell with a sealed case
JPS6131473Y2 (ja)
JPH04253313A (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JPH0145158Y2 (ja)
JPH0752703B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0370932B2 (ja)
JP2507783Y2 (ja) 気密端子
JPS6142156A (ja) ガラス封止形半導体パツケ−ジ
JPS6015335Y2 (ja) コンデンサ
KR940011060B1 (ko) 칩형 알루미늄 전해 콘덴서의 제조 방법
JPH0241822Y2 (ja)
JPH0777186B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH01183060A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH01137569A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term