JP2564361B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2564361B2
JP2564361B2 JP63137577A JP13757788A JP2564361B2 JP 2564361 B2 JP2564361 B2 JP 2564361B2 JP 63137577 A JP63137577 A JP 63137577A JP 13757788 A JP13757788 A JP 13757788A JP 2564361 B2 JP2564361 B2 JP 2564361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
speed
tape
rotation
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63137577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01307954A (ja
Inventor
春重 中垣
雅文 中村
敬治 野口
正三郎 坂口
憲一郎 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
PAIONIA KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA KK, Hitachi Ltd filed Critical PAIONIA KK
Priority to JP63137577A priority Critical patent/JP2564361B2/ja
Publication of JPH01307954A publication Critical patent/JPH01307954A/ja
Priority to US07/758,479 priority patent/US5227928A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564361B2 publication Critical patent/JP2564361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録再生装置に関し、特に回転ヘッド
方式ディジタルオーディオテープレコーダ(以下DATと
称す)に関する。
〔従来の技術〕
回転ヘッド方式のDATにおいて、通常再生速度の数十
〜数百倍の速度で高速ランダム選曲(曲の頭出し)を行
なうためには、トラックの中に記録された曲の開始を示
す信号や、時間表示をするための信号、曲番情報信号な
ど音楽PCM信号と同じ記録密度で記録されている制御信
号を高速テープ走行事に正確に読み取る必要がある。
ところで、通常記録再生時と異なる速度でテープを高
速走行させると、ヘッドの走査軌跡はテープに記載され
た信号トラックを複数横断するものとなり、シリンダ回
転数が一定であるとするとヘッドとテープの相対速度が
変化してしまう。
一方DATでは、ヘッドより再生された信号からディジ
タル信号を再生する回路としてデータ打ち抜き(データ
ストローブ)回路を用いるが、通常この回路の入力の伝
送レートはテープ走行系の速度偏差、ジッタに対する余
裕が±10%前後であり、テープの高速走行によってヘッ
ドとの相対速度が変化し、入力信号を伝統レートを±10
%前後の範囲を逸脱するとデータ再生が不能、つまりラ
ンダムアクセスが出来ないという不都合が起る。
このため、DATではテープの高速走行時にはシリンダ
回転数を通常記録再生時と同一には出来ず、ヘッドとテ
ープの相対速度が常に一定となるよう、或いはデータス
トローブ回路の許容ジッタ内に入るようテープの走行速
度に応じて追従制御することが不可欠である。テープの
走行速度に応じてシリンダの回転数を変化させ、テープ
とヘッドの相対速度を一定に制御する装置としては、例
えば特開昭61−214164号、61−110359号公報に記載され
ているものがある。これらの装置は、データストローブ
回路において再生信号に同期した周波数として得られる
再生クロック周波数が所定の定まった周波数となるよう
にシリンダ回転数を制御するものである。
さて、上記の高速アクセス制御では、アクセス開始と
同時にテープ速度、すなわちリール第を駆動するリール
モータの回転を急激に上げるわけにはいかない。これ
は、テープ速度を急激に立ち上げるとシリンダの慣性に
よる回転数の追従遅れから上記のシリンダ追従サーボが
ロックはずれを起こしてしまうためであり、テープ高速
走行の立ち上げ速度をゆるやかに、すなわちリールモー
タの回転数の立ち上げはゆるやかに行なわなければなら
ない。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術はテープ高速走行の立ち上げ速度の点に
ついては配慮されておらず、テープ速度、すなわちリー
ル台を駆動するリールモータの回転を急激に立ち上げる
とシリンダ回転数の追従制御が外れ、ヘッドとテープの
相対速度がずれてデータ再生が不能になるという問題が
あった。
本発明の目的は、上記テープ高速走行の立ち上げ時
に、しかもテープにたるみがあった場合でもシリンダ回
転数追従制御が外れることのないリールモータ起動装置
を提供することにある。
〔課題が解決するための手段〕
上記目的において、先ずテープ高速走行の立ち上げ時
にシリンダ回転数追従サーボが外れないようにするに
は、リールモータの回転数を徐々に緩やかに立ち上げる
ようにすれば良く、これは、リールモータサーボを開放
の状態でリールモータに印加する電圧を緩やかなランプ
状電圧をすることにより達成できる。しかしリールモー
タ立ち上げ開始から緩やかなランプ電圧を印加したので
は、モータには不感帯があることから、リールモータが
回転し始めるまでにはロス時間が生じ好ましくない。こ
のためリールモータが回転し始めるまでは勾配が急なラ
ンプ電圧を印加してロス時間を短縮し、リールモータが
回転を始めた後に緩やかなランプ電圧に切り換える構成
とした。
また、テープのたるみによる急峻な立ち上りを防ぐに
は、テープ走行開始のタイミングをテープ走行方向に応
じ常に巻き取り側リール台の回転開始を検知するように
し、この検出信号でリールモータに印加する電圧を勾配
が急なランプ電圧から緩やかなランプ電圧に切換えるこ
とによって達成される。
〔作用〕
テープ巻き取り側および送り出し側のリール台回転検
出手段は、それぞれリール台の回転に同期した回転信号
を出力し、またエッジ検出手段は例えばシステム制御マ
イクロプロセッサなどによって制御されていて、フォワ
ードおよびリバースサーチモードに応じ常にテープの巻
き取り側のリール台の回転検出手段の出力を監視するよ
う動作し、リール台の回転開始に一致して制御信号を出
力する。
リールモータ起動手段は、サーチ開始と同時に勾配が
急なランプ電圧を発生してリールモータの起動を開始
し、エッジ検出手段からの制御信号を受けた後は緩やか
なランプ電圧を出力するよう動作する。
この構成により、リール台すなわちテープが動き出し
た後はリールモータ起動手段からの緩やかなランプ電圧
によってテープ速度はリールモータの回転に応じて除々
に緩やかに立ち上るため、シリンダ回転数の追従サーボ
がロック外れを起こすようなことはない。しかも、ラン
プ電圧の切換えをサーチ方向に応じ常にテープ巻き取り
側のリール台の回転開始を検知して行なうため、テープ
にたるみがあってもテープ速度が急峻に立ち上るような
ことはない。
〔実施例〕
以下、本発明の具体実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示したものである。同図
において1はシリンだ、2aおよび2bは磁気ヘッド、3は
磁気テープ、4および5はそれぞれテープ巻き取り、送
り出しのリール台、6はリールモータ、7はリールモー
タに連結され、リールモータの回転に応じてリール台4
および5を駆動するギア、8および9はそれぞれ4およ
び5のリール台回転検出手段、10はエッジ検出手段、11
はリールモータ起動手段、12はリールモータの回転数を
制御しテープ高速走行速度を所定値に制御するテープ高
速走行制御手段、13は切換え手段、14はシリンダ回転数
制御手段、15はシリンダ1を駆動するシリンダモータ、
16はシステムの制御を司どるシステム制御用のマイクロ
プロセッサ、17は加算手段を示す。
第1図の実施例は、既述のようにサーチ開始時はスイ
ッチ13を開放してサーボループを開とし、リールモータ
起動手段11から勾配の急なランプ電圧を出力してリール
モータの起動を開始し、エッジ検出手段10でリール台の
動きを検出した後はその制御信号によってリールモータ
起動手段から緩やかなランプ電圧を出力してテープの走
行速度を除々に緩やかに立ち上げるもので、しかもテー
プ走行開始のタイミングを常にテープ巻き取り側のリー
ル台の動きを判別して行なうものである。すなわち、ギ
ヤ7がA側に動いてテープをA′の方向に走行するフォ
ワードサーチの場合にはエッジ検出手段10はリール台回
転検出手段8のエッジを判別し、またギヤ7がB側に動
いてテープB′の方向へ走行さすリバーチサーチの場合
には逆にリール台回転検出手段9のエッジを判別して上
記ランプ電圧の切換えを行なうものである。
シリンダ回転数制御手段14の具体例は、例えば既述の
特開昭61−110359号公報の装置等で構成される。また、
テープ高速走行制御手段12も、例えば周知のリール台4
および5のそれぞれの回転数に同期したFG信号の周期和
が一定となるようなサーボループで構成される。これら
の回路構成および制御動作などは周知であり、また本発
明の本質とは直接係りないため詳細については省略す
る。
以下、本発明の主旨であるリールモータの起動制御に
つき、先ず各部の動作について説明する。
第2図はリール台回転検出手段8および9の構成と動
作波形を示したものである。同図において18はリール台
4および5と一体に取り付けられ、その表面が図のよう
に円周上で等間隔毎に黒色に処理された例えばアルミ箔
であり、19は光検出器ある。19の光検出器の発光素子よ
り発光された光はアルミ箔18に照射され、その反射光を
光検出器19の受光素子で受光するが、アルミ箔18が黒色
でない部分では反射光が最大となって受光素子出力は最
大となり、また黒色の部分では反射光が最少となって受
光素子出力も最少となるよう動作する。したがって光検
出器19の受光素子出力e1およびe2は図のようにリール台
が回転している時はアルミ箔18の回転に同期して交番変
化し、リール台が停止している時はアルミ箔18と光検出
器19の位置関係により“L"、または“H"の固定電圧とな
る。
第3図はエッジ検出手段10の動作波形である。第2図
で示したようにリール台が回転を始めるとリール台回転
検出手段8および9の出力e1,e2はリール台が動き始め
た時点t0で(a)図のように“H"から“L"、または
(b)図のように“L"から“H"に反転し、その後はリー
ル台の回転に同期して交番変化するものとなる。エッジ
検出手段10は、(a)図、(b)図のt0におけるリール
台回転検出手段出力の変化点を検知し、e3の如くt0にお
いて“L"から“H"に変化するリール台回転開始検知信号
を出力する。またエッジ検出手段10によるリール台回転
検出手段の出力の判別はシステム制御用マイクロプロセ
ッサ16により制御され、サーチの方向に応じ常にテープ
巻き取り側のリール台回転検出手段側が選択される構成
となっている。すなわち、第1図において、フォワード
サーチの場合にはリール台回転検出手段8の出力e1が選
ばれ、またリバースサーチの場合にはリール台回転検出
手段9の出力e2が選ばれ、これを元にエッジ検出信号e3
が出力される。
なお、第3図の例では時刻t0におけるリール台回転検
出手段の出力の最初の変化点を検出するようにしている
が、これは特に限定されるものではない。例えばノイズ
による誤動作などを考慮し、(a)図、(b)図の時刻
t1における2番目の変化点を検出するようにしても良
い。これらの具体的なエッジ検出回路については周知で
あるため、その詳細については省略する。
第4図は、リールモータ起動手段11の具体例とその動
作波形である。同図において20および21は定電流源、22
乃至24はスイッチ、25はコンデンサ、26はサンプルホー
ルド回路であり、その他第1図と同一記号は同一物を示
す。
スイッチ22はエッジ検出手段10の制御信号e3によって
制御され、e3が“L"の場合は接点はa側に、またe3
“H"になるとb側に閉じるように動作する。スイッチ23
はシステム制御マイクロプロセッサ16の制御信号e5によ
って制御され、e5が“H"のときにスイッチが閉じるよう
に働らく。またサンプルホールド回路26は、リールモー
タが起動した後、テープ走行速度が所定の速度に達した
時にテープ速度制御手段12から出力される制御信号e6
よってコンデンサ25の電圧を前値ホールドするよう動作
する。またスイッチ24もe6によって制御され、リールモ
ータ起動時は接点はc側に、制御信号e6が発せられてサ
ンプルホールド回路26が動作すると同時に接点はd側に
閉じるよう動くものである。さらに、直流定電流源20お
よび21はコンデンサ25を定電流充電するためのものであ
り、それぞれの電流値I1およびI2はI1>I2に設定されて
いる。
係る構成にあって、(b)図の動作波形の(a)のよ
うにサーチ開始のキー操作がなされると、システム制御
マイクロプロセッタ16から(c)に示すe5の制御信号が
出力される。これによりスイッチ23が閉じ、またリール
モータは最初停止しているので(b)のようにエッジ検
出手段10の制御出力信号e3は“L"であり、スイッチ22の
接点はa側に閉じる。したがって定電流源20からスイッ
チ22およびスイッチ23を介してコンデンサ25にI1なる定
電流が流れコンデンサが充電され始める。テープ走行速
度が所定の速度に達するまではスイッチ24の接点はc側
に閉じているためリールモータ起動手段11の出力e4はコ
ンデンサの充電に応じ(e)に示すものとなる。この電
圧はコンデンサ25を定電流充電することにより、時間と
ともに直線的に上昇するランプ状のものである。e4は第
1図で示したように加算手段17を介してリールモータに
印加されるが、時刻t0における電圧V0がリールモータの
起動不感帯を越えるとリールモータが回転し始め、リー
ル台が動き始める。この時点でエッジ検出手段10の制御
出力信号e3は既述の動作によって“L"から“H"に反転す
るため、スイッチ22の接点がa側からb側に切り換りコ
ンデンサ25の充電々流がI1からI2に切り換る。ここでI2
<I2のため、コンデサ25の端子電圧すなわちe4は、
(e)のようにサーチ開始からt0までの勾配に対し、t0
以後はV0を初期値として勾配が緩やかなものとなる。t0
以後、緩やかなランプ状電圧e4によってリールモータ回
転数、すなわちテープ走行速度は除々に緩やかに上昇す
るが、テープ走行速度が所定の速度に達したt1の時点で
はテープ速度制御手段12からの制御信号e6によってサン
プルホールド回路26がコンデンサ25の電圧を前値ホール
ドするよう動作し、同時にスイッチ24の接点がc側から
d側に切換わるためe4は(e)の如く時刻t1におけるコ
ンデンサ25の端子電圧V1にホールドされる。
そしてt1以後は、第1図に示したスイッチ13が閉じ、
e4がホールド値V1を基準にテープ高速走行制御手段12に
よる所定のテープ走行速度サーボ動作が行なわれる。
なお、第1図および第4図ではe4直にリールモータに
加かる構成としている。具体的には適宜な駆動増幅器な
どを介在させるがこの点については割愛した。
以上、第2図乃至第4図を基にリールモータ起動制御
の各部の動作について説明した。第4図の動作より明ら
かなように、サーチ開始と同時にリールモータ起動手段
11から先ず勾配が急なランプ電圧e4を出力してリールモ
ータを駆動さす。そして、リールモータが動き始めたら
これを境にランプ電圧を勾配が緩やかなものに切換え制
御するため、テープの走行速度はランプ電圧の切換え点
を堺とし勾配が緩やかなランプ電圧に応じて除々に緩や
かに上昇するものとなる。しかも、サーチ開始から緩や
かなランプ電圧を印加するものではなく、リールモータ
が動き始めるまでは勾配が急なランプ電圧を印加するた
め、サーチ開始からリールモータが動き始めるまでの時
間を短縮することができ、サーチのロス時間が低減でき
る。
さて、本発明のもう一つの主旨であるリール台の回転
開始検出をサーチ方向に応じ常にテープ巻き取り側で行
なう点につき、以下説明する。
第5図(a)はリール台4を駆動してテープをフォワ
ード方向に走行さすフォワードサーチ、(b)は逆にリ
ール台5を駆動してテープをリバース方向に走行させる
リバースサーチの様子を示したものである。(a)のフ
ォワードサーチの場合、サーチ開始時にテープが破線の
A、あるいは実線のBのようにたるんでいるとしよう。
この時、リール台の回転開始検出をテープ送り出し側で
あるリール台5の動きで行なうものとすると、リールモ
ータによって駆動されるリール台は巻き取り側である4
のため、リール台の回転検出タイミングはリール台4が
駆動されてからテープのたるみがなくなり送り出し側の
リール台5が動き始める時点までずれることになる。す
なわち、既述したリールモータ起動手段11から出力され
た勾配が急なランプ電圧によってリール台4が動き始め
たにも拘らず、リール台回転検出をテープ送り出し側の
リール台5を元に行なえば勾配が緩やからランプ電圧へ
の切り換え制御タイミングがテープのたるみ量に応じ遅
れることになる。また(b)のリバースサーチの場合も
同様で、リール台の回転開始検出をテープ送り出し側で
あるリール台4で行なうと同様の現象となる。
しかし、リール台の回転検出をサーチ方向に応じ、フ
ォワードサーチの場合はリール台4で、またリバースサ
ーチの場合はリール台5とし、常にテープ巻き取り側の
リール台を元に行なうようにすればこの問題は解消され
る。
第6図はフォワードサーチにつき(リバースサーチも
同様)その動作を示したものである。テープにたるみが
ある場合、テープ巻き取り側と送り出し側のリール台4
および5のそれぞれのリール台回転検出手段8の出力e1
および9の出力e2は(c),(d)のようになり、タイ
ミングがずれる。ここでリール台回転検出をテープ送り
出し側であるe2の出力を元に行なうとエッジ検出手段10
の制御出力信号e3は(e)の破線で示したt1のタイミン
グとなる。しかし、テープ巻き取り側であるe1の出力を
元にリール台回転検出を行なえば、e3は実線の如くe1
エッジに同期してt0のタイミングに早めることができ
る。当然のことながら、リール回転検出のタイミングが
t1に遅れるケースではリールモータ起動手段11の出力e4
のランプ電圧の切換えが(b)の破線のように遅れて、
最初のランプ電圧は勾配が急であることからリールモー
タには大きな電圧が加わり、テープ速度(f)は破線で
示すように急激に立ち上ることになるが、リール台の回
転検知を常にテープ巻き取り側で行なうことによりテー
プ走行開始のタイミングを正確に検出でき、たるみがあ
る場合でも(f)の実線で示すように緩やかな走行立ち
上げを行なうことができる。
以上、本発明の実施例について説明した。第4図のリ
ールモータ起動手段では2つの定電流源を用意しこれを
切り換えてランプ電圧の勾配を切り換えるようにした
が、これは特に限定されるものではなく、例えば定電流
源は1つとして定量値の異なるコンデンサを切り換える
ことも可能である。また、回路についてもアナログで構
成したが、これをディジタル回路で構成することも容易
である。さらに、第1図の実施例ではエッジ検出手段10
を独立に備えたが、これも特に限定されるものではな
く、例えばシステム制御マイクロプロセッサ16にこの機
能を持たせ共用化しても同様な制御が可能なのは勿論、
本発明の要旨を変えない範囲で種々変形可能は容易であ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、サーチ開始と同時
にリールモータを勾配が急なランプ電圧で駆動し、リー
ルモータが回転し始めてリール台が動き始めた後はこれ
を検出してリールモータに加えるランプ電圧を勾配が緩
やかなものに切り換えるようにし、しかもリールモータ
の回転検出をサーチ方向に応じて常にテープ巻き取り側
のリール台の動きを検出して行なうようにしたため、起
動時リールモータが動き始めるまでのロス時間を短縮で
き、しかもテープにたるみがあるような場合でもリール
モータの回転、すなわちテープ走行速度をランプ電圧の
勾配に応じ緩やかに除々に立ち上げることが可能とな
り、テープ走行速度が急峻に立ち上ることに起因するシ
リンダ回転数追従サーボのロック外れを防止でき、安定
なサーチ制御が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録再生装置を実施例を示す
ブロック図、第2図はリール台回転検出手段の具体的な
構成例とその動作を示す模式図、第3図はエッジ検出手
段の動作を示す図、第4図はリールモータ起動手段の具
体的な構成例とその動作波形を示す図、第5図はサーチ
時のテープのたるみの状態を示す模式図、第6図は本発
明による実施例の動作を示す波形図である。 1……シリンダ、3……テープ、8,9……リール台回転
検出手段、10……エッジ検出手段、11……リールモータ
起動手段、17……加算手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 敬治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 坂口 正三郎 埼玉県川越市山田字西町25番地1 パイ オニア株式会社川越工場内 (72)発明者 河崎 憲一郎 埼玉県川越市山田字西町25番地1 パイ オニア株式会社川越工場内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転シリンダに装着されたヘッドにより磁
    気テープ上を走査して信号を記録し、記録されている信
    号の再生を行なう磁気記録再生装置であって、磁気テー
    プが装着されるリール軸を駆動して通常記録再生速度よ
    り速い速度で磁気テープを走行させる高速走行制御手段
    と、磁気テープの走行速度に関連して該シリンダの回転
    数を制御するシリンダ回転数制御手段を有して成る磁気
    記録再生装置において、 磁気テープ巻き取り側および送り出し側のリール台の回
    転を検出する回転検出手段と、 該リール台回転検出手段の出力の信号のエッジを検出す
    るエッジ検出手段と、磁気テープの高速走行制御開始指
    令と共に勾配が急な第1のランプ電圧を発生し、次いで
    該エッジ検出手段の制御手段によって該第1のランプ電
    圧よりも勾配が緩やかな第2のランプ電圧を発生し、更
    にリールモータの回転数があらかじめ定められた所定の
    値に達した後はランプ電圧の発生を止め最終値の電圧を
    ホールド出力するリールモータ起動手段と、 該リールモータ起動手段により、該リールモータの回転
    数があらかじめ定められた所定の値に達した後は該高速
    走行制御手段によるテープ走行速度制御を閉じる切換手
    段と、 該リールモータ起動手段の制御信号と該切換手段を介し
    た該高速走行制御手段の制御信号とを加算し、加算信号
    により該リール軸を駆動する加算手段とを具備し、 該エッジ検出手段による該リール台の回転開始検知がテ
    ープ走行方向に応じて常に該磁気テープ巻き取り側のリ
    ール台回転検出手段の出力信号により行われ、該リール
    モータの起動手段の第1から第2へのランプ電圧の切換
    が常に該磁気テープ巻き取り側のリール台回転開始タイ
    ミングに一致させて行なわれることを特徴とする磁気記
    録再生装置。
JP63137577A 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2564361B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137577A JP2564361B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置
US07/758,479 US5227928A (en) 1988-06-06 1991-09-09 Magnetic recording/reproducing apparatus which maintains a constant speed relation between a linearly moving tape and a rotationally moving head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137577A JP2564361B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307954A JPH01307954A (ja) 1989-12-12
JP2564361B2 true JP2564361B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15201972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137577A Expired - Fee Related JP2564361B2 (ja) 1988-06-06 1988-06-06 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564361B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01307954A (ja) 1989-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870009593A (ko) 자기 재생 장치
KR960025480A (ko) 테이프형 기록 매체의 제어 장치 및 트래킹 제어 방법
JP2526914B2 (ja) 磁気記録再生装置の高速サ−チ装置
JP2564361B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR910006156B1 (ko) 정보재생 기록장치
JP2564362B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR920010590A (ko) 신호 기록 장치
JPS58155578A (ja) ディスク再生装置の一時停止装置
JP2555151B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2537768B2 (ja) 情報信号の編集記録方法
JP2500417Y2 (ja) トラツキングサ−ボ引込装置
KR0139196B1 (ko) 테이프 레코더의 녹음 종료 어드레스 기록 방법
JPH0332140Y2 (ja)
KR920008989B1 (ko) 콤팩트 디스크의 기록시 일정한 선속도 제어회로 및 방법
JPH0544906Y2 (ja)
JPH0544905Y2 (ja)
JPH01213854A (ja) 記録再生装置
KR970017182A (ko) D-vcr의 가변 비트레이트의 데이타 기록/재생장치 및 방법
JPH0749661Y2 (ja) 録音再生機器におけるミュ−ティング装置
JP3045331B2 (ja) 磁気再生装置
JPS61224176A (ja) デイスクモ−タ回転制御装置
JPH0616323B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プ走行反転装置
JPH0698285A (ja) 再生装置
JPH02195559A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0450655B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees