JPH07509683A - エレベータの運転方法およびエレベータ機械 - Google Patents

エレベータの運転方法およびエレベータ機械

Info

Publication number
JPH07509683A
JPH07509683A JP7500283A JP50028395A JPH07509683A JP H07509683 A JPH07509683 A JP H07509683A JP 7500283 A JP7500283 A JP 7500283A JP 50028395 A JP50028395 A JP 50028395A JP H07509683 A JPH07509683 A JP H07509683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hydraulic
machine
pressure accumulator
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7500283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3441077B2 (ja
Inventor
ペルト−フイッコ、ライモ
Original Assignee
コネ オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コネ オサケ ユキチュア filed Critical コネ オサケ ユキチュア
Publication of JPH07509683A publication Critical patent/JPH07509683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441077B2 publication Critical patent/JP3441077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/04Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated pneumatically or hydraulically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エレベータの運転方法およびエレベータ機械本発明は、請求の範囲第1項のプリ アンプルに示されているエレベータの運転方法および請求の範囲第3項のプリア ンプルに示されているエレベータ機械に関する。 現在、電力供給ネットワーク からエレベータが取り入れる動力は太き(変動する。必要な動力は、負荷が最大 のエレベータカーが上昇している間は最大であり、この最大動力が電気機器の設 計およびインタフェースを決定する。エレベータカーが下降している間は、電気 エネルギーをネットワークに戻すことにより電気的にカーにブレーキをかけるこ とができる。しかしながら、しばしば、エレベータカーの運動エネルギーおよび ポテンシャルエネルギーのすべてが適当なブレーキ装置内において廃熱に変わる 。
本発明の目的は、上記の欠点を解消することである。本発明の目的は特に、新し いタイプのエレベータ機械およびこの機械の運転方法を開発して、エレベータの エネルギー消費、特に電力ネットワーク上にあってエレベータに接続されている 負荷の低減を可能にすることである。
本発明の特徴については、請求の範囲が参照されエレベータカーのいろいろな運 動状態においてエレベータ機械を運転するための本発明に係る方法では、カーを 動かすために必要な動力は、システムを加速または減速するための動力と同様に 油圧蓄圧器から取り出され、またこれに戻される。さらに、蓄圧器は、付随する ロスを補償するための補助装置を用いて充填される。言い換えれば、エレベータ カーを動かすために必要なエネルギーは蓄圧器から取り出され、カーの運動から 取り戻されるエネルギーは蓄圧器に戻される。
この文脈において、エレベータカーの「運動状態」とは、上昇方向または下降方 向に加速、ブレーキング、および一定速度での運行をしている間のエレベータカ ーの運動を意味する。「システム」という言葉は、エレベータカーおよびこれと 共に移動する部品を指す。
補助装置は、実質的に一定動力で、そして、エレベータに重い負荷が予想される ときは特に、相対的に長い時間運転することが好ましい。電力ネットワークに補 助装置を結合したことによる負荷は、エレベータカーを動かすために必要な動力 の最大値に比べて+う)小さい。
エレベータカーを上昇および下降させるための本発明に係るエレベータ機械は、 油圧蓄圧器を含み、この蓄圧器は、蓄圧器から取り出したり/蓄圧器に戻したり する動力をエレベータカーの運動状態に適合させるための油圧アクチュエータに 接続されている。エレベータ機械は、さらに、油圧エネルギーを蓄圧器に注入す るための補助装置を含む。このように本発明によれば、エレベータカーの運動状 態に応じて、油圧アクチュエータは、蓄圧器の油圧をエレベータカーの運動エネ ルギーおよびポテンシャルエネルギーに、反対に、エレベータカーの運動エネル ギーおよびポテンシャルエネルギーを蓄圧器の油圧に変換する。
このように本発明によれば、蓄圧器はエレベータカーの主要なエネルギー源とし て動作し、この蓄圧器を用いてエレベータカーを上昇させ、カーの運動状態が許 すときはエレベータカーの運動エネルギーおよびポテンシャルエネルギーは蓄圧 器に戻される。エレベータカーの上昇および下降は常に、エネルギーが熱へ変換 されることに起因するエネルギー損失を含み、さらに、エレベータ機械の運転は 、たとえば、満員のカーが上昇することと空きのカーが下降することとが続くと きのように不規則であろうから、エレベータ機械は、蓄圧器に必要なエネルギー を注入するために使われる補助装置を有する。
補助装置が必要とする最大の動力は、しかしながら、類似のエレベータ機械が必 要とする瞬間的な最大の動力に比べてかなり少ない。なぜならば、補助装置を、 エレベータの負荷によらずにどんな時でも、この補助装置の一定かつ最大である 動力で、実質的に連続して運転することができるからである。
本発明に係るエレベータ機械は、たとえば油圧エレベータ、ドラム駆動エレベー タ、およびトラクションシーブエレベータに用いることができる。
油圧エレベータにおいては、本発明に係るエレベータ機械の油圧アクチュエータ は、蓄圧器と油圧シリンダとの間に設けられた油圧変換器を含むことが好ましい 。変換器はたとえば調整ポンプと油圧モータを有し、上昇中および下降中の両方 においてエレベータカーの速度を変えるために使われる。
ドラム駆動エレベータにおいては、本発明に係るエレベータ機械は調整油圧モー タを含むことが好ましい。
トラクションシーブエレベータにおいては、本発明に係るエレベータ機械も同様 に調整油圧モータを含むことが好ましく、このモータはエレベータのトラクショ ンンーブを回転させるために用いられ、またはトラクションシーブの回転運動を 受け付けてこの回転運動を蓄圧器の油圧に変換する。
本発明に係るエレベータ機械は従来の公知技術に比べて重要な利点を有する。そ れはエネルギー消費を大きく削減する。なぜならば、エレベータカーが放出する ポテンシャルエネルギーおよび運動エネルギーは高い効率で蓄圧器に蓄積され、 その結果、エネルギーを電力ネットワークに戻すとともにネットワークに変動を 引き起こす高価で不経済なシステムを用いることが不要になるからである。さら に、本発明は、設置され接続される負荷を大いに減らす。なぜならば、ネ・ノド ワークから取り入れるエネルギー量は非常に小さいため、動力を戻すことは不要 だからである。さらに、エネルギーはネットワークから、エレベータカーの瞬間 的な負荷に依存しないで一定の率で取り入れられる。
さらに、エレベータカーの予備または緊急運転のために他の機器を必要とせず、 たとえば、m源断の間、エレベータカーは蓄圧器のエネルギーを用いてフロアま で運転される。
以下、本発明を、添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は油圧エレベータに用いられる本発明に係るエレベータ機械を示す線図で ある。
第2図はドラム駆動エレベータに用いられる本発明に係るエレベータ機械を示す 線図である。
第3図はトラクションシーブエレベータに用いられる本発明に係るエレベータ機 械を示す線図である。
第1図は油圧エレベータに用いられる本発明に係るエレベータ機械を示す線図で ある。このエレベータ機械において、油圧蓄圧器1は油圧変換器5を介して油圧 エレベータの油圧シリンダ4に接続している。油圧変換器5は油圧モータ7と調 整ポンプ6からなる。蓄圧器lはまた、蓄圧器を充填するために用いられる補助 装置3に接続している。さらにこのシステムは、エレベータの停止中に蓄圧器l と油圧シリンダ4とから油圧変換器5を切り離すためのチェック弁8を有する。
図1のエレベータ機械は次のように動作する。エレベータの負荷状態の各々は所 定のシリンダ圧に対応し、蓄圧器の圧力は運転中可能な限り変わらない。シリン ダ圧の各々の値に対応して、調整モータの排出量の一定した値があり、この値に おいて油圧システムはバランスしている。すなわち、このシステムは、蓄圧器の 圧力によって静止している。可変モータの排出量が増やされたときは、ポンプの シャフトに作用するトルクが増え、ポンプはシリンダ4にオイルを送り始める。
排出量が減らされると、反対のことが起こり、エレベータカーは下がり始める。
蓄圧器から取り出され、もしくは蓄圧器に戻される動力は常にエレベータの運動 状態に対応している。ブレーキをかけている間、エレベータの運動エネルギーは 、上昇している間のポテンシャルエネルギーおよび下降している間の蓄圧器のエ ネルギーとして再生される。
摩擦や漏れのような自然のロスのため、および上昇方向の交通量がピークである 間に、カーの最大負荷量が上昇する方向に数回輸送された後に蓄圧器は放出され るため、システムは補助装置3を備え、この補助装置は、油圧流体を蓄圧器1に 注入して戻す。補助装置はエレベータ駆動装置の特性を持つことは要求されない 。なぜならば、補助装置の運転はエレベータカーの瞬間的な運動状態には依存せ ず、それよりは第一に、カーの次の輸送のために必要なエネルギーに依存するか らである。
上昇方向の交通量がピークである間、たとえば100%接続時に補助装置3は運 転されるため、接続負荷は従来の油圧エレベータに比べてたいへん小さい。はが のときは補助装置は必要な時に、すなわち蓄圧器の蓄圧状態および予想される輸 送量から必要とされるときにスイッチが入れられる。
第2図はドラム駆動エレベータに用いられる本発明に係るエレベータ機械を示す 。このシステムは、ドラム駆動エレベータのドラム12と連結部で連結されがっ 蓄圧器lと接続している可変油圧モータ9を有する。
さらに蓄圧器と油圧モータとの間に調整弁11がある。
蓄圧器1はまた補助装置3に接続している。
油圧モータの排気量は30−100%の範囲で連続的に変えることができる。こ うしてエレベータのすべての負荷についてこのモータは、システムをバランスさ せておく排出量を供給できる。カーの下降中、油圧モータはポンプとして動作し 、そして、運動エネルギーを抑制すると同時に、放出されたポテンシャルエネル ギーをこうして高い効率で蓄圧器lに蓄え、全体の効率は約0.8である。上昇 中は、油圧モータは、蓄圧器lを放出させるモータとして動作すると同時に、エ レベータカーを巻き上げるドラム12を回転させる。第2図のドラム駆動エレベ ータは、ドラム12が蓄圧器としても用いられるならば、たいへん小さい形態で 実現することができる。
上述のドラム駆動エレベータの油圧装置は図3に示すトラクションシーブエレベ ータの機構としても用いられる。図3の機構は、ドラム12がトラクションンー ブ13て置き換えられエレベータカーおよびカウンタウェイトがそれに連結して いることを除いて、図2の機構と同じである。カウンタウェイトによってトルク および動力のレベルが十分に下がる。しかし、油圧モータlOは一100%から +100%という、より大きい可変範囲を持つことが必要である。なぜならば、 トラクションシーブエレベータにおいてはトルクはその方向を変えるからである 。池の点てはこの装置はドラム駆動エレベータにおける場合と同様に動作する。
異なるエレベータタイプの機構に関する上述の説明にもかかわらず、3タイプの エレベータ、油圧エレベータ、ドラム駆動エレベータ、およびトラクションシー ブエレベータはすべて、本発明に係るエレベータ機械としては実質的に同じ方法 で動作する。3個の場合のすべてにおいて、エレベータの上昇は油圧システムを 用いて行なわれ、下降およびブレーキング中に放出される運動エネルギーおよび ポテンシャルエネルギーは再生されて、油圧蓄圧器に戻され、そしてエネルギー を1つの形態から他の形態に変換する必要はない。こうして、損失を最小のレベ ルに維持することができ、全体として高い効率を維持する。
本発明を、図面を参照してこれまで説明してきたが、請求の範囲によって示され る本発明の思想の範囲内で本発明の異なる実施例が可能である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エレベータが連動状態にあるときに、システムの加速/減速用の動力と同様 にエレベータカーを動かすための動力が油圧蓄圧器(1)から得られ/油圧蓄圧 器に戻され、 前記蓄圧器は補助装置(3)によって充填されることを特徴とするエレベータの 運転方法。
  2. 2.請求の範囲第1項記載の方法において、前記補助装置は、エレベータカーを 動かすために必要な最大の動力に比べてかなり少なく、かつ実質的に一定の動力 で運転されることを特徴とするエレベータの運転方法。
  3. 3.エレベータカーを上昇させかつ下降させるエレベータ機械において、該機械 は、 油圧蓄圧器(1)と、 前記蓄圧器から取り出され/前記蓄圧器に戻される動力をエレベータカーの運動 状態に適合させる油圧アクチュエータ(2)と、 油圧エネルギーを蓄圧器に注入する補助装置(3)とを含むことを特徴とするエ レベータ機械。
  4. 4.油圧エレベータに用いられる請求の範囲第3項記載のエレベータ機械におい て、前記油圧アクチュエータ(2)は、蓄圧器(1)と油圧シリンダ(4)との 間に設けられた油圧変換器(5)を含むことを特徴とするエレベータ機械。
  5. 5.請求の範囲第4項記載のエレベータ機械において、前記油圧変換器(5)は 、調整ポンプ(5)と油圧モータ(7)とを含むことを特徴とするエレベータ機 械。
  6. 6.請求の範囲第4項または第5項記載のエレベータ機械において、停止中は、 前記変換器(5)は、チェック弁(8)によって蓄圧器(1)と油圧シリンダ( 4)とから切り離されることを特徴とするエレベータ機械。
  7. 7.ドラム駆動エレベータに用いられる請求の範囲第3項記載のエレベータ機械 において、前記油圧アクチュエータ(2)は、調整油圧モータ(9)を含むこと を特徴とするエレベータ機械。
  8. 8.請求の範囲第7項記載のエレベータ機械において、前記蓄圧器(1)は、ド ラム駆動エレベータのドラムに設置されることを特徴とするエレベータ機械。
  9. 9.トラクションシーブエレベータに用いられる請求の範囲第3項記載のエレベ ータ機械において、前記油圧アクチュエータ(2)は、調整油圧モータ(10) を含むことを特徴とするエレベータ機械。
  10. 10.請求の範囲第7項、第8項、および第9項のいずれかに記載のエレベータ 機械において、停止中は、前記蓄圧器(1)は、チェック弁(11)によって前 記調整油圧モータ(9、10)から切り離されることを特徴とするエレベータ機 械。
JP50028395A 1993-06-01 1994-05-31 エレベータの運転方法およびエレベータ機械 Expired - Lifetime JP3441077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI932504A FI99110C (fi) 1993-06-01 1993-06-01 Menetelmä hissin käyttämiseksi ja hissikoneisto
FI932504 1993-06-01
PCT/FI1994/000225 WO1994027905A1 (en) 1993-06-01 1994-05-31 Procedure for operating an elevator and elevator machinery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07509683A true JPH07509683A (ja) 1995-10-26
JP3441077B2 JP3441077B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=8538052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50028395A Expired - Lifetime JP3441077B2 (ja) 1993-06-01 1994-05-31 エレベータの運転方法およびエレベータ機械

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5579868A (ja)
EP (1) EP0652845B1 (ja)
JP (1) JP3441077B2 (ja)
CN (1) CN1053161C (ja)
AT (1) ATE185770T1 (ja)
AU (1) AU677397B2 (ja)
BR (1) BR9405394A (ja)
CA (1) CA2141304C (ja)
DE (1) DE69421242T2 (ja)
ES (1) ES2138083T3 (ja)
FI (1) FI99110C (ja)
WO (1) WO1994027905A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515100A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 油圧ユニット
CN103671300A (zh) * 2012-09-23 2014-03-26 山重建机有限公司 一种液压系统升压装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024987A1 (fr) * 1996-12-03 1998-06-11 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Dispositif de commande destine a un engin de construction
DE19651348A1 (de) * 1996-12-10 1998-06-18 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulischer Antrieb für Aufzüge
SE9700297D0 (sv) * 1997-01-31 1997-01-31 Lars Bruun Anordning vid hydrauliskt manövrerade arbetsredskap
FR2773141B1 (fr) * 1997-12-29 2000-01-28 Emile Kadoche Dispositif de pression assiste pour ascenseur
FR2773142B1 (fr) * 1997-12-29 2000-03-17 Kadoche Emile Dispositif d'entrainement pour ascenseur hydraulique
AU4943699A (en) * 1998-06-27 2000-01-17 Lars Bruun Mobile working machine
FR2782505A1 (fr) * 1998-08-19 2000-02-25 Dominique Raymond Henr Rouzaud Dispositif hydraulique pour manoeuvre d'ascenseur
US20040173396A1 (en) * 1998-09-03 2004-09-09 Permo-Drive Research And Development Pty. Ltd. Energy management system
DE50111862D1 (de) * 2000-08-18 2007-02-22 Bucher Hydraulics Ag Neuheim Hydraulischer aufzug mit einem druckspeicher
WO2002083542A1 (fr) * 2001-04-18 2002-10-24 Nk System N.V. Dispositif de manoeuvre automatique de secours d'un ascenseur hydraulique
ES2217079T3 (es) * 2001-11-16 2004-11-01 Bucher Hydraulics Ag Ascensor hidraulico con un acumulador de presion asi como procedimiento para el control y regulacion para dicho ascensor.
RU2285654C2 (ru) * 2001-11-23 2006-10-20 Бухер Гидрауликс Аг Гидравлический лифт с гидроаккумулятором, а также способ управления и регулирования такого лифта
SE525159C2 (sv) * 2002-06-05 2004-12-14 Bt Ind Ab Förfarande för att styra sänkningsrörelsen för en trucks luftcylinder
US6739127B2 (en) * 2002-06-07 2004-05-25 Caterpillar Inc Hydraulic system pump charging and recirculation apparatus
JP2004028233A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Komatsu Ltd 圧油エネルギー回収回生装置
AU2002951536A0 (en) * 2002-09-20 2002-10-03 Permo-Drive Research And Development Pty Ltd Drive mechanism with regenerative drive system for performance augmentation
AU2002951537A0 (en) * 2002-09-20 2002-10-03 Permo-Drive Research And Development Pty Ltd Regenerative drive system for elevators
US20040089502A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-13 Angelo Martini Lift system with reduced power
US6854268B2 (en) 2002-12-06 2005-02-15 Caterpillar Inc Hydraulic control system with energy recovery
CN1325360C (zh) * 2003-05-21 2007-07-11 上海三菱电梯有限公司 改善具有蓄能器的液压电梯运行性能的方法
US6973782B2 (en) * 2003-12-19 2005-12-13 Dana Corporation Pressurized hydraulic fluid system with remote charge pump
DE102008002839A1 (de) 2007-05-08 2008-12-18 Karl-Ludwig Blocher Verfahren und Einrichtungen zur Nutzung von in mechanischen-elektrischen Systemen und anderen elektrischen Systemen gespeicherter Energie als Regelreserve in elektrischen Versorgungsnetzen
DE102007046696A1 (de) 2007-09-28 2009-04-09 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Hydraulisches Antriebssystem
CN102374207A (zh) * 2010-08-17 2012-03-14 沈传良 双蓄能内、外式柱塞油缸
CN102452590B (zh) * 2010-10-20 2013-09-18 沈传良 液压电梯蓄能装置
CN102659001B (zh) * 2012-05-16 2014-07-02 绍兴文理学院 一种智能型液压蓄能电梯
WO2015036005A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 MÖLLER, Philipp Hydraulic accumulator and method for recovering energy in a hydraulic system
US10017358B2 (en) 2014-06-10 2018-07-10 Thyssenkrupp Elevator Corporation Hydraulic elevator system and method
CN106144794B (zh) * 2015-04-02 2018-09-28 西屋电气(香港)有限公司 一种液压电梯控制系统以及控制方法
CN105370633B (zh) * 2015-11-26 2018-11-13 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种多变负载液压马达拖动装置
CN106144855B (zh) * 2016-08-19 2018-10-23 湖南电气职业技术学院 一种曳引驱动设备负载平衡及能量回收利用的方法与装置
CN109626179B (zh) * 2019-02-12 2023-12-26 潘林玥 一种带平衡重的节能型液压升降机
CN110778537A (zh) * 2019-11-05 2020-02-11 宁波路佳机械科技有限公司 一种节能型液压站

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2269786A (en) * 1941-04-28 1942-01-13 Vickers Inc Power transmission
DE2525150A1 (de) * 1975-06-06 1976-12-23 Max Jacobs Oelhydraulisches triebwerk, insbesondere fuer einen personen- oder lastenaufzug
DE3040717A1 (de) * 1980-10-29 1982-05-27 Allweiler Ag, 7760 Radolfzell Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines hydraulischen aufzuges
DE3136739A1 (de) * 1981-09-16 1983-03-31 Thyssen Aufzüge GmbH, 7303 Neuhausen "hydraulischer aufzug"
DE3310702A1 (de) * 1983-03-24 1984-09-27 Allweiler Ag, 7760 Radolfzell Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines hydraulischen aufzugs
US4761953A (en) * 1984-04-18 1988-08-09 Dynamic Hydraulic Systems, Inc. Hydraulic elevator mechanism
NL8402899A (nl) * 1984-09-21 1986-04-16 Rietschoten & Houwens Tech Han Hydraulische schakeling met spaarreservoir.
DE3736769A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Schaefer Maschinenbau Gmbh & C Hydraulisch angetriebener aufzug
JPH04333484A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Hitachi Ltd 流体圧エレベータ
US5636713A (en) * 1992-08-31 1997-06-10 Perkins; Rex H. Multiple RAM assembly and recuperative drive system for hydraulic lift

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515100A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 油圧ユニット
CN103671300A (zh) * 2012-09-23 2014-03-26 山重建机有限公司 一种液压系统升压装置
CN103671300B (zh) * 2012-09-23 2016-03-30 山重建机有限公司 一种液压系统升压装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI99110C (fi) 1997-10-10
CA2141304A1 (en) 1994-12-08
FI932504A (fi) 1994-12-02
ATE185770T1 (de) 1999-11-15
CA2141304C (en) 1999-04-20
FI932504A0 (fi) 1993-06-01
JP3441077B2 (ja) 2003-08-25
CN1053161C (zh) 2000-06-07
FI99110B (fi) 1997-06-30
DE69421242D1 (de) 1999-11-25
CN1112785A (zh) 1995-11-29
EP0652845A1 (en) 1995-05-17
US5579868A (en) 1996-12-03
DE69421242T2 (de) 2000-03-02
AU677397B2 (en) 1997-04-24
EP0652845B1 (en) 1999-10-20
WO1994027905A1 (en) 1994-12-08
AU6798794A (en) 1994-12-20
ES2138083T3 (es) 2000-01-01
BR9405394A (pt) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509683A (ja) エレベータの運転方法およびエレベータ機械
US6938733B2 (en) Emergency power supply device for lift systems
CA2624330C (en) Method and apparatus to prevent or minimize the entrapment of passengers in elevators during a power failure
CN1066694C (zh) 备用电源系统
US5894910A (en) Procedure for controlling an elevator
CN100427771C (zh) 一种液压配重可变的节能液压升降系统
US5048644A (en) Method for improving the performance of a motor controlled hydraulic elevator
US4761953A (en) Hydraulic elevator mechanism
CN102459050A (zh) 功率有限的升降机救援操作中的重力驱动的起动阶段
CN101374747A (zh) 电梯系统
CN109764027A (zh) 具有能量回收功能的电液压作业车辆
US6505711B1 (en) Hydraulic elevator, comprising a pressure accumulator which acts as a counterweight and a method for controlling and regulating an elevator of this type
US6347515B1 (en) Hydraulic lift actuating device
CN1128090C (zh) 采用蓄能器的变频驱动液压电梯的节能装置
JP2000219458A (ja) 油圧エレベ―タ装置
CN1041703C (zh) 提升机自适应补偿增压制动器
JPS6118510B2 (ja)
CN1974361A (zh) 配重功率可调式节能电梯
CN2482602Y (zh) 采用蓄能器的变频驱动液压电梯的节能装置
CN2188576Y (zh) 提升机自适应补偿增压制动器
JPH05286671A (ja) 油圧エレベータの制御装置
CN1594895A (zh) 变频液压电梯用集成阀
WO2004026747A1 (en) Regenerative drive system for elevators
JPH05155551A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
CN113983039A (zh) 液压升降机构集群控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term