JPH07506486A - 免疫グロブリンEの高アフィニティレセプタのヒトβサブユニットの分離,特性化および用法 - Google Patents

免疫グロブリンEの高アフィニティレセプタのヒトβサブユニットの分離,特性化および用法

Info

Publication number
JPH07506486A
JPH07506486A JP5518534A JP51853493A JPH07506486A JP H07506486 A JPH07506486 A JP H07506486A JP 5518534 A JP5518534 A JP 5518534A JP 51853493 A JP51853493 A JP 51853493A JP H07506486 A JPH07506486 A JP H07506486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
cells
subunit
sequence
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5518534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3534406B2 (ja
Inventor
キネ,ジヤン・ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Health and Human Services
Original Assignee
US Department of Health and Human Services
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Health and Human Services filed Critical US Department of Health and Human Services
Publication of JPH07506486A publication Critical patent/JPH07506486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534406B2 publication Critical patent/JP3534406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70535Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64 (CD2314/705F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 免疫グロブリンEの高アフイニテイレセブタのヒトβサブユニットの分離、特性 化および用法発明の背景 1、発明の分野 本発明は免疫グロブリンE(IgE)の高アフィニティレセプタのα、β、およ びγサブユニットを、特にヒトβサブユニットをコードしたDNAセグメントに 関する。本発明はさらにそのα、β、およびγサブユニットをコードしたDNA をホスト細胞中で同時に発現させることによりレセプタを産生ずる方法に関する 。
2、関連技術 免疫グロブリンのFc領域と結合したレセプタ(rFcレセプタ」)は、膜を遥 しての免疫輸送を媒介し、抗原−抗体複合体により誘起される種々の細胞活性を 刺激し、おそらく抗体の生合成を規制する。三種のレセプタ[ポリマー性免疫グ ロブリンニ対するレセプタ(Ilotlow他 (11841Ns1wr@(L +5desl 30L37−43 ) 、マクロファージおよびリンパ球上のF cレセプタ(ll*w*lsc&他 (190) Sci@@ce 234ニア 1g−725 ) 、及びマスト細胞および好塩基球上の高アファニテイレセプ ターF C(Kiasl他(19+1?) BiocThsmiajB 26: 4605−4610; 5bis■w他 (1988)Fr++c、 l1st 1. Ac1d、 Sci、 US^85:19G?−1911HKocb■他 (19881Nscl*ic Ac1d@le1. 16+35N ) ]は共 通の特徴があり、それらの免疫グロブリン結合部は二つ以上の免疫グロブリン類 似の領域を有している。
高アフィニティIgEレセプタF c h RIはアレルギー反応を開始するの に寄与する。アレルゲンのレセプタ結合1gEへの結合は細胞を活性化させアレ ルギーを発現する媒体(ヒスタミンのような)を放出する。このレセプタはテト ラマー複合体αβγ2でこれはマスト細胞および好塩基球の表面に見られる。
IgG(Fc、R111)に対する低アフィニティレセブタと会合しであるいは T細胞抗原レセプタと会合してFceRIのγ鎮はマクロファージ、NK細胞お よびT細胞に見出されているが、aおよびβサブユニットはその他の造血細胞に は検出されていない。
aおよびγに対する遺伝子は、両者ともヒト(L@Coaisl。
11911)およびマウスの染色体1に局在している。(Hllllli、 1 9N。
Kis@I他19g7; Kochsa他1り!H; Shimisw他198 8; Ig他1989゜)マウスβに対する遺伝子は、マウスの染色体19に局 在しており、単一遺伝子であると信じられている(Lppi、19811 )。
ラットのα遺伝子の構造(T@1tr、R119)およびγ遺伝子の構造(Kw sjet、1990)はヒトで特性化されているが、β遺伝子の構造はヒトで特 性化されていない。
IgE Fc、RIに高アフィニティーを有するレセプタはマスト細胞、好塩基 球、ランゲルハンス細胞、および関連細胞にのみ見出される。IgHにより占有 されたF c * R1の抗原による凝集は、ヒスタミンおよびセロトニンのよ うな予め生成した媒体を放出させ、またロイコトリエンの合成を刺激するきっか けとなる。これらの媒体の放出によりアレルギー状となる。
最も徹底的に特性化されたFc、REは、ラット好塩基性白血病細胞系(F E  L)のものである。これは次の三つの異なるサブユニットから成る。(1)I gEに対する結合部位を有する40−50キロダルトン(Kd)の糖蛋白アルフ ァ鎖、(2)単一の33Kdベータ鎖、および(3)二つの7−9Kdジサルフ ァイド結合ガンマ鎖(H1M@ltl*r sl sl、Ass、 ll@マ。
lmm5no1.4:419−470 (106) )。
ラットaサブユニットに対する相補的DNA (cDNA)が分離されている( J、 −P、 Iia@l @l sl、、 1ieckssi1ry 26: 4605−46101987) )。しかしながら以前には、βおよびγサブユ ニットの分離および特性化が開示されたことはなく、また形質移入された細胞に よるIgE結合を発現することもできなかった(1.−P、 K15e+ el  *1.、1iocbesitlrt H:4GO5−4610; A。
lki冒■i cl sl、、Proc、L目、 ^csd、Sci、USA  H:1907−1911(198g+)。
げっ歯動物およびヒトのサブユニットのいくつかの分子クローニングにより、形 質移入により表面発現されたレセプタ複合体の再構成ができた。これらの研究に よる驚くべき発見の一つは、異なる種で表面発現のための条件が異なることであ った。
ラット(IIIlmL Hg9 )あるいはマウス(R畠、(9N)レセプタの 効率的な表面発現を促進するには三つの鎖α、β、およびγのサブユニットの同 時形質移入が必要である。これと対照的に、ヒトαγ複合体の成る表面発現は繊 維芽細胞のαおよびγだけの同時形質移入により達成することができ、βは不必 要であろうことを示唆している(Miller、1989)。この結果および以 前にはヒトβサブユニットの遺伝子がクローン化できなかったことは、ヒトβが 存在していない可能性と、αγ複合体がヒトの細胞に天然に存在している可能性 を提起した。
高アフィニティIgEレセプタFc、RTは、α鎖、β鎖、および二つのジサル ファイド結合γ鎖(鎖とサブユニットとは本明細書中では互換的に用いる)より 成るテトラマーヘテロオリゴマーである。β鎖は四つの膜トランスメンブレン( TM)セグメントおよび長い細胞質領域を有し、これらは細胞内シグナル伝達に 重要な役割を果たすと考えられる。そもそもヒトベータサブユニットが存在する のかを決めることは大変困難で、仮に存在していてもその遺伝子を分離すること は非常に困難なことであった。本発明はこれらの困難を克服し、驚くべきことに Fc、RIのヒトβサブユニットに対するcDNAクローンを提供するものであ る。
さらに本発明は、完全なヒトFc、R1レセプタを産生ずる方法を提供し、βサ ブユニットを抑止することによりこのレセプタの生成あるいはその機能を抑止す る方法を提供するもので本発明の一態様は、Fc、RIサブユニットをコードす る核酸セグメントを提供することにある。
本発明の一態様は、Fc、R1のα、β、およびγサブユニットをコードする核 酸配列を提供することにある。特に、本発明は、DNA配列に関するものである 。本発明の一態様は、完全なヒトβ遺伝子およびcDNAの構造の特性化と配列 に関する。ヒトベータのクローニングの成功は期待されず、失敗続きだった。様 々なc DNAライブラリーをスクリーニングするために、単に、げっ歯動物の ベータプローブを用いて、ヒトベータ遺伝子をクローニングする試みでは、ヒト ベータ遺伝子をコードするcDNAクローンは単離できなかった。げっ歯動物の ベータに相同性のある非常に短いフラグメント(153b p)のみが単離され た。しかし、このフラグメントは、該領域のベータと相同性があることで知られ ているCD20のようなベータ類似分子の一部であると思われるため、げっ歯動 物のベータ配列からの情報を用いることによって、PCR技術により、ヒトベー タをクローニングしていた。しかし、ヒトとげっ歯動物のベータの相同性は、コ ード領域で、69%の相同性があるが、PCR反応には十分でない。この方法を 用いても、ヒトベータ遺伝子は単離できなかった。
ヒトベータがアルファーガンマ複合体の発現に必要でないと思われていたため、 ヒトベータの存在が疑問視された。遺伝子の転移の研究によって、アルファ、ベ ータおよびガンマの3つの遺伝子の形質移入による転移が、ラットとマウスのレ セプタの発現に必要であることが示された。しかし、ヒトアルファとガンマの形 質移入により、繊維芽細胞におけるヒトレセプタの表面発現を十分に促進できる ことから、ヒトレセプタの表面発現に、ヒトベータは必要でないことが示唆され た。そのような結果から、ヒトベータの存在に関して、興味ある疑問が生じた。
ヒトベータは、アルファーガンマ複合体の機能上は必要ではなかった。ガンマ遺 伝子の細胞質尾部の形質移入により、細胞が十分活性化される。いくつかのグル ープでは、ガンマ鎮の細胞質領域は、多数の生化学的シグナルを仲介できるため 、細胞を活性化するという見解をもった。これらのシグナルは、チロシンキナー ゼの活性化、ホスホイノシチドの加水分解、カルシウムの動態化、T細胞のIL 2の産生、マスト細胞の脱顆粒化、および細胞破壊を含む。ガンマの細胞質領域 は、細胞を活性化すると考えられる10−12アミノ酸残基のモチーフをもって いることが証明された。このモチーフは、様々な細胞で、多(の異なるシグナル を引き起こすことができる。このモチーフは、転移ができ、交換できると考えら れる。これらの見解から、ヒトベータの存在に関する疑問が、再び生じた。ガン マ鎖により細胞の活性化が十分にできれば、ベータの必要性はないと思われた。
また、ヒトベータをクローニングできなかったり、(ラットやマウスのプローブ を用いて)ヒト細胞のヒトベータの転写物を検出できなかったので、ヒトベータ 遺伝子の存在が疑問視された。
クローニングには、発明的な方法と永続性が必要であった。
さらに、cDNAライブラリーをスクリーニングするために用いられた153b pフラグメントは、役に立たなかりた。
しかし、たとえその相同性が約70%しかなかったとしても、1sabpがヒト ベータの一部であると想定することによって、25kbの遺伝子クローンが発見 された。ラットのベータ配列に相当するオリゴヌクレオチドプローブと特異的に ハイブリダイズすると思われる小さい挿入物が見つかった。ヒトベータをコード する挿入物を探す中で、すべてのこれら挿入物(全部で11kb)は、異なるエ クソンを再構築するように配列されていた。推定されているヒトベータ遺伝子か ら7番目のエクソン上で、最初のエクソンの先端と、コード配列の末端が何であ るかを取り扱うことによって、推定されるcDNAのヒトベータ配列が、PCH により(PCR反応のために鋳型としてヒト好塩基球より得られた最初の鎖の逆 転写物を用いることによって)生じた。
単離された遺伝子およびc D N Aが、ヒトベータ遺伝子をコードしている ことが証明された。単離された遺伝子およびc DNAは、げっ歯動物のベータ と相同性があるベータ様分子、あるいはCD20様分子に相当すると考えられる 。しかし、69%の相同性では、これらの配列がヒトベータをコードしている証 明の基準にはならない。トランスフェクタントにおけるアルファ、ベータ、およ びガンマの同時発現は、生じたcDNAがヒトベータを本当にコードしているこ とをむしろ証明するのに望ましい。しかし、これらの実験は以下の理由により成 功しなかった。
1、ヒトアルファとヒトガンマ同時形質移入は、線維芽細胞上のレセプタの表面 発現および機能再構成に十分である。
2、ヒトベータcDNAをアルファおよびガンマと同時形質移入する場合、形質 移入効率が上昇しない。
第20図には、C08−7細胞中のヒトアルファおよびガンマの形質移入は、形 質移入物の表面にアルファーガンマ複合体を発現させるに充分であることが示さ れている。ラットIgEレセプタの発現において、ヒトベータが、ラフトベータ に置換できないことも示されている。したがって、ヒトベータが完全な複合体の 発現を促進するかどうかを見るために、アルファおよびガンマの同時形質移入が 作用しない条件を用いた(第20図)。これは、ヒトガンマの細胞室尾部の先端 切断により行なった。これらの条件下で、ヒトアルファの切断ヒトガンマとの同 時形質移入では、複合体の発現はなかった。しかしながら、ヒトベータ(しかし CD20のものではない)と、アルファおよび切断ガンマとの同時形質移入では 、IgEを結合できる機能性複合体の発現があった。これらの条件下で、ヒトア ルファおよび先端切断ガンマサブユニットの発現には、ラットベータサブユニッ トはヒトベータサブユニットの代わりにはならなかった。この検定は、ヒトベー タがこの二つの他の鎖に特異的に会合することを示したものである。したがって 、これらの新しい結果は、ヒトベータはヒトIgEレセプタの一部であり、単に CD20類似の分子ではないことを示している。これらの結果は、以前には想像 できなかったヒトベータの重要性を示している。
第21図には、KU812細胞中でのアルファーガンマの形質移入が、非常に僅 かのレセプタ発現であったことが示されている。発現のレベルは、ベータとガン マとの形質移入の後に得られたレベルと類似のものである。したがって、このレ ベルは内因性アルファ(ベータとガンマとの形質移入について)あるいは内因性 ベータ(アルファとガンマとの形質移入について)によるものであろう。これと 対照的に、三つのcDNAの同時形質移入後の発現のレベルは非常に実質的なも のである。
結論として、 1、マスト細胞および好塩基球では、レセプタの発現のレベルを規制するものは 繊維芽細胞におけるものとは異なるものであろう。
2、ヒトマスト細胞および好塩基球では、レセプタの発現にはアルファ、ベータ 遺伝子およびガンマの存在が必要であり、形質移入された繊維芽細胞にはヒトア ルファおよびガンマが充分にある。
ヒトベータサブユニット遺伝子は約10kbのスパンであり、七つのエクソンを 有する。TATAボックスが先行する単一の転写開始部位がある。第一のエクソ ンが5゛非転翻訳域およびN−末端細胞質テールの一部をコードする。トランス メンブレン(TM)1がエクソン2および3にコードされ、7M2がエクソン3 および4にコードされ、7M3がエクソン5に、1M4がエクソン6にコードさ れる。第7番目および最後のエクソンはC末端細胞質テール端および3°未未翻 訳列をコードする。
ヒトβ遺伝子は単独のコピー遺伝子のようである。
およそ3.9kbのダブレットとして検知される二つの対応する転写物が、興な る個体からのマスト細胞および好塩基球り二−ジの中に存在するが、試験したそ の他の造血細胞には、存在しない。ヒトβ蛋白はげっ歯動物βと相同である。ヒ ト、マウス、およびラットβの共通アミノ酸配列は、69%の同一残基を示す。
本発明のもう一つの態様として、本発明はFc、RIのα、β、およびγサブユ ニットに対応するポリペプチドを提供する。
より具体的には、天然の環境から分離されたヒトβサブユニットに相当するポリ ペプチドを提供する。これは、組換法により産生する又は当業に既知の装置によ り合成されるかいずれかの、あるいは蛋白の分離および精製法により分離精製さ れたポリペプチドのアミノ酸配列を含むものとして定義される。ポリペプチドは 、アミノ酸の全体配列、あるいはその中の選択された部分を含む。例えば、(1 )レセプタのアセンブリ、(2)細胞活性化、及び/又は(3)アルファおよび ガンマサブユニットとの複合化、に必須のヒトベータサブユニットの部分(領域 )を含む。「天然の環境」とは、蛋白の形で他のタイプの蛋白と共に天然に生じ る細胞中のサブユニット及び一般的にサブユニットと構造的にあるいは機能的に 関連する細胞成分として定義することができる。
本発明のもう一つの態様は、ベクターおよびFc、Rrのα、β、およびγサブ ユニットをコードするDNAセグメントを含む組換えDNA分子を提供すること である。
本発明のもう一つの態様は、上述の組換えDNA分子を含む細胞を提供すること である。
本発明のもう一つの目的は、げっ歯動物およびヒトの両方の種において、Fc、 RTのα、β、およびγサブユニットに対応するアミノ酸配列を有するポリペプ チドを産生ずる方法を提供することである。
繊維芽細胞状の細胞中の形質移入されたレセプタの表面発現を分析すると、ヒト αγ複合体およびαβγ複合体は同等な効率で発現されていることが分かる。予 期しなかったことに、アセンブリ規則は他のヒト細胞と異なっていた。さらに、 ヒトβはラットβより効率的にヒトαと相互作用する。対照的に、ラットβもマ ウスβも両者ともヒトβよりはるかに効率的に対応するα鎖と相互作用し、α− β相互作用の強い種特異性が示される。
本発明のもう一つの目的は、機能性Fc、Rrレセプタを産生ずる方法を提供す ることである。
一つの例において、本発明はFc、RIのα、β、およびγサブユニットに対応 するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコード化するDNAセグメントに関す る。
もう一つの例において、本発明はFCERIのα、β、およびγサブユニットに 対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドを産生ずる方法に関する。
さらにもう一つの具体例において、本発明はベクター、およびFc、RIのα、 β、およびγサブユニットに対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドをコー ドするDNAセグメントを有する組換えDNA分子に関する。
他の例において、本発明は、上記の組換えDNA分子を含む細胞に関する。
更なる例において、本発明はFC,RIのα、βおよびγサブユニットに対応す るアミノ酸配列を有するポリペプチドの産生方法に関する。
他の具体例において、本発明は、ホスト細胞にFC,RIのα、β、およびγサ ブユニットをコードするDNAセグメントを導入し、レセプタが生成するような 条件下で上記DNAセグメントを発現させる機能性FC,RIレセプタを産生ず る方法に関する。細胞cO3−7あるいはCHOの表面におけるレセプタの発現 は、FC,RTの三つのサブユニットについてのcDNAすべてが同時に同時形 質移入された場合に行なわれる。
IgE結合の発現のこの成功により、IgEレセプタ相互作用の詳細な分析を可 能にし、したがって治療に有効な抑制剤の開発を可能にする。
本発明の一態様では、ヒトベータサブユニットの本質的な関与を抑制することに より、TgEに対する高アフイニテイレセブタの凝集によるアレルギー反応のカ スケードを止める。ベータサブユニットは、レセプタ凝集及び/又は翻訳シグナ ルの機能を抑制する標的である。このような抑制はアレルギー疾患の予防および 治療に広範に応用できる。何故ならば、レセプタIgE相互作用からカスケード する望ましくない事象はアレルゲンとは無関係であり、マスト細胞、好塩基球、 ランゲルノ1ンス細胞などのような種々の細胞タイプから生じるからである。
ベータの抑制剤は、鎖、アンチセンス核酸配列、ベータサブユニットポリペプチ ドに結合し得るアミノ酸配列、およびサブユニットに対するモノクローン抗体の 構造あるいは機能を攻撃する化学製剤を有する。
ベータサブユニット抑制剤の有効量は試験管内細胞検定、動物モデル検定、およ び臨床試験により決めることになる。
抑制剤の有効量が、薬学的に許容できるキャリアと一緒になり得る。アレルギー 反応がFc、R1に関連する細胞タイプが種々であり、反応はアレルゲンとは無 関係であり、そのため投与のルートは全身的でもアトピー性でもよい。
候補抑制剤物質は、本明細書に開示する方法で試験する。
抑制剤物質の試験管内細胞検定は、抑制剤と複合体になった又は抑制剤と一緒に 培養された、ヒトアルファ、ベータ、およびガンマサブユニットをコードする核 酸配列により形質移入されたホスト細胞により行なわれる。Fc、RIレセプタ による細胞活性化は、ウィルスの存在下と抑制剤不在下とで開始し比較される。
多くの検定ができる。
本発明のその他の目的および長所は以下の記述と実施例により明らかとなろう。
図面の簡単な説明 第1図はヒトF c 、 RIアルファcDNAのヌクレオチド配列(配列ID 番号10)および予測したアミノ酸配列(配列ID番号11)を示す。
第2図はラットFc、RIアルファサブユニット(R)(配列!D番号12)、 ヒトFc、RIアルファサブユニット(A)(配列ID番号13)、およびマウ スFc、R1アルファサブユニット(M)(配列ID番号14)のアミノ酸配列 の相同性を示す。この三つが同一の領域をボックスで囲んである。第1番目の位 置が、各蛋白の予測した成熟N−末端の部位に対応する。
第3図は完全に生物学的に活性なFc、R1アルファ鎖(pHAI、pHAl  I)あるいは可溶性の分泌した生物学的に活性なFc、RIアルファ鎖(pHA sI、pHAs I 1)の合成を行なう真核発現ベクターの構築を示すフロー チャートである。この図に示された配列は配列ID番号20にも示す。
第4図は可溶性の生物学的に活性なFc、RIアルファ鎮(アミノ酸残基26− 204より成る)の合成を行なう原核発現ベクターの構築を示すフローチャート である。pEVA構造に示した配列は配列!D番号15−17にも示す。pEV HA構築に示した配列は配列ID番号18および19にも示す。
pEVHAs構築W示した配列は配列!D番号20および21にも示す。
第5図はβ cDNAについての制限マツプおよびそれらが配列される方略(s +trategy)。開いた矩形はβサブユニットに対するコード化を予知した 配列を示す。線は5°および3゛未翻訳領域を示す。上側のスキームはPat  I 開裂部位を有する1、5キロベース(k b)クローンを示す。下側のスキ ームはC1a I 開裂部位を有する2、4−kbクローンを示す。後者の3゛ 領域は斜線で示したように切断されている。その未翻訳部分はクローンの残りと 同様に完全に配列されている。制限部位は垂直な線で示す:Hf、Hinfl; Hh、Hba I; A1.AIu I; Hp、I(phl;Av、Ava  II; Ac、Acc 1;Ec、Ec。
R1; Hd、Hindlll。水平方向の矢印はジデオキシヌクレオチド鎖− 末端法による配列の方向と程度を示す。
第6図は(A)ヌクレオチド(配列ID番号22)およびβサブユニットをコー ドするcDNAの推定(deduced)アミノ酸(配列ID番号23)配列。
逆矢印(マ)のところで始まり、別の配列(B)が六つのクローンで観測された 。想定されるトランスメンブラン領域にアンダーラインをした。βサブユニット のトリプシンペプチド(これによりアミノ酸配列が直接決まる)は括弧(<〉) でくくった。末端近くの想定されるポリ(A)信号にアンダーラインをした。( B)β cDNAの欠失形のヌクレオチド配列(配列ID番号24)のつづき。
3°はA(マ)で示したところで結合。
第7図はβサブユニットをコードするcDNAの発現。(A)生体内および生体 外の翻訳産物の比較。RBL細胞は[353]システイン含有媒地中で成長。細 胞の洗剤抽出物をmAbβ(JRK)で沈殿させ、激しく洗った後、サンプルバ ッファーで抽出し、電気泳動にかけた(レーン1)。この実験では、レセプタを 完全に解離するように充分高濃度で洗剤を用いた。βc DNAからの転写物を 生体外で[19S]メチオニン含有媒地中で処理したくレーン2.3、および5 )。
対照インキュベーションはc DNAを含んでいなかった(レーン4)。混合物 を透明化イムノプレシビテーション(cle*+iB immwmop+eci plslioa )の後にβサブユニットへのモノクローナル抗体と反応させた 。特異的に洗浄した沈澱物をサンプル・バッファに溶かして電気泳動にかけた。
レーン2と4−mAbβ(JRK)、レーン3−mAb f 1 (NB) 、 レーン5−無関係のモノクローナル抗体[mAbβ(LB)]、12.5%ポリ アクリルアシドゲル上で還元性条件で標本を解析したオートラジオグラフを示す 。(B)βサブユニットのNH,末端ペプチドへの1つのエピドームの局在化。
β cDNAを含むベクターをT7ポリメラーゼを使って転写する前にHhal で消化した。得られたmRNAを翻訳すると、[S5S]メチオニンで標識され たβサブユニットβ(アミノ酸1−21)のNH2末端ペプチドが生成した。こ の混合物をmAbβ(JRK)(レーン1)及び無関係のmAb (LB)(レ ーン2)と反応させた。沈澱物を17%ゲル上で非還元性条件で解析した。(C )βサブユニットのC0OH末端断片のE、coli発現。ヌクレオチドを含む Hinfl断片をE、coli中(C+ovl他(19H) Geet38:3 l−38)にサブクローン化し、抽出物を調製した。蛋白をAと同様に電気泳動 し、ニトロセルロース紙に移した。後者を順次モノクロール抗体mAbβ(NB )と反応させ、アルカリ性ホスファターゼ結合ヤギ・抗マウスIgG(Fc)と ともに展開し、通常の方法で現像した(ltiyers他(夏988) Mo1 . 1ssano1.) oイムツブa−tトの下半部を拡大して示す。レーン 1−挿入物なしの形質転換体からの抽出物、レーン2−誤った方向の挿入物を含 む形質転換体からの抽出物、レーン3−正しい向きの挿入物を含む形質転換体か らの抽出物。(D)E、Co I iで発現されたHinfl断片によって誘発 されたポリクローナル抗体に対するβサブユニットの反応性。精製したIgE− リセブタ複合体を電気泳動にかけ、ニトロセルロース紙に移し、抗体と反応させ 、続いて適当なアルカリ性ホスファターゼ結合抗イムノグロブリン抗体と反応さ せた。レーン1−mAbβ(JRK)、レーン2−mAbβ(NB)、レーン3 −断片Aに対する免疫血清、レーン5−断片Bに対する免疫血清、レーン4およ び6−それぞれレーン3および5の免疫血清に対応するプレ免疫(p+eism ane)血清;レーン7および8、二次抗体のみ。このゲルは分子量標準なしで 行なった。
第8図は、βサブユニットの予知配列のハイドロパンシティ(b7d+opsl hie自Y)プロット。Engleman等により推奨された処理とハイドロパ ンシティスケール(!1Bel鳳■他(1986)^11111. Ret、B itrpbH,Chew、Is: 3N−353)を用いた。各連続した[窓( window) Jに対して20のアミノ酸に対するネットのハイドロパンシテ ィ値を、10番目の残基に対応する位置にプロットした。水への移送についての ネットの自由エネルギー>20kcal (1cal=4.18J)であること はトランスメンブランセグメントを示唆している(EBe1mre他 (198 61AIw、 R1マ Biophy+、Cbt■、Is: 321−353  )。
第9図はラットFc、RIのγサブユニットのヌクレオチド配列(SEQ ID  NO:26)およびそれによって予測されるアミノ酸配列(SEQ ID N O:27)を示す図である。推定トランスメンブレン領域を下線で示す。アミノ 酸残基は、成熟蛋白の第一残基から順に番号を付けである。残基5゜から残基1 までは負の番号を付けてあり、G、フォノ・ノ1イネ(yon He1ine) の判定基準(Nocleie Ac1d+ Reg、Iイ 4683−4690  (19861’Iによる推定シグナル・ペプチドをコードする残基を含んでい る。N末端およびC末端開裂部位を矢印で示しである。カバーされ配列された4 つのトリブチツク・ペプチドは括弧で包んである。最初のトリブチツク・ペプチ ド配列中のあいまいな残基は星印を付けである。
第10図はFc、R1のαサブユニット(パネルA)、βサブユニット(パネル B)、γサブユニット(パネル)の予測配列のハイドロパンシティプロットを示 すグラフである。ハイドロパンシティの尺度はエンゲルマン(EBslmsn) 他に基づく(^nn、 Rev、 Biophy+、 Biophy+、 Cb e++、 15:321−353 (19!16) )。
連続する「ウィンドウ」内の20個のアミノ酸の合計ハイドロパンシティ値を1 0番目の残基に対応する位置にプロットしである。
第11図は形質移入されたCO37細胞およびRBL細胞によるIgEロゼツト の形成を示す図である。C087細胞は、α、β、γc DNAのコード化部分 と同時形質移入し、TNPで誘導体化された赤血球にさらす前にマウスIgE抗 DNPで感作させた(パネルA)。正の対照として、RBL細胞を同様にロゼツ ト形成に関してテストした(パネルC)。ロゼツト形成検定の特異性は、マウス の抗DNP IgEを加える前に、同時形質移入されたC097細胞(パネルB )およびRBL細胞(パネルD)を(抗DNP活性を欠く)ラットIgEで前イ ンキュベートすることにより評価した。
第12図はrgEのテトラマー高アフィニティーレセプタのモデルを示す図であ る。ポリペプチド(SEQ ID No:28−30)は完全に処理済みの形で 示しである。このレセプタは、αサブユニットの大きな細胞外部分が上端にあり 、鎖の残りの部分が左側にくるように配向している。αサブユニット(SEQ  ID NO:28)の右側にその4つのトランスメンブレンセグメントを含むβ サブユニット(SEQ IDN0:29)があり、その右側にγ鎖のダイマー( SEQTD NO+30)がある。α鎖のシスティン26と68およびシスティ ン107と151は、ジスルフィド結合されている可能性が高いので対になって おりFcアレセブタ中の相同システィンも同様である(M、トランス()lib bs)他、1. Immanol。
14G+544−550 (19881)。推定トランスメンブレンセグメント はすべて、21個の残基からなるように示してあり、αらせん構成になっている と予想される。アミノ酸に単文字コードを使用する(M、デイホッフ(DBho ll )他、All■of PIoteinSEquenee Ind Sl+ acla+e、5app1. 3、M、デイホツフ論、363−373 、N1 1. Bioied、Ret、Fndlno、ワシントンD、 C,(1988 ))。
(N端から順に)10番目ごとの残基に陰影を付けである。
第13図はヒトβ遺伝子の制限マツプ構造と構造配列、介在配列を示す図である 。7個のエクソンの位置を枠で示しである。
開始コドンと停止コドンの位置を示しである。
第14図はヒトFc、RI β鎖遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID N O:31)を示す図である。7個のエクソンを太字で示しである。ヌクレオチド の番号は開始コドンを基準にして付けである。TATAAボックス、翻訳開始コ ドン(ATG) 、終了コドン(TAA)および潜在的ポリアデニル化シグナル (AATAAA)に下線を付けである。確実に決定されていない塩基はNで示し である。
第15図はヒトβ遣・転子とラットβ cDNA配列をドツト・マトリックス・ プロットによって比較した図である。マックベクター・プログラムのブステルD NAマトリックスをヌクレオチド30個のウィンドウで最小スコア63%で使用 した。左側に示したローマ数字は7個のエクソンに対応する。
第16図は好塩基球中での転写物の存在を示す図である。好塩基球に富む白血球 および他の様々な細胞からの全RNAl0μgを変性アガロース・ゲルで分画し た後、Nytran膜に写し、ヒトβ cDNAプローブ(パネルAではヌクレ オチド+306〜+456、パネルCではヌクレオチド−2〜+790)でハイ ブリッド化した。パネルAに示した膜ははがして、全長ヒトα cDNAプロー ブ(パネルB)で再ハイブリッド化した。
第17図は転写開始部位の決定を示す図である。
パネルAでは、好塩基球からのRNAが逆転写され、ポリA4の両端にターミナ ル・トランスフェラーゼを付加し、PCRで増幅した。増幅生成物(cDNA) とゲノムDNA (遺伝子)は、同じプライマーで配列決定し、それぞれの配列 決定反応は8%アクリルアミド・ゲル上で並行して行った。転写開始部位を矢印 で示す。パネルBでは、好塩基球(レーン1)またはtRNA(レーン2)から のRNAをプライマー拡張に使用し、拡張生成物を5%ポリアクリルアミド尿素 ゲル上でゲノムDNAの配列反応と並行して分析した。転写開始部位を矢印で示 す。
第18図は異なる5つの個体から得たゲノムDNAのサザン・プロット分析を示 す図である。DNAを異なる制限エンドヌクレアーゼ消化につけ、プロットし、 βサブユニットについてヒト全長cDNAとハイブリッド化した。上端の番号は 異なる個体を示し、各パネルは異なる制限消化に対応する。寸法標準を右に示し である。
第19図はFc、RTヒトβサブユニットのアミノ酸配列(SEQ ID NO :32)とラット(SEQ ID No=33)およびマウス(SEQ TD  NO:34)βとの配列を示す図である。同じアミノ酸残基および異なるアミノ 酸残基をそれぞれ大文字と小文字で示す。同一性および密接に関係する交換には 疑問行の′印を付け、疎遠な関係の交換はドツトで示しである。相同でない交換 には疑問行に印を付けてない。ギャップはハイフンで示す。トランスメンブレン 領域は下線で示し、スプライス部位は縦線で示しである。
第20図はFc、RIサブユニットの様々な組合せで形質移入したC097細胞 におけるIgE結合を示すFAC8AC8分析を示す図である。
第21図はFc r RIサブユニットの様々な組合せで形質移入した好塩基球 系統(KU812)の細胞におけるIgE結合を示すFAC3分析の結果を示す 図である。
発明の詳細な説明 本発明はその一部として、ヒトFc、RTのサブユニットに対応するポリペプチ ドをコードするDNA配列に関する。
より具体的には、Fc、R1のα、β、およびγサブユニットに対応するアミノ 酸配列を有するポリペプチドをコードするDNAセグメント(例えばDNA分子 )に関する。一つの具体例では、第1図、第6図、第9図あるいは第14図(配 列10番号10.22および24.26および31)に示した配列を有するDN Aセグメント、その対立遺伝子あるいは種変種、あるいはそのような配列のユニ ークな部分(ユニークな部分とは少なくとも15−18塩基としてここでは定義 する)を有する。
他の具体例ではDNAセグメント、は第1図(配列ID番号11)、第6図(配 列ID番号23および24)、第9図(配列ID番号27)、あるいは第19図 (配列ID番号32−34)、あるいはその対立遺伝子あるいは種変種、あるい はそのような配列のユニークな部分(ユニークな部分とは少な(とも5−6のア ミノ酸としてここでは定義する)をコードする。
対立遺伝子あるいは種変種とは、ここで定義するサブユニットの機能を無くさな い核酸あるいはアミノ酸配列の置換、欠如、あるいはその他の変化として定義さ れる。成る用途には、ヌクレオチド配列は意図的に変更される。例えば、ベータ サブユニットをそのように変化したときの効果を試験するため、あるいは成る目 的のために不活性化されたサブユニットを産生するためなど。
他の具体例では、Fc、RTのα、β、およびγサブユニットに対応するアミノ 酸配列を有するポリペプチドに関する。一つの好ましい具体例では、ポリペプチ ドは第1図、第6図、第9図および第19図に示されたアミノ酸配列(各々配列 ID番号11.23および24.27および32−34)あるいはその対立遺伝 子あるいは種変種、あるいはそのような配列のユニークな部分(ユニークな部分 とは少な(とも5−6のアミノ酸としてここでは定義する)を有する。
他の具体例では本発明は、上述のようにベクター(例えば、プラスミドあるいは ウィルスベクター)とFc、RIのα、β、およびγサブユニットに対応するポ リペプチドをコードするDNAセグメントとを有する。好ましい一興体例では、 コード化セグメントはプロモーターに操作可能なように結合されたベクター中に 存在する。
もう一つの具体例では、本発明は上述の組換えDNA分子を含有する細胞に関す る。適当なホスト細胞としては、原核生物(E、coljなどを含む細菌のよう な)、低級真核生物(例えば酵母)および高級真核生物(例えば哺乳類の細胞) の両者が含まれる。組換え分子のホスト細胞への導入は、当業に知られている方 法により行なうことができる。
もう一つの具体例では、本発明は上述のポリペプチドが産生されるような条件下 で上述のホスト細胞を培養し該ポリペプチドを分離することを含む上述のポリペ プチドを産生ずる方法に関する。
もう一つの具体例では、本発明はFc、RTのα、β、およびγサブユニットを コードするDNAセグメントをホスト細胞へ導入し、このセグメントをレセプタ が生成するような条件下で発現させることを含む機能性Fc、RIレセプタを産 生ずる方法に関する。
本発明による核酸配列およびポリペプチドは次のような多くの用途がある。しか し用途はこれらに限定されるものではない。
1、ポリペプチドあるいはそのフラグメントを、アレルギー反応を防ぐアンタゴ ニスト、あるいは薬剤スクリーニング検定での試薬としての利用。
2、治療薬としてのポリペプチドの利用。
3、患者のIgEレベルを監視するためのポリペプチドの利用。
4、上述の目的のために使用されるポリペプチドを合成するための核酸の利用。
5、診断検定に有用なりNAを構築するためのcDNAを合成するための核酸配 列の利用。
以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明する。これらの実施例は説明のた めのものであり、本発明を限定するものと考えるべきではない。
Cbirgvinら、Biochec口IB、18.5294 (1979)の グアニジウムイソチオシアネート法により、Ki+hi、Leikem目Re+ e1+ch。
9.381 (19851により記載されるFUB 12細胞からRNAを抽出 し、^マ1マら、PN、^S、υS、^4.69,1408 (1972)の方 法に従って、ポリ(^)mRN^をオリゴ−d1クロマトグラフィーにより単離 した。eDNA合成は、K1011 ら、Biochemislrrs 26. 2569(19B?+による先の報告に準じて行なった。生成したeDNA分子 を、YolB ら、5cience、222.778(1983]の記載に準じ て、EcoRIリンカ−に連結し、制限酵素EcoRIで消化し、サイズ分画し 、λItll EeoRIアームに連結した。λ1+II DNAを含むcDN ^DNAを、バクテリオファージラムダ粒子に封入し、Y1090上で増幅した 。合計 1.2X106個の独立したc DNAクローンを得た。
cDNAライブラリーを、150■2プレート上のY109G上にブレーティン グしくプレート当たり105)、ニトロセルロースフィルターに移動させた。c DNAライブラリーのフィルターは、Kochtnら、Ce1l、44.689  (1,9H)と同様に、ニックトランスレージタンしたcDNA断片を用いて その場でノ\イブリダイゼーシジンすることによりスクリーニングした。ヌクレ オチド119〜781に対応するラットのFc、 R1アルファc DNAから 、cDNA断片を得た。陽性プラークを同定、精製し、標準的な方法を用いて、 pGEMベクター(P+omegIBiolech、 Msd口on。
W口eon+in )内にcDNA挿入物をサブクローン化した。制限酵素分析 によりcDNA挿入物の制限地図を作成し、pGE/Mの誘導体内にサブクロー ン化し、PromBs Bioleeh (klId口on。
W目consin )から入手したGem5eq二本鎖DNA配列系プロトコー ルに従った、5IBerら、PM、^S、、?4.5463 (1977)のジ デオキシヌクレオチド法を用いてc DNA挿入物の配列を決定した。
DNA配列は、cDNAクローンpLJ663 (ヌクレオチド 1〜1151 )の両鏡およびクローンpL]587 (ヌクレオチド658〜1198)の各 末端の300bpについて決定した。2個のcDNAクローンの間のDNA配列 の差異は認められなかった。
ヒトFc、 illアルフy c DNAの配列を、第1図およびSEQ I[ 1No(配列番号)10に示す。ヒトFc、 R1アルファポリペプチドの推定 アミノ酸配列を、ヌクレオチド107〜109のメチオニンで始まりヌクレオチ ド875〜877のアスパラギンで終わるSEQ 1ONO:11に示されるヌ クレオチド配列の下側に示す。推定された成熟N末端の部位は、woa He1 i■、EIt、 Jo*r++sl or Biochem。
l!フ、tyおよびNwcl*ic Ac1d Rts■rcTh、14.46 113 (19!16)によって記載された規則に従って、ヌクレオチド182 〜184のバリンと決定した。
これらの結果から、25アミノ酸のシグナルペプチドを予測した。残りのcDN A配列から、ヒトFe、 R1アルファ鎖には、2つの相同ドメインを有する約 179〜224の残基(25残基のうち14残基が同一である;残基80〜+0 4および163〜+90 ) 、20残基の膜貫通セグメント(残基20S〜2 24 ) 、および8個の塩基性アミノ酸を含む33残基の細胞質ドメインが含 まれていることが示唆される。全体として、ヒトおよびラットのFc、 R1ア ルファ配列間には47%の相同性があり、ヒトのFRIアルファおよびマウスの FcGRアルファの間には46%の相同性がある(図2およびSEQ 10 N o、 12〜14)。共通のアスパラギン酸残基を囲む9個のアミノ酸が同一で ある膜貫通領域内で、相同性のレベルが最大である。
実施例2 ヒトFc、 R1アルファ鎖の組換えcDNAクローンを用いて、これらのコー ド配列を適当な真核細胞発現ベクター中に導入し、アルファ鎖の完全形および可 溶性形の大量合成を行なうことができる。表面発現の場合には、アルファサブユ ニットがベータまたはガンマサブユニットと複合体形成することが必要となるこ とがあるが、分泌形のアルファサブユニットの真核細胞発現の場合には、それが 必要ないことがある。この目的に適するベクターは、Cs1lea、(19g7 ) Melhodt i++ E++t7++++Io17 151^csds sic Prets、 684で先に報告されたplc1’2Blである。完全 アルファ鎖をコードする発現ベクターの構築物は、次のようにして単離すること ができる(図3)。単一のl1qltl−8tpl断片(ヌクレオチド65〜8 98)をpLJ663から単離し、BI目1末端をDNAポリメラーゼ1クレノ ーfKleaovl断片で充填し、旧edlll−h■H1またはHiedll l−3■11のいずれか一方で制限されているpBC128+に連結する(この 末端は、IINAポリメラーゼ]クレノー断片で充填することによって平滑化さ れる)。2つの異なる構築物を試みる理由は、前者には3゛介介在列が含まれる が、後者には含まれないためである。介在配列の有無は、これらのベクターによ りトランスフエフシランされる細胞中で合成されるアルファ蛋白質の量に影響を 与えることがある。可溶性形のアルファ鎮をコードする発現ベクターの構築は、 上述の発現ベクターのアルファ鎖中のコード領域のヌクレオチド719〜721 に終止コドンを導入することにより達成される(p)IAI、pi(^11、第 3図)。これにより、推定される膜貫通領域および細胞質領域が除去され、分泌 可溶性形のヒトアルファ鎖が合成される。
終止コドンノ導入は、Mo+i1gtら、Bio、Tech、、2. 636( 1984)により概説されると同様に、オリゴヌクレオチド部位特異的突然変異 の誘発により達成される。オリゴヌクレオチドの配列は、5′^^GTACTG GCTATGATTTTTTATCCCATTG 3’である(SEo 10  No・l)。
生成した発現ベクターは、pHAs11よびpHAs11であり(第3図)、こ れらは、アミノ酸1〜204に対応する切頭形のアルファ蛋白質の合成を行なう 。真核細胞中でこの蛋白質が発現すると、アミノ酸残基26〜204を含む成熟 ]fε結合結合蛋白台成される。
次に、0418またはメトトレキセート耐性などの選択可能マーカーの存在下で 、Cl1l!11. (1987)、1lelbads 1IIEn!Ysol oB 。
AcIdesic P+e+gs NY152+6114で詳述されたものなど の標準的な手法により、発現ベクターをCll0またはCO3などの適する真核 細胞中に導入する。発現量は、細胞に高薬量を導入することにより増幅すること ができるため、メトトレキセート耐性の選択可能マーカーは付加的利点をもつ。
蛋白質の合成は、これらの細胞へのヒト IIE (またはラットIgE )結 合能を示すことによりモニターされるしく完全アルファ鎖の場合)、または、可 溶性形のアルファ鎖の場合には、これらの細胞から分泌された蛋白質は、ベータ の有無によらずIgE結合能を有することを示すことによりモニターされる。
ヒトFc、 R1アルファ鎖の組換えcDNAクローンを用いて、これらのコー ド配列を適当な原核発現ベクター中に導入し、アルファ鎖由来の大量の可溶性( 非膜結合) Ig!結合ポリペプチドの合成を行なうことができる。この目的に 適するベクターは、Crovl ら、 Gene、38. 31 (1985) によって記載されたpEV−1である。可溶性アルファ鎖をコードする発現ベク ターの構築物は、第4図に記載したようにして単離することができる。単一のM *HI−5tpl断片(ヌクレオチド195〜898)をpLIH3から単離し 1.Mtlll末端を[lN^ポリメラーゼ1クレノー断片で充填し、EcaR Iで制限されるpEB−1に結合し、この末端を、クレノーで充填する(第4図 、pEVA)。成熟アルファ鎖のN末端は、オリゴヌクレオチド部位特異的突然 変異の誘発により再構築される。
オリゴヌクレオチドの配列は、5’ GAATTAATATGGTCCCTCA GAAACCT^^GGTCTCCTTG 3’ (SEQ IDに0.2)で ある。この配列を発現ベクターpEV^に導入すると、バリン−26(アルファ 鎖の推定成熟N末端)の隣にEV−1ベクターのメチオニン残基が配列し、後方 にアミノ酸残基27〜204が配列する(pEYH^、第4図)。可溶性形Fc 、 R1アルファの再構築は、オリゴヌクレオチド部位特異的突然変異の誘発に より達成される。オリゴヌクレオチドの配列は、5′−^AGTACTGGCT ATにATTTTTTATCCCATTG−3’ (SEQ ID NO:3) である。この配列を発現ベクターに導入すると、膜貫通領域の開始直前で、ポリ ペプチド合成が終結する。このように、発現ベクターPEYIIASによりコー ドされた蛋白質は、アミノ酸残基26〜204に対応する可溶性形アルファ鎖の 合成を忠実に行なうはずである。その後、この発現ベクターを、適する宿主中に 形質転換させる。
無傷のβ鎖を配列決定する試みに繰り返し失敗したため、トリプシン消化物から ペプチドを単離した。ポリアクリルアミドゲルから電気的に溶出したβサブユニ ットを、報告のようにして調製した(Ales目τら、 (19g71 Bio ehesislrrs 26:2569−2575)。トリプシン消化ペプチド は、高速液体クロマトグラフィーで分離し、前述のように配列決定した(KiI lel ら、(19871Biocbes目1r7.26:4605−4610 ) 、最初の消化物から単離したペプチド(IIQ、I)は、配列(SEQ I D NO:4 ) TF+−Gls−Gls−L!w−His−マtl−Tyr −Str−Pro−11e−Tyr−3e+−AI&−Lew−Gls−^zp −Th+を有していた。後の消化物には、同じペプチドに、Ni12末端でロイ シンの追加およびcoon末端でアルギニンの追加が認められた。それぞれかな りの収率で単離された、他の3個のペプチドの配列を、図面に示す。
グアニジウムイソチオシアネート法(CbiBviiら (1979) Bio ehli+lB518:5294−5299)により、ラットの好塩基球性白血 病(ll[lL )細胞から抽出したRNAを、オリゴ(dT)−セルロースカ ラム上で分画しくM1ni+litら (1982) Molecw1g+ C 1oni+B^Lzbo+1oB MIs*l (Cold Sp+iB II I+bo+ Ltb、 Co1d 5priB11s+bo+、NYI) 、p [1c−9およびλgillライブラリーの構築に用いた(1mir+isら  (19112] Mo1ecular C1oaiB:^Lsborslot1 Mu+wzl(Cold Sp+iB IIs+bo+ Lib、、Co1d  Sp口al H1rbo+、NY)。
YowBおよびDxyist (+983)、P「OC,8111,^ctd、 Sei、 US^80;119411N)。ペプチド1について得られた最初の 配列を用いて、2種の26ve+のオリゴヌクレオチド(各々32倍の縮重)す なわ5’−CGIGA(A/GI T^(G/C1ACATGIA(^/G)  (C/TI TC(C/T) TCATA−3’ (SEQ 10 NO:S  )および5’ −GGICT (^/G) T^(G/CI ACATGIA  (^/Gl (C/TI TC(C/T) TCATA3’ (SEQ ID  Ho、6 )を構築した。RBL細胞の−RN^から構築したλg口1ライブラ リーを、これらの15個のオリゴヌクレオチドの1・1混合物を用いてスクリー ニングした。コロニーは、モデル380^自動DNA合成装置(八pplie+ IBio+y+1ess、 FosterCi17 C^)で調製したオリゴヌ クレオチドを用いて、Kinel ら、(1987)、Biochemi+t+ r、26+4605−4610のようにしてスクリーニングした。6個の陽性ク ローンには、同様な@限パターンが認められた。cDNA挿入物を、pGEM− 4またはpGEM−32中にサブクローン化し、得られた二本鎖DNAを、供給 者(P「ose(* Biol+c、 Vidicon、 11 )により推奨 された方法に従って、Ges+eqRT配列決定系を用いて配列決定した。この 方法により先に配列決定された領域に対応する20■erのオリゴヌクレオチド を1プライマーとして使用し、別の方法では得ることが困難な重複配列を生成し た。いくつかの例では、供給者(Uniled 5tIle+ Biocbrs icxl、 C1eyelIod)により推奨されたように、Seqwenls cを用いてDNA配列決定を行なった。最長の挿入物を含むクローンは、第5図 の上部に示される戦略に従って配列決定した。この配列は、246または243 残基のポリペプチドをそれぞれ生成するヌクレオチド46〜48および55〜5 7に開始コドンをおそらくもつことを予測させる(第6A図およびSEQ 10  NO:22) 、約27. Gooと予測したMrは、ポリアクリルアミドゲ ルで分析すると、βサブユニットの見かけの分子量より約り0%小さい(Hol ovksおよびMeltB+ (19g21 Mo1. Ismmcol。
19:2+9〜227)。さらに、フレーム内停止コドンは、明らかに開始コド ンの上流にはなかった。真の開始コドンがずっと5′側にある可能性を否定する ため、制限断片(ヌクレオチド7〜474)および合成オリゴヌクレオチドプロ ーブ(ヌクレオチド3〜32)でcDNAライブラリーを再スクリーニングした 。さらに28個のクローンを単離し、それらの制限パターンを調べた。
20個は、元のクローンと同様であった。5′末端の6個のヌクレオチド(ヌク レオチド1〜6、第6A図)のみを同定した。6個のクローンで早期の終結が認 められ、その他の点では、ヌクレオチド375を経る同一配列を有していた(第 6B図およびSEQ IDN0:24)。1個の2.4kbクローンは、アデニ ンで置換されたシチジン473を有していた。この置換により、Prf 1部位 が破壊され、ヌクレオチド470に新たにC1* 1部位が生成される。またこ れにより、Ale−140が^sp〜140になる(第6A図)。
最終的に、1個のクローンが、5′方向に約350塩基対(bp)を伸長した。
第6A図に示す配列の接合部は、(SEQ 10 NOニア)AAT^^AAC A^^A^^AA^^^AATGで、先の配列のヌクレオチド8および9に対応 する新たに生成したATGの最新の2個のヌクレオチドである。このクローンは 、単に2個の独立したcDNAが結合して生じたと考えられる。pHc−9ライ ブラリーのスクリーニングにより、3個のクローンが認められた。しかし、これ らのどの配列も、ヌクレオチド84以降で5′を伸長しなかった。
PSI 1断片プローブ(ヌクレオチド1〜474)を用いて厳密さの高い条件 下で、IIN^ トランスファーブロッティングを行なった。30マイクログラ ムの全RN^を、2%ホルムアルデヒドを含むljlアガロースゲル上で泳動し 、ニトロセルロースフィルターにプロットした(Laislizら (+911 2) Mo1tcsl*t C1・wilffi: A1*bo+5lor2  M■w*I (Cold SpriaM H*+bet LIb、、Co11  5prislHarbor、NY))oこのフィルターを、報告のように(M* *i−目sら(19g2) Mo1tcsl*t Clomia(: A ls l+o+mtoB Mstmil (Co目 5HiB Ltb+t LIb、 、 Ce1l Sprig Ltb++、 Mマ)、βcDNAの制限断片(ヌ クレオチド1〜474)とハイブリダイズし、65℃で15m1l N5C1/ 151Mクエン酸ナトリウムで洗浄した。118L細胞から、上部バンドが下部 バンドの約2倍の強さを有する約17kbおよび1.7Skbの2つの主なバン ドが得られた。1.2kbの微量バンドも認められた。高親和性のIgEレセプ タを発現しない種々の細胞では、陰性の結果が得られた。このような細胞は、ラ ットの下垂体細胞系GH3(Americ*++ 11gt Cw口it@Co 11ectionno、 CCL82. l ) 、ラットのダリア細胞系CG  (to、 CCLlol) 、?ウスのライディヒ細胞系1−111 (no 、 CCL13 ) 、および、特に、マウスの単球系1774 (no、 T IB67 )およびラットのリンパ腫’NTD ” (Rircrsら、f19 g8) 1Jo1. l+eswao1.)である。
βサブユニットおよびその種々の突然変異形または切頭形に対応するc DNA を、pGEN−4またはpGEト3!転写体イオンベクター(Prose’s  Biojec)のいずれか一方中にサブクローン化した。Ptl 1部位を含む βクローンは、T71111Aポリメラーゼで生体外転写した。無標識RNAは 、供給者により推奨されたようにしてSF3またはT7ボリメラーゼのいずれか 一方を用いて合成した。キャッピング反応は、報告のように行なった( Coo jrergsら、(19H) Necleic Ac1di Re+、IO:6 353−6362) 、 RNsse非含有のDNgtelで鋳型を消化した後 さらに、フェノール/クロロホルムで抽出し、エタノールで3回沈殿させて精製 した。次に、供給者(Proscgs BioIce)により推奨されたように 、[35S]メチオニンの存在下で、ウサギ網状赤血球の小球菌ヌクレアーゼ処 理溶解物でIIIIAを翻訳した。翻訳生成物を、111当たりアプロチニン3 0μm、11当たりフェニルメチルスルホニルフルオライド175μg s 1 1当たりロイペプチン10μg1および11当たりペプスタチン5μgを含むホ ウ酸塩緩衝塩水(pH8)中の洗剤 13−[31コラミドプロピル)ジメチル アンモニオ]−1プロパンスルホン酸塩20dで11希釈し、報告されているよ うに(Rtyezら、(198g) Mo1. I■affio1.)モノクロ ーナル抗体を用いて免疫沈降した。分画されなかった翻訳物質では、RNAが除 かれたか又は代替■^ (broilモザイクウィルス)と置換された対照に比 べ、M+ 32.00+1で主要成分が認められた。
抗体の単離は、次のようにして行なった。所期の制限断片を含む発現ベクターで 形質転換したEscheriehi畠coli (Crovlら(1985)  Gen5 38:3138; Porlo7ら (19g61 1. Biol 、 Chew。
261:146N−14703)を培養、誘導し、組換え蛋白に富む両分を、報 告のように調製した( PorjnBら (+9116) J、Biol、 C hsm。
26++ 1469714703) 、硫酸ドデシルナトリウム(NiDodS O< )中ポリアクリルアミドゲルで分離後、形質転換体特異的蛋白質を溶出し 、これを用いてウサギを免疫した。蛋白質的100μ2を完全70インドアジユ バントに加え、注射した。この後、不完全アジュバント中の蛋白質25μgをブ ースター注射した。モノクローナル抗β抗体−^bβ(IIDI および−^b β(NB) (後者は、D1マid Ililovkg、コーネル大学から入手 した)の単離および特性については、報告されている(Riwetsら(19B 8) Mo1. 1mm1II+ol。
25:647−661 )。
モノクローナル抗β抗体sAbβ(JIIK)および■^bβ(NB)(Rir crsら (1988) Mo1. Imm*no1. ) (第7A図、レー ン2および3)は、無関連な抗体(レーン5)ではないが、放射性物質を沈降さ せ、N5(lodso4中ポリアクリポリアクリルアミドゲル上0Hの主要バン ドを示した。このバンドは、標識RBL細胞の抽出物由来の碍^bβ(IRK) によって沈降する二重線の上部バンドと同じ移動度を有していた(レーンl)。
再形成を試みたときにはよく分からなかったが、オートラジオグラムから、in i目ro合成された物質はまた、is viwo合成された0鎖で認められた低 分子量の成分を含むことも認められた。IIlマit+o合成蛋白質の移動度は 、βサブユニットで先に認められたように、還元によって不変であった。(最初 の^TGコドンを欠<)C11部位を含むクローンは、ゲル上での移動度がPH 1部位を含むクローンの移動度と区別のつかない蛋白質を合成した。一方、新た に生成したへ丁G(上述)を含む異常クローンは、見がけのM+が33.500 のやや大きな蛋白質の合成を誘導した。βサブユニットのNH2H2O21個の アミノ酸をコードする転写体の in!1lro翻訳により、■^bβ(Jll に)によって沈降可能な生成物が得られた(第7B図)。
2 (l)tiIln Ni片(^ハタクレオチド+06−498. Bit  ヌクレtチl’ 499−07)を、E、 Co11発現ベクター中に別個にサ ブクローン化し、誘導培養物から抽出物を調製した。1つのイムノブロッティン グ実験の結果を、第7c図に示す。II i fif I断片Bを含むベクター で形質転換したバクテリアがら抽出した物質には、謙^bβ(NB)とは反応す るが■Ahβ(IIH) とは反応しないMr14、000の成分が認められた (第7C図、レーン3)。Ni12末端t1ii11断片^ (残基17〜14 8)を含む形質転換体からの抽出物は、どの抗体とも反応しなかった(上述と比 較)。断片^により生成されたウサギ抗体は、2個のモノクローナル抗β抗体が 反応しく第7D図、レーン1〜3 )、RBL細胞の分画されなかった洗剤抽出 物由来の無傷の1251標識1gEレセプタ複合体を定量的に沈降させた位置で 、精製レセプタとイムノプロット上で反応した。
標識アミノ酸および単糖類の生合成的取込みを、報告のように行なった( Pe reg−Montlortら f1983) Bioehea+i++r727 +5722−5728 )。IgEレセプタ複合体のゲル上およびイムノブロッ ティングによる精製および分析もまた、報告のように行なった(Riwezら  (1988) Mo1. ls+m+uo1. )。
区別できるように標識した2個の異なるアミノ酸の生合成的取込み法を用いて、 レセプタのサブユニット中のそれらの比(表11右側)を測定した。互いに異な る4個のアミノ酸の比は、βcDNAクローンから予測した比とうまく一致した (表1、右側、カラム l〜3)。βサブユニットのcDNAは、グリコジル化 部位が3か所考えられるため、 (H)マンノースおよび (35S)システィ ンを用いた二重標識実験も行なった。
αサブユニットについて報告された炭水化物比較データに基づき、かっcDNA から予測したこの鎖のペプチド分子量に基づきこれらのデータを修正して、αサ ブユニットが、1モル当たりマンノース約20モルを含むと計算した。したがっ て、二重標識実験からβサブユニツト中のマンノース/システィン比を決定する ことができた。この結果は単に、システィン0.05モル1モルまたはβサブユ ニツト13モル1モルを示した(表1、右側、カラム4)。
実施例10 単離したcDNAが、βサブユニットをコードする証拠は十分にある。(i)c DNAの1IlvHro転写および誘導5RNAの翻訳により、ゲル電気泳動で の見かけの分子量が、真のβ鎖の分子量と区別できない蛋白質が得られる(第7 A図)。(11)cDNAにより、β鎖のトリプシン消化物から単離した4個の ペプチドの配列(第6A図およびSEQ ID NO:22)および直接分析や 生合成的取込みとうまく一致する組成(表1)が正確に予測される。(i i  i) βサブユニツト上に離散するエピトープと反応する2個のモノクローナル 抗体(1IC目ら !198+1) Ll。
Isgu++ol、 )は、クローン化したcDNAからin ?自「O合成し た蛋白質を沈降させ(図7^)、それらのうち1個は、E、 Co11中で発現 した蛋白質の断片と反応する(第7C図)。(+りEColi形質転換体により 合成されたβサブユニットの断片に対するポリクロナール抗体は、イムノプロッ ト上のβ鎖(第7D図)および溶液中の1.E レセプタ複合体と反応する。
クローン化したcDNA(クローン1)の5′末端のヌクレオチド配列は、オー プンリーディングフレームの開始部位をそれ自体では明白には規定していない。
予定の開始コドンに先行するリーダー配列も“フレーム内(ii fusss) ”停止コードンもない。さらに、cDNAから推定された分子量(Mr 27. ON )は、βサブユニットが糖鎖形成されていないにもかかわらず、NgDo dS04ゲル上で認められた分子量(闘t 32,000 )よりかなり低い。
したがって、開始コドンが失われたと考えることができる。にもかかわらず、デ ータを集約すると、βサブユニットの完全コード配列が回収されたという証拠が 強く示された。
(il さらに伸長した5′配列を用いて、2個の別々のライブラリーのいずれ か一方でcDNAを明らかにする多くの試みは失敗した。 (ii) 5’伸長 試験により生成した主な物質種は、我々のほとんどのクローンが開始した位置で 正確に終結した。 (1目)5″末端の2番目のATGコドンは、既知の開始部 位のコンセンサスな特性に合致する(Ko+*k (1987) Nwclci c Ac1ds 1.s、15:8125−8148 >。このコドンの前に5 ′付近のATGコドンがあることはまれだが、全くないというわけではなく ( Ko!*k (191171Nmcleie 1cidt Rss、+5: 8 125−8148) 、ヒトαサブユニットで認められている(Shiiiss ら (19ggJ Ptot、Ns口、Ac5d、Sci。
USA 85:19G?−1911; Koth*n ら f19HI N1c ltic Ac1ds Res。
+6+ 3584)。(1マ)すでに言及したように、2番目のATGコドンの みを含むcDNAから転写した1RNAを目!+1roli訳すると、真のβ鎖 と長さにおいて区別できないポリペプチドが得られる。
予定の開始コドンに対し開始コドン48ヌクレオチド5′を含む異常クローンは 、βサブユニットよりも適切に大きい見かけの分子量を持つポリペプチドをin マil+o合成した。したがって、真のβ鎖とクローンlから1nマ目「O合成 された蛋白質との間の見かけの分子量を対応させることは、意味がある。RNA  )ランスファープロッティングデータから、約2.’IKbの1RNAが認め られ、これは約200ヌクレオチドのポリ(^)尾部を示す、配列決定(第6図 )されたcDNAから正確に予想された。以下の議論では、β鎖が、2番目のA TGによりコードされたメチオニン残基で始まり、したがって、残基長さ243 であると仮定する。
分析した37個のクローンのうち、CI* I制限部位を含むクローンは1個の み認められた。このクローンは、クローニングの間に単一の塩基突然変異により 生じたと考えられ、通常生成する@RNAとは考えられない。逆に、欠損配列を 示す6個のクローン(第6B図)が認められ、真のmRNA種を反映すると考え られる。翻訳した場合には、単一の膜貫通セグメントのみを持つ114、000 の蛋白質をコードすることになる。
βサブユニットの配列には、残基S、+51および154にN結合グリコジル化 する可能性のある部位が含まれる。しかし、過去および最新の取込みに関するデ ータによると、βサブユニツト中に炭水化物が存在する証拠は全く認められてい ない(Perξニー1ion口art ら (19831Biochemist ry 27:5722−5728; Ho1ovkiおよびM1!Her (1 9g2) Mal Imswnol 19219−227;および表1)。
この配列には、先に報告された配列、特にFcレセプタまたはFc結合因子に関 連する配列と異なる特徴または相同性は認められない。
ヒトロバシー(h7drop*Ih1ci17)分析により、βサブユニットが 4回形質膜を貫通していることが分かる(第8図)。したがって、親水性のN1 12およびcoo昧端は、膜の同じ側にあることになる。βcDNAの断片の発 現により、sAbβ(Nil)はアミノ酸残基149〜243以内で反応しく第 7C図) 、mAbβ(IIHIは残基1〜21を含む断片と反応する(第7B 図)ことがわかる。
どの抗体も無傷の細胞とあまり反応しないが、両者とも音波処理細胞と強く反応 するため、結果を合わせると、NO2およびcooH末端が形質膜の細胞質側に あることと一致する。
β鎖は、膜に結合していると蛋白分解に耐性である關「20、 ODDの“β、 ′ ドメインを含むことが、初期の研究で示唆されていた(tlolovk*お よびIh11Het !1982) Mol、 f■tual 19:219− 227 ’)。この部分はまた、二重層内標識試薬によって修飾されるそれら残 基を含み(I(olovksおよびMelz!2r [1911HMol。
l5mw+o1. 19:219−227; lIolowk易 ら (198 1) Ngtwtt (LoIldonl!89:80G−808)、化学架橋 試薬を使用するとβおよび/又はγサブユニットに結合しくHo1ovksおよ びMetBsr (19g2) MolIwswaol、 19・219−22 7 ) 、βおよびγ 、サブユニット間の自発的ジスルフィド結合が起こると γサブユニットに結合する(Kinel ら (1983)Biochemit lIT22+5729−5732 ) 、残りの“β 、”は、その場でリン酸 化されるセリン残基を含んでぃると考えられているが(Ptret−鴎oalf o+lら (1983) BiochemitlIT 22:5733−573 7; Q*s+IoおよびMeltIer (19861Mol 111110 111、23+ 1215−1223) 、別個の断片であるとは明確に同定さ れていない。βサブユニットのcDNAにより推定される配列から、NH2H2 O39残基またはC0OH末端の44残基のいずれが一方の一部もしくは全部、 または両者の一部もしくは全部が、切断され、β1断片を生成することが示唆さ れる。
一時的発現用のベクターを用いてCoS7 m1ll胞中で、αおよびβサブユ ニットの完全長のコード配列を同時トランスフェクションした。1cε結合部位 は、トランスフェクションした細胞の表面で発現しなかった。
マクロファージ上の11に低親和性のレセプタの研究から、IgE結合部分に化 学的に架橋可能で、高親和性レセプタのβサブユニットと同様の見かけの分子量 を持つ成分が明らかとなった(Finoloomおよび11etBs+ (19 8311,I++mwno1. +30:14g!−1491)。蛋白質分解酵 素消化によりこの成分から生成したペプチドは、βサブユニットから放出された ものとは異なると思われたが、他のFcレセプタにも、これまで検出されていな かったβ様サブユニットが含まれている可能性が高まった(RiveNら(19 881Mo1. Ismanol、) 。これに関する証拠は、厳密さの高い条 件下で行なわれたRN^トランスファープロット実験からも得られなかった。特 に、l774細胞には、Fcγレセプタが含まれていることが知られているが、 このFeγレセプタの免疫グロブリン結合鎖は、IgEに高親和性のレセプタの α鎖との相同性がかなり認められるQinet ら([98718iocbem islB 26:4605−4610)。しかし、使用した方法により、β鎖の −RN^を検出することは可能ではなかった。同様に、NID リンパ腫細胞は 、たとえそれらの細胞がFeγレセプタを有しているとしても、否定的結果を与 えたし、また、イムノプロット上でmAbβfllH)と反応する低分子量成分 を示した。
実施例12 G、^1err*t ら、1tiocht*1slr726+25N−2575 (1981ンで報告のように、TNP−リシンビーズを用いた親和性クロマトグ ラフィーにより、Ft、 R1を精製した。臭化シアンによりモノクロナール抗 β(JRK)に結合した5epb*rote 4Bビーズに、溶出液をアプライ した( 1. RiyeIら、Mo1. 1m++++no1.2S:647− 661 (1988))。
pH8のホウ酸塩緩衝塩水中2■11 C)IAPsでビーズを洗浄後、0.1 %ドデシル硫酸ナトリウム、リン酸塩緩衝塩水(pH6,51で、65℃で結合 物質を溶出した。次に、Ft、 R1由来のサブユニットをHPLCサイズクロ マトグラフィーで分離し、βおよびγ含有断片を回収し、還元し、アルキル化し およびトリプシンで消化した( ]、 −P、xintl ら、B+ochem 口+426+460S−4610(1987)) 、生じたペプチドを、1.− P、 Kinelら、Bioch!mi+lry 26:4605−4610  F19871 の報告のように、HPLC逆相クロマトグラフィーで分離した。
βおよびγ消化物のクロマトグラムを比較して、重複していないqペプチドを配 列決定した( ]、 −p、 Kinet ら、Biocb1口IB 26:4 605−4610 (19871)。
実施例13 ペプチド3 (SEQ ID NO:21の残基41〜47)およびペプチド4 (SEQ ID NO+27の残基54〜62)の配列に従って、オリゴヌクレ オチドプローブを合成した。配列は、G^(A/Gl^A(^/G)丁CIG^ IT/CIGCTCTCTA (SEQ ID NO:8 )および^^(T/ CI CA (^/GI G^(^/GlActT^(T/C)G^(A/Gl ^C1(T/CI TIA^(SEQ ID NG:9 )である。陽性クロー ンを精製し、サブクローン化し、配列決定するため、1glllライブラリーの スクリーニングに使用した方法は、当技術分野で周知である( ]、 −P、  Kinel ら、Biochemisl+726:4605−4610 (19 87))。また、ペプチド3およびペプチド4は、ペプチド合成装置へB143 1人を用いて合成した。合成ペプチドの純度は、HPLC逆相クロマトグラフィ ー、アミノ酸組成および質量スペクトル分析により評価した。ペプチドは、I− マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステルを用いてオボア ルブミンに(F、T、Lil1ら、Bioebli+tB 18:69G−69 7(1979))モル比51で結合させるか、臭化シアンで5ephs+o+e  4Bに結合させるかのいずれか一方とした。ウサギを、オボアルブミン結合ペ プチドで免疫し、抗血清を収集し、抗ペプチド抗体をL!pks+os* 4B 結合ペプチドを用いた親和性クロマトグラフィーにより精製した。抗ペプチド抗 体は、ウェスタンブロッティング法によりFc、 R1のγサブユニットとの反 応性について、および125.、、Eレセプタ複合体を免疫沈降する能力につい て試験した( +、 R’iwet畠ら、Mo1. Ism■ol 2564) −661(1981111゜ラットのFc、 IIのγサブユニットのヌクレオ チド配列(SEo 10 No:26)及びそれにより推定したアミノ酸配列( SEo 10 NO二27)は、本発明の方法を用いて得たが、これらを第9図 に示す。
γサブユニットのc DNAを単離し特性を検討するために、Fc、 R1のサ ブユニットのcDNAを、オリゴヌクレオチドプローブを用いてラットの好塩基 球性白血病(RBL)細胞(1,−P。
Kinel ら、BiocThemisl「Y26:4605−4610 (1 91!71)から調製したλg口1ライブラリーから単離した。Fc、 R1の γサブユニットのトリプシン消化物中で、4個のペプチド配列を同定し、このペ プチドのうち2個を用いて、2個のオリゴヌクレオチドプローブを合成した(第 9図)。これらの2個のプローブで、ライブラリーを2回スクリーニングし、重 複するプラークを同定した。
3個の別個のプラークを精製し、サブクローン化し、0.6ないし0.7キロ塩 基(kb)の同様な挿入物が含有されることが分かった。
第9図に、γcDNAの完全ヌクレオチド配列(SEQ ID No;26)、 推定されたアミノ酸配列(SEQ ID NO:27)および4個の先のトリプ シン処理ペプチドの配列内の位置を示す。配列の解析(第10C図)から、18 残基のN末端疎水性シグナルペプチドおよび、細胞質内ドメイン由来の5残基の 短い細胞外部分を分離する推定の膜貫通ドメインが示された。初期の試験で予測 されたように、N末端がプロセシングを受けたサブユニットには、2個のシステ ィンが含まれるが、メチオニンおよびトリプトファンは含まれない(G、Alc t+畠+ら、Bioeh*m1slry 26+2569−2575 +198 711゜組成分析から、γサブユニットが1個のヒスチジン残基を含む可能性が あることが示唆された。(G。
Alcsr1+ ら、Biocbemisjrt 26:2569−2575  (19g?)) 、 しかし、35Sメチオニンおよび3Hヒスチジンを用いた レセプタの生合成二重標識試験により、ヒスチジンはレセプタ関連の7サブユニ ツトに取込まれた形跡がないことが明白に示唆された。それぞれC末端からのヒ スチジンの6個の残基を予測する、3個の独立するクローンに、オープンリーデ ィングフレームが由来したため、γサブユニットが、ヒスチジン含有セグメント を切るC末端プロセシングを受けると考えられる。さらに、このヒスチジンの直 前にあるペプチドが回収されたため(第9図およびSEQ ID NO+26)  、C末端セグメントは、L7s 63の後ろで切断されなければならない。し たがって、完全にプロセシングを受けたγの推定分子量は7H90sとなり、ド デシル硫酸ナトリウム−尿素ゲル上で還元された精製γに関して得られた値と良 く一致する(G、AIcsr■ら、fliochcsislB 26:2569 −2575 (19g7)l 。
γサブユニットのヘプタマーおよびノナマーペプチドに対するポリクロナール抗 ペプチド抗体を調製し、RBL細胞のIgEレセプタ複合体との反応性を試験し た。精製した抗ペプチド抗体は両方とも、ウェスタンプロットアッセイで、部分 精製したγサブユニットの非還元二量体および還元単量体と反応した。さらに、 両抗体とも、RBL細胞の抽出物または部分精製したレセプタの調製物のいずれ かに由来するレセプタ結合125.山Eを定量的に沈降せさた。これらの結果を 合わせて考えると、本発明に従って単離したcDNAが、Fe、 R1のγサブ ユニットをコCOS ?細胞表面上のレセプタの発現を達成するために、C08 7細胞中にトランスフエフシランする前に、SY 40プロモ一ター促進発現ベ クターpsvt中に、初めにα、β、およびγのc DNAコード領域を別々に サブクローン化した。一時的発現用ヘタ9−psVLノSat 1部位中に、a  c D N A (D 810bp Ecoill−3IF l制限断片、I J c D N A (D 965bp EcoRI−EcoilV制限断片お よび7cDNAの300bp EeoRI−Dde l制限断片を、別々にサブ クローン化した(Pbsrs*ci*、 Upp■l畠、 5vtds11)  。これらの制限断片には、個々に、適するサブユニットの完全コード配列および 非翻訳配列の可変部分が含まれていた。外来配列のみが、初期リンカ−に属する 開始EcoRI認識配列であった。次に、培養したCO57サル腎細胞を、標準 リン酸カルシウム沈殿法により、DNA 40μmでトランスフエフシランした (L、 DsviIら、+u [l*s+c Methods +++ mol *culsr B+oloB、cd、L Dsv■。
EIsetie+、 New Tolk (1986))。48時間後、IgE ロゼツテイング(roseHiB)分析により、トランスフエクシaンした細胞 (第11図のパネルAおよびa)ならびにRBL細胞(第11図のパネルCおよ びD)をIIE結合の表面発現について調査した。これらの細胞(5rlO’細 胞/−1)を、非特異的ラットIgEとともに(パネルBおよびD)または非特 異的ラットIgEなしで(パネルAおよびC)30分間、次に、5μm/mlの 抗DIP−11Eで、室温でインキュベートした(F、T、Li−ら、I、l■ ■woo1. 124:2)28−2736 +1980))。次に、周知の方 法によって、2.4.6− トリニトロベンゼンスルホン駿で修飾した雄ウシの 赤血球で、細胞をロゼッティングした(M、R11lenbeB ら、Proc 、Soc、Etp、Btol。
Wed、132:575−5811969>) 、結果を第11図に示す。第1 1A図に、α、β、およびγサブユニットで同時トランスフェクションした細胞 により発現されたI!E結合活性を示す。陽性対照として使用される、事実上す べてのRBL細胞が、ロゼツトを形成した(第11C図)。細胞を、ヒトIgE  (図示せず)ではなくラットの1tε (第11Bv!Jおよび第11D図) とプレインキュベージ儂ンすることにより、ロゼツトが完全に阻害された。これ は、ラットFc、 R1に対する種特異性と一致した(A、 l:aleg7c kiら、1、 E19. Mtd、N9・60G−616(197411゜11 結合活性の表面発現に対する必要条件を調べるために、表2に示すように、3個 のサブユニットのcDNAの組み合わせを変えて、細胞をトランスフエフシラン した。
Fe、 R1の3!lのサブユニットのcDNAの組み合わせを変えて、COS  7細飽をトランスフェクションした(第11図)。表2に示す各トランスフエ フシランのために、ロゼッティング分析を行なった。ノーザンブロツティングに よる一RN^の評価は、1回のみ行なった(2X107細胞上で)。表2中でア スタリスクの印で示した実験の細胞に、阻害剤を添加した(50μg/lの非特 異的ラット1!Eを、特異的マウス抗DIP IgEを添加する30分前に細胞 に添加した)。
表2 トランスフェクション実験 細 胞 トランス7エクン5ン 発現 cDNA Na レセプター 1tε結合mRNA (ロゼツト形成胞数) CO37090DB2.94B α 2 α 0/4.050 αβ 2 αβ Q/ 3,504 α イ α (1/It、IIHI β ! β G/2,069 αβ 29 αβ 920/41.238αβ 4 αβ G/ 7.542’ RBL O−αβ ”11111%” ゛阻害剤を添加した実験。
表2に、これまで述べたように行なったすべてのトランスフエフシラン実験から 得たデータをまとめる。トランスフェクション実験の成功率は、α、β、および γが同時に同時トランスフェクションされる場合、IgE結合の5±2%発現を 日常的に達成するようにデータを収集したため、改善された。
ノーザンブロッティングにより評価されたように、すべての組み合わせで、トラ ンスフエフシランが成功したが、ロゼツト形成細胞は、完全な組合せのcDNA を同時トランスフェクションした後でのみ検出された。これらの結果から、βお よびγサブユニットが、IgE結合αサブユニットの表面発現に必要であること が示唆される。さらに、完全に集合したレセプタのみが、形質膜に到達すること が示唆される。この現象はまた、他の系でも認められ(M、 McPhsulら 、Plot、 Nttl、 Actd、 Sci。
USA H:8863−11867 (19861; Y、Minsmiら、P lot、N111. ^exdSci、 USA84:26118−2692  +1987)) 、一般には、ポリマー性膜蛋白質に応用することができる。
αから、βおよびγが容易に解離することから(11,1jiyIlsyら、B ioebemislr721:6922−6927 (1982)) 、概念的 に、γ2、およびβがFc、 R1のサブユニットまたは“レセプタ関連”蛋白 として考えられるかどうかについての不確かさが持続的に高まっている。(後者 の例は、胸腺由来リンパ球上の抗原レセプタに関連するCD3複合体である(l (、C1erertら、Ann、Ret。
l5m1no1.6:629−662 (198B))。たとえば、α、β、お よびγの協調的生合成および異化作用に基づくと、Fc、 R1のサブユニット モデルが有利である(R,Qasrloら、Melee、Imm++no1.  22:1045〜1052 F19851)。本発明により得られたトランスフ ェクション細胞に関する新規データから、αβγ2がFc、 R1の最小構造で あることの最も強力な証拠が提供される。
テトラマーre、 R1レセプタの本モデルを、第12図およびSEQ 10  No、28〜30に図示する。このモデルで、発現レセプタを構成する589ア ミノ酸残基のそれぞれが、円で示されている。図中、細胞の外側が上方になり、 レセプタが包埋される形質膜が中間になり、および細胞の内側が下方である。ポ リペプチド鎖のそれぞれに(αはSEQ ID No・28、左側の鎖、βはS EQ I[l N。
29、真中の鎖および2本のγはSEQ 10 NO+30、右側の鎖)、1個 または複数の膜貫通セグメントが含まれている。
α鎖(St:Q IDN0:2g)には、2個の箔内ジスルフィドループが含ま れると考えられ、これらのループの配列は免疫グロブリンとかなりの相同性を示 している( 1. P、 Kineiら、[1iocbesislB25:16 05 (19871; A、Shiwi+uら、Plot、Hlll、Ac1d 、Sci、ll5AS:1907 ll9AS): 1. kochtnら、N acleic Aci+l+ Re1. 16+35f14(1911H)。こ のように、αサブユニットは、免疫グロブリンスーパーファミリーの別のメンバ ーである(人、 Willilt ら、Ann、Ret、ismIInol、6 :381 f19H口。α鎖の細胞外および膜貫通セグメントは、IgGを結合 するFtレセプタの免疫グロブリン結合鎖とかなりの相同性を示すが(1,R* マetchら、5cience234178 (1986)) 、細胞内細胞質 尾部は、全く異なっている。
α鎖の細胞外部分に共有結合する炭水化物の残基は、第12図に示されていない 。H結合炭水化物については、7部位が考えられるが(J、 P、Kiaelら 、BiochemistB 26:4605 f19g?); A。
SThimixm ら、Proc、N*口、Ac5d、Sei、USA 85: 1907 (1988))、そ9中のどれを細胞が実際に使用するのかは、まだ 決定されていない。研究から、炭水化物は、この鎖によるIgHの結合に必須で はないことが分かる(B、 He+ap+le*dら、1. Biol、 Ch ew。
2S6+10717 +19811+。 β鎖(SEo 10 NO:29)に は、4個の膜貫通セグメントが含まれ(1,P、 Kiaelら、Ploc、N 511. ^cod。
Sci、USA85:6483 (19118))、モノクローナル抗体を用い た先行の研究(1,P、Kinelら、Ploc、Ns口 ^crd、Sci、 USA85:6483(198g) ; J、Riwers ら、Mol、Ia mucol、 25+647 f1988))により、それぞれ59および43 残基長を有するアミノおよびカルボキシル末端が、形質膜の細鉋質面から突出し ていることが分かった。
同様に、γ鎖(SEQ 10 NO+30)は、かなりの細胞内伸長を有するが 、外側への露出は非常に限定されている。
一般モデルによれば、個々のサブユニットの推定される膜貫通ドメインは、それ らの個々のヒトロバシープロットから予測した(第10図参照、図で、水への移 動のための、正味20kcsl/solを越える自由エネルギーは、膜貫通セグ メントまたはリーダーペプチドを示唆している(D、 Ea4s1ms++ら、 ^■、 Rey、Bioptys、Chew、15:321−353 (198 6)) 、これらのプロットから、α、β、および各7のそれぞれに対し、1. 4および1個の疎水性ドメインが示唆される(すなわち、完全レセプタに対し7 個の膜貫通領域)。G蛋白質と相互作用するレセプタファミリーのメンバーも、 7個の膜貫通ドメインを含んでいる(1゜8!+skowilt ら、C!ll  50:995−996 (19117)) 、このファミリーには、βおよび αアドレナリン作動性、ムスカリン様レセプタおよびロドプシンがある。Fc、  R1とこれらのレセプタの間に、配列の相同性はないが、このレセプタにより 活性化される生化学的経路を少なくとも幾分か説明するために、Fc、 R1と G蛋白質の間の相互作用が仮定されていることは重要である(S。
CockcroNら、N*ls+e 314+534−536 (1985)l 。αおよびβサブユニットのトポロジーは、特に、βサブユニットのCおよびN 末端部分の細胞質内局在について、1.P、 Kiaelら、Biochemi slB 26+4605−461Of19g?)およびA、 Shimitwら 、Ploc。
Ns目、^cod、 Sci、USA 115:190.7−1911 (19 1181)で議論されている。
第12図に示すように、γ二量体のトポロジーを支持する2つの証拠がある:無 傷の細胞上ではなく裏打ち(10マs+1ed)L、た小胞上でγを酸化的にヨ ウ素化することができ(D、bolowklら、J、 Riot、Chew、2 59:3720−3728 (1984))、また生体内で、γはトレオニン残 基上でリン酸化される(R,QuIrloら、Mo l。
lm5saa1.2:b1215−1223 (19861) 、関連のある残 基は、γの推定した細胞質外小セグメントの中にいずれも存在しないが、推定し た細胞質尾部、すなわち、2個のチロシンと4個のトレオニン残基上にすべて存 在する。
レセプタのトポロジーを調べる別の手段としては、G、マ0fiHeiiIle 、 Biochem、 Bioph7s、 Acts 947:30?−333 f1988)により提案されたように、3個のサブユニットの推定した細胞外お よび細胞内セグメントについて塩基性残基の相対的含量を分析することである。
この著者は、塩基性残基数/縁桟基数の比が、試験したセグメント長の関数とし て変化することを見つけたが、一般に、膜蛋白が転座した(細胞質外)セグメン トよりも、未転座(細胞質内)のセグメントにおいて実質的に高い。以下の表3 に、本モデルから計算した比と“既知の”膜蛋白に基づき予測した比(G、wo n Htiine、Biochim、Bioplyt、Acts 947:3G 7〜333 (19881)がよく対応することを示すが、これにより、ここで 示すトポロジーモデルが独立して支持される。
表3 このモデルにより、サブユニットの組織化に関するいくつかの重要な特徴が明白 になる。βおよびγ二量体が、相互に作用し、洗剤溶液中では、相互に解離する 前に、αから1単位として解離しく +、Riysrt ら、Mo1. l5s sao1. 2S:647−661 (190))、場合により、βおよびγ二 量体が互いにジスルフィド結合スルト認められる( 1. P、 Kia@l、  1liocb*m1sj4. 22:5729−5?B(19g3+1゜この 結合を最も起こすと考えられる候補残基は、トポロジー的に近いと予測されるγ −cys7およびβ−ζY[0である。
次に、少な(ともγ−CFI26残基が、γ二量体中でジスルフィド結合するこ とが必要になる。レセプタの生合成に関する予備的データから、αおよびβが相 互に作用することが示唆される。
Fc、 R1の機能的特性は、い(つかのFc、 Rの特性とほぼ同様である。
Fc、 Rは、免疫グロブリンのFe領域の相同セグメントに結合するように思 われ(B、 Lllら、!1Ili+e 3H:1H−183f1988) ;  A、 Dwncsaら、N*t*+e 332:563−564 (19B8 1)、またレセプタ上の結合部位は、免疫グロブリン様ドメインを有する相同性 ポリペプチド上にあることが分かっている(+、P Kinelら、Bioeh li+IB 26:460S−4610(1987); 1. Rttelch ら、5cience234+718−725 (19861)。両タイプのレセ プタを凝集して、細胞の活性化を開始することが必要であり、試験すると、後者 には、はぼ同様な第2メツセンジヤーの生成が含まれるようである(tl、Ms lBerら、 Aaa、Rey、Immanol、4:419−470 (19 861; N。
Hoe(、1m5ano1. To+l+79+lB5−187 (19118 ))。したがって、驚くべきことに、 Fc、 R1が4個のポリペプチド鎖、 7個の膜貫通セグメントおよび5個の細胞質セグメントから構成されるが、Fc 、 R1はさらに単純な構造、すなわち単独のα様サブユニットと同様な機能を 果たすように思われる。極端な場合は、Fe、 R111が膜貫通および細胞内 セグメントでさえ喪失しているらしいという場合である(P、5elvzrB  ら、N11+u+67 (1988); D、51m5ons ら、N*1ar e 333:568−570 (19881; T。
Litin+1wら、N*1w+e 333:667−669 (19881) 、 Fcyレセプタの追加成分が、このように失われる可能性があることが示唆 された。
あるいは、このような成分が、FRIのβおよびγサブユニットであるよりも、 レセプタが可溶化してより容易に喪失されるとも考えられる( 1. P、Ki nelら、Bioehemitlry24+4117−4124f+985)) 。合理的な解釈は、このような仮説的な成分が、βまたはγまたはその両方に相 同であるとすることである。後者の成分用の遺伝子プローブが入手できれば、こ の可能性を深く探求することができるだろう。
本発明に従って達成されるIgE結合の発現に成功することは、治療との関係に おいて重要性を有している。Fc、 R1によりトリガーされた肥満細胞および 好塩基球を脱顆粒すれば、多くのアレルギー症状を説明できる。この疾患の発生 率が高いことを考慮すると、ICE結合の特異的阻害剤の発見により、多大な治 療的利益が得られると期待される。このような阻害剤の開発は、ヒトIgEのヒ トレセプタへの結合に関する実用的な10マ自10アツセイ法がないことが障害 となっていた。たとえば、IgE由来ペプチドのその阻害能力に関する評価は、 最近では、皮膚試験により決定しなければならないが(B、 He1mら、N1 1+u+ 331・18G−1113(19118)l 、煩雑で潜在的な危険 性のある方法である。
本発明は、トランスフェクションした1歯動物レセプタの発現を達成するもので あり、これによりヒトFc、 R1を同様に発現できることが分かった。あるい は、現在、ヒトαサブユニットをコードするcDNAのみが単離されているため (^、Sb1m1tIlら、PIOC,N111. ^cod、Sci、ll5 A 8S:19G?−+9[1(1988); I。
Koch*oら、Nacl、 Ac1ds Res、 16:3584 (19 8g))、薩歯動物βおよびγ鎖をコードするcDNAで同時トランスフェクシ ョンして発現され得ると予想される。
ヒトとラットのαサブユニットの比較を、以下の表4に示す。
表4 ヒトおよびラットのアルファ鎖の特性の比較ドメイン 種 相同性% ヒ ト ラット 細胞外 180 181 49 膜貢通 21 21 67” 細胞内 31 20 23 合計 232 222 47’ ’wt平均 1ヒト : (SEQ ID NO:13アミノ酸残基 1711〜204)W LQFFIPLLMILFAYDTGLFISTQQQラット= (アミノ酸残 基のwt平均)WLQL IFラッLAYILFAYDTGLWPSTHKQ上 記表から、ヒトとラットのアルファ鎖の全体的な相同性は、約47%であるが、 予測した膜貫通ドメインでは、約70%の相同性を示した。実際に、膜貫通ドメ インを詳細に調べると、完全に同一の連続する10残基の伸長(+l+elch )がある。この連続残基の伸長を、表4中に下線を引いて示した。
膜貫通セグメントは、β1およびγ鎖と最も相互作用しゃすいα鎖の領域である ため、トランスフェクションした場合には、ラットのβおよびγ鎖と共に、ヒト α鎖が発現されると予想された。このことから、本発明者は、ヒトαおよびラッ トのβおよびγサブユニットを用いて同時にトランスフェクションされたCO8 細胞によりヒトIgE結合を発現させることができることを証明した。もちろん 、永久的にトランスフェクションされた細胞系をもつことが有利であり、そのよ うな細胞系に関しては、ここで開示されるIgEレセプタのサブユニットを組み 合わせて用いることが望まれるだろう。
第20図および第21図に、トランスフェクションされた細胞のFAC3分析( IgE結合)から得られた結果を示す。
第20図は、CO5−71−ランスフェクション細胞を示す。
第21図は、KυN2細胞(好塩基球細胞系)を示す。
使用したXυ812細胞のクローンは、3個のサブユニット、アルファ、ベータ 、ガンマのm1lNAを発現するが、レセプタは、細胞表面上で自然には発現し ない。
第20図に、Cog−7細胞中へのヒトアルファおよびガンマのトランスフェク ションにより、トランスフェクシントの表面でのアルファーガンマ複合体の発現 に十分であることが確認された。また、これらの結果から、ヒトベータおよび非 ラットベータが効率的にヒトアルファと会合し、したがって、ラットベータがヒ トベータに置換できないことが分かった。
第21図に、KU812中へのアルファーガンマのトランスフェクションにより 、レセプタがほとんど発現しないことを示している。発現の量は、ベータおよび ガンマのトランスフェクション後に得られた量と同等である。したがって、この 量は、内在性アルファ(ベータおよびガンマトランスフェクションに対し)また は内在性ベータ(アルファおよびガンマトランスフェクションに対し)に帰因さ せることができる。これに反し、3個のcDNAの同時トランスフェクション後 の発現量は、かなり多い。
これらの結果から、結論として以下のことがわかる。
l、 肥満細胞および好塩基球において、レセプタの発現量の調節は、線維芽細 胞におけるものとは異なるようである。
2、 ヒト肥満細胞および好塩基球において、レセプタの発現には、アルファ、 ベータおよびガンマの存在が必要であるが、トランスフェクションした線維芽細 胞には、ヒトアルファおよびガンマが十分にある。
ヒトβcDNAクローンを単離する初期の試みは、完全長のラットおよびマウス のcDNAプローブでヒト肥満細胞c DNAライブラリーをスクリーニングす ることによるものであった。これらのプローブを放射標識して用い、71105 個のコロニーをスクリーニングした。4個のクローンを単離し、そのすべてに、 ラットβcDNAと73%相同性の153bp挿入物が含まれていた。この挿入 物の配列は、細胞内ループおよび第3の膜貫通ドメインを含むβの一部分に対応 していた。これら4個の同一の、クローンは、組換えにより生成された単一のク ローンのライブラリー増幅の結果生じたと考えられる。さらに2個のライブラリ ーをスクリーニングした。すなわち、別の肥満細胞cDNAライブラリーおよび 、好塩基球に富む白血球に由来するc DNAライブラリーである。後者のライ ブラリーは、ヒトγc DNAクローンを単離するのにも使用された。合計10 7個・ の独立したc DNAクローンを、マウスのプローブとオリゴヌクレオ チドのパネルおよび153bpのヒトβプローブを用いてスクリーニングした。
しかし、さらなるクローンは、単離されなかった。
放射性標識した+53bpのヒトプローブを用いて、ヒトゲノム白血球ライブラ リーからの6a105個の独立したゲノムクローンを引き続きスクリーニングし 、平均サイズ2Sbpの挿入物を含有する111個のクローンを単離した。これ らのクローンはすべて、ラットβをコードするγ配列の初めと終りに対応する2 個の20setオリゴヌクレオチドプローブとハイブリダイズした。4個の異な る制限パターンを、10個のクローンから得ることができた。しかし、ラットの βコード配列の異なる領域を走査する種々のオリゴヌクレオチドプローブを用い てサザンプロットを行ない、この4個の制限パターンは、異なる遺伝子の生成物 ではないことが分かった。むしろ、そのクローンから、β遺伝子にフランキング する配列の長さが異なることが分かった。
さらにマツピングおよび配列決定して特性を検討するため、2Skbの挿入物を 含む1個のクローンを選択した。第13図に示す制限マツプは、制限エンドヌク レアーゼHiId III、 Psl I。
Bun l、 H+* I、 5a11およびKp111テ完全および不完全消 化して作成した。3Jkbの1liad III断片は、開始コドン、およびラ ットβの膜貫通領域1および1■に対応するオリゴヌクレオチドプローブとハイ ブリダイズすることが分かった。20口すのSss I断片は、膜貫通ドメイン 111および1vのラットβプローブとハイブリダイズし、4.5kbのSat  I断片は、停止コドン領域のプローブとハイブリダイズした。pGEl 3! l(+1または(−)中に、3個の断片をサブクローン化し、完全に配列決定し た(第14図およびSEQ ID NO:31) 、 1lisd IIIと2 .8N+ gas 1断片の間の0.9kl+ギヤツプに対応する断片は、PC IIにより生成され、配列決定された。PCIを用いた分析から、2個のSss  I断片が互いに隣接することを確認した。
ヒトβ遺伝子とラットβcDNAの配列を比較すると(第15図)、7個の相同 領域が、7個の異なるエキソンに対応するように局在していると考えられる。
実施例17 エキソンの配列を確認し、イントロンーエキソンの境界を規定するために、好塩 基球に富む白血球から精製したI^の逆転写によりヒトβcDNAを合成し、そ の後にポリメラーゼ連鎖反応(PCRI を用いて逆転写体を増幅した(本明細 書の材料および方法で述べた)。これには、開始コドンの前の2個のヌクレオチ ドから停止コドンの後ろの32個のヌクレオチドまで伸長した生成物を使用した 。c DNA配列は、ヒトβ遺伝子に対応する配列と同一であることが分かった 。これにより、ヒトβのコード配列は、7個のエキソン内に含まれることを確認 した。さらに、cDNAと遺伝子配列を比較し、イントロンーエキソンの境界の コンセンサス配列を検出することにより、これらの境界を正確に決定することが できた。6個の介在イントロンの5′境界は、常にGTで始まり、3′境界は^ Gで終わる。
5°及び3′非翻訳配列の長さを評価するため、ヒトβ転写体の大きさを分析し た。異なる個体より得られた好塩基球に富む白血球からのRNAを、放射性標識 された153bpヒトβプローブと、ノーザンブロツテイング法によりハイブリ ダイズさせた(第16A図)。約3,9kbの2つの転写体が、C08−7細胞 中ではな(ヒト好塩基球中で見出された。ヒト転写体は、クロスハイブリダイゼ ーションによりRBL細胞中に検出された1歯動物の対応物(2,7及び1.  75 k b)(Rz、 +989. Kinel、 198g )より実質的 に長い。オリゴd T Eよりプライミングされた3種のライブラリーからのヒ トβcDNAAプローブの単離を最初に失敗したことは、この長t)サイズのた めと説明づけることができる。同様な結果が完全長のヒトβcDNを用いて得ら れた。ヒトαcDNAプローブと、同じRNAとのハイブリダイゼーションによ って、期待される大きさく1.1kb)のα転写体が明示された(第16B図) 。
異なった細胞系から得られたRNAもまた完全長のヒトβmRNAプローブとハ イブリダイズした(第16C図)。ヒトβのメツセージは、U937、D*ad i及びHel*細胞中で(よなく好塩基球細胞系KU812中においてのみ検出 された。スプライシングされていない転写体に対応すると考えられる他の)くン ドがKU812中に見られる。
732bpのオープンリーディングフレームと200bpと推定されるポリ八尾 部とともに、ヒトβ転写体は+! +f 3 K bの非翻訳配列を含んでいる はずである。第15図は、第7番目のエキソンにほとんどの非翻訳配列があるこ とを示している。3゜または5゛非翻訳配列にまだ同定されてはいないが更なる エキソンが存在する可能性についても探求した。
実施例19 A、(A)5’末端と転写開始部位の特性化“実験操作法”において説明したよ うに、転写開始部位は、逆転写されたRNAのPCR増幅産物を直接配列決定す ることにより決定された。好塩基球に富む白血球からのRNAは、ヒトβコード 配列のプライマーへから逆転写された。ポリ八尾部が、ターミナルトランスフェ ラーゼで処理することによって逆転写体に付加され、そしてその結果得られたc DNAはPCRによって増幅された。次に、−重鎖DNA (ポリdT尾部をも つ(1)鎖)が、非対称PCRにより作製され、直接配列決定された。RNAの 5°末端に対応する(−)鎖のcDNA配列を第5A図に示し、β遺伝子の関連 配列と比較した。2つの配列間で、GGGTTの後の末端は完全に一致している 。その後のcDNA配列は、遺伝子中には存在しないCを再現的に示し、その後 に予想されたポリ八尾部が続いている。この付加的なCはキャップ構造のGに対 応し、開始部位の位置を示していると考えられる。
5°伸長の実験(第17B図)により、この領域に主要な開始部位があることが 確認された(上述した位置の約11ヌクレオチド3゛)。しかし、主要開始部位 の上下に見られるかすかなバンドが、マイナーな開始部位に相当するという可能 性を排除することは難しい。しかしながら、5°配列に見出されたTATAAA ボックスの存在は、単一の開始部位の存在を示している。さらに、TATAAA ボックスの位置(通常開始部位の25ヌクレオチド5°)は、示されるような開 始部位の明確な位置づけと更に矛盾がない。
実際、TATAAAボックスは第17A図に示したようにこの開始部位の上流の ヌクレオチド29と24との間に位置している。これとともに得られたデータは 、ヒトβmRNA力(配列AACCCで始まることを示しており(第14図、5 EQID No、31.及び第17A図参照)、102bpの5゛非翻訳配列を 有している。
B、3°末端の特性化 ラットβcDNAとヒトβ細胞配列を比較(第15図)すると、β遺伝子の第7 エキソンが少なくともヌクレオチド6773から少なくともヌクレオチド891 0まで延びて0る事が示される。しかし不用的な3°非翻訳配列(約800bp )は3.9kb転写体を充分に説明するものと考えれるべきであった。消失した 配列が第7エキソンの一部であったのかまたは他の見つけられていないエキソン の一部であったのかを分析するために、β遺伝子由来の3種のプローブを調製し て、それらとベータ転写体との反応性を試験した。これらの転写体はノーザンプ ロット法でNtil−B*m旧断片(ヌクレオチド8460−9250)および B*5HI−5phl断片(ヌクレオチド9250−9714)の両者とハイブ リッドしたが、5pbl側のフラグメント3′ とはハイブリッドしなかった。
興味深いことに、2つのポリアデニル化シグナルAATAAAはヌクレオチド9 663ちと9758で認められた(第14図及び5EQID No:31)。そ れゆえ、この領域はエキソン7の末端に相当すると考えられる。両者のポリアデ ニル化シグナルは約3.9kbの明らかに二本鎖の転写体を作るために使用可能 なようである(第16図参照)。
全て合わせると、ここに示したデータは、ヒトβ遺伝子は7つのエキソンと6つ のイントロン及び約10kbのスパンを含むことを示している。エキソン1は、 102bpの5°非非翻訳列とN末端細胞質尾部の最初の18アミノ酸残基とを コードする。エキソン2は細胞質尾部の残りとTMIの最初の3残基とをコード する。エキソン3はTMIの残りと、最初の細胞外ループと、1M2の最初の半 分をコードする。エキソン4は1M2の後の半分と細胞質ループの一部とをコー ドする。エキソン5は細胞質ループの最後の3つの残基と、7M3と、第2の細 胞外ループのほとんどをコードする。エキソン6は細胞外ループの最後の2つの 残基と、7M4と、C末端細胞質尾部の最初の4分の1をコードする。最後に、 エキソン7は細胞質尾部の残りと長い非翻訳3′配列をコードする。
ヒトβ蛋白質は244アミノ酸(a a)残基から成り、分子量は26.532 ダルトンである(第18図)。ラット(243aa)及びマウスβ(236aa )と同様に、ヒトβは膜貫通ドメイン(TM)を暗示させる4つの疎水性セグメ ントを含んでおり、リーダーペプチドは含んでいない。第19図はラット配列( SEQ 10 NO+33)及びマウス(SEQ l[l 110:34)配列 とともにヒト配列(SEQ 10 No;32)を示している。3種(ラット、 マウス及びヒト)からのβのコンセンサス配列は、68.7%が同一であるけれ ども、アミノ酸残基の91.4%が相同であることを示している。
表5 種々のサブユニットの組み合わせのトランスフエフシラン11のヒトα −−I  G、2 ヒトα ヒトβ −10,2 ヒトα −ヒト7 7 10.4± 8.7ヒトα ヒトβ ヒトγ 7 l、 3± 5.0ヒトa ラットβ ヒトγ 4 544± 3.4ラツトa ラッ トβ ラットγ I IIJ±17.8ラツトa ヒトβ ラットγ Ill  !、4± 2.0ラツトa ヒトβ ヒトγ 5 1.l± 1.3マウスα  マウスβ マウスγ 4 8,2± 5.6−マウスa ヒトβ マウス761 .6± 1.2マウスa ヒトβ ヒトγ 2 1.s± 0.8ヒトa −ラ ット71.−−− 1 1.4± IJヒトa ラットθ ラットγ、、、、、  5 3.2± 2.8ヒトa ヒトβ ラットγ、、、、、 7 7.4±  7.9ラツトa ラットβ ラットγ、、、、、 2 9.3± O」ラットa  ヒトβ ラット?+、、、、 2 0.4± 11.5’ FAC8:蛍光物 質活性化細胞選別; t runc :切頭型α、β及びγcDNAの同時トラ ンスフェクシaンは、トランスフェクトされたC08−7細胞表面上においてラ ットまたはマウスのFchR1発現の促進のために必要なことが分かった。対照 的に、ヒトα及びβcDNAの同時トランスフエフシランは、γを明らかに必要 とせずにαγ複合体を表面上に発現する。ヒト7cDNAの入手容易性と共に、 ヒトβがヒトレセプタ複合体の表面発現の効率に何らかの形で影響を及ぼすかど うかという疑問が生じる。表5は、C08−7細胞中へのヒトα及びγcDNA の同時トランスフエフシランの結果、フルオレセイン結合1gEの結合後にFA C8により分析すると、細胞の10.4%±8.7が蛍光を発するということを 示している。このレベルの発現は、ヒトβcDNAがヒトα及びγcDNAで同 時トランスフエフシランされる時には、さほど改変されない(8,3%±5.0 )。それゆえ、ヒトβはトランスフェクトされたC08−7細胞中でヒトFc、 R1の表面発現レベルに影響を与えるとは思われない。ラブドβまたはヒトβを 置換すると、発現レベルは減少する(5.4%±3.4)。
ラットβをヒトβと置換する効果を分析した。ラットα、β、γc DNAの同 時トランスフェクシヨンの結果、ラットα、γとヒトγとの同時トランスフェク ション(2,5%±2.0)より発現レベルがはるかに高くなる(18.0%± 17.8)(統計的スチューデントt=2.75;p≦0.014)。同様にマ ウスα、β、γcDNAの同時トランスフェクション(8,2%±5.6)は、 マウスα、γとヒトβとの同時トランスフェクション(1,6%±1.2)より も効果的である(統計的スチューデントt=2.91;p≦0.019)。ラッ トγまたはマウスγをヒトγで置換しても発現が回復されないために(2,4% と1.8%との比較及び1.6%と1.5%の比較)、ヒトβ−ラットα相互作 用またはヒトβ−マウスa相互作用に発現のrji題が存在するように思われる 。
ラットγの細胞質尾部の先端を切除すると、トランスフェクシントにおけるヒト αの表面発現が妨げられることが知られている(Vs+n1−Bls+に、19 9G )。これらの条件下ヒトβがヒトαの表面発現を完全に補うかどうかとい う疑問があった。ヒトαと切頭型ラットγとの同時トランスフェクションは、は んのわずかしかαγ複合体の表面発現を可能にしないことが確認された(1.4 %±1.0)。ヒトβが後者の組み合わせで同時トランスフェクションされた時 、発現の増加がある(7.4%土?、3.n=7)。しかしながら、7回の実験 中異常な一点を除くと、この増加が重要であるとはいえない(p≦0.035) 。同様な増加は、ヒトβをラットβで置換しても見られない(3,2%±2.8 )が、これは、ヒトαとβとの間の相互作用に特別の点があり得ることを示唆し ている。切頭型ラットγを用いた他の実験において、ヒトβはラットαとの相互 作用においてラットβと置換されることはできないことが見いだされた(9.3 %±0.6と0.4%±0.4を比較、t=L3.0;p≦0.006)。全て をまとめると、これらのデータは、ヒトβがラットβとよりもヒトαとより効果 的に相互作用する傾向にあることを示している。対照的に、ラットβとラットα 間またはマウスβとマウスα間の相互作用において強い種特異性がある。
ヒトαγ複合体はトランスフェクトされた細胞表面上で発現され得る。更に、ヒ トα、γとラットβとの同時トランスフェクションでは、レセプタの20%だけ がαβγ複合体となり、残りの80%はαγ複合体となる。それゆえ、αγ複合 体が自然に生じることは理論上可能である。しかしながら、ヒトβとαとの間の 相互作用の種特異性(上記参照)の点で、ヒトα及びγとラットβとの同時トラ ンスフェクシヨンから得られた先述の結果は、in viマO状態が異なってい る可能性のあることを示唆している。
勿論、これらの遺伝学的結果は分析以上に後者が同様に重要であることを提供し ている。加えて、特異的変異を通して、重要な結合領域に関して更なる情報が得 られるであろう。この情報を使うことにより、合理的なドラッグデザインが可能 になっていくものと期待される。更に、レセプタ自身の機能を遮断することが可 能になることも期待され、このことは即ち、レセプタの活性化を引き起こす初期 の生化学的シグナルを妨げることができるようになるだろう。
更なる実施態様において、本発明は“候補物質”と呼ばれる新規Fc、Rr阻害 性化合物を同定する方法に関するものである。このスクリーニング技術は種々の 細胞活性化アッセイによって測定されたFc、RIの形成を阻害することを目的 とするいくつかの化合物を同定するのに一般的に有用であると考えられている( Mowsc In1t+1enkin−2εLISA kit、^lb!Nsら 、pp+79−180. ^d+mt+ev+kiら(印刷中) 、Bsron es ら、1991)。
したがって、これらの実施態様において、本発明はヒトFc、Rr複合体の形成 を阻害する候補物質の能力を測定する方法に関するものであり、この方法は一般 的に次の段階を含んでいる: (畠)機能的及び/または発現されるレセプタを形成するように複合体形成可能 であるFc、RTのヒトα、β及びγサブユニットを含む組成物を得、 (bl 候補阻害物質と該結成物を混合し、(cl 混合物の機能的または発現 する能力を測定する。
ここにおける候補物質のスクリーニングアッセイの重要な特徴は、例えばここで 示した方法において、比較的精製された形でα、β及びγサブユニットの組成物 を調製する能力があることである。候補物質スクリーニングアッセイの特徴は、 少なくとも比較的精製された調製物なしには、Fc、RI阻害について特異的に アッセイすることはできないということであり、これは対立的に、レセプタに影 響を及ぼす抽出物中の他の物質に対しこの阻害が影響を及ぼすためである。とに かく、ベータサブユニットのクローニングと単離が成功したことにより、特異な 方法でFc、RIを阻害し、それによってTgEと結合した時FcRIの影響を 阻害するのに用いることができる新規の化合物を同定することをはじめて可能に した。
候補物質のスクリーニングアッセイは極めて簡単であり、また多くの点てFc、 RI活性を測定するために上記で議論したアッセイと関連している。α、β及び γサブユニットの比較的精製した調製物を得た後は、好ましくはレセプターが阻 害物質を含むように形成する条件下で、候補物質と該調製物とを単純に混合する ことが望まれるであろう。それゆえ、例えば、機能的レセプタの存在を間接的に 測定するような細胞活性化アッセイ、またはレセプタ発現、またはその両者を用 いることが一般的に望まれるであろう。
従って、候補物質の相対的な阻害能力を評価するため、分析された候補物質の非 存在下、比較的精製されたレセプタの活性を測定又は決定することが望まれる。
更なる実施態様において、本発明は、候補物質スクリーニングアッセイ態様によ って同定された有効濃度の候補物質にサブユニットを付与することを含むレセプ タの形成及び/または機能を阻害する方法に関する。勿論、この方法は、レセプ タを阻害することによって種々の特性のアレルギー反応を治療又は予防すること を可能にすると思われる点で、本発明の重要な態様の1つである。IgEのFc 、RIへの結合によるヒスタミンの放出をブロックするような阻害剤を使用し、 アレルギー反応の症状を処置または柔らげることができると思われる。阻害剤は それ自身だけで有効であるが、他の療法と併用してもよい。
もしIgEのレセプタの作用が阻害されれば、アレルギー反応は進行しないであ ろう。この阻害は転写、翻訳または蛋白質作用の段階の何れかで起こるものと思 われる。転写の妨害は、必然的にDNA鋳型上でのmRNA形成を妨害するだろ う。
好ましくは、翻訳の妨害は、必然的にmRNA鋳型上での蛋白質合成を妨害する だろう。あるいはレセプターの作用自体は、レセプタの構造を破壊するか、その 形成を禁止するか、または阻害剤へ非可逆的にレセプタまたはその成分を結合す るかの何れかによって崩壊されると考えられる。特に、受容体の機能をブロック するデザインされたペプチドはアレルギー性疾患を予防し、治療するのに極めて 有用である。これらのブロッカ−(アンタゴニスト)の具体例は、例えば、Ig E結合部位のアミノ酸配列を含むオリゴヌクレオチドまたはそれらの誘導体など 、あらゆる基質類似体または阻害剤を含む。適当な阻害剤の候補物質を同定する 方法は実施例23に示しである。
本発明における更なる目的は、阻害剤を見いだすのに使用するヒトβサブユニッ トを製造するための容品な方法を提供すること、サブユニットの検出のための抗 体を開発すること、またヒトβサブユニットの不活性変異体を開発することであ り、これらはFc、R1の生成を阻害するのに使用することもできる。
そのような変異体は、例えばβアッセイに有用な動物を作製するために、トラン スジェニック動物中に導入され得る。
ベータサブユニット蛋白質を調製するための具体例は、望む蛋白質またはポリペ プチドをコードし得る核酸配列を含む核酸セグメントを調製することである。こ のセグメントは、サブユニット全体か又は、例えばサブユニットのαまたはγ結 合ドメインのようなサブユニットのある部分のみをコードするものであってもよ い。セグメントは、抗体により正のシグナルをトリガーし、これによりβサブユ ニットの存在を同定することの可能なものと同等に小さいものであってもよい。
第14図に示したものと機能的に同等のセグメントもまた製造されるべき望まし いポリペプチドに依存して選別され得る。機能的同等性は、セグメントが候補物 質の中から阻害剤を検出するためここに示した技術を用いて細胞の活性化を行う かどうかを試験することにより決定される。
選択された核酸セグメントはポリペプチドとしてセグメントの発現に適する環境 中に移される。この環境は発現を生じさせることが可能な混合物を含む容器であ ってもよい。あるいは、セグメントは組換え発現ベクター、エレクトロポレーシ 傍ンまたは“遺伝子銃0によるトランスホーメーシッン、トランスフェクシヨン によって宿主細胞に移入され得る。宿主細胞は、例えばCHO細胞、T細胞、K U812細胞、P815細胞または同等のものから選ばれる。
組換え発現ベクターは一般的にプロモーターを含んでいる。
プロモーターの具体例はα4プロモーターまたは、他の任意の適当な原核生物ま たは真核生物プロモーターである。
他の実施態様において、本発明はFc、R1のβサブユニットに対する抗体の調 製、及び組換え体であれ鼻部換え的に調製されたものであれ、それから誘導され る種(speci■)の調製に関する。
本発明のモナクロール抗体を含む組成物は同一の誓歯頚種由来の骨髄腫細胞と翳 歯頚の肺臓細胞を最初に融合させる事により調製され得る。ここで肺臓細胞を提 供する■歯頚はβサブユニットペプチド、前駆体、または関連するペプチドで免 疫されている。使用される薩歯頚は一般的にはマウスである。勿論、本明細書中 に記載したものに構造的変化を組み入れたβサブユニットを調製する場合には、 問題の種に準するハイブリドーマ系を首尾よ(使用することができるものと考え られる。
さらに、本発明は、ヒトまたは1歯類サブユニツトのものと抗原的に交差反応性 であることが見いだされ得る他の種からベータサブユニットを単離するための方 法を提供する。この方法はサブユニットに対する抗体を結合した免疫結合物質の 調製を含んでいる。数多くの免疫結合物質が当業者には知られており、その中に は、例えば、AI+1−Gel、Cn−5tphs+ose 、Prot@1n A−9すhs+ose及び数多くの他のよく知られた免疫吸着剤技術が含まれる 。免疫交差反応性種のこのような全ての技術(より詳しいリストについては、1 1onocl++Llsl 117bridos* A+1ibodiesTc ebniqaes sad Appliclioas、John G、l1ir tell、td、CRCPte■、19B、参照;参考としてこの文献を本明細 書に取り入れc DNAおよびゲノムライブラリーのスクリーニングヒト好塩基 球cDNAライブラリーおよびヒト白血球ゲノムライブラリーについては以前に 発表されており入手可能である(Kwsls+、199G) o ヒトの肺のc DNAライブラリー(Miller。
1989)およびヒトの皮膚のcDNAライブラリーはり、B、Sc h w  art z (Mcdictl Co11eB Ol Virliais、Ri chmoIld )から提供された。
種々のライブラリーのスクリーニングのために、次のプローブ:ラットβのEc oRI−EcoRVフラグメント(Kieel。
1988 )およびマウスβのEcoRIフラグメント(Rs、11189)を 調製したが、そのどちらもβの完全コード配列および3゜非翻訳領域の一部を含 む。ラットβ cDNA(bpl−304)およびマウスβ cDNA (bp  433−708)のコード領域の7ラグメントはポリメラーゼ連鎖反応(PC R)により作製された。ラット、マウスおよびヒトβの種々の領域に相当する多 数のオリゴヌクレオチドは、モデル380A自動DNAシンセサイザー(App lied Bio+7tlt*@、 Foster C117゜C^)により合 成した。既述されているように(D1マ目、1986 ’)、二本11mDNA プローブのすべてはランダムプライマーラベリングにより、またオリゴヌクレオ チドは末端ラベリングによりそれぞれ放射性標識された。
ハイブリッド形成および洗浄条件およびプラーク精製サブクローニング法、シー フェンシングおよびDNA分析は、既述されているように(に1sle【、19 9G)行なった。
サザーンプロット分析 五つの異なる個体からのゲノムDNAのBamH,Bgl III、Eco R 1、Hind III、Msp r、およびPvu IIによる消化、およびこ れらの消化物とヒトcDNAプローブ(開始から停止コドンまで)とのハイブリ ッド形成により、ユニークな遺伝子の存在が支持される(第18図)。さらに、 サザーンプロット上で検知される制限フラグメントの長さは、遺伝子配列から予 測される長さと完全に一致した。三つのBamT(1部位(ヌクレオチド156 .6908.9250)が遺伝子に存在した。予期されたように、唯一のフラグ メント(156−9250)がここに認められるが、これは、他のフラグメント はcDNAプローブとハイブリッド形成をしないからである。二つの予知された Bgr IIフラグメント(+334から+1766および+1766から+7 419)および二つの予知されたHind IIIフラグメント(−454から +2724および+2724から+100042)が容易に検出される。Eco RIおよびPvu r T消化後に得られた結果は、遺伝子の配列にこれらの部 位が見出されないという事実と一致する。最後に、Msp■消化後に観察された パターンも、予知された2067bpフラグメント、3870bpフラグメント 、およびヌクレオチド3622から遺伝子の上流の未決定のMsp!部位まで延 びている大きな5゛フラグメントと一致している。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の使用によるc DNA合成240m1の血液 からの好塩基球を、既述されているように(W*+ns+、1987)ダブルパ ーコール(Percall)グラジェントにより精製し、グアニジウムイソチオ シアネート法(D麿マロ、 1986 )により好塩基球RNAを抽出した。2 μgの全RNAを、メーカー(Belhe+ds Re+et+ch Labo rato「ies。
G111he+tb+ug MD )の推奨通りランダム9−marプライマー を用いて5uperscript逆転写酵素により逆転写した。
反応産物の1/20を次のプライマー:ヒトβコード配列の−2から+21まで のヌクレオチド配列と相補的な23−mer、および停止コドンの後方の32ヌ クレオチドのところから始まるマウスおよびラットβ配列の、逆方向プライマー としての縮重化21−mer、を用いて増幅した。温度サイクルは次の通りであ った72分間、95°/2分間、94’15分間、37°/40分間、72°を 1サイクル、40秒、94゜71分間、37°/4分間、72°を4サイクル、 40秒、94°/1分間、50°/4分間、72°を36サイクル、続いて15 分の延長。サイクル2乃至5を省略してこの反応の1μIを再増幅し、増幅産物 をTAクローニングキット(Iawil+oHsm、 5ell DiBo、  C^)を用いてpCRlooOにサブクローン化した。
PCHにより得られた遺伝子フラグメントの直接的配列決定白血球ゲノムライブ ラリーからの精製された挿入物を含むファージDNAはNotlにより線状にさ れ、配列決定される領域にフランキングするプライマーにより1100n増幅さ れた。
DNA増幅は、以下のサイクルを40回行って官僚される794℃で1分間変性 させ、45〜50℃で2分間アニールし、72℃で3〜6分間伸長させる。その 後、1μlの増幅材料が3つの個別の反応(50μm)で再び増幅された。同一 の条件下で2つのプライマーから1つを省き、1本鎖DNAを生成した。3つの 反応生成物をプールし、UltrafreeMC30,000スピンカラム(1 1illipo+*、Btdlord MA )にアプライし、4回洗浄してか ら真空蒸発させた。1本鎖DNAは省かれたプライマーまたは内部プライマーを 用いて配列決定された。この方法により得られた配列と、268Mベクター内に サブクローニングされている増幅されないフラグメントを配列決定して得られた 配列との比較により、何ら相違は見られなかった。
転写開始部位の配列決定 PCRを使用して、転写開始部位を規定した。公表済の手順(Frollsss 、19g7 )を以下の通り改良した。5ugのRNAを、コード領域のヌクレ オチド+451〜429に対応するプライマーを用いて上述の通り逆転写した。
これによる生成物をCentricon 100カラム(八s+com、 Bs vsrly MA)上で洗浄し、ターミナルトランスフェラーゼを用いてメーカ ー(Bslhetds Re5ssrch Lsbo+*jo+ie3 0g1 Herzl+wrl MD ) の推奨通り、ポリAテールを両末端に付加した 。この反応生成物の6分の1を以下の2つのプライマーによって増幅した。すな わち、プライマーは、17個のTが後方に続くM13プライマー配列から成る3 3−mer、および3“末端用の、ヒトβコード領域配列のヌクレオチド331 〜308から誘導されたプライマーである。その後、内部増幅を実施し、3′プ ライマーを、ヌクレオチド+189〜169の等漬物と交換した。最後に、唯一 のプライマーとしてヌクレオチド54〜33に対応するオリゴヌクレオチドを用 いて、配列決定のために1本鎖DNAを生成した。全てのPCRで、アニーリン グ温度は45℃、伸長時間は3分であった。
5°伸長による転写開始部位の分析 開始コドンの後方のヌクレオチド54〜33のところの(−)鎖に対応する、末 端を標識化したオリゴヌクレオチドを、好塩基球(このものに富む)由来の全R NA 10μg又はtRNA10μgのいずれかに、42℃で一晩ハイブリッド 形成し、その後Smp!+sc+ipl逆転写酵素(Bslhetds Re5 ssrchLgbors+orie+、 Gs自be+tb++rl MD ) によって、45℃で90分間伸長した。プライマー伸長した生成物は、5%のポ リアクリルアミド尿素ゲルにより分離し、これと並行してゲノムDNAの配列決 定反応を行った。
縮約系 KU812 新規の骨髄細胞系(KU812)が、慢性骨髄性白血病の急性転化患者から樹立 された。この男性患者の芽細胞は、未成熟の好塩基球の形態学的特性を持ち、好 塩基球のコロニーを血液単核球の寒天培地で成長させた。この患者の血液細胞の 懸濁培養は2年半以上継続された。このKU812細胞は形態学的に、核小体を 持つ微細な網状核を示しており、これらの細胞のいくつかはトルイジンブルー( TB)染色による異染性の顆粒を含んでいた。これらの顆粒は、アストラブルー (A B)染色に対して陽性であった。免疫学的マーカー調査により、Fcレセ プタを除きリンパ球特性はないことが明らかになった。
KU812細鉋は、1Ili目Nlでの寒天培養でコロニーが成長した。つまり 、TB染色およびAB染色により、この細胞な好塩基球によって構成されること が証明された。細胞遺伝学的分析により、著しい異数性が見られ、Ph1lad elphia染色体(Ph’)に対して陽性であった。細胞溶解物はヒスタミン を含むことが証明された。これらのデータは、KU812が、白血病性の好塩基 球先駆物質に由来する縮約系であることを示唆している。これはヒト好塩基球細 胞系の最初ものもである。
KU812は幹細胞の好塩基球への分化の機構を明らかにするうえで有用である 。(KiIbi、■■1社s、19115. 息: 381−390 )。
その他の方法 既に発表された方法に従って、ノザーンおよびゲノムサザーンプロットを行なっ た(Dsマ目、19116 )。さまざまなc DNAが真核生物発現ベクター pCDL−8R(α)にサブクロー二1988) 、 CO3−7細胞は、標準 DEAE−Dextran法によりトランスフェクシタンが行われた(lisa i*Iis、1982)。
ただし、トランスフェクトされた細胞を、クロロキン処理後に添加し、培地中の 10%DMSO内で、3分間インキニーページタンした。
本発明をある特定の具体例に関して記述したが、本発明の思想から外れることな く、当業者は多くの修正及び変更を行ない得ることが理解されよう。従って、そ のような修正及び変更は添付の請求の範囲によりカバーされるものであり、かつ 本発明の真の思想および範囲内である。
足、説明、背景提供又は教示する意図で下l己文献を参考資料として本明細書の 一部lこ加える。
8、 Huppi、 J、、 Mock、 B、A、、 Hilgers、 J 、 Kochan、 J、、 andK工net、 J、P、 (19881J 、工mmuno1.141.2807−2810゜配列表 配列番号=1 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎖 トポロジー;直鎖状 配列 へ人GTACT(4C?ATGA丁丁ff丁子 Tk丁CCC入τTG ”配列 番号:2 配列の長さ:38 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎖 トポロジー、直鎖状 配列 GuTT品TA? GGτCCCTCAG黒C−晶QτローTO3B配列番号: 3 配列の長さ=30 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎖 トポロジー:直鎖状 配列 入^GTACTGOCTkTGkmTT TkTCCCkTTG 30配列番号 =4 配列の長さ:17 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列 Tyr GLu (LLIL@u lus Val〒yr S@r Pro工L m Tyr Sat Ala L*u Glu^−pl S 10 is 配列番号:5 配列の長さ:26 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎖 トポロジー:直鎖状 配列の特徴 特徴を表す記号:m1sc feature存在位置=3 他の情報:注=「この配列中のNはイノシンを表す」特徴を表す記号:m1sc  feature存在位置:15 他の情報:注=「この配列中のNはイノシンを表す」配列 GC,NGhXThmk (JTGN^RYTCYTIJT入 ス6配列番号二 6 配列の長さ:26 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎮 トポロジー:直鎖状 配列の特徴 特徴を表す記号:m1sc feature存在位置:3 他の情報:注=「この配列中のNはイノシンを表す」特徴を表す記号:m1sc  feature存在位置:15 他の情報:注=[この配列中のNはイノシンを表す」配列 GCNc丁Rτ入S入 CATCH入RτテCYTC^τ^ 26配列番号ニア 配列の長さ=23 配列の型:核酸 鏑の数ニー重鎖 トポロジー二直鎮状 配列 λ^τ入A^^Cλ^ A^^λFIAλA^A ATG 2コ配列番号=8 配列の長さ:20 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎮 トポロジー:直鎖状 配列の特徴 特徴を表す記号:m1SCfeature存在位置:9 他の情報:注=「この配列中のNはイノシンを表す」配列 GA夙A^RTCNOA!GC↑CICテA配列番号=9 配列の長さ=26 配列の型:核酸 鎖の数ニー重鎖 トポロジー:直鎖状 配列の特徴 特徴を表す記号:m1SCfeature存在位置=12 他の情報:注=「この配列中のNはイノシンを表す」特徴を表す記号+m1sc  feature存在位置=21 他の情報:注=「この配列中のNはイノシンを表す」特徴を表す記号:m1sc  feature存在位置:24 他の情報、注=「この配列中のNはイノシンを表す」配列 配列番号:10 配列の長さ:1174 配列の型:核酸 鏑の数、二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置+107..880 配列 CJATAAAATk AATATAAAACCAT(iτυ人l−k υλ1 MN惺AAAAAAA 1174配列番号:11 配列の長さ:257 配列の型・アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 Met 入La Pro ^la Mat Glu 5er Pro τhr  L@u Lau Cys Van ^la Lau Lau15 10 is ^虐n 配列番号:12 配列の長さ;222 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンノくり質 起源 生物名:ラット 株名:FcR1aサブユニット 配列 Aim the Gin Lys 5@r Vat VaL Sor Lsu  Asp i’ro Pro 丁rp no 入rg 工1*I S 10 15 Lys 5sir Saf 14Ls Trp VaL XLxh VaL S er Aha the Gla Gin Asp Sat fly so ss s。
Lys Tyr Gla CY@ C1n、Lys CLn GLy the  Tyr Ly@ Sor Lye Pto VaL テY【配列番号=13 配列の長さ:232 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:ヒト 株名:FcRIαサブユニット 配列 Van Pro Gla Lys Pro Lye Val jar Lau  Amn pro pro Trp Amn Arg zx=l S 10 1s 9h@ Lye GLy (Lu^an Va1丁−L*u Thr CYs  Asn Gly Jkna Ajn the Pha20 !5 3G Glu Val Sir Ssr Thr Ly−Trp the HL−Am n GLy jar Lau 5*r (ilu 01uτht Asn Sa t Sat Lau Amn Ilm VaL Asn ALa LY@ fl h* GLu Asp Sat GL■ so ss a。
CLu Tyr Lys Cys Gin HL・aln Gln Val A mn GLu 5er Glv Pro Vat Tyt6% 70 75 a 。
Lau GL+a Val the 5er Asp 丁rp L@IJ Le u Leu GLn ALa !isr ALJI Gla@Val B5 90 9% Vat HoF、(LIJ GLy GLn Pro L、1113 the  L自U 入rq CY@ HLII Gly 丁tp 入rX Asn 100 log 110 Trp Asp VaI Tyr LY# Val Zl@ Tyr Tyr  Ly−人−p GLy GLu ALa Lau I、ys1’31’r Tr p Tyt Glu Amn Hls ^−nil・ S・r Xl・ the  Amn ALa 丁hr Val G撃■ AIIP sex Oly ’rhr テyr Tyr Cy−the Oly  Lye VaL Trp Gin TAu Asp 丁y■ 145 150 Ass 160 GL* Sar GLu Pto Lau Amn Xis Thr Val  HLs Ly−人1a Pto Arg Glu Ly春165 170 L” lS τyt Trp Lau Gin Ph・theIL* Pf(1Tau La u VaL valHe L・u Ph*^1a180 1lls 工9G Val^−p Thr Giy Lsu Ph@II@ S@tτhr GLn  GLn Gln VaLでhr the でu19% 200 205 L@IJ Ly@ 工Lm Lys Arg Thr 入rg Lye Gly  the 入xq Lau Lsu Amn Pro IL■ 配列番号:14 配列の長さ:227 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンノくり質 起源 生物色:マウス 株名:FcR1αサブユニ・ノド 配列 Gin M@t jlsn kr Tau−丁br Lys Trp no H As Asn Gly the VaL Sir Glu15 40 4!! Val Mn Sar 5eat flis Lsu ’Val HL参 Va n Ser ALa the Val Gln 入mp 5翌i” So 5% 60 Gly LY口 丁yr HLs Cyw Gin Lye Gln Gly  Lau PM LY@ Sat Lym Pro Va165T0 75 EI O τyr Lgu Asn VaL 丁ht GLn Asp Trp Lau  Lau Lau Gln Thr jar Ala ^5pM@t Gla l +@u VaL His GLy Sat Ph會 Asp Xis 入tq  Cys HLs GLy テrp Ly■ loo 105 110 ^@n Trp Amn val xrg Lys VaI Xl命 T”ft  Tyr 入r9 Amn 入sp His Ala I’■■ Jvn Tyr Sor Tyr Glu Ser Pro Val Sir  HLs Arg GLu ALa the Leu Asn130 、 135  140 八sp 5er GLy T?、r 丁yr His (:ys LY@ Gl y Tyr La+a Arg Gin Val Glu ■凾■ 145 150 Ass 160 配列番号;15 配列の長さ:32 配列の型二核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー二直輪状 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:91.11 特徴を表す記号: CDS 存在位置:21..32 配列 配列番号:16 配列の長さ:1 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンノくり質 配列 配列番号=17 配列の長さ=4 配列の型二アミノ酸 トポロジー、直鎖状 配列の種類・タンパク質 配列 LY@ VaL Ser Lau 配列番号・18 配列の長さ:38 配列の型:核酸 鎖の数・二本鎖 トポロジー 直鎮状 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:9..38 配列 配列番号:19 配列め長さ 10 配列の型二アミノ酸 トポロンー:直鎖状 配列の種類 タンパク質 配列 配列番号、20 配列の長さ・30 配列の型・核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の特徴 丁TTCCkCCCT C)ATkkThk丁 GQOTTTTTCk GAG ACATAAA GC?TTATGAA kAGkcIkc泣■O lコ03 丁TkTCTkhT? CJτGGGT^丁A TTCACτλ^τ入 CkG TTGmC丁(JOτGGτGτ 丁子ACτλC’r丁0@1363 配列番号:23 配列の長さ二246 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 14@t Lys Lys Met Aap Tht Glu Ala LY8  Mar ^xq ^1m A−pL・U Ala L・U−31S 工0 Pro A@n Pro Gin GLu S@r Pro Sat λLm  Pro ^−p Xis Gln Xa*u L・u Gl■ is 20 25 人1a S@t Pro Pro Ala LY@ Ala Lau Pro  Glu LY@ Pro Ala Sat Pro Pr。
303%4045 Pro Gin Gln Thr τrp Gin m@r Pha tau  Lye Lye GLu Lau OLu Ph・ 1<aso ss s。
GLy Val Tht Gin vaL L@+a VaL Oly Lau  Xis Cys !JIJ CY@ Pha GLy 7l 6S)67% VaL VaL Cym mar Thr Lsu OLn Thr Sat  ASP the ^−p 八−p GLu VaL TJa■ L*IJ Lsu Tyr 入t9 人1a GLy Tyr two Ph− τrp dly Ala Val Lau Pha VaL95 100 10 % LIISI Ser GLy i’h* Lau Ser XL−にat ma r GLu Arg LY−^gn テhr LJu 丁y■ Tyr Mg ^−n Tyr ay@ Ly−ASP Xi・ 丁hr Gl u ^−p ^−p any cy・ Ilh@ VaLlGo 16% Leu 入La the Cys Sat Ala vaI L@u Lau  工Lm Xis Tyr ^xq Ils Gly GinL9Q 195 Z oo 10% 配列番号:24 配列の長さ:286 配列の型:核酸 鎖の数二二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA 配列の特徴 特徴を表す記号 CDS 存在位置:1..18 配列 入C丁Aτへerr丁 TA丁TOAC丁C入 AAACCTテC入G ^c’ rcτ為C入A入 へ人Aへ^^入入入入 八 286配列番号・25 配列の長さ:5 配列の型・アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 Val 入rg Thr フyr Lau配列番号=26 配列の長さ:586 配列の型、核酸 鎖の数二二本鎖 トポロン−・直鎖状 起源 生物色:ラット 株名:FcRIγサブユニット 配列の特徴 特徴を表す記号−51g peptide存在位置・23..76 特徴を表す記号:mat peptide存在位置・77、 283 特徴を表す記号: CDS 存在位置・23..283 配列 CCkTCC7CC7TTCC7τC0LT丁 CCτ0τττCCτ τCC CTGATCCτCτCτCCτC入 CT八へACA^Tf 530 GG入AGG(i^ττ 入CCCCCC入Aτ へ人入GCTGCCA にA GA?CACCCTC入へ人入入入Aλ 入AAへ人A s≠U 配列番号、27 配列の長さ:86 配列の型;アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類、タンパク質 配列 +4et Ala Pro 八lx Vat 工le Lau Phs Leu  Lau Lsu Lau Val Glu Glu 入1■ ^1a Ala Lsu Gly Glu Pro Gin L@u Cy−丁 yr 工l@ L@u 入ap 入1a Ile LsuPm Lsuτyr  Gly Il@Val f、au Thr L@u L*uτyr ays A jg Lau Lys Zleis 20 25 30 Gin Val 八xq Lys Ala Mp Ile Ala S@r 入 rg C1u LYI Sat 入sp Ala Valコ5 40 45 Tyr Thr C1y Lsu 入sn Thr 入rg Asn にin  GLu Thx Tyr Glu Thr Lau Lysso ss a。
Hls Glu LYI Pro Pro Gin配列番号=28 配列の長さ:222 配列の型、アミノ酸 トポロジー二直鎮状 配列の種類、タンパク質 起源 株名:αサブユニット 配列 All 丁hr Gin Lys 5er Val Val Sat Lay  MP Pro Pro τrP X1* Arg Xi@工 S 10 is T、aIITksr GLy ALP LY@ Vlll Thr Lau X 1* Cym ^snG工Y k@n Asn ser S翌■ LY・Tyr Ils IJ@ Gin LY@ GLn Gly f’h*τ yr LY曝釦r Lys Pro Valテyr6Sフ075a。
L@ulklnValH@tGinCLuTI:pl−@uLeuLeuGin S@tsir^1a^5pVa185 90 4S Val Lau ^−p jvsn Gly Sat Phs Asp !14  Arg Cy−^r9 ≦・r Trp Lyi Lysloo 105 1 10 丁rp Lyi Vil His Lys Val Ils Tyr Tyr  Lys Asp Asp Ile Ala Ph壷 Lys丁yr Sat T yr ^−p Sat A@n ksn !L@ Sat Ils Arg L ys 入La Thr Ph−^sn1コ0 1コS 140 ^1p sir Gly Sat Tyr X1* CY−Thr Gly T yr Lau Asn Lye Val Glu Cys145 150 1s s 160 Lys Sat Mp Lye Phe Sat 11m 入La VaL V aL Lys Asp Tyr Thr Ils 0Lu16S L70 17 % 配列番号;29 配列の長さ=243 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 株名:βサブユニット 配列 rat ^−p Thr Glu ken Lys sir Arg Ala  ALP Leu Ala Lau Pro ken Pr。
Gin GLu 5@r Pro B@r Ala Pro Asp Ile  Olu t、mu Lau Glu Ala Sat PrB 20 2s コ0 Pro Ala Ly−Ala LeIJ、Pro Glu Lye Pro  Ala Set Pro Pro Pea Gin GinコS 40 45 丁ht テrp Gin jar th@ Lau Lys Lys Glu  Izu Olu Pha LeIJ GAY VJLI T■■ so ss s。
Gin VaI Lau Val Gly Lm XL@ C2S Lau C ym Ph@ Gly Thr VJLL Val CY@j@r Thr L au Gin 丁he Be5t 入mp Pha ^1p ^−p Glu  VaI Lsu Lau tau TY■ as 90 95 Pha Lau Sat XL@ Met Sat GLu 入tq LY−λ −n Thr Leu で’it Lllu VaI 入x■ i15 120 125 GLy Sat Lau GLy ^1蟲 入an Ile νal Sat  gsr El・ 入1a Ala OLy L・リ GLy130 1コ5 1 40 Il@Aim 11m Lau Ils Lau 入−n Lau Sat 入 1n^−n Sat 入La Tyr Met ^−れ145 150 Ass  160 丁yt cys cys Asp Ile Thg Glu 入−p Asp  Gly Cys PM VaL フhr 5g5r phe165 170 ! 75 配列番号=30 配列の長さ=62 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 株名:γサブユニット 配列 Lau Gly (lu Pro Gin L4u Cy−テyr Xis k u ^−p、^La Xis tau νmL・UI S 10 1s テyr GLy X1*1 VaI L@$I Thr Lau Lau テy r Cy−^zgJmw LYII 118 GLn V龜I 20 m!i 3* 配列番号二31 配列の長さ:11298 配列の型:核酸 蛸の数ニー末鎖 トポロジー:直鎖状 起源 生物名:ヒト 株名:FcRIβ 配列 ’rAGGAcAcTA ACG(JGT?TCτC入TGTTTGG CTτ C丁AT丁入τ τ入AAA入入τC入 TAC^AτC丁bG 1980 GGAAAATT?? τ丁TGATTTTCAτにkkkTTck TにTG T?TT?CTATAGにTIACAC入入為’l”Tc’撃戟fG 2040 ccc丁C^τkTG 入ττC入τ^τ入CAC丁TテiTT丁子 ττTτ 〒TテττA GkTGG入GTCτ C入C〒Ci丁Gτ■@4020 C,CCCAG(、CTG LaGTGCAATG G(:ATGA丁CTT  GG(i(JCTCe 入ACC?C’r(ie(: TCbCGGGTTC4 0110 TGGkTGThCA GAAOGCTTc〒 GAGGAAACCA CCC AGG?ATCmcc!’!’OrT TTCTGCCCC` 6060 CAA(:’rAGccc cerxrrccTc TTTCrGTTTT k TTccTTTGT TTCTTにACTT TTCCtlhrccA 612 0 π^入^CAT’!? Gπ^AAA^AG WACTAAAT TAAGAC CTGA QCTGkMTu AGWACGTGG 810O AAATGGAAAT AA%GTTATA TCTAAAACAT GnGM MAG kGTMcTGGT AOA?’!”l?G’!’s 8160 ?CeT?AτCテA ffcTc^^丁τACC?GテATτ↑C↑G仁入へ 人AA^τ ↑GGA^テ^^言G 丁^^CテテcAT丁@10140 TCT丁入τCTGT GTττctarra ccxrccya^ ii丁A GGTAC? TATc入^G入入A ^M入へ人丁 10Q00 配列番号=32 配列の長さ=244 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:ヒト 株名:FcRIβサブユニット 配列 Mat ^−p Tm GLu 5ar 入−n kxq 入tq ^11 λ an Lsu 入La L*+a Pro Gin GiuL S 10 is $lro S@t S@t Mal Pro Ala th@ GLu VaL  Lau GLu ALa Ssr Pr口 Gin GL■ Val Ser Sat GLy ^rg Lau L軸 Lys 5er A La Bar S@t Pro Pr口 L・u aimThr ?rp La u Thr Val L@u Lye Lys Glu Gin Glu Ph * L−u GLy V息1 τh【so ss s。
Gin Els L軸 Thr Ala Mt Xi@ Cy@ Lau C7 6th@ Gly Thr Val VJIL CYa65 70 75 @0 Mat L@u S@t Els Ils Sar GL+a 入xq 入rg  Asn Ala Thr ↑yr Lau Val 入rX 115 120 Σ125 Pro 11@ Asp L@u 配列番号:33 配列の長さ二243 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:ラット 株名・FcRIβサブユニット 配列 GLn Val Ltsu Val Gly Lau mis Cym Lau  Cys the GLyτhr Val Val Cys5*r Thr L au Gin Thr 5er Asp Pha 入mp AMP Glu V al Leu Leu Lau τY【”5 90 95 Arg Ala C1y Tyr: Pro Pha Trp GLy Ala  Vai Lsu Phm VaL Lau Sur GL■ ユ00 105 110 Ph@ Lau Ssr IIs Met Ssr C1u 入rg Ly@  入an Thr Lmu Tyr Leu VaL 入tqGIY Ssr L au Gly Ala^−n X1m Val Ssr Ssr n−^1a^ la GLy Lsu G工Y130 1コ5 140 rls Aim rle Lau Hls Lau Amn Lau 5*r  Asn 入−n Sat ^11 Tyr Mst AJn145 150 A ss 160 Cys Se+: Ala val Lau Lau ILe Il−Tyr  入r9 工1@ GIY Gin Glu Phs GILP 人rg Ssr LyII Val Pro Asp Asp 入xq Lau  Tyr Glu Glu Lau Hls VaL τy■ Sir Pro 11s Tyr Ssr 入lx Lau Glu ^−p  Thr 入xq Glu 入Ha Sef 入La ir口Val Val S sr 配列番号=34 配列の長さ、235 配列の型二アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:マウス 株名・FcRIβサブユニット 配列 M@t Asp Thr Glu Asn 入rg SeF 入xq 人1ム  入−p Lmu Ala Lsu Pro 入−nor口1 5 10 1s (in Glu Ssr: 5er Ssr 入1a Pro Mp Hls  Olu Lau Lau GLu 入1a Sir Pr口人1a Ly−八L a Ala Pro Pro LY@ Oln Thr Trp ^x9τhr  the Lau Lye LY@35 40 4S GLu L@11 1Ju the L@l! GLY Ala Thr Gi n 工1m Lau VaL GLy Lmu ILe c凾■ So 55 60 L*u C’y@ Pha Gly Thr 工is Val C71511r  !/ml I、*u Tyr Val Sir^sp P■■ ^sp Glut Glu VJII LIILI Lau L・u tyr  Lys L・u Gly Tyr Pro Pha テrp@Gly 入1晶 VaL Z、@u f’h@ Val Lau Ssr CLy th e Lau Ser rle ILa ser Glu 入■■ Lys Amn Thr Lau Tyr Lau Val Arg Gly  Sat Lau GLy AL息 A1n ZLm Va1Tyr 入rg I Le Gly Gin Glu Lau GLu Ser LY@ Lys l /al Pr口 A層p Asp ^rX Lau Tyr GLu GLu Lsu 入an VaL Tyr Sir  Pro ILa Tyr Sat clu Lau GLu^sp Lym G ly GLu Thr Ssr Ssr Pro Val Asp Ssr:2 2S 2コo 235 8 七3=麓 臣ご ギ= ヨ3 り酊E−1(: ?’jtnL)Q’ C3 ffi ?1託 eε 圓 ギ= 8=お モ ミ芥 是 6 是ヱ盆 8♂ 8 <> (JLIL″Ll、−I CJC: C51112ヨ シミ=88 1〜 8 七; 8 ゴ3 。。 ←トー1jQIl/IF4m べ細 Oり ” cJL′ g= gi= u< <h uaて! 認」 七お 8ご 起8  。□ 61aa aa ←tn 00 oo−oべ (JLIロー E4m  ←ト Ia)詳 8= 巴ギ 冊 乏七討 ヨユ 8!53 詩 百; 訂 吋巽 :=乏 工a:芝 ICcΣ 工にΣ :=5イ゛yぐ5 討 關 a響 転配 ■ ■ a5 甚肝話 ピ ご茨 CJrn <u ←−)ILIOべ0 ←−〇> 0式 0Φ OΦ−〇−←− 1−1(J <8 <ψ に切IN υ山 0〉CJ$J C)41 CJCO E−4ひ <uv (5,−+<> F4−u> C:lLI υωヘ ト−F 4E−4<H←CJCJベ トクヘ Q〉!〜づ肱 。NH2N)12(l FIG、 17A 帽 :1シ壬1:1 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)歯平成6年10月17 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.Fc.RIのヒトβサブユニットに対応するアミノ酸配列を有するポリペプ チドをコードすることが可能な核酸配列。 2.更にDNA配列として定義される請求項1に記載の核酸配列。 3.前記DNA配列が図14に示すDNA配列(配列番号31)、又はその対立 遺伝子もしくは種変異体に対応する請求項2に記載のDNA配列。 4.前記DNAセグメントが図19に示すヒトアミノ酸配列(配列番号32)、 又はその対立遺伝子もしくは種変異体をコードする請求項2に記載のDNA配列 。 5.自然界から単離したFc.RIのヒトβサブユニットに対応するアミノ酸配 列を有するポリペプチド。 6.前記ポリペプチドが図19に示すヒトアミノ酸配列(配列番号32)、又は その対立遺伝子もしくは種変異体を有する請求項5に記載のポリペプチド。 7.ベクターと請求項2又は3に記載のDNA配列を含む組換えDNA分子。 8.請求項7に記載の組換えDNA分子を含む細胞。 9.Fc.RIのヒトβサブユニットに対応するアミノ酸配列を有するポリペプ チドの製造方法であって、前記DNA分子が発現されるような条件下で請求項8 に記載の細胞を培養し、前記ポリペプチドを産生させることからなる方法。 10.更に前記ポリペプチドを細胞から単離する段階を含む請求項9に記載の方 法。 11.肥満細胞中で特徴付けられる完全機能的ヒトFc.RIレセプターの発現 方法であって、Fc.RIのヒトα、β及びγサブユニットをコードすることが 可能な核酸セグメントを宿主細胞に導入し、前記レセプターが形成されるような 条件下で前記セグメントを発現させることからなる方法。 12.核酸セグメントがDNAセグメントである請求項11に記載の方法。 13.ヒトβサブユニットが翻訳されるmRNAのセグメントとハイブリダイズ することが可能であり、こうしてハイブリダイズすると、前記翻訳を阻害するこ とが可能な核酸セグメント。 14.請求項5に記載のβサブユニットポリペプチド又は請求項4に記載のアミ ノ酸配列と結合し、サブユニットのFc.RI関連機能を中和することが可能な 抗体。 15.モノクローナル抗体である請求項14に記載の抗体。 16.ストリンジェント条件下でヒトβサブユニットの集合機能を含む少なくと も1個のアミノ酸配列をコードすることが可能な核酸セグメントにハイブリダイ ズすることが可能な少なくとも約14個のヌクレオチドのハイブリダイジングセ グメントからなる核酸セグメント。 17.ヒトβサブユニットのアミノ酸配列に結合し、サブユニットの集合機能を 阻害することが可能なアミノ酸配列。 18.βサブユニットの少なくとも1個のフラグメントを転写することが可能な mRNAにハイブリダイズすることが可能であるとして更に定義される請求項1 6に記載の核酸セグメント。 19.ヒトβサブユニットをコードし、ベクターが宿主細胞中にあるときに前記 サブユニットがこの配列から発現されることが可能な核酸配列を含む組換え発現 ベクター。 20.請求項1、13、16及び29のいずれか一項に記載の核酸から選択され る核酸配列を含む組換え発現ベクタ21.請求項1、13、16及び29のいず れか一項に記載の核酸セグメントでトランスフェクトした細胞。 22.トランスフェクション前の細胞が、CHO、COS、KU812、P81 5、Jurkett、2M2及び2B4細胞からなる群から選択された請求項2 1に記載のトランスフェクト細胞。 23.ヒトFc.RIの形成又は機能を阻害する候補物質の能力を決定するため の方法であって、(a)ヒトFc.RIのα、β及びγサブユニットを発現する 能力を宿主細胞に与える段階と、 (b)ステップ(a)後の宿主細胞を候補阻害剤物質に結合する段階と、 (c)前記結合体をFc.RIの発現に適切な条件下に置く段階と、 (d)機能的ヒトFc.RIを必要とするタイプの細胞発現又は細胞活性化アッ セイをステップcの宿主細胞一候補阻害剤結合体で実施する段階と、 (e)候補物質が細胞活性化又はレセプタ−発現を阻害したか否かを決定する段 階とを含む方法。 24.宿主細胞が、CHO細胞、T細胞、KU818及びP815細胞からなる 群から選択され、細胞活性化アッセイがP32ラベル取り込みによるFc.RI レセプター又はPLC−γ(ホスホリパーゼc−γ)のリン酸化を測定すること からなる請求項23に記載の方法。 25.宿主細胞がT細胞、KU812細胞及びP815細胞からなる群から選択 され、細胞活性化アッセイがカルシウム取り込み応答を測定することからなる請 求項23に記載の方法。 26.宿主細胞がT細胞、KU812細胞及びP815細胞からなる群から選択 され、細胞活性化アッセイがホスファチジルイノシトール代謝である請求項23 に記載の方法。 27.医薬的に許容可能なキャリヤ−中にヒトβサブユニット阻害剤を含む、ア レルギ−疾患の治療用組成物。 28.アレルギ−疾患患者の治療方法であって、IgEとFc.RIの結合を間 接的に阻害し且つレセプターの集合機能又はアレルギ−応答に関連するシグナル 導入機能を阻害するために有効な量のヒトβサブユニット阻害剤を前記患者に投 与することからなる方法。 29.請求項17に記載のアミノ酸配列をコードする核酸配列。
JP51853493A 1992-04-16 1993-04-16 免疫グロブリンEの高アフィニティレセプタのヒトβサブユニットの分離,特性化および用法 Expired - Fee Related JP3534406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/869,933 US5770396A (en) 1992-04-16 1992-04-16 Isolation characterization, and use of the human beta subunit of the high affinity receptor for immunoglobulin E
US869,933 1992-04-16
PCT/US1993/003419 WO1993021317A1 (en) 1992-04-16 1993-04-16 ISOLATION, CHARACTERIZATION, AND USE OF THE HUMAN β SUBUNIT OF THE HIGH AFFINITY RECEPTOR FOR IMMUNOGLOBULIN E

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506486A true JPH07506486A (ja) 1995-07-20
JP3534406B2 JP3534406B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=25354480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51853493A Expired - Fee Related JP3534406B2 (ja) 1992-04-16 1993-04-16 免疫グロブリンEの高アフィニティレセプタのヒトβサブユニットの分離,特性化および用法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5770396A (ja)
EP (1) EP0636177B1 (ja)
JP (1) JP3534406B2 (ja)
AT (1) ATE169676T1 (ja)
AU (1) AU676680B2 (ja)
CA (1) CA2118329C (ja)
DE (1) DE69320336T2 (ja)
WO (1) WO1993021317A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528298A (ja) * 2012-09-04 2015-09-28 セレクティス 多重鎖キメラ抗原受容体およびその使用
US10342829B2 (en) 2012-05-25 2019-07-09 Cellectis Multi-chain chimeric antigen receptor and uses thereof

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770396A (en) 1992-04-16 1998-06-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Isolation characterization, and use of the human beta subunit of the high affinity receptor for immunoglobulin E
US5858981A (en) 1993-09-30 1999-01-12 University Of Pennsylvania Method of inhibiting phagocytosis
IL111105A (en) * 1993-09-30 2009-05-04 Univ Pennsylvania Use of a molecule capable of inhibiting the expression of syk kinase to prepare a pharmaceutical composition for inhibiting phagocytosis
EP0804218A1 (en) * 1994-03-17 1997-11-05 National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine Product and process for regulating signal transduction pathways
GB9510718D0 (en) * 1995-05-26 1995-07-19 Sod Conseils Rech Applic Antisense oligonucleotides
US5708156A (en) * 1996-05-31 1998-01-13 Ilekis; John V. Epidermal growth factor receptor-like gene product and its uses
US5945294A (en) * 1996-11-26 1999-08-31 Heska Corporation Method to detect IgE
US5871930A (en) * 1997-08-21 1999-02-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. High affinity immunoglobulin E receptor-like protein
US6057127A (en) * 1998-01-29 2000-05-02 Heska Corporation Equine Fc epsilon receptor alpha chain nucleic acid molecules and uses thereof
US6299875B1 (en) * 1998-06-04 2001-10-09 Panacea Pharmaceuticals, Llc Methods to block IGE binding to cell surface receptors of mast cells
JP2002537357A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 ナショナル ジューイッシュ メディカル アンド リサーチ センター 受容体脱感作に関連する症状を治療するための生産物及び方法
AU6755300A (en) * 1999-08-09 2001-03-05 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Drug target isogenes: polymorphisms in the immunoglobulin e receptor i alpha subunit gene
AU6904100A (en) * 1999-08-24 2001-03-19 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Drug target isogenes: polymorphisms in the immunoglobulin e receptor beta chain gene
AU7830500A (en) * 1999-09-21 2001-04-24 Beth Israel Deaconess Medical Center Modulation of ige receptor cell surface expression
AU2001234797A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-14 Biogen, Inc. Novel high affinity immunoglobulin epsilon receptor beta-subunit-like protein and nucleic acids encoding same
US20030022250A1 (en) * 2001-05-29 2003-01-30 Dreskin Stephen C. Functional IgE test methods and compositions
JPWO2004108929A1 (ja) * 2003-06-04 2006-07-20 学校法人日本大学 高親和性IgE受容体β鎖発現調節
EP1935977A4 (en) * 2005-09-20 2009-05-06 Univ Nihon TRANSCRIPTIONAL REGULATION OF THE CHAIN OF RECEIVERS HAVING A HIGH AFFINITY FOR IGE

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171299A (en) * 1975-04-04 1979-10-16 The Regents Of The University Of California Polypeptide agents for blocking the human allergic response
US4620948A (en) 1982-12-22 1986-11-04 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4477446A (en) * 1983-07-01 1984-10-16 Usv Pharmaceutical Corporation 1-Benzazepines and their pharmaceutical uses
US4946788A (en) * 1985-06-11 1990-08-07 Ciba-Geigy Corporation Purified immunoglobulin-related factor, novel monoclonal antibodies, hybridoma cell lines, processes and applications
EP0286700A1 (en) * 1987-04-11 1988-10-19 Kishimoto, Tadamitsu, Prof. Biologically active recombinant human soluble Fc R-fragment, plasmids encoding this Fc R-fragment and the preparation thereof
US4940782A (en) * 1987-06-08 1990-07-10 G. D. Searle & Co. Monoclonal antibodies against IgE-associated determinants, hybrid cell lines producing these antibodies, and use therefore
US4962035A (en) * 1987-12-01 1990-10-09 President And Fellows Of Harvard College DNA encoding IgE receptor alpha-subunit or fragment thereof
EP0321601A1 (en) * 1987-12-22 1989-06-28 Kishimoto, Tadamitsu, Prof. Soluble recombinant Fc-Epsilon-receptor, the preparation and the use thereof
US5091313A (en) * 1988-08-05 1992-02-25 Tanox Biosystems, Inc. Antigenic epitopes of IgE present on B cell but not basophil surface
CA2000878C (en) * 1988-10-18 1999-06-29 Jean-Pierre Kinet Cdnas coding for the subunit of the high-affinity receptor for immunoglobulin e
CA2059842A1 (en) * 1991-02-11 1992-08-12 Richard A. Chizzonite Ige-receptor-antibodies
CA2113813C (en) * 1991-08-14 2005-04-12 Paula M. Jardieu Immunoglobulin variants for specific fc epsilon receptors
US5770396A (en) 1992-04-16 1998-06-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Isolation characterization, and use of the human beta subunit of the high affinity receptor for immunoglobulin E

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10342829B2 (en) 2012-05-25 2019-07-09 Cellectis Multi-chain chimeric antigen receptor and uses thereof
JP2015528298A (ja) * 2012-09-04 2015-09-28 セレクティス 多重鎖キメラ抗原受容体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US5770396A (en) 1998-06-23
ATE169676T1 (de) 1998-08-15
AU676680B2 (en) 1997-03-20
AU4283493A (en) 1993-11-18
DE69320336T2 (de) 1999-04-08
JP3534406B2 (ja) 2004-06-07
WO1993021317A1 (en) 1993-10-28
CA2118329A1 (en) 1993-10-28
CA2118329C (en) 2005-11-29
US6171803B1 (en) 2001-01-09
DE69320336D1 (de) 1998-09-17
US5807988A (en) 1998-09-15
EP0636177B1 (en) 1998-08-12
EP0636177A1 (en) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506486A (ja) 免疫グロブリンEの高アフィニティレセプタのヒトβサブユニットの分離,特性化および用法
JP2865300B2 (ja) ヒトb細胞刺激因子2レセプター蛋白質
JPH06508747A (ja) 新規レセプター型チロシンキナーゼ及びその用途
JP3255699B2 (ja) ヒトIL−2レセプターγ鎖分子
JPH07503123A (ja) Notchタンパク質およびDeltaタンパク質中の結合ドメイン
US5886153A (en) Antibodies directed against the alpha interferon receptor
JPH07509613A (ja) インターロイキン−10(il−10)のための哺乳類レセプター
JP2009148287A (ja) 樹状細胞のレセプター
JP2001512012A (ja) 精巣およびその他の組織で発現する分泌タンパク質の5’est
US5658783A (en) Mammalian methadone-specific opioid receptor gene and uses
EP1135490A1 (en) Human vanilloid receptors and their uses
JP2002525024A (ja) 種々の組織中で発現される分泌タンパク質の5’est
JP4208960B2 (ja) オピオイドレセプター遺伝子
EP0832128A2 (en) Thrombin receptor homolog
CA2257861A1 (en) Hexameric fusion proteins and uses therefor
JPH03504439A (ja) 免疫グロブリンEのための高アフィニティー受容体のγサブユニットをコードするcDNA
MXPA97009338A (en) Transmembrane-seven type receiver
WO1996039511A2 (en) A C5a-LIKE SEVEN TRANSMEMBRANE RECEPTOR
CA2146150C (en) Dna encoding a prostaglandin receptor, a host cell transformed therewith and an expression product thereof
JP2002516675A (ja) ヒトマイナーボールトタンパク質p193
CN115160434B (zh) 人源化单域抗体及其应用和药物
WO1997031110A1 (fr) Molecule de la famille des genes de transfert f, polynucleotide codant pour cette molecule et anticorps actif contre cette molecule
JPH08510921A (ja) Tpo活性を有するタンパク質
JP2991640B2 (ja) ヒトtpo活性を有するタンパク質
WO1997031945A1 (en) Dna encoding a human imidazoline receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees