JPH07506827A - 4−メルカプトアセチルアミノ−[2]ベンズアゼピノン(3)誘導体及びエンケファリナーゼ阻害剤としての用途 - Google Patents

4−メルカプトアセチルアミノ−[2]ベンズアゼピノン(3)誘導体及びエンケファリナーゼ阻害剤としての用途

Info

Publication number
JPH07506827A
JPH07506827A JP5520210A JP52021093A JPH07506827A JP H07506827 A JPH07506827 A JP H07506827A JP 5520210 A JP5520210 A JP 5520210A JP 52021093 A JP52021093 A JP 52021093A JP H07506827 A JPH07506827 A JP H07506827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
group
tables
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5520210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295848B2 (ja
Inventor
フライン,ゲーリー エイ.
ワルシャウスキー,アラン エム.
Original Assignee
メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド filed Critical メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH07506827A publication Critical patent/JPH07506827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295848B2 publication Critical patent/JP3295848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式(1)の新規な化合物類及び製薬上入れられるその塩類と個々の光学 活性異性体類を提供している。 式中、B、と82は各々独立に水素:ヒト口キシ; −OR3であって、ここて R3はC,−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはC0 −C、アルキルであるか;又は[3,とB2が隣接炭素原子に結合される場合、 B、とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチしンノオキシを形 成する。 R1は水素、C+−Cnアルキル、−CII 2(l C112CII □OC II 、、又はl\ζ−)′−基である。 R2は水素、アセチル、CH20−C(0)C((、B3)i、又はヘンジイル であり:また 又は結合であり、ここで R4は水素、C,−C,アルキル、又はAr−Y−基であり、R5は−CF、、 C、−c 10アルキル、又はAr−Y−基である。 本発明は、更に必要な患者でエンケファリナーゼを阻害する方法を提供しており 、この方法は式!化合物のエンケファリナーゼ阻害有効量を上記の患者に投与す ることをからなる 更に、本発明は不活性担体と混合、又はその他の方法で組み合わせた式(1)化 合物の検定可能量を含めてなる組成物を提供している1本発明はまた、一つ以上 の製薬上受は入れられる担体又は付影剤と混合、又はその他の方法て絹み合わせ た式(+)化合物の阻害有効量を含めてなる襞PP4組成物を提供している。 本明細言で使用される用語の「C2〜C4アルキル」は1〜4個の炭素原子の飽 f口、直鎖又は分枝鎖ヒドロカルビル1&をさし・、メチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第三ブチル等を包含する。用語のr C:、−Coアルキル」は1〜8個の炭素原子の飽和、直鎖又は分枝鎖ヒドロカ ルビル基をさし、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ ブチル、第三ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、2.3−ジメチル− 2−ブチル、ヘプチル、2,2−ジメチル−3−ペンチル、2−メチル・2−/ \キシル、オクチル、4−メチル−3・ヘプチル等を包含する。用コの「C1〜 C+oアルキル」は1〜1ollの炭素原子の飽和、直鎖又は分枝鎖ヒドロカル ビル基をさし、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ チル、第三ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、2,3−ツメチル−2 −ブチル、ヘプチル、2.2−° ツメチル−3−ペンチル、2−メチル−2− ヘキシル、オクチル、4−メチル−3−ヘプチル、ノニル、又はデシル等を包含 する。r13ocJという用語はt−ブトキシカルボニルをさす。 本明細嘗て使用される用語のr A r−Y−Jは、A「がアリール基て、Yが Co−Caアルキルの場合の基をさす、用語「八r」は、置換されていない、又 はメチレンジオキシ、ヒドロキシ、C+−Caアルコキシ、アミノ、ニトロ、フ ルオa及びクロロからなる群から選ばれる1−3個の11q基で置換されたフェ ニル叉はナブチル基をさす、用語rr’、(、アルコキノ」は1〜4個の炭素原 子の飽和直鎖又は分枝鎖ヒドロカルボキシ基をさし、メトキシ、エトキシ、プロ ポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキノ、第三ブトキン等を包含 する。用M’Co−Caアルキル」は0・4個の炭素原子の飽和直鎖又は分枝鎖 ヒドロカルビル基をさし、結合、メチル、エチル、プロピル、イツブロビル、n −ブチル、イソブチル、第三ブチル等を包aする。用2「八r−V−Jの範囲内 に含まれる特定のものは、フェニル、ナフチル、フェニルメチル又はヘンシル、 )Iニルエチル、3.4−メチレンジオキシフェニル、隋−7ミノフェニル、− 二トロフエニル、p−アミノフェニル、p−ニトロフェニル、p−メトキシヘン シル、p−フルオロヘンジル、及びp−クロロヘンシルである。 本明1書で使用される記号の「■」は、立体化学が指定されないキシル原子への 結合をさす。 ZがN Raてあり、Raが水素である式(1)の化合物は、任瞥の無毒の有機 又は簾機酸と製薬上受は入れられる塩を形成出来る。j!当な塩を形成する簾機 酸の例は、塩酸、臭化水[1硫酸、燐酸及び酸金属塩、例えばオルト燐酸−水素 すi・リウム及び硫酸水素カリウムである。適当な塩を形成する有機酸の例には 、モノ、ン、及びトリカルボン酸が含まれる。そのような酸の例は、例えば酢酸 、クリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマー ル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシ マレイン酸、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、桂皮酸、サリチル 酸、及び2−フェノキシ安息香酸、及びスルホン酸、例えばメタンスルボン酸、 トリフルオロメタンスルホン酸、2−ヒドロキシェタンスルホン酸、及びplル エンスルホン酸である。 Zが=CR2−1−〇−1・S−1結合、又は−NR,−(R、は水素)である 場合の式(1)化合物類は、当業者にIII知の認められた手順と手法を利用し て調製できる。これらの化合物類を;Pillするための一般的な合成経路を反 応経路Aに示す、ここで他に注意がなければ、すべての置攪基はすてに定義され たとうりである。 反応uyaA R2”=COCH3、coph Z ”” −C112−1−〇・、−5−1結合又は−N −B oc−1Z’ =−NH−。 反応経路へは、Zが=C112−1−〇−1−S−1結合、又は−NR4・(R ,は水素)である場合の式(1)化合物類を調製するための一般的な合成手IQ IItt11j示している。 段階aて、Zが−(ニ)1□−1−〇−1−S−1結合、又は・ト%Cである場 合の適当なアミノ三環式化合物を、構造(2)の適当な(S)−チオアセテート 又は(S)−チオベンゾエートと反応させると、Zが・(R2−1−0−1−S −1結合、又は−N−Bocである場合の構造(3a)の対応する(S)−チオ アセテート又は(S)−チオヘンソエート三環式化合物を生ずる。例えば、εE D(1(2−エトキシ−2・エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロ−キノリン ) 、 DDC(1,3−ジシクロへキシルカルボンイミド)、V、はジエチル シアノホスボネートのようなカンブリング試薬の存在下に、塩化メチレンのよう なa″3な非プロトン性溶媒中て、Zが=CR2・、−〇−1−5−1結合、又 は−N −Boaである場合の構造(1)の適当なアミノ三環式化合物を、el m i! (2)の適当な(S)−チオアセテート又は(S)−チオベンゾエー ト化合物と反応させると、Zが−(R2−1−〇−1−S−1結合、又は−N  −Bocである場合のtl造(3a)の適当な(S)−チオアセテート又は(S )−チオ・\ンゾエート三環式化合物を生ずる。 その代わりに、Zが=CR2−1−〇−1・S−1結合、又は−’1−Bocで ある場合の構造(1)の適当なアミノ三環式化合物を、段階aて述べたとおりに 、適当な(R)−チオアセテート又は(R)−チオヘンシェードと反応させると 、Zが−12−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の対応す る(R)−チオアセテート又は(R)−チオベンゾエート三環式化合物を生ずる 。 更に、Zが=CI+ 。−5−〇−1−S−1結合、又は−N −Bocである 場合の構造(1)の適当なアミノ三環式化合物を、段階dて述べたとおりに、Z が=C112−5−〇−1−S−1結合、又は−N −Roeである場合のチオ アセテート又はチオベンゾエート化合物類の適当なラセミ体混合物と反応させる と、Zが=CR2−1−〇−1−S−1結合、又は−N −Bocである場合の チオアセテート又はチオヘンシェード三環式化合物の対応するジアステレオマー 混合物を生ずる。 行う場合もあり得る段PJbて、Zが−N−Bocの場合の構造(3a)の(S )−チオアセテート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物1上のBoc保 護基を、当業者に認められた周知の手法及び手順、例えば希塩酸によって除去す ると、Zが−NR4−てR4が水素である場合の構造(3b)の対応する(S) −チオアセテート又は(S)−チオベンゾエート三環式化合物を生ずる。その代 わりに、Zが−N−Bocの場合の(R)−チオアセテート又は(R)−チオベ ンゾエート三環式化合物類の場合、Zが−N −Bocの場合の構造(3a)の (S)−チオアセテート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物類について 玉に述べたとおりに、B oc13!謹基を除去すると、Zが−NR,−てR4 が水素である場合の対応する(R)−チオアセテート又は(R)−チオベンゾエ ート三環式化合物を生ずる。更に、Zが−N−Roeの場合のチオアセテート又 はチオヘンシェード三環式化合物類の対応するジアステレオマー混合物の場合、 Zが−N−Roeの場合の構造(3a〉の(S)−チオアセテート又は(S)− チオベンゾエート三環式化合物類について上に述べたとおりにBoc保護基を除 去すると、Zが−NR4−で[<4が水素である場合のチオアセテート又はチオ ヘンシェード三環式化合物の対応するジアステレオマー混合物を生ずる。 表1に要約されているように、上の反応&1vaAに述べたチオアセテート又は チオベンゾエート三環式化合物1玉のR2基を、当業者に認められた周知の手法 及び手順を用いて操作できる。 Zが=CR2−l−0−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の構造( 3a)の適当な(S)−チオアセテート又は(S)−チオヘンシェード三環式化 合物類のチオアセテート又はチオヘンシェード官能基が、テトラヒドロフランと メタノールのような適当な溶媒混合物中で水酸化リチウムによって、又はメタノ ールのような適当なプロトン性溶媒中でアンモニアによって除去されると、Zが =CH,−1−〇−1−5−2結合、又は−N−Bocである場合の構造(4a )の適当な(S)−チオール三環式化合物を生ずる。その代わりに、Zが−(R 2−1−〇−1−S−1結合、又は−N −Roeである場合の適当な対のする (R)−チオアセテート又は(R)−チオベンゾエート三環式化合物類のチオア セテート又はチオベンゾエート官能基を、Zが=CR2−1−〇−1−S−1結 合、又は・N−8ocである場合の構造(3a)の(S)−チオアセテート又は (S)・チオヘンシェード三環式化合物類について玉に述へたとおりに除去する と、Zが−(R2−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の対 応する(R)−チオール三環式化合物類を生ずる0g!にZが=CI+ 2−l −0−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合のチオアセテート又はチオ ヘンシェード三環式イし合物類の対応する適当なジアステレオマー混合物のチオ アセテート又はチオヘンシェード官能基が、Zが=CR2−1−〇−1−S−1 結合、又は−N−あCである場合の構造(3a)の(S)−チオアセテート又は (S)−TAl\ンゾエートニ環式化合物類について上に述べたとおりに除去さ れるど、Zが−C112−1−〇−1−S−1結合、又は−Nl+o(である場 合のチオール三環式化合物類の対応するジアステレオマー混合物を生ずる。 Zが−N −Bocの場合の構造(4)のチオール三環式化合物類の適当な(S )・、(R)−1又はジアステレオマー混合物上のBoc保護基が、行う場合も あり得る段PIl)ですでに述へたとおりに除去されろと、ZがNR4て、R4 が水素である場合の構造(4)の対応する(S)−1(R)−1又はジアステレ オマーのチオール三環式化合物類を生ずる。 Zが・l: H2−1−〇−5−S−5又は結合である場合の構造(4a)の適 当な(S)−子オール三環式化合物類のチオール官能基は、次にこの技術で認め られた周知の手法及び手順を使用して、Zが=CI+ 2−1−〇−1−S−1 又は結合である場合の構造(5a)の対応する(S)−ビバロイロキシメチルチ オエーテル三環式化合物に転化できる9例えば、Zが=CI+ 。−1−0−1 −S−1又は結合である場合の構造(5a)の(S)−ピバロイロキシメチルチ オエーテル三環式化合物は、炭酸セシウムのような非親核性塩基を伴ったジメチ ルホルムアミドのような適当な非プロトン性溶媒中で、Zが−(R2−1−〇− 1−S−1又は結合である場合の構造(4a)の(S)−チオール三環式化合物 をクロロメチルビバレートで処理することによって調製できる。その代わりに、 Zが−(H2−1−〇−1−S−1又は結合である場合の対応する適当な(R) −チオール三環式化合物類のチオール官能基は、Zが=CR2−1・0−1−5 −1又は結合である場合の構造(4a)の(S)−チオール三環式化合物類につ いて上に述べたとおりに、対2するビバロイロキシメチルチオエーテルに転化さ れると、Zが=CR2−1−〇−5−S−1又は結合である場合の対応する(R )−ビバロイロキシメチルチオエーテル三環式化合物を生ずる。更に、チオール 三環式化合物類の適当な対応するジアステレオマー混合物のチオール官能基を対 応するビバロイロキシメチルチオ工−−r ル頚ニ転化スルト、Z カーCH2 −1−0−1−S−1又は結合である場合のビバロイロキシメチルチオエーテル 三環式化合物類の対応するジアステレオマー混合物を生ずる。 Zが−N−Bocの場合の構造(4a)の適当な(S)−チオール二環式化合物 質置のチオール官能基は、この技術で認められた周知の手法及び手順を使用して 、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の構j! (5a)の対応する(S )−ビバロイロキシメチルチオエーテル三環式化合物に転化される。 例えば、Zが・NR4−で、R4が水素である場合の構造(5a)の(S)−ビ バロイロキシメチルチオエーテル三環式化合物は、Zが−N−Bocの場合の構 造(4a)の(S)−チオール三1式化合物を処理することによって調製てき、 Boc13i!謹幕を1テう場合もあり得る段PIbですでに述べたとおりに始 めに除去すると、Zが−NR4−て、R4が水素である場合の構造(4a)の対 応する(S)−チオール三環式化合物を生ずる。Zが−NR4−で、R4が水素 である場合の構造(4a)の適当な(S)−子オール三環式化合物のチオール官 能基は、l′A@のクロロメチルビバレート及び1当量の適当な非親核性塩基に よって、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の構造(5a)の対応する( S)−ピバロイロキシメチルチオエーテル三環式化合物に転化される。その代わ りに、Zが−N−Bocの場合の適当な対応する(R)−チオール三環式化合物 類のチオール官能基は、Zが−N−Bocの場合の構造(4a)の(S)−チオ ール三環式化合物類について上に述へたとおりに、対応するビバロイロキシメチ ルチオエーテル己こ転化されると、Zが−NR4−て、R4が水素である場合の 対応する(R)−ピバロイロキシメチルチオエーテル三1式化合物を生ずる。更 に、チオール三環式化合物類のa当な対のするノアステレオマ−1合物のチオー ル官能基を対応するピハロイロキシメチルチオエーテル類に転(ヒすると、Zが −NR4−で、R4が水素である場合のビバロイロキシメチルチオエーテル三環 式化合物類の対応するジアステレオマー混合物を生ずる。 表1.R2の操作 反応経路Bは、Zが−(:l+、−5−o−1−s−1結合、又バー・Np4−  (R4は水素)である場合の式(1)化合物類を調製するための別の一般的な 合成手順を提供している。 反応経路B 段階aて、Zが−CH2−l−0−1−S−1結合、又バーN−Bo+である場 合の構造(1)の適当なアミノ三環式化合物を、反応経路A、段階aにすでに記 載されたとおりに、構造(6)の適当な(S)−ブロモ酸と反応させると、Zが −CH2−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の構造(7) の対応する(S)−アロモアミド三環式化合物を生ずる。 その代わりに、Zが−C1+2−l−0−1−S−1結合、又は−N −Boc である場合の構造(1)の適当なアミノ三環式化合物を、反応経路A、段階aで すでに記載されたとおりに、適当な(R)−ブロモ酸と反応させると、Zが−C H2・、−0−1−S−1結合、又は−N −Bocである場合の対応する(R )−アロモアミド三環式化合物を生ずる。 更に、Zが−CH2−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の 構造(1)の適当なアミノ三環式化合物を、反応経路A、段階aですてに記載さ れたとおりに、ブロモ酸の適当なう七ミ体混合物と反応させると、Zが−CH, −1−O−、−5−5結合、又は−N−Bocである場合のブロモアミドのR4 応するジアステレオマー混合物を生ずる。 段階すて、Zが−CH2−1−〇−5−S−1結合、又は−N−Bocである場 合の構造(7)の適当な(S)−ブロモアミド三環式化合物の(S)−ブロモ官 能基は、Zが−CH2−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合 の構造(3b)の対応する(R)−チオアセテート又は(R)−チオベンゾエー ト三環式化合物に転化される。 例えば、Zが−CH2−5−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合 の構造(7)の適当な(S)−ブロモアミド三環式化合物を、炭酸セシウムのよ うな塩基の存在下に、構造(8)のチオール酢酸又はチオール安息香酸と反応さ せる。 典型的には、ジメチルホルムアミドとテトラヒドロフランとの混合物のような適 当な有II溶媒中で、反応体類を接触さぜる。典型的には、反応体類を室温で1 −8時開−緒にかきまぜる。Z#(−CH2−5−0−1−S−1結合、又は− N−Bor:である場合の構造(3a’)の生ずる(R)−チオアセテート又は (R)−チオベンゾエート三環式化合物類は、この技術で知られたとおりに、抽 出法によって反応帯域から回収される。これをクロマトグラフィによって精製で きる。 その代わりに、Zが−C)12−1−〇−1−S−1結合、又は−11Bocで ある場合の適当な(R)−ブロモアミド三環式化合物の(R)−ブロモ官能基は 、Zが−CH2−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の構造 (7)の(S)−ブロモアミド三環式化合物について上に述べたとおりに、Zが 一〇Hど、−〇−1−S−5結合、又は−N−Bocである場合の対応する(S )−チオアセテート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物に転化される。 更に、Zが−CR2−1−〇−1−S−1結合、又は−N−Bocである場合の ブロモアミド三環式化合物類の適当なジアステレオマー混合物のブロモ官能基は 、Zが−CH2−1−〇−、−S−1結合、又は−N−Bocである場合の構造 (7)の(S)−ブロモアミド三環式化合物について上に述べたとおりに、Zが −C1+□−1−〇−1−S−5結合、又は−N−Bocである場合のチオアセ テート又はチオベンゾエート三環式化合物類の対応するジアステレオマー混合物 に転化される。 行う場合もあり得る段FIIcて、Zが−N−Bocである場合の構造(3a’ )の(R)−チオアセテート又は(R)−チオベンツエート三環式化合物1上の [13oc保護基を、反応経路A、行う場合もあり得る段jlbですでに述べた とおりに除去すると、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の構造(3bつ の対応する(R)−チオアセテート又は(R)−チオベンゾニー1・正環式化合 物を生ずる。その代わりに、Zが−N−Bocである場合のI造(3a)の(S )−チオアセテート又は(S)−チオベンゾエート三環式化合物類に対して、Z が−N−Bocである場合の構造(3a’)の(R)−チオアセテート又は(R )−チオベンゾエート三環式化合物類について上に述べたとおりにBoc保護基 を除去すると、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の構造(3b)の対応 する(S)−チオアセテート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物を生ず る。 更に、Zが−N−BOCである場合のチオアセテート又はチオ・\シソエート三 環式化合物類の対応するジアステレオマー混合物の場合、Zが−N−Bocであ る場合の構造(3a’)の(R)−チオアセテート又は(R)−チオベンゾエー ト三環式化合物類について上に述べたとおりにBoc保護基を除去すると、Zが −NRA−て、R4が水素である場合のチオアセテート又はチオヘンシェード三 環式化合物の対応するジアステレオマー混合物を生ずる。 R2基は、この技術で認められた周知の、かつ反応経路へと表1にすてに述へた 手法及び手順によって操作できる。 Zが−NR4−で、R4が水素以外である場合、又はZが−NCOR5−である 場合の式(1)化合物類は、当業者に認められた周知の手法及び手順によって調 製できる。これらの化合rIJ類を調製するための一般的な合成手順は反応経路 Cに描かれている0反応経路Cて、他に注意がなければ、すべての置喚基はすて に定義されたとうりである。 反応U路C 1を鵠t↓闇8品−80智 行う場合もあり得る段1i1aで、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の 構造(3a’)の適当な(S)−チオアセテート又は(S)−チオベンゾエート 三環式化合物のアミノ官能基を、この技術でI′I!]知のとおりにナトリウム シアノボロハイトライドを使用して、構造(9)の適当なアルデヒドでの還元的 アルキル化にかけると、構造(12)の対応するN−フルキル−(S)−丁・オ アセテート又はN−アルキル−(S)−子オヘンシェード三環式化合物を生ずる 。 その代わりに、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の適当な(R)−チオ アセテート又は(R)−チオベンゾエート三環式化合物のアミノ官能基を、Zが −NR4−で、R4が水素である場合の構造(3a“)の(S)−チオアセテー ト又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物について上に述べたとおりに、還 元的アルキル化にかけると、対応するN−フルキル−(R)−チオアセテート又 はN−フルキル−(R)−チオベンゾエート三環式化合物を生ずる。 更に、Zが−NR4−て、R4が水素である場合のチオアセテート又はチオヘン シェード三環式化合物類の適当なジアステレオマー混合物のアミノ官能基を、Z が−NR4−で、R4が水素である114合の構造(3a“)の(S)−チオア セテート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物について上に述べたとおり に、還元的アルキル化にかけると、N−アルキル−チオアセテート又はN−アル キル−チオヘンシェード三環式化合物の対応するジアステレオマー混合物を生ず る。 iテう場合もあり得る段PIbで、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の 構造(3a’)の適当な(S)−チオアセテート又は(S)−チオベンゾエート 三環式化合物のアミノ官能基を、この技術で周知のように、構11(10)の適 当な塩化アシル又は構造(11)の適当な無水物を使用してアシル化すると、構 造(13)の対応するN−アシル−(S)−チオアセテート又はN−アシル−( S)−チオベンゾエート三環式化合物を生4″る。 その代わりに、Zが−NR4−で、R4が水素である場合の適当な(R)−チオ アセテート又は(R)−チオベンゾエート三環式化合物のアミノ官能基を、Zが −NR4−て、R4が水素である場合の[M (3a’)の(S)−チオアセテ ート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物について上に述べたとおりにア シル化すると、対応するN−アシル−(R)−チオアセテート又はN−アシル− (R)−チオヘンシェード三環式化合物を生ずる。 更に、Zが−NR4−で、R4が水素である場合のチオアセテート又はチオヘン シェード三環式化合物の適当なジアステレオマー混合物のアミノ官能基を、Zが −NR4−で、R,Iが水素である場合の構造(3a’)の(S)・チオアセテ ート又は(S)−チオヘンシェード三環式化合物について上に述へたとおりにア シル化すると、N−アシル−チオアセテート又はN−アシル・チオヘンシェード 三環式化合物の対応するジアステレオマー混合物を生ずる。 )
【2基は、この技術で認められた周知の、かつ反応経路へと表1にすてに述べ た手法及び手順によフて操作できる。 Zが一イ:H2−1−〇−1−5・、結合、又は−N−Bocである場合のti 遣(1)のアミノ三環式化合物類は、反応経路りで述べたとおりに!lII製で きる0反応経路りて、池に注意がなければ、すへてのrrLI!!!基はすてに 定義されたとうりである。 反応経路D Z =−CH2−1−〇−1−S−1結合、又は−NCOCF3・、z’=−c ti2−1−〇−1−S−5結合、又は−N−Boc−1段ff1aで、 ff 1ffi(14)の適当なアルデヒドは、酸触媒によフて5II造(15)の適 当なエナミンに環化できる0例えば、+11造(14)の適当なアルデヒドを、 塩化メチレンのような適当な非プロトン性溶媒中で、トリフルオロ酢酸処理によ り、構造(15)の適当なエナミンに環化できる。 段FlIbで、構造(15)の適当なエナミンは、酸触媒されたフリーデル・ク ラフト反応によって構造(16)の対応する三環式化合物に転化できる0例えば 、塩化メチレンのようなa当な非プロトン性溶媒中で、トリフルオロメタンスル ホン酸と集水トリフルオロ酢酸の混合物で処理すると、構造(+5)の適当なエ ナミンは構造(16〉の対応する三環式化合物に転化できる。 段Ncて、Zが−CU 2−1−〇−1−S−1又は結合である場合の構造(1 G)の三環式化合物類について、Zが−CH2−1−〇−1−S〜、又は結合で ある場合の構造(16)の適当な三環式化合物の適当な三環式化合物のフタルイ ミド保護基を、この技術て聞知の手法及び手1111を用いて除去できる。 例えば、Zが−CH,−1−〇−1−S−1又は結合である場合の構造(16) の適当な三環式化合物のフタルイミド保護基を、メタノールのような適当なプロ トン性溶媒中で、ヒドラノン−水塩を使用して除去すると、Zが−CH2−1− 〇−1−5−1又は結合である場合の構造(りの対応するアミノ三環式化合物を 生ずる。 場合、Tetrahedron Letters 32’! (28号)330 1−3304頁(1991年)に記載された手順に従って、トリフルオロアセト アミド官能基を除去すると、Zが−N11の場合の構造(16)のχj応する三 環式化合物類を生ずる。Zが−NHの場合の構造(16)の適当な三環式化合物 類のアミノ官能基を、この技術で認められた周知の手法及び手順によってBoc 保:Jt基て保護すると、Zが−N−Bocである場合の構i!!(+6)のf 4応する三環式化合物類を生ずる。Zが−N−Boaである場合の構造(奮6) の適当な三環式化合物類のフタルイミド床護基を、上に段Ncて述へたようにヒ ドラジンを用いて除去すると、Zが−N−[3ocである場合の構造(1)の対 応するアミノ三環式化合物を生ずる。 反応&l路A−Dに使用される出発材料は、当業者に容易に人手できる。 以下の実施例は、反応&1路A−Dに述べた典型的な合成を提示している。これ らの実施例は例示的なものとしてのみ理解されるへきで、いかなる形でも本発明 の範囲を限定するH図のものではない0本明細書で使用される以下の用語は、指 定の倉味をもっている。「g」はグラムをざすa r@爾01Jはミリモルをさ す、「−Lノはミリリットルをさす、rbp」は沸点をさす、rmpJは融点を さす、Cは摂氏の度数をさす、rmsHg」は水銀のミリメートルをさす、rμ し」はミクロリットルをさす、rμ8」はミクロダラムをさす、またrμH」は ミクロモル1度をさす。 実V@例1 [4α、7α(R−)、12bβ]−7−[:(1〜オキソ−2(R)−ヘンジ イルチオ−3−ツエニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,(i、7.1+ 、 +2b−オクタヒト0−6−オキツビリト[2,laコ[2]ベンズアゼピ ン 反応経路D、段階a : [(R”、R−)]−N−[2−(1,3−ジヒドロ −1,3−ジオキソ−211−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3− フェニルプロピル]−1,2,:3.4−テトラヒドロ−2−ピリジン5・ブロ モ−1−ヘンテン(31,2g、 0.20!11耐of)とシアン化カリウム (16,8g、 0.257mol)をエチレングリコール(85閘し)中で混 合し、l OO’Cて2時間加熱する。冷却し、水(looml)で冷却し、エ チルエーテル(+00+*L)で抽出する。飽(U炭酸水素ナトリウム(35+ L)で洗い、乾燥(Na2504) L、f留すると5−ヘキセニルニトリルを 無色液体(16,3g、 83%)として生ずる。 bp 150−156℃。 水寥化アルミニウムリチウム(6,5g、0.1711101)をエチルエーテ ル(3SOmL)にy濁し、5−ヘキセニルニトリル(16,3g、 O,I7 1mol)を30分かけて滴加する。室温で2時間かきまぜ、水浴中で冷却し、 非常に緩慢な添加で、水(6,8mL) 、 20%水酸化ナトリウム(5,2 mL) 、次に水(24sL)を5次添加する。エーテル相を傾斜させ、白色塩 類をエーテルで洗う。エーテル相を一緒にし、大電圧て蓼留すると、5−・\キ セニルアミンを集色Iα体(10,7g。 63%)として生ずる。 bp 125−135℃。 5−へキセニルアミン(0,88g、 8.911@01)を塩化メチレン(5 0sL)に溶解し、始めにN−フタロイル・(S)−フェニ47 ラ= ン(2 ,95g、 IO,O@*ol) 、次にεEl)G (2,47g、 10゜ 0mtio l )で処理し、室温で6時間がきまぜる。1媒を真空中で蒸発さ せ、残留物を酢酸エチル(75sL)に溶解し、5%硫酸(251IL) 、t Ij!和炭酸氷炭酸水素ナトリウム5sL)、uU塩水(25sL) ”C洗う 。乾燥(Na25O,) Ll、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィ( ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオ キソ−211−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピ ル−5・ヘキセニルアミンを白色固体(1,8g)として生ずる。 2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−28−イソインドール−2−イル )−1〜オキソ−3−フェニルブaビル−5−へキセニルアミン(1,2g、  3.I9*mol) ヲ塩化メチレ:/ (40sし)とメタノール(4s+L )に溶解し、窒素雰囲気下に一78℃に冷却する。 青色が持続するまでオゾンで処理し、窒素で20分脱スし、ピリジン(0,2m L)を加える。硫化ジメチル(4+mL)を加えて冷却し・、室温で一夜かきま ぜる。塩化メチレン(751、)で停止させ、5%@ 酸(40*L)と塩水( 40++L) で洗う。乾燥01a2SOa) シ、溶媒を真空中で蒸発させ、 クロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、2−(1,3−ノビ トロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3 −フェニルプロピル−5−オキソ−ペンチルアミンを白色固体(!JT2B、  80%)として生ずる。 2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−211−イソインドール−2−イ ル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル−5−オキソ−ペンチルアミン(15 3B、 0.404+u+ol)を憲水塩化メチレン(7驕1、)に溶解し、ト リフルオロ酢酸(0,04mL+ 0.5amol)で処理する。N温て3時間 かきまぜ、塩化メチレン(25■し)とl1fl 1u炭酸水!8づトリウム( 15*L)との間で分配する。 9″i、燥(Na25O,) L/、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフ ィ(ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、表題(ヒh物を白色固体(623曙 g、83%)として生ずる。 反応経路D、段PIh : [4α、7α(R−)、12bβ]−7−[(1, 3−ノヒト[J−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)]−I 12、:1.4.(i、?、F1.l2b−オクタヒトロー6−オキソピリド[ 2,1−al[2コ・\ンズアゼピン [(R−、t+−)]−542−(+、:+−ジヒドロー1.3−ジオキソ−2 11−イソイン1−ルー2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−1 ,2,3,4−テトラヒドロ−2−ピリジン(623mg、 1.7:3mmo l)を塩化メチレン(14■L)に溶解し、トリフルオロメタニlスルホン酸( 7@L)に滴加する。室温で4.5時間かきまぜ、水浴中で冷却し、水(3m1 .)で停止させる。酢酸エチル(100@L)と水(30s+1.)との間で分 配する。有機相を分離し、飽和炭酸水素号トリウム(30剛L)で洗う。乾燥( Na2SOa) L/、溶媒を真空中で濃縮し、クロマトグラフィ(・hキサン /酢酸エチル)で精製すると、表題化合物を白色固体<600県3.9(i%) として生ずる。 反応縁ID、段PI c : [4a 、1a (R−)、12bβ]−7−( アミノ)−1,2,3,Il、6.7.8.12b−オクタヒトロー6−オキソ ピリド[2,iaコ[2]ヘンズアゼビン [4α、7α(R−)、+2bβコ・7−[:(1,3−ジヒドロ−1,3−ジ オキソ−2H−イソインドール−2−イル)]−1,2,3,4,6,7,8, 12b−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,1−alc2]ベンズアゼピン (669IIg、 1.86m+*ol)をメタノール(15■L)に溶解し、 ヒドラジン水和*(1,0Mメタノール溶液4.6@L、 4.6−−01)で 処理する。室温で2.5日問かきまぜ、フィルター助剤に通して#1過し、濃縮 する。フィルター助剤とM gso、の、da物に通して再び濾過し、溶媒な真 空中で蒸発させると、表題化合物を白色固体(407−8,95%)として生ず る。 反応縁l A、段階a : [4a 、7a (R−)、+2bβ]−7−C( レオキソー2(R)−ヘンジイルチオ−3−ツエニルプロピル)アミノ]i、2 .3.4.(i、7.8,12b−オクタヒドロ−6−オキソピリド[2,1− al[2コヘンズ7セピン [1α、7α(R−)、+2bβ]−7−(アミノ)−1,2,3,4,6,7 ,8,+2b−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,iaコ[2]ベンズアゼ ビシ(136+1.0.59wmol) 、 (R)−3−フェニル−2−ベン ゾイルチオプロピオン酸(250B、 0.87+*+ioり及びεε[lQ  (220mg、 0.+39m*ol)を塩化メチレン(5@L)に溶解する。 室温で18時間かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発さぜ、残留物を酢酸エチル(25 ■L)で希釈する。5%硫酸(10■L)、飽fO炭酸水素ナトリウム(10m 1)及び塩水(lo+wL)で洗う、乾燥(N a2sO4) L’ 、溶媒を 真空中で蒸発させ、りaマドグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル)で111すると 、表題化合物を白色フオーム(274m193.2%)として生ずる。 実施例2−M旧、101.705 [・1α、7α(R−)、+2bβ]−7−[(+・オキソ−2(R)−チオ− 3−フェニルプロピル)アミノコ−1,2,3,4,6,7,8,12b−オク タヒトlツー6一才キソビリト[2,I−aH2]ヘンズアゼビン[1α、7α (R−)、+2bβ]−7−C(+−オキソ−2(R)・ベン゛Iイルチオ−3 ・フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8,12b−Aクタ ヒトロ−6−オキソピリド[2,1−a[2コベンズアゼビン(274mg、  0.550m+*ol)をテトラヒドロフラン(SmL)とメタノール(51) の脱気した混合物中ζこ溶解する。 水浴中で冷却し、水酸化リチウム(1,OMi液1 sL)で処理する。アルゴ ン雰囲ス下に1時間h)きまぜ、塩酸(IMm ’a I 、 5@L)を加え る。塩化メチレン(75@L)と水(30wし)との閏で分配する。有機相を分 離し、乾燥(N a2sO4)する、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフ ィ(塩化メチレン/酢酸エチル)で精製すると、表題化合物を白色固体(173 ■g+ 79.7%)として生ずる。 実施例3 [4α、7α(R−)、12bβ]−7−m−オキソ−2(S)−アセチルチオ −3・フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8,+2b・オ クタヒトローR−、1キソビリト[2,l−al[2]ペンズアゼビ反応経路B 、段階a : [:4a 、7a (R”)、+2bβコー7−[1−オキツー 2(R)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3゜+、+;、 7.8.12b−オクタヒトl:I−[i−オキソピリド[2,1−al[2] ・X、ズアゼビン D−フェニルアラニン(186,4g、 1.I28*ol)と49%臭化水稟 水素 372.8g)を混合し、−5℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(77,9 g)の水溶液(565@L)を約1時間かけて滴下する(激しいカス発生)、− 5℃〜0℃て4n閏かきまず、エチルエーテル(3xlL)で抽出し、乾燥(M g5Oa)し1.溶媒を真空中で蒸発させる。クロマトグラフィ(5%酢酸/1 35%塩1メチレン〉て精製し、蒸留すると、3・フェニル−2(R)−ブロモ プロピオン酸(112g、 43%)を生ずる。bp 128−135°C(0 ,25Lorrて)。 [4α、7a(R−)、12bβコー7−(アミノ)−1,2,3,4,6,7 ,8,12b−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,I−al[2]ベンズア ゼピン(0,38BH,I 、65m−of) 、 3−フェニル−2(R)− ブロモプロピオン酸(567摺g、 2.48+emol)及びEE[lQ ( 612■g+ 2.98mmol)を塩化メチレン(20曙し)に溶解する。室 温で18時間かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を酢酸エチ7L (7 5@L) ニi?7解rる。5 % 硫III (50糟L) 、飽和炭酸水素 ナトリウム(SOmL)及び塩水(25iiL)で洗う、乾燥(N a2sL’ 14) シ、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチ ル)で精製すると、表題化合物を自色固1本(595mg、 82%)として生 ずる。 反応経路B、段階L+:[4α、7α(R−)、12bβ]−7−[(+−オキ ソ−2(S)−ア七チルチオー3−フェニル)プロピルアミノ]−1,2,3, 4,l’i、7,8.12b−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,1−al [2]ヘンズアゼビン チオール酸* (0,I2g、 1.7+*wol) ’e:脱%シタ無水メ9 ノール(IO*l、)に溶解し、炭酸セシウム(0,28g、 0.8+Is霧 of)で処理する。1時間かきまぜてから、溶媒を真空中で蒸発させる。生ずる セシウム塩を煮水脱気ジメチルホルムアミド(GmL)にmMし、簀水脱気ジメ チルホルムアミド(7IIL)中の[4α17α(R−)、+2bβ]−7−[ (+−オキソ−2(R)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノ] −1、2 、3,4゜6.7.8.l2b−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,1−a l[2]ベンズアゼピン(595B、 1.35mmol)の溶液で処理する。 室温で2.5時間かきまぜ、水(50iiL)を加え、酢酸エチル(125aL )で抽出する。塩水(2人50+*L)で洗い、乾燥(N a2s(’4) シ ー 溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル)で精 製すると、表題化合pcオフホワイト色のフオーム(538B、 91%)とし て生ずる。 実施例4 [4α、7α(R゛)、+2bβコー7−[(1−オキソ−2(R)−アセチル チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8,+2b −オクタヒドロ−6−オキソピリド[2,l−al[2]ヘンズアゼビン 反発経路B、段階a : C4a 、7a (R”)、12bβ]−74(1− オキソ−2(S)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3゜4 .6.7.8. +2b−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,1−all: 2]ヘンズアゼビン し−フェニルアラニン(23,6g、 143w5ol) 、 49%真化水i ll (500g) 、水(500aL)及びa硫酸(50+gL) lt ス ラリー状にし、−5℃に冷却する。水(70mL)中の亜硝酸ナトリウム(9, 87g、 143svol)の溶液を約1時間かけて滴下する。−5℃〜0℃で 一夜かきまぜ、エチルエーテル(3\250mL)で抽出し、有機相を一緒にし 、水(l×)と塩水(2×)で洗う、乾燥(MgSO4) L/、溶媒を真空中 で蒸発させると、3−フェニル−2(S)−ブロモプロピオン酸を黄色の油(2 6g、 80%)として生ずる。 [4α、7α(R”)、+2bβ]−7−(アミノ) −1、2、3、4、6、 7、8、l 2b−オクタヒドロ・6−オキソピリド[2,I−al[2コヘン ズアゼビン(0,38w+g、 1.65mmol) 、 3−フェニル−2( S)−ブロモプロピオン酸(567慣g、 2.4811+lIO+)及びEE DQ (612mg、 2.98mmol)を塩化メチしン(20■し)に溶解 する。室温で18時間かきまぜ、溶媒を真空中で黒光させ、残留物を酢酸エチル (75mL)に溶解する。5%硫酸(SOmL) 、飽和炭酸水! −1−トリ ウム(SOmL)及び塩水(25mL)で洗う、乾燥(N a2So、) L/ 、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル)で精製 すると、表U化音物を白色固体(GGOmg、 91%)として生ずる。 F2 ’S n路B、段階lJ: C4a 、7α(R−)、12blll ] −7−[(1−オキソ−2(S)−7セチルチオー3−フェニル)プロピルアミ ノコ−1,2,3,4,G、?、8.l2b−オクタヒトロー6・オキソピリド [2,1−al[2コ・\ンズアゼビン チオール酢酸(0,lo+L、 1.9m惰of)を無水脱気メタノール(lo mL)に溶解し1、炭酸セシウム(0,31g、 0.95mmol)で処理す る。1時間かきまぜてから、溶媒を真空中で蒸発させる。生ずるセシウム塩を無 水脱気ジメチルホルムアミl−’(GmL)に溶解し、無水説λツメチルホルム アミ)’(7mL)中の[4cy 、7(1(R”)、12bβ]−7−C(1 −オキソ−2(R)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノコ−1,2,3, 4,6,7,8,121」−オクタヒトロー6−オキソピリド[2,iaコ[2 ]ヘンズアゼビン(660−g、 1.50mmol)の溶液で処理する。室温 で一夜かさまぜ、水(50m1.)を加え、酢酸エチル(125+mL)で抽出 する。塩水(2x50mL)て洗い、乾燥(N a2sOa)し、溶媒を真空中 で蒸発させ、クロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、表題化 合物を薄いバラ色のフオーム(561mg、 86%)として生ずる。 実8I!例5 [4tt、7α(R−)、12bβ]−74(+−オキソ−2(R)−アセチル チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−ヘキサ ヒトロー6・オキソ−IH−[1,4]オキサジノ[3,4−al[2]ペンズ ア七ビン 反応経路D、段階a : [(R”、R−)]−N−[2−(1,3−ジヒドロ −1,3−ジオキソ−2■・イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フ ェニルブロビル]−3,4−ジヒドロ−28−1,4−オキサジン水素化ナトリ ウム(7,75g、 59%のパラフィン中分散液191mmn1)を、窒素雰 囲ス下に乾燥ヘキサン(2×)で2回洗う。無水ジメチルホルムアミド(90m L)を加え、氷/メタノール浴て冷却する。エタノールアミン塩酸塩(96,7 mmo l )を滴加し、5分かきまぜ、ヨウ化カリウム(S、2g、 321 111101)を加える。プロモアセトアルデヒドジエヂルア七タール(14, 5mL、 ’:16.7mmol)を加え、水浴を取り除き、室温で8時間かき まぜる。無水テトラヒドロフラン(4(1wL)中のN−フタロイル−(S)− フェニルアラニン(目、2g、 48+gw+ol)とN−カルへトキシー2− エトキシー1.2−ノヒトロキノリン(Il、9g、 48+mmol)の溶液 を加える。18時間室温でかきまぜ、水(200+L)とジエチルエーテル(2 00m1)との間で分配し、有機相を分離する。水相をジエチルエーテル(20 0aL)で抽出し、有機相を一緒にし、 IN塩酸(2>200m1.)−次に 飽和炭酸水素ナトリウム(2x200mL) 、次に塩水(5(]wL)で洗う 。乾燥(Mg5Oa)し、#!過し、溶媒を真空中で蒸発させると、中間体アセ タールを生ずる。 中間体アセタール(30,3**ol)をクロロボルム(500sし)に溶解し 、トリプルオロ酢M(4,51LL)を加える。窒素雰囲気下に4時1’:IJ 流し、冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム(300mL)で洗い、皺水M gso 4に通して濾過する。 溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィで精製すると、表題(ヒ合物を生ず る。 反応経路D、段Pub:[4α、7α(R−)、+2bβコー7−[(1,3− 7ヒトロー1.3−ジオキソ−211−イソインドール−2−イル)−3゜4. 6.7.8.12b−ヘキサヒトロー6−オキソ−+ ++ −[l、 4 ] オキサジノ[3,4−aコ[2コヘンズアゼビン[(R−、R−)]−11−[ 2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−211−イソインドール−2−イ ル)川−オキソー3−フェニルプロピルコー3.4−ジヒドロ−21+ −1、 4−オキサジン(1,73mmol)を塩化メチレン(14…L)に溶解し、ト リフルオロメタンスルボンIW(7■L−)に潤油する。室温で4.5時間かき まぜ、水浴中で冷却し、水(3■L)で停止させる。酢酸エチル(10(laL )と水(30…L)との開で分配する。有Ill相を分離し、飽和炭酸水素ナト リウム(30…L) IT洗う、乾燥(N a2sO4)し、溶媒を真空中で蒸 発し、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 反158N路り、段jl c : [4α、7α(R−)、12bβコー7−( アミノ)−3,,1,(i、7.8.12h・ヘキサヒトロー6−オキソ−IH −[1,4]、1キリツノ[3,4〜a][2]−\シスアゼピン[11r、7 α(R−)、+2bβ]−7−[(+、:]・ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2 1−イソインドール−2−イル)]−3,4,6,7,8,+2b−ヘキサヒト ロー11−Aキ゛ル1H41,4]オキサジノ[3,4−al[2]ベンズアゼ ピン(1,)Inmmol)をメタノ−jL、 (15…L) ニl M L/ 、ヒドラノン水を口吻(1,0Mメタ/−ル溶n 4.6sL、 4.(1** ol)で処理する。室温で2.5日間がきまぜ、フィルター助剤に通して濾過し 、濃縮する。フィルター助剤とM gs04の+HQ 1′17Iに通して再び 濾過し、溶媒を真空中で蒸発させると、表題化合物を生ずる。 反応経路B、段階a : [4α、1a (R”)、12bβ]−7−[(1− オキ゛ル2(S)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,13゜ 7.8. +2h−ヘキサヒドロ−6−オキ゛ルIH−[1,4]オキサジノ[ 3゜4−al[2]ヘンズアゼビン [+1(7,7α(R−)、12bμ]−7−(7ミノ)−3,4,1i、?、 8.+2b−へキサヒトロー6−オキ゛ルIH−cl、4]オキサジノ[3,4 −iコ[2]ベシズアセビン【[4α、7(7(Ro)、+2bβ]−7−(ア ミノ)−1、2,3゜4.6.7..8.l2b−オフ9 ’CF’ CI − 6−t * ’/ ヒ’) F’ [2,I−aH2]−Xノズアゼビン] ( 1,651111101) 、 3−フェニル−2(s)−ブロモプロピオン酸 (!167mg、 2.48m+mol)及びEE[IQ (612q。 2.98mmol)を塩化メチレン(20…L)に溶解する。室温で18時間か きまぜ、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(75…L) ニm ! する。5%fR酸(50…L) 、飽1DKM水素ナトリウム(50+wL)及 び塩水(25+gL)で洗う。 乾燥(N a 2 S Oa ) シ、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラ フィて精製すると、表穎化合物を生ずる。 反1.こ;経路B、段階b:[4α、7α(R”)、+2bβ]−7−[(+− オキソ・2(R)−7セチルチオー3−フェニル)プロピルアミノコ−二!、4 .Ii、7.8.12b−へキ(Lヒトロー6−オキソ−111−[1,4コオ キサーノノ[3,4−aコ[2]ヘンズアセビンTオ一ル酢M (0,12g、  1.7**ol>を篇水脱スメタノー+L (10m1−) ニ溶解し、炭酸 セシウJ−(0,28g、 0.86mmol)−C処理゛J−る。1時間かき まぜてから、溶媒を真空中て蒸汗させる。Pl、するセノウムi!!を集水脱λ ツメチル11、ルムアミt”(flmL)に溶解し、嘩水脱眞ジメチルボルムア ミ)”(7■L−)中の[4<y、7α(R”)、+2bβ]−7−[(1−オ キソ−2(S)−フロモー3−フェニルプロピル)アミノコ−3,4,G、?、 8.12b−へキ(tヒトロー6−オキソ−+++−H,4]オキサジノ[3, 4−al[2]へシスアゼピン(IJ5mmol)の溶液で処理する。室温で2 ゜5時間かきまぜ、水(SOml、)を加え、酢酸エチル(+25++L)て抽 出する。塩水(2x50mL) T:洗い、乾燥(N a2sO4)し、溶媒を 真空中で蒸発させ、クロマトグラフィてmtgすると、表題化合物を生ずる。 実施例6 [:l tt 、 7 (t(R−) 、 ! 21+βコー7−[(+−オキ ソ−2(R)−チオ−3〜フエニルプロピル)アミノ]−3,II、6,7.8 .+2b−へキサヒトロー(トオキソーIN−[1,4]オキサジノ[3,4− al[:2]ヘンズアゼピン [4α、7α(R”)、+2bβコー7−[(+−オキソ−2(R)−アセチル チオ−3−フェニル)プロヒルアミノコ−3,4,6,7,8,12b−ヘキサ ヒドロ・6−オキソ−IL[1,4コオキサジノ[3,4−al[2コベンスア 七ビン(0、550mmo l )をテトラヒドロフラン(5■L)とメタノー ル(5峠)の脱スした混合物中に溶解する。 水浴中で冷却し、水酸化リチウム(1,0M溶液1 mL)で処理する。アルゴ ン雰囲気下に1時間かきまぜ、塩酸(IMiW In I 、5+aL)を加エ ル。塩化メチレン(75…L)と水(3o@1、)との閏て分配する。有機相を 分離し、乾燥(N a2sO,)製すると、表題化合物を生ずる。 実晦例7 [4α、7α(R−)、12bβ]−74(+−オキソ−2(R)−アセチルチ オ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,J?、8,12b−ヘキ”j’  lニドu−a−オキソ−DI−[1,4]チアジノ[3,4−al[:2]ベ ンズアセビン 反応経路D、段階a : [(R−、R−)]−N−[2−(1,3−ジヒドロ −1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フ ェニルプロピル]−3,4−ジヒドロ−28−1,4−チアジン水素化ナトリウ ム(7,75g、 59%パラフィン分散液+91■ol)を、窒素雰囲気下に 乾燥ヘキサン(2x)で2回洗う。無水ジメチルホルムアミド(90*L)を加 え、氷/メタノール浴で冷却する。2−アミノエタンチオール塩酸塩(96,7 **ol)を少量ずつ加え、5分かきまぜ、ヨウ化カリウム(5,23,32i mmol)を加える0滴下によりプロモア七トアルデヒドシエチルアセタール( 14,5sL、 96.7**ol)を加え、水浴を取り除き、室温で8時間か きまぜる。無水テトラヒドロフラン(40*L)中のN−フタロイル−(S)− フェニルアラニン(14,2g、 48mmof)とN−カルベトキシ−2−エ トキシ−1,2−ジヒドロキノリン(Il、9g、 48−−of)の、溶液を 加える。室温で18時間かきまぜ、水(20+)+L)とジエチルエーテル(2 00+*l)との閏で分配し、有機相を分離する。水相をジエチルエーテル(2 00g+L)で抽出し、有機相を一緒にし、IN塩rli (2x200剛L) 、次に飽和炭酸水素ナトリウム(2λ200wL) 、次に塩水(50剛L)で 洗う。 乾燥(Mg5Oa) Ll、濾過し、溶媒を真空中で蒸発させると、中間体アセ タールを生ずる。 中間(本7 (! 9−)しく 30.3+m*nl)をりaaホ7L ム(5 0011L)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4,5鋼L)を加える。窒稟雰囲気 下に4時間J17聚し、冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム(300++L)で洗 い、集水M gso4に通して濾過する。 溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる 。 反応経路D、段階b:[4α、7α(R−)、+2bβ]−7−[(1,3−ジ ヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−3゜4、[i 、?、8. +2b−へキサヒトロー6−オキソ−111[1,4]チアジノ[ 3,4−al[2]ヘンズアゼピン [(R−、R−)]−N−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2■ −イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−3,4 −ジヒドロ−28−1、4−チアジン(1,73m+wol)を塩化メチレン( 14+sL)に溶解し、トリフルオロメタンスルホン酸(7++L)に潤油する 。室温で4.5時閏かきまぜ、水浴中で冷却し、水(3■いて停止させる。酢酸 エチル(100wL)と水(30■L)との間で分配する。有機相を分離し、飽 和炭酸水素−ナトリウム(30剛L)で洗う。乾燥(N a2soa)し、溶媒 を真空中で蒸発し、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 反ノ経路D、段Pac : [4a 、7α(R”)、+2bβ]−7−(7ミ ノ)−3,4,G、7.8.12h−ヘキサヒドロ−6−オキソ−III−[1 ,4]チアツノ[3,4−al[2]ヘンズアゼビン[4α、7α(R−)、+ 2bβ]−7−[、(+ 、 3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ・211−イソ インドール−2−イル)]−]3.4.6.7.8.l2b−ヘキサヒトロー6 オキソ−III−[1,4]チアジノ[3,4−al[2]ベンズアゼピン(1 ,86+*+wol)をメタノール(15*L)に溶解し、ヒドラジン水手口? I!5(メダノール中1.0M溶液4.6mL、 4.6−−01)で処理する 。室温で2.5日間かきまぜ、フィルター助剤に通して濾過し、濃縮する。フィ ルター助剤とM gso、の混合物に通して再び1!遇し、溶媒を真空中で蒸発 させると、表題化合物を生ずる。 反応経路B、段j!! a : [4α、7a (R−)、12bβ]−7−[ (1−オキソ−2(S)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノコ−3、4, 6゜7.8.12b−・飄キサヒトロー6−オキソ−IH−[1,4コチアジノ [3,4−al[2]・hノズアゼピン [4r!、7α(R−)、+2bβ]−7−(アミノ)−3,4,6,7,8, +2b−ベキ1tヒトロー6−オキソ−I11−[1,4]チアジノ[:+、4 −al[2コヘンズアゼビン(1,65+w+mol) 、 3−フェニル−2 (S)−ブロモプロピオン# (51’17mg、 2.48mmol)及びE EDQ ((i12mg、 2.98mmol)を塩化メチレン(20剛L)に 溶解する。室温で18時間かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を酢酸エ チル(75−いに溶解する。5%硫酸(50剛L)、飽和炭酸水撃ナトリウム( 50m1、)及び塩水(25m1.)で洗う。乾燥(N a2sn、t) L/ 、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィでM製すると、表題化合物を生ず る。 反応経路B、段階b:[4α、7α(R−)、+2bβ]−74(1−オキソ− 2(R)−7セチルチオー3−フェニル)プロピルアミノ]−3,4,fE、7 .R,12b・ヘキサヒトロー6−オキソ−IH−[+、alチアジノ[11, 4−al[2]ヘンズアゼビンヂオール酢酸(0,12g、 1.7mmol) を篭水脱気メタノール(10剛L)に溶解し、炭酸セシウム(0,28g、 0 .86mmol)で処理する。1時間かきまぜてから、溶媒を真空中で蒸発させ る。生ずるセシウム塩を真水脱気ジメチルホルムアミド(6鋼L)に溶解し、集 水脱気ジメチルホルムアミi’(7鋼L、)中の[4α、7α(R−)、+2b β]−7−[(1−オキソ−2(S)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノ ]−3,4,6,7,8,12b−ヘキサヒトロー6−オキソ−IH−[+、4 コチアシノ[3,4−al[2]ヘンズアゼピン(1,35mmol)の溶液で 処理する。室温で2.5時間かきまず、水(50m)を加え、酢酸エチル(+2 5!IL)で抽出ずろ、塩水(2x50mL)で洗い、乾燥(N a2sOn) し、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィで111!すると、表題化合物 を生ずる。 実施例日 [4a 、7a (R−)、12bβ]−7−[(+−オキソ−2(R)−チオ ・3−フェニルプロピル)アミノコ−3,4,6,7,8,12b−へキサヒド ロ−f;−オキソ−+u−[1,4]チアジノ[3,4−al[2]ヘンズアゼ ビン[4α、7α(R−)、+2bβ]−7−[(+−オキソ−2(R)−アセ チルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−へ キサヒトロー6−オキソ−111−El、4]チアジノ[3,4−al[2]ベ ンズアセビン(0,550n+mol)をテトラヒドロフラン(5鋼L)とメタ ノール(5鋼L)の脱スした混合物中に溶解する。水浴中で冷却し、水酸化リチ ウム(1,0M溶液1 mL)で処理4゛る。アルゴン雰囲気下に1時間かきま ぜ、塩酸(IM溶Iα1.5鋼L)を加える。塩化メチレン(75*L)と水( 30++L)との間で分配する。有機相を分離し、乾燥(N a2so、)する 、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ず る。 実施例9 [4(z、7α(R”)、12bβ]−7−[(+−オキソ−2(R)−アセチ ルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,+2b−へキ サヒトロー6−オキソ弓H−[1,4]アザジノ[3,4・al[2〕ベンズア ゼピン 反応経路D、段階a : [(R−、R−)]−N−[2−(1,3−ジヒドロ −1,3−7オキソ一2日−イツイントールー2−イル)・1−オキソ−3−フ ェニルプロピル]−3,4−ジヒドロ−211−44リフルオロア七デル−1, 4−アザジン N−7タロイルー(S)−フェニルアラニン(2,0g、 6.77m()1) を塩化メチレン(30*L)中でスラリー状にし、0℃に冷却し、N−ヒドロキ シサクシンイミド(0,94g、 8.1■(]1)と次に1−(3−ジメチル アミノプロピル)−3−エチルカルボッイミド塩酸塩(1,56g、 8.Im mol)で処理する。θ′Cて1時間、室温で2.5時間がきまぜる。塩化メチ レン(50■L)を加え、5%硫酸(30議し)と次に飽和炭酸水素ナトリウム (301)で洗う、乾燥(N a2so4) L/、溶媒を真空中で蒸発させる と、N−フタロイル−(S)−フェニルアラニンサクンンイミトを白色固体(2 ,77g>として生ずる。 エチレンジアミン(0,67■L、 lOsmol )を塩化メチレン(15m 1)に溶解し、−78℃に冷却する。塩化メチレン(5aL)中のN−フタロイ ル−(S)−フェニルアラニンサクシンイミト (0,785g、 2.0mm ol)の溶1αを潤油する。−78℃で1時間かきまぜる。水で停止させ、室温 に暖める。塩化メチレン(100sL)と水(30sL)との間で分配シ、有機 相を分離し、乾燥(N a2so4)する、溶媒を真空中で蒸発させると、N− [2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2トイツイントール−2−イル )川−オキソー3−フェニルプロピルゴーエチレンジアミン(80%)を生ずる 。 N−[2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−211−イソインドール− 2−イル)−1Jキソ−3−フェニルプロピルゴーエチレンジアミン(2,0+ 1!1101)を塩化メチレン(25■L) IZ’aM L/、水浴中で冷却 する。簀水トリフルオロ酢酸(0,412sL、 3amol)+im続イチビ リジン(0,24L、 3.0■+*ol)で処理し、o−5℃で1時間かきま ぜる。水浴を除き、更に1.5時間かきまぜる。氷水(25■L)で停止させ、 塩化メチレン(65糺)で抽出し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで洗う、乾 燥(N a、、51)4) シ、溶媒を真空中で蒸発させる。シリカゲル・クロ マトグラフィ(3:2酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、 2−N−[2− (1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール・2−イル)− 1−オキ゛ル3−フェニルプロピノリ]−I−[N−トリフルオロアセチル]− エチレンジアミンを薄い黄色の固体(2り2B、 34%)として生ずる。 2−N−[2−(+、3−ジヒドロー1,3−ジオキソ−2H−イソインドール −2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]]−1−[N−トリプルオ ロアセチル]−エチレンジアミン(290mg、 0.669m*ol)を無水 ジメチルホルムアミド(5aL)に混合し、水素化ナトリウム(21+wg、  0.7mmn1.80%油中分散液)で処理する。 10分がきまぜ、臭化アリ ル(0,1aL、 I+u+ol)を加える。2時間がきまぜ、追加の水素化ナ トリウム(21mg)を加え、更に4時間がきまぜる。飽和塩化アンモニウム( 1(++L)と酢酸エチル(75aL)を加える。有機相を分離し、塩水(25 ■L) で洗う、乾燥(N a2sO4) Li、溶媒を真空中で蒸発させ、シ リカゲル・クロマトグラフィ(3:2ヘキサン/酢酸エチル)で精製すると、表 題化合m (69sLg、 22%〉を生ずる。 反応経路D、段FIJb:[4α、7α(R−)、12bβ]−7−[(1,3 −ジヒドロ−1,3−ジオキソ−28−イソインドール−2−イル) ] −3 ゜4.6.7,8.12b−へキサヒドロ−6−オキソ−18−4−トリフルオ ロアセチル−[1,4]アザジノ[3,4−al[2]ヘンズアゼビン[(R− 、R−)]−N42−(1,3−ジヒドロ弓、3−ジオキソー2H−イソインド ール・2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル】−3,4−ジヒドロ− 2H−4−トリフルオロアセチル−1,4−アザジン(1,73wmol)を塩 化メチレン(14■L)に溶解し、トリフルオロメタンスルホン@(7++L) に潤油する。室温で4゜5時間かきまぜ、氷ン谷中で冷却し、水(3aL)で停 止させる。酢酸エチル(100■L)と水(30領し)との間で分配する。有機 相を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム(30濶L)で洗う、乾燥(N a2sO a) L/、溶媒を真空中で蒸発し、クロマトグラフィて精製すると表題化合物 を生ずる。 反応経路D、段階c : [4a 、7a (R”)、12bβ]−7−(アミ ノ)−3,4,6,7,8,12b−へキサヒドロ−6−オキソ−IH−4−t −ブチロキシカルボニル−[1,4]アザジノ[3,4−al[2]ベンズアゼ ピン [4α、7α(R−)、+2bβ]−7−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオ キソ−2H−イソインドール−2−イル))−3,4,6,7,8,12b−ヘ キサヒトロー6−オキソ−IL4−)リフルオロアセチル−[1,4コアザノノ [3,4−aコ[2]ヘンズアゼピン(9■+*ol)を無水テトラヒドロフラ ン(30■L)に溶解し、ピロリジン(3,6++n。 1)で処理する。室温で48時間かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発させると、[4 a 、7a (R−)、12bβ]−74o−ピロリジノ力ルポニルヘンズアミ トコ−3,4,6,7,8,l2b−ヘキサヒドロ−6−オキソ−IH−4−) リフルオロアセチル−[:1.4]−アザジノ[3,4−al[2]ヘンズアゼ ビンを生ずる。 [4α、7a (R−)、12bβ]−7−[o−ビロリジノ力ルポニルヘンス アミト]−3,4,6,7,8,12b−ヘキサヒドロ−6−オキソ・E−4− トリフルオロアセチル−[1,4]−アザジノ[3,4−aコ[2]ベンズアゼ ピン(1,5mmn1)をエタノール(3sL)とア七トン(3aL)の混合物 に溶斬する。水素化ホウ素ナトリウム(1,5mmn1)を加え、室温で一夜か きまぜる。水(25sL)中に(1ぎ、IN塩酸で注意ぶかく中和する。酢酸エ チル(2x)て抽出し、乾燥(Mg5O,) Ll、溶媒を真空中で蒸発させる と、C4a 、7a (R−)、+2bβ]−7−Co−ビロリジノ力ルポニル ヘンズアミト]−3,4,6,7,8,+2b−へキサヒドロ−6−オキソ−I H−[1,4]−アザジノ[3,4−aコ[2]ベンズアゼピンを生ずる。 [4α、7α(R”)、+2bβ]−7−[o−ビロリジノカルボニルベンスア ミトコ−3,4,6,7,8,12b−ヘキサヒドロ−6−オキソ−IH−[1 ,4]−アサジノ[3,4−al[2]ヘンズアゼピン(1++u+ol)をメ タノール性塩酸(5aL)に溶背し、室温で一夜かきま1!る。溶媒を真空中で 蒸発させると、[4α、7α(R−)、+2bβ]−7−[(1,3−ジヒドロ −1,3−ジオキソ−2H−イソインドールー2−イル)]−3,4,G、?、 8.12b−へキサヒドロ−6−オキソ−IH−[1,L]アザジノ[3,4− al[2]ベンズアゼピンを生ずる。 【4α、7α(R−)、+2bβ]−74(1,:+−ジヒドロ−1,3−ジオ キソ−2日−イソイントール−2−イル)]−3,4,G、7,8. +2b− ヘキサヒトロー6−オキソ−Il+−[1,4]アザジノ[3,4−aH2]ペ ンズア七ビン(5ms+ol)を50/ 50ジオキサン/水(25*L)に溶 解し、IN水酸化ナトリウムでptl 10までIIWIする。10℃でノー1 −プチルジカーボネー) (1,2g、 5.5m+*ol)のエーテル溶液を 瀾加する。室温に暖め、pH10を維持するために時々緩衝する。クエン酸ナト リウム/クエン酸緩衝澄てpH5に酸性化し、エーテル(3x)で抽出し、乾燥 (MgSOa) L/、溶媒を真空中で蒸発させると、[4α、7α(R−)、 12bβ]−7−[(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2■−イソインド ール−2−イル)]−3,4,6,7,8,l2b−ヘキサヒトロー6−オキソ −IN−4−t−ブチロキシカルボニル−C1,4]−アザジノ[3,4−al [2]ヘンズアゼビンを生ずる。 [4α、7α(R−)、 +2bβ]−7−[(+、3−ジヒドロー1.3−ジ オキソ−2H−イソインドール−2−イル)]−3,4,6,7,8,12b− ヘキサヒトロー6−オキソ−1)1−4− t−ブチロキシカルボニル−[1、 4]−アザツノ[3,4−al[2]ヘンズアゼビン(+、86w+mol)を メタノール(+5sL)に1斬し、ヒドラジン水和物(メタノール中しOM溶? α、4.6剛り、 4.f+smol)で処理する。室温で2゜50間かきまぜ 、フィルター助剤に通して濾過し、濃縮する。フィルター助剤とM gs04の 混合物に通して再び濾過し、溶媒を真空中で蒸発させると、表題化合物を生ずる 。 反応経路B、段階a : [4a 、?a (R’″)、+2bβ]−7−[( +−オキソ−2(S)−ブロモー3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6 ゜7.8. +2b−へキサヒトロー6−オキソ−IH−4−1−ブチロキシカ ルボニル−[1,4]−アザジノ[3,4−aH2]ベンズアゼピン[4α、7 α(R−)、+2bβ]−7−(アミノ)−3,4,6,7,8,+2b−へキ サヒトロー6−オキソ−111−4−L−ブチロキシカルボニル・[1,4]− アザジノ[3,4−al[2]ベンズアゼピン(1,65mmol)、3−フェ ニル−2(S)−ブロモプロピオン酸(sev*gl 2.48閤of)及びE EDQ (612−8,2,98mmol)を塩化メチレン(20111、)に 溶Mする。室温で18時間かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を酢酸エ チル(75*L)に溶解する。 5 % tRIt (50*L) 、飽和炭酸水素ナトリウム(50*L)及び 塩水(25*L) テ洗う、乾燥(N a2sOa) Ll、溶媒を真空中で蒸 発させ、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 反応経路B、段階b:[4α、7α(R−)、+2bβ]−74(+−オキソ− 2(R)−アセチルチオ−3−フェニル)プロピルアミノ]−3,4,G、7, 8. +2b−へキサヒドロ−6−オキソ−DI−4−t−ブチロキシカルボニ ル−[1,4]アザジノ[3,4−al[:2]ベンズアゼピン チオール酢酸(0,12g、 1.7mmol)を無水脱気メタノ−JL (I OmL) ニm解し、炭酸セシウム(0,28g、 0.86m5ol)て処理 する。16℃間かきまぜてから、溶媒を真空中で蒸発させる。生ずるセシウム塩 を無水脱気ジメチルホルムアミF(GmL)に溶解し、集水脱気ジメチ、ルホル ムアミ)’(7園L)中の[4α、7α(R−)、+2bβ]−7−C(+−オ キソ−2(S)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノコ−3,4,6,7, 8,+2b・ヘキサヒトロー6−オキソ−DI−4−t−ブチロキシカルボニル −El、4]アザツノ(3,4−al[2]ヘンズアゼビン(1,35−■01 )の溶1αて処理する。室温で2.5時間かきまぜ、水(50*L)を加え、酢 酸エチル(125*L)で抽出する。塩水(2X50111、) ’Cit ’ −’、乾fax (N a2sI)4) シ、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマ トグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 反応経路B、行う場合もあり得る段階C:[4α、7α(R−)、12hβ]− 7−[(+−オキソ−2(R)−アセチルチオ−3−フェニル)プロピルアミノ コ−3,4,6,7,8,12b−へキサヒドロ−6−オキソ−B−[1,41 アザジノ[3,4−al[2]ベンズアゼピン[4α、7α(R−) 、 +2 bβコー7−[(+−オキソ−2(R)−アセチルチオ−3−フェニル)プロピ ルアミノコ・3.4.6,7,8.12b−ヘキサヒトロー6−オキソ川H−4 −t−ブチロキシカルボニル−[1゜4]アザンノ[3,4−al[2コヘンズ アゼビン(IOtwol)を飽和メタノール性塩化水素酸(loo+sL)に溶 解する。数時間かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発させる。残留物を水に溶解し、飽 和炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチルて油出する。乾燥(Mg5O4)  L/、溶媒を真空中で蒸発させる。シリカゲル・クロマトグラフィで精製すると 、表題化合物を生ずる。 実施例1O [4(1,7α(R”)、12bβ]−7−[(1−オキソ−2(R)−チオ− 3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−へキサヒドロ −++−オキソーII+−[1,4]アザジノ[3,4−al[2]ベンズアゼ ピン[1α、7α(R”)、+2bβ]−74(+−オキソ−2(R)−アセチ ル1オー3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,L?、8. +2b・ヘキ サヒトロー6−オキソ−IH−[1,4]アザジノ[3,4−aH2]ペンズア 七ビン(0,550+*麟of)をテトラヒドロフラン(5園L)とメタノール (5+aL)の脱気した混合物中に溶解する。本市中で冷却し、水酸化リチウム (1,0Mf@ n 1 mL)で処理する。アルゴン雰囲気下に1時間かきま ぜ、塩酸(1M溶液1.5+eL)を加える。塩化メチレン(75■L)と水( 30*L)との閏で分配する。有機相を分離し、乾燥(Na2S04)する、溶 媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 実施例11 [6tt (R”) 、 l H+βコー64(S )−(1−オキソ−2(R )−アセチルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7,l1b −ヘプタヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,I−al[2]ヘンズアゼビン反応 経路D、段Fl a : (R−、R−)−N−[2−(1,3−ジヒドロ−1 ゜3−ジオキソ−21−イソインドール−2−イル)]−]1−オキソー3−フ ェニルプロピル]1.2.3− )リヒドロ−2−ビロールトブロモー1−ブテ ン(0,209+so I )とシアン化カリウム(16,8g、 0.257 *ol)をエチレングリコール(85■L)中で71合し、100℃で2時間加 熱する。冷却し、水(100mL)で希釈し、エチルエーテル(100mL)で 抽出する。飽和炭酸水象ナトリウム(:35m1)で洗い、乾燥(N a2sO 4)し、蒸留すると4−ペンテニルニトリルを生ずる。 水素化アルミニウムリチウム(6,5g、 0.17+wol)をエチルエーテ ル(350+il)に!v濁し、4−ペンテニルニトリル(0,171*ol) を30分間かけて凋加する。室温で2時間かきまぜ、水浴中で冷却し、非常に緩 慢な添加で、水(6,8@L、)1次に20%水酸化ナトリウム(5,2■し) 、次に水(24■L) tt添加する。エーテル相をlll斜さし白色塩Inを エーテルで洗ろ。エーテル相を一緒にし、蒸留すると4−ペンテンアミンを生ず る。 4−ペンテニルアミン(0,88g、 8.9+swol)を塩化メチレン(5 0m1、)に溶解し、始めにN−フタロイル−(S)−フェニルアラニン(2, 95g+ lo、owmol) 、次にEEDQ (2,47g、 10゜0■ mol)で処理し、室温で6時間かきまぜる。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物 を酢酸エチル(75■L)に溶解し、5%硫m (25+sL) 、飽和炭酸水 素ナトリウム(25■L)及び塩水(25■L)で洗う、乾燥(N a2sOa ) L/、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィて精製すると、2−(1 ゜3−ンヒトロー1.3−ノオキソ−211−イソインドール−2−イル)−3 −フェニルプロピオニル十ペンテニルアミドを生ずる。 2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−28−イソインドール−2−イル )−3・フェニルプロピオニル−4−ペンテニルアミド(3゜1りsmol)を 塩化メチレン(40+L)とメタノール(4@L)に溶解し、−78℃に冷却し 、窒素雰囲気下に置く、青色が持続するまでオゾンで処理し、窒素で20分脱ス し、ピリジン(0,2蒙し)を加える。ジメチルスルフィド(4@L)で停止さ せ、室温で一夜かきまぜる。塩化メチレン(75■L)1”希釈し、5 % r jA If (40■L) ト塩水(40a+L) 1’洗う。 乾燥(Na25Q4) シ、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィ(ヘキ サン/酢酸エチル)で精製すると、2−(1゜3−ノビトロ−1,3−ジオキソ −2H−イソインドール−2−イル)−3−フェニルプロピオニル−へ−オキソ −ブチルアミドを生ずる。 2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2■−イソインドール−2・イル )−3−フェニルプロピオニル−へ−オキソ−ブチルアミド(0,404*ol )を無水塩化メチレン(7■し)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0,04■L、  0.5mmol)で処理する。室温で3時間かきまぜ、塩化メチレン(25■ し)と飽和炭酸水Tすl−リウム(15m1.)との間で分配する。乾燥(Na 2SOa)し、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィでl1lB!すると 、表題化合物を生ずる。 反応経路D、段階1):[6α(R−)、IIbβ]−6−C(S )−(1, 3−ンしドロー1.3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル) ] − 3゜5.6,7.1lb−ヘプタヒドロ−5−オキソ−ピロロ[2,iaコ[2 〕ベンズアゼピン [(R−、R”)ローh−c2−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−21 1−イソインドール−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−1, 2,3・)リヒトロー2−ビロール(1,73m+go+)を塩化メチレン(1 4■L)に溶解し、トリフルオロメタンスルホン酸(7+wL)に潤油する。室 温で4.5時間かきまぜ、水浴中で冷却し、水(3mいて停止させる。酢酸エチ ル(100+iL)と水(30讃L)との間で分配する。有機相を分離し、飽和 炭酸水象ナトリウム(30剛L)で洗う、乾燥(N a2so、)し、溶媒を真 空で蒸発させ、クロマトグラフィて*aすると、表題化&物を生ずる。 反応経路D、段階c: [6α(R−)、Ilbβ]−6−C(S )−7ミノ ]−:J、5.Q、7.111I−ヘプタヒトロー5−オキソ・ピロロC2,1 −al[2]ヘンズアゼピン [6α(R−)、目bβ]−6−[(S )−(1,3−ジヒドロ−1,3−ジ オキソ−2H−イソインドール−2−イル)−3,5,6,7,111+−へブ タヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,laコ〔2コベンズアゼピン(1,86m mol)をメタノール(15+*L)に溶解し、ヒドラジン水和物(メタノール 91.0M溶液4.6mL、 4.6mmol)で処理する。 室温で2.5日間かきまぜ、フィルター助剤に通して濾過し、濃縮する。フィル ター助剤とM gso、の混合物に通して再びm遇し、溶媒を真空中で蒸発さW ると、表題化合物を生ずる。 反応経路 B 、 段階 a : [6(! (R−)、llbβ ロー6−[ (S )−(1−オキソ−2(S)−70モー3−フェニルプロピル)アミノ] ・3,5゜J7.lIb−ヘプタヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,1−al[ 2]ベンズアゼピン [6α(R−)、llbβ]−6−[(S )−アミノ]−3,5,6,7,1 1b−ヘブタヒI・ロー5−オキソ−ピロロ[2,1−aH2]ベンズアゼピン (1,I’ismmol) 、 3−フェニル−2(S)−ブロモプロピオン酸 (5G?1ag、 2.48111101)及UEε[)Q (612118, 2,98−−of)を塩化メチレン(20m1.)に溶解する。室温で18時閏 かきまぜ、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を酢酸エチル(75剛L)に溶解す る。5%硫rtl (SO@L、) 、飽和炭酸水素ナトリウム(50+aL) 及び塩水(2!l+wL)で洗う、乾燥(N a2sOa)し、溶媒を真空中で 蒸発させ、クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 反応経路B、段階b:[6α(R−)、llbβ]−64(S )−(+・オキ ソ−2(R)−アセチルチオ−3−フェニルプロピル)アミノコ−3,5,6, 7,11b−ヘプタヒドロ−5−オキソ−ピロロ[2、1−al[2]ヘンズア ゼビン チオール酢酸(0,123,1,7m5ol)を憲水脱気メタノール(IO++ L)に溶解し、炭酸セシウム(0,211g、 0.86−雪01)で処理する 。1時間かきまぜてから、溶媒を真空中で蒸発させる。生ずるセシウム塩を集水 脱気ジメチルホルムアミF(6@L)に(溶解し、嘗水脱気ジメチルホルムアミ F’(7@L)中の[6α(R−)、llbβ]−6−[(S )−(+−オキ ソ−2(S)−ブロモ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7,1 lb−へブタヒドロ・5−オキソ−ピロロ[2,l−al[2]ベンズアゼピン (1,35wmol)の溶液で処理する。室温で2.5時閉かきまぜ、水(50 躇し)を加え、酢酸エチル(125■し)で抽出する。塩水(2X5011し) で洗い、乾燥(N a2so、) L/、溶媒を真空中て蒸発させ、クロマトグ ラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 実施例12 [6α(!l”)、llbβ]−6−[(S )−(1−オキソ−2(R)−チ オ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7,11b−ヘプタヒドロ −5−オキソ−ピロロ[2,iaコ[2]ベンズアゼピン[6α(R−)、lI bβ]−6−[(S )−(+−オキソ−2(R)−アセチルチオ−3−フェニ ルプロピル)アミノ]−3,5,6,7,l1b−ヘプタヒトロー5−オキソ− ピロロ(2,1−al[2]ヘンズアゼビン(0゜550m−01)をテトラヒ ドロフラン(5*L)とメタノール(5■L)の脱スした混合物中に溶解する。 水浴中で冷却し、水酸化リチウム(1,0門溶n 1 mL)で処理する。アル ゴン雰囲気下に1時閉かきまぜ、塩酸(1M溶液1.5*L)を加える。塩化メ チレン(75*L)と水(30■L)との間で分配する。有機相を分離し、乾燥 (N a2so、)する、溶媒を真空中で蒸発させ、クロマトグラフィて精製す ると、表題化合物を生ずる。 以下の化合物類は、上に実施例1−12に述べたものと同様な手順によって調製 できる。 [4α、7α(R−)、+2bβ]−74(+−オキソ−2(S)−ヘンジイル チオ−3−ツエニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8,121 1−オクタヒトロー6−オキツビリド[2,1−aH2]ベンズアゼピン、 (□1u 、7α(R”)、+2bβコー7−[(1−オキソ−2(S)−チオ −3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8,+2b−オ クタヒトロー6−オキツビリド[2,1−al[2]ベンズアゼピン、[4U、 7α(R”)、+2bβ]−7−[(+−オキソ−2(S)−ベンゾイルチオ− 3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−へキサヒトロ ー6−オキソ−+841.4]−オキサジノC3,4−al[2]ヘンズアゼビ ン。 [4α、7α(R−)、+2bβ]−74(+−オキソ−2(S)−チオ−3− フェニルプロピル)アミノ]・3,4,6,7.R,12b−へキサヒトロー6 −第4ソ川L[1,4]−オキサジノ[3,4−aH2]ベンズアゼピン、 [4α、7α(R−) 、 +2bβ]−74(1−オキソ−2(S)−ベンゾ イルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−ヘ キサヒドロ・6−オキソ−II+−[1,4]−チアジノ[3,4−al[2] ベンズア七ビン、 [4α、7α(R−)、12bβ]−74(+−オキソ−2(S)−チオ−3− フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−ヘキサヒドロ−6 −オキソ−111−[1,4]−チアジノ[3,4−al[2]ベンズアゼピン 、[4α、7α(R−)、12bβ]−74(+−オキソ−2(S)−ベンゾイ ルチオ−3−フェニルプロピル)アミノコ−3,4,6,7,8,+2b−へキ サヒトロー6−オキソ−11141,4]−アザジノ[3,4−al[2]ベノ スア七ピン、 in 、?c! (R−)、121+β]−74(+−オキソ−2(S)−チオ −3−フェニルプロピル)アミノコ・3,4,6.7,8,12b−へキサヒト ロー(i・オキソ−11141,4コーア)アミノ[3,4−al[2]ヘンズ アゼビン、[6α(R−)、llbβ]−(i−C(S )−(1−オキソ−2 (S)−ベンゾイルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7, 1lb−ヘプタヒトロー5・オキソ−ピロロ[2,1−al[2]ヘンズアゼビ ン、[Fi+f(R−)、IIL+βコー6−[(S )−(1−オキソ−2( S)−チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7,11b・ヘプ タヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,+−al[2]ヘンズアゼビン、[4cz 、7α(R−)、+2bβ]−7−[(+−オキソ−2(S)−アセチル−T・ オー3・フェニルブIJビル)アミノコ・3,4.0.7.8.+211−ヘキ リヒトロー6−号キソ−IH−C1,4コーオキサジノ[3,4−a]C2]ベ ンズアゼピン、 [4α、7α(R−)、12bβ]−7−[(+−オキソ−2(S)−アセチル チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,12b−ヘキサ ヒト自−6−オキソ−IH−[1,41−チアジノ[3,4−al[2]ベンズ アゼピン、 [4α、7α(R”)、+2bβ]−7−[(1−オキソ−2(S)−アセチル チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,+2b−ヘキサ ヒトロー6−オキソ−IN−[1,4]−アザジノ[3,4−al[2]ヘンズ アセピン、 [6α(R−)、llbβ]−6−[(S )−(1−オキソ−2(S)−アセ チルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7,1lb−へブタ ヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,haコ[2]ベンズアゼピン、[4α、7α (R−)、+21+βコー7・[(1−オキソ−2(R)−アセチルチオ−3− フェニルプロピル)アミノ]−3,4,13,7,8,12b−ヘキサヒトロー 6−オキソ−IH−[1,4コーオキサジノ[3,4−al[2]ベンズアゼピ ン、 C4rt 、7a (R−)、12bβ]−7−[(+−オキソ−2(R)−ア 七子ルーT才・3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6,7,8,+2b −へキリヒトIJ−1i−オキソ−+ u −[1、41−チアジノ[3,4− a]c2]ベンズアゼピン、 [4(t、7α(R−)、+2bβ]−74(+−オキソ−2(R)−アセチル チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]・3,4,6.7,8.l2b−ベキ1 tシトロー6−オキソ−II+−[1,4]−アザジノ[3,4−alc2]ベ ンズアゼピン。 [6tt (R−) 、 I lbβコーf’i−[(S )−(1−オキソ− 2(R)−アセチルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6,7, 11b−ヘプタヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,+−al[:2]ベンズアゼ ピン、[4α、7α(R−)、12bβ]−7−[(1−オキソ−2(S)−ピ バロイロキンメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3゜C6 ,7,L12b−オクタヒトロー6−オキツビリド[2,1−al[2]ヘンズ アゼビン、 [4α、7α(R−)、12bβ1−74(1−オキソ−2(S)−ピバロイロ キノメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノ] −’3 、4 、 G。 7.8.l2b−ヘキサヒトロー6−オキソ−IH−[1,4]−オキサジノ[ 3,4−al[2]ヘンズアゼビン、[4u 、7α(R−)、12bβ]−7 −[(1−オキソ−2(S)−ビバロイfツキツメチルチオー3−フェニルプロ ピル)アミノ]−3,4,6゜7、L12b−ヘキサヒトr’7−6−オキソ− 111−[1,4]−チアジノ[3゜4−al[2]ヘンズアゼピン、 [4+n、7α(R−)、+2bβコー7−C(+−オキソ−2(S)−ビバロ イロキノメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノコ−3,4,G。 7、+1.l2h−ヘキ(lヒトロー6−オキソ川II−[1,4]−アザツノ [3゜4−aコ[2]ヘンズアゼピン、 [6α(R−)、llbβ]−6−[(S )−(1−オキソ−2(S)−ビバ ロイロキノメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノコ−3、5、6゜7.1 1b−ヘプタヒトロー5−オキソ−ピロロ[2,l−al[2]ペンズア七ピン 、 [4(、(,7α(if−)、+2bβ]−7−[(1−オキソ−2(R)−ビ バロイロキノメチルチA・3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3゜4. 6.7.8. +2b−才クタヒト口−6−オキソビリト[2,1−al[2] ・\ンズアゼビン、 [4α、7α(R−)、+2bβ]−7−[(1−オキソ−2(R)−ビバロイ ロキノメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6゜7.8.1 21+−へキサヒトロー6−オキソ−111−[+、41−オキサジノ[3,4 −al[2]ヘンズアセビン、[4α、7α(R−)、12bβ]−74(1− オキソ−2(R)−ビバロイロキノメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノ ]−3,4,6゜7.8.12LI・・\キサビトロー6−オキソーIL[+、 4]−チアジノ[3゜4−al[2]へンズアゼビン、 [1α、7α(R−)、+2bβコー74(+−オキソ−2(R)−ビバロイロ キシメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノ]−3,4,6゜7、)t、l 2h−ヘキサヒトロー6−オキソ−Il+−[1,4]−アザジノ[3゜4−a l[2]ヘンズアゼピン、 [6α(R−)、IIbβ]−6−[(S )−(1−オキソ−2(R)−ビバ ロイロキソメチルチオー3−フェニルプロピル)アミノ]−3,5,6゜7.1 1b−ヘプタヒドロ−5−オキソ−ピロロ[2,1−al[2]ベンズアゼピン 、 更に一つのg様で、本発明は式(+)化合物のエンケファリナーゼ阻害有効1を 必要な患者に投与することを含めてなる、上記の患lのエンケファリナーゼを阻 害するノj4去をII?供し′Cいる。 本明細何て使用される「忠1者」という用語は、ハラカン、スミ、ラット、及び ヒトを含めた混血動物又は哺乳類をさす、患者は、急性又は慢性の痛みがある時 に、エンケファリナーゼを阻害するための処置を必要とし、またエンドルフィン 又はエンケファリンで媒介される鎮痛効果を必要とする。更に、患者が体液、電 解質、血圧、眼内圧、しエン、又はアルドステロン恒常性の異常を特徴とする症 状、例えばこれらに限定はされないが、高血圧症、腎臓病、高アルドステロン血 症、心臓肥大、緑内障、及びうっ血性心不全にかかっている時には、エンケファ リンを抑制するための処置を必要とする。これらの場合に、患者はANPで媒介 される強力な利尿、ナトリウムII尿性、m圧低下、アルドステロン低下等の効 果を必要とする。エンケファリナーゼの阻害は、エンドルフィンとエンケファリ ンの代謝的分吋を抑制することによって、エンドルフィン又はエンケファリンで 媒介されるulI痛効宋をt3洪する。エン11フアリナー七の阻害は、ANP の代謝的分解を抑制することによって、ANPで媒介される利尿、ナトリウム利 尿性、血圧低下、血中アルドステ【フンU−を下等の効果を1足1壮する一Cあ ろう。エンケフアリナーゼの阻害はまたプラノキニンの内的水準を強めるであろ う。 更に、!!+、1は、抗らつ効果を必要とする時や、アヘン叉:iモルヒネ投与 の停止に伴う禁断症状の程度を下げるビ・要のある時;ご1.□Tフン1フ7リ リ°−ゼを阻害4°るための処置を・t・要とする。 エンケファリナーゼを阻害するための処置を必要としている患者見出すことは、 当業者の能力と知識の範囲内で出来ることである。この技術の熟練した臨床医は 臨床試験、身体検査、及び既往H/家旅暦によ7て、エンドルフィン又:!エン )1フアリンて媒介される鎮痛効果を必要とする患者や、A N Pで媒介され る利尿、ナトリウム利尿性、血圧低下、血中アルドステロン低下等の効果を必要 とする患者を容易に確認できる。 式(+>化合物のエンケファリナーゼ阻害有効量とは、エン′r)7リナーゼを 阻害するのに、及びエンケファリン類を含めたエンドルフィン類とANPのよう な天然の循環性:P1節ペプチド類の代謝的分解を抑制するのに有効な改である 。有効な処置のなかに、例えば患者が近い将来3.性又は慢性の痛みに苦しむこ とになる手術を受ける場合の、手術前の処置など、患者への予防処置も包含され ると理解されるへきである。 式(1)化合物のエン11フ7リナーゼ阻害有効量は、必要な2にでエンケファ リナーゼを阻害するのに有効な量であって、例えばエンドルフィン又はエンケフ ァリンで媒介される鎮痛効果やANPで媒介される利尿、ナトリウム利尿性、血 圧低下、血中アルドステロン低下等の効果をもたらす負である。 エンプラ)・リーJ−ゼ阻害に有効な投午改は、慣用の技術を用いて、また類似 の状況下で得られる結果を観察する二と一二よって、容易に決定できる。有効投 与量を決定するには、これらに限定はされるものではないが、患者の[STI、 その大きさ、年齢、及び全体的健康状a;関与している特定の病気;@スの程度 、困難性、ひどさ;個々の想名の応答;投与される特定化合物;投4方法:投与 される製剤の生物への利用率特性;選ばれる最適投薬81画二及び薬剤併用を含 めた幾つかの因子が考慮される。 式(1)化合物のエンケファリナーゼ阻害有効量は、一般に1日当た1)体重k FX当たり約0.Olミリグラム(mg/kg/口)〜約20 mg/IB/日 の範囲にあろう、約0.1 mg/kg〜約IQ B/Jの一日量が好ましい。 患者の処置を行なうにあた7て、式(+)化合物類は、基1口及び非経口U路を 含めて、有効量で化合物を生物に利用可能とする任意の形式又は方式で投与でき る0例えば、経口、皮下、筋肉内、静脈内、皮膚経由、鼻内、直腸内経路などて 化合物を投与できる。経口投与が一般に好ましい、処方剤を:A賀する当業品は 、処置すべき症状、病スの段階、その他関連する状況に応して、適切な投与形式 及び方式を容易に選択できる。 式(1)化合物類は、式(1)化合物類を製薬上受は入れ・)れる担体又は付形 剤と組み合わせることによってつくられるls!削組成物又はIl’IIlの形 て投与てき、担体や付形削の7T1合と性バは選ばれた投与経路及び標準的な製 薬実売法によって決定される。 別のB掻で、本発明は一つ以1の不活性担体と混合又はそれ以外の方法で組み合 わせた式(+)化合物を含む組成物類を提供している。これらの組成物は、例え ば検定標県として、ばら荷軸送の都合のよい手段として、又は製剤組成物として 有用である6式(1)化合物の検定可能量は、当業者に周知の認められた標準的 な検定手順及び技法によって容易に測定可能な量である0式(T)化合物の検定 可能量は、一般に組成物の約0.001〜約75重量%の範囲にあろう、不活性 担体は、式(+)化合物を分解しない、又は分解以外でも共有結合的に反応しな い、任意の材料でありうる。a当な不活性担体の例は、水;高性能1α体クロマ トグラフィ(IIPLc)分析で一般に有用なもの等の水性H衝iα;アセトニ トリル、酢酸エチル、ヘキサン等のような有14m媒;及び製薬上受は入れられ る担体又は付形削である。 更に詳しくは、本発明は一つ以上の製薬上受は入れられる担体又は付形剤と?n 合、又はそれ以外の方法で組み合わせた式(1)化合物の有th t e含む製 剤組成物類を提供している。 製剤組成物類又はIf剤は、製薬技術で周知の方法で調製される。担体又は付形 剤は、活性成分のビヒクル又は4K +4:とじての働きをする固体、半固体、 又は液体材料でありうる。I!i当な担体又は付形剤はこの技術で周知である。 製剤組成物は経口又は非経口用に適合化され、錠剤、カプセル剤、座薬、溶iα 、懸JI液等の形で患者に投与できる。 %1剤組成物類は、例えば不活性増量剤又は食用担体と一緒に、経口投与できる 。これらをゼラチンカプセルに封入するか、又は錠剤に圧縮できる。経口治療投 与のためには、式(1)化合物を1寸形剤と共に混入し、錠剤、トローチ剤、カ プセル剤、エリキシル剤、懸J液、シロップ剤、ウェハース、チューインガム等 の形で使用できる。 これらの製剤は少なくとも4%の活性成分である式(T)化合物を含有すべきで あるが、特定形式によって変わり、単位の重量の4%〜約70%であるのが好都 合である0組成物中に存在する活性成分の量は、投与に適した単位適量形式が得 られる量である。 錠剤、丸薬、カプセル剤、トローチ剤等は、−又はそれ以上の次の助剤も含有で きる。結合剤、例えば微結晶セルロース、トラガカントガム又はゼラチン;付形 剤、例えば澱粉又は乳糖:崩壊剤、例えばアルギン酸、ブライモゲル、トウモロ コシ澱粉等;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム又はステロテックス;滑 り剤、例えばコロイド状二酸化珪素;及び、甘味剤、例えば蔗糖又はサッカリン が加えられ得る。また香料、例えばペパーミント、サリチル酸メチル、又はオレ ンジフレーバーが加えられ得る。a量単位杉式がカプセルであるときは、これは 上の種類の物質に加えて液体担体、例えばポリエチレングリコール又は脂肪油を 含有し得る。他の適量単位形式は、適量単位の物理的形態を変更するような他の 種々の材料、例えば被覆剤を含有できる。従って錠剤又は丸薬は、砂糖、シェラ ツク又は他のIlll被溶剤で被覆され得る。シロップ剤は活性成分のほか、甘 味剤としての蔗糖及びある種の防腐剤、染料及び着色剤及び香料を含有できる。 これらの種々の組成物を製造するのに使用される材料は、製薬学的に純粋なもの で、使用される量てW#毒であるべきである。 非経口投与の目的には、式(+)化合物類は溶液又は懸、Gli& !こIn人 できる。これらの製剤は少なくとも0.1%の本発明化合物を含有すべきである が、製剤重量の0.1〜約50%の範囲でありうる。このような組成物中に存在 する化合物の1よ、適当な投与量が得られる量である。 溶液又は懸濁液はまた、一つ又はそれ以上の次の助剤を含有できる。無菌希釈剤 、例えば注射用水、塩水溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリ ン、プロピレングリコール又は池の合成溶媒;抗菌剤、例えば・\ンンルアルコ ール又はメチルパラベン;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸又は重亜硫酸ナト リウム;キレート化削、例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば酢酸塩 、クエン酸塩、又は燐酸塩;及び張度r14!1剤、例えば塩化ナトリウムやデ キストロース、非経口製剤は、ガラス又はプラスチック製のアンプル、使い捨て 可能な注射器、又は複数投与量バイアル中に封入できる。 特定のセネリックな用途を有する構造的に関連した化合物の任意の群がそうであ るように、ある種の群及び立体配置が式(1)化合物類の最終用途に好ましい。 B、が水素又はアルコキシである場合の式(1)化合物類か好ましい、B2が水 素又はアルコキシの場合の式(+)化合物類が好ましい、ZがCH2、−〇−1 −S−1及び結合で、R1がヘンシル又はメチレンジオキシベンジルであり、R 2がア七チル又はビバロイロキシメチルである場合の式(+)化合物類が好まし い。 当然ながら、式(+)化合物類が構造異性体並びに立体異性体を含めて、種々の 異性体形態で存在しうろことが理解される。更に、本発明が種々の構造及び立体 異性体ll;態の各々において、個々の異性体類として、また異性体類の混合物 としての式(1)化合物類を包含すると理解される。 以下の特定的な式(1)化合物類は、本発明化合物類のシ終用途への応用におい て特に好ましいものである。 口tt 、7u(R−)、12b/3 ]−7−[:(1−オキソ−2(R)− アセチルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8 ,12b−オクタヒトロー6−オキツビリト[2,1−alc2]ベンズアゼピ ン、及び C4α、7cc (R−)、I2bβ]−7−C(+−オキソ−2(R)−チオ −3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8,+2b−オ クタヒトロー6−オキツビリト[2,1−aH2コベンズアゼピン。 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成6年11月21砂

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここで R3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはC0 −C4アルキルであるか又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ; R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2は水素、アセチル、−CH2O−C(O)C(CH3)3、又はベンゾイル であり;また Zは ▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は結合であり、ここで R4は水素、C1−C4アルキル、又はAr−Y−基であり、R5は−CF3、 C1−C10アルキル、又はAr−Y−基である]の化合物、又は製薬上受け入 れられるその塩類と個々の光学異性体類。
  2. 2.Zが−CH2−である、請求項1に記載の化合物。
  3. 3.Zが−O−である、請求項1に記載の化合物。
  4. 4.Zが−S−である、請求項1に記載の化合物。
  5. 5.Zが▲数式、化学式、表等があります▼である、請求項1に記載の化合物。
  6. 6.Zが▲数式、化学式、表等があります▼である、請求項1項に記載の化合物 。
  7. 7.Zが結合である、請求項1に記載の化合物。
  8. 8.R2が水素である、請求項2に記載の化合物。
  9. 9.R2がアセチルである、請求項2に記載の化合物。
  10. 10.R2がビバロイロキシメチルである、請求項2に記載の化合物。
  11. 11.RtがAr−Y基である、請求項8に記載の化合物。
  12. 12.R1がAr−Y基である、請求項9に記載の化合物。
  13. 13.化合物が[4α,7α(R−),12bβ]−7−[(1−オキソ−2( R)−チオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6,7,8, 12h−オクタヒドロ−6−オキソビリド[2,1−a][2]ベンズアゼビン である、請求項1に記載の化合物。
  14. 14.化合物が[4α,7α(R−),12bβ]−7−[(l−オキソ−2( R)−アセチルチオ−3−フェニルプロピル)アミノ]−1,2,3,4,6, 7,8,12b−オクタヒドロ−6−オキソビリド[2,1−a][2]ベンス アゼピンである、請求項1に記載の化合物。
  15. 15.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここで R3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはCo −C4アルキルであるか又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジォキシを形成し : R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2は水素、アセチル、−CH2O−C(O)C(CH3)3、又はベンゾイル であり;また Zは −O−、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学式、表 等があります▼CH2、又は結合であり、ここで R4は水素、C1−C4アルキル、又はAr−Y−基であり、R5は−CF3、 C1−C10アルキル、又はAr−Y−基である]の化合物、又は製薬上受け入 れられるその塩類と個々の光学異性体類、のエンケファリナーゼ阻害有効量を必 要な患者に投与することを含めてなる、上記の患者でエンケファリナーゼを阻害 する方法。
  16. 16.患者がエンドルフィン又はエンケファリンで媒介される鎮痛効果を必要と している、請求項13に記載の方法。
  17. 17.患者がANPで媒介される血圧低下効果を必要としている、請求項13に 記載の方法。
  18. 18.患者がANPで媒介される利尿効果を必要としている、請求項13に記載 の方法。
  19. 19.患者がうつ血性心不全にかかっている、請求項13に記載の方法。
  20. 20.不活性担体と混合その他の方法で組み合わせた請求項1項の化合物の検定 量を含めてなる製剤組成物。
  21. 21.製薬上受け入れられる一つ以上の担体又は付形剤と混合その他の方法で組 み合わせた請求項1項の化合物の免疫抑制有効量を含めてなる製剤組成物。
  22. 22.製薬活性化合物としての用途のための請求項1に記載の化合物。
  23. 23.エンケファリナーゼ阻害用の、請求項1〜14のいずれか一に記載の化合 物。
  24. 24.急性又は慢性的な痛みの処置用途のための、請求項1〜14のいずれか一 に記載の化合物。
  25. 25.■血性心不全の処置で抗低血圧剤としての用途のための、請求項1〜14 のいずれか一に記載の化合物。
  26. 26.心臓肥大の処置で抗血圧低下剤としての用途のための、請求項1〜14の いずれか一に記載の化合物。
  27. 27.■血性心不全の処置用途のための、請求項1〜14のいずれか一に記載の 化合物。
  28. 28.心臓肥大の処置用途のための、請求項1〜14のいずれか一に記載の化合 物。
  29. 29.利尿剤としての用途のための、請求項1〜14のいずれか一に記載の化合 物。
  30. 30.高血圧、急性又は慢性の痛み、うっ血性心不全、心臓肥大の処置用、又は 利尿剤としての製剤組成物を調製するための、製薬上受け入れられる担体と組み 合わせることもある、請求項1〜19のいずれか一に記載の化合物の用途。
  31. 31.エンケファリナーゼ阻害剤の調製用の、製薬上受け入れられる担体と組み 合わせることもある、請求項1〜14のいずれか一に記載の化合物の用途。
  32. 32.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここでR 3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはC0− C4アルキルであるが;又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ; R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2はアセチル又はベンゾイルであり;また、Zは−O−、−S−、−N−Bo c、−CH2、又は結合である]の化合物、又は製薬上受け入れられるその塩類 の製造方法てあって、カップリング剤の存在下に、式▲数式、化学式、表等があ ります▼ [式中、B1、B2、及びZは上に定義されたとおりである]の化合物を式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R1とR2は上に定義されたとおりである]の化合物と反応させることを 含み、必要なら更に受入れられる酸と反応させて、製薬上受け入れられる塩をつ くることもある方法。
  33. 33.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中B1とB2は各々独立に水素:ヒドロキシ;−OR3であって、ここでR 3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはC0− C4アルキルであるが;又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ; R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2は水素、アセチル、又はベンゾイルである]の化合物、又は製薬上受け入れ られるその塩類と個々の光学異性体類の製造方法であって、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1、B2、R1、及びR2は上に定義されたとおりであり、またBo cはt−ブチロキシカルボニルである]の化合物を適当な酸と反応させることを 含み、必要なら、受入れられる酸と更に反応させて製薬上受け入れられる塩をつ くることもある方法・・
  34. 34.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここで R3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはC0 −C4アルキルであるが又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ; R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; Zは −O−、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学式、表 等があります▼、−CH2−、又は結合であり、ここでR4はt−ブチロキシカ ルボニル(Boc)、水素、C1−C4アルキル、又はAr−Y−基であり;ま たR5は−CF3、C1−C10アルキル、又はAr−Y−基である]の化合物 、又は製薬上受け入れられるその塩類と個々の光学異性体類の製造方法であって 、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1、B2、R1、及びZは上に定義されたとおりであり、またR2は アセチル又はベンゾイルである]の化合物を適当な塩基と反応させることを含み 、必要なら、受入れられる酸と更に反応させて製薬上受け入れられる塩を造るこ ともある方法。
  35. 35.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここで R3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはCo −C4アルキルであるか又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ;・ R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2は−CH2O−C(O)C(CH3)3であり;Zは −O−、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学式、表 等があります▼、−CH2−、又は結合であり、ここで R4は水素、C1−C4アルキル、又はAr−Y−基でありまたR5は−CF3 、C1−C10アルキル、又はAr−Y−基である]の化合物、又は製薬上受け 入れられるその塩類と個々の光学異性体類の製法であって、適当な塩基の存在下 に、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、B1、B2、R1、及びZは上に定義されたとおりである]の化合物を ケロロメチルピバレートと反応させることを含み、必要なら、受入れられる酸と 更に反応させて、製薬上受け入れられる塩をつくることもある方法。
  36. 36.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここで R3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはCo −C4アルキルであるか又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ; R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2はアセチル又はベンゾイルであり;Zは▲数式、化学式、表等があります▼ であり、ここでR4はC1−C4アルキル又はAr−Y−基である]の化合物、 又は製薬上受け入れられるその塩類と個々の光学異性体体類の製造方法であって 、適当な還元剤の存在下に、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1、B2、R1及びR2は上に定義されたとおりである]の化合物を 、式 R4(n−1)CHO [式中、R4はC1−C4アルキル又はAr−Y−基である]の化合物と反応さ せることを含み、必要なら、受入れられる酸と更に反応させて製薬上受け入れら れる塩をつくることもある方法。
  37. 37.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1とB2は各々独立に水素;ヒドロキシ;−OR3であって、ここで R3はC1−C4アルキル又はAr−Y−基であり、Arはアリール、YはCo −C4アルキルであるか又はB1とB2が隣接炭素原子に結合される場合、B1 とB2は上記の隣接炭素原子と一緒にベンゼン環又はメチレンジオキシを形成し ; R1は水素、C1−C8アルキル、−CH2OCH2CH2OCH3、又はAr −Y−基であり; R2はアセチル又はベンゾイルであり;また、Zは▲数式、化学式、表等があり ます▼であり、ここでR5は−CF3、C1−C10アルキル、又はAr−Y− 基である]の化合物、又は製薬上受け人れられるその塩類と個々の光学異性体類 の製造方法てあって、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、B1、B2、R1及びR2は上に定義されたとおりである]の化合物を 、式R5COC1又は(R5CO)2−O[式中、R5は上に定義されたとおり である]の化合物と反応させることを含み、必要なら、受入れられる酸と更に反 応させて、製薬上受け入れられる塩をつくることもある方法。
JP52021093A 1992-05-20 1993-04-06 4−メルカプトアセチルアミノ−[2]ベンズアゼピノン(3)誘導体及びエンケファリナーゼ阻害剤としての用途 Expired - Fee Related JP3295848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/886,029 US5238932A (en) 1992-05-20 1992-05-20 Mercaptoacetylamide tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase
US886,029 1992-05-20
PCT/US1993/003150 WO1993023397A1 (en) 1992-05-20 1993-04-06 4-mercaptoacetylamino-[2] benzazepinone(3) derivatives, and use as enkephalinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506827A true JPH07506827A (ja) 1995-07-27
JP3295848B2 JP3295848B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=25388225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52021093A Expired - Fee Related JP3295848B2 (ja) 1992-05-20 1993-04-06 4−メルカプトアセチルアミノ−[2]ベンズアゼピノン(3)誘導体及びエンケファリナーゼ阻害剤としての用途

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5238932A (ja)
EP (1) EP0641343B1 (ja)
JP (1) JP3295848B2 (ja)
KR (1) KR100281608B1 (ja)
AT (1) ATE243694T1 (ja)
AU (1) AU669716B2 (ja)
CA (1) CA2135751C (ja)
DE (1) DE69333062T2 (ja)
DK (1) DK0641343T3 (ja)
ES (1) ES2201058T3 (ja)
FI (1) FI108136B (ja)
HU (1) HUT71107A (ja)
IL (1) IL105727A (ja)
MX (1) MX9302906A (ja)
NO (1) NO302366B1 (ja)
NZ (1) NZ252785A (ja)
PT (1) PT641343E (ja)
TW (1) TW269682B (ja)
WO (1) WO1993023397A1 (ja)
ZA (1) ZA933423B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430145A (en) * 1990-10-18 1995-07-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Mercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US5308841A (en) * 1990-12-21 1994-05-03 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Amino and nitro containing tricyclic compounds useful as inhibitors of ACE
CA2078758C (en) * 1991-09-27 2003-12-09 Alan M. Warshawsky 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US5455242A (en) * 1991-09-27 1995-10-03 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Carboxyalkyl tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
CA2078759C (en) * 1991-09-27 2003-09-16 Alan M. Warshawsky Novel carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
US5457196A (en) * 1991-09-27 1995-10-10 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 2-substituted indane-2-carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ACE
DE69317764T2 (de) * 1992-02-14 1998-07-30 Merrell Pharmaceuticals Inc., Cincinnati, Ohio Aminoacetylmercaptoacetylamid derivate mit enkephalinase- und ace-hemmwirkung
US5420271A (en) * 1992-08-24 1995-05-30 Merrell Dow Pharmaceuticals, Inc. 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase
ES2155852T3 (es) * 1992-10-30 2001-06-01 Merrell Pharma Inc Derivados de lactama biciclica de mercaptoacetilamida utiles como inhibidores de encefalinasa y eca.
AU680512B2 (en) * 1993-06-11 1997-07-31 Eisai Co. Ltd. Amino acid derivative
NZ267161A (en) * 1993-06-11 1996-12-20 Eisai Co Ltd Dipeptidic benzazepine derivative with ace inhibiting activity
US5530013A (en) * 1994-02-14 1996-06-25 American Home Products Corporation Venlafaxine in the inducement of cognition enhancement
WO1995021857A1 (en) * 1994-02-14 1995-08-17 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
EP0750631B1 (en) * 1994-02-14 2000-04-05 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel mercaptoacetylamido 1,3,4,5-tetrahydro-benzo(c)azepin-3-one disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
CN1046512C (zh) * 1994-02-14 1999-11-17 默里尔药物公司 巯基乙酰胺二硫化物衍生物,其制备方法及含有它们的药物组合物
CN1069317C (zh) * 1994-02-14 2001-08-08 默里尔药物公司 用作脑啡肽酶抑制剂的新的1,2-二氢化茚-2-巯基乙酰胺二硫化物衍生物
US5484783A (en) * 1994-03-24 1996-01-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Hypocholesterolemic, antiatherosclerotic and hypotriglyceridemic mercaptoacetylamide and benzazapine derivatives
JPH09510476A (ja) * 1994-03-24 1997-10-21 メリル・フアーマシユウテイカルズ・インコーポレイテツド 低コレステロール血性、抗アテローム性動脈硬化性および低トリグリセライド血性のアミノアセチルメルカプト誘導体
CN1144482A (zh) * 1994-03-24 1997-03-05 默里尔药物公司 降低胆固醇、抗动脉粥样硬化和降低甘油三酯的巯基乙酰胺二硫化物衍生物
US5641880A (en) * 1994-12-21 1997-06-24 Hoechst Marion Roussel, Inc. Processes for preparing intermediates of inhibitors of enkephalinase and angiotensin converting enzyme and intermediates thereof
HU227675B1 (en) * 1994-12-21 2011-11-28 Aventisub Ii Inc Novel processes for preparing intermediates of inhibitors of enkephalinase and angiotensin converting enzyme and intermediates thereof
US6953788B1 (en) 1996-09-19 2005-10-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. 3-mercaptoacetylamino-1,5-substituted-2-oxo-azepan derivatives useful as inhibitors of matrix metalloproteinase
US6635632B1 (en) 1996-12-23 2003-10-21 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6683075B1 (en) 1996-12-23 2004-01-27 Athena Neurosciences, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use
IT1298268B1 (it) * 1998-02-18 1999-12-20 Zambon Spa Procedimento per la preparazione dell'acido (s)-2-bromo-3-fenil- propionico
US6552013B1 (en) 1998-06-22 2003-04-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6528505B1 (en) 1998-06-22 2003-03-04 Elan Pharmaceuticals, Inc. Cyclic amino acid compounds pharmaceutical compositions comprising same and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6958330B1 (en) 1998-06-22 2005-10-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic α-amino-ε-caprolactams and related compounds
US6774125B2 (en) * 1998-06-22 2004-08-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6569851B1 (en) * 1998-06-22 2003-05-27 Elan Pharmaceutials, Inc. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
US6509331B1 (en) 1998-06-22 2003-01-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Deoxyamino acid compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting β-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
AU2502700A (en) * 1999-01-12 2000-08-01 Kenneth Blum Treatment of hypertension with compounds that inhibit the destruction of enkephalins or endorphins
WO2001068674A2 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Monsanto Technology Llc Preparation of recombinant proteins containing repeating units
GB0119305D0 (en) 2001-04-12 2001-10-03 Aventis Pharma Gmbh Mercaptoacetylamide derivatives,a process for their preparation and their use
US20050192265A1 (en) * 2003-03-20 2005-09-01 Thompson Richard C. Cycloalkyl, lactam, lactone and related compounds, pharmaceutical compositions comprising same, and methods for inhibiting beta-amyloid peptide release and/or its synthesis by use of such compounds
CN116535304B (zh) * 2023-03-31 2024-07-19 中国科学院成都生物研究所 毛兰素类似物及其合成方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415496A (en) * 1981-03-23 1983-11-15 Merck & Co., Inc. Bicyclic lactams
ZA833214B (en) * 1982-05-12 1983-12-28 Hoffmann La Roche Bicyclic compounds
GB2128984B (en) * 1982-05-12 1985-05-22 Hoffmann La Roche Diaza-bicyclic compounds
US4584294A (en) * 1984-11-07 1986-04-22 Merck & Co., Inc. Fused tricyclic lactams as angiotensin converting enzyme inhibitors and as antihypertensive agents
JPH0678531B2 (ja) * 1986-06-11 1994-10-05 株式会社日立製作所 石炭ガス化方法及び装置
ZA874106B (en) * 1986-06-13 1987-12-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel antihypertensive agent
CA1337654C (en) * 1986-06-13 1995-11-28 Gary A. Flynn Fused tricyclic lactams as antihypertensive agents
US4973585A (en) * 1986-06-13 1990-11-27 Merrell Dow Pharmaceuticals Tricyclic lactams active as antihypertensive agents
US4824832A (en) * 1987-12-30 1989-04-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Sulfhydryl containing tricyclic lactams and their pharmacological methods of use
GB8926512D0 (en) * 1989-11-23 1990-01-10 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5407960A (en) * 1989-12-22 1995-04-18 Schering Corporation Mercaptocycloacyl aminoacid endopeptidase inhibitors
CA2053340C (en) * 1990-10-18 2002-04-02 Timothy P. Burkholder Mercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993023397A1 (en) 1993-11-25
NZ252785A (en) 1995-11-27
NO944430D0 (no) 1994-11-18
ZA933423B (en) 1993-12-08
ATE243694T1 (de) 2003-07-15
HUT71107A (en) 1995-11-28
HU9403323D0 (en) 1995-02-28
US5238932A (en) 1993-08-24
DE69333062T2 (de) 2004-05-06
ES2201058T3 (es) 2004-03-16
AU4277993A (en) 1993-12-13
IL105727A0 (en) 1993-09-22
KR950701632A (ko) 1995-04-28
FI945434A0 (fi) 1994-11-18
AU669716B2 (en) 1996-06-20
PT641343E (pt) 2003-10-31
NO302366B1 (no) 1998-02-23
CA2135751A1 (en) 1993-11-25
EP0641343A1 (en) 1995-03-08
DE69333062D1 (de) 2003-07-31
JP3295848B2 (ja) 2002-06-24
TW269682B (ja) 1996-02-01
CA2135751C (en) 1999-09-21
IL105727A (en) 2000-11-21
EP0641343B1 (en) 2003-06-25
MX9302906A (es) 1993-11-01
FI945434A (fi) 1994-11-18
FI108136B (fi) 2001-11-30
DK0641343T3 (da) 2003-10-13
NO944430L (no) 1995-01-17
KR100281608B1 (ko) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506827A (ja) 4−メルカプトアセチルアミノ−[2]ベンズアゼピノン(3)誘導体及びエンケファリナーゼ阻害剤としての用途
JP3181335B2 (ja) エンケファリナーゼ及びaceの抑制剤として有用な、新規なメルカプトアセチルアミド誘導体類
CA2078759C (en) Novel carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
CA2078758C (en) 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
DE69317764T2 (de) Aminoacetylmercaptoacetylamid derivate mit enkephalinase- und ace-hemmwirkung
KR880001326B1 (ko) 1, 2, 3, 4-테트라하이드로이소퀴놀린-3-카복실산의 치환 아실 유도체
DE69329701T2 (de) Mercaptoacetylamid substituiertes bizyclisches laktam zur verwendung als enkephalinase und ace-hemmer
EP0135349B1 (en) Condensed seven-membered ring compounds and their production and use
EP0534396A2 (en) 2-Substituted indane-2-carboxyalkyl derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ace
KR100220879B1 (ko) 안지오텐신 전환 효소 억제제로서 유용한 신규 아미노 및 니트로 함유 트리시클릭 화합물
IE904453A1 (en) Amino Acid Derivatives
EP0643072A1 (en) 2-Piperazinone compounds and their use
PT750631E (pt) Novos derivados de dissulfureto de mercapto-aacetilamido-1,3,4,5-tetra-hidro-benzo¬c)azepin-3-ona uteis como inibidores de encefalinase e ace
US5420271A (en) 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase
US5491141A (en) 2-substituted indane-2-mercaptoacetylamide tricyclic derivatives useful as inhibitors of enkephalinase
EP0187037A2 (en) Piperidine derivatives, their production and use
JPH07285990A (ja) ホウ素ペプチド誘導体、その製剤および治療的応用
US5604221A (en) Indane-2-mercaptoacetylamide disulfide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase
US4684645A (en) Benzofused lactams as cholecystokinin antagonists
US5491143A (en) Mercaptoacetylamide derivatives useful as inhibitors of enkephalinase and ACE
KR910009201B1 (ko) 축합 7원 고리 화합물의 제조방법
TW200485B (ja)
FI90069C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara dihydroindolderivat

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees