JPH0752879Y2 - 折畳みのできる外部足場のユニット - Google Patents

折畳みのできる外部足場のユニット

Info

Publication number
JPH0752879Y2
JPH0752879Y2 JP2308392U JP2308392U JPH0752879Y2 JP H0752879 Y2 JPH0752879 Y2 JP H0752879Y2 JP 2308392 U JP2308392 U JP 2308392U JP 2308392 U JP2308392 U JP 2308392U JP H0752879 Y2 JPH0752879 Y2 JP H0752879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
horizontal surface
diagonal
external scaffolding
gusset plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2308392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620741U (ja
Inventor
憲朗 本谷
Original Assignee
大喜商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大喜商事株式会社 filed Critical 大喜商事株式会社
Priority to JP2308392U priority Critical patent/JPH0752879Y2/ja
Publication of JPH0620741U publication Critical patent/JPH0620741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752879Y2 publication Critical patent/JPH0752879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建築・土木工事全般にお
いて使用することができる折畳みのできる外部足場のユ
ニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来作業床の代わりとなる2枚の水平面
材を相対向して設け、これらの水平面材を中折れ又は中
倒し可能なリンク柱で枢支連結した折畳み可能なアコー
デオン足場がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このアコーデ
オン足場おいて、垂直荷重を負担する役割のあるリンク
柱が作業床の両サイドに配置されている。作業床の長さ
は3.6mにも及ぶので、作業床の中央部に積載荷重が
かかると作業床にたわみが生じやすかった。この現象
は、アコーデオン足場全体を軽量化するため、作業床の
部材断面を小さくしたり、エキスパンドメタル材を床材
に採用したりすると顕著に現われていた。又、前記のリ
ンク柱間に架け渡す手摺りバーによって、水平荷重を負
担したり、作業員の手摺りとして提供していたが、これ
とて、作業床のスパンが長大であるので、たわみ易く、
水平荷重を負担するには不十分となり易く、手摺りとし
ての利用も不安全なもとなり易かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は上記の欠
点を除去するために、縁の両端及び中央にガゼットプレ
ートを突設させた水平面材を設け、該水平面材を前記ガ
ゼットプレートの突出向きが互いに向き合うように相対
向して設け、該2枚の水平面材を一方の端部ガゼットプ
レートから他方の中央のガゼットプレートに向けて伸縮
可能な斜材で枢支連結し、該斜材が交差し合う付近の水
平面材間に中折れ可能な柱を枢着したことを特徴とする
折畳みのできる外部足場のユニットを提供しようとする
ものである。
【0005】以下、本考案の一実施例を図面にもとづい
て説明すると、大梁(1)で構成する枠材に小梁(2)
を剛接合し、これにエキスパンドメタル(3)を設置し
てなる水平面材(4)を設け、該水平面材(4)の長手
方向の大梁(1)に中央ガゼットプレート(5)と両端
ガゼットプレート(6)を突設させる。この水平面材
(4)を2枚、それぞれのガゼットプレートの突出向き
が互いに向き合うように相対向して設け、一方の両端ガ
ゼットプレート(6)から他方の中央ガゼットプレート
(5)に向けて斜材(7)で枢支連結する。斜材(7)
は、内管と外管とからなる2重管で伸縮可能とする。そ
の2重管の填め合わせしろは、内管と外管の嵌入し合っ
た部分であり、その範囲内に、内管と外管との当接界面
にバネ力によって押し当たることができる閂(8)を内
蔵する掛止装置(9)を設置する。2方向に2本の斜材
(7)が交差する4組の交差部付近には、中折れ可能な
柱(10)を立ててその両端を上下の水平面材(4)に
枢着する。中折れ可能な柱(10)は、本体を丸パイプ
とし、略中央部にヒンジ部(11)を設置し、柱(1
0)の本体には、スライド操作により柱(10)本体を
上下動し、その下限においてヒンジ部(11)に被さる
プロテクト管(12)を添装させる。尚、該プロテクト
管(12)には、上下動の上限において、柱(10)本
体側に突設した掛止突起(13)と一時的に係わり合う
L字状の掛止溝(14)を設ける。この掛止溝(14)
は、柱(10)本体側に突設した掛止突起(13)と係
わり合って、プロテクト管(12)のヒンジ部(11)
に向けての落下を一時的に防止させるためのものであ
る。プロテクト管(12)の下限位置は、柱(10)の
本体側に設置するフランジ(15)にプロテクト管(1
2)の下端が当接することによって決まる。
【0006】この折畳みのできる外部足場のユニットの
使用方法は、斜材(7)の掛止装置(9)の閂(8)を
抜き取ると共に、柱(10)に添装してあるプロテクト
管(12)の掛止溝(14)の縦溝に前記柱(10)の
掛止突起(13)を送り込んだままさらに上方にスライ
ドさせ、上限においてプロテクト管(12)を回すこと
で、今度は掛止溝(14)の横溝に掛止突起(13)を
嵌入させると、斜材(7)は伸縮可能となるし、又、ヒ
ンジ部(11)は折り曲がることが可能となっるので、
上下の水平面材(4)は水平面内のままで畳まれる。上
下の水平面材(4)を展開させ、斜材(7)の掛止装置
(9)を利かせ、又、柱(10)のヒンジ部(11)に
プロテクト管(12)を被すと、ユニット自体は一種の
ラチス梁となって、垂直荷重と水平荷重を負担できる構
造物となる。斜材は筋かいのように開口部に展開するの
で、これを手摺りとしても利用できる。
【0007】本考案の折畳みのできる外部足場のユニッ
トを上方向と横方向に複数台連結し、これら一群の連結
されたユニットを、建築中の建物の根回りにレベル調整
して据え、最上部の水平面材(4)にワイヤーを引っ掛
けてクレーンで引き上げ、建築中の建造物の側壁に沿っ
て伸張展開させ、最終的に外部足場として利用するもの
である。
【0008】
【考案の効果】これにより、このユニットは柱と斜材の
配置がラチス構造となるので、構造上安定した外部足場
となるユニットを提供できることとなる。従って部材断
面も小でよく、エキスパンドメタル採用等と相俟って軽
量化をより促進することができる。水平面材上への資材
の積載許容重量をアップできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す正面図。
【図2】本考案の一実施例を示す平面図。
【図3】外部足場としての使用状態を示す正面図。
【符号の説明】
1 大梁 2 小梁 3 エキスパンドメタル 4 水平面材 5 中央ガゼットプレート 6 両端ガゼットプレート 7 斜材 8 閂 9 掛止装置 10 柱 11 ヒンジ部 12 プロテクト管 13 掛止突起 14 掛止溝 15 フランジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縁の両端及び中央にガゼットプレートを
    突設させた水平面材を設け、該水平面材を前記ガゼット
    プレートの突出向きが互いに向き合うように相対向して
    設け、該2枚の水平面材を一方の端部ガゼットプレート
    から他方の中央のガゼットプレートに向けて伸縮可能な
    斜材で枢支連結し、該斜材が交差し合う付近の水平面材
    間に中折れ可能な柱を枢着したことを特徴とする折畳み
    のできる外部足場のユニット。
JP2308392U 1992-03-17 1992-03-17 折畳みのできる外部足場のユニット Expired - Lifetime JPH0752879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308392U JPH0752879Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 折畳みのできる外部足場のユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308392U JPH0752879Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 折畳みのできる外部足場のユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620741U JPH0620741U (ja) 1994-03-18
JPH0752879Y2 true JPH0752879Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12100527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308392U Expired - Lifetime JPH0752879Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 折畳みのできる外部足場のユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752879Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165897B2 (ja) * 2007-01-10 2013-03-21 株式会社越智工業所 伸縮式フレーム及びこれを用いた構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620741U (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637790B2 (ja) トラス、同トラスを含む建築構造物及び同建造物を組み立てる方法
JP2928948B2 (ja) 大スパン屋根の施工法
JPH10280669A (ja) 足場ユニット
JPH0752879Y2 (ja) 折畳みのできる外部足場のユニット
JP2847368B2 (ja) 階段室等の開口部における墜転落防止用仮設手摺
JP3061560B2 (ja) テント倉庫及びその構築方法
JPS6026761A (ja) 伸縮自在な歩廊
KR200491378Y1 (ko) 안전 발판의 지지대 및 비계
JPH0673243U (ja) 鋼管足場用階段枠
JP2005083145A (ja) 建造物の耐震装置
JPH0533623Y2 (ja)
JPH1113274A (ja) ベント作業足場
JP2635927B2 (ja) 仮設足場枠の交叉状連結部材
RU2116413C1 (ru) Навесная площадка для работ на фасадах зданий
JP3012858B2 (ja) 枠組足場の枠用手摺
JP3252675B2 (ja) 全天候型仮設屋根
JP2938829B2 (ja) 仮設階段とその組み立て方法
CN218205555U (zh) 用于檐口施工的移动式操作平台
SU1110884A1 (ru) Подвесные подмости
JPH0246591Y2 (ja)
JP2552986Y2 (ja) 仮設テントの揚重用つりピース
JP3085905B2 (ja) 手摺を有する作業用簡易階段構造
JPS624124Y2 (ja)
JP3002599U (ja) 階段用脚立
AU2002301442B2 (en) Scaffolding System