JPH07503483A - P物質拮抗薬としての架橋アザ二環式誘導体 - Google Patents

P物質拮抗薬としての架橋アザ二環式誘導体

Info

Publication number
JPH07503483A
JPH07503483A JP5520178A JP52017893A JPH07503483A JP H07503483 A JPH07503483 A JP H07503483A JP 5520178 A JP5520178 A JP 5520178A JP 52017893 A JP52017893 A JP 52017893A JP H07503483 A JPH07503483 A JP H07503483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formulas
tables
chemical formulas
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5520178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757234B2 (ja
Inventor
デサイ,チャールズ,マノ・シー.
Original Assignee
ファイザー インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー インク. filed Critical ファイザー インク.
Publication of JPH07503483A publication Critical patent/JPH07503483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757234B2 publication Critical patent/JP2757234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/22Bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 P物質拮抗薬としての架橋アザニ環式誘導体兄咀の鼠! 本発明は、物質受容体および関連化合物としての新規な架橋アザニ環式誘導体、 このような化合物から成る医薬組成物ならびに炎症性および中枢神経系疾患およ び他の疾患の治療および予防におけるこのような化合物の使用法に関する。
本発明の薬学上活性な化合物は、物質受容体である。また、本発明は、このよう な物質受容体の合成に用いる新規な中間物質に関する。
P物質は、平滑筋に対する迅速な刺激作用から命名された、ペプチドのタキキニ ン族に属する天然に存在するウンデカペプチドである。更に詳しくは、P物質は 、哨乳類において産生され(最初に腸管から単離された)、米国特許第4.68 0.283においてり、F、Veber等により具体的に示された特徴的アミノ 酸配列を有する薬理学上活性な神経ペプチドである。多数の疾患の病態生理学に おけるP物質および他のクキキニン類の広範な関連性が、当業者に詳細に示され ている。例えば、P物質は、近年、疼痛または片頭痛の伝達(B、E、B、Sa ndberg等1Journal of Medicinal Chemist ry、 25.1009 (1982年)参照)ならびに不安および精神分裂症 のような中枢神経系疾患、それぞれ喘急およびリウマチ様関節炎のような呼吸性 および炎症性疾患、結合組織炎のようなリウマチ性疾患および、潰瘍性大腸炎お よびクローン病等のような胃腸障害および胃腸管疾患(D、Regol i 。
”Trends in Qusjer Headache’、F、5icute ri等編1日5avier 5cientificPubl 1shers、ア ムステルダム、85−95ページ(1987年)参照)に関連していることが示 されている。
上記の種々の疾患および疾病をより効果的に治療するために、P物質および他の タキキニンペプチド類の拮抗薬を提供する試みが為されてきた。これまでに述べ られた数少ないこのような拮抗薬は、事寞上、一般的にペプチド様および非べブ チド様に分けられる。ペプチド様拮抗1は、疾病治療における実用的治療薬とし て供するには代謝的見地からあまりに不安定である。他方、本発明の非ペプチド 拮抗薬は、この欠点を有さす、上記の藁に比し代謝的見地からはるかに安定であ る。
P物質受容体拮抗薬としての活性を現すキヌクリジン誘導体および関連化合物に ついては、1989年11月20E]lこ出願されたPCT特許出願PCT/L JS8910533 B、1990年7月23日に出願された米国特許出願番号 557.442.1991年4月25日に出願されたPCT出願PCT/US9 1102853および1991年5月14日に出願されたPCT出願PCT/U S91103369に記載がある。
単環式ピペリジン化合物については、1990年7月10日に公開されたヨーロ ッパ特許出願0.436,334に記載がある。
物質受容体として有用であるピペリジン誘導体および関連の複素環式窒素含有化 合物については、1990年9月2881こ出願された米国特許出願番号590 .423.1991年6月20日に出願された米国特許出願番号717,943 、および1991年7月1日に出願された米国特許出願番号724.268に記 載がある。また、非ペプチド拮抗薬は、公開されたヨーロッパ特許出願0436 334にも記載されている。
二股の監! 本発明は、一般式1で表される化合物に関する(ここで、mは0から8までの整 数であり、 (CH2)mの炭素−炭素単結合のいずれか1つは炭素−炭素二重 結合または炭素−炭素三重結合により任意に置換することができ、この(CH2 )−の炭素原子のいずれか1つはR3で任意に置換することができ: Wは、0から2までの整数であり; yは、1から4までの整数であり; 2は、1から4までの整数であり、この(CR2)工の炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ: R1は、水素または、ヒトOキシ、アルコキシもしくはフルオOで任意に置換さ れた(CI−C8)アルキルであり。
R2は、水素、(CI−C6)の直鎖または分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが 窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換することのできる(C3−C7)シク ロアルキル、フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール、チェ ニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサシリル、イソオ キサシリル、トリ7ゾリル、テトラゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロア リール、フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリルおよびペンシルから 選ばれる基であり、ここでこのベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル 、チェニル、フリルもしくはピリジルにより任意に置換することができ、このア リールおよびヘテロアリール基ならびにこのベンジル、フェニル(C2−C6) アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル部分の各々はハO、ニトロ、 (C1 −C6)アルキル、 (CI−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ 、(CI−C6)−フルキルアミノ、 (CI−C6)アルキル−O−C−5 ○ (CI−C6)アルキル−0−C−(CI−C6)アルキル、(CI−C6)フ ルキル−C−0−1 (C1−Cリアルキル−C−(CI−C6)アルキル−0−1○ (CI−C6)アルキル−C−1 (CI・C6)アルキル−C−(CI−C6)アルキル−、ジー(CI−C6) アルキルアミノ、 −CNH−(CI−C6)アルキル、 (01・C6)アルキル・C−N)−1−(CI−C6)アルキル、−NHCH および−NHC−(CI−C6)フルキルから独立に遍ばれる1つ以上の置換基 で任意に置換することができ: R5は、水素、フェニルまたは(CI−C6)アルキルであり:またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、炭素原子の1つが酸素、窒素また は硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する飽和 炭素環式環を形成し。
R3は、フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール、チェニル 、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサシリル、イソオキサ シリル、トリアゾリル、テトラアゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロアリ ール、または炭素原子の1つを窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換するこ とのできる3個から7個の炭素原子を有するシクロアルキルであり:ここで、こ のアリールおよびヘテロアリール基の各々は1つ以上の置換基で任意に1換する ことができ、この(C3−C7)シクロアルキルは1つまたは2つの置換基で任 意に置換することができ、この置換基の各々はハロ、ニド011個から3個のフ ッ素原子で任意に置換された(CI−C6)アルキル、1個から3個のフッ素原 子で任意に置換された(CI−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、フェニ ル、アミノ、 (CI−C6)アルキルアミノ、(CI−C6)ジアルキルアミ ノ、−CNH−(CI−C6)アルキル、 (CI−C6)フルキル−C−NH−(CI−C6)フルキル、−NHCHおよ び−NHC−(CI−C6)アルキルから独立に選ばれ。
R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ(=O)、ニトリル、(CI −C6)アルキルアミノ、ジー(CI−C6)フルキル7ミノ、(CI−C6) アルコキシ、 (CI−Cリアルキル−0−C−1 (CI−C6)アルキル−0−C−(CI−C6)アルキル、(CI−Cリアル キル−C−O−1 (CI−C6)アルキル−C−(CI−C6) フルキル−〇−、ヒドロキシ− (CI−C6)アルキル、(ci−cs)アルコキシ(cl−C6)アルキル、 (CI・C6)アルキル−C−1 ○ (CI−C6)フルキル−C−(CI−C6) フルキル−1およびR2の定義 において明かにした基から独立に這ばれ。
R6は、 NHCR9、HNCH2R9、NH302R9またはR2およびR4のいずれか の定義において明かにした基の一つであり:R8は、オキシミノ(=NOH)ま たはR2およびR4の定義のいずれかで明かにした基の一つであり。
R9は、(CI−C6)アルキル、水素、 フェニルまたはフェニル(CI−C 6)フルキルであり。
但し、(a)mが0の場合R8は存在せず、(b) R4、R6またはpBのい ずれも、それが結合している炭素と共に85と環を形成せず、(C)Yおよび2 の合計は7未満である)。
一般式1の好ましい化合物は、m、w、y、 z、 R3、R4、R5、R6お よびR8が上記の通りに定義され、R2がフェニル、ナフチルおよびベンズヒド リルから選ばれる基であるものである(このフェニル、ナフチルおよびベンズヒ ドリルのそれぞれは、ハO、ニトロ、(CI−C6)フルキル、(CI−C6) アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、(CI−C:6)−フルキルアミノ 、(CI−C6)アルキル−0−C−2 (CI−C6)7JL、キル−0−C−(CI−C6) フルキル、(CI−C 6)アルキル−C−O−2 (CI−Cリアルキル−C−(CI−C6)アルキル−0−1(CI−C6)ア ルキル−C−2 ○ (CI−C6)アルキル−C−(CI−C6)アルキル−、ジー(CI−C6) アルキルアミノ、 −CNH−(CI−C6)アルキル、 ○ (CI−C6)フルキル−C−NH−(CI−C6)アルキル、−NHCHおよ び−NHC−(CI−C6)アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任 意に置換することができ、このベンズヒドリルのフェニル部の一つは、ナフチル 、チェニル、フリルまたはピリジルにより任意に置換することができる)。
また、本発明は、一般式1で表される化合物に関し、式中、m、 w、y、 z 、R3、R5、R6およびR8は、上記の通りに定義され。
R2は、水素、フェニル、ナフチルおよびベンズヒドリルから選ばれる基であり (ここで、このフェニル、ナフチルおよびベンズヒドリルのそれぞれは、ハロ、 ニド0. (CI−C6)フルキル、 (CI−C6)アルコキシ、トリフルオ ロメチル、アミン、 (CI−C6)−フルキル7ミノ、(CI−C6)アルキ ル・0−C− 〇 ((1−C6)アルキル−0−C−(CI−C6) フルキル、○ (CI−C6)アルキル−C−○−1 (CI−C6)アルキル−C−(CI−C6)アルキル−0−1(CI−C6) アルキル−C−1 (CI−C6)アルキル−C−(CI−C6)アルキル−、ジー(cl−C6) アルキル7ミノ、 I −CNH−(CI−C6)アルキル、 (CI−C6)アルキル−C−NH−(CI−C6)アルキル、Q −NHCHおよび−NHC−(CI−C6)アルキルから独立に這ばれる1つ以 上の置換基で任意に置換することができ、このベンズヒドリルのフェニル部の一 つは、ナフチル、チェニル、フリルまたはピリジルにより任意に置換することが できる)。
R4は、水素、ヒドロキシ、ハO、アミノ、オクソ(=O)、ニトリル、(CI −C6)フルキル7ミノ、ジー(CI−C6)フルキルアミノ、 ((1−C6 )アルコキシ。
(CI−C6)7Jt、キル−0−C−5(CI−C6)フルキル−0−C−( CI−C6)アルキル、(CI−C6)フルキル−C−0−1 (CI−C6)フルキル−C−(CI−C6)フルキル−0−、ヒドロキシ−( CI−C6)アルキル、(C1−Cリアルコキシ(CI−C6)アルキル、(C 1−C6)アルキル−C−1 (CI−C6)アルキル−C−(CI−C6)アルキル−1(CI−C6)アル キルおよびフェニルから独立に選ばれる。
一般式1の好ましい化合物は、(3R3,4R5)−3−フェニル−4−(2− メトキシベンジル)アミノ−2−7ザビシクO−[3,3,1]ノナンである。
本発明の他の化合物としては、 (3R3,4RS)−3−フェニル−4−(2−メトキシベンジル)アミノ−2 −77ミノー2−7ザビシクO−[3,2,+]オクタン:ザビシクO−[3, 3,+]ノナン: (3R5,4R5)−3−フェニル−4−(5−りoo−2−メトキシベンジル )7ミノー2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン:(3RS、4P!5)− 3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−2−7ザビシクO −[3,3,L]ノナン:(3R3,4R3)−3・フェニル−4−(3,5− ジフルオロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2−7サビシクO−[3,3,1 ]ノナン。
(3R5,4RS)−3−フェニル−4−(5−フルオロ−2−メトキシベンジ ル)アミノ−2−7ザビシクo−[3,3,1]ノナン:(3R3,4R3)− 3−フェニル−4−(5−)リフルオロメトキシ−2−メトキシベンジル)アミ ノ−2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン:(3R3,4R3)−3−フェ ニル−4−(5−メチル−2−メトキシベンジル)アミノ−2−7ザビシクロー [3,3,1]ノナン。
(3R5,4RS)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメチル−2−メト キシベンジル)アミノ−2−アザビシクロ−[3,3,1]ノナン:(3R3, 4R3)−3−フェニル−4−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−7ザビシ クロー[3,2,1]オクタン;(3RS、4R3)−3−フェニル−4−(5 −りoo−2−メトキシベンジル)7ミノー2−7ザビシクロー[3,2,11 オクタン:(3RS、4R3)−3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシベン ジル)アミノ−2−7ザビシクロー[3,2,1]オクタン。
(3R3,4R3)−3−フェニル−4−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシ ペンシル)アミノ−2−7ザビシクo−[3,2,1]オクタン。
(3R5,4R3)−3−フェニル−4−(5−フルオ0−2−メトキシベンジ ル)ン: (3R3,4R3)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメトキシ−2−メ トキシベンジル)アミノ−2−7ザビシクロー[3,2,+1オクタン:(3R 3,4R5)−3−フェニル−4−(5−1−リフルオロメチル−2−メトキシ ヘンシル)アミノ−2−7ザビシクo−[3,2,1]オクタン(3R5,4R 5)−3−フェニル−4−(5−メチル−2−メトキシヘンシル)アミノ−2− 7ザビシクO−[3,2,1]オクタン。
(3R3,4R3)−3−フェニル−4−(2−メトキシベンジル)7ミノー8 −メチル−2−7ザビシクロー[3,3,+]ノナン。
(3R5,4R5,8SR)−3−フェニル−4−(5−クロo−2−メトキシ ペンシル)アミノ−8−メチル−2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン。
(3R3,4R5,8SR)−3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシベンジ ル)7ミノー8−メチル−2−7ザビシク0− [3,3,13ノナン;(3日 S、4R5,8SR)−3−フェニル−4−(3,5・ジフルオロ−2−メトキ シヘンシル)アミノ−8−メチル−2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン。
(3R5,4R3,8SR)−3−フェニル−4−(5−フルオ0−2−メトキ シベンジル)7ミノー8−メチル−2−7ザビシクo−[3,3,t]ノナン: (3R5,4R5,BSR)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメトキシ −2−メトキシベンジル)アミノ−8−メチル−2−7ザビシクロー [3,3 ,1]ノナン (3R3,4R5,8SR)−3−フェニル−4−(5−メチル−2−メトキシ ベンジル)アミノ−8−メチル−2−7サビシクロー[3,3,1]ノナン:( 3RS、4R3,8SR)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメチル−2 −メトキンベンジル)アミノ−8−メチル・2−アザビシクロ−[3,3,4] ノナ(3RS、4R5,7SR)−3−フェニル−4−(2−メトキシベンジル )7ミノー7−メチルー2−7ザビシクロー[3,2,11オクタン。
(3RS、4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5−りoo−2−メトキシ ヘンシル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクロー[3,2,1]オクタン: (3RS、4R3,7SR)−3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシベンジ ル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクロー[3,2,1]オクタン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(3,5−ジフルオロ−2− メトキシベンジル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクロー[3,2,1]オ クタン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5−フルオロ−2−メトキ シベンジル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクロー[3,2,1]オクタン :(3R3,4R5,7SR)−3−フェニル−4−(5−1−リフルオロメト キシ−2−メトキシヘンシル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクロー [3 ,2,1]オクタン: (3R3,4RS、7SR)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメチル− 2−メトキシベンジル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクロー [3,2, 1]オクタン: (3R3,4RS、7SR)−3−フェニル−4−(5−メチル−2−メトキシ ペンシル)アミノ−7−メチル−2−7ザビシクo−[3,2,1]オクタン。
(3R3,4R5,8SR)−3−フェニル−4−(2−メトキシベンジル)ア ミノ−8−カルボメトキシ−2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン:(3R 3,4R3,8SR)−3−フェニル−4−(5−クロo−2−メトキシベンジ ル)アミノ−8−カルボメトキシ−2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン: (3R3,4RS、8SR)−3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシベンジ ル)アミノ−8−カルボメトキシ−2−7ザビシクO−[3,3,1]ノナン( 3R5,4R3,8SR)・3−フェニル−4−(3,5−ジフルオロ−2−メ トキシベンジル)7ミノー8−カルボメトキシ−2−7ザビシクロー [3,3 ,ilノナン: (3RS、4RS、8SR)−3−フェニル−4−(5−フルオロ−2−メトキ シベンジル)7ミノー8−カルボメトキシ−2−7ザビシクロー[3,3,11 ノナン。
(3R5,4RS、8SR)−3−フェニル−4−(5−1−リフルオロメトキ シ−2−メトキシベンジル)アミノ−8−カルボメトキシ−2−7ザビシクロー  [3311ノナン。
(3RS、4R5,8SR)−3−フェニル−4−(5−メチル−2・メトキシ ベンジル)アミノ−8−カルボメトキシ−2−7ザビシクO−[3,3,13ノ ナン。
(3R5,4R3,8SR)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメチル− 2・メトキシベンジル)アミノ−8−カルボメトキシ−2−7ザビシクロー [ 33゜1]ノナン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フ二二ルー4−(2−メトキシベンジル)ア ミノ−7−カルポメトキシー2−アザビシクO−[3,2,11オクタン:(3 R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5−クロロ−2−メトキシヘン シル)アミノ−7−カルボメトキシ・2−7ザビシク1m+−[3,2,1]オ クタン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシヘンシ ル)7ミノー7−カルボメトキシー1−7ザビシクロー[3,2,+]オクタン 。
(3R5,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(3,5−ジフルオロ−2− メトキシベンジル)アミノ−7−カルポメトキシー2−7ザビシクロー [3, 2,+]オクタン: (3R3,4R3,7SR)・3−フェニル−4−(5−フルオロ−2−メトキ シベンジル)アミノ−7−カルポメトキシー2−7ザビシクo−[3,2,11 オクタン。
(3R3,4RS、7SR)−3−フェニル−4−(5−トリフルオロメトキシ −2−メトキシヘンシル)アミノ−7−カルポメトキシー2−7サビシクロー  [32,1〕オクタン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5・トリフルオロメチル− 2−メトキシヘンシル)アミノ−7−カルポメトキシー2−7ザビシクロー [ 3,2゜1]オクタン。
(3R5,4RS、7SR)−3−フェニル・4−(5−メチル−2−メトキシ ベンジル)アミノ−7−カルポメトキシー2−7ザビシクロー[3,2,+]オ クタン:(3R5,4R3,BSR)−3−フェニル・4−(2−メトキシベン ジル)アミノ−8−カルボキシ−2−7ザビシクロー[3,3,+]lノナン: 3R3,4R3,8SR)−3−フェニル−4−(5−りロロー2−メトキシベ ンジル)アミノ−8−カルボキシ−2−7ザビシクロー[3,3,+]lノナン (3R5,4R3,8SR)−3−フェニル−4−(2,5−ジメトキシベンジ ル)アミノ−8−カルボキシ−2−7ザビシクロー[3,3,1]ノナン。
(3R3,4RS、8SR)−3−フェニル−4−(3,5−フルオロ−2−メ トキシペンシル)アミノ−8−カルボキシ−2−7ザビシクロー[3,3,l] lノナン(3RS、4RS、8SR)−3−フェニル−4−(5−フルオロ−2 −メトキシベンジル)7ミノー8−カルボキシ−2−7ザビシクロー[3,3, +]lノナン(3R3,4R3,8SR)−3−フェニル−4−(5−トリフル オロメトキシ−2−メトキシベンジル)アミノ−8−カルボキシ−2−7ザビシ クロー [3,3,+]lノナン (3R3,4RS、8SR)−3−フェニル−4−(5−メチル−2−メトキシ ベンジル)アミノ−8−カルボキン−2−7ザビンク0− [3,3,1]ノナ ン(3R3,4R3,8SR)・3−フェニル−4−(5−トリフルオロメチル −2−メトキシヘンシル)アミノ−8−カルボキシ−2−7ザビシクロー [3 ,3,1]ノナン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(2−メトキシヘンシル)ア ミン・7・カルボキシ−2−7ザビシクo−[3,2,11オクタン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5−クロロ−2−メトキシ ヘンシル)アミノ−7−カルボキシ−2−7ザビシクo−[3,2,11オクタ ン。
(3R3,4R5,7SR)−3−フェニル・4− (2,5−ジメトキシベン ジル)アミノ−7−カルボキシ−2−7ザビシクロー[3,2,1]オクタン: (3RS、4R5,7SR)−3−フェニル−4−(3,5−ジフルオロ−2− メトキシヘンシル)アミノ−7−カルボキシ−2−7ザビシクロー [3,2, +]オクタン。
(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5−フルオロ−2−メトキ シヘンシル)アミノ−7−カルポキシー2−7ザビシクロー[3,2,11オク タン:(3R3,4R3,7SR)−3−フェニル−4−(5−)リフルオロメ トキシ−2−メトキシベンジル)アミノ−7−カルボキシ−2−7ザビシクロー  [3,2,+]オクタン。
(3R3,4R5,7SR)−3−1xニル−4−(5−)!Jフルオ0メチル ー2−メトキシペンシル)アミノ−7−カルボキシ・2−7ザビシクロー [3 ,2,1]オクタン、および (3R5,4RS、7SR)・3−フェニル−4−(5−メチル−2−メトキシ ヘンシル)アミノ−7−カルポキンー2−7ザビシクo−[3,2,1]オクタ ン、が挙げられる。
また、本発明は、一般式1vで表される化合物に関する(ここで、w、y、z、 R2、R4、R5およびR7は、上記の通りに定義される)。一般式1vで表さ れる化合物は、一般式1で表される化合物の合成に用いる新規な中間物質である 。
一般式1vの好ましい化合物は、(3R3,4RS)−2−(、ベンジロキシカ ルボニル)−3−フェニル−4−アミノ−2−7ザビシクロー [3,3,11 ノナンである。
また、本発明は、一般式■で表される化合物に関する(ここで、w、y、2、R 2、R4およびR5は、上記の通りに定義される)。一般式Vで表される化合物 は、一般式1で表される化合物の合成に用いる新規な中間物質である。
一般式■の好ましい化合物は、(3R3,4R3)−2−(ベンジロキシカルボ ニル)−3−フェニル−4−カルボキシアミド−2−7ザビシクO−[3,3, 11ノナンである。
また、本発明は、一般式v1で表される化合物に関する(ここで、w、y、z、  R2、R4およびR5は、上記の通りに定義サレ、R7は、基H1分枝または 未分枝のアルキル(CI−Cりから選ばれる)。一般式■1で表される化合物は 、一般式1で表される化合物の合成に用いる新規な中間物質である。
一般式v1の好ましい化合物は、(3R3,4R3)−2−(ベンジ0キシカル ボニル)−3−フェニル−2−7ザビシクo−[3,3,I]ノナン−4−カル ボン酸メチルエステルである。
また、本発明は、一般式V11で表される化合物に関する(ここで、w、 y、 z、l”12およびR5は、一般式1で表される化合物のために定義した通りで あり、R7は、水素、および(CI−C6)フルキルがら選ばれる)。
一般式Vl+で表される化合物は、一般式1で表される化合物の合成に用いる新 規な中間物質である。
また、本発明は、一般式VfI管で表される化合物に関する1ll (ここで、w、Y、z、R2、R4、R5およびR7は、一般式1で表される化 合物のために定義した通りである)。一般式■111で表される化合物は、一般 式1て表される化合物の合成に用いる新規な中間物質である。
ここで用いた″ハロ″とは、特に指示しない限り、クロロ、フルオロ、ブロモお よびヨードを意味する。
ここで用いた″アルキル″とは、特に指示しない限り、直鎖または分枝鎖または 環式部分またはその組み合わせを有する鉋和した一価の炭化水素基を意味する。
ここで用いた1つ以上の置換基“とは、1個から、利用し得る結合部位数に基づ く最大数までの1換基を意味する。
1個以上の水素原子がその放射性同位元素により置換されているという事冥を除 いては、これまで述べたものと同一である化合物も上記一般式1に含まれる。
このような放射線標識した化合物は、代謝薬物動態学の研究および結合アッセイ における調査および診断ツールとして有用である。調査における特定の応用とし ては、放射性リガンド結合7ノセイ、オートラジオグラフィー研究およびインビ ボ結合研究が挙げられ、一方、診断鎖酸における特定の応用としては、ヒトの脳 におけるP物質受答体および、炎症に関係のある組織、例えば免疫型細胞または 炎症性腸疾患等に直接関連した細胞におけるインビボ結合の研究が挙げられる。
また、本発明は、炎症性疾患(例えば関節炎、乾せん、喘息および炎症性腸疾患 )、胃食道逆流疾患、高血圧、不安、うつ病または胸腺障害、大腸炎、精神病、 疼痛、湿疹および鼻炎のようなアレルギー、慢性閉塞性気道疾患、毒ったのよう な過敏症、アンギナ、片頭痛およびレイノード病のような血管れん縮疾患、硬皮 症および好酸球性肝蛭症のような線維症および膠原病、肩手症候群のような反射 性交感神経性ジストロフィー、アルコール症のような依存症、ストレス関連身体 障害、末梢神経障害、神経痛、アルツハイマー病のような神経病理学的疾患、エ イズ関連痴呆、糖尿病性神経障害および多発性硬化症、全身性エリテマトーデス のような免疫増強または抑制に関連した疾患、ならびにヒトを含む哨乳類におけ る結合組織炎のようなリウマチ性疾患から成る群から選ばれる症状を治療または 予防する医薬組成物であって、このような症状を治療または予防するのに効果的 な量の一般式1で表される化合物または薬学上許容し得るその塩および薬学上許 容し得る担体から成ることを特徴とする医薬組成物に関する。
また、本発明は、炎症性疾患(例えば関節炎、乾せん、喘息および炎症性腸疾患 )、胃食道逆流疾患、高血圧、不安、うつ病または胸腺障害、大腸炎、精神病、 疼痛、湿疹および鼻炎のようなアレルギー、慢性閉塞性気道疾患、毒ったのよう な過敏症、アンギナ、片頭痛およびレイノード病のような血管れん縮疾思、硬皮 症および好酸球性肝蛭症のような線維症および膠原病、肩手症候群のような反射 性交感神経性ジストロフィー、アルコール症のような依存症、ストレス関連身体 障害、末梢神経障害、神経痛、アルツハイマー病のような神経病理学的疾患、エ イズ関連痴呆、糖尿病性神経障害および多発性硬化症、全身性エリテマトーデス のような免疫増強または抑制に関連した疾患、ならびにヒトを含む哨乳頚におけ る結合Mffl炎のようなリウマチ性疾患から成る群から選ばれる症状の治療ま たは予防法であフて、このような症状を治療または予防するのに効果的な量の一 般式1で表される化合物または薬学上許容し得るその塩をこの哨乳類に投与する ことを特徴とする方法に関する。
また、本発明は、拮抗量の一般式1で表される化合物または薬学上許容し得るそ の場および、薬学上許容し得る担体から成る、ヒトを含む哨乳類におけるP物質 の作用に拮抗する医薬組成物に関する。
また、本発明は、P物質に拮抗する量の一般式1で表される化合物または薬学上 許容し得るその塩を、ヒトを含む哨乳類に投与することを特徴とする、この哨乳 類におけるP物質の作用に拮抗する方法に関する。
また、本発明は、P物質に拮抗する量の一般式1で表される化合物または薬学上 許容し得るその塩および、薬学上許容し得る担体から成る、過剰なP物質に起因 する、ヒトを含む哨乳類における疾患を治療または予防する医薬組成物に関する 。
また、本発明は、P物質に拮抗する量の一般式1で表される化合物または薬学上 許容し得るその塩を、ヒトを含む呵乳頚に投与することから成る。過剰なP物質 に起因する、この哨乳頚における疾患を治療または予防する方法に関する。
また1本発明は、炎症性疾患(例えば関節炎、乾せん、喘息および炎症性腸病g )、胃食道逆流疾患、高血圧、不安、うつ病または胸腺障害、大腸炎、精神病、 疼痛、湿疹および鼻炎のようなアレルギー、慢性閉塞性気道疾患、毒ったのよう な過敏症、7ンギ九片頭痛およびレイノード病のような血管れん縮疾患、硬皮症 および好酸球性肝蛭症のような線維症および膠原病、肩手症候群のような反射性 交感神経性シスト0フイー、7ノに一ル症のような依存症、ストレス関連身体障 害、末梢神経障害、神経痛、アルツハイマー病のような神経病理学的疾患、エイ ズ関連痴呆、糖尿病性神経障害および多発性硬化症、全身性エリテマトーデスの ような免疫増強または抑制に関連した疾患、ならびにヒトを含む哨乳類における 結合組織炎のようなリウマチ性疾患から成る群から選ばれる症状を治療または予 防する医薬組成物であって、その受容体部位におけるP物質の作用を拮抗するの に効果的な量の一般式1で表される化合物または薬学上許容し得るその塩、およ び薬学上許容し得る担体から成る医薬組成物に関する。
また、本発明は、炎症性疾患(例えば関節炎、乾せん、喘息および炎症性腸病? 、)、胃食道逆流疾患、高血圧、不安、うつ病または胸腺障害、大腸炎、精神病 、疼痛、湿疹および鼻炎のようなアレルギー、慢性閉塞性気道疾患、毒°ったの ような過敏症、アンギナ、片頭痛およびレイノード病のような血管れん縮疾患、 硬皮症および好酸球性肝蛭症のような線維症および膠原病、肩手症候群のような 反射性交感神経性シスト0フイー、アルコール症のような依存症、ストレス関連 身体障害、末梢神経障害、神経痛、アルツハイマー病のような神経病理学的疾患 、エイズ関連痴呆、糖尿病性神経障害および多発性硬化症、全身性エリテマトー デスのような免疫増強または抑制に関連した疾患、ならびにヒトを含む哨乳類に おける結合組織炎のようなリウマチ性疾患から成る群から選ばれる症状の治療ま たは予防法であって、その受容体部位におけるP物質の作用を拮抗するのに効果 的な量の一般式1で表される化合物または薬学上許容し得るその塩をこの哨乳類 に投与することから成る方法に関する。
また、本発明は、その受容体部位におけるP物質の作用を拮抗するのに効果的な 量の一般式1で表される化合物または薬学上許容し得るその塩、および薬学上許 容し得る担体から成る、神経伝達を仲介するP物質の減少により治療または予防 が達成されるまたは容易になる、ヒトを含む哨乳類における疾患を治療または予 防する医薬組成物に関する。
また、本発明は、その受容体部位におけるP物質の作用を拮抗するのに効果的な 量の一般式1で表される化合物または薬学上許容し得るその塩を、ヒトを含む嘩 乳類に投与することから成る、神経伝達を仲介するP物質の減少により治療また は予防が達成されるまたは容易になる、この哨乳頚における疾患の治療または予 防法に関する。
また、本発明は、ヒトを含む哨乳頚における疾患を治療または予防するのに効果 的な量の一般式1て表される化合物または薬学上許容し得るその塩、および薬学 上許容し得る担体から成る、神経伝達を仲介するP物質の減少により治療または 予防が達成されるまたは容易になる、このような疾患を治療または予防する医薬 組成物に関する。
また、本発明は、ヒトを含む哨乳類における疾患を治療または予防するのに効果 的な量の一般式1て表される化合物または薬学上許容し得るその塩を、この哨乳 頚に投与することから成る、神経伝達を仲介するP物質の減少により治療または 予防が達成されるまたは容易になる。このような疾患の治療または予防法に関す る。
一般式1で表される化合物は、キラルセンターを有することから、鏡像異性体お よびジアステレオ異性体の形態で存在する。本発明は、一般式1のすべての光学 異性体およびすべての立体異性体ならびにそれらの混合物に関する。
上記一般式1は、1つ以上の水素または炭素原子がその放射性同位元素により! 換されている事寞を除いては前述の化合物と同一のものを含む。このような放射 線標識した化合物は、代謝薬物動態学の研究および結合アッセイにおける調査お よび診断ツールとして有用である。調査における特定の応用としては、放射性リ ガンド結合7ノセイ、オートラジオグラフィー研究およびインビボ結合研究が挙 げられ、一方、診断領域における特定の応用としては、ヒトの脳におけるP物質 受容体および、炎症に関係のある組織、例えば免疫型細胞または炎症性堝疾患暮 に直接関連した細胞におけるインビボ結合の研究が挙げられる。一般式1で表さ れる化合物の放射線tIAEfi型として挙げられるものは、 そのトリチウム およびCI4同位元素である。
一旦肌Ω詳坦f逸咀 一般式1で表される化合物は、以下の反応手順および考察で述べる通りに調製す ることができる。特に指示しない限り、以下の反応手順および考察におけるm、 w、y、z、R’、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、 上記の通りに定義する。
0と 手順1は、一般式1で表される化合物の調製法を具体的に示している。手順1に ついて述べると、一般式Xl+で表される化合物を一般式×1で表される化合物 (ここで、R2およびR5は上記の通りに定義される)と反応させる。この反応 は、通常、テトラヒドロフランに加えた一般式Xl+で表される化合物を、リチ ウムジイソプロピルアミドモノテトラヒドロフランに約−78℃から約−50℃ の温度で加え、その結果できた混合物を約0.25から約10時間撹拌し、次い で、この混合物に一般式×1で表される化合物をほぼ同じ温度で約5分から約1 時間にわたって加えることにより行う。この反応は、一般式Xのβ−ラクタムを 生成する。
一般式Xで表される化合物は、t−ブチルジメチルシリルクロライド(TBDM S−CI )t−ブチルジメチルシリルトリフレート(T B DMS−OT  f )またはベンジルブロマイド/l−ブトキシドのような窒素保護試薬、好ま しくはTBDMS−CIと反応させて一般式IXで表される化合物を形成させる 。この反応は、代表的には、DMFまたはトリエチルアミンのような極性溶媒、 好ましくはトリエチルアミン中で、約0から約140℃の温度で行う。室温が好 ましい。
一般式IXのシスアミドの保護ラクタムの炭素3の水素を1強填基を加え、ブO トン源、好ましくは酢酸で陰イオンを消滅させることにより立体化学的に転化さ せて、7ミド保護ラクタムの2.3トランス異性体を形成させる。この異性化は 、シスラクタムを熱力学的により安定な一般式v111のトランス型に変換する 。溶媒は、不活性であるべきであり、溶媒陽性は、広い範囲で変えることができ る。好適な溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、ヘキサンおよびトルエンが ある。
一般式Vll+のβラクタムは、TBDMS基の除去およびβ−ラクタムの開裂 を同時に行うことにより一般式V11で表される化合物に変換する。この処理は 1代表的には、濃硫酸または過塩素酸のような濃酸、好ましくは硫酸を用い、低 級アルコールのような極性溶媒、 好ましくはメタノール中で約0.5から約1 6時間行う。好適な反応温度は、約室温から約150℃の範囲であり、溶媒の還 流温度が好ましい。この反応の生成物は、N−カルボベンジロキシ基が水素によ って置換されていることを除いては、一般式V++のそれと類似の構造を有する 化合物である。同じ立体化学を有する一般式Vl+の化合物を生成するためのベ ンジルクロロホルメートを用いたこの化合物の処理は、水、水/アセトン、クロ ロホルム、ジクロロエタンまたはエチルアセテートのような極性溶媒中で塩基の 存在下で通常行う。用いることのできる塩基の例としては、トリエチルアミン、 重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カリウムがある。この反応は、約O℃から約10 0℃の温度で約5分から約18時間行うことができる。 好ましくは、約25℃ で行う。
一般式V11で表される化合物は、まずこれとトリフルオロ酢酸第二水銀(me rcuric trifluoroacetate)、塩化第二水銀(merc uric chloride)または酢酸第二水銀(mecuric acet ate)とを反応させ、次いでこのような反応の生成物と水素化硼素ナトリウム 、トリアセトキシ水素化硼素リチウムまたは類似の還元剤とを反応させることに より環化させて、一般式v1ならびに、R2、R5およびCOOR7が結合して いる炭素に関して同じ立体化学を有する対応する化合物を形成することが出来る 。 第二水銀塩との反応は、極性溶媒中で釣18℃から約25℃の温度で通常行 う。好適な溶媒としては、テトラヒドロフラン、アセトニトリルおよびニトロメ タンが挙げられる。還元は、好ましくは、約25℃でテトラヒドロフラン中で水 素化硼素ナトリウムを用いて行う。水素化硼素ナトリウムを用いた還元は、通常 、前述の反応から得た反応混合物に、約−78℃から約0℃の温度で、好ましく は約0℃で水素化硼素ナトリウムの水溶液を加えることにより行う。
このように形成させた一般式v1で表される化合物を、トリメチルアルミニウム および塩化アルミニウム各約5当量を用いベンゼンまたはトルエンのような非極 性溶媒中で約0.5から約16時間処理することにより、同じ立体化学を有する 一般式■で表される化合物を得る。反応温度は、約室温から約100℃の範囲に することができ、約50℃が好ましい。
同じ立体化学を有する一般式1vの化合物を形成させるための一般式Vの化合物 のカルボ7ミド基の変換は、メタノールに加えた臭素/ナトリウムメトキシド、 t−ブチルアルコールに加えた四酢酸鉛、塩化スズ(l V) 、アセトニトリ ル水溶液に加えたヨードベンゼンビス((・リフルオロアセテート)、臭化ナト リウムまたはベンジルトリメチルアンモニウムトリブロマイドのような試薬を用 いホフマン分解により達成することができる。好ましくは、一般式■の化合物は 、t−ブタノールに加えた四酢酸鉛で処理する。この反応は、代表的には、約室 温から溶媒の還流温度の温度で、好ましくは還流温度で、約15分から約10時 間、好ましくは約3時間から約5時間行う。一般式■の化合物と塩酸、トリフル オロ酢酸または過塩素酸のような酸との反応により、同じ立体化学を有する一般 式の化合物を得る。溶媒は、代表的には塩化メチレン、ジオキサン、エーテルま たはテトラヒドロフランのような溶媒であり、好ましくはジオキサンである。こ の反応は、代表的には、約−10から約50℃の温度で、好ましくは約25℃で 、約05から24時間行う。
上記工程から得た一般式1vの化合物の存在下、一般式R3CH○の化合物の還 元アミン化により、同じ立体化学を有する一般式111の化合物を得る。用いる ことのできる還元剤の例としては、金属触媒の存在下における水素、水素化硼素 ナトリウム、水素化シアノ硼素ナトリウムおよび水素化トリアセトキシ硼素ナト リウムがある。この反応は1通常、分子ふるいのような脱水剤の存在下酢酸また は低級アルカノールのような極性溶媒中で約0から約50℃の温度で行う。メタ ノールは、好ましい溶媒であり、25℃は、好ましい温度である。また、反応混 合物のpHは、約4から約5が好ましい。
あるいは、一般式111の化合物は、一般式R3COClを有する化合物を用い て一般式IVの化合物をアシル化し、次いでその結果できたアミドを還元するこ とにより形成させることができる。7シル化は、通常、極性溶媒(例えば、ジク ロロメタン、テトラヒドロフランまたはエチルエーテル)中で約0から約60℃ の温度で行うことができる。好ましい溶媒は、ジクロロメタンであり、好ましい 温度は約25℃である。アミドを還元するために用いることのできる還元剤の例 としては、水素化アルミニウムリチウムおよびボランジメチルスルフィドがある 。還元は、代表的には、極性溶媒(例えばエーテル、テトラヒドロフランまたは DME)中で約O℃から約溶媒の還流温度の温度で、好ましくは約室温で行う。
次に、炭に担持させたパラジウム(例えば炭に担持させた10%パラジウム)の 存在下、これと蟻酸アンモニウムとを反応させることによりカルボベンゾキシ基 (CBZ)を除去して一般式11の化合物を形成させる。通常、酢酸エチルまた は低級アルカノールのような極性溶媒を用い、反応は、約室温から約1500C の温度で約05から約24時間行う。好ましくは、反応は、室温で約3から約2 4時間エタノール中で行う。
このように形成した一般式11の化合物は、これと一般式R6・(CH2)m− X(ここで、XはハOであり、この(CH2)□の炭素−炭素単結合の一つは、 任意に炭素−炭素二重結合により置換することができ、この(CH2)□の炭素 の一つは、任意に88で置換することができる)の化合物とを反応させることに より、手順1で具体的に説明した通りに、同じ立体化学を有する一般式1の化合 物に変換することができる。この反応は、代表的には、トリエチルアミンまたは カリウムt−ブトキシドのような塩基の存在下、塩化メチレンまたはジク00エ タンのような極性溶媒中で約室温から約150℃の温度で行う。好ましくは、反 応は、トリエチルアミンの存在下塩化メチレン中で還流温度で行う。
一般式1で表される新規な化合物および薬学上許容し得るその塩は、物質受容体 として有用である、即ち、哺乳類におけるその受容体部位でP物質の作用と拮抗 する能力を有することから、前述の障害および疾患に苦しむ哺乳類の治療に治療 藁として機能することができる。
事案上塩基性である一般式1で表される化合物は、種々の無機および有機酸と寓 にさまざまな異なる塩類を形成することができる。このような塩類は、動物に投 与するのに工学的に許されるものであるべきであるが、まず薬学的に許されざる 塩として反応混合物から一般式1の化合物を単離し、次いでアルカリ試薬で処理 することにより後者を遊離の塩基化合物に単純に変換した後、後者の遊離塩基を 薬学的に許される酸付加塩に変換することが冥際上しばしば望ましい。本発明の 塩基化合物の酸付加塩は、水性溶媒媒体またはメタノールもしくはエタノールの ような適切な有機溶媒中で実質的に等量の選択された鉱酸または有機酸で塩基化 合物を処理することにより容易に調製される。溶媒の慎重な蒸発により、所望の 固形塩が容易に得られる。
一般式1の化合物およびその薬学上許容し得る塩は、P物質受容体に対する結合 活性を示すことから、神経伝達を仲介するP物質の減少によって治療または予防 が達成されるまたは容易になる実にさまざまな臨床症状の治療および予防に価値 がある。このような症状としては、炎症性疾患(例えば関節炎、乾せん、喘息お よび炎症性腸疾患)、胃食道逆流疾患、高血圧、不安、うつ病または胸腺障害、 大腸炎、精神病、疼痛、湿疹および鼻炎のようなアレルギー、慢性閉塞性気道疾 患、毒ったのような過敏症、7ンギナ、片頭痛およびレイノード病のような血管 れん縮疾患、硬皮症および好酸球性肝蛭症のような線維症および膠原病、両手症 候群のような反射性交感神経性ジストロフィー、アルコール症のような依存症、 ストレス関連身体障害、末梢神経障害、神経痛、アルツハイマー病のような神経 病理学的疾患、エイズ関連痴呆、糖尿病性神経障害および多発性硬化症、全身性 エリテマトーデスのような免疫増強または抑制に関連した疾患、ならびに結合組 織炎のようなリウマチ性疾患が挙げられる。従って、これらの化合物は、ヒトを 含む哺乳類における前述の臨床症状のいずれかの制御および/または治療のため の物質受容体としての治療用途に大変適している。
以後本発明の活性化合物と称する一般式1の化合物および薬学上許容し得るその 塩は、経口、非経口または局所経路のいずれかを介して投与することができる。
通常、これらの化合物は、最も好ましくは1日当り約5.0mgから1500m gまでの範囲の投与量で投与するが、治療を受ける患者の体重および症状ならび に選択された特定の投与経路に依存して必然的に変える。 しかしながら、1日 当り体重1に9につき約0.07mgから約21m9の範囲の投与量水準が最も 好ましく用いられる。しかしながら尚且つ、治療を受ける動物種およびその個々 の治療に対する反応、ならびに選択された12藁処方の型および、投与を行う期 間および間隔に依存して変えることができる。ある場合には、前述の範囲の少な いほうの限界以下の投与量水準がより適しているし、一方、別のケースでは、よ り多い投与量を有害な副作用を起こすことなく用いることができる。但し、この ようなより多い投与量では、まず、1日を通じ少量づつ数回に分けて投与する。
本発明の活性化合物は、既に示した3通りの経路のいずれかにより、単独でまた は薬学上許容し得る担体もしくは希釈剤と組み合わせて投与することができ、こ のような投与は、1回量または複数回量で行うことができる。更に詳しくは、本 発明の新規な治療上は1種々の異なる剤形で投与することができる、即ち、錠剤 、カプセル剤、ハツカドロツブ剤、トローチ剤、硬飴剤、散剤、噴霧剤、クリー ム剤、膏剤、半割、ゼリー剤、ゲル剤、パスタ剤、ローション剤、軟膏剤、水性 懸濁剤、注射液剤、エリキシル剤、シロップ等の形態で、種々の薬学上許容し得 る不活性な担体と組み合わせることができる。このような担体としては、固形希 釈剤または賦形剤、滅菌水性媒体および種々の非毒性の有機溶媒等が挙げられる 。更に、経口医薬組成物は、適当に甘味を付けるおよび/または着香することが できる。通常、本発明の活性化合物は、このような剤形で、約50から約70重 量%の範囲の濃度水準で存する。
経口投与では、微結晶セルロース、クエン散ナトリウム、炭酸カルシウム、燐酸 二カルシウム、およびグリシンのような種々の医薬品添加物を含有する錠剤は、 デンプン(好ましくはトウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカデンプン)、ア ルギン酸および特定のケイ酸塩複合体のような種々の崩壊剤、ならびにポリビニ ルピロリドン、白糖、ゼラチンおよびアラビアゴムのような造粒結合剤と共に用 いることができる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム およびタルクのような滑沢剤は、錠剤化目的にはしばしば非常に有用である。ま た、同様の型の固形組成物もゼラチンカプセル剤の賦形剤として用いることがで きる。ついでながら好ましい材料としては乳糖および高分子量ポリエチレングリ コール類が挙げられる。水性懸濁化剤および/またはエリキシル剤を経口投与に 所望する場合、有効成分は、所望であれば乳化剤および/または懸濁化剤ならび に、水、エタノール、ブOピレングリコール、グリセリンおよびそれらの種々の 組み合わせのような希釈剤と共に、種々の甘味剤もしくは着香剤、着色剤もしく は顔料と組み合わせることができる。
非経口投与では、ゴマ油もしくは落花生油のいずれか又は水性プロピレングリコ ールに溶解した本発明の活性化合物水剤を用いることができる。水剤は、必要に 応じて適切に緩衝化すべきであり(好ましくはpH8以上)、液体希釈剤は初め に等張にすべきである。これらの水剤は、静脈内注射目的に適している。油性液 剤は、関節的注射、筋肉的注射および皮下注射目的に適している。滅菌条件下で のこれらすべての液剤の調製は、当業者等に周知の標準製薬技法により容易に達 成される。
更に、皮膚の炎症症状を治療する場合、本発明の活性化合物を局所的に投与する ことも可能であり、これは、好ましくは、標準製薬技法によりクリーム剤、ゼリ ー剤、ゲル剤、パスタ剤、軟膏剤等の方法によって行う。
物質受容体としての本発明の化合物の活性は、オートラジオグラフィーの方法に よりタキキニン受容体を可視化するために放射性リガンドを用い、ウシ尾部組織 内のその受容体部位におけるP物質の結合を阻害する能力により決定される。
本明細書で述べた化合物のP物質拮抗活性は、Journal o(Biolo gicalChemistry、 258巻、5158ページ(1983年)に 報告されたM、A、Ca5ci eri等によって記載された標準7ソセイ手法 を用いることにより評価することができる。
この方法は、必須的に、このKNしたウシ組織におけるP物質受容体部位で放射 線標識したP物質受容体リガンドの量を50%まで減少させるのに必要とする個 々の化合物の濃度測定を含み、それにより検定した各化合物の特徴的ICs、値 を得る。
この手法において、ウシ尾部組織を一70℃の冷凍庫から取りだし、pH7,7 を有する水冷した50mMのトリス(即ち、2−7ミノ・2−ヒトOキシメチル ー1.3−プロパンジオールであるトリメタアミン)塩酸[[衝液50容量(W / V )中に均質化する。このホモジネートを30,000 x Gで20分 間遠心分離する。ペレットを50容量のトリス緩衝液中に再懸濁し、再均質化し た後、30,000 x Gでまた20分間遠心分離する。ペレットは、次いで 、2mMの塩化カルシウム、2mMの塩化マグネシウム、40g/mlのバシト ラシン、4μ97m1のOイベブチン、2μ9のキモスタチンおよび2009/ mlのウシ血清アルブミンを含有する氷冷した50mMのトリス緩衝液(pH7 ,7)40容量中に再懸濁する。この工程により、組織調製物の作成が終了する 。
次に、放射性リガンド結合手法は、以下の方法、即ち、1μMの濃度に調製した 100μmの検定化合物を加えることにより反応を開始させ、続いて最終濃度0 .5mMになるように調製した100μmの放射性リガンドを加えた後、最後に 上記の通りに作成した800,1の組織調製物を加えることにより行う。従って 、最終容量は10m(であり、次に反応混合物を撹拌し、室温(約20℃)で2 0分間インキュベートする。試験管は、次いで、細胞回収器を用いて濾過し、ガ ラスファイバーフィルター(ワットマンGF/B)は50mMのトリス緩衝液( pH7,7)で4回洗浄する、但し、フィルターはフィルター手法に先立ち前も って2時間予浸しておく。次いで、放射能は、βカウンター内で53%計数効率 でil+定し、I cso値を標準統計学的方法により算定する。
種々の精神病を制御する神経遮断藁としての本発明の化合物の抗−精神病活性は 、主として、モルモットにおけるP物質が誘導するまたはP物質作動薬が誘導す る運動過剰を抑制する能力の調査により測定することができる。この調査は、初 めにモルモットに対照の化合物または本発明の適切な検定化合物を投与し、次に 、カニユーレを介した脳内投与によりP物質またはP物質作動薬をモルモットに 注射した後、この刺激に対する個々の歩行反応を測定することにより行う。
本発明を、以下の寞施例により具体的に説明する。しかしながら、本発明が、こ れらの冥施例の特定の細部に制限されるものではないことは、当然のことである 。
寒施医上 A シス−3−3−シ ロへ セニル −4−ニル−1−゛ ジン−2−ン垣 冷却したリチウムビス(トリメチルシリル)7ミド(テトラヒドロフラン(TH F)に1.0Mで溶解、91m1.91ミリモル)溶液に一78℃でベンズアル デヒド(8,57m l、84ミリモル)を加え、更に1時間撹拌した。その間 に、テトラヒドロフラン(150μm)に加えたリチウムジイソプロピルアミド モノテトラヒドロフラン(シクロヘキサンに1.5Mで添加、51,9ml、7 8ミリモル)を別のフラスコに加え、−78℃に冷却した後、テトラヒドロフラ ン(100m、l)に溶解した3−シクロヘキサン−1−酢酸、メチルエステル (109,65ミリモル)溶液を徐々に加えた。反応混合物を一78℃で更に1 時間撹拌し、続いて初めのフラスコの内容物をカニユーレを介して15分間にわ たって加えた。冷浴を取り除き、混合物を室温に温めた(1時間)、その結果で きた溶液を1N塩酸(HCI)100μmで希釈し、1時間撹拌した。その結果 できた溶液をエーテルで抽出した(3 x 350m1)。有機相を合わせ、水 で洗浄し、乾燥しく無水硫酸マグネシウム(MgSO3”)) 、真空で濃縮し て残渣を得、これをエーテル−ペンタンでこねてシス−3−(3−シクロヘキセ ニル)−4−フェニル−1−7ゼチジンー2−オン類を油状物質(21,29, 100%)として得、これをそのまま次の工程に用いた。
IH−NMR(CDO3) 60.9−2.04 (7H,ml、 3.33  (I H,ml、 4.8 (1H,t、 J = 5.4Hz)、 5.2− 5.3 (0,5H,ml、 5.4−5.65 (1,5H,ml、 6.0 1 (1)(、bs)、 7.23−7D4 ( ルシ■ル ア゛ ジン−2−ン麦 塩化メチレン(300ml)に溶解したシス−3−(3−シクロへキセニル)− 4−フェニル−1−7ゼチジンー2−オン類(2L19.93ミリモル)および シイツブOビルエチルアミン(21,0ml、120ミリモル)の溶液を0℃で 撹拌しながらタートブチルジメチルシリルトリフレート(25,6ml、111 ミリモル)を加えた。反応混合物を更に15分間撹拌し 、次いで塩化メチレン (200ml)および水で希釈した。有機相を、+NHCl (1x100ml )、1N重炭酸ナトリウム(NaHCO:+)(1x+00m1)および水(2 xlOOml)で連続的に洗浄した。塩化メチレン層を乾燥しく無水M9SO4 )、濾過し、これを真空で濃縮してシス−3−(3−シクロへキセニル)−4− フェニル−1−(タート−ブチルジメチルシリル)アゼチジン−2−オン類(3 6,6g)を得た。
iH−NMR(CDCI31 6 0.24 (3H,s)、 0.93 (9 H,s)、 1.1 −2.5 (7H,ml。
3.4 (IH,m)、4.69 (IH,I、 J = 5.5Hz)、 5 .2−5.3 (0,5H,ml、 5.4−5.6 (1C5H。
ml、 7.23−7.4 (5H,ml。
C−レス−3−3−シ ロへ セニル −4−ニル−1−−−ルジ ルシ■ル  7′ ジン−2−ン普テトラヒドロフラン(125ml)に溶解したシス−3− (3−シクロへキセニル)−4−フェニル−1−(タートブチルジメチルシリル )7ゼチジンー2−オン類(+2.239.36ミリモル)の溶液を78℃で撹 拌しながら、テトラヒドロフランに加えたリチウムジイソプロピルアミド(L  5M、33.6ml、50ミリモル)を加え、反応混合物を更に25分間撹拌し た。 この時間の最後に、テトラヒト07ラン(50m l )に溶解した酢酸 (テトラヒドロフランに5Mで溶解、16m1.80ミリモル)で反応混合物の 反応を停止させ、室温(〜25℃)に温めた。次いで、真空で濃縮し、INHC lで希釈し、エーテル(3x150ml)で抽出した。合わせた有機層を水(2 x100m l)で洗浄し、乾燥しく無水M9S○4)、濾過した。エーテルを 真空で除去してオレンジ色の油状物質(17,59)を得、これをフラッシュシ リカゲルカラムにかけた。
ヘキサンに溶解した5%エチルエーテルで溶出して純粋なトランス−3−(3− シクロへキセニル)−4−フェニル−1−(タートブチルジメチルシリル)アゼ チジン−2−オン類(6,259、融点66℃、51%)を得た。
IH−NMR(CDO3) δ 0.19 (3H,s)、0.91 (9H, s)、1.1 − 2.5 (7H,ml。
3.01 (IH,ml、 4.29 (IH,d、 J = 2.5Hz)、  5.63 (2H,ml、 7.23−7.4 (5H,高戟B D、メチル2−3−シ ロへキセニル −3−〕 〕ニルー3−ペンジロキシカ ルノごニル アミノ−ロピ ・− メタノール(30m l )に溶解した5%硫酸に溶解したトランス−3−(3 −シクロへキセニル)−4−フェニル−1−(タート−ブチルジメチルシリル) アゼチジン−2−オン類(2,969,87ミリモル)溶液を18時間還流した 。この時間の最後に、反応混合液を冷却し、重炭酸ナトリウム粉末で慎重に中和 した。フラスコの内容物を真空で!!し、次いで水(200ml)で希釈した後 、塩化メチレン(3x150ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し (無 水M9SO4)、濾過した。溶媒を真空で除去して加水分解物を褐色油状物質( 2゜179.100%)として得、これを酢酸エチル(25m l )に溶解し 、0℃に冷却した。これに、炭酸カリウム水溶液(2M、21m1.42ミリモ ル)およびベンジルクロロホルメート(1,31m1.9.2ミリモル)を加え た。反応混合物を室温に温め、水層を更なる酢酸エチル(2x 100m1)で 抽出した。
合わせた有機層を乾燥しく無水M9S○4)、濾過し、真空で濃縮してオレンジ 色の油状物質を得、これをシリカゲルカラムにかけた。 ヘキサンに溶解した2 0%酢酸エチルで溶出することによりメチル2−(3−シクロへキセニル)−3 ゜フェニル−3−(ベンジロキシカルボニル)−アミノーブOビオネートi(3 ,459、〉90%)を得た。
1 )−1−NMR(CDC13) 61.2−2.6 (8H,m)、 3. 42 (3H,s)、 5.0−5.2 (3H,m)。
5.5−5.7 (2H,ml、 7.1−7.5 (10H,ml。
E ± −2−ベンジOシカル/ζニル −3−〕 〕ニルー2−アビシ ロ3 、 3. 1 ノ ン−4−ルハン メ ルエスール0°Cて撹拌しながら、ア セトニトリル(40m l )に溶解したメチル2−(3−シクロヘキセニル) −3−フェニル−3−(ベンジロキシカルボニル)−7ミノ・プロピオネート類 (3,429,8,7ミリモル)の溶液に、トリフルオロ酢酸第二水銀(569 ,13ミリモル)を加えた。反応混合物を室温に温め、48時間撹拌した。反応 混合物を0℃に再冷却し、これに、水(10ml)に溶解した水素化硼素ナトリ ウム(2,0g)の溶液を徐々に加えた。 これを30分間撹拌し、その間に灰 色の沈澱物を形成した。この時間の最後に、反応混合物をけいそう±(セライト (商標))を介して濾過し、J液を真空で1縮した。残渣を水に懸濁し、塩化メ チレン(3xlOOml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥しく無水M(is ○4)、濾過し、真空で濃縮して油状物質(509)を得た。これをフラッシュ $102−ゲルカラムにかけた。ヘキサンに溶解した20%エーテルで溶出する ことにより(±)−2・(ベンジロキシカルボニル)・3−フェニル−2−7ザ ビシクロ[3,3,+]ノナンー4−カルボン酸、メチルエステル(0,226 9,7%)を得た。
I H−NMR(CDO3)61.2−1.8(6H,m)、2.1−2.35 (2H,m)、2.6−2.9(IH。
m)、 3.1−3.3 (IH,ml、 3.55 (3H,s)、 4.0 −4.2 (IH,m)、 5.1 (2H,m)、 5.V− 6.15 (IH,m)、 7.0−7.4 (10H,ml。
F、 ± −2−ペンシロ シカルIζニル −3− ニル−4−カルバ アミ ′−2−7′ビシ ロ 33,1 ) ンベンゼン(19ml)に懸濁した塩化 アンモニウム(0,529,9,6ミリモル)の5℃の懸濁液に、ヘキサンに溶 解したトリメチルアルミニウムの2M溶液(4,8ml、9.6ミリモル)を徐 々に加えた。添加が終了した後、反応混合物を室温に温め、気体の発生がやむま で45分間撹拌した。これに、ベンゼンHom1)に溶解した(±)−2−(ベ ンジロキシカルボニル)−3−フェニル−2−7ザビシクD [3,3,1]ノ ナン−4−カルボン酸、 メチルエステル(0,769,1,9ミリモル)の溶 液を加え、溶液を50−55℃で48時間維持した。反応混合液を室温に冷まし 、5%HCI(3ml)で慎重に反応停止させた。次いで、その結果できた混合 物をはいそう土(セライト(商標))を介して濾過し、残渣を塩化メチレン(2 00ml)で洗浄した。水層を塩基性にし、同時に有機層を分離し、塩化メチレ ン(200ml)で抽出した。有機抽出物を合わせ、乾燥しく無水M9S○4) 、真空で濃縮して(±)−2−(ベンジロキシカルボニル)−3−フェニル−4 −カルホキアミド−2−フザビシクD[3,3゜1】ノナン(o、669.92 %)を得た。
IH−NMR(CDO3) 61.2−2.5 (IOH,ml、 2.9−3 .2 (I H,ml、 4.4−4.2 (IH。
ml、 5.2 (IH,ml、 5.4−6.0 (3H,ml、 7.15 −7.5 (10H,m)G工幻−2−ベンジロキシカルボニル −3−フ ニ ル−4−アミノ−2−7′ビシ 0331 ノナン アセトニトリル(9ml)および水(9ml)に溶解した(±)−2−(ベンジ ロキシカルボニル)−3−フェニル−4−カルホキアミド−2−フザビシクO[ 3,3月ノナン(0,669,1,8ミリモル)の溶液に、ビ[(トリフルオロ アセトキシ)ヨード]ベンゼン(099,2,1ミリモル)を加えた。反応混合 物を18時間室温で撹拌し1次いてエーテル(200ml)中に注いだ。エーテ ル層をlNl−lCl (2x100ml)で抽出した。合わせた酸性層を10 %水酸化アンモニウムでアルカリ性にし、塩化メチレン(3x100ml)で抽 出した。合わせた塩化メチレン層を乾燥しく無水M g S 04) 、濾過し 、真空で濃縮して(±)−2−(ベンジロキシカルボニル)−3−フ二二ルー4 −アミノー2−7ザビシク0 [3,3,1]ノナンを黄色油状物質(0,36 9,57%)として得た。
I H−NMR(■C13) 61.3−2.4 (9H,ml、 3.4 ( IH,d、 J =計セ)、 4.32 (IH。
bs)、 4.9−5.1 (2H,ml、 5.33 (IH,d、 J =  8Hz)、 7.0−7.4 (10H,ml。
2−(ベンジロキシカルボニル)−3−フェニル−4−アミノ−2−7ザビシク ロ[3,3,1]ノナン(0,36(1,10ミリモル)をメタノール(10m l)に溶解し、この媒体のpHを、メタノール性HCIを用いて5に調整した。
粉砕した4人の分子ふるい(〜+、09)、水素化シアノ硼素ナトリウム(66 mg、10ミリモル)および0−メトキシベンズアルデヒド(0,1679,1 ,2ミリモル)を加え、その結果できた反応混合物を室温で16時間撹拌した。
この時間の最後に、けいそう土(セライト(商標))を介して反応混合物を濾過 し、濾液を水酸化アンモニウム水に溶解させた。水層を塩化メチレン(3x60 ml)で抽出し、乾燥した(無水Mg5O4)。溶媒を減圧下で除去し、油状残 渣(0,569)を得た。これを、エタノール(20ml)に溶解し、これに、 炭素に担持させた10%パラジウム(0,569)および蟻酸アンモニウム(0 ,569)を加えた。その結果できた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。こ の時間の最後に、けいそう±(セライト(商標))を介して反応混合物を濾過し 、エタノール(50ml)および塩化メチレン(100ml)で洗浄した。真空 で溶媒を除去して固形物を得、これを水酸化アンモニウム水に溶解し、塩化メチ レン(3x60ml)で抽出した。有機抽出物を合わせ、乾燥した(無水M9S O4)。減圧下で溶媒を蒸発させることにより黄色油状物質(331mg)を得 た。これをエーテル−HClで処理することにより黄色ゴム性塩を得、これをメ タノール−酢酸エチルから結晶化させることにより分析的に純粋な(±)−3− フェニル−4−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−7ザビシクロ[3,3, 1]ノナン二塩酸塩(124m9.30%)を得た。構造を、単結晶X線結晶分 析により更に確認した。
融点241℃(分解、HCl塩)。
I H−NMR(CDO3)61.38 (IH,dt、 J = 2.0.1 2.4Hz)、 1.7−2.4 (10H,ml。
2.71 (I H,t、 J = 3Hz)、 3.31 (2H,mdd、  J = 13.7Hz)、 3.31 (3H,sl、 R.61 (IH。
d、J = 1’3.7Hz)、 4.84 (I H,d、 J = 3.7 Hz)、 6.66 (IH,d、 J = 81(z)、@6.79 (IH 。
dt、 J = 1.0.7.5Hz)、 7.93 (IHldd、 J =  1.5.7.5Hzl、 7.1−7.4 (6H,mlB 13C−NMR(CDO3) 521.3.27.3.27.8.29.3.3 2.1 、46.9.47.3.57.7.60.1.109.8.119.9 .126.5.127.8.128.2.128.3.129.7.142.3 .156.60221′+!aNz0 ・2HQ ・0.50+3G(カラ算定 した理論値 C,63,52; H,7,58; N。
6.58゜ 測定値・C,63,29: H,7,49; N、 6.52゜国際調査報告  。−/ll(Q、/1114.。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式Iで表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼I (ここで、mは0から8までの整数であり、(CH2)mの炭素−炭素単結合の いずれか1つは炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合により任意に置換 することができ、当該(CH2)mの炭素原子のいずれか1つはR3で任意に置 換することができ; wは、0から2までの整数であり; yは、1から4までの整数であり; zは、1から4までの整数であり、当該(CH2)zの炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ; R1は、水素または、ヒドロキシ、アルコキシもしくはフルオロで任意に置換さ れた(C1−C8)アルキルであり; R2は、水素、(C1−C6)の直鎖または分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが 窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換することのできる(C3−C7)シク ロアルキル:フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール:チェ ニル、フリル.ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、トリアゾリル,テトラゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロア リール;フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリルおよびベンジルから 選ばれる基であり、ここで当該ベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル 、チェニル、フリルもしくはピリジルにより任意に置換することができ、当該ア リールおよびヘテロアリール基ならびに当該ベンジル、フェニル(C2−C6) アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル部分の各々はハロ、ニトロ、(C1− C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、( C1−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等 があります▼、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C 1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります ▼、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6) アルキル−O−、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、 (C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アル キル、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、化 学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6 )アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ; 当該ベンズヒドリルのフェニル部分の一つは、ナフチル、チェニル、フリルまた はピリジルにより任意に置換することができ; R5は、水素、フェニルまたは(C1−C6)アルキルであり;またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、当該炭素原子の1つが酸素、窒素 または硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する 飽和炭素環式環を形成し;R3は、フェニル、インダニルおよびナフチルから選 ばれるアリール:チェニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、 オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラアゾリルおよびキノリ ルから選ばれるヘテロアリール;または炭素原子の1つを窒素、酵素もしくは硫 黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有するシクロア ルキルであり;ここで、当該アリールおよびヘテロアリール基の各々は1つ以上 の置換基で任意に置換することができ、当該(C3−C7)シクロアルキルは1 つまたは2つの置換基で任意に置換することができ、当該置換基の各々は、ハロ 、ニトロ、1個から3個のフッ素原子で任意に置換された(C1−C6)アルキ ル、1個から3個のフッ素原子で任意に置換された(C1−C6)アルコキシ、 トリフルオロメチル、フェニル、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、(C 1−C6)ジアルキルミノ、▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6) アルキル、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1− C6)アルキル、▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表 等があります▼(C1−C6)アルキルから独立に選ばれ; R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ(=O)、ニトリル、(C1 −C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、(C1−C6) アルコキシ、 (C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)ア ルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C 6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル▲数 式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロキシ−( C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、( C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アル キル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−、およびR2 の定義において明かにした基から独立に選ばれ;R6は、 ▲数式、化学式、表等があります▼、HNCH2R9、NHSO2R9またはR 2およびR4のいずれかの定義において明かにした基の一つであり;R8は、オ キシミノ(=NOH)またはR2およびR4の定義のいずれかで明かにした基の 一つであり; R9は、(C1−C6)アルキル、水素、フェニルまたはフェニル(C1−C6 )アルキルであり; 但し、(a)mが0の場合R8は存在せず、(b)R4、R6またはR8のいず れも、それが結合している炭素と共にR5と環を形成せず、(c)yおよびzの 合計は7未満である)。 2.請求項1に記載の化合物であって、m、w、y、z、R3、R4、R5、R 6およびR8は請求項1で述べた通りに定義され、R2はフェニル,ナフチルお よびベンズヒドリルから選ばれる基であるものである(当該フェニル、ナフチル およびベンズヒドリルのそれぞれは、ハロ、ニトロ、(C1−C6)アルキル、 (C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、(C1−C6)−ア ルキルアミノ、 (C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)ア ルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C 6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル▲数 式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、(C1−C6) アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル▲数式、 化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−、ジ−(C1−C6)アル キルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、化 学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6 )アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ; 当該ベンズヒドリルのフェニル部の一つは、ナフチル、チェニル、フリルまたは ピリジルにより任意に置換することができる)ところの請求項1に記載の化合物 。 3.請求項1に記載の化合物であって、m、w、y、z、R3、R5、R6およ びR8は、請求項1に記載の通りに定義され;R2は、水素、フェニル、ナフチ ルおよびベンズヒドリルから選ばれる基であり(ここで、当該フェニル、ナフチ ルおよびベンズヒドリルのそれぞれは、ハロ、ニトロ、(C1−C6)アルキル 、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、(C1−C6)− アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、 (C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アル キル、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C 6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O− 、(C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6) アルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−、ジ−( C1−C6)アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、化 学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6 )アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ; 当該ベンズヒドリルのフェニル部の一つは、ナフチル、チェニル、フリルまたは ピリジルにより任意に置換することができる); R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ(=O)、ニトリル、(C1 −C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、(C1−C6) アルコキシ、 (C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)ア ルキル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C 6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル▲数 式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロキシ−( C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、( C1−C6)アルキル▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アル キル▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−、(C1−C 6)アルキルおよびフェニルから独立に選ばれるところの請求項1に記載の化合 物。 4.請求項2に記載の化合物であって、当該化合物が(3RS,4RS)−3− フェニル−4−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−アザビシクロ[3,3, 1]ノナンであるところの請求項2に記載の化合物。 5.一般式IVで表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(ここで、 wは、0から2までの整数であり; yは、1から4までの整数であり; zは、1から4までの整数であり、当該(CH2)zの炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ; R2は、水素、(C1−C6)の直鎖または分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが 窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換することのできる(C3−C7)シク ロアルキル;フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール;チェ ニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロア リール;フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリルおよびベンジルから 選ばれる基であり、ここで当該ベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル 、チェニル、フリルもしくはピリジルにより任意に置換することができ、当該ア リールおよびヘテロアリール基ならびに当該ベンジル、フェニル(C2−C6) アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル部分の各々はハロ、ニトロ、(C1− C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、( C1−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表 等があります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼ (C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−O−、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、 化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C 6)アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ ;当該ベンズヒドリルのフェニル部分の一つは、ナフチル、チェニル、フリルま たはピリジルにより任意に置換することができ; R5は、水素、フェニルまたは(C1−C6)アルキルであり;またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、当該炭素原子の1つが酸素、窒素 または硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する 飽和炭素環式環を形成し;R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ( =O)、ニトリル、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキ ルアミノ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1 −C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキ ル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロ キシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アル キル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1− C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル− 、およびR2の定義において明かにした基から独立に選ばれる)。 6.請求項5に記載の化合物であって、当該化合物が(3RS,4RS)−2− (ベンジロキシカルボニル)−3−フェニル−4−アミノ−2−アザビシクロ[ 3.3.1]ノナンであるところの請求項5に記載の化合物。 7.一般式Vで表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼V (ここで、 wは、0から2までの整数であり; yは,1から4までの整数であり; zは、1から4までの整数であり、当該(CH2)zの炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ;R2は、水素、(C1−C6)の直鎖また は分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換 することのできる(C3−C7)シクロアルキル:フェニル、インダニルおよび ナフチルから選ばれるアリール:チェニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イ ソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル およびキノリルから選ばれるヘテロアリール:フェニル(C2−C6)アルキル 、ベンズヒドリルおよびベンジルから選ばれる基であり、ここで当該ベンズヒド リルのフェニル部分の1つはナフチル、チェニル、フリルもしくはピリジルによ り任意に置換することができ、当該アリールおよびヘテロアリール基ならびに当 該ベンジル、フェニル(C2−C6)アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル 部分の各々はハロ、ニトロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキ シ、トリフルオロメチル、アミノ、(C1−C5)−アルキルアミノ、(C1− C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル −▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル−▲数 式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、(C1−C5) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル−▲数 式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−、ジ−(C1−C6) アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、 化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C 6)アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ ;当該ベンズヒドリルのフェニル部分の一つは、ナフチル、チェニル、フリルま たはピリジルにより任意に置換することができ; R5は、水素、フェニルまたは(C1−C6)アルキルであり;またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、当該炭素原子の1つが酸素、窒素 または硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する 飽和炭素環式環を形成し;R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ( =O)、ニトリル、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキ ルアミノ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1 −C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキ ル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロ キシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C5)アル キル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1− C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル− 、およびR2の定義において明かにした基から独立に選ばれる)。 8.請求項7に記載の化合物であって、当該化合物が(3RS,4RS−〕−2 −(ベンジロキシカルボニル)−3−フェニル−4−カルボキアミド−2−アザ ビシクロ〔3.3.1]ノナンであるところの請求項7に記載の化合物。 9.一般式VIで表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼VI(ここで、 wは、0から2までの整数であり; yは、1から4までの整数であり; zは、1から4までの整数であり、当該(CH2)zの炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ; R2は、水素、(C1−C6)の直鎖または分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが 窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換することのできる(C3−C7)シク ロアルキル;フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール;チェ ニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロア リール;フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリルおよびベンジルから 選ばれる基であり、ここで当該ベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル 、チェニル、フリルもしくはピリジルにより任意に置換することができ、当該ア リールおよびヘテロアリール基ならびに当該ベンジル、フェニル(C2−C6) アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル部分の各々はハロ、ニトロ、(C1− C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、( C1−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表 等があります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼ (C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−O−、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、 化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C 6)アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ ;当該ベンズヒドリルのフェニル部分の一つは、ナフチル、チェニル、フリルま たはピリジルにより任意に置換することができ; R5は、水素、フェニルまたは(C1−C6)アルキルであり;またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、当該炭素原子の1つが酸素、窒素 または硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する 飽和炭素環式環を形成し;R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ( =O)、ニトリル、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキ ルアミノ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1 −C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキ ル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロ キシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アル キル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1− C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル− 、およびR2の定義において明かにした基から独立に選ばれ;R7は、水素およ びアルキル(C1−C6)から選ばれる)。 10.請求項9に記載の化合物であって、当該化合物が(3RS,4RS)−2 −(べンジロキシカルボニル)−3−フェニル−2−アザビシクロ[3,31〕 ノナン−4−カルボン酸、メチルエステルであるところの請求項9に記載の化合 物。 11.一般式VIIで表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼VII(ここで、 wは、0から2までの整数であり; yは、1から4までの整数であり; zは、1から4までの整数であり、当該(CH2)zの炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ; R2は、水素、(C1−C6)の直鎖または分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが 窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換することのできる(C3−C7)シク ロアルキル;フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール:チェ ニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロア リール:フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリルおよびベンジルから 選ばれる基であり、ここで当該ベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル 、チェニル、フリルもしくはピリジルにより任意に置換することができ、当該ア リールおよびヘテロアリール基ならびに当該ベンジル、フェニル(C2−C6) アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル部分の各々はハロ、ニトロ、(C1− C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、( C1−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表 等があります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼ (C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−O−、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、 化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C 6)アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ ;当該ベンズヒドリルのフェニル部分の一つは、ナフチル、チェニル、フリルま たはピリジルにより任意に置換することができ; R5は、水素、フェニルまたは(C1−C6)アルキルであり;またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、当該炭素原子の1つが酸素、窒素 または硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する 飽和炭素環式環を形成し;R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ( =O)、ニトリル、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキ ルアミノ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1 −C5)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキ ル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロ キシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アル キル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1− C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル− 、およびR2の定義において明かにした基から独立に選ばれ、R7は、水素およ びアルキル(C1−C6)から選ばれる)。 12.一般式VIIIで表される化合物▲数式、化学式、表等があります▼VI II(ここで、 wは、0から2までの整数であり; yは、1から4までの整数であり; zは、1から4までの整数であり、当該(CH2)zの炭素原子のいずれか1つ はR4で任意に置換することができ; R2は、水素、(C1−C6)の直鎖または分枝鎖アルキル;炭素原子の1つが 窒素、酸素もしくは硫黄により任意に置換することのできる(C3−C7)シク ロアルキル;フェニル、インダニルおよびナフチルから選ばれるアリール:チェ ニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、インチアゾリル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびキノリルから選ばれるヘテロア リール:フェニル(C2−C6)アルキル、ベンズヒドリルおよびベンジルから 選ばれる基であり、ここで当該ベンズヒドリルのフェニル部分の1つはナフチル 、チェニル、フリルもしくはピリジルにより任意に置換することができ、当該ア リールおよびヘテロアリール基ならびに当該ベンジル、フェニル(C2−C6) アルキルおよびベンズヒドリルのフェニル部分の各々はハロ、ニトロ、(C1− C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノ、( C1−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表 等があります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼ (C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−O−、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があ ります▼、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1 −C6)アルキル−、ジ−(C1−C6)アルキルアミノ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、(C1−C6)ア ルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル、▲数式、 化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C 6)アルキルから独立に選ばれる1つ以上の置換基で任意に置換することができ ;当該ベンズヒドリルのフェニル部分の一つは、ナフチル、チェニル、フリルま たはピリジルにより任意に置換することができ; R5は、水素、フェニルまたは(C1−C6)アルキルであり;またはR2およ びR5は、これらが結合している炭素と共に、当該炭素原子の1つが酸素、窒素 または硫黄により任意に置換することのできる3個から7個の炭素原子を有する 飽和炭素環式環を形成し;R4は、水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オクソ( =O)、ニトリル、(C1−C6)アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)アルキ ルアミノ、(C1−C6)アルコキシ、 (C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6) アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル(C1− C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C6)アルキル −▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−O−、ヒドロキ シ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキ ル、(C1−C6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼、(C1−C 6)アルキル−▲数式、化学式、表等があります▼(C1−C6)アルキル−、 およびR2の定義において明かにした基から独立に選ばれる)。 13.炎症性疾患、不安、大腸炎、うつ病または胸腺障害、精神病、疼痛、アレ ルギー、慢性閉塞性気道疾患、過敏症、血管れん縮疾患、線維症および膠原病、 反射性交感神経性ジストロフィー、依存症、ストレス関連身体障害、末梢神経障 害、神経痛、神経病理学的疾患、免疫増強または抑制に関連した疾患および哺乳 類におけるリウマチ性疾患から成る群から選ばれる症状を治療または予防する医 薬組成物であって、このような症状を予防または治療するのに効果的な量の請求 項1に記載の化合物および薬学上許容し得る担体から成ることを特徴とする医薬 組成物。 14、炎症性疾患、不安、大腸炎、うつ病または胸腺障害、精神病、疼痛、アレ ルギー、慢性閉塞性気道疾患、過敏症、血管れん縮疾患、線維症および膠原病、 反射性交感神経性ジストロフィー、依存症、ストレス関連身体障害、末梢神経障 害、神経痛、神経病理学的疾患、免疫増強または抑制に関連した疾患および哺乳 類におけるリウマチ性疾患から成る群から選ばれる症状を治療または予防する方 法であって、このような症状を予防または治療するのに効果的な量の請求項1に 記載の化合物を、このような治療または予防を必要とする哺乳類に投与すること を特徴とする方法。 15.哺乳類におけるP物質の作用を拮抗する医薬組成物であって、P物質を拮 抗するのに効果的な量の請求項1に記載の化合物および薬学上許容し得る担体か ら成る前記医薬組成物。 16.哺乳類におけるP物質の作用を拮抗する方法であって、P物質を拮抗する のに効果的な量の請求項1に記載の化合物を当該哺乳類に投与することから成る 前記方法。 17.哺乳類における症状を治療または予防する医薬組成物であって、その受容 体部位におけるP物質の作用を拮抗するのに効果的な量の請求項1に記載の化合 物および薬学上許容し得る担体から成る、神経伝達を仲介するP物質の減少によ り治療または予防が達成されるまたは容易になる、前記医薬組成物。 18.哺乳類における症状を治療または予防する方法であって、その受容体部位 におけるP物質の作用を拮抗するのに効果的な量の請求項1に記載の化合物また は薬学上許容し得るその塩を、このような治療または予防を必要とする哺乳類に 投与することから成る、神経伝達を仲介するP物質の減少により治療または予防 が達成されるまたは容易になる、前記方法。 19.哺乳類における症状を治療または予防する医薬組成物であって、このよう な症状を治療または予防するのに効果的な量の請求項1に記載の化合物または薬 学上許容し得るその塩および薬学上許容し得る担体から成る、神経伝達を仲介す るP物質の減少により治療または予防が達成されるまたは容易になる、前記医薬 組成物。 20.哺乳類における症状を治療または予防する方法であって、このような症状 を治療または予防するのに効果的な量の請求項1に記載の化合物を、このような 治療または予防を必要とする哺乳類に投与することから成る、神経伝達を仲介す るP物資の減少により治療または予防が達成されるまたは容易になる、前記方法 。
JP5520178A 1992-05-18 1993-02-23 P物質拮抗薬としての架橋アザ二環式誘導体 Expired - Fee Related JP2757234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88511092A 1992-05-18 1992-05-18
US885,110 1992-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503483A true JPH07503483A (ja) 1995-04-13
JP2757234B2 JP2757234B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=25386157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5520178A Expired - Fee Related JP2757234B2 (ja) 1992-05-18 1993-02-23 P物質拮抗薬としての架橋アザ二環式誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5498614A (ja)
EP (1) EP0641328B1 (ja)
JP (1) JP2757234B2 (ja)
AT (1) ATE209186T1 (ja)
CA (1) CA2134964C (ja)
DE (1) DE69331190T2 (ja)
DK (1) DK0641328T3 (ja)
ES (1) ES2164657T3 (ja)
FI (2) FI932229A (ja)
PT (1) PT641328E (ja)
WO (1) WO1993023380A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700472B1 (fr) 1993-01-19 1995-02-17 Rhone Poulenc Rorer Sa Association synergisante ayant un effet antagoniste des récepteurs NK1 et NK2.
US5393762A (en) * 1993-06-04 1995-02-28 Pfizer Inc. Pharmaceutical agents for treatment of emesis
EP0653208A3 (en) * 1993-11-17 1995-10-11 Pfizer Substance P antagonists for the treatment or prevention of sunburn.
EP0659409A3 (en) * 1993-11-23 1995-08-09 Pfizer Substance P antagonists for the inhibition of angiogenesis.
EP0655246A1 (en) * 1993-11-30 1995-05-31 Pfizer Inc. Substance P antagonists for the treatment of disorders caused by helicobacter pylori or other spiral urease-positive gram-negative bacteria
US5696267A (en) * 1995-05-02 1997-12-09 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5688960A (en) * 1995-05-02 1997-11-18 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins useful as neurokinin antagonists
US6054465A (en) * 1995-11-13 2000-04-25 Smithkline Beecham Corporation Hemoregulatory compounds
US5789422A (en) * 1996-10-28 1998-08-04 Schering Corporation Substituted arylalkylamines as neurokinin antagonists
US7101547B1 (en) 1999-01-22 2006-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Method for the prevention and treatment of diseases caused by an inflammatory response mediated by endogenous substance P by using anti-substance P antibodies
AU2572800A (en) * 1999-02-18 2000-09-04 Hisamitsu Pharmaceutical Co. Inc. Morphan derivatives or salts thereof and medicinal compositions containing the same
KR101412339B1 (ko) 2004-07-15 2014-06-25 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를차단하기 위한 용도
US8362075B2 (en) 2005-05-17 2013-01-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclohexyl sulphones for treatment of cancer
KR20080044840A (ko) 2005-07-15 2008-05-21 에이엠알 테크놀로지, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤자제핀, 및노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기위한 용도
CN101277960A (zh) 2005-09-29 2008-10-01 默克公司 作为黑皮质素-4受体调节剂的酰化螺哌啶衍生物
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
CA2664113C (en) 2006-09-22 2013-05-28 Merck & Co., Inc. Use of platencin and platensimycin as fatty acid synthesis inhibitors to treat obesity, diabetes and cancer
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
PL2805945T3 (pl) 2007-01-10 2019-09-30 Msd Italia S.R.L. Indazole podstawione grupą amidową jako inhibitory polimerazy poli(adp-rybozy) - (parp)
US8106086B2 (en) 2007-04-02 2012-01-31 Msd K.K. Indoledione derivative
WO2009002495A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Merck & Co., Inc. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
US8598184B2 (en) 2008-03-03 2013-12-03 Tiger Pharmatech Protein kinase inhibitors
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
ES2446971T3 (es) 2009-05-12 2014-03-11 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahidroisoquinolinas sustituidas con arilo, heteroarilo, y heterociclo y su uso
ES2528404T3 (es) 2009-05-12 2015-02-10 Bristol-Myers Squibb Company Formas cristalinas de (S)-7-([1,2,4]triazol[1,5-a]piridin-6-il)-4-(3,4-diclorofenil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina y sus usos
CN102595902B (zh) 2009-05-12 2015-04-29 阿尔巴尼分子研究公司 7-([1,2,4]三唑并[1,5-a]吡啶-6-基)-4-(3,4-二氯苯基)-1,2,3,4-四氢异喹啉及其用途
UA109417C2 (uk) 2009-10-14 2015-08-25 Мерк Шарп Енд Доме Корп. ЗАМІЩЕНІ ПІПЕРИДИНИ, ЯКІ ПІДВИЩУЮТЬ АКТИВНІСТЬ p53, І ЇХ ЗАСТОСУВАННЯ
US8999957B2 (en) 2010-06-24 2015-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic compounds as ERK inhibitors
US8518907B2 (en) 2010-08-02 2013-08-27 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (CTNNB1) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
EP4079856A1 (en) 2010-08-17 2022-10-26 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of hepatitis b virus (hbv) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
EP2608669B1 (en) 2010-08-23 2016-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. NOVEL PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS mTOR INHIBITORS
US8946216B2 (en) 2010-09-01 2015-02-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as ERK inhibitors
US9242981B2 (en) 2010-09-16 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel ERK inhibitors
WO2012058210A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACIDS (siNA)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
CA2833009A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Insulin-like growth factor-1 receptor inhibitors
US9023865B2 (en) 2011-10-27 2015-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
WO2013165816A2 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) COMPOSITIONS
MX2015004041A (es) 2012-09-28 2015-07-06 Merck Sharp & Dohme Compuestos novedosos que son inhibidores de erk.
US20140206667A1 (en) 2012-11-14 2014-07-24 Michela Gallagher Methods and compositions for treating schizophrenia
CA2892361A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of a wee1 inhibitor for treating a cancer characterized by low pkmyt1 expression levels
RU2690663C2 (ru) 2012-12-20 2019-06-05 Мерк Шарп И Доум Корп. Замещенные имидазопиридины в качестве ингибиторов hdm2
WO2014120748A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
EP3706742B1 (en) 2017-11-08 2023-03-15 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
EP3833667B1 (en) 2018-08-07 2024-03-13 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
WO2020033282A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560510A (en) * 1969-03-05 1971-02-02 Aldrich Chem Co Inc 2-benzhydrylquinuclidines
CA1160229A (en) * 1979-03-13 1984-01-10 Pieter T. Haken Pyridyliminomethylbenzene derivatives
CA1231710A (en) * 1979-07-19 1988-01-19 Haken Pieter Ten Heterocyclic compounds having fungicidal, herbicidal and plant-growth regulating properties
EP0100158A3 (en) * 1982-07-28 1985-03-27 The Upjohn Company (3-pyridinyl)heteroalkarylalkanols, alkanoic acids and esters
US4552960A (en) * 1983-06-20 1985-11-12 Eli Lilly And Company Fungicidal amines
US4680283A (en) * 1984-09-26 1987-07-14 Merck & Co., Inc. Analogs of substance P and eledoisin
MX18467A (es) * 1988-11-23 1993-07-01 Pfizer Agentes terapeuticos de quinuclidinas
WO1991009844A1 (en) * 1990-01-04 1991-07-11 Pfizer Inc. Substance p antagonists
DE69105131T2 (de) * 1990-06-01 1995-03-23 Pfizer 3-amino-2-arylchinuclidine, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen.
PL167568B1 (pl) * 1990-07-23 1995-09-30 Pfizer Sposób wytwarzania nowych pochodnych chinuklidyny PL PL
DE69109125T2 (de) * 1990-09-28 1995-09-28 Pfizer Ringverknüpfte analoge von stickstoffenthaltenden nichtaromatischen heterocyclen.
US5138060A (en) * 1991-01-03 1992-08-11 Pfizer Inc. Process and intermediates for preparing azabicyclo(2.2.2)octan-3-imines
WO1992012151A1 (en) * 1991-01-10 1992-07-23 Pfizer Inc. N-alkyl quinuclidinium salts as substance p antagonists
CA2105302C (en) * 1991-03-01 1996-11-12 Pfizer Limited 1-azabicyclo¬3.2.2.|nonan-3-amine derivatives
WO1992017449A1 (en) * 1991-03-26 1992-10-15 Pfizer Inc. Stereoselective preparation of substituted piperidines
DE69213451T2 (de) * 1991-06-20 1997-01-09 Pfizer Fluoralkoxybenzylaminoderivate stickstoffhaltiger heterocyclen
TW202432B (ja) * 1991-06-21 1993-03-21 Pfizer

Also Published As

Publication number Publication date
FI932229A0 (fi) 1993-05-17
DK0641328T3 (da) 2002-05-21
EP0641328B1 (en) 2001-11-21
CA2134964C (en) 1997-12-30
ATE209186T1 (de) 2001-12-15
US5498614A (en) 1996-03-12
ES2164657T3 (es) 2002-03-01
PT641328E (pt) 2002-04-29
WO1993023380A1 (en) 1993-11-25
CA2134964A1 (en) 1993-11-25
FI20000085A (fi) 2000-01-17
JP2757234B2 (ja) 1998-05-25
DE69331190T2 (de) 2002-04-18
FI932229A (fi) 1993-11-19
FI106457B (fi) 2001-02-15
EP0641328A1 (en) 1995-03-08
DE69331190D1 (de) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503483A (ja) P物質拮抗薬としての架橋アザ二環式誘導体
JP2531565B2 (ja) 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物
JP2832754B2 (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしてのスピロアザ環式誘導体
KR102647257B1 (ko) 면역조절제 화합물
RU2103269C1 (ru) Производные хинуклидина или их фармацевтически приемлемые соли и фармацевтическая композиция
JP2535134B2 (ja) 縮合三環式窒素含有複素環
AU651145B2 (en) Fused ring analogs of nitrogen containing nonaromatic heterocycles
US5688804A (en) 3-Benzylamino-2-phenyl-piperidine derivatives as substance P receptor antagonists
PL172054B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych fluoroalkoksybenzyloaminowych zwiazków heterocyklicznych zawierajacych azot PL PL PL PL PL PL
JPH0733385B2 (ja) 物質pの拮抗薬としてのn−アルキルキヌクリジニウム塩
CA2309434A1 (en) New 4-arylpiperidine derivatives for the treatment of pruritus
JP3841449B2 (ja) 抗鬱病および抗パーキンソン氏病化合物
KR20130035999A (ko) 치매 치료용 5-ht4 수용체 작용제
US6548522B1 (en) Method for treating conditions related to the glutamate receptor using carboxylic acid amide derivatives
PT99192A (pt) Processo para a preparacao de derivados de tetra-hidropiridina
US4443462A (en) Antipsychotic 4-(naphthalenyloxy)piperidine derivatives
JPH06293759A (ja) アルキル置換複素環式化合物
JP4355144B2 (ja) 新規含窒素環状化合物
US6448268B1 (en) Aryl-{4-fluoro-4-[(2-pyridin-2-yl-ethylamino)-methyl]-piperidin-1-yl}-methanone derivatives as 5-ht1 receptor antagonists
US5098925A (en) Spiro-dihydroisoindole compounds
JP2003502428A (ja) 有効なドーパミンレセプターリガンドとしてのクロメノ[4,3,2−de]イソキノリン
SA90110170B1 (ar) لاضطرابات disturbances وظيفة 5HT عصبية وتركيبات تحتويها وطريقة لاستخدامها كعلاج imidazol-1-ylmethyl-4h-carbazol-4-ones,1,2,3,9-tetrahydro-3- مركبات

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees