JPH0753140Y2 - テープ走行状態判別装置 - Google Patents

テープ走行状態判別装置

Info

Publication number
JPH0753140Y2
JPH0753140Y2 JP1988049273U JP4927388U JPH0753140Y2 JP H0753140 Y2 JPH0753140 Y2 JP H0753140Y2 JP 1988049273 U JP1988049273 U JP 1988049273U JP 4927388 U JP4927388 U JP 4927388U JP H0753140 Y2 JPH0753140 Y2 JP H0753140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
take
reel
circuit
supply reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988049273U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01154534U (ja
Inventor
克郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1988049273U priority Critical patent/JPH0753140Y2/ja
Publication of JPH01154534U publication Critical patent/JPH01154534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753140Y2 publication Critical patent/JPH0753140Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テープ走行状態判別装置に関し、特に走行中
のテープ状記録媒体のテープ走行箇所がテープ前半であ
るのかテープ後半であるのかを判別する回路に係る。
(従来の技術) 従来の磁気記録再生機器(例えば、ビデオテープレコー
ダやオーディオテープレコーダ等)では、テープ状記録
媒体のテープ走行箇所を検出するのに、供給側リールパ
ルスと巻取側リールパルスとをマイクロコンピュータで
演算処理するといった方法が用いられていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このようなマイクロコンピュータで演算
処理する方法では、その構成や動作が共に複雑であり、
低コスト化が図れないといった問題があった。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案のテープ走行状態判別
装置は、供給リールと巻取リールとに巻回されたテープ
状記録媒体を用いて情報の記録、再生等を行う磁気記録
再生機器に適用し、反射率の異なる2種類の反射面が円
周方向に沿って交互にかつ連続して設けられた反射板が
巻取リール台と一体となって回転するように設けられる
とともに、この反射板の反射面に対向して設けられた発
光部と受光部とを有する光センサによって巻取リールの
回転速度に対応したパルスを発生する巻取リールパルス
発生部と、反射率の異なる2種類の反射面が円周方向に
沿って交互にかつ連続して設けられた反射板が供給リー
ル台と一体となって回転するように設けられるととも
に、この反射板の反射面に対向して設けられた発光部と
受光部とを有する光センサによって供給リールの回転速
度に対応したパルスを発生する供給リールパルス発生部
と、前記巻取リールパルス発生部により発生される巻取
リールパルスのエッジに同期した微分パルスを作成する
巻取リールパルスエッジ作成回路と、前記供給リールパ
ルス発生部により発生される供給リールパルスのエッジ
に同期した微分パルスを作成する供給リールパルスエッ
ジ作成回路と、前記巻取リールパルスエッジ作成回路で
作成された微分パルスを2カウントするとカウント信号
を出力する巻取リールパルス2カウント回路と、前記供
給リールパルスエッジ作成回路で作成された微分パルス
を2カウントするとカウント信号を出力する供給リール
パルス2カウント回路と、前記巻取リールパルス2カウ
ント回路の出力信号がリセット端子に導かれるととも
に、前記供給リールパルス2カウント回路の出力信号が
クロック端子に導かれたD−フリップフロップからなる
判別回路とを備え、前記巻取リールパルス2カウント回
路の出力信号で前記供給リールパルス2カウント回路が
リセットされるとともに、前記供給リールパルス2カウ
ント回路の出力信号で前記巻取リールパルス2カウント
回路がリッセトされるものである。
(作用) 反射板と光センサとからなる巻取リールパルス発生部に
よって発生された巻取リールの回転速度に対応したパル
スは、巻取リールパルスエッジ作成回路に入力される。
また、反射板と光センサとからなる供給リールパルス発
生部によって発生された供給リールの回転速度に対応し
たパルスは、供給リールパルスエッジ作成回路に入力さ
れる。
巻取リールパルスエッジ作成回路では、巻取リールパル
ス発生部により発生される巻取リールパルスのエッジに
同期した微分パルスを作成するとともに、供給リールパ
ルスエッジ作成回路では、供給リールパルス発生部によ
り発生される供給リールパルスのエッジに同期した微分
パルスを作成する。
巻取リールパルス2カウント回路では、巻取リールパル
スエッジ作成回路で作成された微分パルスを2カウント
すると、判別回路であるD−フリップフロップのリセッ
ト端子にカウント信号を出力する。一方、供給リールパ
ルス2カウント回路では、供給リールパルスエッジ作成
回路て作成された微分パルスを2カウントすると、判別
回路であるD−フリップフロップのクロック端子にカウ
ント信号を出力するようになっている。
このような構成において、テープ走行箇所が前半時で
は、供給リールパルスエッジ作成回路によって作成され
た微分パルスの方が、巻取リールパルスエッジ作成回路
によって作成された微分パルスよりも周期が長くなって
いる。そのため、供給リールパルス2カウント回路によ
って微分パルスが2カウントされる前に、巻取リールパ
ルス2カウント回路によって微分パルスが2カウントさ
れ、そのカウント信号によって供給リールパルス2カウ
ント回路がリセットされることになる。つまり、テープ
走行箇所が前半時では、供給リールパルス2カウント回
路からカウント信号(例えば、LからHに変化する信
号)が出力されることはなく、従って判別回路は「L」
レベルを出力し続けることになる。
一方、テープ走行箇所が後半時では、巻取リールパルス
エッジ作成回路によって作成された微分パルスの方が、
供給リールパルスエッジ作成回路によって作成された微
分パルスよりも周期が長くなっている。そのため、巻取
リールパルス2カウント回路によって微分パルスが2カ
ウントされる前に、供給リールパルス2カウント回路に
よって微分パルスが2カウントされるため、供給リール
パルス2カウント回路から判別回路のクロック端子にカ
ウント信号(例えば、LからHに変化する信号)が出力
されることになる。その結果、判別回路の出力は「H」
レベルを出力し続けることになる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本考案のテープ走行状態判別装置の
概略構成を示している。
第1図において、1は供給リール側の反射板、2は巻取
リール側の反射板である。これら両反射板1,2は、図示
は省略しているが、テープカセットに設けられた供給リ
ール台と巻取リール台とにそれぞれ取付けられ、供給リ
ール台及び巻取リール台と一体となって回転するように
設けられている。両反射板1,2は、円板状に形成されて
おり、その一面には反射率の異なる2種類の反射面3a,3
b…が円周方向に沿って交互にかつ連続して設けられて
いる。本実施例では、反射面3aが低反射率の部分、反射
面3bが高反射率の部分であって、円板面を8等分する形
で配置されている。また、供給リール側の反射板1に対
向して供給リール用ホトインタラプタ4が、巻取リール
側の反射板2に対向して巻取リール用ホトインタラプタ
5がそれぞれ配置されている。すなわち、これらホトイ
ンタラプタ4,5によって各反射板1,2からの反射光を受け
取ることにより、各リール台の回転情報(供給リールパ
ルス、巻取リールパルス)を得るようになっている。つ
まり、反射板1とホトインタラプタ4とで供給リールパ
ルス発生部を構成し、反射板2とホトインタラプタ5と
で巻取リールパルス発生部を構成している。
一方、第2図において、7は前記巻取リールパルスが入
力される入力端子、8は前記供給リールパルスが入力さ
れる入力端子、9は巻取リールパルスエッジ作成回路、
10は供給リールパルスエッジ作成回路、11は巻取リール
パルス2カウント回路、12は供給リールパルス2カウン
ト回路、13はD−フリップフロップ(判別回路)であ
る。
第3図は、第2図に示す各ブロックの具体的な回路構成
を示している。
同図において、巻取リールパルスエッジ作成回路9及び
供給リールパルスエッジ作成回路10は、それぞれ2個の
D−フリップフロップ15,16及び17,18と1個のアンド回
路19及び20とで構成され、巻取リールパルス2カウント
回路11は2個のD−フリップフロップ21,22と1個のト
ンバータ26とで構成され、供給リールパルス2カウント
回路12は2個のD−フリップフロップ23,24で構成され
ている。ホトインタラプタ4からの供給リールパルスは
入力端子7を介してD−FF15のデータ入力端子(D)に
入力され、ホトインタラプタ5からの巻取リールパルス
は入力端子8を介してD−FF17のデータ入力端子(D)
に入力されている。また、巻取リールパルスエッジ作成
回路9及び供給リールパルスエッジ作成回路10の各D−
FF15,16,17,18のクロック端子(CK)には、1MHzのクロ
ックパルスが供給されている。一方、アンド回路19の出
力端子はインバータ30を介してD−FF23のクロック端子
(CK)に接続され、アンド回路20の出力端子はインバー
タ31及び26を介してD−FF21のクロック端子(CK)に接
続されている。そして、D−FF22の出力端子()が供
給リールパルス2カウント回路12の各D−FF23,24のリ
セット端子(R)とD−FF13のリセット端子(R)とに
接続され、D−FF24の出力端子(Q)が巻取リールパル
ス2カウント回路11の各D−FF21,22のリセット端子
(R)とD−FF13のクロック端子(CK)とに接続されて
いる。すなわち、それぞれの2カウント回路の出力で互
いにリセットをかけ合う構成となっている。なお、D−
FF13のデータ入力端子(D)は常に「H」レベルに接続
しておく。
次に、上記構成のテープ走行状態判別装置の動作を、第
4図及び第5図のタイミングチャートを参照して説明す
る。ただし、第4図はテープ走行箇所が前半時(すなわ
ち、供給リール側に半分以上テープが巻かれている状態
の時)のタイミングチャート、第5図はテープ走行箇所
が後半時(すなわち、巻取リール側に半分以上テープが
巻かれている状態の時)のタイミングチャートである。
まず、テープ走行箇所が前半時の場合について説明す
る。
テープ走行箇所が前半時では、供給リール台の回転速度
よりも巻取リール台の回転速度の方が速いから、第4図
(a),(b)に示すように(巻取リールパルス数)>
(供給リールパルス数)となる。すなわち、供給リール
パルスのパルス幅の方が巻取リールパルスのパルス幅よ
りも広くなる。このような供給リールパルス及び巻取リ
ールパルスをそれぞれ供給リールパルスエッジ作成回路
10及び巻取リールパルスエッジ作成回路9に入力し、各
パルスの立上がりエッジで微分パルスを発生させて供給
リールパルスエッジ及び巻取リールパルスエッジを作成
する〔第4図(c),(d)参照〕。そして、この供給
リールパルスエッジを供給リールパルス2カウント回路
12で2カウントし、巻取リールパルスエッジを巻取リー
ルパルス2カウント回路11で2カウントする。このと
き、第4図(c),(d)からわかるように、供給リー
ルパルスエッジに同期して発生される微分パルス〔同図
(c)参照〕の方が、巻取リールパルスエッジに同期し
て発生される微分パルス〔同図(d)参照〕よりも周期
が長いことが分かる。そして、この供給リールパルスエ
ッジに同期して発生される微分パルス〔同図(c)参
照〕は、トンバータ30)(第3図参照)で反転された
後、D−FF23,24からなる供給リールパルス2カウント
回路12のクロック端子に入力される。従って、この供給
リールパルス2カウント回路12にパルスが2発入力され
ると、D−FF24のQ出力が「L」レベルから「H」レベ
ルに反転(カウント信号)し、判別回路であるD−FF13
のQ出力が「H」レベルとなる。しかしながら、この場
合、上述したように巻取リールパルスエッジに同期して
発生される微分パルス〔同図(d)参照〕の方が周期が
短いことから、供給リールパルス2カウント回路12で微
分パルス〔同図(c)参照〕を2カウントするより、巻
取リールパルス2カウント回路11で微分パルス〔同図
(d)参照〕を2カウントする方が早いため(つまり、
巻取リールパルス2カウント回路11のD−FF22のQ出力
が「L」レベルから「H」レベルに変化するタイミング
が早いため)、供給リールパルス2カウント回路12で微
分パルス〔同図(c)参照〕を2カウントする前に、巻
取リールパルス2カウント回路11のQ出力によって供給
リールパルス2カウント回路12がリセットされる。その
ため、この状態(すなわち、テープ走行箇所が前半時)
では、D−FF24のQ出力は「L」レベルから「H」レベ
ルにはなり得ず、従って判別回路であるD−FF13のQ出
力は「L」レベルを出力し続けることになる〔同図
(g)参照〕。
次に、テープ走行箇所が後半時の場合について説明す
る。
テープ走行箇所が後半時では、巻取リール台の回転速度
よりも供給リール台の回転速度の方が速いから、第5図
(a),(b)に示すように(供給リールパルス)>
(巻取リールパルス)となる。すなわち、巻取リールパ
ルスのパルス幅の方が供給リールパルスのパルス幅より
も広くなる。このような供給リールパルス及び巻取リー
ルパルスをそれぞれ供給リールパルスエッジ作成回路10
及び巻取リールパルスエッジ作成回路9に入力し、各パ
ルスの立上がりエッジで微分パルスを発生させて供給リ
ールパルスエッジ及び巻取リールパルスエッジを作成す
る〔第5図(c),(d)参照〕。そして、この供給リ
ールパルスエッジを供給リールパルス2カウント回路12
で2カウントし、巻取リールパルスエッジを巻取リール
パルス2カウント回路11で2カウントする。このとき、
第5図(c)(d)からわかるように、供給リールパル
スエッジに同期して発生される微分パルス〔同図(c)
参照〕の方が、巻取リールパルスエッジに同期して発生
される微分パルス〔同図(d)参照〕よりも周期が短い
ことが分かる。そして、この供給リールパルスエッジに
同期して発生される微分パルス〔同図(c)参照〕は、
インバータ30(第3図参照)で反転された後、D−FF2
3,24からなる供給リールパルス2カウント回路12のクロ
ック端子に入力される。従って、この供給リールパルス
2カウント回路12にパルスが2発入力されると、D−FF
24のQ出力が「L」レベルから「H」レベルに反転(カ
ウント信号)し、判別回路であるD−FF13のQ出力が
「H」レベルとなる。そして、この場合、上述したよう
に巻取リールパルスエッジに同期して発生される微分パ
ルス〔同図(d)参照〕の方が周期が長いことから、巻
取リールパルス2カウント回路11で微分パルス〔同図
(d)参照〕を2カウントするより、供給リールパルス
2カウント回路12で微分パルス〔同図(c)参照〕を2
カウントする方が早いため(つまり、供給リールパルス
2カウント回路12のD−FF24のQ出力が「L」レベルか
ら「H」レベルに変化するタイミングが早いため)、巻
取リールパルス2カウント回路11のQ出力によってリセ
ットされる前に、供給リールパルス2カウント回路12は
微分パルス〔同図(c)参照〕を2カウントする。その
ため、この状態(すなわち、テープ走行箇所が後半時)
では、D−FF24のQ出力は「L」レベルから「H」レベ
ルとなり、従って判別回路であるD−FF13のQ出力は
「H」レベルを出力し続けることになる〔同図(g)参
照〕。
このように、D−FF13のQ出力が、テープ走行前半では
「L」レベルとなり、後半では「H」レベルとなること
から、このQ出力によってテープ走行箇所の前半、後半
を判別することができる。
このようなテープ走行状態判別装置を例えばVISS機能、
VASS機能を搭載した機種に用いた場合、FF/REW時にテー
プ前半と後半とでテープスピードが変化しても、再生コ
ントロールアンプのゲインを最適に切換えることができ
る。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のテープ走行状態判別装置
によれば、従来装置のようにマイクロコンピュータを用
いて演算処理するといったことが不要となり、簡単な回
路構成でテープの前半、後半を判別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案のテープ走行状態判別装置の
概略構成図、第3図は第2図に示す各ブロックの具体的
な回路構成図、第4図及び第5図は同装置の動作を説明
するためのタイミングチャートである。 1,2……反射板 4……供給リール用ホトインタラプタ 5……巻取リール用ホトインタラプタ 9……巻取リールパルスエッジ作成回路 10……供給リールパルスエッジ作成回路 11……巻取リールパルス2カウント回路 12……供給リールパルス2カウント回路 13……D−フリップフロップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給リールと巻取リールとに巻回されたテ
    ープ状記録媒体を用いて情報の記録、再生等を行う磁気
    記録再生機器において、 反射率の異なる2種類の反射面が円周方向に沿って交互
    にかつ連続して設けられた反射板が巻取リール台と一体
    となって回転するように設けられるとともに、この反射
    板の反射面に対向して設けられた発光部と受光部とを有
    する光センサによって巻取リールの回転速度に対応した
    パルスを発生する巻取リールパルス発生部と、 反射率の異なる2種類の反射面が円周方向に沿って交互
    にかつ連続して設けられた反射板が供給リール台と一体
    となって回転するように設けられるとともに、この反射
    板の反射面に対向して設けられた発光部と受光部とを有
    する光センサによって供給リールの回転速度に対応した
    パルスを発生する供給リールパルス発生部と、 前記巻取リールパルス発生部により発生される巻取リー
    ルパルスのエッジに同期した微分パルスを作成する巻取
    リールパルスエッジ作成回路と、 前記供給リールパルス発生部により発生される供給リー
    ルパルスのエッジに同期した微分パルスを作成する供給
    リールパルスエッジ作成回路と、 前記巻取リールパルスエッジ作成回路で作成された微分
    パルスを2カウントするとカウント信号を出力する巻取
    リールパルス2カウント回路と、 前記供給リールパルスエッジ作成回路で作成された微分
    パルスを2カウントするとカウント信号を出力する供給
    リールパルス2カウント回路と、 前記巻取リールパルス2カウント回路の出力信号がリセ
    ット端子に導かれるとともに、前記供給リールパルス2
    カウント回路の出力信号がクロック端子に導かれたD−
    フリップフロップからなる判別回路とを備え、 前記巻取リールパルス2カウント回路の出力信号で前記
    供給リールパルス2カウント回路がリセットされるとと
    もに、前記供給リールパルス2カウント回路の出力信号
    で前記巻取リールパルス2カウント回路がリッセトされ
    ることを特徴とするテープ走行状態判別装置。
JP1988049273U 1988-04-12 1988-04-12 テープ走行状態判別装置 Expired - Lifetime JPH0753140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049273U JPH0753140Y2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 テープ走行状態判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049273U JPH0753140Y2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 テープ走行状態判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154534U JPH01154534U (ja) 1989-10-24
JPH0753140Y2 true JPH0753140Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31275386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988049273U Expired - Lifetime JPH0753140Y2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 テープ走行状態判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753140Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975439A (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プ駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01154534U (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1171174A (en) Servo system
JPH0753140Y2 (ja) テープ走行状態判別装置
JPH07121969A (ja) ディスク再生装置
JPH0721929B2 (ja) パルス発生装置およびディスクのセクタ境界信号発生装置
US4394701A (en) Recording time mode detector
JP3746850B2 (ja) 不連続走行時の磁気テープの位置感知方法
JPH0626982Y2 (ja) テープ走行速度判別装置
JPH021702Y2 (ja)
JPH064403Y2 (ja) 読取中信号発生装置
JPS589502B2 (ja) テ−プ量検出装置
JP2507702B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPS6128302Y2 (ja)
JPS6143237Y2 (ja)
JP2619239B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JP2564361B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0643916Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2546198B2 (ja) 速度制御装置
JPH02291970A (ja) 回転検出体および回転異常検出装置
JPS6321261B2 (ja)
JPH0756729B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH0685247B2 (ja) 制御装置
JPH01177493U (ja)
JPS58190845U (ja) 記録モ−ド判別回路
JPH0677358B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0569348B2 (ja)