JPH0754184Y2 - 枚葉紙載置トレイ - Google Patents

枚葉紙載置トレイ

Info

Publication number
JPH0754184Y2
JPH0754184Y2 JP1988079478U JP7947888U JPH0754184Y2 JP H0754184 Y2 JPH0754184 Y2 JP H0754184Y2 JP 1988079478 U JP1988079478 U JP 1988079478U JP 7947888 U JP7947888 U JP 7947888U JP H0754184 Y2 JPH0754184 Y2 JP H0754184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bottom plate
tray
paper
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988079478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022355U (ja
Inventor
清司 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1988079478U priority Critical patent/JPH0754184Y2/ja
Publication of JPH022355U publication Critical patent/JPH022355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754184Y2 publication Critical patent/JPH0754184Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は複写機、プリンタ等の画像形成装置に関し、特
に、画像形成装置に供給する枚葉紙(記録紙、原稿等)
を積層載置する枚葉紙載置トレイに関する。
従来の技術 例えば、電子写真複写機においては、回転する感光体ド
ラム表面を一様に帯電し、プラテンガラス上に載置され
た原稿に応じた光で露光して感光体ドラム上に静電潜像
を形成し、これをトナーにより現像した後に記録紙に転
写してコピーを得ている。
コピー用紙の給紙装置としては、予めA判、B判等の定
型サイズに切断されたものを各サイズ毎にカセットに収
納し、このカセットを複写すべきサイズに応じて交換す
るようにしたカセット式の給紙装置、あるいはあるサイ
ズに調整可能なガイド等を有するトレイに用紙を載置し
ておくトレイ式の給紙装置等が知られており、これらの
一方があるいは両方が装備されている。
一方、原稿の供給については、オペレータがいちいち複
写位置であるプラテンガラス上にセットするのは面倒な
ため、自動原稿送り装置をオプションとして装置可能な
複写機が多くなってきている。自動原稿送り装置は原稿
載置トレイ上に複写すべき原稿を多数載置し、これを1
枚づつ露光位置であるプラテンガラス上に供給し、走査
露光が終了した後に原稿を自動的に排出し、次の原稿を
露光位置に供給する構成をとっている。
第3図は上述したようなトレイ式給紙装置、あるいは自
動原稿送り装置に用いられる記録紙あるいは原稿載置用
のトレイ及びその近傍の構成斜視図である。
10は原稿あるいは被転写用紙等の枚葉紙(以下単に用紙
という)を積層載置するトレイであり、トレイ10は画像
形成装置本体に略水平な方向に取り付けられている。ト
レイ10の一方の側端部には用紙送出方向(矢印C方向)
と平行な方向に、固定サイドガイド12が一体的に形成さ
れている。トレイ10には固定サイドガイド12に対し直角
な方向に長孔14が、固定サイドガイド12に対して平行な
方向に長孔16がそれぞれ形成されている。
18はサイドガイド、20はバックガイドであり、サイドガ
イド18、及びバックガイド20はそれぞれの長孔14、及び
16に沿って往復移動できるようになっている。
22はフィードローラであり、フィードローラ22は図示し
ない駆動モータにより回転駆動される軸26に一体的に取
り付けられている。24はボトムプレートであり、ボトム
プレート24はトレイ10側の端部が回転自在に支承されて
いる。軸26の一端部にはカム手段(図示せず)が取り付
けられ、このカム手段によりボトムプレート24が矢印A
方向に所定の周期でスイングするようになっており、載
置された用紙の先端部をフィードローラ22に対して圧接
/圧接解除せしめるようになっている。28は用紙案内シ
ュートである。
然して、複数枚の用紙を揃えて固定サイドガイド12に突
き当てながら用紙をトレイ30上に載置し、サイドガイド
10及びバックガイド20を用紙に向かってスライドさせる
ことにより、用紙先端部が揃った状態で所定の位置にセ
ットされる。
図示しない制御手段から給紙命令が出されると、軸26が
回転駆動され、フィードローラ22が回転するとともに、
これにともなって、ボトムプレート24がフィードローラ
22側に回転し、積層載置された最上層の用紙がフィード
ローラ22に圧接して、用紙の供給が行われるようになっ
ている。
考案が解決しようとする課題 しかし、従来のトレイは、スライドするガイド等を用い
ているのでその構成が複雑であるとともに、例えば葉書
等のサイズからA4、B4判等(もしくはそれ以上)のサイ
ズにまで通用しようとすると、サイドガイド及びバック
ガイドの長孔をトレイの前後左右に渡って広範囲に形成
する必要があり、トレイの強度が低下し、またこの強度
を保とうとすると、さらにその構成が複雑になるという
問題があった。
また、装置本体にトレイを用紙送出側が低くなるように
取り付ければ、バックガイドを省略することができ、そ
の構成の簡略化が可能となるが、第4図に示すように、
用紙搬送経路が湾曲してしまい、葉書等の厚での用紙を
送ろうとした場合に、トレイ表面と用紙との間の負荷が
大きく、あるいは、用紙にくせがついて(用紙がカール
して)、用紙詰まりを起こすことがあることから、これ
を採用することができなかった。
本考案はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、構成が簡単であるとともに、葉
書等の小サイズで厚での用紙を問題なく送出することの
できる枚葉紙載置トレイを提供することである。
課題を解決するための手段 本発明の枚葉紙載置トレイは、枚葉紙を送出するフィー
ドローラに隣接して揺動自在に軸支されたボトムプレー
トを設け、該ボトムプレートを枚葉紙給送時に該ボトム
プレート上の枚葉紙の先端部近傍が該フィードローラに
下側から圧接するように揺動するとともに、枚葉紙非給
送時に該フィードローラから離間するように揺動するよ
うにした枚葉紙給送装置の該ボトムプレートの揺動軸側
に隣接して設けられる枚葉紙載置トレイであって、前記
ボトムプレートに隣接する一端縁側が他端縁側に対して
低くなるように傾斜した、第1サイズの枚葉紙(例え
ば、普通紙)を載置する第1枚葉紙載置面と、前記ボト
ムプレートを該ボトムプレート上の枚葉紙が該フィード
ローラに圧接するように揺動した状態で、該ボトムプレ
ートの上面に対して略平行で、且つ該ボトムプレートに
隣接する一端縁が前記第1枚葉紙載置面の前記一端縁の
一部と一致し他端縁側に行くに従って該第1枚葉紙載置
面に対して連続的に深くなるように凹状に形成された、
前記第1サイズよりも小さい第2サイズの枚葉紙(例え
ば、葉書)を載置する第2枚葉紙載置面と、を備えて構
成される。
作用 上記の構成によれば、葉書等の小さいサイズで厚での枚
葉紙はトレイの第2枚葉紙載置面に載置し、それより大
きなサイズの枚葉紙はトレイの第1枚葉紙載置面に載置
するようにしている。第1枚葉紙載置面は傾斜している
から、バックガイド等を設けなくても枚葉紙先端を一定
位置にセットすることができるようになり、その強度が
向上するとともに、構成が簡単になる。
葉書等の小サイズで厚での枚葉紙については、第2枚葉
紙載置面が枚葉紙送出方向に対して略平行、即ち、枚葉
紙給送時におけるボトムプレートの上面に対して略平行
なので、枚葉紙の搬送経路の湾曲が少なく、従来この湾
曲により生じていた用紙詰まり等のトラブルを少なくす
ることができる。
実施例 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明するこ
とにする。
第1図及び第2図は本考案一実施例を示すトレイ式給紙
装置、あるいは自動原稿送り装置に用いられる記録紙あ
るいは原稿載置用のトレイの構成を示す一部破断斜視図
及び断面図である。
30は原稿あるいは被転写用紙等の枚葉紙(以下単に用紙
という)を積層載置するトレイであり、トレイ30は画像
記録装置本体に水平に対して角度θだけ傾けて取り付け
られている。トレイ30の一方の側端部には用紙送出方向
(矢印D方向)と平行な方向に、固定サイドガイド32が
一体的に形成されている。トレイ30の他方の側部には固
定サイドガイド32に対し直角な方向に長孔34が形成され
ており、この長孔34にサイドガイド36が嵌合され、サイ
ドガイド36が長孔34に沿って往復移動できるようになっ
ている。
トレイ30の用紙送出側端部の固定サイドガイド32側には
葉書等のサイズに応じた凹部38が形成され、この凹部38
の底面40は水平に形成されている。
42はフィードローラであり、フィードローラ42は図示し
ない駆動モータにより回転駆動される軸46に一体的に取
り付けられている。44はボトムプレートであり、ボトム
プレート44はトレイ30側の端部が回転自在に支承されて
いる。軸46の一端部にはカム手段(図示せず)が取り付
けられ、このカム手段によりボトムプレート44が矢印B
方向に所定の周期でスイングするようになっており、載
置された用紙の先端部をフィードローラ42に圧接及び圧
接解除するようになっている。48は用紙案内シュートで
ある。
然して、葉書等の小サイズの用紙は、トレイ30の凹部38
に載置し、それより大きなサイズの用紙を用いる場合に
は、固定サイドガイド32に突き当てながら用紙をトレイ
30の斜面上に載置した後に、サイドガイド36を用紙に向
かってスライドさせ、用紙を所定の位置にセットする。
図示しない制御手段から給紙命令が出されると、軸46が
回転駆動され、フィードローラ42が回転するとともに、
これにともなって、ボトムプレート44がフィードローラ
42側に回転し、積層載置された最上層の用紙がフィード
ローラ42に圧接し、用紙の供給が行われるようになって
いる。
上述した一実施例の構成によれば、葉書等の厚での用紙
はトレイ30に形成された凹部38に載置するようにしてい
るから、第2図に示されるように、用紙送出時に用紙の
湾曲が少なく、用紙のカール等が少ないから、用紙詰ま
り等のトラブルの発生が少なくなる。また、サイドガイ
ド36のスライド範囲も葉書等のサイズにまで対応しなく
てよいので、長孔34の長さを短くすることができ、トレ
イ30の強度低下も少なくなる。さらに、トレイ30を傾斜
して設けることにより、バックガイドを必要とせず、そ
の構成が簡略化されている。
考案の効果 本考案は以上詳述したように構成したから、葉書等の厚
紙であっても障害無く送出でき、その信頼性が向上する
とともに、その構成が簡単なので製造コストが安く、さ
らに、強度的にも強い枚葉紙載置トレイを提供すること
ができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部破断斜視図、 第2図は本考案の一実施例を示す断面図、 第3図は従来技術の一部破断斜視図、 第4図は従来技術の問題点の一つを説明するための断面
図である。 30……トレイ、31、36……サイドガイド、38……小サイ
ズ枚葉紙載置用凹部、42……フィードローラ、44……ボ
トムプレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】枚葉紙を送出するフィードローラに隣接し
    て揺動自在に軸支されたボトムプレートを設け、該ボト
    ムプレートを枚葉紙給送時に該ボトムプレート上の枚葉
    紙の先端部近傍が該フィードローラに下側から圧接する
    ように揺動するとともに、枚葉紙非給送時に該フィード
    ローラから離間するように揺動するようにした枚葉紙給
    送装置の該ボトムプレートの揺動軸側に隣接して設けら
    れる枚葉紙載置トレイであって、 前記ボトムプレートに隣接する一端縁側が他端縁側に対
    して低くなるように傾斜した、第1サイズの枚葉紙を載
    置する第1枚葉紙載置面と、 前記ボトムプレートを該ボトムプレート上の枚葉紙が該
    フィードローラに圧接するように揺動した状態で、該ボ
    トムプレートの上面に対して略平行で、且つ該ボトムプ
    レートに隣接する一端縁が前記第1枚葉紙載置面の前記
    一端縁の一部と一致し他端縁側に行くに従って該第1枚
    葉紙載置面に対して連続的に深くなるように凹状に形成
    された、前記第1サイズよりも小さい第2サイズの枚葉
    紙を載置する第2枚葉紙載置面と、を備えたことを特徴
    とする枚葉紙載置トレイ。
JP1988079478U 1988-06-17 1988-06-17 枚葉紙載置トレイ Expired - Lifetime JPH0754184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079478U JPH0754184Y2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 枚葉紙載置トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988079478U JPH0754184Y2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 枚葉紙載置トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022355U JPH022355U (ja) 1990-01-09
JPH0754184Y2 true JPH0754184Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31304354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988079478U Expired - Lifetime JPH0754184Y2 (ja) 1988-06-17 1988-06-17 枚葉紙載置トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754184Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048862A (ja) * 1983-08-29 1985-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の両面コピ−用紙送受トレイ
JPS60122731U (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 株式会社リコー シ−ト積載台
JPH0647861Y2 (ja) * 1987-07-23 1994-12-07 三田工業株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022355U (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048112Y2 (ja)
JPS6219328B2 (ja)
JPH03166135A (ja) 踏子操作のモジュール式巻き上げ給紙装置
JP2571311Y2 (ja) 給紙装置
JP4310202B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP3323285B2 (ja) 単シートバイパス付き給紙機
JPH0628515Y2 (ja) 給紙装置
JP3313554B2 (ja) 画像形成装置
JPH0754184Y2 (ja) 枚葉紙載置トレイ
JP2004262631A (ja) シート後処理装置
JP3572000B2 (ja) シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JP3940532B2 (ja) 給紙装置及びそれからなる画像形成装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP2001226016A (ja) 画像形成装置
JP4208609B2 (ja) シート積載整合装置
JPH023184B2 (ja)
JPH038640A (ja) 自動給紙装置
JP3754811B2 (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JP3619034B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3332648B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2638960B2 (ja) 画像形成装置
JP3316398B2 (ja) シート給送装置
JP2575668B2 (ja) 用紙収容装置
JPH032530Y2 (ja)
JP3222252B2 (ja) 給紙装置