JPS6114329Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6114329Y2
JPS6114329Y2 JP1776582U JP1776582U JPS6114329Y2 JP S6114329 Y2 JPS6114329 Y2 JP S6114329Y2 JP 1776582 U JP1776582 U JP 1776582U JP 1776582 U JP1776582 U JP 1776582U JP S6114329 Y2 JPS6114329 Y2 JP S6114329Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
container body
neck
container
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1776582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119316U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1776582U priority Critical patent/JPS58119316U/ja
Publication of JPS58119316U publication Critical patent/JPS58119316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6114329Y2 publication Critical patent/JPS6114329Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、例えばマニキユア用液等を収納させた
化粧液塗布容器に係る。
従来この種容器は、化粧液を収納させた容器体
内へ塗布棒を挿入させて、該塗布棒付きキヤツプ
を容器体口頚部へ螺合させている。そして塗布の
際は、キヤツプを外し塗布棒を抜き出して塗布棒
下端のブラシに含ませた化粧液を爪等に塗布して
いる。しかしこのようにすると、ブラシに過分の
化粧液が付着していわゆるボタ落ちを生じ易く、
又適正な塗布が困難となるから、塗布棒抜き出し
に際してブラシを絞り、該ブラシに付着する液体
量を適正にすることが必要となる。
本案はそのブラシ絞りが容易に行えるようにし
たもので、以下第1図、第2図が示す実施例につ
いて説明すると、1は化粧液を収納させた容器体
で、2はその容器体口頚部である。口頚部外面に
は螺条が付設させてある。
口頚部上端には、弾性筒状絞り部材3の下端部
4を嵌着させる。該部材は筒部5の内面に、内向
きフランジ状の突条部6を周設させたもので、又
その筒部の上方部7は肉薄に形成させてある。
上記弾性筒状絞り部材3を筒孔内に入れて容器
体口頚部の外面には操作筒体8が螺合させてあ
る。該操作筒体は、容器体口頚部外面に螺合させ
た第1筒部下端から容器体胴部外面を覆合させた
第2筒部10垂設させ、又第1筒部上端から、外
面に螺条を有する第3筒部11を起立させたもの
で、該第3筒部は容器体口頚部2の上方へ張出し
させてある。該第3筒部の下面内面は、上方を小
径化するテーパ壁面12に形成させてあり、該壁
面は弾性筒状絞り部材3の中間部背面に当るよう
に形成されている。第3筒部の上部は更に小径化
させてあり、かつ該小内径部13下面の奥部から
は、環状凹部14が下端面を開口させて上方へ穿
設させてあり、その凹部内へ既述弾性筒状絞り部
材の筒部上方部分が挿入させてある。
15は頂壁16周縁から垂設させた周壁16′
を、既述操作筒体の第3筒部外面に螺合させた塗
布棒付きキヤツプで、その頂壁16内面中心から
下端ブラシ17を付設させた塗布棒18が垂設さ
せてあり、該塗布棒は弾性筒状絞り部材の筒孔円
を通つて容器体内へ垂下させてある。該キヤツプ
は周壁16を上方へ延長させてつまみ筒部16a
を形成させるとよい。
上記構成において、化粧液使用に際してはキヤ
ツプ15を外し、塗布棒下端のブラシ17に付着
する化粧液を塗布するが、付着化粧液が多い場合
は容器体に対して操作筒体8を締付けする。する
と第2図が示すように、テーパ壁面12が絞り部
材の筒部5を弾性に抗して内方へ押出し、する
と、該押出されたことで突条部6の内面が形成す
る筒孔部分はその孔径を狭小化することとなり、
従つてその筒孔部分通過の際、ブラシに付着する
余分の化粧液は絞られることとなる。
第3図実施例は、弾性筒状絞り部材の筒部形状
を代えたもので、この場合筒部5は中間部を内方
へ彎曲させて、筒部上端面がテーパ壁面12に接
して、操作筒体8の上下動によりその彎曲部分が
形成する筒孔部分の孔径を大径に、又小径に変化
させ、もつてブラシ17の絞りを可変としてい
る。
本案は上記構成とするもので、操作筒体を容器
体口頚部に締付ける度合いによつて弾性筒状絞り
部材の筒孔を可変として、ブラシの絞り度合を可
変とするから、その絞り度合の調整が容易であ
り、ブラシに付着する化粧液の付着量を常に適正
にすることが出来る。弾性筒状絞り部材は、容器
体口頚部の上端部にその筒部の下端部を嵌着させ
て上方へ起立させ、その筒部内面には突条部6を
周設させておき、又容器体口頚部に螺合させた操
作筒体の内面には上方を小径化するテーパ壁面を
形成させて、容器体口頚部に対して操作筒体が下
降すると、そのテーパ壁面が絞り部材の筒部を押
して上記突条部部分の孔径を小径化させ、又操作
筒体が上昇すると絞り部材が弾性により復帰して
上記孔径を大径化するよう設けたから、その孔径
の調整が正確かつ容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の半断面図、第2図はその要
部の拡大断面図、第3図は別実施例を示す本案容
器の断面図である。 1…化粧液収納容器体、3…弾性筒状絞り部
材、8…操作筒体、15…塗布棒付きキヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧液収納容器体1と、該容器体の口頚部に螺
    合させた操作筒体8と、該操作筒体外面に、頂壁
    16周縁から垂設させた周壁16′を螺合させる
    と共に、下端に化粧液塗布用ブラシ17を付設さ
    せた塗布棒18を上記頂壁内面から容器体内へ垂
    設させた塗布棒付きキヤツプ15とを有し、上記
    操作筒体の上部を容器体口頚部の上方へ起立させ
    て該筒体内面の容器体口頂面上方部分を、上方小
    径のテーパ壁面12に形成させ、又容器体口頚部
    の上端部には、筒部5内面に突条部6を周設させ
    た弾性筒状絞り部材3の下端部4を、その筒孔内
    に上記塗布棒を挿通させて嵌着させておき、容器
    体口頚部に対する操作筒体の螺合長さを変えるこ
    とで上記テーパ壁面による絞り部材筒部5の内方
    押出し度合を変化させ、該変化により上記突条部
    内面が形成する筒孔部分の孔径を可変として、該
    変化により上記化粧塗布用ブラシの絞りを可変と
    したことを特徴とする化粧液塗布容器。
JP1776582U 1982-02-10 1982-02-10 化粧液塗布容器 Granted JPS58119316U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1776582U JPS58119316U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 化粧液塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1776582U JPS58119316U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 化粧液塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119316U JPS58119316U (ja) 1983-08-15
JPS6114329Y2 true JPS6114329Y2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=30030053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1776582U Granted JPS58119316U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 化粧液塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119316U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044464A1 (fr) * 1998-03-02 1999-09-10 Suzuno Kasei Kabushiki-Kaisha Contenant pour cosmetique liquefie

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125513U (ja) * 1982-02-17 1983-08-26 株式会社吉野工業所 化粧用塗布液容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044464A1 (fr) * 1998-03-02 1999-09-10 Suzuno Kasei Kabushiki-Kaisha Contenant pour cosmetique liquefie

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119316U (ja) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114329Y2 (ja)
JPS6114330Y2 (ja)
JPS6117699Y2 (ja)
JPS6340169Y2 (ja)
JPS6138500Y2 (ja)
JPH0317777Y2 (ja)
JPH0523131Y2 (ja)
JPS6335705Y2 (ja)
JPS605845Y2 (ja) マニキユア用穂先調整中栓
JPH0621397Y2 (ja) 化粧料等塗布容器
JPS6317382Y2 (ja)
JPS6340170Y2 (ja)
JPH061066Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JPS6317384Y2 (ja)
JPS6114332Y2 (ja)
JPS6143384Y2 (ja)
JPS6221225Y2 (ja)
JPS5939937Y2 (ja) 液体化粧料容器
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JPS6221222Y2 (ja)
JPH0530663Y2 (ja)
JPH0523132Y2 (ja)
JP2603261Y2 (ja) 液体塗布容器
JPS6114333Y2 (ja)
JPS64825Y2 (ja)