JPH0752809Y2 - チャンネル枠の交差固定金具 - Google Patents

チャンネル枠の交差固定金具

Info

Publication number
JPH0752809Y2
JPH0752809Y2 JP1991013783U JP1378391U JPH0752809Y2 JP H0752809 Y2 JPH0752809 Y2 JP H0752809Y2 JP 1991013783 U JP1991013783 U JP 1991013783U JP 1378391 U JP1378391 U JP 1378391U JP H0752809 Y2 JPH0752809 Y2 JP H0752809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel frame
channel
edges
bent
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991013783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04105301U (ja
Inventor
大西茂利
Original Assignee
大西 茂利
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大西 茂利 filed Critical 大西 茂利
Priority to JP1991013783U priority Critical patent/JPH0752809Y2/ja
Publication of JPH04105301U publication Critical patent/JPH04105301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752809Y2 publication Critical patent/JPH0752809Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軽量鉄骨工事等におい
て、チャンネル枠を組んで下がり壁を製作するにあた
り、特に角度付き天井の下地組みで直角以外の角度で交
差する場合のチャンネル枠の交差部を固定するための交
差固定金具に関する。
【0002】
【従来の技術】断面C字状の主副のチャンネル枠を直交
させ、その直交部分を固定する固定金具は種々提案され
ている。しかし、主副のチャンネル枠を背中合わせにし
て直交以外の任意角度で交差させ、その交差部分を固定
する施工法は、交差角度が施工状況に応じて多様化する
ため、専用の固定金具はなく、したがって現在のとこ
ろ、溶接施工に限られているのが現状である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、溶接施工に
よりチャンネル枠の固定を行うと、溶接機やキャップタ
イヤ等の設備が必要となるばかりか、作業効率も悪く、
防災上も問題で、誤固定があったとき解体が困難である
等、種々の問題点が提起されている。
【0004】本考案は、固定すべき主副のチャンネル枠
の交差角度を問わずにその交差部固定が無溶接で簡単に
行なえ、固定解除も容易で、かつ事前の寸法計算や材料
切断も不要なチャンネル枠の交差固定金具を提供するこ
とを主な目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本考
案の交差固定金具は、断面コ字状の主チャンネル枠と副
チャンネル枠を背中合わせで交差させて固定する交差固
定金具であって、一方のチャンネル枠を背面側から抱え
受ける一方側受け部材と他方のチャンネル枠を同じく背
面側から抱え受ける他方側受け部材を背面同士で相対回
動自在に連結してなり、両受け部材は、チャンネル枠の
背面を受けるチャンネル受け板と、このチャンネル受け
板の対向辺から受け面側に向けて対で折曲され、内側に
向けて付与された弾力で上記チャンネル枠の折曲縁を挟
む折曲弾片と、この折曲弾片の縁部に形成され、上記チ
ャンネル枠の折曲側縁の縁端を係止する係止縁で構成さ
れ、上記両受け部材の連結部には、上記チャンネル枠の
背面に当接してチャンネル枠折曲側縁の縁端に対する係
止縁の係止ガタを補正する突出部が設けられていること
を特徴とするものである。
【0006】以下、図示実施例につき本考案を説明す
る。本考案のチャンネル枠の交差固定金具10は、例え
ば固定側の主チャンネル枠11(12)に副チャンネル
枠12(11)を背中合わせに交差させて固定する場合
に適用されるもので、主チャンネル枠11(12)をそ
の背面側から抱え受ける主チャンネル受け部材20(3
0)と、副チャンネル枠12(11)を同じくその背面
側から抱え受ける副チャンネル受け部材30(20)と
を背面同士で相対回動自在に連結して構成されている。
両チャンネル受け部材20,30は、両チャンネル枠1
1,12の背面を受けるチャンネル受け板21(31)
を備えている。このチャンネル受け板21(31)の一
対の対向する辺からは、受け面側に向けて折曲され、内
側に向けて弾力の付与された折曲対弾片22(32)が
伸びている。この折曲対弾片22(32)は、常時は図
2に示すように内側にさらに折曲された状態にあり、弾
力に抗して二点鎖線で示す位置、すなわち両チャンネル
枠11,12の枠幅程度まで拡開可能で、両チャンネル
枠11,12の折曲側縁11a,12aを外側から弾性
挟持する働きをする。この折曲対弾片22(32)は、
本実施例ではチャンンネル受け板21(31)の辺長と
同長に形成されているが、当該辺長より短い長さで形成
することも可能である。また、折曲対弾片22(32)
の折り曲げ幅は、両チャンネル枠11,12の折曲側縁
11a,12aの折り曲げ幅に等しいかやや大きく設定
される。このような折曲対弾片22(32)の縁部には
それぞれ、折曲側縁11a,12aの縁端を係止する係
止縁23(33)が形成されている。この係止縁23
(33)は、例えば折曲対弾片22(32)の縁部を円
柱状あるいは円筒状に成形することで得られる。
【0007】上記チャンネル受け部材20,30は、背
面同士を合わせ、チャンネル受け板21と31の中央部
を例えば遊嵌カシメ24で連結されている。この遊嵌カ
シメ24には、両受け部材20,30に両チャンネル枠
11,12の引張荷重が掛かっても分離しない強度が要
求されることは勿論である。したがって、両チャンネル
受け部材20,30は、遊嵌カシメ24を中心に相対回
動自在であり、その一方を左右いずれかに回動させるこ
とで、相対回動角を自在に変化させることができ、両チ
ャンネル枠11と12の交差角に合わせた嵌め付けが可
能である。また、遊嵌カシメ24は、両チャンネル受け
部材20,30の受け面側に突出部25(35)を備え
ている(図では一方側だけ表示されている。)。この突
出部25(35)は、両チャンネル枠11,12がそれ
ぞれチャンネル受け部材20,30に嵌着されたとき、
両チャンネル枠11,12の背面に当接して係止縁23
(33)を折曲側縁11a,12aの縁端に密接させ、
係止縁23(33)の係止ガタを補正し、係止力をさら
に強める働きをする。
【0008】上記構成の本交差固定金具10は、したが
って、一方のチャンネル受け部材20(30)の折曲対
弾片22(32)をその弾力に抗して拡開させた状態
で、固定側の主チャンネル枠11(12)の背面側から
押し込む。チャンネル受け板21(31)の面が主チャ
ンネル枠11(12)の背面に近接するまで折曲対弾片
22(32)が押しこまれると、それまで折曲側縁11
a(12a)に弾接していた係止縁23(33)が、折
曲対弾片22(32)弾力によって折曲側縁11a(1
2a)の縁端に入り込み、これを係止する。同時に突出
部25(35)が主チャンネル枠11(12)の背面に
当接して折曲側縁11a(12a)の縁端を係止縁23
(33)に押し付け、係止縁23(33)に係止ガタが
生じているときはこれを補正し、係止力をさらに強め
る。これでチャンネル受け部材20(30)は主チャン
ネル枠11(12)に嵌着され、折曲対弾片22(3
2)が折曲側縁11a(12a)を堅固に挟持する。
【0009】この状態から今度は、副チャンネル枠12
(11)を他方のチャンネル受け部材30(20)の中
に嵌め込むわけであるが、副チャンネル枠12(11)
は主チャンネル枠11(12)に対して任意な角度で交
差(直交を含む)している。そこでまず、副チャンネル
枠12(11)の交差角度に合わせて他方のチャンネル
受け部材30(20)を左右いずれかの方向に回動さ
せ、その折曲対弾片33(23)を副チャンネル枠12
(11)の折曲側縁12a(11a)と平行に保つ。そ
してこの状態から、折曲対弾片32(22)をその弾力
に抗して拡開させ、副チャンネル枠12(11)をチャ
ンネル受け部材30(20)に嵌め込む。副チャンネル
枠12(11)がチャンネル受け板31(21)近接す
るまで嵌め込まれると、折曲対弾片32(22)の弾力
が働き、係止縁33(23)が副チャンネル枠12(1
1)の折曲側縁12a(11a)の縁端を係止すると同
時に、突出部35(25)が係止縁33(23)の係止
力をさらに強める。したがって、副チャンネル枠12
(11)もチャンネル受け部材30(20)に強固に嵌
着される。これで、主チャンネル枠11(12)に対し
て任意角度で交差する副チャンネル枠12(11)を、
極めて簡単に固定することができる。
【0010】そして、こうして交差する両チャンネル枠
11,12を固定した後でも、本考案のものは嵌め付け
固定であるので、本交差固定金具10と両チャンネル枠
11,12の相対スライドにより、若干の固定位置の変
動は可能である。したがって、基本ずみさえ出れば、事
前の寸法計算や材料切断も不要となる。
【0011】上記両チャンネル枠11,12の固定を誤
った場合には、両折曲対弾片22,32を弾力に抗して
拡開させれば、チャンネル受け部材20と30は簡単に
外れて、両チャンネル枠11と12の固定を容易に解く
ことができる。なお、本交差固定金具10は、チャンネ
ル受け部材20と30を相対回動させて直交状態にする
こともできるので、直交する主チャンネル枠11と副チ
ャンネル枠12との固定にも適用することができる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のチャンネ
ル枠の交差固定金具によれば、相対回動自在な一方のチ
ャンネル受け部材を主(副)チャンネル枠に嵌め付け、
これと任意角度で交差する副(主)チャンネル枠の交差
角度に合わせて他方のチャンネル受け部材を回動させ、
これに副(主)チャンネル枠を嵌め付ければ、折曲弾片
がそれぞれの弾力で両チャンネル枠の折曲側縁を挟持
し、折曲弾片の縁部に形成した係止縁が折曲側縁の縁部
を係止するので、溶接を用いずに任意な角度で交差する
両チャンネル枠の固定を簡単、かつ短時間に行うことが
できる。また、連結部に設けられた突出部が、両チャン
ネル枠の嵌め付けの際、縁端に対する係止縁の係止ガタ
を補正し、その係止力を強めるので、堅固な交差チャン
ネル枠固定を実現することができる。さらに、嵌め付け
固定構造なので、チャンネル枠組み後の解体も容易とな
り、チャンネル枠と本固定金具との若干の相対移動も可
能となって、事前の寸法計算や材料切断をも不要にする
こともできる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のチャンネル枠の交差固定金具を任意角
度で交差する主副のチャンネル枠の固定に適用した一例
を示す斜視図である。
【図2】本考案のチャンネル枠の交差固定金具の斜視図
である。
【図3】本考案のチャンネル枠の交差固定金具をチャン
ネル組み付け施工に適用した一例を示す平面図である。
【0014】
【符号の説明】
10 交差固定金具 11(12) 主チャンネル枠 12(11) 副チャンネル枠 11a(12a)折曲側縁 20,30 チャンネル受け部材 21,31 チャンネル受け板 22,32 折曲対弾片 23,33 係止縁 24 遊嵌カシメ 25,35 突出部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項】断面コ字状の主チャンネル枠と副チャンネル
    枠を背中合わせで交差させて固定する交差固定金具であ
    って、一方のチャンネル枠を背面側から抱え受ける一方
    側受け部材と他方のチャンネル枠を同じく背面側から抱
    え受ける他方側受け部材を背面同士で相対回動自在に連
    結してなり、両受け部材を、チャンネル枠の背面を受け
    るチャンネル受け板と、このチャンネル受け板の対向辺
    から受け面側に向けて対で折曲され、内側に向けて付与
    された弾力で上記チャンネル枠の折曲縁を挟む折曲弾片
    と、この折曲弾片の縁部に形成され、上記チャンネル枠
    の折曲側縁の縁端を係止する係止縁で構成し、上記両受
    け部材の連結部に、上記チャンネル枠の背面に当接して
    チャンネル枠折曲側縁の縁端に対する係止縁の係止ガタ
    を補正する突出部を設けたことを特徴とするチャンネル
    枠の交差固定金具。
JP1991013783U 1991-02-19 1991-02-19 チャンネル枠の交差固定金具 Expired - Lifetime JPH0752809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013783U JPH0752809Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 チャンネル枠の交差固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013783U JPH0752809Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 チャンネル枠の交差固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04105301U JPH04105301U (ja) 1992-09-10
JPH0752809Y2 true JPH0752809Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31901576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991013783U Expired - Lifetime JPH0752809Y2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 チャンネル枠の交差固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752809Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6823306B2 (ja) * 2017-10-13 2021-02-03 株式会社内山産業 野縁取付金具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011289U (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 ブリヂストンサイクル株式会社 折り畳み自転車フレ−ムの固定装置用レバ−のロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04105301U (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2407863C (en) Duct connecting system having integral transverse flanges
US20020096224A1 (en) Duct connecting system having double walled transverse flanges
US4714373A (en) Picture frame clamp
JPH0752809Y2 (ja) チャンネル枠の交差固定金具
JPH0752808Y2 (ja) チャンネル枠の直交固定金具
JPH0119908Y2 (ja)
JPH068169Y2 (ja) 壁パネル連結装置
JP2560457Y2 (ja) 枠体の連結構造
JP2536363Y2 (ja) 建築物用枠体の角隅構造
JP2950765B2 (ja) 窓枠固定用アンカー金物
JPH0752807Y2 (ja) チャンネル枠の突き当て固定金具
JPH0443106Y2 (ja)
JPH0519636B2 (ja)
JPS6146088Y2 (ja)
JP3377108B2 (ja) 固定機構
JP3072147U (ja) 壁下地における開口部周枠補強材の固定金具
JP2564348Y2 (ja) 屋根パネル結合金物
JPH0631011Y2 (ja) C型鋼から成る構造躯体両面への鋼製下地材の止め金具
JPH07197545A (ja) 筒状部材の接続構造
JPH09302835A (ja) Tバーの連結強化構造
JPS634789Y2 (ja)
JPH11200508A (ja) 構造材の連結構造
JPH0671868U (ja) 横材と縦材との連結装置
JP2912209B2 (ja) エキスパンションジョイント
JPH0830367B2 (ja) 枕材と芯材との接合構造