JPH01192049A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH01192049A
JPH01192049A JP63016588A JP1658888A JPH01192049A JP H01192049 A JPH01192049 A JP H01192049A JP 63016588 A JP63016588 A JP 63016588A JP 1658888 A JP1658888 A JP 1658888A JP H01192049 A JPH01192049 A JP H01192049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
leader block
arm
spur gear
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63016588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Inoue
善久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamichi Corp
Original Assignee
Nakamichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamichi Corp filed Critical Nakamichi Corp
Priority to JP63016588A priority Critical patent/JPH01192049A/ja
Priority to EP89300725A priority patent/EP0326369A3/en
Publication of JPH01192049A publication Critical patent/JPH01192049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/67Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting end of record carrier from container or spool
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/20Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections
    • G11B23/26Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections of leaders for loading or threading, e.g. to form a temporary connection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気テープカートリッジを用いる磁気記録再生
装置に関し、特にテープの先端に取付けられたリーダー
ブロックをカートリッジと巻取リール間において所要の
経路に亘って案内駆動する磁気記録再生装置に関する。
(従来の技術) コンピュータ周辺機器として情報バックアップ用に使わ
れる磁気記録再生装置には1例えば特開昭57−171
773号公報に詳述されるごとく通称IBM3480磁
気テープカートリッジと呼ばれるカートリッジの単一リ
ールに巻回されたテープな装置側に配置された巻取リー
ルまで所定のテープ走行経路にわたって案内駆動するも
のがあり、この場合、カートリッジ内に収納されたテー
プはその先端部にリーダーブロックをもち、また磁気記
録再生装置はリーダーブロックをカートリッジと巻取リ
ール間で案内駆動するリーダーブロック案内駆動装置を
備える。このような磁気記録再生装置としては、例えば
特公昭60−42539号公報が参照される。
現在のコンピュータはその外形が5174インチのウィ
ンチエスタ−ディスクドライブ又は51/4インチのフ
ロッピーディスクドライブを物理的に組み込むよう設計
されている。これらのドライブはそれらがほぼ幅53/
4インチ、高さ31/4インチ、長さ8インチの大きさ
の寸法とされた工業基準を満たすように構成される。前
述の寸法はコンピュータ産業では51/4インチの形状
ファクタと呼ばれる。
(発明が解決しようとする問題点) ここで、従来におけるリーダーブロック案内駆動装置は
一端にリーダーブロックに係合する引出しピンを備えた
第1のアームと、このアームの他端を回動自在に軸支す
ると共に、モータにより回動される第2のアーム等から
なる。
この場合、リーダーブロックをカートリッジの開口部に
対して着脱する際には、比較的大きな駆動力が必要とさ
れるため、第2のアームを直接モータにより駆動するも
のにあっては、トルクの大きなモータが必要となる。ま
た、モータ、歯車等を含む減速駆動機構を用いて第2の
アームを駆動することも考えられるが、減速比を大きく
設定すると、減速駆動機構を構成する歯車が多数必要と
なる。従って、減速駆動機構の占有スペースが大きくな
る結果、51/4インチの形状ファクタを満足するため
必要となる磁気記録再生装置のコンパクト化が困難とな
る。
(問題点を解決するための手段) 一端にリーダーブロックと係合可能とされる引出しピン
を備えるアームと、周面にギアが形成され、該アームの
他端が軸支される平歯車と、平歯車に歯合することによ
り、平歯車を駆動する減速駆動機構と、リーダーブロッ
クをカートリッジと巻取リール間において所要の経路に
亘って案内するガイド手段とから構成されるリーダーブ
ロック案内駆動装置を備える。
(作 用) 減速駆動機構によって平歯車が回転駆動され。
この平歯車に軸支されたアームが駆動されることにより
、引出しピンに係合されたリーダーブロックがガイド手
段に案内されてカートリッジと巻取リール間で案内駆動
される。
(実施例) 第1図及び第2図は1本発明装置においてカートリッジ
を動作位置に持ちきたした状態の要部上面図及びその要
部側面図、また第3図はカートリッジの装填及び排出を
可能にする状態の要部側面図である。
シャシ1の折曲部2.2に軸3によってその一端を回動
自在に軸支されたホルダベース板4は、その下面に磁気
テープカートリッジ5を収納するカートリッジホルダ部
6を有する。
ここで、カートリッジ5は第4図(a)、(b)に示す
ごとく、その略中心に単一リール7を収納し、このリー
ル7に巻回されたテープ8の先端部にリーダーブロック
9をもつ。リーダーブロック9はカートリッジ5の前面
5.と一方の側面52とで形成されるコーナーに設けら
れた開口部10に着脱自在とされている。テープ8とリ
ーダーブロック9の結合は、リーダーブロック9の側面
の凹部にテープ8の先端部が円柱状のピン11で係止さ
れることにより行われている。リーダーブロック9の先
端部に形成されたスロット12はテープ8の幅方向にお
いて幅の狭いスロット部13と幅の広いスロット部14
とで形成されている。ここで、リーダーブロック9の後
端面91は単一リール7のハブ7□と同一の曲率を有し
、スロット12の中心121と後端面91との距離はハ
ブ71の半径と同一とされている。
なお、カートリッジ5の外寸はその幅りが41/4イン
チ、長さEが47/8インチ、高さが15/16インチ
であり、またリール7の径は3374インチである。
さらに第1図〜第3図において、シャシ1にはホルダベ
ース板4の回動規制をするピン15.15が植立されて
いる。このピン15.15はホルダベース板4の他端に
設けられた長孔16.16を貫通し、その端部にはスト
ッパ17.17が固着されている。シャシ1とホルダベ
ース板4との間においてピン15.15に貫装されたコ
イルバネ18.18はホルダベース板4にシャシ1から
離れる方向の付勢力を与える。
またホルダベース板4の上面には周面にギア19が形成
された平歯車20が装置の幅方向における中心線L1上
に軸支21され、この平歯車20はモータ102、ウオ
ームギア103、ホルダベース板4の孔104を貫通す
るウオームホイール105、減速ギア106.107か
らなる減速駆動機構100によって両方向に駆動可能と
されている。なお、モータ102、ウオームホイール1
05はホルダベース板4に取付けられた載置板101に
取付けられている。
平歯車20の下面に軸支23されたアーム22は、その
自由端側に係合凹部24が形成されると共に、下面に引
出しピン手段25が設けられている。
ここで、減速駆動機構100及び引出しピン手段25は
後述する案内溝26と共に、巻取リール48にリーダー
ブロック9を装着すべく所要の経路に亘って案内駆動す
るリーダーブロック案内駆動装置を構成する。
第5図(a)、(b)は引出しピン手段25の詳細な構
成及び該手段25とリーダーブロック9との係合、非係
合状態を示す要部断面図である。
27は下方に延在するごとくアーム22に植立されたピ
ンであり、このピン27は、ホルダベース板4に形成さ
れた案内溝26を貫通し、その途中で直径が小さくされ
ることにより1段差部28が形成されている。ピン27
の先端部には同様に段差部をもってストッパ29が設け
られている。30はピン27にスライド自在に配置され
た係合部であり、その中空部31に配置されたコイルバ
ネ32は係合部30に上方への付勢力を与えている。
また係合部30の外周形状はその上方部分がリーダーブ
ロック9のスロット12の内部形状に適合する形状とさ
れ、またその下方部分には顎部33が設けられている。
ここで、リーダーブロック9の高さはテープ8の高さよ
り大きく形成されている。
さらに第1図〜第3図において、シャシ1の下方には連
結部材34.34によってサブシャシ35が配置されて
いる。36.36はカートリッジを動作位置に持ちきた
した状態でホルダベース板4をロックするため切欠き7
1.71を有するロックアーム、また37は係合部30
の顎部33に作用する制御アームであり、夫々アーム下
端においてサブシャシ35の所要の折曲部?3.73.
73.73に回動自在に軸支38.39されている。4
0.40はロックアーム36.36の切欠き部71.7
1と協働すべくカートリッジホルダ部6に設けられたロ
ックピンである。
41はスライド板であり、ロックアーム36.36及び
制御アーム37と夫々各アームの略中央部で連結されて
一体的に動くよう、第6図に示すととく略コ字状のプレ
ートで形成されている。なお、42.42.42.42
はスライド板41に形成された起立部、また43.43
.43はこの起立部と各アームを一体とする連結ピンで
ある。
44、44はスライド板41を図の右方向に付勢するバ
ネ、また45.45は通電時にバネ44.44の付勢力
に抗してスライド板41を図の左方向に動かすプランジ
ャである。
またサブシャシ35上には巻取リール48を回転駆動す
る駆動モータ90、及びカートリッジ5のり一ル7に係
合されるリール台92を回転駆動する駆動モータ91が
夫々載置される。
ホルダベース板4に形成される案内溝26の全体につい
ては第1図が参照されるが、案内溝26の鋭角的な曲折
個所46の近傍には、アーム22の係合凹部24と協働
する規制ピン47がホルダベース板4上に配置されてい
る。
なお、この曲折個所46は平歯車20の軸21.アーム
22の軸23、及び引出しピン27が略2直線となった
ときの引出しピン27に対応する位置にある。
装置の前面側には第11図にその外形が示されるフロン
トパネル110が点線のごとく取り付けられる。第11
図において、フロントパネル110にはカートリッジ5
が挿脱される開口部111が設けられると共に、その上
端に開口部111の略半分を覆う防塵用の蓋112が軸
支される。また開口部111の右側方にはカートリッジ
排出用の釦113、及び装置の動作状態を表示するイン
ジケータ114,115が設けられている。
装置全体の外寸はフロントパネル110を除き、幅Aが
53/4インチ、高さCが31/4インチ、長さBが8
インチであり、この外寸に対応する部分がコンピュータ
に装着されるものである。また。
カートリッジ5が第1図に示す動作位置に持ち来たされ
たとき、装置の長さ方向を2分する中心線L4に対しリ
ール7の中心01は一方側に、また巻取り−ル48の中
心0□は他方側に配置され、かつ夫々の中心01.0.
は装置の幅方向を2分し、平歯車20の軸支21がその
線上に位置する中心線L1に対し、一方便に配置される
。詳細には中心線L1と線L2は距離11離間している
が、巻取り−ル48はカートリッジ5に比し、ケース等
が必要としないため更に上方に偏位可能となる結果、線
L3は線L2と距離1□だけ離間している。
従って、カートリッジ5と巻取リール48を上方に偏位
して配置した結果生じる空間に第1図における減速駆動
機構100.磁気ヘッド63及び第8図において詳細に
示すテープガイド61.62.64.65が配置されて
いる。この磁気ヘッド63は中心線L1、L4に対し夫
々他方側に配置され、また減速駆動機構100は中心線
L1に対し他方側に、中心線L4に対し一方側に配置さ
れる。この状態において、リーダーブロック9もまた中
心線L1に対し他方側に、中心線L4に対し一方側に位
置する。
第7図(a)〜(c)は装置側に配置された巻取リール
48の回転中心とリーダーブロック9を巻取リール48
に装着したときの引出しピン手段25の中心とを合せる
べく、案内溝26の端部位置に対応して設けられた位置
決め機構49を示す図であり1図(a)は平面図、図(
b)は図(a)のA−A線における断面図、及び図(Q
)は位置決め機構49の分解図を夫々示す。
巻取り−ル48の回転中心位置に対応して、ホルダベー
ス板4には径の大きな円孔50が案内溝26に連続して
形成され、またこの円孔の周辺にはネジ51.51.5
1が貫通する孔52.52.52が形成されている。
53は位置決めプレートで、このプレート53は中央部
54と外周部55とから成り、中央部54には案内溝2
6と略同−幅の切欠き部56が、また外周部55には切
欠き部56に比し大きい幅の切欠き部57が夫々形成さ
れ、これら切欠き部56.5フは連設されている。外周
部55にはネジ51.51.51に比し充分大きな径の
孔58.58.58がホルダベース板4の孔52.52
.52の位置に対応して形成されている。
59は位置決めプレート53の下面に配置される弓形状
のロックプレートであり、ネジ51.51.51と螺合
するタップ孔60.60.60が所定の位置に形成され
ている。
第8図はテープ走行経路を示す図であり、この走行経路
は装置のコンパクト化を図るべく装置内に複雑な位置関
係をもって配置されたテープガイド61.62.磁気ヘ
ッド63、テープガイド64.65及び巻取リール48
によって決定される。そして、このテープ走行経路に対
応してリーダーブロック9をカートリッジ5の開口部1
0から巻取リール48のハブ66に形成された凹部67
まで案内するリーダーブロック9の案内経路が決定され
るもので、上記装置のコンパクト化のため前述の曲折個
所46が案内溝26に生じる。
ハブ66はその半径が単一リール7のハブ71と同一と
されているため、リーダーブロック9が凹部67に装着
された際にはハブ66の周面とリーダーブロック9の後
端面91との間に段差が生じないものである。また、巻
取り−ル48の半径は単一リール7と同一とされている
ここで、テープガイド62.64.65はシャシ1に固
定配置されているが、テープガイド61はシャシ1に回
動自在に軸支68された回動板69上に配置され、カー
トリッジ5からテープ8を引出す時、またカートリッジ
5へテープ8を収納する時に、夫々回動板69が所要の
駆動機構(図示せず)によって図の破線位置まで回動さ
れて、リーダブロック9の移動を妨げない位置をとる。
また回動板69の上面にはリーダーブロックガイド部7
0が形成され。
特にテープ8をカートリッジ5へ収納する時にリーダー
ブロック9がカートリッジ5の開口部10に正しく納ま
るようテープ8に接することなくリーダーブロック9の
上部をガイドする。
また、テープガイド64.65の上面にはリーダーブロ
ックガイド部72が形成され、リーダーブロック9がテ
ープガイド64.65に当接しないようテープ8に接す
ることなくリーダーブロック9の上部をガイドする。
以上の構成において、以下その動作を説明する。
先ず、第3図のごとくホルダベース板4がコイルバネ1
8.18によって上方に回動されたカートリッジ装脱位
置にある場合、ロックアーム36.36とロックピン4
0.40によってスライド板41の左方向移動が保持さ
れており、制御アーム37は反時計方向に回動された状
態にあって、第5図(b)に示すように、引出しピン手
段25の係合部30の顎部33と係合して、係合部30
をコイルバネ32に抗して押し下げた状態にある。
かかる状態において、カートリッジ5は引出しピン手段
25によって邪魔されることなく、その前面51側から
カートリッジホルダ6内に装填され。
カートリッジ装填後、フロントパネル110から突出さ
れたカートリッジ5を下方向に押圧することにより、ホ
ルダベース板4がコイルバネ18.18に抗して押し下
げられる。
このとき、ロックピン40.40がロックアーム36゜
36の切欠き部71.71に位置すると、バネ44,4
4によってスライド板41が右方向に移動され、ロック
アーム36.36と制御アーム37が時計方向に回動さ
れて、カートリッジ5は第2図に示す動作位置にもちき
たされる。この状態ではホルダベース板4はロックアー
ム36.36によってロックされ、また引出しピン手段
25の係合部30の顎部33は制御アーム37と非係合
となるため、第5図(a)に示すように、引出しピン手
段25はリーダーブロック9と係合状態をとる。
第9図は、引出しピン手段25により案内経路に沿って
リーダーブロック9を移動すべく、引出しピン手段25
に関与するアーム22の動きを説明する図であり、アー
ム22の位置及びその姿勢を時系列的に示す。
第2図に示すように、カートリッジ5が動作位置にもち
きたされた状態が検出されると、リーダーブロック9を
巻取リール48の凹部67に装着すべく、モータ102
が一方向に回転されることにより、ウオームギア103
、ウオームホイール105、減速ギア106,107を
介して平歯車20が反時計方向に回転される。このとき
、カートリッジ5の単一り−ル7に係合されるリール台
92は駆動モータ91によって回転駆動されることによ
り、テープ引出し中、テープ8が弛まないようバックテ
ンションを与え、また第8図に示す回動板69は図の破
線位置に回動されてリーダーブロック9の移動を妨げな
い位置に持ち来たされる。
平歯車20の回転に伴って引出しピン27が案内溝26
に案内されることにより、アームos*p、位置からB
位置へと移動される。B位置からさらに平歯車20が反
時計方向5回転されると、アーム22の係合凹部24が
規制ピン47と係合する図のC位置をとる。
ここで、A位置からC位置まではテープ8のパックテン
ションのため、アーム22は軸23を中心に時計方向に
力を受け、引出しピン27は案内溝26の外壁に規制さ
れる。
平歯車20がさらに回転されると、平歯車20の軸21
、アーム22の軸23、及び引出しピン27が一直線と
なり、さらに係合凹部24が規制ピン47と非係合とな
る直前のD位置まで持ち来たされる。
アーム22のC位置からD位置までの移動中、アーム2
2は係合凹部24と規制ピン47によってその移動軌跡
が規制されるため、引出しピン27は案内溝26の曲折
個所46内において規制ピン47を略中心に時計方向に
回転する。このため、引出しピン27が案内溝26を逆
走することが防止される。このD位置では引出しピン2
7は案内溝26の外壁を離れ、さらに平歯車20が回転
すると、アーム22は図のE位置をとり、最終的にリー
ダーブロック9が巻取リール48の凹部67に装着され
る図のF位置に持ち来たされる。
このテープ引出し動作中において、リーダーブロックガ
イド72はテープガイド64.65にリーダーブロック
9が当接しないように、リーダーブロック9の上部をガ
イドする。
アーム22のF位置に対応して平歯車2oは所要の検出
手段によりその回転が停止され、また回動板69は第8
図の実線位置に回動されることにより、テープ8は第8
図に示す走行経路に位置される。
この状態において駆動モータ90.91によって巻取リ
ール48、単一リール7が夫々回転駆動され、例えば磁
気ヘッド63による記録あるいは再生が行われる。
ここで、アーム22のF位置において引出しピン手段2
5を巻取り−ル48の回転中心に位置させる位置決め機
構49の調整方法を第7図(a)〜(c)を参照して以
下に説明すると、調整にあたっては先ずネジ51.51
.51を緩め、位置決めプレート53の中央部54をホ
ルダベース板4の円孔50内で移動可能とする。続いて
位置決めプレート53を移動させて切欠き部56の奥端
部に当接する引出しピン27が巻取リール48の回転中
心に位置するよう調整し、この調整後ネジ51.51.
51を締めっけるものである。
次に、カートリッジ5の排出動作につき説明する。先ず
、カートリッジ排出釦113が押されると、所要の命令
が出力されて、単一リール7にテープ8が巻取られて第
8図に示す状態となる。この状態が検出されると、モー
タ102が他方向に回転されることにより、ウオームギ
ア103.ウオームホイール105.減速ギア106.
107を介して平歯車2゜の時計方向の回転が開始され
る。このとき、カートリッジ5の単一リール7に係合さ
れるリール台92は駆動モータ91によってテープ8が
弛まないよう巻戻し駆動を行い、また第8図に示す回動
板69は図の破線位置に回動されてリーダーブロック9
の移動を妨げない位置に持ち来たされる。
これにより、リーダブロック9は前述とは逆にF位置か
らA位置に向かって移動されて、カートリッジ5の開口
部10に戻され、平歯車20の回転が停止される。
なおリーダーブロックガイド72はテープガイド64.
65にリーダーブロック9が当接しないように、リーダ
ーブロック9の上部をガイドする。また、リーダーブロ
ックガイド70はリーダーブロック9がカートリッジ5
の開口部10に正しく装着されるため、リーダーブロッ
ク9をガイドする。
この状態に引き続いてカートリッジ5を排出すべく、プ
ランジャ45.45が通電きれる。プランジャ45.4
5はその通電によりバネ44.44に抗してスライド板
41を左方向に移動し、ロックアーム36.36と制御
アーム37を反時計方向に回動する。これにより、制御
アーム37は引出しピン手段25の係合、部30の顎部
33と係合し、またロックアーム36.36はロックピ
ン40.40との係合が解除される。
この結果、引出しピン手段25の係合部30が制御アー
ム37によってその位置を保持された状態で。
ホルダベース板4はコイルバネ18.18によって軸3
を中心に回動され、その回動がストッパ17によって規
制され、第3図に示すカートリッジ装脱の位置に持ち来
たされる。
なお、この位置状態はプランジャ45.45の通電が断
たれても、ロックアーム36.36の側部とロックピン
40.40との当接により保持されるものである。
第10図は案内溝26の曲折個所46において引出しピ
ン27の逆走を防止する手段の他の実施例を示し、アー
ム22の自由端側に係合凹部24に代えて係合凸部80
を、また規制ピン47に代えて係合凸部80に対応する
凹部をもつ規制ブロック81を設けたものである。
また本発明の実施例においては引出しピンを備えるアー
ムと、アームの他端が軸支される平歯車と、平歯車を駆
動する減速駆動機構及びリーダーブロックを案内するガ
イド手段がカートリッジ挿脱位置と動作位置の間を移動
するホルダに設けられているが、これに限定されること
なく、磁気ヘッド、巻取リール等を載置するシャシに固
定的に配置することも可能である等、種々の態様を取り
得る。
(発明の効果) 従来、一端にリーダーブロックに係合する引出しピンを
備える第1のアームと、この第1のアームを回動自在に
軸支する第2のアームと、この第2のアームを駆動する
減速駆動機構と、リーダーブロックを所定の経路に亘っ
て案内するガイド手段からなるリーダーブロック案内駆
動装置を備える磁気記録再生装置に対し、本発明によれ
ば、−端に引出しピンを備えるアームと、周面にギアが
形成されこのアームの他端が軸支されている平歯車と、
平歯車を駆動する減速駆動機構と、ガイド手段からなる
リーダーブロック案内駆動装置を備えるため、平歯車は
従来における第2のアームと。
減速駆動機構の機能を兼ね備える結果、減速駆動機構の
占有スペースが小さくなる。よって、51/4インチの
形状ファクタを満足するため必要となる磁気記録再生装
置のコンパクト化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はカートリッジを動作位置に持ち来た
した状態の要部上面図及びその要部側面図、第3図はカ
ートリッジの装填及び排出を可能にする状態の要部側面
図、第4図(a)、(b)はカートリッジの説明に供す
る図、第5図(a)及び(b)は引出しピン手段とリー
ダーブロックとの係合及び非係合の状態を示す要部断面
図、第6図はロックアームと制御アームの連結状態の説
明に供する図、第7図(a)〜(c)は引出しピン手段
の位置決め機構の説明に供する図、第8図はテープ走行
経路を示す図、第9図はアームの位置及び姿勢を時系列
的に示す図、第10図は引出しピンの逆走を防止する手
段の他の実施例を示す要部上面図、第11図はフロント
パネルの斜視図を夫々示す。 1・・・シャシ、4・・・ホルダベース板、5・・・カ
ートリッジ、6・・・カートリッジホルダ、8・・・テ
ープ、9・・・リーダーブロック、12・・・スロット
、2o・・・平歯車、22・・・アーム、24・・・係
合凹部、25・・・引出゛しピン手段、26・・・案内
溝、36・・・ロックアーム、37・・・制御アーム、
41・・・スライド板、45・・・プランジャ、46・
・・曲折個所、47・・・規制ピン、48・・・巻取リ
ール、49・・・位置決め機構、53・・・位置決めプ
レート、61.62.64.65・・・テープガイド、
63・・・磁気ヘッド、69・・・回動板、70.72
・・・リーダーブロックガイド、100・・・減速駆動
機構、102・・・モータ。 110・・・フロントパネル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リーダーブロックが先端に取付けられたテープを
    巻回する単一リールを備えるカートリッジを用い、磁気
    ヘッドを含む所要のテープ走行経路に沿って前記テープ
    を走行可能とすべく、前記リーダーブロックを前記カー
    トリッジとリーダーブロックが装着される凹部を有する
    巻取リール間で案内駆動するリーダーブロック案内駆動
    装置を備える磁気記録再生装置において、 前記リーダーブロック案内駆動装置は、 一端に前記リーダーブロックと係合可能とされる引出し
    ピンを備えるアームと、 周面にギアが形成され、該アームの他端が軸支される平
    歯車と、 該ギアに歯合することにより、該平歯車を駆動する減速
    駆動機構と、 前記リーダーブロックを前記カートリッジと巻取リール
    間において所要の経路に亘って案内するガイド手段とか
    ら構成されたことを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. (2)前記平歯車の回動中心が前記磁気記録再生装置の
    幅を2分する中心線上に配置されたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置。
JP63016588A 1988-01-27 1988-01-27 磁気記録再生装置 Pending JPH01192049A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016588A JPH01192049A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 磁気記録再生装置
EP89300725A EP0326369A3 (en) 1988-01-27 1989-01-26 A magnetic recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016588A JPH01192049A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192049A true JPH01192049A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11920434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016588A Pending JPH01192049A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0326369A3 (ja)
JP (1) JPH01192049A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268344U (ja) * 1988-11-10 1990-05-23
JPH05342717A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
US6322014B1 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 Robert Nemeth Recording and/or reproducing device having a tape pull-out element and a coupling element and having locking means for holding together these two elements
WO2000030096A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recording and/or reproducing device having a tape pull-out element and having latching means for this tape pull-out element
JP3390361B2 (ja) 1999-05-18 2003-03-24 米沢日本電気株式会社 カートリッジ磁気テープ装置のローディング・スレッディング機構
CN110939860B (zh) * 2018-09-21 2021-03-16 国家能源投资集团有限责任公司 加氢站控制系统、方法以及加氢站

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231450A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Copal Co Ltd 磁気テ−プ装置におけるリ−ダブロツク取扱装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399936A (en) * 1981-10-26 1983-08-23 International Business Machines Corp. Pantocam web threading apparatus
US4704645A (en) * 1985-11-01 1987-11-03 Cipher Data Products, Inc. Transport for tape cartridge with leader block
JPS62124652A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Hitachi Ltd 自動テ−プ通し装置
EP0238260A3 (en) * 1986-03-21 1989-06-07 Laser Magnetic Storage International Company Transport apparatus for receiving and operating upon a tape cartridge
JPS63108552A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Nakamichi Corp リ−ダ−ブロック案内装置
JPH0447787Y2 (ja) * 1986-11-10 1992-11-11
JPS63193234U (ja) * 1987-05-27 1988-12-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231450A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Copal Co Ltd 磁気テ−プ装置におけるリ−ダブロツク取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0326369A3 (en) 1990-08-16
EP0326369A2 (en) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59171070A (ja) 記録再生装置
JPS63108551A (ja) リ−ダ−ブロック引出し装置
EP0368667A2 (en) A magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0447787Y2 (ja)
JPH01192049A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63108552A (ja) リ−ダ−ブロック案内装置
US5159507A (en) Tape recording and/or reproducing apparatus with a single motor for driving its rotary heads, capstan and reel bases
JPH01192050A (ja) 磁気記録再生装置
JP3208621B2 (ja) 記録再生装置
JPH01192048A (ja) 磁気記録再生装置
JPH056592Y2 (ja)
JPS59171069A (ja) 磁気記録再生装置
JP2709138B2 (ja) 記録再生装置
JP3008551B2 (ja) カム機構
JP3270888B2 (ja) 記録再生装置
JP3039063B2 (ja) テープの弛み巻き取り機構
JP2893987B2 (ja) テーププレーヤ
JP3044809B2 (ja) テーププレーヤ
JPH056593Y2 (ja)
JP2897256B2 (ja) テープローディング装置
JPH0470707B2 (ja)
JP2964882B2 (ja) 磁気テープ駆動装置
JPH042438Y2 (ja)
JP3348588B2 (ja) 記録再生装置
JP3520057B2 (ja) 磁気記録再生装置