JPH0754742Y2 - 設置物の据え付け台 - Google Patents

設置物の据え付け台

Info

Publication number
JPH0754742Y2
JPH0754742Y2 JP7679289U JP7679289U JPH0754742Y2 JP H0754742 Y2 JPH0754742 Y2 JP H0754742Y2 JP 7679289 U JP7679289 U JP 7679289U JP 7679289 U JP7679289 U JP 7679289U JP H0754742 Y2 JPH0754742 Y2 JP H0754742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
mounting
bolt
elongated body
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7679289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318437U (ja
Inventor
健 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inaba Denki Sangyo Co Ltd filed Critical Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority to JP7679289U priority Critical patent/JPH0754742Y2/ja
Publication of JPH0318437U publication Critical patent/JPH0318437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754742Y2 publication Critical patent/JPH0754742Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、長尺体の周部に設置物に対する載置部を設け
てある設置物の据え付け台に関する。
〔従来の技術〕 従来、設置物は、一般にコンクリートブロック等を据え
付け台に利用して、単にコンクリートブロック等の上に
載置してあるだけであった。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、据え付箇所が傾斜していて、設置物を水平に設
置しなければならない場合には、ブロック等を積み上げ
て据え付け高さを調節しなければならず、ブロック等の
厚さが決まっているために、据え付け位置の高さ調節が
困難である。そこで、アングル材等を利用することも考
えられるが、組付作業に手間がかかる。すなわち、傾斜
地等据え付け箇所が傾斜している場所での据え付け作業
は非常に手間がかかっていた。
本考案の目的は、設置物を安定的に載置しながら、据え
付け箇所が傾斜している場合にも簡単に据え付け作業を
行うことができる据え付け台を提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案による設置物の据え付台
は、長尺体の肉厚内に、設置物に対するボルト連結用の
孔を長尺体の長手方向に沿って貫通形成してあることを
特徴とする。
〔作用〕
つまり、据え付け台が長尺体となっているために、設置
物の奥行に合わせて適当な長さに切断して、その載置部
に設置物を載せれば、あらゆる大きさの設置物の据え付
けに使用できる。
さらに、据え付け箇所が傾斜している場所においても、
長尺体を適当な長さに切断し、切断端面を上下に向け
て、その端面に設置物を載せれば、設置物を短時間で水
平に設置することができる。その上、長尺体のどこで切
断してもボルト連結用の孔が、長尺体と設置物とのボル
ト連結に使える。
〔考案の効果〕
従って、一種類の長尺体を製作するだけで、各種の設置
物の大きさに応じたサイズの据え付け台を形成し得て、
経済性を向上させられながら、据え付け箇所が傾斜して
いる場所での据え付け作業においても、設置物を所定の
姿勢に据え付けるのに、ブロック等を積み上げて据え付
け位置の高さ調節を行う等していた従来の方法に比べ
て、作業に手間がかからず作業能率の向上を図ることが
できる。また、今回設けたボルト連結用の孔を利用する
ことにより、設置物を据え付け台に一体化させられるた
めに、設置物が振動しても、設置物を据え付け台から相
対移動させず、設置物に対する安定保持性を向上させる
ことができた。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図に示すように、屋上で4個の据え付け台(1),
(1),(1),(1)の上に、脚部(2)を載置した
空調用室外機(3)を設け、その空調用室外機(3)と
室内の壁面(W)等に取り付けられた空調用室内機
(4)との間に亘って、往復2本の空調用配管(A),
(B)を接続して、空調設備を形成してある。
前記据え付け台(1)は、第3図、第4図及び第5図に
示すように、ほぼ水平の据え付け箇所に室外機(3)を
据え付ける場合に、接地するための接地部(6)及び、
空調用室外機(3)に対する載置部(7)を、合成樹脂
製押出成型品(6)の周部に設け、室外機(3)に対す
る連結用ボルト(8)の頭部(8A)を周り止めした状態
に係止する係止用蟻溝(9)を、押出成型品(5)の長
手方向に沿わせて載置部(7)に形成してある。また、
軽量化及びボルト連結用のために貫通形成した孔(12)
と、切欠き部(11)とが押出成型品(5)の長手方向に
設けられている。
第1図、第2図に示すように、据え付け箇所が傾斜して
いる場所において室外機(3)を水平に据え付けるに
は、まず押出成型品(5)を切断して、左右一対の前側
据え付け台(1),(1)とする。そして、前側据え付
け台(1),(1)とは異なる長さに押出成型品(5)
を切断して、これを左右一対の後側据え付け台(1),
(1)とする。切断端面は接地部あるいは載置部として
使用する。つまり、室外機(3)の左右一対前側脚部
(2),(2)を、一対の前側据え付け台(1),
(1)の端面に各別に載置し、左右一対の後側脚部
(2),(2)を、一対の後側据え付け台(1),
(1)の端面に各別に載置する。そして、前記孔(12)
にボルト(8)を挿通させ、ボルト(8)に螺合させる
ナット(13)の締付けによって夫々の脚部(2)を固着
させ、もって室外機(3)と据え付け台(1)とを連結
する。
〔別実施例〕
前記合成樹脂製の据え付け台(1)の両端部(14)が正
面から見える場合に、孔(12)の目かくしのために、第
6図に示すような突部(15)を有する蓋(16)を、前記
両端部(14)に夫々取り付けてもよく、この場合、蓋
(16)と据え付け台(1)との間に形成される隙間(1
7)によって据え付け台(1)の内部の空気が外部に流
通し、据え付け台(1)の太陽熱による昇温を防止でき
て、樹脂強度の劣化を防止でき、また、蓋(16)を両端
部(14)夫々に取付けるのに、孔(12)を利用してボル
ト止めを行えばよい。
更に左右側壁部(18)には、第6図に示すように、切欠
き窓(19)を複数形成して据え付け台(1)の内部の空
気を外部に流通させてもよい。
前記据え付け台(1)と脚部(2)とのボルト連結手段
としては、第7図(イ)に示すように、ボルト連結用の
孔(12)にめねじ(20)を加工してボルト(8)を直接
連結する手段、第7図(ロ)に示すように、接地側端部
を座ぐり加工してボルト(8)頭部を座ぐり部(21)に
凹入させ、そのボルト(8)とナット(13)で連結する
手段、第7図(ハ)に示すように、孔(12)が大径てあ
る場合には、その孔(12)に挿入するアンカーボルト
(22)で連結する手段等がある。
尚、前記孔(12)の断面形状は、円形に限らず、第8図
(イ),(ハ)に示すような角のある形状であってもよ
く、また、ボルト(8)を連結するために使用する以外
に、軽量化又は冷却のために使用してもよい。
押出形成品(5)の断面形状は第8図(イ),(ロ),
(ハ)に示すように種々変更が可能であり、押出成型品
(5)には蟻溝(9)が設けられていなくてもよい。
前記据え付け台(1)に据え付けるものは、室外機
(3)の他太陽熱利用の温水機、看板、プランター等で
あってもよく、それらを設置物と総称する。
太陽熱利用の温水機を、ビルの屋上に設置するときのよ
うに、設置物を据え付け面に対して傾斜させて設置する
場合は、押出成型品(5)を斜めに切断して使用すれば
よい。
前記据え付け台(1)は、合成樹脂製以外にアルミニウ
ム等の軽量金属製であってもよく、また、押出成型品
(5)に代えて射出成型品であってもよく、それらを長
尺体と総称する。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る設置物の据え付け台の実施例を示
し、第1図は室外機を載置した状態の要部の断面図、第
2図は空調設備の全体斜視図、第3図は室外機を載置し
た状態の要部の正面図、第4図は別実施形態を示す空調
設備の全体斜視図、第5図は全体の斜視図、第6図は別
実施例の部分分解斜視図、第7図(イ),(ロ),
(ハ)は夫々別実施例の部分断面図、第8図(イ),
(ロ),(ハ)は夫々別実施例の部分斜視図である。 (7)……載置部、(8)……ボルト、(9)……係止
用蟻溝、(12)……ボルト連結用孔。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺体の周部に設置物に対する載置部
    (7)を設けてある設置物の据え付け台であって、前記
    長尺体の肉厚内に、前記設置物に対するボルト連結用の
    孔(12)を、前記長尺体の長手方向に沿って貫通形成し
    てある設置物の据え付け台。
  2. 【請求項2】前記請求項1記載の設置物の据え付け台で
    あって、前記設置物に対する連結用ボルト(8)の係止
    用蟻溝(9)を、前記長尺体の長手方向に沿わせて前記
    載置部(7)に形成してある設置物の据え付け台。
JP7679289U 1989-06-29 1989-06-29 設置物の据え付け台 Expired - Lifetime JPH0754742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7679289U JPH0754742Y2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 設置物の据え付け台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7679289U JPH0754742Y2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 設置物の据え付け台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318437U JPH0318437U (ja) 1991-02-22
JPH0754742Y2 true JPH0754742Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=31618580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7679289U Expired - Lifetime JPH0754742Y2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 設置物の据え付け台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754742Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101246222B1 (ko) 2011-05-30 2013-03-21 현대제철 주식회사 용강 래들의 보권 걸이장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000336A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Cleanup Corp 収納トレイおよび収納トレイの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101246222B1 (ko) 2011-05-30 2013-03-21 현대제철 주식회사 용강 래들의 보권 걸이장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318437U (ja) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271336B2 (en) Adjustable mounting bracket assembly for mounting an electrical box
US4689930A (en) Partition structure
US6817157B2 (en) Deck attachment bracket and method of attaching a deck to a building
US8875467B2 (en) Adjustable bracket for the attachment of building cladding systems
US4188656A (en) Light frame adapter
RU2317764C2 (ru) Система, зажимной элемент и запирающий элемент для соединения профильных элементов
JPH0754742Y2 (ja) 設置物の据え付け台
US4494296A (en) Fixture support installation method
KR101986621B1 (ko) 에어컨 실외기 받침대용 연결구
CN115726505A (zh) 角度可调的幕墙铝型材立柱及其角度调节方法
JPH0427928Y2 (ja)
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
CN219825963U (zh) 一种新型隐藏式铝格栅安装夹
JPH0636425Y2 (ja) 空調用室外機の据え付け構造並びに据え付け台及び据え付け台間隔設定具
CN217924347U (zh) 一种装配式可拆卸吊顶
KR200187194Y1 (ko) 건축물의 기둥축조용 거푸집 고정구
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPS6329056Y2 (ja)
JPS6322245Y2 (ja)
JP2884136B2 (ja) 配線・配管材布設用の受け具に使用される桁材及び受け具
JP3343641B2 (ja) 濡れ縁の取付構造
JP3539202B2 (ja) カーテンウォールユニットの取付構造
JPH0735956Y2 (ja) 球状継手とルーフパネルサッシの接続用のファスナ
JPS597447Y2 (ja) 構築用パネルの取り付け構造
JPS6113613Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term