JPH0754978Y2 - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPH0754978Y2
JPH0754978Y2 JP1989112532U JP11253289U JPH0754978Y2 JP H0754978 Y2 JPH0754978 Y2 JP H0754978Y2 JP 1989112532 U JP1989112532 U JP 1989112532U JP 11253289 U JP11253289 U JP 11253289U JP H0754978 Y2 JPH0754978 Y2 JP H0754978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
pattern electrode
end side
transformer
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989112532U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351819U (ja
Inventor
孝司 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1989112532U priority Critical patent/JPH0754978Y2/ja
Publication of JPH0351819U publication Critical patent/JPH0351819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754978Y2 publication Critical patent/JPH0754978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はトランスに関し、特にたとえば整流回路など
の回路基板を有し、回路基板に外部回路と接続するため
の接続端子が形成されたトランスに関する。
(従来技術) 第7図はこの考案の背景となる従来のトランスの一例を
示す斜視図である。このトランス1はコア2を含む。コ
ア2を中心としてコイル(図示せず)が形成され、この
コイルが整流回路などの形成された回路基板(図示せ
ず)に接続される。これらのコイルおよび回路基板など
は、ケース3内に収められている。
回路基板には、たとえば2つの板状の接続端子4が形成
される。これらの接続端子4は、ケース3の外側に延び
るように形成される。
接続端子4は、第8A図および第8B図に示すように、板状
に形成される。この接続端子4の一方主面上には、その
ほぼ全面にパターン電極5が形成される。そして、パタ
ーン電極5上にはんだ層6が形成される。
このトランス1は、たとえばプリント基板などの取付板
に取り付けることによって外部回路に接続される。この
とき、接続端子4は、プリント基板に形成された孔に嵌
め込まれ、プリント基板の電極とパターン電極5とがは
んだ層6によって接続される。
(考案が解決しようとする課題) このようなトランスでは、その接続端子はプリント基板
などの取付板に取り付けたときの機械的強度を確保する
ために或る程度の幅を必要とする。そのため、パターン
電極に形成されるはんだ層の盛り上がりが大きくなり、
トランスをプリント基板などに取り付けるときに、プリ
ント基板に形成された孔に接続端子が入りにくくなる。
それゆえに、この考案の主たる目的は、プリント基板な
どに取り付けたときの接続端子の機械的強度を確保し、
かつプリント基板などに容易に取り付けることができ
る、トランスを提供することである。
(課題を解決するための手段) この考案は、パターン電極の形成された板状の接続端子
を有し、接続端子を取付板に設けた孔に挿通して、取付
板と接続端子の突出端側とをはんだ接続して用いられる
トランスであって、接続端子の突出端側に形成されるパ
ターン電極に電極除去部を形成することによってパター
ン電極は接続端子の突出端側に向かって延びる複数の部
分を有する形状となるように形成され、かつパターン電
極上にはんだ層が形成されたことを特徴とする、トラン
スである。
(作用) パターン電極に電極除去部を形成することによって、パ
ターン電極には、接続端子の突出端側に向かって延びる
複数の部分が形成される。そのため、接続端子の突出端
側に向かって延びる複数の部分においては、接続端子の
幅に比べて、パターン電極の幅が小さくなる。
接続端子の幅に比べて、接続端子の突出端側のパターン
電極の幅が小さく形成されているため、パターン電極上
に形成されるはんだ層の盛り上がりが小さい。
(考案の効果) この考案によれば、接続端子の幅が従来のトランスと同
じであるため、接続端子の機械的強度は従来のものと変
わらない。
しかも、取付板から突出する接続端子の突出端側におけ
るはんだ層の盛り上がりが小さいため、取付板にトラン
スを取り付けるときに、取付板の孔に接続端子を挿入し
やすい。
さらに、パターン電極をH字状とすることによって、パ
ターン電極のほぼ中央部分でその幅が広くなり、その部
分ではんだ付けすれば、容易にはんだ付け可能である。
この考案の上述の目的,その他の目的,特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図であり、第2
図はその内部を示す図解図である。このトランス10はコ
ア12を含む。コア12は、たとえば「コ」字状の2つのコ
ア片を突き合わせることによって形成される。さらに、
トランス10はコイル14を含む。コイル14は、コア12を中
心にして線材を巻き付けることによって形成される。
コイル14は、回路基板16に接続される。回路基板16は、
第3図に示すように、基板18を含む。基板18はたとえば
矩形板状に形成され、この基板18の一端の2箇所から延
びて接続端子20が形成される。基板18上には複数の電子
部品が取り付けられ、これらの電子部品によってたとえ
ば整流回路22などが形成される。
接続端子20には、たとえば第4A図および第4B図に示すよ
うに、パターン電極24が形成される。接続端子20の突出
端側21に形成されるパターン電極24には電極除去部25が
形成され、パターン電極24には、突出端側21に向かって
延びる2つの部分が形成される。接続端子20の突出端側
21に向かって延びる2つの部分においては、パターン電
極24の幅は、接続端子20の幅に比べて小さく形成され
る。この実施例では、パターン電極24は接続端子20の突
出端側21および他端側に電極除去部25が形成されること
により、H字状に形成される。このパターン電極24に、
整流回路22が接続される。さらに、パターン電極24上に
は、はんだ層26が形成される。
コイル14および回路基板16は、ケース28内に収められ
る。このとき、接続端子20は、ケース28の外方に延びる
ように取り付けられる。
このトランス10は、第5図に示すように、プリント基板
30などの取付板に取り付けられる。この場合、プリント
基板30には、接続端子20を挿通するための孔32が形成さ
れる。この孔32にトランス10の接続端子20が挿通され、
第6図に示すように、接続端子20の突出端側21がこの孔
32から突出し、プリント基板30の電極34と接続端子20の
突出端側21に形成されたパターン電極24とがはんだ付け
される。この場合、H字状のパターン電極24のほぼ中央
部の幅広部分ではんだ付けをすれば、接続端子20のパタ
ーン電極24とプリント基板30の電極34とが確実に接続さ
れる。
このトランス10では、接続端子20の突出端側21に形成さ
れた電極除去部25によりパターン電極24の幅が接続端子
20の幅に比べて小さく形成されているため、従来のトラ
ンスに比べてはんだ層26の盛り上がりが小さい。したが
って、プリント基板30の孔32に接続端子20を挿通すると
きに、はんだ層26の盛り上がりによって孔32に引っ掛か
ったりせず、トランス10のプリント基板30への取り付け
が容易である。なお、第4A図および第5図に示すよう
に、接続端子20の角部分を斜めに形成すれば、プリント
基板30の孔32への挿通がさらに容易になる。
なお、接続端子20のパターン電極24に形成される電極除
去部25は少なくとも突出端側21においてのみ形成されて
いればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図である。 第2図は第1図に示すトランスの内部を示す図解図であ
る。 第3図は第2図に示すトランスに用いられる回路基板の
一例を示す斜視図である。 第4A図は第3図に示す回路基板に形成される接続端子の
正面図であり、第4B図はその側面図である。 第5図は第4A図および第4B図に示す接続端子をプリント
基板に取り付けた状態を示す斜視図である。 第6図は第5図に示す接続端子とプリント基板との接続
状態を示す図解図である。 第7図はこの考案の背景となる従来のトランスの一例を
示す斜視図である。 第8A図は第7図に示す従来のトランスの接続端子を示す
正面図であり、第8B図はその側面図である。 図において、10はトランス、16は回路基板、20は接続端
子、21は突出端側、24はパターン電極、25は電極除去
部、26ははんだ層、30はプリント基板(取付板)、32は
孔を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パターン電極の形成された板状の接続端子
    を有し、前記接続端子を取付板に設けた孔に挿通して、
    前記取付板と前記接続端子の突出端側とをはんだ接続し
    て用いられるトランスであって、 前記接続端子の突出端側に形成される前記パターン電極
    に電極除去部を形成することによって前記パターン電極
    は前記接続端子の突出端側に向かって延びる複数の部分
    を有する形状となるように形成され、かつ前記パターン
    電極上にはんだ層が形成されたことを特徴とする、トラ
    ンス。
JP1989112532U 1989-09-25 1989-09-25 トランス Expired - Lifetime JPH0754978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989112532U JPH0754978Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989112532U JPH0754978Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351819U JPH0351819U (ja) 1991-05-20
JPH0754978Y2 true JPH0754978Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=31660975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989112532U Expired - Lifetime JPH0754978Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754978Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237593A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 松下電工株式会社 プリント配線板接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351819U (ja) 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754978Y2 (ja) トランス
JPH0642398Y2 (ja) 貫通コンデンサの取付け構造
JP3313138B2 (ja) 面実装用バラン
JPS6164088A (ja) コネクタ
JPH01278004A (ja) コイルの実装構造
JP2001257443A (ja) 端子ピンを備えた電源
JPH0227575Y2 (ja)
JPS5940738Y2 (ja) コイル
JPH0638272U (ja) 表面実装部品の取付構造
JPH051098Y2 (ja)
JPH0412665Y2 (ja)
JPH0217694A (ja) 面付電子部品実装用印刷配線基板
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPH062228Y2 (ja) チップ部品実装用コネクタ
JPH0423342Y2 (ja)
JPH0530330Y2 (ja)
JPH11243269A (ja) チョークコイル実装基板及びその製造方法
JPS587655Y2 (ja) 部品取付穴の構造
JPH06125170A (ja) 外部記憶装置
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPH03167889A (ja) モジュール基板の接続構造
JPS59171393U (ja) プリント基板への部品取付け装置
JPH11204954A (ja) 電子機器
JPH0334503A (ja) 電子部品
JPH10247768A (ja) プリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term