JPH07509471A - アミドエステルのアルカリ加水分解によるアミド酸 - Google Patents

アミドエステルのアルカリ加水分解によるアミド酸

Info

Publication number
JPH07509471A
JPH07509471A JP6504957A JP50495793A JPH07509471A JP H07509471 A JPH07509471 A JP H07509471A JP 6504957 A JP6504957 A JP 6504957A JP 50495793 A JP50495793 A JP 50495793A JP H07509471 A JPH07509471 A JP H07509471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amic acid
acid
drying
stage
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6504957A
Other languages
English (en)
Inventor
ボウミースター、ヨハネス、ゲルハルダス、ベルナルダス
ゲリッツェン、ハンス、ジョバンニ
メイジャー、ジョーン
ファン ドールン、マルセリヌス、アレキサンダー
ファン デ ビーク、テオドルス、ウィルムヘルムス、ヨゼフ
エデリーン、ヘルマン、ヨハネス
Original Assignee
アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH07509471A publication Critical patent/JPH07509471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/22Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C231/24Separation; Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アミドエステルのアルカリ加水分解によるアミド酸本発明は、アミドエステルの アルカリ加水分解によるアミド酸の製造方法およびそのようなアミド酸を乾燥す る方法に関する。
特に、本発明は、アミドアルキルエステルから式(III) +(ここで、Rは 炭素数1〜20のアルキルから選択され;R1は炭素数2〜14のアルキレンお よび炭素数2〜14のアルケニレンから選択され;かつR2は水素原子および、 1〜10個の炭素原子を含有する、アルキル、アリールおよびアラルキル基から 選択される) のアミド酸を製造する方法に関する。
そのようなアミド酸およびその製造方法は欧州特許出願第0445096号から 公知である。この特許出願の方法においては、これらのアミド酸は、アミド酸の 遷移金属混入を避ける条件下で、アミドモノアルキルエステルの加水分解により 製造される。加水分解の方法は、慣用であるように記載されている。この特許出 願はさらに詳細を記載していないが、酸加水分解法が、純粋な酸を製造するのに 工業的に好ましい方法であり、またこの出願では類似の方法(すなわち反応のジ アミド副生物を加水分解してモノアルキルエステルを製造する)を、無機酸を用 いて行っているので、慣用とは酸加水分解法を意味すると結論することができる 。
アルカリ性条件下での加水分解はどこにも示唆されていない。
酸加水分解によるアミド酸の製造は、そのアミド酸について低い選択性およびそ れゆえに実質的な量の望ましくない副生物をもたらす。これらの副生物の形成は 所望のアミド酸の収率を減らすだけでなく、アミド酸の精製において問題を生ず る。この問題は、加水分解反応中に反応器からアルカノールを連続的に除去する ことにより減少できることがわかったが、そのようなアルカノールの除去は大規 模製造のためには実際的ではないことが判明した。
さらに、アミド過酸を乾燥するとき、特に製造法を大量化したときに、問題に遭 遇する。ドイツ国特許出願3539036に開示されたような乾燥方法、すなわ ち30℃での真空乾燥は、大規模連続製造のためには、処理量速度の限界ならび に非常に大きい乾燥装置を必要とするために不適である。
したがって、所望のアミド酸に対して、より高い選択性を提供し、アルカノール を反応器から連続的に除去する必要のない代替法がめられた。さらに、大規模製 造において使用できる代替的乾燥法がめられた。本発明のこれらのおよび他の目 的は、以下の要約および詳細な説明から明らかになろう。
本発明は、アミドエステルの対応するアミド酸へのアルカリ加水分解の方法に関 し、これは次の段階により特徴づけられる。
(A)水性アルカリ性媒体中で、次式(1):(ここで、Rは炭素数1〜20の アルキルから選択され;R1は炭素数2〜14のアルキレンおよび炭素数2〜1 4のアルケニレンから選択され、R2は水素原子および、1〜10個の炭素原子 を含有する、アルキル、アリールおよびアラルキル基から選択され、かつR3は 炭素数1〜8のアルキルから選択される) で示されるアミドエステルを、アミドエステル1モル当だり少なくとも1当量の アルカリ金属塩を用いて、20〜160℃の温度で加水分解して、式(II)  :(ここで、RSRおよびR2は前記と同義であり、Xはアルカリ金属である) で示されるアミド酸塩を製造し、 (B)アミド酸塩1モル当たり、少なくとも1.0当量の強酸を用いて、20〜 160℃の温度で、このアミド酸塩を酸性化して、式(III) : (ここで、R,RおよびR2は前記と同義である)で示されるアミド酸を製造す る。
第2の実施態様において、本発明はまた、式(III)で示されるアミド酸の乾 燥方法に関し、アミド酸を2段階フラッシュエバポレーターで乾燥し、第1の段 階は130〜140℃、1.0〜2.0バールでアミド酸の水分含量を1.5〜 3.0重量%に減少させるのに十分な時間で操作し、そして第2段階は、110 〜135℃で、第1段階で使用したより低い圧力で、アミド酸の水分含量を0. 5重量%未漢にさらに減少させるのに十分な時間で操作することを特徴とする。
本明細書においては、他に特定しなければ、すべての%は重量%である。
本発明の第1の実施態様に関して、ケイ皮酸エステルからケイ皮酸を製造するこ とは、欧州特許出願第0240138号から公知である。それは、エステルの加 水分解をアルカリで開始し、ケイ皮酸アルカリの水性溶液を得るために異質の2 成分相液体系において溶媒として水を用い、次いで水性アルカリ性溶液を鉱酸で 酸性化して、得られる液体におけるpHを4未満に保持することによりケイ皮酸 を沈殿させることにより行う。しかしながら、ケイ皮酸エステルはアミド官能性 を欠き、よって本発明のアミドエステルと類似ではない。
特開昭49−102614号公報はまた、ケイ皮酸エステルの加水分解のための アルカリ加水分解法を開示する。この方法は、有機溶媒を使用し、これはケイ皮 酸を溶媒媒体から分離する際に困難さを伴うこととなる。
本発明の方法において、反応体として使用されるアミドエステルは次式(IV)  : II 11 H−,0−C−R−C−0−H(m (ここでR1は前記と同義である) で示されるポリカルボン酸を、炭素数1〜8のアルカノールを用いてエステル化 し、次いでそれによって得られるエステルを、式 RNH(ここで、Rは前記と 同義である)で示されるモノアルキルアミンと反応させることにより得ることが できる。そのような方法は、欧州特許出願第0445096号に詳細に記載され ている。
本発明の方法において使用され得るアミドエステルの例としては、これらに限定 されることはないが、N−n−ノニルアミドメチルアジペート、N−n−オクチ ルアミドメチルアジペート、N−n−デシルアミドメチルアジペート、N−n− ノニルアミドメチルスクシネート、N−n−オクチルアミドメチルスクシネート 、N−n−デシルアミドメチルスクシネート、ならびに式(I)のアミドエステ ル(ここで、R3がメチル、Rがオクチル、ノニルまたはデシル、Rがトランス −02アルケニレンおよびR2が水素原子の場合)およびアミドエステル(R3 がメチル、Rがオクチル、デシル、ドデシルまたはそれらの混合物、R1が04 アルキレンおよびR2が水素原子の場合)が挙げられる。
本発明で使用する加水分解は、アルカリ加水分解法である。この方法において、 式(I)のアミドエステルを、水性アルカリ性媒体中で、アルカリ金属塩と反応 させて、式(II)で示されるアルカリ金属アミド酸塩を製造する。典型的には 、アミドエステルのアルカリ金属塩に対するモル比1〜2が使用され、より好ま しくは1〜1.4であり、最も好ましくは、モル比1〜1.1を与える、わずか に過剰であるだけのアルカリ金属塩を使用する。もちろん、加水分解に必要な水 の供給のために、ならびにアミド酸塩を溶解するために、十分な水性媒体が存在 しなければならない。
本発明の方法において有用なアルカリ金属塩としては、これらに限定されること はないが、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム 、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸リチウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナ トリウムおよびこれらの混合物が挙げられる。最も好ましいアルカリ金属塩は水 酸化物であり、特に水酸化ナトリウムである。
加水分解段階は、20〜160℃の温度で行うことができる。
もちろん、温度が低くなるにつれて反応時間はより長くなる。したがって、60 〜100℃が特に好ましい。なぜなら、これらの温度はしばしば、アミドエステ ルの融点より上であり、よって反応混合物の撹拌が容易であるからである。
最も好ましい温度範囲は、70〜95℃であり、これは撹拌性、反応速度および アミド酸塩の分解を最小にすることの藺に良好な均衡を与える。例えば2〜6バ ールの圧力を使用すれば、100℃より上の温度を使用することができる。
より高い反応温度を使用するときには、より高い圧力を使用できるけれども、反 応は普通、大気圧で行う。反応時間は反応温度および圧力に依存し、好ましくは 1分間〜4時間の範囲にある。この点で、本発明の好ましい実施態様は、それに よって、アミドエステルの少なくとも99.5%が、アミド酸塩に加水分解され るところの方法である。したがって、この実施態様においては、反応は、この水 準の転化を達成するのに必要であるかぎり続けられるであろう。
アルカリ金属塩およびアミドエステルの間の完全な混合および接触を達成するた めに、本発明の方法において、激しい撹拌が使用される。本発明の方法において 生成するアルコールを、例えば蒸留により回収できる。
本発明のアルカリ加水分解法は、著しく高い選択性を保持しつつ、アミドエステ ルのアミド酸への実質的に100%の転化を生じるので、有利である。対応する 酸加水分解は例えば、著しい量の望まない副生物に至る。さらに、酸加水分解に おいては、満足のいく収率を達成するために、加水分解工程中に、形成されたア ルコールを反応器から除去する必要がある。そのようなアルコールの除去は、大 規模製造のためには実際的でない。本発明のアルカリ加水分解法は、加水分解段 階中にアルコールの除去を必要としない。
本発明の方法の第2の段階においては、アミド酸を反応混合物から、例えば濾過 、デカンテーション、遠心分離等によって分離することができるように、得られ た水性アルカリ性溶液を強酸例えば鉱酸で酸性化することにより、アミド酸が沈 殿され得る。アミド酸の沈殿が望まれるなら、酸性化段階はアミド酸の融点より 下の温度で行わなければならない。そのような温度は、典型的には約20〜85 ℃の範囲にある。
水溶性鉱酸例えば塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、重硫酸ナトリウム(硫酸水素二ナ トリウム)、重リン酸ナトリウム(リン酸水素二ナトリウム)およびそれらの混 合物を、本発明の方法に使用できる。典型的には、アミド酸塩1モル当たり、少 なくとも1.0当量の鉱酸が使用される。より好ましくはアミド酸塩1モル当た り約1.0〜2.0当量が使用され、最も好ましくはアミド酸塩1モル当たり1 .0〜1.2当量の鉱酸が使用される。アミド酸を完全に沈殿させることを確実 にするために、pHを約2〜4へ酸性化することによって、沈殿物のより高い収 率が得られる。
本発明の方法において、鉱酸はアミド酸塩溶液に添加され得るかまたは逆であり 得、またはこの2つの物質を単一の反応器に連続的に供給することができる。反 応混合物は、有効に撹拌ができるのに十分な流動性が保持されなければならない 。これは、例えばアミド酸塩溶液を鉱酸に添加することにより、または酸性化の 段階中に水を添加することにより、確実にできる。
アルカノールによるアミド酸の酸触媒エステル化をもたらし得る過度に長い反応 時間が避けられなければならないということを除けば、酸性化段階の反応時間に 制限はない。
アミド酸は次に、反応混合物から、濾過、遠心分離等により分離され、好ましく は水性媒体(pH2〜4の、酸性化された水であり得る)で洗浄されて残留する アルカノール、アミンおよびアルカリ金属塩を除去され、そして、例えば20〜 60℃の空気で、0.1〜1.0バールの圧力で、乾燥オーブン中で、24時間 までの間乾燥される。最後に、所望ならば、アミド酸を慣用の手段を用いてドラ ム フレーカ−により薄片にすることができる。
本発明の方法の酸性化段階を行うための第2のより好ましい方法は、反応混合物 をアミド酸の融点より上の温度に保持することである。アミド酸塩が水溶性であ り、かつアミド酸が本質的に水に不溶であるので、その結果、容易に分離され得 る2層液体が形成される。要求されるより高い温度の他は、酸性化段階の残る細 部は、上記した沈殿の方法と同様である。
この方法における酸性化のための典型的な温度は、85〜160℃、より好まし くは90〜95℃である。もちろん、下限値はアミド酸の融点に依存して変化し 得る。温度の上限値は、より高い温度における強酸の存在下でのエステル化およ び/または分解というアミド酸の傾向に指図される。
160℃を超える温度を使用することができるが、一般にその結果は、より低い 収率およびいくつかの望ましくない副生物の形成である。
液体系の分離は、アルカノール、水およびアルカリ金属塩を含有する層を、アミ ド酸の融点より上の温度、好ましくは85〜110℃、より好ましくは90〜9 5℃で除去することにより達成される。残ったアミド酸含有層は、好ましくは水 性媒体例えばpH2〜4の酸性化した水で洗浄して、残留するアルカノールをそ れから実質的に全部除去する。
アルカノールは、例えば約100〜105℃の温度での蒸留によりアルカリ金属 塩から分離され、反応の第2生成物として使用されるか売られ得る。
得られたアミド酸は、任意の順序で、薄片化および/または乾燥され得る。1つ の実施態様において、アミド酸はまずドラムフレーカ−により薄片化され、次い で20〜75℃で、低い圧力例えば0.05〜0.5バールで乾燥オーブン中で 、24時間までの時間で乾燥される。一般に、アミド酸を水分含量2.0%未満 、好ましくは0.5%未満に乾燥するのが望ましい。
゛ 薄片化の操作は、ドラムフレーカ−(外的に水で冷却される)を回転させる ことにより物質が薄片に形成されてアミド酸を固体化するところの慣用の方法で ある。
別の可能性は、まずアミド酸を乾燥し、次いでそれを薄片化することである。こ れは最も好ましい方法である。なぜなら、それは、比較的短時間で大規模連続製 造に適したやり方で、溶融形でアミド酸を乾燥する可能性を提供するからである 。より高い温度でアミド酸が分解する傾向のために、固体形の乾燥は一般に長く ゆっくりとした操作である。
特に、溶融したアミド酸を乾燥するための好ましい乾燥装置はフラッシュエバポ レーターである。アミド酸は、水分含量2.0%未満に、単一段階で、例えば1 40〜180℃および1バールの圧力で、乾燥され得る。乾燥した生成物は次に 、ドラムフレーカ−で薄片化され得る。フラッシュエバポレーターでのこの単一 段階乾燥操作は、受入れられる結果を与えるが、所望の低い水分含量を達成する ために必要な著しく高い温度または長い滞在時間のゆえに、かなりの量のアミド 酸が乾燥中に分解するという不都合を欠点として持つ。例えば大気圧で10秒間 乾燥するために、160〜180℃の温度が必要とされる。より低い温度では、 非常に低い圧力が必要である。
フラッシュエバポレーターでの乾燥操作が、2つの別個の段階において行われる ならば、匹敵する単一段階乾燥法におけるより著しく少ないアミド酸が分解する ほどの短い時間および温度で、それを達成することができることが見出された。
特に、第1の乾燥段階は、130〜140℃および1.0〜2.0バールで行っ て、水分含量を1.5〜3.0%に下げる。次に、第2の乾燥段階をより低い温 度および圧力で行って、水分含量を0.5%未満に、より減少させる。第2の乾 燥段階は一般に、110〜135℃の温度および0.05〜0.5バールの圧力 で行う。第1の乾燥段階は一般に約10秒間髪するのに対して、第2の段階は約 5秒間髪する。
合計の滞留時間は、単一段階乾燥のそれよりも長いけれども、必要とされる、よ り穏やかな温度は明らかに、アミド酸の著しく少ない分解に帰着する。もちろん 、温度、圧力および乾燥時間における多少の変化は、反応器からのアミド酸の水 分総含量および特定の作られるアミド酸に依存して、本発明の範囲内で可能であ る。
以下の実施例は、説明および記載の目的のためにのみ提供されたものであり、い かなるやり方でも本発明の範囲を制限するように解釈されるべきではない。本発 明の範囲はここに添付した請求の範囲から決定されるべきである。
実施例1 反応容器に、アジピン酸のノニルアミドのメチルエステル136.8 gおよび 水632gを仕込んだ。この混合物を80℃に加熱し、そして苛性ソーダの50 %水性溶液42.3gを30分間かけて混合した。15分間の、後反応時間の後 、反応混合物のpHを、硫酸の50%水性溶液を用いて3.5に調整し、そして 温度を90℃に上げた。
水層を排出し、有機層を水320gで洗浄した。分離した後、有機層を薄片化し 、乾燥した。形成されたノニルアミドアジピン酸の量は126.5 gであり、 分析値98.5%および融点106〜107℃を有していた。
実施例2 アジピン酸のノニルアミドのメチルエステル228g、水360gおよび苛性ソ ーダの50%水性溶液89.6 gを用いて、実施例1で述べた方法を繰り返し た。この混合物を撹拌しながら90〜95℃に暖め、この温度に約90分間保持 した(約60℃で、このエステルの融解が観察された)。反応混合物を次に、硫 酸の50%水性溶液120gを用いてpH3,0に酸性化した。水層を分離し、 有機層を90〜93℃で15分間かけて、水150gで洗浄した。分離した後、 有機層を薄片化し、乾燥した。このやり方で、ノニルアミドアジピン酸215g が、分析値97.5%で得られた。
比較例2A〜2B 最初に400gの水を使用し、かっNaOHの代わりに96%硫酸溶液(53g )を使用して、酸加水分解を行ったこと以外は実施例2の方法を繰り返した。比 較例2人においては、反応中に蒸留によりメタノールを除去し、さらに水500 gを必要とした。反応時間は225分間であり、分析値96%が達成された。比 較例2Bにおいては、水蒸気注入(steam 1njection)を使用し 、1000gの余分の水を必要とした。反応時間は240分間であり、分析値は 90%にすぎなかった。
実施例3 実施例1の方法で得られたノニルアミドアジピン酸を、フラッシュエバポレータ ーで、2段階で乾燥した。第1段階は、135〜140℃の温度で、1バールの 圧力で、10秒間行い、第2段階は135〜110℃で、0.2バールの圧力で 、2秒間行った。0.5%未満の水分含量を有する、分析値98%のノニルアミ ドアジピン酸が得られた。
比較例3人 実施例1の方法で得られたノニルアミドアジピン酸を、フラッシュエバポレータ ーで、1段階で、160〜180℃の温度で、1バールの圧力で10秒間乾燥し た。0.5%未満の水分含量を有する、収率96.5%のノニルアミドアジピン 酸が得られた。
実施例3および比較例3Aは、本発明の好ましい乾燥方法の予期できない利点、 すなわち、それは、大規模で数秒で、アミド酸の著しい分解なしに行うことがで きることを証明する。
フロントページの続き (72)発明者 メイジャー、ジョーン ]オランダ国、7415 イーニス  デベンテル、アール、ヘイリゲルスストラート 18(72)発明者 ファン  ドールン、マルセリヌス、アレキサンダー ( オランダ国、7471 エスケー ゴール、ベシティンクストラート 48 ]72)発明者 ファン デ ビーク、テオドルス、ウィルムヘルムス、ヨゼフ オランダ国、7421 イーエックス デベンテル、ティーウベルト 21 ニア2)発明者 ニブリーン、ヘルマン、ヨハネスオランダ国、8017 ジー ニー ツウォーレ、ウィベルグストラート 22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)水性アルカリ性媒体中で、次式(I):▲数式、化学式、表等があり ます▼(I)(ここで、Rは炭素数1〜20のアルキルから選択され;R1は炭 素数2〜14のアルキレンおよび炭素数2〜14のアルケニレンから選択され; R2は水素原子および、1〜10個の炭素原子を含有する、アルキル、アリール およびアラルキル基から選択され;かつR3は炭素数1〜8のアルキルから選択 される) で示されるアミドエステルを、アミドエステル1モル当たり少なくとも1当量の アルカリ金属塩を用いて、20〜160℃の湿度で加水分解して、アミド酸塩を 製造し;そして(B)アミド酸塩1モル当たり、少なくとも1.0当量の強酸を 用いて、20〜160℃の温度で、このアミド酸塩を酸性化して、アミド酸を製 造する 段階を有することを特徴とするアミドエステルをアルカリ加水分解してアミド酸 を製造する方法。 2.加水分解段階(A)を、99.5%より多いアミドエステルが対応するアミ ド酸塩に転化されるまで行う請求項1記載の方法。 3.(C)段階(B)の水性反応媒体からアミド酸を沈殿させ、(D)アミド酸 固体沈殿物を分離し、 (E)アミド酸固体沈殿物を、残留するアルカノールをそれから実質的に全部除 去するのに十分な量の水性媒体で洗浄し、 (F)洗浄したアミド酸固体沈殿物を、20〜95℃の温度で乾燥する 段階をさらに含む請求項1または2記載の方法。 4.段階(B)をアミド酸の融点より上の温度で行い、さらに (C)アミド酸の融点より上の温度でアミド酸を含む液相を分離し、そして (D)アミド酸を含む液相を、残留するメタノールをそれから実質的に全部除去 するのに十分な量の水性媒体で洗浄する 段階を含む請求項1または2記載の方法。 5.(E)アミド酸を乾燥し、かつ薄片化する段階であって、乾燥および薄片化 段階は、任意の順序で行うことができ、かつ乾燥段階は、アミド酸の水分含量を 2.0重量%未満に減少させることを特徴とする段階 をさらに含む請求項4記載の方法。 6.乾燥段階を薄片化段階に先立って行い、乾燥段階は、フラッシュエバポレー ターで110〜180℃でアミド酸を乾燥することを含む請求項5記載の方法。 7.乾燥段階を、2段階フラッシュエバポレーターで行い、第1の段階は130 〜140℃、1.0〜2.0バールで、アミド酸の水分含量を1.5〜3.0重 量%に減少させるのに十分な時間で操作され、かつ第2の段階は、第1の段階で 用いたのより低い温度および圧力で、アミド酸の水分含量を0.5重量%未満に 、より減少させるのに十分な時間で操作される請求項6記載の方法。 8.次式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(ここで、Rは炭素数1〜20の アルキルから選択され;R1は炭素数2〜14のアルキレンおよび炭素数2〜1 4のアルケニレンから選択され;かつR2は水素原子および、1〜10個の炭素 原子を含有する、アルキル、アリールおよびアラルキル基から選択される) で示されるアミド酸を乾燥する方法において、アミド酸を2段階フラッシュエバ ポレーターで乾燥し、ここで、第1の段階は130〜140℃、1.0〜2.0 バールで、アミド酸の水分含量を1.5〜3.0重量%に減少させるのに十分な 時間で操作され、かつ第2の段階は、第1の段階で用いたのより低い圧力で、ア ミド酸の水分含量を0.5重量%未満に、より減少させるのに十分な時間で操作 されることを特徴とする方法。 9.乾燥の第2段階を、乾燥の第1の段階で使用した温度より低い温度で行う請 求項8記載の方法。 10.アミド酸がアミドエステルの加水分解により得られる請求項8または9記 載の方法。
JP6504957A 1992-07-30 1993-07-22 アミドエステルのアルカリ加水分解によるアミド酸 Pending JPH07509471A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92202366 1992-07-30
EP92202366.8 1992-07-30
PCT/EP1993/001970 WO1994003422A1 (en) 1992-07-30 1993-07-22 Amidoacids by alkali hydrolysis of amidoesters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509471A true JPH07509471A (ja) 1995-10-19

Family

ID=8210816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6504957A Pending JPH07509471A (ja) 1992-07-30 1993-07-22 アミドエステルのアルカリ加水分解によるアミド酸

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0652862B1 (ja)
JP (1) JPH07509471A (ja)
AT (1) ATE144764T1 (ja)
CA (1) CA2141330A1 (ja)
DE (1) DE69305746D1 (ja)
WO (1) WO1994003422A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3386488A (en) * 1966-03-18 1968-06-04 Leuna Werke Veb Process for producing powders from plastic and wax masses
DK266780A (da) * 1980-06-20 1981-12-21 Niro Atomizer Ag Fremgangsmaade til drift af et dampopvarmet procesanlaeg
GB8415909D0 (en) * 1984-06-21 1984-07-25 Procter & Gamble Ltd Peracid compounds
DE3539036A1 (de) * 1985-11-04 1987-05-07 Degussa In 2-stellung substituierte diperoxyglutarsaeuren, ein verfahren zur herstellung und ihre verwendung
US4686063A (en) * 1986-09-12 1987-08-11 The Procter & Gamble Company Fatty peroxyacids or salts thereof having amide moieties in the fatty chain and low levels of exotherm control agents
CA2036996A1 (en) * 1990-02-26 1991-08-27 William Vanderlinde Process for preparing metal-free fatty peroxyacid precursors having amide moieties in the fatty chain

Also Published As

Publication number Publication date
CA2141330A1 (en) 1994-02-17
ATE144764T1 (de) 1996-11-15
EP0652862B1 (en) 1996-10-30
EP0652862A1 (en) 1995-05-17
WO1994003422A1 (en) 1994-02-17
DE69305746D1 (de) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7867736B2 (en) Method for preparing an organic amine—lactic acid complex
JP2002511081A (ja) 不飽和ジカルボン酸無水物のジメチルエステルを生成する方法
JPH07509471A (ja) アミドエステルのアルカリ加水分解によるアミド酸
WO1998003460A1 (fr) Procede de preparation de carboxylates d'alkyle
JPS6377854A (ja) ペンタエリスリト−ル−テトラキス(3−アルキルチオ−プロピオネ−ト)の製造方法
CN112778124B (zh) 基于联咪唑的离子液体在催化生物质制备乙酰丙酸方面的应用
JPH0840983A (ja) 乳酸エステルの製造方法
US2872461A (en) Process of producing chloranil
JPS6168448A (ja) ベンゼンポリカルボン酸エステルの製造法
US2319070A (en) Manufacture of unsaturated aliphatic acids and anhydrides
KR100228736B1 (ko) 말론산에스터 폐액으로부터 말론산디알킬에스터의 제조방법
CN113045381B (zh) 一种含氟二元醇的制备方法
JPS6174588A (ja) 乳酸エステルの製法
JPH0544473B2 (ja)
JP4120271B2 (ja) [4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアクリレートの製造法
JPH021454A (ja) アシルオキシアルカンスルホン酸の塩を製造する方法
JPS6081145A (ja) d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸エステルのアルカリ性加水分解による,d−α−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法
JPH10265459A (ja) 1,2,3,6−テトラヒドロ−2,2,6,6−メチルピリジン−n−オキシルの製造法
JPH1081647A (ja) カルボン酸アルキルエステルの製造法
CN117736246A (zh) 一种正丁基二茂铁的合成新工艺
CN111039842A (zh) 一种利用相转移催化制备间氯过氧苯甲酸的方法
KR100497168B1 (ko) 지방족 알데히드의 회수방법 및 이를 이용한2,2,4-트리메틸-1,3-펜탄디올 모노이소부티레이트의제조방법
JPH06172257A (ja) ビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸の製造方法
JPS5852989B2 (ja) コウジユンドモノグリセリドスルフエ−トルイ ノ セイホウ
JP4505936B2 (ja) プロピオール酸エステルの製造方法