JPH0755768Y2 - 自動車用前照灯 - Google Patents

自動車用前照灯

Info

Publication number
JPH0755768Y2
JPH0755768Y2 JP1989141909U JP14190989U JPH0755768Y2 JP H0755768 Y2 JPH0755768 Y2 JP H0755768Y2 JP 1989141909 U JP1989141909 U JP 1989141909U JP 14190989 U JP14190989 U JP 14190989U JP H0755768 Y2 JPH0755768 Y2 JP H0755768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamp unit
lamp body
lens
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989141909U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380905U (ja
Inventor
久代志 白須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1989141909U priority Critical patent/JPH0755768Y2/ja
Publication of JPH0380905U publication Critical patent/JPH0380905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755768Y2 publication Critical patent/JPH0755768Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動二輪車を含む自動車の前照灯に関し、更
に詳しくは、灯具ボディとその前方開口部を覆うカバー
レンズとで形成された室内にランプユニットを収容設置
してなる自動車用前照灯の改良に関するものである。
〈従来の技術〉 この種自動車用前照灯では、灯具ボディとその前方開口
部を覆うカバーレンズとで形成された室内に外気を取り
込み対流させることは容易であるが、レンズとバルブと
で密閉されたランプユニットの灯室内に外気を取り込み
対流させることが難しく、その結果ランプユニットの灯
室内にバルブから発生する熱がこもり、ランプユニット
の灯体やレンズに悪影響を与えると共に、レンズ内面に
くもりが発生しやすい不具合があった。
〈考案が解決しようとする課題〉 本考案はこの様な従来の不具合に鑑みてなされたもので
あり、灯具ボディの室内に収容されたランプユニットの
灯室内にも外気を自由に取り込み対流させることが出来
る自動車用前照灯を提供せんとするものである。
〈課題を解決するための手段〉 斯る目的を達成する本考案の自動車用前照灯は、前方開
口部をレンズで密閉された灯体の後方開口部にバルブを
設置して構成されるランプユニットを、灯具ボディとそ
の前方開口部を覆うカバーレンズとで形成された室内に
収容設置してなる自動車用前照灯において、前記ランプ
ユニットの灯体の後方開口部口縁にランプユニットの灯
室内に通じる空気流通口を形成せしめると共に、前記灯
具ボディ側に上記空気流通口と対応する位置に外気連通
路を形成せしめた事を特徴としたものである。
〈実施例〉 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明する。
図中、Aはランプユニットであり、灯具ボディBとその
前方開口部を覆うカバーレンズCとで形成された室内D
内に収容設置される。
灯具ボディBはランプユニットAを収容し得る大きさの
略筒形状に形成し、その前方開口部にシール溝1を全周
にわたって囲繞形成し、そのシール溝1内にカバーレン
ズCのシール足2を装入させると共にシール剤3を充填
してカバーレンズCを気密状に一体化設置せしめ、後方
開口部4にはランプユニットAの灯体7の空気流通口16
と対応する位置に外気連通路(吸気口5及び排気口6)
を貫通形成したゴムカバーEを取外し自在に被覆設置せ
しめてなる。従って、上記カバーレンズCとゴムカバー
Eとで密閉された灯具ボディBの室内Dには、ゴムカバ
ーEに貫通形成した外気連通路(吸気口5及び排気口
6)を通して外気が循環対流することになる。
ランプユニットAは、灯体7とレンズ8及びバルブ9と
で構成され、灯体7の前方開口部にレンズシール溝10を
全周にわたって囲繞形成し、そのレンズシール溝10内に
レンズ8のシール足8aを装入させると共にシール剤11を
充填してレンズ8を気密状に一体化設置せしめ、灯体7
の内面には反射鏡面12を同一体に形成し、灯体7の後方
開口部13にバルブ9を取外し自在に設置する。灯体7の
後方開口部13にバルブ9を取外し自在に設置する場合、
使用するバルブ9の種類によってその構造が多少異な
る。即ち、図示実施例のものは、バルブ9としてソケッ
ト部14が一体化されたH4タイプのハロゲンバルブを使用
し、ソケット部14の取付用フランジ14aを灯体7の後方
開口部13口縁13aに載承させると共に、セットスプリン
グ15で押圧固定させ、ソケット部14の端子14bを灯具ボ
ディBのゴムカバーEから突出させるようにしたもので
ある。
そして、ランプユニットAの灯体7の後方開口部13に
は、その口縁13aにランプユニットAの灯室内17に通じ
る1個又は2個以上の空気流通口16を形成せしめ、灯具
ボディBとその前方開口部を覆うカバーレンズCとで形
成された室内Dの空気が上記空気流通口16を通してラン
プユニットAの灯室内17へ循環対流するようになす。
〈考案の効果〉 本考案の自動車用前照灯は斯様に構成したので、灯具ボ
ディとその前方開口部を覆うカバーレンズとで形成され
た室内の空気は、ランプユニットの灯体の後方開口部縁
に形成した空気流通口を通してランプユニットの灯室内
へ自由に循環対流することが可能となり、しかもランプ
ユニットの灯室内には上記空気流通口と対応する位置に
形成せしめた外気連通路を通して外気が循環対流するよ
うになる。従って、ランプユニットの灯室内にバルブか
ら発生する熱がこもることがないと同時に、レンズ内面
にくもりが発生する惧れがなくなる。
しかも、空気流通口をランプユニットの灯体の後方開口
部口縁に形成するようにしたので、使用するランプユニ
ットの形状や内容積の大きさ等に応じて、上記空気流通
口の開口面積や形状を最適なものに自由に変更すること
が可能となると共に、使用するランプユニットの形状や
内容積の大きさ等が変更されても、バルブないしはその
フランジの形状大きさを変更せずとも済む。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施の一例を示し、第1図は断面図、第2
図は要部の断面斜視図である。 図中 A:ランプユニット、B:灯具ボディ C:カバーレンズ、D:室内 E:ゴムカバー、7:灯体 8:レンズ、9:バルブ 13:後方開口部、16:空気流通口 17:ランプユニットの灯室内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方開口部をレンズで密閉された灯体の後
    方開口部にバルブを設置して構成されるランプユニット
    を、灯具ボディとその前方開口部を覆うカバーレンズと
    で形成された室内に収容設置してなる自動車用前照灯に
    おいて、前記ランプユニットの灯体の後方開口部口縁に
    ランプユニットの灯室内に通じる空気流通口を形成せし
    めると共に、前記灯具ボディ側に上記空気流通口と対応
    する位置に外気連通路を形成せしめた事を特徴とする自
    動車用前照灯。
JP1989141909U 1989-12-06 1989-12-06 自動車用前照灯 Expired - Lifetime JPH0755768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989141909U JPH0755768Y2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 自動車用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989141909U JPH0755768Y2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 自動車用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380905U JPH0380905U (ja) 1991-08-19
JPH0755768Y2 true JPH0755768Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31688768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989141909U Expired - Lifetime JPH0755768Y2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 自動車用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755768Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883702U (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 スタンレー電気株式会社 自動車用前照灯
JPS6017507U (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 株式会社小糸製作所 車輛用灯具
JPH064481Y2 (ja) * 1988-04-18 1994-02-02 株式会社小糸製作所 自動車用角型ヘッドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380905U (ja) 1991-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308474B2 (ja) 車両用灯具
JP2004095526A (ja) 自動車用前照灯の曇り止め装置
JPH0755768Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0451402A (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2000100209A (ja) 車両用灯具
JPH0685281B2 (ja) ランプ一体型フロントグリル
JP2540334Y2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH0129684Y2 (ja)
JPH028324Y2 (ja)
JPH0614321Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH0138807Y2 (ja)
JPH0214085Y2 (ja)
JP2560934Y2 (ja) 複合前照灯の遮光板
JPH0353364Y2 (ja)
JPH01279502A (ja) 車両用灯具
JPH0134803Y2 (ja)
JPH0449770Y2 (ja)
JPH066406Y2 (ja) 車両用灯具
JPS6236161Y2 (ja)
JPH0425770Y2 (ja)
JPS6026403Y2 (ja) 前照灯
JPH0641011U (ja) 灯 具
JP2556428Y2 (ja) 車両用前照灯の呼吸構造
JPH0922604A (ja) 車両用灯具
JPH0234725Y2 (ja)