JPH0755763B2 - 巻枠駆動装置 - Google Patents

巻枠駆動装置

Info

Publication number
JPH0755763B2
JPH0755763B2 JP63118236A JP11823688A JPH0755763B2 JP H0755763 B2 JPH0755763 B2 JP H0755763B2 JP 63118236 A JP63118236 A JP 63118236A JP 11823688 A JP11823688 A JP 11823688A JP H0755763 B2 JPH0755763 B2 JP H0755763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
shaft
drive mechanism
bearing
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63118236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01288573A (ja
Inventor
兼一 町田
厚樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63118236A priority Critical patent/JPH0755763B2/ja
Publication of JPH01288573A publication Critical patent/JPH01288573A/ja
Publication of JPH0755763B2 publication Critical patent/JPH0755763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ロープ類を巻取り、収納を行い、又、繰り出し作業を行
う巻枠を回転させるための巻枠駆動装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来この種の巻枠駆動装置の例として第2図に示すよう
なものがあった。
図に於て1は巻枠、2は台、3はシャフト、4はガイ
ド、5は軸受、6は減速機、7はモーター、8は制御
部、9は操作部である。台上に設置した軸受5によって
支持された2本のシャフト3の片方又は両方を減速機6
と結合し、該減速機6はモーター7、制御部8及び操作
部9を有し、シャフト3には4組のガイド4が装置さ
れ、該ガイド4上に巻枠1を載せシャフト3を上記の動
力系によって回転することによって、該巻枠1を回転さ
せ、該巻枠に収納されたケーブル、コード類を繰出した
り或いは巻取る作業を行っていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら従来例の装置に於いて、搭載のケーブル等
に背張力を加えながら繰出したり、又、張力がかかった
ケーブル等を巻取る場合には巻枠1はガイド4より脱輪
したり巻枠1とガイド4の間で、スリップを生じケーブ
ル類の繰出し巻取りが出来ない事があった。
本発明は以上述べたような缺点を除去し安定したケーブ
ル等の巻取り繰出作業が出来る装置を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 巻枠を回転させる駆動源を有する巻枠駆動装置におい
て、巻枠1の中心に挿通した軸31の両端を、軸受本体が
軸心を含む水平面で上下に分割され、該軸31の装着を自
在ならしめた構造を有する軸受51にて支持し、軸31に固
定した巻枠軸駆動機構32の爪101の両脚を巻枠1に設け
られたスポーク102によって形成された対角部位に挾着
し、該巻枠軸駆動機構32には連動する伝動手段61を有
し、該伝動手段61に結合された油圧モータ71を駆動する
ことにより巻枠1を回転させるものである。
(作用) 本発明は上記の様に構成したので、巻枠1に収納された
ケーブル類に背張力を与へながら繰出し作業を行った
り、張力が加わったケーブル等を、巻取る場合も確実に
スムースな作業を行えるものである。又、油圧モーター
は、電動モーターに代えても差支へない。
(実施例) 本発明の実施例を第1図に示す。
巻枠1に軸31を挿入し次に、巻枠軸駆動機構32を軸31に
係止し該軸31の両端を軸受本体が軸心を含む水平面で上
下に分割され、該軸の装着を自在ならしめた構造を有す
る軸受51にて支持する。
上記巻枠軸駆動機構の爪101を巻枠1のスポーク102間に
嵌挿し、該巻枠軸駆動機構32を駆動する油圧モーター71
は、伝導手段61を介して、巻枠1を回転させるものであ
って該油圧モーター71は制御部81によって正転、停止、
逆転、及び変速等の制御を行うもので作業の状況変化に
応じた運転を行い得るものである。
(発明の効果) 本発明は巻枠1に軸31を挿入し、軸31の両端を軸受本体
が軸心を含む水平面で上下に分割され、該軸の装着を自
在ならしめた構造を有する軸受51で支持され巻枠1に係
止した巻取軸駆動機構を油圧モーター71により回転させ
るために、背張力を加えながら繰出したり、又張力がか
かったケーブル等を巻取る場合も巻枠1がガイド4より
脱輪したり、巻枠1とガイド4の間でスリップをするよ
うなおそれはなくなり、確実なケーブル類の巻取り、巻
もどし作業を、行いうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は従来
の巻枠駆動装置の斜視図である。 1…巻枠、2…台、3…シャフト、4…ガイド、5…軸
受、6…減速機、7…モーター、8…制御部、9…操作
部、31…軸、32…巻枠軸駆動機構、34…回転伝動部材、
51…軸受、61…伝導手段、71…油圧モーター、81…制御
部、91…操作部、101…爪、102…スポーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻枠を回転させる駆動源を有する巻枠駆動
    装置において、 巻枠(1)の中心に挿通した軸(31)の両端を、軸受本
    体が軸心を含む水平面で上下に分割され、該軸(31)の
    装着を自在ならしめた構造を有する軸受(51)にて支持
    し、 軸(31)に固定した巻枠軸駆動機構(32)の爪(101)
    の両脚を巻枠(1)に設けられたスポーク(102)によ
    って形成された対角部位に挾着し、 該巻枠軸駆動機構(32)には連動する伝動手段(61)を
    有し、 該伝動手段(61)に結合された油圧モータ(71)を駆動
    することにより巻枠(1)を回転させる構造を有するこ
    とを特徴とする巻枠駆動装置。
JP63118236A 1988-05-17 1988-05-17 巻枠駆動装置 Expired - Fee Related JPH0755763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118236A JPH0755763B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 巻枠駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118236A JPH0755763B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 巻枠駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288573A JPH01288573A (ja) 1989-11-20
JPH0755763B2 true JPH0755763B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=14731603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118236A Expired - Fee Related JPH0755763B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 巻枠駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128475A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Daiki Shoji Kk ワイヤロープ捲取機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197351A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Yamada Dobby Co Ltd 巻取り機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01288573A (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755763B2 (ja) 巻枠駆動装置
JP4746605B2 (ja) 繰り出し装置
US3094833A (en) Multi-strand cable fabricating apparatus and method
JP3137150B2 (ja) ケーブル巻取装置
CN109879124A (zh) 一种线材收纳结构及方法
JP2000198678A (ja) ウインチ装置
JPH10215511A (ja) ケーブル敷設方法およびその敷設用台車
JP2002159112A (ja) 信号ケーブル延線装置
JPS6131022B2 (ja)
JPH07197418A (ja) 吊橋ケーブル用自走式ラッピングマシン
JP2594788B2 (ja) 動力配給装置
CN218525451U (zh) 一种绕线张力控制装置及控制系统
JP3106167B2 (ja) 撚り線の製造方法および撚り線の製造装置
JP2504145Y2 (ja) 層間紙巻き取り装置
JP3640232B2 (ja) 画像読取装置
JPH0625472Y2 (ja) 可撓性長尺材用巻き取りドラムの回転機
JPS5953763B2 (ja) 架線ウインチの自動尻手取装置
JP2932626B2 (ja) 記録再生装置のテープ取出装置
JPS5936062A (ja) 2つのロ−ラ−間を走行するウエブ部分の緊張装置
JPH0420861Y2 (ja)
KR100429006B1 (ko) 와이어 이송 장치
JP2873456B2 (ja) 磁気記録再生装置
SU682975A1 (ru) Устройство дл бесконтактной передачи электроэнергии от неподвижного объекта к подвижному
JP2022187167A (ja) ケーブル巻取り補助装置
JPS627655Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees