JPH0754703Y2 - 逆止弁 - Google Patents

逆止弁

Info

Publication number
JPH0754703Y2
JPH0754703Y2 JP10253689U JP10253689U JPH0754703Y2 JP H0754703 Y2 JPH0754703 Y2 JP H0754703Y2 JP 10253689 U JP10253689 U JP 10253689U JP 10253689 U JP10253689 U JP 10253689U JP H0754703 Y2 JPH0754703 Y2 JP H0754703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poppet
oil
valve seat
pressure
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10253689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341279U (ja
Inventor
正和 柳沢
千磨 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10253689U priority Critical patent/JPH0754703Y2/ja
Publication of JPH0341279U publication Critical patent/JPH0341279U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754703Y2 publication Critical patent/JPH0754703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は油圧脈動などによりポペットと弁座間の打撃音
の発生を防止したポペット式逆止弁の改良に関する。
(従来の技術) 従来、油圧回路中に装着されて、該油圧回路における油
の流れを1方向のみに許し、逆方向の流れを阻止する役
目の逆止弁、殊にポペット式逆止弁では、第3図に示す
ように圧油が流入口1から流出口2に流出するように弁
体3に穿設されたアングル状の流通孔4にバネ5により
弁座6に付勢されたポペット7が内設されたものから成
り、流入口1より流入した圧油の油圧力が低い場合は、
バネ5で付勢された中空のポペット7が弁座6に押付け
られて流通孔4は閉止されているが、圧油が設定以上の
油圧力に上昇すると、前記のバネ力により弁座6に付勢
されていたポペット7が、この弁座6より押離して開口
し、圧油は油溝8からポペット7の穿孔9を経て流出口
2へ流出するようになっている。なお、10はバネ座を兼
ねると共に、ポペット7のストロークを規制するスペー
サ、また、11は、該スペーサ8を固定するスナップリン
グある。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記のような従来の油圧チェック弁において
は、流入口1より流入する流入油圧が低い場合にはポペ
ット7と弁座6の遊隙は非常に小さい。このような状態
で流入口1と流入口2の間の圧力差に急激な変動が生じ
たり、或いは油圧脈動によってポペット7と弁座6が激
しく打合いチャッタリング現象が生じる不具合がある。
本考案は上記従来の不具合を改善する目的でなされたも
ので、チャッタリング現象を防止した逆止弁を提供しよ
うとするものである。
(課題を解決するための手段及び作用) 本考案は上記目的を達成するために、バネにより付勢さ
れたポペット本体を筒体に摺動可能に挿嵌し、その両部
材の係合面をレシート部とするポペット組立体を構成し
たうえ、該ポペット組立体をフロート状態で弁体の圧油
流通孔部に装着し、常時ポペットと弁座間に遊隙を形成
して圧油の流出を許容すると共に、油圧力が上昇した場
合には、前記ポペット本体を前記筒体の内方に押動して
圧油を流出するようにしたことから、流入口と流出口間
の圧力差に急激な変動が生じたり、或いは油圧脈動があ
ってもチャッタリング現象を防止した逆止弁を提供する
ものである。
(実施例) 本考案の一実施例を添付図面により詳述する。第1図に
おいて、21は逆止弁の弁体であって、該弁体にアングル
状の圧油の流通孔22が穿設されてあり、23は圧油の流入
口、24は流出口である。かかる圧油の流通孔22にはポペ
ット組立体25が装入されており、該ポペット組立体25は
バネ26で付勢された中空からなるポペット本体27、該ポ
ペット本体27を出入自在に挿嵌した筒体28、及びバネ座
であるスペーサ29、該スペーサを固定するスナップリン
グ30から構成されている。
このようなポペット組立体25において、筒体28の前端部
に環状突出部31を、そして、該筒体28に摺動可能に挿嵌
されたポペット本体27の外周面に段付部32が形成されて
あって、バネ26の付勢によってポペット本体27が前方に
押圧された状態で、前記筒体28の前記突出部31とポペッ
ト本体27の段付部32が係合するようになっており、この
係合面33がレシート部を形成するようにしてある。
上記のように筒体28とポペット本体27が一体動するよう
になったポペット組立体25は流通孔22に筒体28の後端面
と取付部材34との間に隙間(l)が設けることによって
フロート状態に装着されている。従って流入口23から僅
かでも油圧が加わる状態において、ポペット組立体25は
後方にフロートされ、前記隙間(l)は零となり、前端
のポペット本体27と弁座35間に前記(l)寸法と同一寸
法の隙間が生じるようにしてある。この開口によって常
時、この開口から圧油が油溝36に入り、そして該油構か
らポペット本体27の穿孔37に入り、ポペット本体27の中
空部を経て流出口24へ流出するようになる。次いで、流
入口23の油圧力が上昇してバネ26の設定バネ力より大き
くなると第2図の如くポペット本体27を筒体28の内方に
押動することにより筒体28とポペット本体27との係合面
33であるレシート部及び弁座35の隙間が大きく開口し、
流入した圧油は、この弁座35の開口から油溝36を介して
ポペット本体27の穿孔37、及び筒体28の穿孔38から流出
口24へ流出することになる。そして、再び油圧力が低下
すると、バネ26の付勢によりポペット本体27は筒体28か
ら押出されてポペット組立体25はフロート状態となって
常時弁座35の隙間から少量の圧油が流出するようにな
る。
(考案の効果) 本考案は以上詳述したように、ポペット組立体をフロー
ト状態で流通孔部に装着し、ポペット本体と弁座間が常
時少量の圧油を流出するよう開口したから、流入口間の
圧力差に急激な変動が生じたり、油圧脈動によって従来
発生していたポペットと弁座間の打撃音もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る逆止弁の断面図、第2図は同作動
状態を示す断面図、第3図は従来の逆止弁の一例を示す
断面図である。 1,23……流入口 2,24……流出口 3,21……弁体 4,22……流通孔 5,26……バネ 6,35……弁座 7……ポペット 8,36……油溝 9,37,38……穿孔 25……ポペット組立体 27……ポペット本体 28……筒体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バネ26により付勢されたポペット本体27を
    筒体28に摺動可能に挿嵌し、これら両部材の係合面33を
    レシート部とするポペット組立体25を構成したうえ、該
    ポペット組立体をフロート状態で弁体21の圧油流通孔22
    に装着し、常時ポペット本体27と弁座35間に遊隙を形成
    して油の流出を許容すると共に、油圧力が上昇した場合
    には、前記ポペット本体27を前記筒体28の内方に押動し
    て圧油を流出するようにしたことを特徴とする逆止弁。
JP10253689U 1989-08-30 1989-08-30 逆止弁 Expired - Lifetime JPH0754703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253689U JPH0754703Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 逆止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10253689U JPH0754703Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 逆止弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341279U JPH0341279U (ja) 1991-04-19
JPH0754703Y2 true JPH0754703Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=31651430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10253689U Expired - Lifetime JPH0754703Y2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 逆止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754703Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101455848B1 (ko) * 2012-12-31 2014-10-27 갑을오토텍(주) 자동차 에어컨 압축기의 오일밸브 어셈블리

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276014A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Toshiba Corp 半導体集積回路
EP1101931B1 (de) * 1999-11-19 2006-08-30 CRT Common Rail Technologies AG Hochdruckeinspritzsystem mit Common Rail
US8262057B2 (en) * 2007-06-15 2012-09-11 Fisher Controls International, Llc Flow controlled actuator apparatus for use with self-closing stop valves
JP5170011B2 (ja) * 2009-06-26 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 逆止弁
JP2016176482A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社デンソー 流体制御弁及び高圧ポンプ
JP6816957B2 (ja) * 2015-05-28 2021-01-20 ナブテスコ株式会社 弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101455848B1 (ko) * 2012-12-31 2014-10-27 갑을오토텍(주) 자동차 에어컨 압축기의 오일밸브 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341279U (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0893955A (ja) 開閉電磁弁
JP4066721B2 (ja) チェック弁及びそのチェック弁を用いたブレーキアクチュエータ
JPH0754703Y2 (ja) 逆止弁
JPH0620966U (ja) 圧力制御弁
JP2005335674A (ja) マスタシリンダ
JPH07507380A (ja) バルブ構造体
JP3267077B2 (ja) 逆止弁
JP2002130494A (ja) スプールバルブ
JP2582125Y2 (ja) リリーフ弁
JPH0540369Y2 (ja)
JPH04266607A (ja) 液力式のシステム内に設けられる絞り
JP2548055Y2 (ja) 圧力制御弁
JPH0319646Y2 (ja)
JP3893870B2 (ja) ステアリングダンパ
JP2001304441A (ja) バルブ構造
JPS6146291Y2 (ja)
JP2541713Y2 (ja) スプールバルブ
JPH0218471B2 (ja)
JP2002122249A (ja) スプールバルブ
JPS6136850Y2 (ja)
JP2011064240A (ja) 逆止弁
JPS6068410A (ja) 逆流可能レデュ−シングバルブ
JP2577401Y2 (ja) 低リークスプール弁
JP3686742B2 (ja) 流量制御装置
JP2886703B2 (ja) 液圧制御弁