JPH0755693Y2 - カセットホルダ装置 - Google Patents

カセットホルダ装置

Info

Publication number
JPH0755693Y2
JPH0755693Y2 JP14276689U JP14276689U JPH0755693Y2 JP H0755693 Y2 JPH0755693 Y2 JP H0755693Y2 JP 14276689 U JP14276689 U JP 14276689U JP 14276689 U JP14276689 U JP 14276689U JP H0755693 Y2 JPH0755693 Y2 JP H0755693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lever
bucket
tape
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14276689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384945U (ja
Inventor
正 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14276689U priority Critical patent/JPH0755693Y2/ja
Publication of JPH0384945U publication Critical patent/JPH0384945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755693Y2 publication Critical patent/JPH0755693Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、例えばビデオテープレコーダ(以下VTRと
称する)に設けられたカセットホルダ装置に係り、特に
テープたるみ取り機構を有したカセットホルダ装置に関
する。
(従来の技術) VTRに設けられたホップアップバケット方式のカセット
ホルダ装置1は概略第4図に示すように構成されてい
る。図において、基板2には左右1対のパンタグラフ状
のアーム3を介してバケット4が昇降可能に取り付けら
れている。このバケット4に図示しないカセットが挿入
され、バケット4とともに下降してリール台5上に装着
される。そしてカセット内のテープはスライダ6によっ
て引き出され、回転シリンダ7に巻回される。
一方、カメラ一体形VTRの小型化に伴ってカセットも小
型化され、このためにVHS−C型とよばれる小型カセッ
トが用いられている。このVHS−C型カセットのリール
には通常たるみ防止機構が設けられておらず、使用時に
は手などでリールを回してテープたるみを取る必要があ
る。しかしながらこのカセットをバケット4に装着する
とき、テープをたるませたまま装着すると、バケット4
が下降するときにテープがスライダ6のローラや他の固
定部品に当って損傷したり、テープガイドピンの反対側
に入り込んだりして、性能上及び操作上支障が発生する
という問題があった。
この問題を解決するために、従来は第5図に示すような
たるみ防止機構が用いられていた。図において、バケッ
ト4の側壁4aの内面とバケット4内に挿入されたカセッ
ト8との間には支軸9が立設されており、支軸9には2
本のレバー10,11のそれぞれの一端が回動可能に支持さ
れている。またレバー10,11の間には第1のばね12が張
架されており、レバー10,11を相互に近接する方向に回
動付勢している。さらにレバー11と側壁4aとの間には第
2のばね13が張架されていて、レバー11を側壁4aに近接
する方向に回動付勢している。そして第1のばね12の付
勢力は第2のばね13の付勢力より大きくなっている。
上記の構成において、カセット8が矢印Aで示す方向に
バケット4内に挿入されると、カセット8の外形の角部
8aによりレバー10が押され、矢印Bで示す方向に回動す
る。これに伴って第1のばね12を介してレバー11も矢印
Cで示す方向に回動し、レバー11の先端部11aがカセッ
ト8の側壁に形成された開口部8bから露出しているリー
ルギア14に係合する。さらにカセット8が矢印A方向に
進むと、レバー11の先端部11aがリールギア14を矢印D
で示す方向に回動させるため、リール15に巻回されたテ
ープ16は矢印Eで示す方向に移動し、テープ16のたるみ
を除去する。
しかしながら第5図に示す従来のテープたるみ取り機構
によると、支軸9が側壁4aの内面とカセット8との間に
設けられているため、バケット4の幅が大きくなり小型
化の目的に反する。またレバーを10,11と2個必要とす
るため、部品点数が増え構成が複雑となりコスト高とな
る。さらに、リールギア14と係合したレバー11は、カセ
ット8が矢印A方向に進行して負荷が増大しても外れな
いので、リール15にテープが全部巻き取られた場合には
テープを延ばしてしまうおそれがある、などの問題があ
った。
(考案が解決しようとする課題) 上述したように従来のカセットホルダ装置によると、テ
ープたるみ取り機構を設けるためにバケットを大型にし
なければならず、部品点数も増えてコスト高となり、し
かもリールにテープを全部巻き取った後にはこの機構に
よってテープに無理な力がかかるという問題があった。
この考案はこのような点に鑑みてなされたもので、バケ
ットを大型化することなく、リールへのテープの巻き終
りでもテープに無理な力をかけることのない、簡単な構
成で安価なテープたるみ取り機構を有するカセットホル
ダ装置を提供することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの考案は、基板上に昇降可
能に設けられ、リールに巻回されたテープを内蔵し、か
つ外部からのリールを、駆動可能とするためのリールギ
アを有するカセットを保持して、前記基板上の所定の位
置に装着するバケットを有するカセットホルダ装置にお
いて、前記バケットの下面に支軸を介して回動可能に取
り付けられたレバーと、このレバーの前記支軸に対して
前記バケットのカセット挿入口側の一端に形成され、こ
のカセット挿入時に前記リールギアに係合する係合部
と、前記レバーの他端に設けられ前記カセット下面に圧
接される摩擦部材と、前記係合部を前記リールギアから
離脱する方向に前記レバーを回動付勢する付勢手段とを
具備したものである。
(作用) 上記の構成によると、レバーを支持する支軸をバケット
の下面のカセットが挿入される範囲内に設けることがで
きるので、バケットの幅寸法をカセットの幅寸法にほぼ
等しくすることができ、小型化が達成できる。
また、レバーの一端に設けられた摩擦部材がカセットの
下面に摺接しているので、カセットのバケット内への挿
入により摩擦力でレバーを回動させることができ、従来
必要であった2本のレバーを1本とすることができる。
さらにレバーの支点をリールギアに係合する係合部より
カセット挿入方向の奥側に設けてあるので、リールギア
の回動負荷が大きくなると摩擦部材がスリップして係合
部がリールギアから離脱する。この結果、テープがリー
ルに対して巻き終りの状態であっても、テープに無理な
力がかからない。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図にこの考案の一実施例を示す。図にお
いて、第5図に示す従来例と同一または同等部分には同
一符号を付して示し、説明を省略する。
この実施例の特徴はテープたるみ取り機構を構成するレ
バー17の構造とバケット4への取付構造とにある。バケ
ット4の下面のカセット8の挿入口4b及び側壁4aからそ
れぞれ所定の距離だけ離れた位置に支軸18が立設されて
いる。支軸18にはバケット4の下面外側に沿って回動可
能にレバー17のほぼ中心が取り付けられている。レバー
17の一方の側は支軸18に対して挿入口4bの方向に延設さ
れており、先端は上方に直角に折り曲げられ、係合部17
aが形成されている。
またレバー17の係合部17aが形成された一端に対して反
対側の一端には円板状の摩擦部材19が固定されており、
摩擦部材19はバケット4の底面に形成された孔部4cを介
して、カセット8の底面に摺接している。さらにレバー
17とバケット4の底面との間には付勢手段であるばね20
が張架されており、レバー17を支軸18を中心として矢印
Fで示す方向に回動付勢している。そしてこのレバー17
の回動端はバケット4に設けられた図示しないストッパ
によって規制されており、この状態では係合部17aはカ
セット8がバケット4内に挿入されたときの側面に沿っ
て外側に位置している。そしてレバー17が矢印Gで示す
方向に回動することによって、係合部17aがリールギア1
4に噛み合うようになっている。
次にこの実施例の動作を説明する。カセット8がバケッ
ト4に挿入されていない状態では、レバー17はばね20の
付勢力で矢印F方向に回動付勢されており、図示しない
ストッパによって位置規制されて挿入されるカセット8
に干渉しないようになっている。カセット8がバケット
4の挿入口4bに挿入されると、レバー17の一端に固定さ
れている摩擦部材19が実線で示すようにカセット8の底
面に摺接する。さらにカセット8が矢印Aで示す方向に
挿入されると、摩擦部材19はカセット8の底面との間に
摩擦力により同方向に移動され、レバー17は矢印Gで示
す方向に回動して点線で示す位置に至り、係合部17aが
リールギア14に噛み合う。そしてさらにカセット8が矢
印Aで示す方向に挿入されると、リールギア14は矢印D
で示す方向に回動し、テープ16が矢印Eで示す方向に引
張られてテープたるみが除去される。
一方、カセット8をバケット4内に挿入するとき、リー
ル15に巻回されたテープ16が巻き終りであって、リール
ギア14の矢印D方向への回動負荷が大きい場合は、レバ
ー17の一端の係合部17aにかかる矢印Hで示す方向の力
が大きくなって、レバー17は矢印Fで示す方向に回動す
る。この結果、係合部17aとリールギア14との係合が解
除されるので、カセット8を矢印Aで示す方向に挿入し
てもリールギア14は回動せず、テープ16に無理な力が作
用しない。
さらにカセット8を深くバケット4内に挿入すると、第
3図に示すようにカセット8の開口部8bの斜面部8cに沿
ってレバー17が押され、リールギア14から離脱した状態
で位置決めされる。
この実施例によれば、レバー17をカセット8がバケット
4内に挿入されたときのカセット8の下部に位置するよ
うに配設したので、バケット4の外形寸法を小さくして
テープ16のたるみ取りを行なうことができる。また、レ
バー17が1個で構成されているので、部品点数が少なく
構造が簡単となり、コストを低減することができる。さ
らにリール15に巻回されたテープ16が巻き終りの状態で
あっても、バケット4内に挿入したときにテープ16に無
理な力がかからず、テープ16を損傷することはない。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、カセットホル
ダ装置に設けられたバケットの外形を大きくすることな
く、簡単で安価な構造でテープたるみ取りを行なうこと
ができる。しかもテープ巻き終りの状態でもテープに無
理な力がかからず、テープの損傷を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す背面図、第2図は第
1図のX−X線断面図、第3図は同じ動作を説明する背
面図、第4図はホップアップバケット方式のカセットホ
ルダ装置の概略構成を示す斜視図、第5図は従来のカセ
ットホルダ装置の要部を示す平面図である。 1…カセットホルダ装置 2…基板、4…バケット 4b…カセット挿入口、8…カセット 14…リールギア、15…リール 16…テープ、17…レバー 17a…係合部、18…支軸 19…摩擦部材、20…ばね(付勢手段)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に昇降可能に設けられ、リールに巻
    回されたテープを内蔵し、かつ外部からリールを駆動可
    能とするためのリールギアを有するカセットを保持し
    て、前記基板上の所定の位置に装着するバケットを有す
    るカセットホルダ装置において、前記バケットの下面に
    支軸を介して回動可能に取り付けられたレバーと、この
    レバーの前記支軸に対して前記バケットのカセット挿入
    口側の一端に形成され、このカセット挿入時に前記リー
    ルギアに係合する係合部と、前記レバーの他端に設けら
    れ前記カセット下面に圧接される摩擦部材と、前記係合
    部を前記リールギアから離脱する方向に前記レバーを回
    動付勢する付勢手段とを具備したことを特徴とするカセ
    ットホルダ装置。
JP14276689U 1989-12-12 1989-12-12 カセットホルダ装置 Expired - Lifetime JPH0755693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276689U JPH0755693Y2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 カセットホルダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276689U JPH0755693Y2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 カセットホルダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384945U JPH0384945U (ja) 1991-08-28
JPH0755693Y2 true JPH0755693Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31689582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14276689U Expired - Lifetime JPH0755693Y2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 カセットホルダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755693Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384945U (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755693Y2 (ja) カセットホルダ装置
US4101949A (en) Single control key for tape recorders
JPH01192049A (ja) 磁気記録再生装置
US5587853A (en) Manually operated video cassette adapter
JPH0249002Y2 (ja)
JPS604301Y2 (ja) カセット着脱用緩衝機構
JPS5839575Y2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPS6117583Y2 (ja)
JPH0650843Y2 (ja) カセット装着装置
JPS637928Y2 (ja)
JPS5928524Y2 (ja) 検出機構
JPH0345310Y2 (ja)
JPH035948A (ja) カセットローディング装置
JPS6220914Y2 (ja)
JPS5912782Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の一時停止装置
JPH0731385Y2 (ja) ピンチローラ支持装置
JPS61237253A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0329804Y2 (ja)
JPH0124775Y2 (ja)
JPH0452833Y2 (ja)
JPH042438Y2 (ja)
JPS604282Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6346946Y2 (ja)
JPH0731397Y2 (ja) テープカセット装填装置
JPS62132262A (ja) カセツト装着装置