JPH0753287Y2 - 車両用アンテナ装置 - Google Patents
車両用アンテナ装置Info
- Publication number
- JPH0753287Y2 JPH0753287Y2 JP14950189U JP14950189U JPH0753287Y2 JP H0753287 Y2 JPH0753287 Y2 JP H0753287Y2 JP 14950189 U JP14950189 U JP 14950189U JP 14950189 U JP14950189 U JP 14950189U JP H0753287 Y2 JPH0753287 Y2 JP H0753287Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- defogger
- antenna conductor
- wire
- vehicle
- heat wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両のウインドーガラスに装着されたアンテ
ナ導体を含んで構成され、車両に搭載されたラジオ受信
機等に接続されて使用される車両用アンテナ装置に関す
る。
ナ導体を含んで構成され、車両に搭載されたラジオ受信
機等に接続されて使用される車両用アンテナ装置に関す
る。
(従来の技術) 車両に搭載されたラジオ受信機に接続されて使用される
車両用アンテナ装置として、その主要構成要素であるア
ンテナ導体が車両のウインドーガラスに装着された細導
線により形成されるようになされたものが知られてい
る。このような車両用アンテナ装置にあっては、アンテ
ナ導体が車体からその外部に突出するものとならないと
いう利点が得られる。
車両用アンテナ装置として、その主要構成要素であるア
ンテナ導体が車両のウインドーガラスに装着された細導
線により形成されるようになされたものが知られてい
る。このような車両用アンテナ装置にあっては、アンテ
ナ導体が車体からその外部に突出するものとならないと
いう利点が得られる。
また、車両にあっては、そのウインドーガラス、例え
ば、乗用車におけるリアウインドーガラスに、所謂、曇
り除去作用を果たすデフォッガを構成する熱線、即ち、
デフォッガ用熱線が装着されることが多い。このデフォ
ッガ用熱線は、バッテリを含んで構成される直流電源部
からの電圧が供給されて所定の電流が流され、それによ
って効率良く発熱するように、抵抗値が比較的大なる細
導線とされる。
ば、乗用車におけるリアウインドーガラスに、所謂、曇
り除去作用を果たすデフォッガを構成する熱線、即ち、
デフォッガ用熱線が装着されることが多い。このデフォ
ッガ用熱線は、バッテリを含んで構成される直流電源部
からの電圧が供給されて所定の電流が流され、それによ
って効率良く発熱するように、抵抗値が比較的大なる細
導線とされる。
斯かるもとで、車両用アンテナ装置を構成するアンテナ
導体とデフォッガ用熱線との両者を、乗用車におけるリ
アウインドーガラス等の車両における1個のウインドー
ガラスに装着するようになすことが、例えば実公昭63−
49932号公報にも示される如くに提案されており、さら
には、車両におけるウインドーガラスに装着された細導
線をアンテナ導体としてもデフォッガ用熱線としても使
用されるデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体となすこと
も提案されている。
導体とデフォッガ用熱線との両者を、乗用車におけるリ
アウインドーガラス等の車両における1個のウインドー
ガラスに装着するようになすことが、例えば実公昭63−
49932号公報にも示される如くに提案されており、さら
には、車両におけるウインドーガラスに装着された細導
線をアンテナ導体としてもデフォッガ用熱線としても使
用されるデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体となすこと
も提案されている。
(考案が解決しようとする課題) 上述の如くに、車両におけるウインドーガラスに装着さ
れた細導線が、車両用アンテナ装置を構成するアンテナ
導体とデフォッガ用熱線との夫々として使用されるデフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体とされる場合には、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体は、その両端部が熱線電
流供給を行うバッテリを含んだ直流電源部の両端に夫々
接続されるとともに、車両に搭載されたラジオ受信機の
チューナ等に接続されることになるが、デフォッガ用熱
線兼用アンテナ導体により受信された高周波信号がラジ
オ受信機のチューナ等に供給されるようにすべく、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体を直流電源部から高周波
的に遮断することが必要とされる。それゆえ、デフォッ
ガ用熱線兼用アンテナ導体の両端部は夫々チョークコイ
ルを介して、直流電源部の両端に接続される構成がとら
れる。
れた細導線が、車両用アンテナ装置を構成するアンテナ
導体とデフォッガ用熱線との夫々として使用されるデフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体とされる場合には、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体は、その両端部が熱線電
流供給を行うバッテリを含んだ直流電源部の両端に夫々
接続されるとともに、車両に搭載されたラジオ受信機の
チューナ等に接続されることになるが、デフォッガ用熱
線兼用アンテナ導体により受信された高周波信号がラジ
オ受信機のチューナ等に供給されるようにすべく、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体を直流電源部から高周波
的に遮断することが必要とされる。それゆえ、デフォッ
ガ用熱線兼用アンテナ導体の両端部は夫々チョークコイ
ルを介して、直流電源部の両端に接続される構成がとら
れる。
第4図は、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体が使用さ
れた従来例を示し、斯かる例においては、車両における
ウインドーガラスに装着された、複数の細導線11が並列
配置され、各細導線11の両端部分が接続導体12及び13に
よって夫々共通接続されて成るデフォッガ用熱線兼用ア
ンテナ導体14が、その一端部をなす接続導体12がチュー
ナ15に接続されるとともに、チョークコイル16を介して
バッテリを含んだ直流電源部19の一端(アース側)に接
続され、また、その他端部をなす接続導体13がチョーク
コイル17を介し、さらに、デフォッガスイッチ18を通じ
て直流電源部19の他端に接続されるものとされている。
チョークコイル16とチョークコイル17とは一体化構成が
とられたものとされており、また、チョークコイル17と
デフォッガスイッチ18との間の接続点と直流電源部19の
一端との間には、デフォッガ作動表示ランプ,ノイズ低
減回路等が含まれる回路負荷20が接続されている。
れた従来例を示し、斯かる例においては、車両における
ウインドーガラスに装着された、複数の細導線11が並列
配置され、各細導線11の両端部分が接続導体12及び13に
よって夫々共通接続されて成るデフォッガ用熱線兼用ア
ンテナ導体14が、その一端部をなす接続導体12がチュー
ナ15に接続されるとともに、チョークコイル16を介して
バッテリを含んだ直流電源部19の一端(アース側)に接
続され、また、その他端部をなす接続導体13がチョーク
コイル17を介し、さらに、デフォッガスイッチ18を通じ
て直流電源部19の他端に接続されるものとされている。
チョークコイル16とチョークコイル17とは一体化構成が
とられたものとされており、また、チョークコイル17と
デフォッガスイッチ18との間の接続点と直流電源部19の
一端との間には、デフォッガ作動表示ランプ,ノイズ低
減回路等が含まれる回路負荷20が接続されている。
このような構成がとられるにあたっては、デフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体の一端部と直流電源部の一端との
間、及び、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の他端部
と直流電源部の他端との間に夫々接続されるチョークコ
イル、例えば、第4図におけるチョークコイル16及び17
の各々が、通常、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体を
流れる熱線電流が10数アンペア程度と比較的大電流とさ
れることにより、極めて大型で重量が大であり、かつ、
比較的高価なものとされることになってしまうという不
都合がある。しかも、デフォッガの効果を高めるべく、
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体における熱線電流容
量が増大せしめられる場合には、それに伴って、2個の
チョークコイルの夫々の大型化,大重量化及び高価格化
が一層顕著となるという問題がある。
熱線兼用アンテナ導体の一端部と直流電源部の一端との
間、及び、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の他端部
と直流電源部の他端との間に夫々接続されるチョークコ
イル、例えば、第4図におけるチョークコイル16及び17
の各々が、通常、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体を
流れる熱線電流が10数アンペア程度と比較的大電流とさ
れることにより、極めて大型で重量が大であり、かつ、
比較的高価なものとされることになってしまうという不
都合がある。しかも、デフォッガの効果を高めるべく、
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体における熱線電流容
量が増大せしめられる場合には、それに伴って、2個の
チョークコイルの夫々の大型化,大重量化及び高価格化
が一層顕著となるという問題がある。
斯かる点に鑑み、本考案は、車両のウインドーガラスに
装着されたデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体を含んで
構成され、夫々が大型で重量が大であり、かつ、比較的
高価なものとされる2個のチョークコイルが用いられる
ことなく、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体について
のそれに熱線電流を供給する直流電源部からの高周波的
な遮断がなされるものとされた車両用アンテナ装置を提
供することを目的とする。
装着されたデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体を含んで
構成され、夫々が大型で重量が大であり、かつ、比較的
高価なものとされる2個のチョークコイルが用いられる
ことなく、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体について
のそれに熱線電流を供給する直流電源部からの高周波的
な遮断がなされるものとされた車両用アンテナ装置を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本考案に係る車両用アンテナ
装置は、車両のウインドーガラスに装着されたデフォッ
ガ用熱線兼用アンテナ導体が、その一方の端部がデフォ
ッガ用熱線兼用アンテナ導体に供給される熱線電流に対
して順方向とされるダイオードを介して熱線電流供給電
源部の一端に切断されるとともに、その他方の端部がチ
ョークコイルもしくは熱線電流に対して順方向とされる
他のダイオードを介して熱線電流供給電源部の他端に接
続され、さらに、チューナに接続されるものとされて構
成される。
装置は、車両のウインドーガラスに装着されたデフォッ
ガ用熱線兼用アンテナ導体が、その一方の端部がデフォ
ッガ用熱線兼用アンテナ導体に供給される熱線電流に対
して順方向とされるダイオードを介して熱線電流供給電
源部の一端に切断されるとともに、その他方の端部がチ
ョークコイルもしくは熱線電流に対して順方向とされる
他のダイオードを介して熱線電流供給電源部の他端に接
続され、さらに、チューナに接続されるものとされて構
成される。
(作用) このように構成されることにより、デフォッガ用熱線兼
用アンテナ導体のアンテナ導体の一方の端部もしくは両
端部の夫々が、チョークコイルに代えて、それに比して
著しく小型で軽量、しかも、安価なものとされるダイオ
ードを介して熱線電流供給電源部の一端もしくは両端の
夫々に接続され、それにより、少なくともデフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体の一方の端部が、ダイオードによ
って熱線電流供給電源部からの高周波的に遮断されるも
のとされる。斯かるダイオードは、デフォッガ用熱線兼
用アンテナ導体に熱線電流が供給されず、デフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体がデフォッガとしての機能を果た
さないときには、非導通状態とされ、それにより、少な
くともデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部
を、熱線電流供給電源部から高周波的に充分に遮断し、
また、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体に熱線電流が
供給されて、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体がデフ
ォッガとしての機能を果たすときには、導通状態とされ
るが、導通状態とされたもとにおいても、少なくともデ
フォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部を、熱線
電流供給電源部から、実用に供し得る程度をもって高周
波的に遮断する。
用アンテナ導体のアンテナ導体の一方の端部もしくは両
端部の夫々が、チョークコイルに代えて、それに比して
著しく小型で軽量、しかも、安価なものとされるダイオ
ードを介して熱線電流供給電源部の一端もしくは両端の
夫々に接続され、それにより、少なくともデフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体の一方の端部が、ダイオードによ
って熱線電流供給電源部からの高周波的に遮断されるも
のとされる。斯かるダイオードは、デフォッガ用熱線兼
用アンテナ導体に熱線電流が供給されず、デフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体がデフォッガとしての機能を果た
さないときには、非導通状態とされ、それにより、少な
くともデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部
を、熱線電流供給電源部から高周波的に充分に遮断し、
また、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体に熱線電流が
供給されて、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体がデフ
ォッガとしての機能を果たすときには、導通状態とされ
るが、導通状態とされたもとにおいても、少なくともデ
フォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部を、熱線
電流供給電源部から、実用に供し得る程度をもって高周
波的に遮断する。
従って、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体についての
熱線電流供給電源部からの高周波的な遮断が、チョーク
コイルに比して著しく小型で軽量、しかも、安価なもの
とされるダイオードと1個のチョークコイルが使用され
て、もしくは、2個のダイオードが使用されて、チョー
クコイルが使用されることなく達成されることになる。
熱線電流供給電源部からの高周波的な遮断が、チョーク
コイルに比して著しく小型で軽量、しかも、安価なもの
とされるダイオードと1個のチョークコイルが使用され
て、もしくは、2個のダイオードが使用されて、チョー
クコイルが使用されることなく達成されることになる。
(実施例) 第2図は、本考案に係る車両用アンテナ装置の一例が適
用される車両におけるウインドーガラス部分を示す。
用される車両におけるウインドーガラス部分を示す。
第2図において、車両30のリアウインドーガラス30Aに
は、並列配置された複数の細導線31,複数の細導線31の
夫々の一端部分を共通接続する接続導体32、及び、複数
の細導線31の夫々の他端部分を共通接続する接続導体33
から成るデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が装着さ
れている。斯かるデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34
のリアウインドーガラス30Aへの装着は、例えば、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が、薄い透明保護膜に
よって覆われて、リアウインドーガラス30Aの車室側の
表面に貼着されることによりなされる。
は、並列配置された複数の細導線31,複数の細導線31の
夫々の一端部分を共通接続する接続導体32、及び、複数
の細導線31の夫々の他端部分を共通接続する接続導体33
から成るデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が装着さ
れている。斯かるデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34
のリアウインドーガラス30Aへの装着は、例えば、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が、薄い透明保護膜に
よって覆われて、リアウインドーガラス30Aの車室側の
表面に貼着されることによりなされる。
そして、上述の如くに、リアウインドーガラス30Aに装
着されたデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34を含むも
のとされる本考案に係る車両用アンテナ装置の一例が、
第1図に示される如くに構成される。即ち、本考案に係
る車両用アンテナ装置の一例にあっては、デフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体34が、その一端部を形成する接続
導体32が、車両30に搭載された、例えば、振幅変調(A
M)ラジオ放送波信号の受信に使用されるAMラジオ受信
機のチューナ35に接続されるとともに、チョークコイル
36を介してバッテリを含んだ直流電源部39の負極端(ア
ース端)に接続され、また、その他端部をなす接続導体
33がダイオード37を介し、さらに、デフォッガスイッチ
38を通じて直流電源部39の正極端に接続されるものとさ
れている。デフォッガスイッチ38及び直流電源部39は、
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34に熱線電流を供給
する熱線電流供給電源部を形成しており、また、ダイオ
ード37は、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34に供給
される熱線電流に対して順方向となるようにされてい
る。そして、ダイオード37とデフォッガスイッチ38との
間の接続点と直流電源部39の正極端との間には、デフォ
ッガ作動表示ランプ、ノイズ低減回路等が含まれる回路
負荷40が接続されている。
着されたデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34を含むも
のとされる本考案に係る車両用アンテナ装置の一例が、
第1図に示される如くに構成される。即ち、本考案に係
る車両用アンテナ装置の一例にあっては、デフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体34が、その一端部を形成する接続
導体32が、車両30に搭載された、例えば、振幅変調(A
M)ラジオ放送波信号の受信に使用されるAMラジオ受信
機のチューナ35に接続されるとともに、チョークコイル
36を介してバッテリを含んだ直流電源部39の負極端(ア
ース端)に接続され、また、その他端部をなす接続導体
33がダイオード37を介し、さらに、デフォッガスイッチ
38を通じて直流電源部39の正極端に接続されるものとさ
れている。デフォッガスイッチ38及び直流電源部39は、
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34に熱線電流を供給
する熱線電流供給電源部を形成しており、また、ダイオ
ード37は、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34に供給
される熱線電流に対して順方向となるようにされてい
る。そして、ダイオード37とデフォッガスイッチ38との
間の接続点と直流電源部39の正極端との間には、デフォ
ッガ作動表示ランプ、ノイズ低減回路等が含まれる回路
負荷40が接続されている。
このような構成のもとで、デフォッガスイッチ38がオフ
状態に維持されるときには、デフォッガスイッチ38及び
直流電源部39により形成される熱線電流供給電源部から
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34への熱線電流の供
給がなされず、それにより、デフォッガ用熱線兼用アン
テナ導体34が、デフォッガの機能を果たすことなく、ア
ンテナ導体として機能する状態におかれる。また、斯か
るとき、直流電源部39の正極端からの電圧がダイオード
37に供給されないので、ダイオード37の両端間にダイオ
ード37に導通状態をとらせる電圧、例えば、約0.6Vが加
えられず、ダイオード37は非導通状態とされる。従っ
て、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34の他端部を形
成する接続導体33が、回路負荷40、及び、デフォッガス
イッチ38及び直流電源部39により形成される熱線電流供
給電源部から高周波的に遮断された状態とされる。そし
て、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34の一端部を形
成する接続導体32は、チョークコイル36によって直流電
源部39の負極端から高周波的に遮断された状態とされて
いるので、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が、高
周波的にはチューナ35にのみ接続された状態におかれ、
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34により受信された
高周波信号(AMラジオ放送波信号)は、効率良くチュー
ナ35に供給される。
状態に維持されるときには、デフォッガスイッチ38及び
直流電源部39により形成される熱線電流供給電源部から
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34への熱線電流の供
給がなされず、それにより、デフォッガ用熱線兼用アン
テナ導体34が、デフォッガの機能を果たすことなく、ア
ンテナ導体として機能する状態におかれる。また、斯か
るとき、直流電源部39の正極端からの電圧がダイオード
37に供給されないので、ダイオード37の両端間にダイオ
ード37に導通状態をとらせる電圧、例えば、約0.6Vが加
えられず、ダイオード37は非導通状態とされる。従っ
て、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34の他端部を形
成する接続導体33が、回路負荷40、及び、デフォッガス
イッチ38及び直流電源部39により形成される熱線電流供
給電源部から高周波的に遮断された状態とされる。そし
て、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34の一端部を形
成する接続導体32は、チョークコイル36によって直流電
源部39の負極端から高周波的に遮断された状態とされて
いるので、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が、高
周波的にはチューナ35にのみ接続された状態におかれ、
デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34により受信された
高周波信号(AMラジオ放送波信号)は、効率良くチュー
ナ35に供給される。
また、デフォッガスイッチ38がオン状態とされるときに
は、直流電源部39の正極端からの電圧がダイオード37
に、その両端間にダイオード37に導通状態をとらせる電
圧以上の電圧が加えられる状態をもって供給され、ダイ
オード37が導通状態とされる。それにより、デフォッガ
スイッチ38及び直流電源部39により形成される熱線電流
供給電源部からデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34へ
の熱線電流の供給が、ダイオード37を通じて行われ、デ
フォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が、アンテナ導体と
して機能するとともに、発熱してデフォッガの機能を果
たす状態におかれる。
は、直流電源部39の正極端からの電圧がダイオード37
に、その両端間にダイオード37に導通状態をとらせる電
圧以上の電圧が加えられる状態をもって供給され、ダイ
オード37が導通状態とされる。それにより、デフォッガ
スイッチ38及び直流電源部39により形成される熱線電流
供給電源部からデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34へ
の熱線電流の供給が、ダイオード37を通じて行われ、デ
フォッガ用熱線兼用アンテナ導体34が、アンテナ導体と
して機能するとともに、発熱してデフォッガの機能を果
たす状態におかれる。
斯かるもとにおいても、ダイオード37は、デフォッガ用
熱線兼用アンテナ導体34における接続導体33を、回路負
荷40、及び、デフォッガスイッチ38及び直流電源部39に
より形成される熱線電流供給電源部から、実行に供し得
る程度をもって高周波的に遮断する。従って、デフォッ
ガスイッチ38がオン状態とされてダイオード37が導通状
態とされたもとにおいても、デフォッガ用熱線兼用アン
テナ導体34により受信された高周波信号(AMラジオ放送
波信号)が、そのゲイン低下がきたされはするが、チュ
ーナ35に供給される。
熱線兼用アンテナ導体34における接続導体33を、回路負
荷40、及び、デフォッガスイッチ38及び直流電源部39に
より形成される熱線電流供給電源部から、実行に供し得
る程度をもって高周波的に遮断する。従って、デフォッ
ガスイッチ38がオン状態とされてダイオード37が導通状
態とされたもとにおいても、デフォッガ用熱線兼用アン
テナ導体34により受信された高周波信号(AMラジオ放送
波信号)が、そのゲイン低下がきたされはするが、チュ
ーナ35に供給される。
このようにして、第1図に示される例においては、デフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体34の、回路負荷40、及
び、デフォッガスイッチ38及び直流電源部39により形成
される熱線電流供給電源部からの高周波的な遮断が、1
個のチョークコイル36が使用されたもとで達成されるこ
とになる。
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体34の、回路負荷40、及
び、デフォッガスイッチ38及び直流電源部39により形成
される熱線電流供給電源部からの高周波的な遮断が、1
個のチョークコイル36が使用されたもとで達成されるこ
とになる。
なお、上述の例は、車両に搭載されたAMラジオ受信機に
接続されるアンテナ装置を形成するものとされている
が、斯かる例を、車両に搭載された周波数変調(FM)ラ
ジオ放送波信号の受信に使用されるFMラジオ受信機に接
続されるアンテナ装置を形成するものとなすこともで
き、その際には、FMラジオ放送波信号がAMラジオ放送波
信号に比して高周波数帯域にあり、ダイオード37が容量
性インピーダンスを呈するものとなるので、第3図に示
される如くに、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34に
おける接続導体33とダイオード37との間に、小型のコイ
ル41が接続される。
接続されるアンテナ装置を形成するものとされている
が、斯かる例を、車両に搭載された周波数変調(FM)ラ
ジオ放送波信号の受信に使用されるFMラジオ受信機に接
続されるアンテナ装置を形成するものとなすこともで
き、その際には、FMラジオ放送波信号がAMラジオ放送波
信号に比して高周波数帯域にあり、ダイオード37が容量
性インピーダンスを呈するものとなるので、第3図に示
される如くに、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34に
おける接続導体33とダイオード37との間に、小型のコイ
ル41が接続される。
さらに、上述の例においては、デフォッガ用熱線兼用ア
ンテナ導体34における接続導体32がチョークコイル36を
介して直流電源部39の負極端に接続されているが、チョ
ークコイル36に代えて、ダイオード37と同様な、デフォ
ッガ用熱線兼用アンテナ導体34に供給される熱線電流に
対して順方向となるようにされたダイオードが接続され
てもよい。斯かるデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34
における接続導体32と直流電源部39の負極端との間に接
続されるダイオードも、デフォッガスイッチ38がオン状
態に維持されるとき、非導通状態をとるものとされる。
ンテナ導体34における接続導体32がチョークコイル36を
介して直流電源部39の負極端に接続されているが、チョ
ークコイル36に代えて、ダイオード37と同様な、デフォ
ッガ用熱線兼用アンテナ導体34に供給される熱線電流に
対して順方向となるようにされたダイオードが接続され
てもよい。斯かるデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体34
における接続導体32と直流電源部39の負極端との間に接
続されるダイオードも、デフォッガスイッチ38がオン状
態に維持されるとき、非導通状態をとるものとされる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案に係る車両用アン
テナ装置にあっては、車両のウインドーガラスに装着さ
れたデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体を含んで構成さ
れ、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の少なくとも一
方の端部が、チョークコイルに比して著しく小型で軽
量、しかも、安価なものとされるダイオードを介して熱
線電流供給電源部の一端に接続され、それにより、少な
くともデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部
が、ダイオードによって熱線電流供給電源部から高周波
的に遮断されるので、夫々が大型で重量が大であり、か
つ、比較的高価なものとされる2個のチョークコイルが
用いられることなく、それに代えて、チョークコイルに
比して著しく小型で軽量、しかも、安価なものとされる
ダイオードと1個のチョークコイルが使用されて、もし
くは、2個のダイオードが使用されて、デフォッガ用熱
線兼用アンテナ導体についての熱線電流供給電源部から
の高周波的な遮断がなされることになる。
テナ装置にあっては、車両のウインドーガラスに装着さ
れたデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体を含んで構成さ
れ、デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の少なくとも一
方の端部が、チョークコイルに比して著しく小型で軽
量、しかも、安価なものとされるダイオードを介して熱
線電流供給電源部の一端に接続され、それにより、少な
くともデフォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部
が、ダイオードによって熱線電流供給電源部から高周波
的に遮断されるので、夫々が大型で重量が大であり、か
つ、比較的高価なものとされる2個のチョークコイルが
用いられることなく、それに代えて、チョークコイルに
比して著しく小型で軽量、しかも、安価なものとされる
ダイオードと1個のチョークコイルが使用されて、もし
くは、2個のダイオードが使用されて、デフォッガ用熱
線兼用アンテナ導体についての熱線電流供給電源部から
の高周波的な遮断がなされることになる。
第1図は本考案に係る車両用アンテナ装置の一例を示す
構成図、第2図は本考案に係る車両用アンテナ装置の一
例が適用される車両のウインドーガラス部分を示す概略
斜視図、第3図は本考案に係る車両用アンテナ装置の他
の例を示す構成図、第4図は従来の車両用アンテナ装置
を示す構成図である。 図中、31は細導線、32及び33は接続導体、34はデフォッ
ガ用熱線兼用アンテナ導体、35はチューナ、36はチョー
クコイル、37はダイオード、38はデフォッガスイッチ、
39は直流電源部、40は回路負荷である。
構成図、第2図は本考案に係る車両用アンテナ装置の一
例が適用される車両のウインドーガラス部分を示す概略
斜視図、第3図は本考案に係る車両用アンテナ装置の他
の例を示す構成図、第4図は従来の車両用アンテナ装置
を示す構成図である。 図中、31は細導線、32及び33は接続導体、34はデフォッ
ガ用熱線兼用アンテナ導体、35はチューナ、36はチョー
クコイル、37はダイオード、38はデフォッガスイッチ、
39は直流電源部、40は回路負荷である。
Claims (1)
- 【請求項1】車両のウインドーガラスに装着されたデフ
ォッガ用熱線兼用アンテナ導体の一方の端部が、上記デ
フォッガ用熱線兼用アンテナ導体に供給される熱線電流
に対して順方向とされるダイオードを介して熱線電流供
給電源部の一端に接続されるとともに、上記デフォッガ
用熱線兼用アンテナ導体の他方の端部が、チョークコイ
ルもしくは上記熱線電流に対して順方向とされる他のダ
イオードを介して上記熱線電流供給電源部の他端に接続
され、上記デフォッガ用熱線兼用アンテナ導体が上記車
両に搭載されたチューナに接続されて成る車両用アンテ
ナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14950189U JPH0753287Y2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 車両用アンテナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14950189U JPH0753287Y2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 車両用アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0390106U JPH0390106U (ja) | 1991-09-13 |
JPH0753287Y2 true JPH0753287Y2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=31695889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14950189U Expired - Lifetime JPH0753287Y2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 車両用アンテナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0753287Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-12-26 JP JP14950189U patent/JPH0753287Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0390106U (ja) | 1991-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3054368B2 (ja) | 広帯域fm受信を有するam/fm車両ラジオ用バックライト・アンテナ | |
JPS6124351B2 (ja) | ||
JP3185915B2 (ja) | 窓ガラスアンテナ装置 | |
US6064345A (en) | Glass antenna device for an automobile | |
JPH10209731A (ja) | 自動車用アンテナシステム | |
EP0471449B1 (en) | Window glass antenna for a motor vehicle | |
US5790079A (en) | Backlite antenna for AM/FM automobile radio | |
EP0542473B1 (en) | Window glass antenna device | |
JPH0753287Y2 (ja) | 車両用アンテナ装置 | |
JP2842581B2 (ja) | アンテナ切換式車載用アンテナ | |
JPH0626283B2 (ja) | 自動車用アンテナ装置 | |
JPH0233215B2 (ja) | Inpiidansuseigokairo | |
JPH11177329A (ja) | 自動車用ガラスアンテナ装置 | |
JP3055860B2 (ja) | 窓ガラスアンテナ装置 | |
JPH11127013A (ja) | 自動車ガラスアンテナ用端子装置 | |
JPH08222929A (ja) | 窓ガラスアンテナ装置 | |
JP3744214B2 (ja) | 自動車用ガラスアンテナ装置 | |
JP2000101323A (ja) | 自動車用ガラスアンテナ装置 | |
JPH08265027A (ja) | ガラスアンテナ装置 | |
JPH0134411Y2 (ja) | ||
JPH11340721A (ja) | 自動車用ガラスアンテナ | |
JPH09130120A (ja) | 自動車用ダイバーシティガラスアンテナ | |
JPS5931066Y2 (ja) | カ−ラジオ受信機 | |
JPH11234019A (ja) | 自動車用ガラスアンテナ装置 | |
JPH0746019A (ja) | 車載用ガラスアンテナ |