JPH0750460A - 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器 - Google Patents

金属ベース基板およびそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JPH0750460A
JPH0750460A JP19639893A JP19639893A JPH0750460A JP H0750460 A JPH0750460 A JP H0750460A JP 19639893 A JP19639893 A JP 19639893A JP 19639893 A JP19639893 A JP 19639893A JP H0750460 A JPH0750460 A JP H0750460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic filler
insulating
metal base
flake
circuit conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19639893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756075B2 (ja
Inventor
Satoru Hayashi
悟 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19639893A priority Critical patent/JP2756075B2/ja
Priority to CN94116177A priority patent/CN1038465C/zh
Priority to GB9415823A priority patent/GB2280782B/en
Priority to DE19944427994 priority patent/DE4427994C2/de
Publication of JPH0750460A publication Critical patent/JPH0750460A/ja
Priority to US08/409,046 priority patent/US5527604A/en
Priority to US08/488,054 priority patent/US5648157A/en
Priority to US08/488,050 priority patent/US5567917A/en
Priority to US08/482,854 priority patent/US5578366A/en
Priority to US08/483,861 priority patent/US5648156A/en
Priority to US08/598,527 priority patent/US5578367A/en
Priority to US08/647,768 priority patent/US5670241A/en
Priority to US08/745,411 priority patent/US5820972A/en
Priority to US08/745,413 priority patent/US5834101A/en
Priority to HK98103183A priority patent/HK1004032A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2756075B2 publication Critical patent/JP2756075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • H01L2224/29082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83193Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12986Adjacent functionally defined components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2911Mica flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の放熱特性に優れ、高電圧下においても
使用できる耐放電特性の優れた金属ベース板およびそれ
を用いた電子機器を得る。 【構成】 金属板1と、回路導体3と、該回路導体3と
金属板1との間に介在する絶縁層2とから構成される金
属ベース基板10において、絶縁層2がフレーク状無機
充填材4を添加された有機絶縁材料から構成され、フレ
ーク状無機充填材4は絶縁層2内において耐放電特性が
向上するように積層されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属製のベース部
と、回路導体部と、該回路導体部と前記ベース部との間
に介在する絶縁部とから構成された金属ベース基板に関
し、特に、電子機器のうち、大量の熱を発生する電力制
御用半導体素子に用いられる金属ベース基板に関する。
【0002】
【従来の技術】インバータ、サーボ、主軸等の電子制御
機器にあっては、大容量のダイオード、トランジスタ、
IGBT、MOSFET等を用いて電力制御用半導体素
子として構成することがある。電力制御部のような発熱
の大きい電子回路に使用する回路用基板としては、いわ
ゆる、DBC基板がある。このDBC基板は、導体回路
用の金属板と、セラミック絶縁材料と、該セラミック絶
縁材料の下面に接合された熱伝導性金属板とから構成さ
れている。
【0003】上記DBC基板に用いる金属板としては、
例えば、銅板が使用され、セラミック絶縁材料として
は、例えば、アルミナセラミック、窒化アルミセラミッ
クが使用され、熱伝導性金属板としては、例えば、銅板
が一般的に使用されている。上記の如く、セラミック絶
縁材料として、熱伝導性が良好なアルミナセラミック、
窒化アルミセラミック等が使用されるので、導体回路に
おいて発生した熱を速やかに金属板へ伝達させることが
でき、さらに、材料自体がセラミックのため、コロナ放
電に起因する劣化が抑制され、耐放電特性も良好とな
る。
【0004】しかしながら、上記DBC基板は、セラミ
ック絶縁材料層と熱伝導性金属板層との熱膨張率が異な
るため、ヒートサイクル特性が悪く、接合界面において
クラックを発生することが問題となる。また、セラミッ
クスの製造プロセスにおける制約から大型板の製作が困
難であり、約150mm×150mm程度の寸法が、そ
の製造限界となる。加えて、基板を製造する工程面にお
いても高温加熱が必要であり、その結果、製造プロセス
が複雑となって、コスト高になるという問題点があっ
た。
【0005】このため、上記DBC基板に代わる金属ベ
ース基板として、熱伝導性金属板の上に有機高分子から
なる絶縁層および回路用金属箔を接着剤により接着した
構造のものが提案されている。図7に示すように、この
金属ベース基板70は、熱伝導性金属板1の上面に有機
絶縁材料からなる絶縁層2を介して回路導体3が形成さ
れ、絶縁層2に粒状無機充填材5が添加されている。こ
の構成は、例えば、特公昭46−6235号公報、特公
昭47−9650号公報に開示されている。
【0006】通常、絶縁層を構成する有機高分子は、D
BC基板に使用されているセラミックと比べ、熱伝導率
がかなり低いが、有機高分子絶縁層にアルミナ、シリカ
等の無機充填材(フィラー)を添加することにより熱伝
導率を向上させ、さらに、絶縁層の厚さをDBC基板の
約7〜30%に薄層化することにより、実用的なレベル
に到達している。
【0007】その他、この発明に関連する参考技術文献
として、実開平3−106775号公報に開示されてい
る「金属ベース基板」、実開昭63−73966号公報
に開示されている「放熱性絶縁基板」、実開昭62−9
8253号公報に開示されている「印刷回路板」、特開
平3−244180号公報に開示されている「金属ベー
ス積層板」、特開平2−27786号公報に開示されて
いる「低熱抵抗回路基板」、特開平1−232795号
公報に開示されている「金属ベース基板の製造方法」、
特開平1−232792号公報に開示されている「回路
基板」がある。
【0008】特に、上記実開平3−106775号公報
に開示されている第1図あるいは第4図には、熱伝導率
が大である長尺形状の無機充填材を有機絶縁層内に、そ
の長手方向を回路導体側から金属ベース側に向かって添
加、あるいは、ランダムに添加した金属ベース基板が開
示されている。この無機充填材の添加により金属ベース
基板70の回路導体3上に実装されるトランジスタ、抵
抗体、コンデンサなどの実装部品から放出される熱を、
効果的に逃がすことができる。
【0009】さらに、これらの金属ベース基板は、有機
高分子絶縁材料を使用するため、DBC基板よりも大き
な基板を容易に、かつ、安価で製造でき、DBC基板の
ようなヒートサイクルによるクラックの問題も発生しな
い。そこで、特に、電子機器において、大量の熱を発生
する電源回路等に上記構成の金属ベース基板が採用され
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の金属ベース基板にあっては、絶縁材料として、有機
高分子材料に粒状無機充填材を添加して使用している
が、放電にさらされると有機絶縁層が劣化しやすく、粒
状充填材が放電劣化の防止に対して有効に作用しない、
すなわち、放電劣化の進展が粒状無機充填材に当たった
場合、界面に沿って進展してしまい(図7に示した放電
進展経路71参照)、それらの充填材は必ずしも耐放電
特性を向上させることができないという問題点があっ
た。
【0011】また、DBC基板と比較して放熱性の点か
ら絶縁層の厚さが通常のDBC基板の約7〜30%に薄
層化(例えば、絶縁層の厚さを厚くすると耐放電特性は
向上するが、回路導体において発生した熱が金属板に伝
導されにくくなり、放熱性能が低下する)されているた
め、高電圧下にて使用される(従来、金属ベース基板
は、一般的に稼働電圧が比較的低い、例えば、交流20
0V以下の用途に使用されてきたが、最近では、400
V級、あるいは600V級程度の高電圧が常時印加され
る用途に使用される場合が多くなっている)と、コロナ
放電により有機高分子絶縁層が放電劣化し、最終的に
は、絶縁層の絶縁破壊に到り、加えて、板厚が薄いので
最終的に絶縁破壊するまでの寿命も短いという問題点が
あった。
【0012】特に、基板の導体回路部の沿面部分には空
気が内在したり、たとえ、レジスト、シリコンポッティ
ング材等で処理してある場合であっても、それらの処理
層内には空気のボイド部が存在する。一方、上記空気部
分に交流の高電圧が印加されるとコロナ放電することが
知られており、多くの有機高分子材料のコロナ開始電圧
は、その板厚にもよるが400〜500V前後であり、
定格電圧が400V以上の電子機器や、それ以下の定格
電圧でも、スイッチング等の電子制御により、その使用
状態において400V以上の電圧が負荷される場合に
は、コロナ放電が発生する。
【0013】さらに、実開平3−106775号公報に
開示されている「金属ベース基板」にあっても、熱的な
面(熱伝導率の向上,線膨張率の低減)においては効果
的であるが、放電劣化の点に関しては、図7に示した粒
状無機充填材を添加したものと同様に、放電劣化の進展
が充填材に当たった場合、界面に沿って進展するため、
それらの充填材は、金属ベース基板の耐放電特性を向上
させることができないという問題点があった。
【0014】この発明は、上記に鑑みてなされたもので
あって、基板の放熱特性に優れ、高電圧下においても使
用できる耐放電特性の優れた金属ベース板およびそれを
用いた電子機器を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係る金属ベー
ス基板は、金属製のベース部と、回路導体部と、該回路
導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とから構
成される金属ベース基板において、前記絶縁部がフレー
ク状無機充填材を添加された有機絶縁材料から構成さ
れ、前記フレーク状無機充填材は前記絶縁部内において
耐放電特性が向上するように積層されているものであ
る。
【0016】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部がフレーク状無機充填材および粒状無機充填材を添加
された有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機
充填材は前記絶縁部内において耐放電特性が向上するよ
うに積層されているものである。
【0017】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部がフレーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料か
らなる第1の絶縁層と粒状無機充填材を添加された有機
絶縁材料からなる第2の絶縁層から構成され、前記フレ
ーク状無機充填材は前記絶縁部内において耐放電特性が
向上するように積層されているものである。
【0018】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部は複数の絶縁層から構成され、それぞれの絶縁層は平
均寸法が異なるフレーク状無機充填材を添加された有機
絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填材は前
記絶縁部内において耐放電特性が向上するように積層さ
れているものである。
【0019】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部が異なる複数の材料によるフレーク状無機充填材を添
加された有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無
機充填材は前記絶縁部内において耐放電特性が向上する
ように積層されているものである。
【0020】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部は複数の絶縁層から構成され、それぞれの絶縁層は材
料がそれぞれ異なるフレーク状無機充填材を添加された
有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填材
は前記絶縁部内において耐放電特性が向上するように積
層されているものである。
【0021】この発明に係る電子機器は、上記各金属ベ
ース基板を用いたものである。
【0022】
【作用】この発明に係る金属ベース基板およびそれを用
いた電子機器は、絶縁層をフレーク状無機充填材を添加
した有機絶縁材料で構成し、該フレーク状無機充填材の
平面方向を回路導体部とベース部に概ね平行になるよう
に揃え、耐放電特性が向上するように積層したので、た
とえ、回路導体部の沿面部分や絶縁層内のボイド部分に
おいて放電が発生し、有機絶縁材料が放電劣化しても、
フレーク状無機充填材の部分において放電劣化が抑制さ
れ、あるいは放電劣化が防止され、絶縁層全体の耐放電
特性が高まる。
【0023】この発明に係る金属ベース基板およびそれ
を用いた電子機器は、絶縁部をフレーク状無機充填材お
よび粒状無機充填材を添加した有機絶縁材料で構成し、
フレーク状無機充填材の平面方向を回路導体部とベース
部の表面に概ね平行に揃え、耐放電特性が向上するよう
に積層したので、たとえ、回路導体部の沿面部分や絶縁
層内でのボイド部分において放電が発生し、有機絶縁材
料が放電劣化しても、フレーク状無機充填材の部分にお
いて放電劣化が抑制され、あるいは放電劣化が防止さ
れ、絶縁層全体の耐放電特性が高まり、また、粒状無機
充填材により、絶縁層の熱伝導率を向上させ、線膨張率
を低減することができ、充填材の混合比率を変えること
により使用条件に適した絶縁層を形成できる。
【0024】この発明に係る金属ベース基板およびそれ
を用いた電子機器は、絶縁部をフレーク状無機充填材を
添加した有機絶縁材料からなる絶縁層と、粒状無機充填
材を添加した有機絶縁材料からなる絶縁層の2層で構成
し、上記フレーク状無機充填材の平面方向を回路導体部
とベース部の表面に概ね平行に揃え、耐放電特性が向上
するように積層したので、たとえ、回路導体部の沿面部
分や絶縁層内のボイド部分において放電が発生し、有機
絶縁材料が放電劣化しても、フレーク状無機充填材の部
分において放電劣化が抑制され、あるいは放電劣化が防
止され、絶縁層全体の耐放電特性が高まり、粒状の無機
充填材により構成される絶縁層で、絶縁層の熱伝導率を
向上させ、線膨張率を低減することができ、2層の有機
絶縁層の厚さ比率を変えることにより使用条件に適した
絶縁層を形成できる。
【0025】この発明に係る金属ベース基板およびそれ
を用いた電子機器は、絶縁部を複数の絶縁層から構成す
るとともに、それぞれの絶縁層は平均粒径がそれぞれ異
なるフレーク状無機充填材を添加した有機絶縁材料から
構成し、複数のフレーク状機充填材の少なくとも何れか
1つの平面方向を回路導体部とベース部の表面に概ね平
行に揃え、耐放電特性が向上するように積層したので、
たとえ、回路導体部の沿面部分や絶縁層内のボイド部分
において放電が発生し、有機絶縁材料が放電劣化して
も、フレーク状無機充填材の部分において放電劣化が抑
制され、あるいは放電劣化が防止され、絶縁層全体の耐
放電特性が高まり、複数の有機絶縁層の厚さ比率を変え
ことにより使用条件に適した絶縁層を形成できる。
【0026】この発明に係る金属ベース基板およびそれ
を用いた電子機器は、絶縁部を複数の材料が異なるフレ
ーク状無機充填材を添加した有機絶縁材料で構成し、フ
レーク状無機充填材の平面方向を回路導体部とベース部
の表面に概ね平行に揃え、耐放電特性が向上するように
積層したので、たとえ、回路導体部の沿面部分や絶縁層
内のボイド部分において放電が発生し、有機絶縁材料が
放電劣化しても、フレーク状無機充填材の部分において
放電劣化が抑制され、あるいは放電劣化が防止され、絶
縁層全体の耐放電特性が高まり、また、材種に応じた特
性を絶縁層に付与でき、より使用条件に適した絶縁層を
形成できる。
【0027】この発明に係る金属ベース基板およびそれ
を用いた電子機器は、絶縁部を複数の絶縁層から構成す
るとともに、それぞれの絶縁層は平均粒径が異なる材料
のフレーク状無機充填材を添加した有機絶縁材料で構成
し、それぞれのフレーク状無機充填材の平面方向を回路
導体部とベース部の表面に概ね平行に揃え、耐放電特性
が向上するように積層したので、たとえ、回路導体部の
沿面部分や絶縁層内のボイド部分において放電が発生
し、有機絶縁材料が放電劣化しても、フレーク状無機充
填材の部分において放電劣化が抑制され、あるいは放電
劣化が防止され、絶縁層全体の耐放電特性が高まり、ま
た、材種に応じた特性を絶縁層に付与でき、より使用条
件に適した絶縁層を形成できる。
【0028】
【実施例】
〔実施例1〕以下、この発明に係る金属ベース基板およ
びそれを用いた電子機器の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、金属ベース基板10は、金属
板1の上面に絶縁層2を介して回路導体3を形成し、絶
縁層2には、平板形状のフレーク状無機充填材4が添加
されている。上記金属板1には、例えば、Fe,Al,
Cu,SUS,ケイ素鋼板を使用することができるが、
本実施例においては、Cuを使用している。また、回路
導体3には、例えば、Al,Cu箔を使用することがで
きるが、本実施例においては、Cu箔を使用している。
【0029】絶縁層2には、有機絶縁材料にフレーク状
無機充填材4を添加したものを使用するが、本実施例に
おいては、アルミナフィーラーのフレーク状無機充填材
(低ソーダアルミナAL−13PC:昭和軽金属製)を
樹脂分に対して80重量%添加したものを使用してい
る。80重量%の添加としたのは、フレーク状無機充填
材を樹脂に対し多量に混合すると樹脂の粘度上昇が顕著
となり、作業性が悪くなるためである。
【0030】具体的には、有機絶縁材料として、常法に
よりエポキシ樹脂とジシアンジアミド硬化剤を主に使用
し、フレーク状無機充填材4としては、アルミナで寸法
が0.04〜0.06mmの範囲で、厚さが0.002
〜0.003mmのフレーク状のものを使用する。さら
に、基板絶縁層の厚さは0.12mmとし、絶縁層2内
に約20〜30層のフレーク層を形成する。
【0031】上記フレーク状無機充填材4は、平板状で
あれば、円形、角形、多角形等の外周形状は任意のもの
でよい。さらに、フレーク状無機充填材4は、有機絶縁
材料において、その平面方向が回路導体3と金属板1に
概ね平行に揃っており、かつ、層状に重なるように添加
されている。すなわち、回路導体3上の任意の点から回
路導体3に垂直な方向で金属板1へ向かう方向の絶縁部
2内での何れのベクトルもフレーク状無機充填材4を貫
通するように添加されている。
【0032】絶縁層2において、フレーク状無機充填材
4の方向を揃える方法には、種々の手段が採用されてい
る。例えば、粘度の低い状態の有機絶縁材料に平板形
状のフレーク状無機充填材の粉末を添加した後、薄層に
して何回も塗布し、硬化させる方法、重力を利用して
無機充填材の方向を揃える方法、あるいは、予め平板
形状のフレーク状無機充填材の粉末を金属板に載置した
後、有機絶縁材料を含浸させる方法がある。本実施例に
あっては、粘度の低い状態の有機絶縁材料に平板形状の
フレーク状無機充填材4の粉末を添加した後、薄層にし
て何回も塗布し(10〜20μ/1回×10回)、硬化
させる方法をとり、硬化時には真空下で加圧し、加熱硬
化させる。
【0033】上記の方法により得られた基板に対して耐
放電特性に関する試験を実行した。耐放電特性試験は、
縦200mm×横150mmの外径寸法で、金属板の厚
さを2mm、有機高分子絶縁層の厚さを0.12mm、
導体層の厚さを0.1mmとして金属ベース基板の中央
に幅5mm×長さ50mmの導体パターンをエッチング
プロセスにより形成して試料を得る。
【0034】試験条件は、100℃の雰囲気温度で、金
属ベース基板を構成する導体パターンと金属板の間に商
用60Hzの交流2kVおよび3kVを印加し、絶縁層
が絶縁破壊するまでの時間を求めた。交流電圧では、周
知の如く導体パターンの沿面付近の空気部分が激しく放
電する。試験により得られた結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】上記表1の結果から明らかなように、フレ
ーク状無機充填材を使用した金属ベース基板は、従来品
(粒状充填材)と比較して格段に耐放電特性が優れてい
ることがわかる。すなわち、上記構成の金属ベース基板
10において、回路導体3側部分で発生した放電は、絶
縁層2を劣化させ、絶縁層2内のフレーク状無機充填材
4に到達する。このとき、絶縁層2の一部を構成してい
るフレーク状無機充填材4の平面方向が回路導体3と金
属板1に平行に揃っており、かつ、層状に重なるように
添加されているため、フレーク状無機充填材4の部分で
放電が発生するが、フレーク状無機充填材4は耐放電特
性が優れているので、劣化の進展が遅い(図1に示した
放電進展経路11参照)。その結果、表1に示したよう
な特性が発揮されるものである。
【0037】すなわち、金属板1の表面上に絶縁層2を
介して回路導体3が形成されてなる金属ベース基板にお
いて、絶縁層2にフレーク状無機充填材4を添加した有
機絶縁材料において、フレーク状無機充填材4の平面方
向が回路導体3と金属体1に概ね平行に揃うように構成
され、層状に重なるように添加されている金属ベース基
板10は、耐放電特性が飛躍的に向上することがわか
る。
【0038】また、上記の如く構成された金属ベース基
板の上にトランジスタ、抵抗体、コンデンサなどの大量
の熱を発生する電力制御用半導体素子を実装し、電子機
器を構成する。
【0039】〔実施例2〕次に、第2の実施例について
説明する。図2に示すように、金属ベース基板20は、
金属板1の上面に絶縁層2を介して回路導体3を形成
し、絶縁層2には、フレーク状無機充填材4と粒状無機
充填材5が添加されている。本実施例では、フレーク状
アルミナ無機充填材(低ソーダアルミナAL−13P
C:昭和軽金属製)を樹脂分に対して約40重量%と粒
状無機充填材(アルミナフィラー,球状品:昭和電工
製)を樹脂分に対して約50重量%充填したものを使用
している。
【0040】フレーク状無機充填材4と粒状無機充填材
5を添加した有機絶縁材料において、フレーク状無機充
填材4は、その平面方向が回路導体3と金属板1に概ね
平行に揃っており、かつ、層状に重なるように添加され
ている。すなわち、回路導体3上の任意の点から回路導
体3に垂直な方向で金属板1へ向かう方向の絶縁部2内
での何れのベクトルもフレーク状無機充填材4を貫通す
るように添加されている。
【0041】また、フレーク状無機充填材4の方向を揃
える方法には、種々手段が採用されているが、本実施例
では、粘度の低い状態の有機絶縁材料に対しフレーク状
無機充填材4の粉末と粒状無機充填材5の粉末を樹脂に
添加した後、薄層にして何回も塗布し、硬化させ、その
後、硬化時に真空下で加圧し、加熱硬化させる方法を採
用している。
【0042】その結果、樹脂の粘度を上記第1の実施例
に示したフレーク状無機充填材4のみを添加した構成の
ものよりも樹脂粘度を約70%程度に低減でき、その作
業性を向上させることができる。したがって、粒状無機
充填材5を樹脂に混合することにより、工程での絶縁材
料の粘度を低減でき、絶縁層の線膨張率、熱伝導率を適
切に調製することができる。
【0043】上記の方法により得られた基板に対して上
記第1の実施例と同様の耐放電特性に関する試験を実行
した。試験により得られた結果を表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】上記表2の結果から明らかなように、フレ
ーク状アルミナ充填材と粒状アルミナ充填材を混合して
併用した金属ベース基板においても、従来品と比較して
耐放電特性が飛躍的に向上していることがわかる(図2
に示した放電進展経路21参照)。本実施例における耐
放電特性の向上のメカニズムは上記第1の実施例と基本
的に同様である。
【0046】また、上記の如く構成された金属ベース基
板の上にトランジスタ、抵抗体、コンデンサなどの大量
の熱を発生する電力制御用半導体素子を実装し、電子機
器を構成する。
【0047】〔実施例3〕次に、第3の実施例について
説明する。図3に示すように、金属ベース基板30は、
金属板1の上面に絶縁層2を介して回路導体3を形成
し、絶縁層2は、第1の絶縁層2aと、第2の絶縁層2
bとから構成され、第1の絶縁層2aにはフレーク状無
機充填材4が充填され、第2の絶縁層2bには粒状無機
充填材5が充填されている。
【0048】第1の絶縁層2aには、エポキシ樹脂等の
有機絶縁材料にフレーク状無機充填材4を添加したもの
が使用されるが、本実施例では、アルミナフィーラーの
フレーク状無機充填材(低ソーダアルミナAL−13P
C:昭和軽金属製)を樹脂分に対して約80重量%添加
したものを使用する。
【0049】第2の絶縁層2bには、エポキシ樹脂等の
有機絶縁材料に粒状無機充填材を添加したものが使用さ
れるが、本実施例では,アルミナフィラーの球状無機充
填材(超微粒子アルミナ,球状品:昭和電工製)を樹脂
分に対して約90重量%添加したものを使用する。
【0050】また、本実施例による金属ベース基板30
にあっては、回路基板3側の絶縁層にフレーク状無機充
填材4を添加した有機絶縁材料の第1の絶縁層2aを形
成する構成が耐放電特性において効果的であるため、金
属板1には先に粒状無機充填材5を添加した第2の絶縁
層2bを形成し、引き続き、フレーク状無機充填材4を
添加した第1の絶縁層2aを形成した後、回路導体3を
接着させる。
【0051】上記第1の絶縁層2aにおけるフレーク状
無機充填材4は、有機絶縁材料において、その平面方向
が回路導体3と金属板1に概ね平行に揃っており、か
つ、層状に重なるように添加されている。すなわち、回
路導体3上の任意の点から回路導体3に垂直な方向で金
属板1へ向かう方向の絶縁部2内での何れのベクトルも
フレーク状無機充填材4を貫通するように添加されてい
る。
【0052】また、無機充填材の方向を揃える方法に
は、種々手段が採用されているが、本実施例では、まず
粘度の低い状態の有機絶縁材料に粒状無機充填材5の粉
末を添加した後、薄層にして何回も塗布し、硬化させる
方法をとり、硬化時には真空下で加圧し、加熱硬化さ
せ、その厚さを0.06mmとする。さらに、粘度の低
い状態の有機絶縁材料にフレーク状無機充填材4の粉末
を添加した後、薄層にして何回も塗布し、硬化させる方
法をとり、硬化時には真空下で加圧し、加熱硬化させ、
その厚さを0.06mmとし、絶縁層2の厚さを合計
0.12mmとし、回路導体3を接着した。
【0053】このようにして得られた基板に対して第1
/第2の実施例と同様の耐放電特性に関する試験を実行
した。試験により得られた結果を表3に示す。
【0054】
【表3】
【0055】表3の結果から明らかなように、本実施例
に係る金属ベース基板は、従来品と比較して、格段に耐
放電特性が優れていることがわかる(図3に示した放電
進展経路31参照)。本実施例における耐放電特性の向
上のメカニズムは、上記第1の実施例と基本的に同様で
ある。ただし、フレーク状無機填材4を添加した第1の
絶縁層2aの厚さが上記第1の実施例の絶縁層と比較し
て薄いので絶縁破壊までの時間は短くなる。
【0056】また、上記の如く構成された金属ベース基
板の上にトランジスタ、抵抗体、コンデンサなどの大量
の熱を発生する電力制御用半導体素子を実装し、電子機
器を構成する。
【0057】〔実施例4〕次に、第4の実施例について
説明する。図4に示すように、金属ベース基板40は、
金属板1の上面に絶縁層2を介して回路導体3を形成
し、絶縁層2は、第1の絶縁層2aと第2の絶縁層2b
とから構成され、第1の絶縁層2aにはフレーク状無機
充填材4が添加され、第2の絶縁層2bには第1の絶縁
層2aに添加されているフレーク状無機充填材4とはそ
の平均寸法が異なるフレーク状無機充填材6が添加され
ている(フレーク状無機充填材4>フレーク状無機充填
材6)。
【0058】また、本実施例に係る金属ベース基板40
にあっては、回路基板3側の絶縁層に平均寸法の長いフ
レーク状無機充填材4を添加した有機絶縁材料の第1の
絶縁層2aを形成する構成が耐放電特性において効果的
であるため、金属板1には先に平均寸法の短いフレーク
状無機充填材6を添加した第2の絶縁層2bを形成し、
引き続き、平均寸法の長いフレーク状無機充填材4を添
加した第1の絶縁層2aを形成した後、回路導体3を接
着させる。
【0059】上記第1の絶縁層2aにおけるフレーク状
無機充填材4および第2の絶縁層2bにおけるフレーク
状無機充填材6は、有機絶縁材料において、その平面方
向が回路導体3と金属板1に概ね平行に揃っており、か
つ、層状に重なるように添加されている。すなわち、回
路導体3上の任意の点から回路導体3に垂直な方向で金
属板1へ向かう方向の絶縁部2内での何れのベクトルも
フレーク状無機充填材4を貫通するように添加されてい
る。
【0060】この構成においても、上記の各実施例と同
様に従来品と比較して、格段に耐放電特性が向上する
(図4に示した放電進展経路41参照)。本実施例にお
ける耐放電特性の向上のメカニズムおよび無機充填材の
方向を揃える方法は上記第1および第3の実施例と基本
的に同様である。
【0061】また、上記の如く構成された金属ベース基
板の上にトランジスタ、抵抗体、コンデンサなどの大量
の熱を発生する電力制御用半導体素子を実装し、電子機
器を構成する。
【0062】〔実施例5〕次に、第5の実施例について
説明する。図5に示すように、金属ベース基板50は、
金属板1の上面に絶縁層2を介して回路導体3を形成
し、絶縁層2には、フレーク状無機充填材4と、該フレ
ーク状無機充填材4とは材質が異なるフレーク状無機充
填材7が添加されている。フレーク状無機充填材4とフ
レーク状無機充填材7を添加された有機絶縁材料におい
て、フレーク状無機充填材4,7は、その平面方向が回
路導体3と金属板1に概ね平行に揃っており、かつ、層
状に重なるように添加されている。すなわち、回路導体
3上の任意の点から回路導体3に垂直な方向で金属板1
へ向かう方向の絶縁部2内での何れのベクトルもフレー
ク状無機充填材4を貫通するように添加されている。上
記フレーク状無機充填材4,7としては、例えば、マイ
カ、窒化ホウ素、フレーク状ガラス、フレーク状アルミ
ナのいずれかを用いる。
【0063】この構成においても、上記の各実施例と同
様に従来品と比較して、耐放電特性が飛躍的に向上する
(図5に示した放電進展経路51参照)。本実施例にお
ける耐放電特性の向上のメカニズムおよび無機充填材の
方向を揃える方法は上記第1の実施例と基本的に同様で
ある。
【0064】また、上記の如く構成された金属ベース基
板の上にトランジスタ、抵抗体、コンデンサなどの大量
の熱を発生する電力制御用半導体素子を実装し、電子機
器を構成する。
【0065】〔実施例6〕次に、第6の実施例について
説明する。図6に示すように、金属ベース基板60は、
金属板1の上面に絶縁層2を介して回路導体3を形成
し、絶縁層2は、第1の絶縁層2aと、第2の絶縁層2
bとから構成され、第1の絶縁層2aにはフレーク状無
機充填材4が添加され、第2の絶縁層2bには第1の絶
縁層2aに添加されているフレーク状無機充填材4とは
その材質が異なるフレーク状無機充填材8が添加されて
いる。すなわち、回路導体3上の任意の点から回路導体
3に垂直な方向で金属板1へ向かう方向の絶縁部2内で
の何れのベクトルもフレーク状無機充填材4を貫通する
ように添加されている。上記フレーク状無機充填材4,
8としては、例えば、マイカ、窒化ホウ素、フレーク状
ガラス、フレーク状アルミナのいずれかを用いる。
【0066】上記第1の絶縁層2aにおけるフレーク状
無機充填材4および第2の絶縁層2bにおけるフレーク
状無機充填材8は、有機絶縁材料において、その平面方
向が回路導体3と金属板1に概ね平行に揃っており、か
つ、層状に重なるように添加されている。この構成にお
いても、上記の各実施例と同様に従来品と比較して、格
段に耐放電特性が向上する(図6に示した放電進展経路
61参照)。本実施例における耐放電特性の向上のメカ
ニズムおよび無機充填材の方向を揃える方法は上記第1
および第3の実施例と基本的に同様である。
【0067】また、上記の如く構成された金属ベース基
板の上にトランジスタ、抵抗体、コンデンサなどの大量
の熱を発生する電力制御用半導体素子を実装し、電子機
器を構成する。
【0068】なお、本実施例に係わる金属ベース基板
は、上記の各実施例に限定するものではなく、その要旨
の範囲内で種々に変更することができる。上記実施例で
は金属板の片側の面にのみ回路導体を形成したが、金属
板の両側の面に絶縁層を介して回路導体を形成してもよ
い。また、上記第3の実施例、第4の実施例および第6
の実施例においては、絶縁層を二層としているが、これ
に限定されるものではなく、二層以外の複数層で構成さ
れていてもよい。
【0069】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明に係る金
属ベース基板およびそれを用いた電子機器は、絶縁部が
フレーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料からな
り、フレーク状無機充填材が絶縁部内において耐放電特
性が向上するように積層されているため、絶縁層が放電
劣化しても放電劣化がフレーク状無機充填材により防止
されるので、耐放電特性が向上する。
【0070】また、この発明に係る金属ベース基板およ
びそれを用いた電子機器は、絶縁部がフレーク状無機充
填材および粒状無機充填材を添加された有機絶縁材料か
らなり、フレーク状無機充填材が絶縁部内において耐放
電特性が向上するように積層されているため、絶縁層が
放電劣化しても放電劣化がフレーク状無機充填材により
防止されるので耐放電特性が向上し、さらに、作業性が
向上するほか、フレーク状無機充填材に制約されること
なく、種々の特性を持った無機充填材を混合することに
より要求される性能を充足させることができる。
【0071】また、この発明に係る金属ベース基板およ
びそれを用いた電子機器は、絶縁部がフレーク状無機充
填材を添加された有機絶縁材料からなる第1の絶縁層と
粒状無機充填材を添加された有機絶縁材料からなる第2
の絶縁層からなり、フレーク状無機充填材が絶縁部内に
おいて耐放電特性が向上するように積層されているた
め、絶縁層が放電劣化しても放電劣化がフレーク状無機
充填材により防止されるので耐放電特性が向上し、さら
に、作業性が向上するほか、層の厚さを調整することが
でき、また、フレーク状無機充填材に制約されることな
く、種々の特性を持った無機充填材を混合することによ
り要求される性能を充足させることができる。
【0072】また、この発明に係る金属ベース基板およ
びそれを用いた電子機器は、絶縁部は複数の絶縁層から
構成され、それぞれの絶縁層は平均寸法が異なるフレー
ク状無機充填材を添加された有機絶縁材料からなり、フ
レーク状無機充填材が絶縁部内において耐放電特性が向
上するように積層されているため、絶縁層が放電劣化し
ても放電劣化がフレーク状無機充填材により防止される
ので耐放電特性が向上し、さらに、作業性が向上するほ
か、その層の厚さを調節することにより要求される性能
に充足させることができる。
【0073】また、この発明に係る金属ベース基板およ
びそれを用いた電子機器は、絶縁部が異なる複数の材料
によるフレーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料
からなり、フレーク状無機充填材が絶縁部内において耐
放電特性が向上するように積層されているため、絶縁層
が放電劣化しても放電劣化がフレーク状無機充填材によ
り防止されるので耐放電特性が向上し、さらに、作業性
が向上するほか、その配合比率を調節することで、種々
の特性を持った無機充填材を混合することにより要求さ
れる性能に充足させることができる。
【0074】また、この発明に係る金属ベース基板およ
びそれを用いた電子機器は、絶縁部は複数の絶縁層から
構成され、それぞれの絶縁層は材料がそれぞれ異なるフ
レーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料からな
り、フレーク状無機充填材が絶縁部内において耐放電特
性が向上するように積層されているため、絶縁層が放電
劣化しても放電劣化がフレーク状無機充填材により防止
されるので耐放電特性が向上し、さらに、作業性が向上
するほか、その層の厚さを調節することにより要求され
る性能に充足させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る金属ベース基板の構成(実施例
1)を示す説明図である。
【図2】この発明に係る金属ベース基板の構成(実施例
2)を示す説明図である。
【図3】この発明に係る金属ベース基板の構成(実施例
3)を示す説明図である。
【図4】この発明に係る金属ベース基板の構成(実施例
4)を示す説明図である。
【図5】この発明に係る金属ベース基板の構成(実施例
5)を示す説明図である。
【図6】この発明に係る金属ベース基板の構成(実施例
6)を示す説明図である。
【図7】従来における金属ベース基板の構成を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 金属板 2 絶縁層 2a 第1の絶縁層 2b 第2の絶縁層 3 回路導体 4 フレーク状無機充填材 5 粒状無機充填材 6 フレーク状無機充填材 7 フレーク状無機充填材 8 フレーク状無機充填材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係る金属ベー
ス基板は、金属製のベース部と、回路導体部と、該回路
導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とから構
成される金属ベース基板において、前記絶縁部がフレー
ク状無機充填材を添加された有機絶縁材料から構成さ
れ、前記フレーク状無機充填材は前記絶縁部内におい
層されているものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部がフレーク状無機充填材および粒状無機充填材を添加
された有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機
充填材は前記絶縁部内において積層されているものであ
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部がフレーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料か
らなる第1の絶縁層と粒状無機充填材を添加された有機
絶縁材料からなる第2の絶縁層から構成され、前記フレ
ーク状無機充填材は前記絶縁部内において積層されてい
るものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部は複数の絶縁層から構成され、それぞれの絶縁層は平
均寸法が異なるフレーク状無機充填材を添加された有機
絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填材は前
記絶縁部内において積層されているものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部が異なる複数の材料によるフレーク状無機充填材を添
加された有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無
機充填材は前記絶縁部内において積層されているもので
ある。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】また、金属製のベース部と、回路導体部
と、該回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁
部とから構成される金属ベース基板において、前記絶縁
部は複数の絶縁層から構成され、それぞれの絶縁層は材
料がそれぞれ異なるフレーク状無機充填材を添加された
有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填材
は前記絶縁部内において耐放電特性が向上するように積
層されているものである。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】絶縁層2には、有機絶縁材料にフレーク状
無機充填材4を添加したものを使用するが、本実施例に
おいては、アルミナフィラーのフレーク状無機充填材
(低ソーダアルミナAL−13PC:昭和軽金属製)を
樹脂分に対して80重量%添加したものを使用してい
る。80重量%の添加としたのは、フレーク状無機充填
材を樹脂に対し多量に混合すると樹脂の粘度上昇が顕著
となり、作業性が悪くなるためである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製のベース部と、回路導体部と、該
    回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とか
    ら構成される金属ベース基板において、前記絶縁部がフ
    レーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料から構成
    され、前記フレーク状無機充填材は前記絶縁部内におい
    て耐放電特性が向上するように積層されていることを特
    徴とする金属ベース基板。
  2. 【請求項2】 金属製のベース部と、回路導体部と、該
    回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とか
    ら構成される金属ベース基板において、前記絶縁部がフ
    レーク状無機充填材および粒状無機充填材を添加された
    有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填材
    は前記絶縁部内において耐放電特性が向上するように積
    層されていることを特徴とする金属ベース基板。
  3. 【請求項3】 金属製のベース部と、回路導体部と、該
    回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とか
    ら構成される金属ベース基板において、前記絶縁部がフ
    レーク状無機充填材を添加された有機絶縁材料からなる
    第1の絶縁層と粒状無機充填材を添加された有機絶縁材
    料からなる第2の絶縁層から構成され、前記フレーク状
    無機充填材は前記絶縁部内において耐放電特性が向上す
    るように積層されていることを特徴とする金属ベース基
    板。
  4. 【請求項4】 金属製のベース部と、回路導体部と、該
    回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とか
    ら構成される金属ベース基板において、前記絶縁部は複
    数の絶縁層から構成され、それぞれの絶縁層は平均寸法
    が異なるフレーク状無機充填材を添加された有機絶縁材
    料から構成され、前記フレーク状無機充填材は前記絶縁
    部内において耐放電特性が向上するように積層されてい
    ることを特徴とする金属ベース基板。
  5. 【請求項5】 金属製のベース部と、回路導体部と、該
    回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とか
    ら構成される金属ベース基板において、前記絶縁部が異
    なる複数の材料によるフレーク状無機充填材を添加され
    た有機絶縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填
    材は前記絶縁部内において耐放電特性が向上するように
    積層されていることを特徴とする金属ベース基板。
  6. 【請求項6】 金属製のベース部と、回路導体部と、該
    回路導体部と前記ベース部との間に介在する絶縁部とか
    ら構成される金属ベース基板において、前記絶縁部は複
    数の絶縁層から構成され、それぞれの絶縁層は材料がそ
    れぞれ異なるフレーク状無機充填材を添加された有機絶
    縁材料から構成され、前記フレーク状無機充填材は前記
    絶縁部内において耐放電特性が向上するように積層され
    ていることを特徴とする金属ベース基板。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6いずれかに記載の金属ベー
    ス基板を用いたことを特徴とする電子機器。
JP19639893A 1993-08-06 1993-08-06 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器 Expired - Lifetime JP2756075B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19639893A JP2756075B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
CN94116177A CN1038465C (zh) 1993-08-06 1994-08-05 金属基片和使用金属基片的电子组件
GB9415823A GB2280782B (en) 1993-08-06 1994-08-05 Metal base board and electronic equipment using the same
DE19944427994 DE4427994C2 (de) 1993-08-06 1994-08-08 Metallkernsubstrat, insbesondere zur Verwendung für elektronische Schaltungen
US08/409,046 US5527604A (en) 1993-08-06 1995-03-23 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/483,861 US5648156A (en) 1993-08-06 1995-06-07 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/488,050 US5567917A (en) 1993-08-06 1995-06-07 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/482,854 US5578366A (en) 1993-08-06 1995-06-07 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/488,054 US5648157A (en) 1993-08-06 1995-06-07 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/598,527 US5578367A (en) 1993-08-06 1996-02-08 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/647,768 US5670241A (en) 1993-08-06 1996-05-15 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/745,411 US5820972A (en) 1993-08-06 1996-11-19 Metal base board and electronic equipment using the same
US08/745,413 US5834101A (en) 1993-08-06 1996-11-19 Metal base board and electronic equipment using the same
HK98103183A HK1004032A1 (en) 1993-08-06 1998-04-16 Metal base board and electronic equipment using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19639893A JP2756075B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0750460A true JPH0750460A (ja) 1995-02-21
JP2756075B2 JP2756075B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16357209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19639893A Expired - Lifetime JP2756075B2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (9) US5527604A (ja)
JP (1) JP2756075B2 (ja)
CN (1) CN1038465C (ja)
DE (1) DE4427994C2 (ja)
GB (1) GB2280782B (ja)
HK (1) HK1004032A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036939A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Neomax Materials Co., Ltd. 基板およびその製造方法
JP2006270065A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2006325314A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機器
WO2010092905A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 株式会社日立製作所 絶縁回路基板、インバータ装置、及びパワー半導体装置
JPWO2013153771A1 (ja) * 2012-04-13 2015-12-17 日本発條株式会社 銅ベース回路基板
JPWO2014021427A1 (ja) * 2012-08-02 2016-07-21 学校法人早稲田大学 金属ベースプリント配線板
WO2018207820A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
WO2018207821A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756075B2 (ja) * 1993-08-06 1998-05-25 三菱電機株式会社 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
US6175084B1 (en) * 1995-04-12 2001-01-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal-base multilayer circuit substrate having a heat conductive adhesive layer
US5837356A (en) * 1995-09-22 1998-11-17 Kyocera Corporation Wiring board and method for manufacturing the same
US6034331A (en) * 1996-07-23 2000-03-07 Hitachi Chemical Company, Ltd. Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet
DE19646441A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Heusler Isabellenhuette Elektrischer Widerstand und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3169121B2 (ja) * 1996-11-11 2001-05-21 ティーディーケイ株式会社 テープカセット
US6432497B2 (en) * 1997-07-28 2002-08-13 Parker-Hannifin Corporation Double-side thermally conductive adhesive tape for plastic-packaged electronic components
JP4085536B2 (ja) * 1998-11-09 2008-05-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 電気機器およびその製造方法並びに圧接型半導体装置
US6233817B1 (en) * 1999-01-17 2001-05-22 Delphi Technologies, Inc. Method of forming thick-film hybrid circuit on a metal circuit board
EP1156520A4 (en) * 1999-01-29 2004-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR MOUNTING ELECTRONIC PARTS
US6570099B1 (en) * 1999-11-09 2003-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal conductive substrate and the method for manufacturing the same
WO2001096458A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Füllstoff für wärmeleitende kunststoffe, wärmeleitender kunststoff und herstellungsverfahren dazu
US6958535B2 (en) * 2000-09-22 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal conductive substrate and semiconductor module using the same
US6475594B2 (en) * 2001-01-05 2002-11-05 Sorbent Products Co., Inc. Sorbent mat assembly
US7226806B2 (en) * 2001-02-16 2007-06-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Wet etched insulator and electronic circuit component
JP2004200346A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子収納用パッケージ、その製造方法及び半導体装置
JP3934565B2 (ja) * 2003-02-21 2007-06-20 富士通株式会社 半導体装置
US7232957B2 (en) * 2003-09-25 2007-06-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit device and method of manufacturing the same
JP4089636B2 (ja) * 2004-02-19 2008-05-28 三菱電機株式会社 熱伝導性樹脂シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
DE102004058335A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-14 Schulz-Harder, Jürgen, Dr.-Ing. Substrat
US7473853B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device
JP2011501473A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 多層チップキャリアおよび製造方法
WO2009055539A2 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Asymmetric dielectric films
US8107229B2 (en) * 2008-03-14 2012-01-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable communication device having a printed circuit board slider hinge assembly
JP5506170B2 (ja) * 2008-08-08 2014-05-28 パナソニック株式会社 実装構造体および電子機器
CA2923361C (en) * 2008-08-11 2018-10-09 Greenhill Antiballistics Corporation Composite material
JP5158040B2 (ja) * 2008-09-26 2013-03-06 Tdk株式会社 ガラスセラミックス基板
KR101644495B1 (ko) * 2008-11-25 2016-08-01 쿄세라 코포레이션 웨이퍼 가열 장치, 정전 척, 및 웨이퍼 가열 장치의 제조 방법
DE102010019721A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisches Isoliermaterial, Isolationspapier und Isolationsband für eine Hochspannungsrotationsmaschine
JP5532419B2 (ja) * 2010-06-17 2014-06-25 富士電機株式会社 絶縁材、金属ベース基板および半導体モジュール並びにこれらの製造方法
EP2629973B1 (en) 2010-10-18 2017-08-09 Greenhill AntiBallistics Corporation Gradient nanoparticle-carbon allotrope-polymer composite material
EP2505931B2 (de) * 2011-03-30 2022-01-12 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Heizvorrichtung mit einem Leiterbahnen aufweisenenden Plattenelement und Verfahren zur Herstellung eines solchen Plattenelementes
EP2763513B1 (en) * 2011-09-30 2016-09-14 Kyocera Corporation Wiring substrate, component embedded substrate, and package structure
CN103515815B (zh) * 2012-06-28 2016-03-02 联想(北京)有限公司 基于柔性电路板的mhl连接装置、连接器、转换器和系统
US9814136B2 (en) * 2012-08-01 2017-11-07 Kyocera Corporation Wiring board, mounting structure equipped with the wiring board, and method for manufacturing wiring board
JP2014175485A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Ibiden Co Ltd 配線板及びその製造方法
JP6214930B2 (ja) * 2013-05-31 2017-10-18 スナップトラック・インコーポレーテッド 多層配線基板
US10629466B2 (en) * 2015-03-24 2020-04-21 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck device including a heating member
KR102213604B1 (ko) * 2017-02-15 2021-02-05 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 패키지 장치
US11884039B2 (en) * 2017-05-10 2024-01-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. Insulating sheet and laminate
US11548264B2 (en) 2018-04-17 2023-01-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Insulation sheet, laminate, and substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635494A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Showa Denko Kk High heat transfer electric insulating substrate
JPS59181687A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 松下電器産業株式会社 集積回路基板
JPS6429002U (ja) * 1987-08-17 1989-02-21
JPH03279488A (ja) * 1990-03-26 1991-12-10 Mitsubishi Electric Corp セラミックスペーパの製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2129143A1 (de) * 1971-06-11 1972-12-21 Wesch, Ludwig, Prof Dr , 6900 Heidelberg Kunstbetonlaminat
US3785837A (en) * 1972-06-14 1974-01-15 Du Pont Partially crystallizable glasses for producing low-k crossover dielectrics
US4141055A (en) * 1977-04-27 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Crossover structure for microelectronic circuits
US4286010A (en) * 1979-10-05 1981-08-25 Essex Group, Inc. Insulating mica paper and tapes thereof
US4364100A (en) * 1980-04-24 1982-12-14 International Business Machines Corporation Multi-layered metallized silicon matrix substrate
US4403107A (en) * 1980-12-15 1983-09-06 Amp Incorporated Stamped circuit board
US4492730A (en) * 1982-03-26 1985-01-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Substrate of printed circuit
US4944964A (en) * 1984-10-31 1990-07-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Lacquer, and process for producing anti-corrosion coatings
JPS6298253A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JPH0537492Y2 (ja) * 1985-12-11 1993-09-22
US4781968A (en) * 1986-02-28 1988-11-01 Digital Equipment Corporation Micro-electronics devices and methods of manufacturing same
US4865875A (en) * 1986-02-28 1989-09-12 Digital Equipment Corporation Micro-electronics devices and methods of manufacturing same
JPH0611301B2 (ja) * 1986-09-16 1994-02-16 ライオン株式会社 ゲル状芳香剤組成物
JPS6373966U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17
JPS63270133A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 回路用基板
JPS63290729A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Ube Ind Ltd 金属表面を有する芳香族ポリイミドフィルムおよびその製造法
JPH0659003B2 (ja) * 1987-07-24 1994-08-03 三菱電機株式会社 マイクロ波の電力分配器
JPH0729857B2 (ja) * 1987-08-26 1995-04-05 日立金属株式会社 セラミック・金属接合体及びその製造法
JP2607906B2 (ja) * 1988-03-11 1997-05-07 三菱電線工業株式会社 回路基板
JPH01232795A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 金属ベース基板の製造方法
JPH0227786A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 低熱抵抗回路基板
US4908258A (en) * 1988-08-01 1990-03-13 Rogers Corporation High dielectric constant flexible sheet material
US4996097A (en) * 1989-03-16 1991-02-26 W. L. Gore & Associates, Inc. High capacitance laminates
US5057903A (en) * 1989-07-17 1991-10-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Thermal heat sink encapsulated integrated circuit
JPH03106775U (ja) * 1990-02-15 1991-11-05
JPH03244180A (ja) * 1990-02-22 1991-10-30 Matsushita Electric Works Ltd 金属ベース積層板
KR960000980B1 (ko) * 1990-03-27 1996-01-15 가부시기가이샤 히다찌 세이사꾸쇼 무전해도금용 기재 접착제, 이 접착제를 사용한 프린트 회로판 및 이의 용도
JP2864270B2 (ja) * 1990-03-30 1999-03-03 雅文 宮崎 多層配線基板及びその製造方法
US5060114A (en) * 1990-06-06 1991-10-22 Zenith Electronics Corporation Conformable pad with thermally conductive additive for heat dissipation
JP2906282B2 (ja) * 1990-09-20 1999-06-14 富士通株式会社 ガラスセラミック・グリーンシートと多層基板、及び、その製造方法
JP2756075B2 (ja) * 1993-08-06 1998-05-25 三菱電機株式会社 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
DE69412952T2 (de) * 1993-09-21 1999-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verbindungsteil eines Schaltungssubstrats und Verfahren zur Herstellung mehrschichtiger Schaltungssubstrate unter Verwendung dieses Teils

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635494A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Showa Denko Kk High heat transfer electric insulating substrate
JPS59181687A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 松下電器産業株式会社 集積回路基板
JPS6429002U (ja) * 1987-08-17 1989-02-21
JPH03279488A (ja) * 1990-03-26 1991-12-10 Mitsubishi Electric Corp セラミックスペーパの製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005036939A1 (ja) * 2003-10-07 2005-04-21 Neomax Materials Co., Ltd. 基板およびその製造方法
JP2006270065A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2006325314A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機器
JP4632858B2 (ja) * 2005-05-18 2011-02-16 三菱電機株式会社 電気機器
WO2010092905A1 (ja) * 2009-02-10 2010-08-19 株式会社日立製作所 絶縁回路基板、インバータ装置、及びパワー半導体装置
JP2010186789A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hitachi Ltd 絶縁回路基板、インバータ装置、及びパワー半導体装置
JPWO2013153771A1 (ja) * 2012-04-13 2015-12-17 日本発條株式会社 銅ベース回路基板
JPWO2014021427A1 (ja) * 2012-08-02 2016-07-21 学校法人早稲田大学 金属ベースプリント配線板
WO2018207820A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
WO2018207821A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
JP6475896B1 (ja) * 2017-05-10 2019-02-27 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
KR20200003777A (ko) * 2017-05-10 2020-01-10 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 절연성 시트 및 적층체
KR20200005527A (ko) * 2017-05-10 2020-01-15 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 절연성 시트 및 적층체
US11383500B2 (en) 2017-05-10 2022-07-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Insulating sheet and laminate
US11383499B2 (en) 2017-05-10 2022-07-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Insulating sheet and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
DE4427994A1 (de) 1995-02-09
US5567917A (en) 1996-10-22
US5834101A (en) 1998-11-10
US5578367A (en) 1996-11-26
HK1004032A1 (en) 1998-11-13
US5820972A (en) 1998-10-13
US5527604A (en) 1996-06-18
US5648157A (en) 1997-07-15
US5670241A (en) 1997-09-23
DE4427994C2 (de) 2000-10-26
GB2280782B (en) 1995-10-11
GB9415823D0 (en) 1994-09-28
JP2756075B2 (ja) 1998-05-25
CN1106606A (zh) 1995-08-09
CN1038465C (zh) 1998-05-20
US5578366A (en) 1996-11-26
US5648156A (en) 1997-07-15
GB2280782A (en) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750460A (ja) 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
WO2018181606A1 (ja) 伝熱部材及びこれを含む放熱構造体
JP4046120B2 (ja) 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
US6570099B1 (en) Thermal conductive substrate and the method for manufacturing the same
CN107211530B (zh) 金属底座电路基板及其制造方法
US20110024101A1 (en) Thermal conductive substrate and method of manufacturing the same
EP3496139B1 (en) Heat dissipation structure for electric circuit device
JP2013254921A (ja) 回路基板及び電子部品搭載基板
JP2001203313A (ja) 熱伝導基板およびその製造方法
JP5391530B2 (ja) 熱伝導性樹脂シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
JP2005210006A (ja) 半導体装置
JP2011100757A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2008010897A (ja) 絶縁シートおよびこれを用いたパワーモジュール
US20060199878A1 (en) Thermal interface material and filler used therein
TW201901885A (zh) 絕緣性片材及積層體
JP3465829B2 (ja) 絶縁材料組成物及びそれを用いた回路基板とモジュール
WO2021149690A1 (ja) 熱伝導性シート、積層体、及び半導体装置
JPH118450A (ja) 金属ベース回路基板
JP3255814B2 (ja) 金属ベース回路基板及びそれを用いたモジュール
WO2023002789A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、パワーモジュール用基板、プリント配線基板および放熱シート
WO2022176448A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、パワーモジュール用基板およびパワーモジュール
CN212851182U (zh) 一种高Tg低损耗压合覆铜板
JPH06350212A (ja) 金属ベース回路基板とその製造方法
EP3944303A1 (en) Joined structure
JP2007084705A (ja) 樹脂組成物とこれを用いた回路基板およびパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term