JPH07506855A - 水性コーティング組成物 - Google Patents

水性コーティング組成物

Info

Publication number
JPH07506855A
JPH07506855A JP5515462A JP51546293A JPH07506855A JP H07506855 A JPH07506855 A JP H07506855A JP 5515462 A JP5515462 A JP 5515462A JP 51546293 A JP51546293 A JP 51546293A JP H07506855 A JPH07506855 A JP H07506855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
groups
reactive
group
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5515462A
Other languages
English (en)
Inventor
サトグルネイサン,ラジャシンハム
ハインド,デイヴィド チャールズ
パジェット,ジョン クリストファー
カレイ,ジョン ジェラード
Original Assignee
ゼネカ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929205272A external-priority patent/GB9205272D0/en
Priority claimed from GB929224289A external-priority patent/GB9224289D0/en
Application filed by ゼネカ リミテッド filed Critical ゼネカ リミテッド
Publication of JPH07506855A publication Critical patent/JPH07506855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/068Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水性コーティング組成物 本発明は、架橋結合可能な水性コーティング分散液に関し、この際、架橋結合能 力の基礎は、塗布されたコーティング中での、エポキシド基と特定のポリマー結 合エポキシ−反応性基との間の反応によって得られる。
ポリマー被膜コーティングは、表面保護の技術で十分に確立され、かつ、しばし ば、特定の適用のために架橋結合するように要求される。熱硬化(H々、焼付け と記載される)は、特にメラミン−ホルムアルデヒド硬化コーティング系の場合 に、広く使用される。しかしながら、そのような系は、硬化の際に、ホルムアル デヒドの遊離という不利な点をこうむる。またそれは、高い焼付温度(典型的に は、約150℃)を必要とし、この温度は、強酸触媒の使用によって、い(分か 、しかしコーテイング性能の減損の犠牲で、減少され得る。そのような欠点は、 本発明によって克服される。
エポキシ基及びエポキシ反応性基が、その中で、水性分散液の別々の粒子で存在 するエポキシ−硬化水性コーティング系は、PCT出願第WO91/14715 号及び米国特許(’(J 3 Patent)第4367298号明細書から公 知である。しかしながら、それらは、製造に経費がかかり、かつ貯蔵安定性の維 持で困難である。
高温適用が、例えば、加熱支持体のコーティングにおける、コーティング分散液 のために考慮される場合には、分散液のための比較的に高い最低被膜形成温度( MFT)が(そのようなMFTが、支持体の温度と同じ、又はそれよりも低いと いう条件で)認容され得る。これは、金属支持体上の焼付適用には、全(、通常 の事態である。しかしながら、低温、例えば室温での適用では、コーティング組 成物のMFTを、例えば補助溶剤(凝集溶剤として作用する)の添加によって、 下げることが必要である。しかしながら、そのようなMFT降下剤の選択には、 注意が必要である。水性ポリマー分散液のポリマー相中で強力に分配する補助溶 剤は、それ自体、分散粒子中のポリマーのガラス転移温度(T、)を下げること ができ、かつ従って、それは、特定の場合に(降下されたポリマーガラス転移温 度が、分散液がさらされる貯蔵温度よりも低い場合に、顕著に)、ポリマー系に おける早すぎる架橋結合を導きつる。
特定の水溶性の、又は水に分散性のポリマーが、その貯蔵安定性に著しく影響す ることなく、架橋結合可能な組成物のMFTを抑制することに特に有効であるこ とを発見した。
本発明に依れば、ポリエステル及び/又はポリウレタン、及び次の成分: (a) エポキシ−官能性基又はエポキシ−反応性基又は後にエポキシ反応性基 に変えられる基を持たない、重合可能なオレフィン系不飽和モノマー少なくとも 1種; (b) 少なくとも1個のエポキシ−官能性基を有する重合可能なオレフィン系 不飽和モノマー少なくとも1種及び/又は1分子当り2個又はそれ以上の平均の エポキシ基を有し、かつオレフィン系不飽和モノマー系の重合から誘導されない 多官能エポキシ化合初歩なくとも1種;及び (c) 1個又は数個の次の基を有するオレフィン系不飽和モノマー少なくとも 1種: (i)エポキシ−反応性カルボキシル基が、生じるポリマー生成物中で直接得ら れるような、及び/又は重合に続いて、少なくともい(っかのカルボキシル基が 、エポキシ−反応性アミン基に変換することによって、エポキシ−反応性アミン 基が、生じるポリマー生成物中で得られるようなカルボキシル基中なくとも1個 ; U)エポキシ−反応性ヒドロキシル基が、生じるポリマー生成物中で直接得られ るようなヒドロキシル基少な(とも1個;及び (i)重合に続いて脱ブロツク化されて、生じるポリマー生成物中にエポキシ− 反応性アミン基を与えるブロック化アミン基中なくとも1個:及びこの際 (d) 成分(a)、(b)、及び(c)の合計に対する成分(d)の濃度は、 2〜48重量%、有利に5〜30重量%及びより有利には0〜25重量%であり ; (e) 成分(a)、(b)、及び(c)の合計に対する成分(a)の濃度は、 50〜96重量%、有利に60〜80重量%であり;かっ (f) 成分(a)、(b)及び(c)の合計に対する成分(C)の濃度は、2 〜40重量%、有利に5〜25重量%である; からなる混合物に、ラジカル開始重合法を施こすことによって得られる又は得ら れた、25℃〜100℃の範囲内のTgを有するポリマー生成物からなる水性硬 化性ポリマー分散性が提供される。
水性硬化性ポリマー分散液は、有利に、ポリウレタン及び/又はポリエステル5 重量%〜70重量%(ポリマー生成物の重量に対して)、より有利に15重量% 〜60重量%、特に20重量%〜50重量%を含有する。
ポリマー生成物は、有利に30℃〜90℃、より有利に35℃〜70℃の範囲内 のT、を有する。
ポリエステル及びポリウレタンは、水性硬化性ポリマー分散液中に、溶解又は分 散される。ポリエステル及びポリウレタンは、その合成の間に適当なモノマーを 使用する結果として、好適なイオン性の及び/又は非イオン性の基を、そのポリ マー構造中に配合させるために、配置することによって、水溶性又は水に分散性 にされつる。有利なイオン基は、カルボキシレート及びスルホネート基(例えば 、ポリマー結合カルボキシル又はスルホン酸残基を中和することによって製造さ れる)であり、かつ有利な非イオン基は、ポリオキシエチレンオキシド鎖−含有 基を包含する。
ポリエステルは、例えば適当なカルボキン又はスルホ含有のモノマー及びヒドロ キシ含有のモノマーの縮合を包含する、自体公知の方法によって製造されつるポ リエステルは、ポリカルボン酸及び/又はそのエステル形成誘導体及びポリオー ルの重合によって、有利に触媒の存在で、かつ重合の間に生成される水及び/又 はアルコールの除去を伴なって、製造されつる。
ポリカルボン酸及びそのエステル形成誘導体の例としては、04〜C20脂肪族 、脂環族及び芳香族ジー及びトリーカルボン酸(又はより高級の官能性酸)又は そのエステル形成誘導体(例えば無水物、酸クロリド、及び低級アルキルエステ ル)が挙げられる。詳細な例には、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク 酸、イタコン、セバシン酸、ノナンジ酸、デカンジ酸、1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸、1.3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサン ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸及びテトラヒドロフタル 酸が包含される。無水物は、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無 水テトラヒドロフタル酸及び無水へキサヒドロフタル酸及び無水トリメリット酸 が包含される。
同様に、ヒドロキシル成分の提供のために、ポリエステル合成で使用されつる多 数のポリオールがある。
ポリオールは、有利に、1分子当り、2〜6個(特に2〜4個)のヒドロキシル 基を有する。1分子当り2個のヒドロキシル基を有する好適なポリオールには、 1.6−ヘキサンジオール、2.2−ジメチル−1゜3−プロパンジオール(ネ オペンチルグリコール)、及びアルコキシル化されたビスフェノールA生成物の ようなジオール、例えばエトキシル化又はプロポキシル化ビスフェノールAが包 含される。ジメチロールプロピオン酸(DMPA)も、それがまた立体障害のカ ルボキシル基を含有するとしても、1分子当り、2個のヒドロキシル基を有する ポリオールと見なされる。
1分子当り、3個のヒドロキシル基を有する好適なポリオールには、トリオール 、例えば、トリメチロールプロパン(1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル) エタン)が包含される。1分子当り、4個又はそれ以上のヒドロキシル基を有す る好適なポリオールには、ペンタエリスリトール(2,2−ビス(ヒドロキシメ チル)−1,3−プロパンジオール)及びソルビトール(1,2,3,4,5, 6−へキサヒドロキシヘキサン)が包含される。
カルボキシル基を含有するポリウレタンは、有機ポリイソシアネートと、少なく とも2個のイソシアネート反応基を有する有機化合物、例えばポリオールとの反 応によって、有利に希釈剤の存在で、製造されつるイソソアネート末端プレポリ マーは、イソシアネート及びポリオール、例えば前記のポリオールの1つ、又は グリコール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレン グリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、フランジメタ ノール、シクロヘキサンジメタツール、グリセロール、トリメチロールプロパン 、ペンタエリスリトール及びその混合物の縮合重合によって製造されつる。
縮合は、有利に有機溶剤及び/又はビニルモノマ中で行なわれ、次いで、任意の 酸残基の中和及び水中での分散が行なわれる。
有利なイソシアネートは、脂肪族、環状脂肪族及び芳香族イソシアネートである 。好適なイソシアネートの例には、エチレンジイソシアネート、1,6−へキサ メチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン−1 ,4−ジイソシアネート、4.4−ジンクロヘキシルメタンノイソシアネート、 p−キンリレンジイソシアネート、1.4−フ二二レンジイソシアネート、2. 4−トルエンジイソシアネート、2.6−トルエンジイソシアネート、4,4− ジフェニルメタンジイソシアネート、2.4−ジフェニルメタンジイソシアネー ト、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート及び1.5−ナフチレンジイ ソシアネートが包含される。イソシアネートの混合物を使用することができ、か つまた、ウレタン、アロファネート、尿素、ビウレット、カルボジイミド、ウレ トンイミン又はイソシアヌレート残基の導入によって変性されたイソシアネート を使用することができるポリウレタンは、活性水素を含有する連鎖延長剤、例え ばポリオール、アミノアルコール、アンモニア、アミン又は任意に置換されたヒ ドラジンを使用する、イソシアネート末端プレポリマーの連鎖延長によって製造 されつる。
好適なポリウレタンの例には、ZENECA Lim1tedによって、商標“ NEOREZ”で販売されているものが包含される。
ラジカル開始の重合法は、乳化重合、懸濁重合又は任意の重合法(しかし、通例 は、水性乳化重合)を使用して製造され、予め形成されたラジカル重合されたポ リマーの水中での分散によって、行なわれつる。このような乳化重合の1つの方 法は、コアー/シェル(core/ 5hell) (逐次)重合である。乳化 重合は、有利に30℃〜95℃、より有利に50℃〜90℃の温度で実施される 。
成分(a) エポキシ−官能基又はエポキシ−反応性基又は後にエポキシ−反応性基に変えら れる基を持たない、有利な重合可能なオレフィン系不飽和モノマーは、特定のオ レフィンモノマー、ビニリデン芳香族モノマー、不飽和カルボン酸エステルモノ マー、ビニルエステルモノマー及びその組合せから成る。
このようなモノマーの例には、1,3−ブタジェン、イソプレン、スチレン、ジ ビニルベンゼン、アクリロニトリル、メタクリレートリル、ハロゲン化ビニル、 例えば塩化ビニリデン及び塩化ビニル、ビニルエステル、例えばビニルアセテー ト、ビニルプロピオネート及びビニルラウレート、複素環状ビニル化合物、モノ −オレフィン系不飽和ジカルボン酸のアルキルエステル(例えば、ジ−n−ブチ ルマレエート及びジ−n−ブチフマレート)及び特に式: %式% [式中R1はH又はメチルであり、R2は炭素原子数1〜20(有利には炭素原 子数1〜6)のアルキル基又はシクロアルキル(殊にシクロペンチル又はシクロ ヘキシル)である]のアクリル酸及びメタクリル酸のエステルが包含される。ア クリル酸及びメタクリル酸のエステルの例には、メチルアクリレート、メチルメ タクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリ レート、n−ブチルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピル メタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、シ クロヘキシルアクリレート及びシクロへキシルメタクリレートが包含される。
1態様において、成分(a)は、エポキシ官能性又はエポキシ−反応性基を有し ない重合可能なオレフィン系不飽和モノマーである。
成分(b) 少なくとも1個のエポキシ−官能基を有する重合可能なオレフィン系不飽和モノ マーは、有利に、(i)エポキシ化された脂肪族及び脂環式アルコールのアルフ ァベーターエチレン系不飽和酸エステル特にグリシジルアクリレート、グリシジ ルメタクリレート、3゜4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート及び/ 又はシクロヘキシルメチルメタクリレート及び/又は(1i)エポキシ化された 脂肪族及び環状脂肪族の酸のアリル及びビニルエステル特にアリルグリシジルエ ーテル、アリル又はビニル3,4−エポキシシクロヘキシサンカルボキンレート から選択される。
平均して2個以上のエポキシ基を有する多官能性エポキシ化合物は、有利に、オ レフィン系不飽和モノマー(例えば成分(a)及び/又は(C))中に可溶であ り、有利に生じるポリマー生成物中に混じりうる。
成分(b)のオレフィン系不飽和モノマーのエポキシ基が存在する場合には、そ れは生じるポリマー中にエポキシ官能性を与える。選択的に又は付加的に、(b )の多官能性エポキシ化合物(オレフィン性重合から誘導されたのではない)の エポキシ基が存在する場合には、これも、ポリマー生成物中への導入(信じられ ている)により、生じる水性分散液中にエポキシ官能性を与える。
2個又はそれ以上の平均のエポキシ基を有する成分(b)の多官能エポキシ化合 物は、使用される場合に、有利に次のものから誘導されたものである:ビスフェ ノールA及びエピクロルヒドリン;“Novalak”樹脂及びエピクロルヒド リン、例えばトリメチラルプロパントリグリシジルエーテル。他の有用なエポキ シドは、グリシジルエーテル又は環状脂肪族エポキシドのエステルである。
成分(c) 成分(C)は、得られるポリマー生成物中に、直接又は間接的に、エポキシ−反 応性の官能性を与える。
エポキシ−反応性の官能性の直接的提供は、カルボキシル及び/又はヒドロキシ 基−官能モノマーの使用によって達成され、得られるポリマー中のカルボキシル 基は、全て、アミン基には変えられずに残るか、又はその一定量がアミン基に変 えられる(カルボキシル基は、勿論、それ自体の能力で、エポキシ−反応性基で ある)。エポキシ−反応性の官能性の間接的提供は、カルボキシル官能性及び/ 又はアミン−ブロックされた官能性コモノマーを使用すること、及び重合に続け て、そのような基をアミン基に変えることによって、を、ポリマー中に組込んで 、カルボキシル官能ポリマーを生ぜしめることができ、かつ生じるカルボキシル 官能ポリマーを、プロピレンイミンと反応させて(すなわち、イミン化)、アミ ン官能ポリマーを生ぜしめることができる。選択的に、ブロックされたアミン基 を有するモノマーを使用することもでき、かっこうして形成されたポリマー中の 、これらのブロックされたアミン基を、次いで脱ブロックして、アミン官能性ポ リマーを生ぜしめることができる。
有利な、カルボキシル基を有するオレフィン系不飽和モノマーには、次のものが 包含される:(i) 7/l/7アベーター不飽和カルボン酸、例えばアクリル 酸、メタクリル酸及びイタコン酸、(■) アルファベーター不飽和エステルの カルボン酸誘導体;無水物へのヒドロキシアルキルアクリレート及びメタクリレ ートの付加生成物、例えば無水コハク酸又は無水マレイン酸とのヘキシルエチル アクリレート付加生成物:ラクトンへのアルファベーター不飽和酸の付加生成物 、 (ffl) アルファベーター不飽和アミドのカルボン酸誘導体、例えば3−ア クリルアミド−3−メチルブタン酸及び10−アクリルアミド−ウンデカン酸、 (tv) 不飽和脂肪族及び環状脂肪族カルボン酸。
有利な、少なくとも1個のヒドロキシル官能基を有するオレフィン系不飽和モノ マーは、次のものを包含する: (i) OH基を有するアルファベータ不飽和エステル誘導体、例えば、ヒドロ キシメチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、 (n) OH基を有するアルファベーター不飽和アミド誘導体のカルボン酸誘導 体、例えば、N−ヒドロキシメチルアクリルアミド、 (ffi) 不飽和アルコール。
脱ブロックして、エポキシ−反応性アミン基を得ることができる、ブロックされ たアミン基を有するオレフィン系不飽和モノマーについて、そのようなアミン官 能性は、アルキレンイミン及びカルボン酸官能基を有するポリマー(そのような 基は、すでに、前記のようにポリマーを生成する際に、カルボキシル基を有する オレフィン系不飽和モノマーを使用することによって導入された)の間のイミン 化反応によって、分散液中に導入されることが特に有利である。使用されるアル キレンイミン、例えばプロピレンイミンの量は、所望量のカルボキシル基とアミ ノアルキルエステル基との割合までイミン化するのに十分であろう。使用量は、 有利に、先駆物質ポリマー中のカルボキシル基の約5%〜95%、より有利に2 0%〜80%をイミン化するのに十分であるべきである。使用されるイミン化方 法は、当業者に十分に公知であり、かっこの方法で、反応性アミン基が、分散液 中で、カルボキシル基から生成され得る。
有利な1実施態様においては、成分(C)は1個又は数個の次のものを有する、 少な(とも1種、有利に1.2又は3種の、オレフィン系不飽和モノマーより成 る: (1) エポキシ−反応性カルボキシル基が、生じるポリマー生成物中に提供さ れるようなカルボキシ基(■) エポキシ−反応性ヒドロキシル基が、生じるポ リマー生成物中に提供されるようなヒドロキシ基及び (ifi) 脱ブロックされて(すなわちブロックされた基を除去して)、エポ キシ反応性アミン基を得ることができる、ブロックされたアミン基が、生じるポ リマー中に提供されるような、ブロックされたアミン基。
本発明の目的における“水性分散液” (時には、粒子がコロイド分散されるの に十分に小さい場合にはラテックスとして記載される)とは、その水が主成分で ある水性媒体中のポリマーの分散液(例えば乳濁液又は懸濁液)を意味する。場 合により、少量の有機液体、例えば有機溶剤が存在してよい。
本発明の分散液中の“全固体”の濃度(すなわち、ポリエステル、ポリウレタン 及びポリマー生成物の全量)は、分散液の全重量の10〜65重量%であってよ い。
“少なくとも1”という言葉は、有利に1〜4、より有利に1又は2を意味する 。
ガラス転移温度についての記載は、カルボキシル又はアミン−ブロックされた基 のアミン基への変換が実施されたポリマー生成物に関すると理解すべきである本 発明の分散液のポリマー生成物、すなわち、そこにおける基の所望の変換後の重 合から製造され、かつ存在するならば、封入されたエポキシ化合物を含む、ポリ マーのT、の選択範囲は、重合の間に使用される成分及びその相対比率の適当な 選択によって達成される。選択されたT1は、生じる水性分散液に優れた貯蔵安 定性を与える。それというのも、分散液又はそれから製造されるコーティング組 成物がさらされる貯蔵最高温度は、ポリマー生成物のT、以下であるように選択 することができ、従ってコロイド安定性を助ける(と思われる)からである。こ の範囲で選択されたT、は、最低温度以下であるか、又はその硬化が、目立つ程 度まで起こりそうか(有効硬化温度)を保証することも可能であり(エポキシ及 びエポキシ−反応性基の適当な選択によって)、かつこのことは早期架橋結合の 重大な濃度を回避する(と思われる)。
従って、本発明の分散液の製造で使用される七ツマ−及びエポキシ化合物の特性 及び相対的比率は次のようである:すなわち、分散液中のポリマー粒子のガラス 転移温度の限定範囲が(特に)、架橋結合が分散液中で室温で、又は若干の実施 態様においては、比較的に高い貯蔵温度、例えば約50℃以上ですら起こらない ことを保証する程度である。同様に、分散液ラテックスのコロイド安定性は、室 温まで穏当に高められた温度で保持され得る。それにも拘らず、被膜が、本発明 によるコーティング分散液、又はそれから製造されたコーティング組成物から、 水の蒸発によって、支持体上に形成される場合には、ポリマー連鎖の有効な架橋 結合は、エポキシ基及びエポキシ−反応性基の選択に依存し、ポリマー焼付仕上 げのための慣用の硬化温度よりも通例は低くてよい所望の硬化温度で起こる。
本発明の重要な1つの特徴は、エポキシ−官能基及びエポキシ−反応性基の高反 応性組合せが、限定範囲内のポリマー系のガラス転移温度及びMFTの選択によ って、水性ラテックス(又は水性分散液に基づく組成物)中の早期架橋結合の可 能性が著しく減少されるという事実によって利用され得ることがである。従って 、反応性組合せの選択によって、70℃程度の低い硬化温度が、商業的に受け入 れられる硬化率で達成されつる。そのような反応系の例は、グリシジルエポキシ エステル/アミン系である。1つの特に有利な組合せは、その中のエポキシ基が 、グリシジルメタクリレートから誘導され、かつエポキシ反応性基が、前記のよ うなポリマー化されたカルボン酸−含有のイミン化単位から誘導されたアミン基 であるものである。
本発明による水性硬化性ポリマー分散液は、凝集性溶剤、例えばグリコールエー テル、グリコールエーテルアセテート、特にブトキシェタノールを、ポリエステ ル及び/又はポリウレタンに加えて、ポリマー生成物の全重量に対して、有利に 1重量%〜20重量%で含有してよい。
ポリマー生成物を生成するための重合に関して、乳化重合が使用される重合方法 である場合には、乳化を促進するために、好適な界面活性剤を加えることが有利 である。公知の陰イオン及び/又は非イオン界面活性剤を使用するのが有利であ る。
ラジカル重合開始剤は、当業者に公知の任意の適当な重合開始剤、例えば過硫酸 アンモニウムであってよい。
緩衝剤、例えば重炭酸ナトリウムを、重合の間のpHを調整するために使用する ことができる。
ポリマー分散液から製造されるコーティング組成物の配合物中で慣用の種々の添 加剤が、本発明の方法によって製造される分散液に添加されつる。例えば、可塑 剤、レベリング、消泡剤、粘稠剤、顔料、填料、湿潤剤、防腐剤及び抗菌剤を、 必要なだけ、前記の分散液に加えることができる。
また本発明は、前記のような水性分散液から誘導される水性の熱硬化性コーティ ング組成物を提供する。
また本発明は、本発明による分散液を支持体上に塗布し、それから水を蒸発させ 、かつその上に被膜を形成するために支持体を加熱することによる、支持体をコ ーティングするための方法をも包含する。
また本発明の生成物には、本発明による分散液又は組成物からの水の蒸発及びそ の加熱によって得た又は得られる被膜又は架橋結合表面コーティング、及び被膜 又は架橋結合表面コーティングで被覆された支持体も包含する。
当然、本発明による2種又はそれ以上の分散液のブレンドを、架橋結合コーティ ングの提供のために、使用することができる。
本発明は、多くの支持体、特に、熱の適用による硬化を必要とする、工業的及び 建築的に重要なものの上の、耐久性、溶剤−耐性及び硬質の表面コーティングを 製造するために有用である。従って、表面(すなわち支持体)、例えば、石、木 材、コンクリート、レンガ、セラミックタイル及び耐熱性プラスチ・ツクが被覆 されつるが、本発明により製造された組成物は、特に、種々の金属のコーティン グに適している。後者の詳細な例は、金属製品上の焼付仕上げ、例えば、スチー ル・ドラム・ライニングである。
本発明の分散液で製造されたコーティング組成物は、焼付仕上げのための慣例の 組成物にまさる多数の利点を提供する。例えば、それは、比較的高い貯蔵温度、 例えば50℃以上ですら、低いMFT、優れた可使時間及び長時間貯蔵特性(す なわち、著しい早期−架橋結合は起らない)を有する。この組成物は、比較でキ ル適用ツタめノ、ツー−パック型(two−pack−form)で通常供給さ れる多数の従来の組成物よりも、それをより便利にさせるワン−パック系(on e−pack−system)である。本発明の分散液は、慣用の焼付仕上のた めに要求されるそれよりも著しく低い温度で、架橋結合可能であり(すなわち硬 化可能であり)、シかも、耐久性で硬質の仕上げをもたらす。
本発明の組成物を用いて硬化コーティングの比較可能な特性を達成するために、 より短かい加熱時間も可能である。更に、本発明の水−基礎組成物は、硬化の間 に毒性のホルムアルデヒドを放出するものよりも安全である。
本発明の分散液のポリマー系のガラス転移温度(T。
)は、それがオレフィン系不飽和モノマー(すなわち、多官能エポキシ化合物を 包含しない)の重合から完全に誘導される場合には、フォックス・方程式(Fo xequation)によって、経験的に確かめられつる。従って、“n”種の 共重合されたコモノマーを有するコポリマーのT、(ケルビン度)は、次式によ り、各コモノマー型の重量部分W及び各コモノマーから誘導されるホモポリマー のT、(ケルビン度)によって、得られるT、の実験的測定は、IHzでの動的 機械的熱分析(DMTA)又は示差走査熱量計(DSC)の使用によって実施さ れつる。
本発明を、次の例によって説明するが、これに限定されるものではない。全ての 部、パーセント率及び比は、他の記載のない限り、重量基準で表示される。
例示されている分散液の製造及び試験のための一般的方法(比較分散液を含む) ポリマー生成物の全配合物を、撹拌機、還流冷却器、温度計及び窒素パージを備 えた21入り反応容器に導入した。サーモスタット制御の水浴を、容器の加熱及 び反応のために使用した。重合のための各成分を、例中で示したように加えた。
重合の終りで、全分散液を、25%アンモニア水(他の記載のない限り)で、p H8−9に調整した。分散液の最低被膜形成温度(MFT)を、第1表に示す。
MFTは、分散液について、20℃及び40℃での、30日間の貯蔵後に、測定 した。5heen M F T bar S S 3000を、MFTを測定す るために使用した。第1表には、経験的及び実験的DMTA、IHz、ガラス転 移温度(T、)値をも示す。
架橋結合の水準を、メチルエチルケトン(MEK)二重−摩擦法によって測定し た。二重−摩擦試験は、被膜の溶剤耐性を評価し、かつ支持体が見通せるまで、 又は支持体を見通すことな(,200回の二重摩擦が行なわれるまで(>200 二重摩擦として記載される) 、MEKで浸軟させたぼろで被膜を前後に摩擦す ることによって、行なわれる。二重摩擦試験のための各分散液の被膜は、室温で 鋼製パネル上に流延された。次いで被膜を、第1表に示したように焼付け、かつ MEK二重摩擦試験を行なった。
ポリ(プロピレングリコール)1000(32,12+)、1.4−シクロヘキ サンジメタツール(4,161)及びN−メチル−2−ピロリドン(NMP)を 、窒素下で容器中に置き、かつ撹拌して均一にした。混合物を40℃に加熱し、 かつNMP中のトルエンジイソシアネート(28,04+)の溶液を、1時間に ねたって加え、その間、温度は90°Cに上昇した。NMP中の2.2−ビス− ヒドロキシメチルプロピオン酸(5゜68g)の溶液を、60℃の一定温度で、 1時間にわたって加えた。混合物を40℃に冷却し、かつトリエチルアミン(4 ,5y)を加えて、プレポリマーを得た。使用したNMPの全量は、30yであ った。
プレポリマー溶融物を水中に分散させ、かつヒドラジン(2,64+)を用いて 、連鎖延長させ、かつ孔径53μ園の布を通して濾過し、固体含量28%及びp H9,5を有するポリウレタン分散液を得た。
工程b)−ラジカル重合開始重合によるポリマー生成物の製造 モノマー混合物(405,33+)を、スチレン(99,6+)、n−ブチルメ タクリレート(148,8g)、n−ブチルアクリレート(31,6y)、グリ シジルメタクリレ−1−(100+)、β−カルボキシエチルメタクリレート( 20+)及び界面活性剤(^erosol OT75.5.33y)から製造し た。
モノマー混合物40.53 +を、水(589,37+)、界面活性剤(Nan sa A S 40.2.1g)、炭酸水素ナトリウム(1,2+)及び過硫酸 アンモニウム重合開始剤(2,0g)の混合物に、窒素下で、45℃で加えた。
混合物を85℃±2℃に加熱し、かつ重合の開始は、約3〜5℃の発熱によって 標識された。
残留のモノマー混合物(364,8+)を、温度を85℃±2℃に保ちながら、 1172時間にわたって加え、かつ添加が終了した後に、混合物を更に1y2時 間撹拌した。収得した生成物を、孔径53μmのガーゼを通して濾過し、固体含 量40%及びpH4,5を有するポリマー生成物を得た。最後に、pH値を、2 5%アンモニア溶液で、pH8に調整した。
工程C)−水性硬化性ポリマー分散液の製造工程a)におけるように製造したポ リウレタン分散液(1229,30部)を、工程b)におけるように製造した、 撹拌ポリマー生成物(200w、70部)に、5分間にわたって、加えた。15 分間撹拌した後に、収得した混合物を、孔径53μmのガーゼを通して濾過し、 固体含量35.5%及びpH8を有する水性硬化性ポリマー分散液を得た。
物の製造 モノマー混合物(400g)を、スチレン(120g)、n−ブチルメタクリレ ート(1129)、2−エチルへキシルアクリレート(409)、グリシジルメ タクリレート(100g)、メタクリル酸(14g)及びアクリル酸(14s) から製造した。
モノマー混合物40gを、水(466,5g)、界面活性剤(Nansa A  S 40.3.16+)及び過硫酸アンモニウム重合開始剤(2,0s)の混合 物に、窒素下で、45℃で加えた。混合物を80℃±2℃に加熱し、かつ重合の 開始を、約5℃の発熱によって、標識した。
残留上ツマー混合物(3609)を、85℃±2℃で温度を保ちながら、11y 2時間に渡って加え、かつ添加を終了した後に、混合物を更に1/2時間撹拌し た。また、残留モノマー混合物の添加5分後に、水(1209)中の界面活性剤 (Nansa A S 40.7.899)の溶液を添加開始し、80分間にわ たって加えた。得られた生成物を、孔径53μmのガーゼを通して濾過し、固体 含量40%を有するポリマー生成物を得た。最後に、pHを、25%アンモニア 溶液で、pH8に調整した。
工程b)−水性硬化性ポリマー分散液の製造ポリウレタン分散液(NEOREZ  R972、ZE N E CA Lim1tedから得られる、50部)を工 程a)の撹拌ポリマー生成物に、5分間にわたって加えた。
15分間撹拌した後に、生成する混合物を、孔径53μ諷のガーゼを通して、濾 過し、固体含量36.5%及びpH8を有する水性硬化性ポリマー分散液を得た 。
例 3 例2の、工程a)及び工程b)の方法を、ポリウレタンとして、NEOREZ  R972の代りに、NEOREZ R981を使用すること以外は、繰り返した 。
生成する水性硬化性ポリマー分散液は、固体含量35.5%及びpH8,2を有 した。
ポリマー生成物(2009)の試料を、pHをpH6,5に調整したこと以外は 、例2、工程a)で記載したようにして製造した。生成物を33℃に加熱し、か つプロピレンイミン(2,9s)を、45分間にわたって加えた。2時間撹拌し た後に、混合物を20℃に冷却し、かつ孔径53μmのガーゼを通して濾過し、 固体含量42%を有するpH10のポリマー生成物を得た。
工程b)−水性硬化性ポリマー分散液の製造例1、工程a)で記載したように製 造したポリウレタン分散液(50部)を、例4、工程a)で記載したように製造 した撹拌ポリマー生成物(50部)に、5分間にわたって加えた。15分間撹拌 した後に、生成する混合物を、孔径53μmのガーゼを通して濾過し、固体含量 34%及びpH8,5を有する水性硬化性ポリマー分散液を得た。
例 5 例1の工程C)の方法を工程b)からのポリマー生成物(70部)の代りに、例 2の、工程a)からのポリマー生成物(70部)を使用した以外は、繰り返した 。
生成する水性硬化性ポリマー分散液は、固体含量35.5%及びpH8を有した 。
第 1 表 “PU”はポリウレタンを表わす。
例6及び7 焼付エナメル仕上げを、この例6及び7を各々得るために、次のように、例1、 工程C)、又は例5からの、水性硬化性ポリマー分散液を組成することによって 、製造した: (2)Drevplus 4201 0.08+(3)Disperse AY D 122 0.22+(4)Borchigel” L75 0.30g(5 )ブトキシェタノール 1.40+(6)“5urfynol−104HO,3 0t(7)Amp 90 0.33+ (8)亜硝酸ナトリウム(30%) 0.47+Uμ (9)Kronos 2190 ’25.60gレッド・ダウン(Let Do wn) (10)例1、工程C)又は例5からの水性硬化性ポリマー分散液 69.8h P V C= 17.69 裏店 水((1) 、1.41+)に、(10)(34,99g)を加え、次いで(2 )、(3)、(4)、(6)及び(7)を加えた。混合物を、徐々に撹拌し、か つ(8)及び(9)を加え、混合物を十分に撹拌し、かつ(5)を加えた。混合 物を、高速で分散させ、かつ(10)の残分(34,99y)を加えた。混合物 を、ビード・ミル(bead a+1ll)に通し、かつに形試験片(K −b ar)を用いて鋼製パネルに塗布しく湿潤被膜厚100μm)、かつ1/2時間 120℃に加熱することによって、硬化させた。生成する焼付エナメル仕上げは 、第2表に示した特性を有することが判明した。
第 2 表 *硬化条件、120℃、30分間 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、C1,6識別記号 庁内整理番号C09D163100 P KG 8830−4J175104 PHP 8620−4J(81)指定国  EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、BR,CA、JP、USI (72)発明者 パジェット、ジョン クリストファーイギリス国 ダブりニー エイ66アールオー チェシャー フロツズハム フィールドウェイ 21 (72)発明者 カレイ、ジョン ジェラードイギリス国 ダブリューエイ45 イージエイ ウォリントン ウィンドミル レーン セント アンス(番地なし )

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリエステル及び/又はポリウレタン及び次の成分: (a)エポキシ−官能基又はエポキシ−反応性基又は結果的にエポキシ−反応性 基に変えられる基を含有しない、重合可能なオレフィン系不飽和モノマー少なく とも1種; (b)少なくとも1個のエポキシ−官能基を有する重合可能なオレフィン系不飽 和モノマー少なくとも1種及び/又は1分子当り2個又はそれ以上の平均のエポ キシ基を有し、かつオレフィン系不飽和モノマー系の重合から誘導されていない 多官能性エポキシ化合物;少なくとも1種 及び (c)1個以上の次の基を有するオレフィン系不飽和モノマー少なくとも1種; (i)エポキシ−反応性カルボキシル基が、生じるポリマー生成物中に直接与え られるような、及び/又は重合に続いて、少なくともいくつかのカルボキシル基 のエポキシ−反応性アミン基への変換によって、エポキシ−反応性アミン基が、 生じるポリマー生成物中に与えられるような、少なくとも1個のカルボキシル基 ; (ii)エポキシ−反応性ヒドロキシル基が、生じるポリマー生成物中で、直接 与えられるような、少なくとも1個のヒドロキシル基;及び(iii)重合に続 いて脱ブロックされて、生じるポリマー生成物中に、エポキシ−反応性アミン基 を与える、少なくとも1個のブロックされたアミン基; この際 (d)成分(a)、(b)、及び(c)の合計に対する、成分(b)の濃度は、 2〜48重量%であり; (e)成分(a)、(b)及び(c)の合計に対する成分(a)の濃度は、50 〜96重量%であり;及び (f)成分(a)、(b)及び(c)の合計に対する成分(c)の濃度は、2〜 40重量%であるからなる混合物に、ラジカル重合開始の重合法を施こすことに よって得られる25〜100℃の範囲内のT■を有するポリマー生成物より成る ことを特徴とする、水性硬化性ポリマー分散液。
  2. 2.成分(a)は、1,3−ブタジェン、イソプレン、スチレン、ジビニルベン ゼン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルハリド、ビニルエステル 、複素現状ビニル化合物又はモノ−オレフィン系不飽和ジカルボン酸のアルキル エステルである、請求項1に記載の水性硬化性ポリマー分散液。
  3. 3.成分(a)は、式: CH2=CR1COOR2 [式中R1は、H又はメチルであり、かつR2は1〜20個の炭素原子のアルキ ル又はシクロアルキルである]のものである、請求項1に記載の水性硬化性ポリ マー分散液。
  4. 4.成分(c)は、次の基1個以上; (i)エポキシ−反応性カルボキシル基を、生じるポリマー生成物中に与えるよ うなカルボキシル基; (ii)エポキシ−反応性ヒドロキシル基を、生じるポリマー生成物に与えるよ うなヒドロキシル基;及び (iii)脱ブロックされて(すなわち、ブロッキング基が除去される)エポキ シ反応性アミン基を生ぜしめるブロックされたアミン基を、生じるポリマー中に 与えるようなブロックされたアミン基を有する、オレフィン系不飽和モノマー少 なくとも1種からなる、請求項1から3のいずれか1項に記載の水性硬化性ポリ マー。
  5. 5.多−官能性エポキシ化合物が、成分(a)及び/又は(c)中に可溶である 、請求項1から4のいずれか1項に記載の水性硬化性ポリマー分散液。
  6. 6.凝集溶剤を含有する、請求項1から5のいずれか1項に記載の水性硬化性ポ リマー分散液。
  7. 7.ポリウレタン及びポリエステルは、カルボキシレート又はスルホネート基を 含有する、請求項1に記載の水性硬化性ポリマー分散液。
  8. 8.成分(a)、(b)及び(c)からなる混合物は、界面活性剤を含有する、 請求項1から7のいずれか1項に記載の水性硬化性ポリマー分散液。
  9. 9.成分(a)、(b)及び(c)は、各々次のものである: 成分(a)は、1,3−ブタジェン、イソプレン、スチレン、ジビニルベンゼン 、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニルハリド、ビニルエステル又は 式: CH2=CR1COOR2 [式中R1はH又はメチルであり、かつR2は1〜20個の炭素原子のアルキル 又はシクロアルキルである]のアクリル酸又はメタクリル酸のエステルからなり ; 成分(b)は、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、3,4− エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、シクロヘキシルメチルアクリレー ト、アリルグリシジルエーテル又はアリル又はビニル3,4−エポキシシクロヘ キサンカルボキシレートからなり; 成分(c)は、1個以上の次のもの; (i)エポキシ−反応性カルボキシル基が、収得されるポリマー生成物中に与え られるようなカルボキシ基; (ii)エポキシ−反応性ヒドロキシル基が、収得されるポリマー生成物中に与 えられるようなヒドロキシル基;及び (iii)ブロックされたアミン基を、脱ブロックされて(すなわちブロッキン グ基が除去される)エポキシ反応性アミン基を生ぜしめることができる、生じる ポリマー中に与えるようなブロックされたアミン基; を有するオレフィン系不飽和モノマーよりなる、請求項1に記載の水性硬化性ポ リマー分散液。
  10. 10.請求項1に記載の分散液を支持体上に塗布し、それから水を蒸発させ、か つその上に被膜を形成するために支持体を加熱することよりなる支持体コーティ ング法。
  11. 11.請求項1に記載の分散液からの水の蒸発及びその加熱によって得られる被 膜。
JP5515462A 1992-03-11 1993-03-05 水性コーティング組成物 Pending JPH07506855A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9205272.9 1992-03-11
GB929205272A GB9205272D0 (en) 1992-03-11 1992-03-11 Aqueous coating compositions
GB929224289A GB9224289D0 (en) 1992-11-19 1992-11-19 Aqueous coating composition
GB9224289.0 1992-11-19
PCT/GB1993/000468 WO1993018075A2 (en) 1992-03-11 1993-03-05 Aqueous coating compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506855A true JPH07506855A (ja) 1995-07-27

Family

ID=26300492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515462A Pending JPH07506855A (ja) 1992-03-11 1993-03-05 水性コーティング組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5547710A (ja)
EP (1) EP0630388B1 (ja)
JP (1) JPH07506855A (ja)
CA (1) CA2130921A1 (ja)
DE (1) DE69325446D1 (ja)
SG (1) SG45377A1 (ja)
WO (1) WO1993018075A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051632A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Dic Corp 水性複合樹脂組成物及び物品
WO2022049940A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 Dic株式会社 水性樹脂組成物及び接着剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718350B1 (fr) * 1994-04-08 1996-12-27 Oreal Compositions cosmétiques à appliquer sur l'ongle.
GB2308363A (en) * 1995-12-22 1997-06-25 Courtaulds Coatings Dendritic Polymers
GB9707036D0 (en) * 1997-04-07 1997-05-28 Zeneca Resins Bv Aqueous crosslinkable coating compositions
US6074495A (en) * 1998-09-22 2000-06-13 Chung Shan Institute Of Science & Technology Method for enhancing the corrosion resistance of chemical conversion coating aluminum
US6911487B2 (en) * 2000-11-02 2005-06-28 Dow Global Technologies Inc. Process for preparing aqueous dispersions of hybrid polyurethane particles
US7189307B2 (en) * 2003-09-02 2007-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
EP1660579B1 (en) 2003-09-02 2008-08-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US20050045293A1 (en) 2003-09-02 2005-03-03 Hermans Michael Alan Paper sheet having high absorbent capacity and delayed wet-out
GB0320994D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Avecia Bv Aqueous polymer compositions
US7297231B2 (en) 2004-07-15 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Binders curable at room temperature with low blocking
US20070248810A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Mcgee Dennis E Coated polymeric film
US20080280061A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Roger Questel Method for sealing natural stone
EP2222743A1 (en) * 2007-12-13 2010-09-01 DSM IP Assets B.V. Aqueous coating composition comprising polyurethanes and vinyl polymers
WO2011129964A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Exxonmobil Oil Corporation Coating for polymeric labels
EP2615121B1 (de) 2012-01-12 2014-11-19 Christa Hillebrand Zusammensetzung und Verfahren zur Korrektur eines Spaltnagels
CA2908268A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Klockner Pentaplast Of America, Inc. Liquid coating, coated film and process for coating film

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8000887A (pt) * 1979-02-23 1980-10-21 Minnesota Mining & Mfg Dispersao de particulas inorganicas,estavel,revestivel,em um latex baseado em agua,processo para fazer um revestimento de um meio de registro magnetico e meio de registro magnetico
US4367298A (en) * 1981-04-16 1983-01-04 Scm Corporation One-package coreactive amino and oxirane polymers
JPS6018911A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Nec Corp 磁気バブル素子の製造方法
JPS60189119A (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 三菱電機株式会社 半田揚性の良好な電着絶縁電線の製法
EP0267554A3 (en) * 1986-11-12 1990-09-19 S.C. Johnson & Son, Inc. Aqueous polymer systems curable by cationic photo-initiation and methods of applying same to substrates
FR2606778B1 (fr) * 1986-11-14 1989-02-10 Charbonnages Ste Chimique Procede de reticulation
JP3094109B2 (ja) * 1990-08-22 2000-10-03 関西ペイント株式会社 水性塗料及びそれを用いる塗装法
EP0508536A1 (en) * 1991-04-08 1992-10-14 Akzo Nobel N.V. Aqueous dispersions of self-crosslinking acrylic polymers and water-based thermosetting compositions therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051632A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Dic Corp 水性複合樹脂組成物及び物品
WO2022049940A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 Dic株式会社 水性樹脂組成物及び接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0630388B1 (en) 1999-06-23
WO1993018075A2 (en) 1993-09-16
US5547710A (en) 1996-08-20
DE69325446D1 (de) 1999-07-29
CA2130921A1 (en) 1993-09-16
SG45377A1 (en) 1998-01-16
WO1993018075A3 (en) 1993-10-28
EP0630388A1 (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506855A (ja) 水性コーティング組成物
JP2898094B2 (ja) エポキシ含有ポリマーおよびポリ酸硬化剤をベースにした粉末コーティング組成物
EP0451738B1 (en) Thermosetting compositions, thermal latent carboxyl compounds and methods of preparation thereof
US5916965A (en) Aqueous polyurethane resin and grafted polymer thereon
JPH03174479A (ja) 水をベースとするコーティング組成物
EP0552469A2 (en) Acetoacetate aromatic aldimine resin composition
JP3523880B2 (ja) 水分散性樹脂組成物及びその製造方法
JP2002322429A (ja) 流動改変剤を有するコーティング組成物および流動改変剤および複層コーティング
US5998507A (en) Thermosetting powder coating material and method
JP2003501517A (ja) 制御されたラジカル重合によって調製されるブロックコポリマーおよび流動改変剤としてのその使用
JP4384354B2 (ja) 塗料剤および多層ラッカーコーティングの製造におけるその使用
CA1336112C (en) Powder coating composition
JPS63183913A (ja) 一液性樹脂組成物
JP2001200200A (ja) 硬化性組成物
JP3435653B2 (ja) フルオロポリマーで改質した無水物−エポキシ被覆材組成物
JPH03153771A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
CA2049837C (en) Powder coating compositions
JPH08209034A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
US5763535A (en) Process for production of a powder coating
JPS63182382A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3364964B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2867521B2 (ja) 新規な硬化系およびそのための樹脂組成物
JPS6031579A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP3218640B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物および粉体塗料
JPS588431B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ