JPH0752057Y2 - 塗布具付き容器 - Google Patents

塗布具付き容器

Info

Publication number
JPH0752057Y2
JPH0752057Y2 JP9626889U JP9626889U JPH0752057Y2 JP H0752057 Y2 JPH0752057 Y2 JP H0752057Y2 JP 9626889 U JP9626889 U JP 9626889U JP 9626889 U JP9626889 U JP 9626889U JP H0752057 Y2 JPH0752057 Y2 JP H0752057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
mouth
container
wall
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9626889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335058U (ja
Inventor
利一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP9626889U priority Critical patent/JPH0752057Y2/ja
Publication of JPH0335058U publication Critical patent/JPH0335058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752057Y2 publication Critical patent/JPH0752057Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は塗布具付きの容器に係る。
「従来の技術」 液体用の塗布具付き容器として、キャップ頂壁の裏面か
ら小軸の筆を垂下して、そのキャップを嵌合する容器体
内に、筆を挿入するようにしたものが知られている。
「考案が解決しようとする課題」 上記従来の容器は液体用として便利であるが、これをそ
のままクリーム用として使用することは筆穂がクリーム
塗布に適しないため不適当である。
本案はクリーム塗布に適したヘラ部付きの塗布具を栓状
の部材に形成して、不使用時はその塗布具を容器体の栓
として使用できるようにすると共に使用の際は、その塗
布具上部を柄としてその塗布具下端のヘラ部によりクリ
ームをのばして塗布できるようにしたものである。但し
液体用としても使用することも可能である。
「課題を解決するための手段」 弾性圧搾可能に設けた胴部2の上端から、キャップ嵌合
用の口頸部3を起立すると共に、該口頸部上端面を上壁
4で閉塞し、かつ該上壁直径方向に穿設した長孔周縁か
ら扁平状口筒5を起立する容器体1と、上記扁平状口筒
の筒孔上部内へ嵌合させたヘラ部7を脚部8下端面から
垂設すると共に該脚部下端とヘラ部上端との接続部に周
設した下向き段部9を上記扁平状口筒5の上端面へ載置
し、更に脚部上端に頂板10を付設した塗布具6と、上記
口頸部外面へ、頂壁12周縁から垂下する周壁13の下端部
を着脱自在に嵌合させたキャップ11とからなり、該キャ
ップ頂壁の下面を、上記塗布具頂板10の上面へ圧接させ
たことを特徴とする。
「作用」 容器体1内の収納物塗布の際は、キャップ11および塗布
具6を外し、容器体胴部2の圧搾によって収納物を、例
えば塗布部に付着させ、次いで塗布具6を持ち、ヘラ部
7により付着収納物を薄くのばせばよい。
「実施例」 1はチューブ等の容器体で、弾性圧搾可能に設けた胴部
2を有し、該胴部上端からキャップ螺合用の口頸部3を
起立して該口頸部上端面を上壁4で閉塞し、又該上壁直
径方向に長孔を穿設して該長孔周縁から扁平状口筒5を
起立する。該扁平状口筒上端面は図示のように傾斜面と
することで後述ヘラ部の長さを大とし、しかもその下端
面を傾斜させることでヘラ部の使い勝手を高めることが
出来る。
上記扁平状口筒5には塗布具6を嵌合させる。該塗布具
は、扁平状口筒の筒孔上部内へ嵌合させるヘラ部7を脚
部8の下端面から垂下すると共に該脚部下端とヘラ部7
上端との境に下向き段部9を周設し、ヘラ部を上記筒孔
5a内へ嵌合させたとき、その下向き段部が扁平状口筒5
の上端面に接して筒孔上端面を密閉するよう設けてい
る。
脚部上端面は水平とし、該上端面に上記口頸部3とほぼ
同外径の頂板10を付設している。脚部8および頂板10は
ヘラ部使用時に柄として使用できるよう適宜大きさに形
成する。
11はキャップで、頂壁12周縁から垂下する周壁13の下端
部を口頸部外面へ着脱自在に嵌合させている。該嵌合状
態においてその頂壁12下面から突出する複数の突子14が
塗布具6の頂板10上面に圧接して、扁平状口筒5からの
塗布具の抜出しおよび弛みを防止している。
「考案の効果」 本案は上記構成とするもので、収納物を吐出するための
口筒を扁平状としたから収納物押出し時に常に適量宛出
すことが容易であり、又塗布具は扁平状口筒の筒孔上部
内へ嵌合させたヘラ部7を脚部8下端面から垂設してそ
のヘラ部と脚部との接続部に下向き段部9を周設して該
下向き段部を容器体口頸部の上端面へ載置し、更に脚部
上端に頂板10を付設したから、塗布具としての機能のほ
か栓としての機能も有することとなって容器体とは別に
塗布具を設けた場合のように塗布具が紛失等するおそれ
がなく、又キャップ嵌合時に、キャップ頂壁の下面が塗
布具の頂板10上面へ圧接するよう設けたから、塗布具の
抜け出しおよび扁平状口筒からの収納物の洩れを防止す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の断面図、第2図は容器体と塗布具と
の分解斜視図である。 1……容器体、7……ヘラ部 6……塗布具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性圧搾可能に設けた胴部2の上端から、
    キャップ嵌合用の口頸部3を起立すると共に、該口頸部
    上端面を上壁4で閉塞し、かつ該上壁直径方向に穿設し
    た長孔周縁から扁平状口筒5を起立する容器体1と、上
    記扁平状口筒の筒孔上部内へ嵌合させたヘラ部7を脚部
    8下端面から垂設すると共に該脚部下端とヘラ部上端と
    の接続部に周設した下向き段部9を上記扁平状口筒5の
    上端面へ載置し、更に脚部上端に頂板10を付設した塗布
    具6と、上記口頸部外面へ、頂壁12周縁から垂下する周
    壁13の下端部を着脱自在に嵌合させたキャップ11とから
    なり、該キャップ頂壁の下面を、上記塗布具頂板10の上
    面へ圧接させたことを特徴とする塗布具付き容器。
JP9626889U 1989-08-17 1989-08-17 塗布具付き容器 Expired - Fee Related JPH0752057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626889U JPH0752057Y2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 塗布具付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9626889U JPH0752057Y2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 塗布具付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335058U JPH0335058U (ja) 1991-04-05
JPH0752057Y2 true JPH0752057Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=31645485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9626889U Expired - Fee Related JPH0752057Y2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 塗布具付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752057Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335058U (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752057Y2 (ja) 塗布具付き容器
JPH0621397Y2 (ja) 化粧料等塗布容器
JPS61175165U (ja)
JPS63169010U (ja)
JPS6114329Y2 (ja)
JPS5821760Y2 (ja) 糊容器
JPS6221221Y2 (ja)
JPS6340169Y2 (ja)
JP2524647Y2 (ja) 化粧液塗布容器
JPH01126934U (ja)
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JP2597426Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0523132Y2 (ja)
JPS64823Y2 (ja)
JPH0752048Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JP2513159Y2 (ja) 液体注出容器
JPH022349Y2 (ja)
JPH0451160Y2 (ja)
JPS6240914Y2 (ja)
JPH0647812Y2 (ja) 塗布容器
JPH0430148Y2 (ja)
JPS6143386Y2 (ja)
JPH0351012Y2 (ja)
JP2556971Y2 (ja) 液体塗布容器
JPH0225385Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees