JPS597447Y2 - 構築用パネルの取り付け構造 - Google Patents

構築用パネルの取り付け構造

Info

Publication number
JPS597447Y2
JPS597447Y2 JP4584980U JP4584980U JPS597447Y2 JP S597447 Y2 JPS597447 Y2 JP S597447Y2 JP 4584980 U JP4584980 U JP 4584980U JP 4584980 U JP4584980 U JP 4584980U JP S597447 Y2 JPS597447 Y2 JP S597447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
bolt
recess
heat insulating
seat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4584980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148406U (ja
Inventor
忠男 山川
元弥 野口
秀夫 松本
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP4584980U priority Critical patent/JPS597447Y2/ja
Publication of JPS56148406U publication Critical patent/JPS56148406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597447Y2 publication Critical patent/JPS597447Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばプレハブ式冷蔵庫の外壁や住宅の壁
等に使用される構築用パネルの取り付け構造に関するも
のである。
従来のこの種パネルは、断熱性能を持たせるために第6
図に示すように、対峙する一対の表面板a,l)間に例
えば発泡ポリウレタン等の断熱性心材Cを充填して或り
、躯体d等に取り付ける場合は、パネルの厚さ方向に貫
通するボルト、ナット等の連結具eを使用し、またこの
場合、外部への突出部を少なくするために特殊な偏平頭
部f′を有するボルトfなどを使用していた。
しかし位置決めがむずかしく、かつパネルの表面から突
出部を除去するには至らず、しかも、パネルの保持を確
実にするために連結具e、ボル}fを締め付け過ぎると
変形するという不都合があり、この点の改良が望まれて
いるのが現状である。
この考案は、上記問題に鑑みなされたもので、その要旨
とするところは、パネルの表面板の少なくとも一方の面
部に長手通しの凹部を形戊し、この凹部の外面にこの凹
部の下面とボルト頭やナットを装入できる上面を有する
断面の座板を添設し、前記心材を貫通するよう前記パネ
ル内に熱絶縁性の連結筒を埋設し、その一端を前記座板
をボルト等で連結すると共に、連結筒の他端に螺合する
ボルトを前記パネルの外方へ突出させ、前記ボルトで断
熱パネルを駆体に固設してなるもので、位置決め、取り
付けが容易にできパネルを変形させることなく強固に取
り付けることができるとともに、パネルの表面部に連結
具を突出させずに躯体等の連結スペースを可及的に小さ
くできるようにしたことを特徴とするパネルの取り付け
構造を提供しようとするものである。
以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の第一実施例を示すもので、対峙する
一対の表面板1,2間に例えば発泡ポリウレタン等の断
熱性心材3を充填して或る構築用パネル4を躯体の胴縁
5に取り付けた場合を示すものである。
この場合、パネル4の一方の表面板1にはその開口部が
拡開する長千通しの凹部6が形威されるとともに、この
凹部6に沿う断面を有する座板7が添設され、この座板
7を介してパネル4を貫通する連結具8を前記胴縁5に
装着される取り付け用ブラケット9に結合して、パネル
4は躯体すなわち胴縁5に取り付けられるのである。
この場合、前記連結具8は、第2図に示すように、前記
両表面板1,2間に介在される非金属製の雌ねじ付き連
結筒8aと、前記座板7に貫通固定されてこの連結筒8
aの一端とねし結合するボル}8bと、連結筒8aの他
端にねじ結合される連結ねじ8Cと、前記ブラケット9
を貫通するこの連結ねじ8Cに座金8dを介してねし結
合するナット8eとで構或されており、その取り付け手
順は、あらかじめ座板7中夫の平面部に固着されたボル
ト8bに連結筒8aを、また連結筒8aの他端に連結ね
じ8Cをそれぞれ結合した連結具8′をセットしておき
、パネル4の所望の凹部6内に連結筒8aを挿入し得る
穴を穿孔し、この孔に前記連結具8′を凹部6側から挿
入する。
この際、座板7はパネル4の凹部6に嵌合される。
表面板2より突出した連結ねじ8Cはブラケット9を貫
通し、座金8dを介してナツ}8eが締め付けられて、
パネル4を躯体の胴縁5に取り付けるのである。
なお、連結具8に断熱性を持たせておけばパネル4の熱
損失を少なくすることができるので、少なくとも連結筒
8aを例えば合或樹脂等の断熱性部材で形或することが
望ましい。
第3図はこの考案の第二実施例を示すもので、前記第一
実施例におけるボル}8bにかえて座板7に固着される
ナット8fと、このナツ}8fと前記連結筒8aとにね
し結合する連結ねし8gとを使用した場合である(第4
図参照)。
この場合ボルト8gは連結ボル}8Cと共通にすること
ができ、部品の種類を少なくして第1図に示す前記第一
実施例と同様の形態とすることができる。
第5図はこの考案の第三実施例を示すもので、パネル4
を構或する両表面板1,2にそれぞれ同様の長手通しの
凹部6を形或しブラケット9の垂直片9′を座板7と同
じ形状にしたものを利用した場合である。
このように構戒することにより、パネル4の強度を更に
向上することができるとともに、パネル4の取り付け位
置がその内外の表面両方とも強固に固定される上、パネ
ル4と躯体との連結スペースを小さくすることができる
なお、上記各実施例では凹部6の形状がその開口部が拡
開する台形断面の場合を示してあるが、必ずしも台形断
面とする必要はなく、例えばコ字状あるいは円弧状等任
意の形状であってもよい。
以上に説明したように、この考案のパネル取り付け構造
によれば、パネルの少なくとも一方の表面板に形或され
る長手通しの凹部に添設される座板を介してパネルを貫
通するボルト、ナット等から戊る連結具を躯体側におい
て緊締結合するだけで簡単に位置決め及び取り付けるこ
とができ、しかも、その緊締力を座板が有する広い面積
に分散することができるので、パネルに変形を与えずに
取り付けを強固に行うことができ、連結具も通常のボル
ト、ナットが利用できる。
また、パネルの表面部に余分な突起部を無くすことがで
きるので、安全で外観のすつきりしたものとなり、更に
はパネル厚さを連結筒を選定するのみで容易に対応でき
、パネルと駆体との連結スペースを小さくすることがで
き、断熱性が損なわれないなどの優れた効果が得られ、
その利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第一実施例を示す断面図、第2図は
第一実施例における連結具の分解斜視図、第3図はこの
考案の第二実施例を示す断面図、第4図は第二実施例に
おける連結具の分解斜視図、第5図はこの考案の第三実
施例を示す断面図、第6図は従来のパネル取り付け構造
を示す断面図である。 図において、1,2・・・・・・表面板、3・・・・・
・断熱性心材、4・・・・・・パネル、5・・・・・・
胴縁、6・・・・・・凹部、7・・・・・・座板、8,
8′・・・・・・連結具、9.9′・・・・・・取り付
け用ブラケットである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対峙する一対の表面板間に適宜心材を充填してなる断熱
    パネルの少なくとも一方の前記表面板の面部に長手通し
    の凹部を形或するとともに、この凹部の外面にこの凹部
    の下面とボルト頭やナットを装入できる上面を有する断
    面の座板を添設し、前記心材を貫通するよう前記パネル
    内に熱絶縁性の連結筒を埋設し、その一端を前記座板と
    ボルト等で連結すると共に、連結筒の他端に螺合するボ
    ルトを前記パネルの外方へ突設させ、前記ボルトで断熱
    パネルを駆体に固設してなる構築用断熱パネルの取り付
    け構造。
JP4584980U 1980-04-07 1980-04-07 構築用パネルの取り付け構造 Expired JPS597447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4584980U JPS597447Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 構築用パネルの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4584980U JPS597447Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 構築用パネルの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148406U JPS56148406U (ja) 1981-11-07
JPS597447Y2 true JPS597447Y2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=29640913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4584980U Expired JPS597447Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 構築用パネルの取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597447Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148406U (ja) 1981-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597447Y2 (ja) 構築用パネルの取り付け構造
JPS6116321Y2 (ja)
JP3445816B2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH0347357Y2 (ja)
JPS6038143Y2 (ja) 断熱パネルの取り付け構造
JPH032565Y2 (ja)
JPS6336101Y2 (ja)
JPS6037928Y2 (ja) パネル取り付け具
JP2584464Y2 (ja) 貼着複合パネル
JPS6041496Y2 (ja) 断熱パネル
CN218952467U (zh) 一种外保温墙体结构
CN217420342U (zh) 一种可伸缩调节的一体板锚固组件
JPS6037931Y2 (ja) パネル取り付け具
JPS6037927Y2 (ja) パネル取り付け具
JPH0413281Y2 (ja)
JPH0533906Y2 (ja)
JPS6140802Y2 (ja)
JPS603224Y2 (ja) 壁下部の構造
JPS5814727Y2 (ja) 床パネルと中柱の取付構造
JPS5838833Y2 (ja) ジヨイントカバ−の結合装置
KR920006962Y1 (ko) 천정판넬 고정용 행가
JPS6037926Y2 (ja) パネル取り付け具
JPS5832541Y2 (ja) 吊束の取付構造
JPS6135907Y2 (ja)
JPS6243047Y2 (ja)