JPH0750909Y2 - 脱粒選別機における排塵装置 - Google Patents

脱粒選別機における排塵装置

Info

Publication number
JPH0750909Y2
JPH0750909Y2 JP11151789U JP11151789U JPH0750909Y2 JP H0750909 Y2 JPH0750909 Y2 JP H0750909Y2 JP 11151789 U JP11151789 U JP 11151789U JP 11151789 U JP11151789 U JP 11151789U JP H0750909 Y2 JPH0750909 Y2 JP H0750909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
dust
chamber
handling
feeding cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11151789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350837U (ja
Inventor
幹雄 高木
晃一 川崎
崇 松木
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP11151789U priority Critical patent/JPH0750909Y2/ja
Publication of JPH0350837U publication Critical patent/JPH0350837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750909Y2 publication Critical patent/JPH0750909Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、大豆・ソバおよび稲・麦等種々の脱穀物に適
合するところの汎用性を有する脱粒選別機における排塵
装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、脱穀の状態或は脱穀物の条件に適応させるように
するための排塵調節装置を備えた脱粒選別機としては、
例えば実公昭37−11247号公報によって公告されている
ような構成のものが知られている。
(ハ)考案が解決しようとする課題 本考案は、稲・麦等は勿論のこと大豆・ソバのようなも
のを脱粒処理する場合に、扱室からの扱卸物を1番物・
2番物・排塵物に選別し、その選別されて機外に排出さ
れるところの排塵物中に穀粒が混入して機外飛散を生じ
ないようにするものでありながら、それらのものの種類
の相違による比重の差異・乾湿の度合・脱粒処理量の多
少に応じて排塵物を効果的に排出せしめるところの汎用
性を有する脱粒選別機を提供するを目的として考案に至
ったものである。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで、本考案は次に記載する技術手段を講じて上記の
目的を達成せんとするものである。
すなわち、扱胴は収蔵軸架する扱室と、該扱室からの扱
卸物を選別する選別部を上下に配設し、これら扱室と選
別部の後側に吸引排塵ファンを具備する排塵室を一体的
に設けて、前記選別部中の圧風ファンと吸引排塵ファン
との間に選別風路を形成するとともに、該選別風路中に
前記の扱卸物を受ける揺動選別体を装架してなるものに
おいて、該揺動選別体の終端部に近接させて反時計方向
に回転する繰出胴を横架し、該繰出胴と揺動選別体終端
部との間に2番物樋に通ずる還元路を形成させ、繰出胴
と前記排塵室の後壁との間に排塵落下路を構成するとと
もに、該排塵落下路の上方位置に上端部を支点にして前
後に回動可能ならしめ前記選別風路を吹流する選別風を
吸引排塵ファンに案内する姿勢と前記繰出胴により送出
されるものを排塵落下路に落下せしめる姿勢とに切換調
節自在のガイド板を設けて構成したのである。
(ホ)作用 このように構成すれば、例えば大豆を穀稈もろとも扱室
に供給すると、その大豆は扱室で脱粒作用を受けこの作
用による扱室からの扱卸物は揺動選別体で受けられ、揺
動作用と選別風路を吹流する選別風により選別されて、
1番物は機外に取出され、2番物は2番物樋に流入して
扱室等で再処理され、排塵物のうちの細塵は吸引排塵フ
ァンに吸引されて機外に排出されるのである。
そして、排塵物中の大きなもの即ち、茎の切れ・豆殻な
どは揺動選別体の終端部から反時計方向に回転する繰出
胴によって跳上げられ拡散処理作用を受けるようにな
り、このとき排塵物に包含されるような状態で揺動選別
体の終端部に至った豆粒は上記の拡散処理作用によって
排塵物から分離し還元路に落入して2番物樋に回収され
るようになるが、その場合に、乾燥度合がよくまた処理
量が少量のときはガイド板を前側に回動して選別風を吸
引排塵ファンに案内するようにして排塵物を吸引排出さ
せ、乾燥が不良かまたは処理量が多量のときはガイド板
を後側に切換えて吸引排塵ファンの吸引されない多量の
排塵物を排塵落下路に落下させて処理するようにするの
である。
(ヘ)実施例 以下本考案における脱粒選別機について実施例図を参照
し具体的に説明する。
(1)は下周り側を弧状の受網(15)で形成して扱胴
(2)を収蔵軸架する扱室、(16)は同様に下周り側を
受網(17)で形成し処理胴(18)を内蔵する処理室で、
この扱室(1)と処理室(16)で脱粒部(19)を構成し
ている。(3)は上記脱粒部(19)からの扱卸物を選別
する選別部であって脱粒部(19)の下方に配設され、
(4)は吸引排塵ファン(5)を一側に具備する排塵室
で、脱粒部(19)と選別部(3)の後側に位置して一体
的に組成されているのであって、これら脱粒部(19)と
選別部(3)と排塵室(4)によって脱粒選別機が構成
されている。
前記の扱室(1)内に収蔵軸架する扱胴(2)はその扱
胴軸(2a)を一側がわの穀稈供給側(a)から他側がわ
の排稈排出側(b)に向け横架し、処理胴(18)を内蔵
する処理室(16)は扱室(1)の後側に並設されてその
処理胴軸(18a)は扱胴軸(2a)と平行になり、排稈排
出側(b)で送塵口(20)によって扱室(1)と処理室
(16)を連通させ、処理室(16)の穀稈供給側(a)に
は排出口(21)が開口している。
選別部(3)は前側に圧風ファン(6)を設け、この圧
風ファン(6)と前記排塵室(4)に具備される吸引排
塵ファン(5)との間に選別風路(7)を形成し、選別
風路(7)の下側には圧風ファン(6)側に終端側を機
外に連通させた1番物樋(22)を横設し、この1番物樋
(22)の後方側に2番物樋(10)を横設してその終端側
と前記扱室(1)内の穀稈供給側(a)とを還元スロワ
ー(23)によって連通している。
そして、脱粒部(19)の下側における選別風路(7)中
には前後方向に揺動する揺動選別体(8)が装架され、
この揺動選別体(8)は前側から後側に無孔板(24)と
有孔板(25)とチャフシーブ(26)を順次連設して構成
され、その有孔板(25)の終端部裏面から戻し板(27)
が斜設されている。また、チャフシーブ(26)の裏面側
中程部から1番物樋(22)上にわたって流穀板(28)が
設けられている。
なお、前記揺動選別体(8)の前後方向の揺動は扱胴軸
(2a)に嵌合する偏心輪機構(29)によって行なわせて
いる。
排塵室(4)は前記の如く吸引排塵ファン(5)を具備
し下部には3番物樋(30)が横設され、その3番物樋
(30)の終端側は吸引排塵ファン(5)の排出側から下
降して後方に向かう排塵筒(31)の途中にのぞませてあ
る。
次に、(32)は前記扱室(1)の前側にそって固設され
たチェン台で、このチェン台(32)の穀稈供給側(a)
と排稈排出側(b)には遊動スプロケット(33)と駆動
スプロケット(34)をそれぞれ外側方に向け突設し、こ
の遊動スプロケット(33)と駆動スプロケット(34)に
フィードチエン(35)が掛回されている。(36)(36)
は前記フィードチエン(35)の下方で機体の前壁に固設
された取付金であり、(37)は穀稈供給側(a)に連設
する架台を示してある。
(38)はこの架台(37)側に延出され機体の全幅より広
幅となって前記取付金(36)(36)に脱着自在の取着板
体(39)と前後の両側部を縁立てした適当幅の受樋(4
0)とを溶着して一体に構成するところの対設部材で、
その取着板体(39)の取付金(36)(36)への取着によ
り前記フィードチエン(35)の下側に位置するように構
成されて、扱室(1)の穀稈供給側(a)とこの扱室
(1)の前側にそい穀稈供給側(a)から途中部(c)
に至る間にわたって平面視でL形の扱口(41)を構成し
ている。
そして、受樋(40)の後側の縁立ては前側のものより遥
かに高くして穀稈供給側(a)の扱室(1)前側にそう
扱口(41)部分に前記フィードチエン(35)との共働に
より扱室(1)外から扱室(1)内に穀稈を挟持搬送す
る挟持搬送部(d)にしてある。
また、この挟持搬送部(d)と前記の中途部(c)まで
の間に相当する後側の縁立ては欠如して受樋(40)上が
扱室(1)に通ずる穀稈取込み口(42)として開口させ
ている。
さらに、受樋(40)の前記遊動スプロケット(33)の下
方部分は受樋(40)全体を架台(37)側が低くなるよう
に傾斜させ、かつ架台(37)側に至るに従って幅狭に形
成しているのである。
(9)は繰出胴で、前記揺動選別体(8)と同幅にして
排塵室(4)の全幅内にわたって反時計方向に回転自在
に装架され、周面に多数の繰出歯(43)が植設されて前
記3番物樋(30)上でかつ揺動選別体(8)の終端部に
近接させてある。
(44)はこの繰出胴(9)と3番物樋(30)の間から前
記の2番物樋(10)側に向けて斜設する導入板で、この
導入板(44)を介して前記揺動選別体(8)の終端部と
繰出胴(9)との間に2番物樋(10)に通ずる還元路
(11)が形成され、繰出胴(9)と排塵室(4)の後壁
(12)との間には3番物樋(30)に連通する排塵落下路
(13)が構成されている。
また、(45)は排塵室(4)内において前記吸引排塵フ
ァン(5)の吸引口(46)部の下側部から他側がわにわ
たって回動可能に挿架した支持軸で、この軸(45)にガ
イド板(14)の上端部が溶着されて、ガイド板(14)は
排塵落下路(13)の上方位置にあって支持軸(45)の回
動により前後に揺動し選別風路(7)を吹流する選別風
を吸引排塵ファン(5)に案内する姿勢と繰出胴(9)
により送出されるものを排塵落下路(13)に落下せしめ
る姿勢とに切換自在に構成されている。
なお、(47)は支持軸(45)の機外突出端部に取着され
た操作レバーである。
したがって、穀稈供給側(a)に連設した架台(37)上
に載置される大豆のようなものを脱粒処理するときは、
この載置された大豆の稈元側を挟持搬送部(d)に供給
すればフィードチエン(35)との共働によって大豆の穂
先側は穀稈供給側(a)の扱口(41)部分から扱室
(1)内に入り穂先部分が先ず脱粒される。そして、こ
の挟持搬送部(d)を通過した穀稈はその通過によって
稈元側の挟持が解除されながら穀稈取込み口(42)から
順次稈身全体が扱室(1)内に取込まれて稈元側に着粒
している豆粒が脱粒され、脱粒済みの排稈は排稈排出側
(b)から機外に排出されるようになり、扱室(1)と
処理室(16)内での脱粒処理による扱卸物は揺動選別体
(8)で受けられ、その揺動作用によって豆粒は有孔板
(25)から漏下しガイド板(27)を流下して選別風路
(7)に入り、チャフシーブ(26)からは豆粒と未熟粒
などが落下して選別風路(7)を吹流する選別風により
選別されて、1番物は流穀板(28)上から1番物樋(2
2)に落入して機外に取出され、2番物は2番物樋(1
0)に流入して還元スロワー(23)で扱室(1)に還元
されて再処理され、茎の小片と豆殻片のような細塵は選
別風にのって吸引排塵ファン(5)に吸引され排塵筒
(31)から機外後方に向けて排出されるのである。
そして、排塵物中の大きなもの即ち、茎の切れ・豆殻な
どはチャフシーブ(26)から漏下せず終端部から矢印
(イ)で示す反時計方向に回転する繰出胴(9)の周面
に植設された繰出歯(43)によって拡散処理作用を受け
るようになる。
このとき排塵物に包含されるような状態でチャフシーブ
(26)の終端部に至った豆粒或は未熟粒は上記の拡散処
理作用によって排塵物から分離し(ロ)のように還元路
(11)に落入して2番物樋(10)に回収されるようにな
る。
また、稲等を脱粒処理する場合は、取着板体(39)を取
付金(36)(36)から取外してフィードチエン(35)の
下側に位置する対設部材(38)を取外し、第5図のよう
に従来の挟扼レール(48)に取替えれば、稈元側はフィ
ードチェン(35)と挟扼レール(48)によって挟持され
た状態で穀稈供給側(a)から排稈排出側(b)に横送
されて脱粒処理されるようになる。
このようにして大豆・ソバおよび稲・麦等は脱粒処理さ
れるのであるが、その場合に、処理物の種類の相違によ
って排塵物の比重が小であるときは勿論のこと乾燥度合
がよくまた処理量が少量のときはガイド板(14)を前側
に回動して仮想線(ハ)で示す姿勢に切換えておくと選
別風を吸引排塵ファン(5)に案内して排塵物のすべて
を吸引し排塵筒(31)から機外に排出するようになり、
また排塵物の比重が大であるときは勿論、乾燥が不良で
あったりまたは処理量が多量のときはガイド板(14)を
実線(ニ)のように後側に切換えると吸引排塵ファン
(5)に吸引されない多量の排塵物は繰出胴(9)によ
り排塵落下路(13)側に送出されて3番物樋(30)に落
下し、その終端部から排塵筒(31)内に入り、吸引排塵
ファン(5)に吸引されて排出される細塵と合流し機外
に排出されるのである。
(ト)考案の効果 本考案は、以上詳述したように、扱胴を収蔵軸架する扱
室と、該扱室からの扱卸物を選別する選別部に上下に配
設し、これら扱室と選別部の後側に吸引排塵ファンを具
備する排塵室を一体的に設けて、前記選別部中の圧風フ
ァンと吸引排塵ファンとの間に選別風路を形成するとと
もに、該選別風路中に前記の扱卸物を受ける揺動選別体
を装架してなるものにおいて、該揺動選別体の終端部に
近接して反時計方向に回転する繰出胴を横架し、該繰出
胴と揺動選別体終端部との間に2番物樋に通ずる還元路
を形成させ、繰出胴と前記排塵室の後壁との間に排塵落
下路を構成するとともに、該排塵落下路の上方位置に上
端部を支点にして前後に回動可能ならしめ前記選別風路
を吹流する選別風を吸引排塵ファンに案内する姿勢と前
記繰出胴により送出されるものを排塵落下路に落下せし
める姿勢とに切換調節自在のガイド板を設けて構成した
のであるから、排塵物中に穀粒が混入して機外飛散を生
じないようにすることができるものでありながら、それ
らのものの種類の相違による比重の差異・乾湿の度合・
脱粒処理量の多少に応じて排塵物を効果的に排出せしめ
ることが可能なものになって汎用性を有する脱粒選別機
として益々有用なものとなるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施態様を例示せるものにして、そ
の、第1図は脱粒選別機の殻稈供給側を縦断して示す側
面図、第2図は同装置の排稈排出側における縦断側面
図、第3図は同装置の前面図、第4図はその構成部分の
平面図、第5図は作用を説明するための図である。 1……扱室、2……扱胴 3……選別部、4……排塵室 5……吸引排塵ファン、6……圧風ファン 7……選別風路、8……揺動選別体 9……繰出胴、10……2番物樋 11……還元路、12……後壁 13……排塵落下路、14……ガイド板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扱胴(2)を収蔵軸架する扱室(1)と、
    該扱室(1)からの扱卸物を選別する選別部(3)を上
    下に配設し、これら扱室(1)と選別部(3)の後側に
    吸引排塵ファン(5)を具備する排塵室(4)を一体的
    に設けて、前記選別部(3)中の圧風ファン(6)と吸
    引排塵ファン(5)との間に選別風路(7)を形成する
    とともに、該選別風路(7)中に前記の扱卸物を受ける
    揺動選別体(8)を装架してなるものにおいて、該揺動
    選別体(8)の終端部に近接させて反時計方向に回転す
    る繰出胴(9)を横架し、該繰出胴(9)と揺動選別体
    (8)終端部との間に2番物樋(10)に通ずる還元路
    (11)を形成させ、繰出胴(9)と前記排塵室(4)の
    後壁(12)との間に排塵落下路(13)を構成するととも
    に、該排塵落下路(13)の上方位置に上端部を支点にし
    て前後に回動可能ならしめ前記選別風路(7)を吹流す
    る選別風を吸引排塵ファン(5)に案内する姿勢と前記
    繰出胴(9)により送出されるものを排塵落下路(13)
    に落下せしめる姿勢とに切換調節自在のガイド板(14)
    を設けたことを特徴とする脱粒選別機における排塵装
    置。
JP11151789U 1989-09-21 1989-09-21 脱粒選別機における排塵装置 Expired - Lifetime JPH0750909Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151789U JPH0750909Y2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 脱粒選別機における排塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151789U JPH0750909Y2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 脱粒選別機における排塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350837U JPH0350837U (ja) 1991-05-17
JPH0750909Y2 true JPH0750909Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31659989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151789U Expired - Lifetime JPH0750909Y2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 脱粒選別機における排塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750909Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350837U (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021958Y2 (ja) コンバイン脱穀部の撰別装置
JPH0750909Y2 (ja) 脱粒選別機における排塵装置
JPH0810264Y2 (ja) 脱粒選別装置
JPH0221883Y2 (ja)
JP4366033B2 (ja) 脱穀機における排稈搬送装置
JPH0333233Y2 (ja)
JP7131650B1 (ja) 脱穀装置
JPS6218195Y2 (ja)
JP2509625Y2 (ja) 刺さり粒処理装置を具備する脱穀機
JPH0432039Y2 (ja)
JP4010194B2 (ja) 脱穀装置
JP2528317Y2 (ja) 脱穀選別装置
JP3125294B2 (ja) 脱穀機における選別風の案内装置
JPS5926826Y2 (ja) 大豆脱粒機
JPS6218201Y2 (ja)
JPH0541659Y2 (ja)
JPH049034Y2 (ja)
JPS5930673Y2 (ja) 脱穀機における選別処理装置
JPH0851849A (ja) コンバイン
JPH0626138Y2 (ja) 脱穀機における未処理物処理装置
JP3257642B2 (ja) 脱穀機の選別排塵装置
JPH0623240Y2 (ja) 脱穀機における排塵処理装置
JPH0739397Y2 (ja) 脱穀機の扱室内仕切板の突出量変更装置
JPH033156Y2 (ja)
JP3293206B2 (ja) 脱穀機の穀粒選別装置