JPH07503211A - 車輪のスキッドとスリップとを識別可能な警報システム - Google Patents

車輪のスキッドとスリップとを識別可能な警報システム

Info

Publication number
JPH07503211A
JPH07503211A JP5513192A JP51319293A JPH07503211A JP H07503211 A JPH07503211 A JP H07503211A JP 5513192 A JP5513192 A JP 5513192A JP 51319293 A JP51319293 A JP 51319293A JP H07503211 A JPH07503211 A JP H07503211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
alarm
loss
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513192A
Other languages
English (en)
Inventor
メイ・ケネス・エイ
オステルターグ・スティーブン・イー
Original Assignee
ゼクセル・トルセン・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼクセル・トルセン・インク filed Critical ゼクセル・トルセン・インク
Publication of JPH07503211A publication Critical patent/JPH07503211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0237Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems circuits concerning the atmospheric environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 車輪のスキッドとスリップとを識別可能な警報システム技術分野 この発明は、車両の牽引システムの分野、特に牽引力の喪失の検出に応答して運 転者に警報信号を発するようなシステムに関する。
発明の背景 はとんどの牽引制御システムは、車輪のスキッドとスリップとのいずれかを制限 するように設計されている。車輪のスキッドを制限するシステムは、車輪が路面 との間の付着力を維持するのに必要な回転数より低速で回転するのを防止するこ とにより、車両を減速することに役立つ。車輪のスリップを制限するシステムは 、車両が同様の付着力を維持するのに必要な回転数より高速で回転するのを防止 することにより、車両を加速することに役立つ。しかしながら、より複雑な牽引 システムでは、車輪のスキッドとスリップとの両者を制限するように設計されて いる。
そのような牽引制御技術は、何年間も前から手に入れることができるものであり 、この技術の有利性は広く知られている。それにも拘わらず、はとんどの自動車 は、車輪のスキッドまたはスリップを制限する電子牽引制御システムを搭載せず に生産されており、両者を制限する自動車はほとんど生産されていなかった。
このことの一つの理由は、車両の運転者に取って代わるのに必要な程度の信頼性 をもって動作する牽引制御システムの製造費が高いことにあったのかもしれない 。例えば、車輪のスキッドを制限するシステムは、車両のブレーキを定期的に制 御する。車輪のスリップを制限するシステムは、エンノンの出力またはそれの駆 動輪への分配を定期的に制御する。
運転者は、車両の運転状態の変化に対して進歩した牽引制御システムはど迅速に または効果的に応答することができないかもしれないが、牽引力の喪失が差し迫 っていることを検出して運転者に警報することにより、少なくとも運転者に運転 動作を改善させることができる。差し迫っている牽引力の喪失に関する情報は、 完全な牽引制御システムの僅かな一部を利用するだけで牽引制御技術から手に入 れることができる。なぜならば、運転者は運転動作を改善するための責任を保持 するからである。
発明の要約 この発明は、異なる二つのタイプの牽引力の喪失、すなわち車輪のスキッドおよ びスリップを運転者に警報するための警報システムを含む。一旦、二つのタイプ の牽引力の喪失の一方が検出されると、警報装置は感覚的に識別可能な二つの信 号の一方を発して、運転者から車輪のスキッドまたはスリップの検出に対応した 異なる応答を引き出す。
車輪のスキッドの検出に対する運転者の正しい応答は、少なくとも車両のブレー キを部分的に解放することである。一方、車両のスリップの検出に対する正しい に応答は、少なくとも車両のスロットルレバーを部分的に解放することである。
警報装置によって発せられる二つの信号は識別可能に形成されるので、運転者は 最小限の応答時間内で正しい応答を認識し、車両の制御の喪失を含む牽引力の喪 失がそれ以上大きくなるのを避けることができる。
二つの警報信号は、望ましくは、車両が走行している路面から運転者が視線を変 えることなく運転者によって識別可能なものとする。例えば、二つの信号は、ホ ログラフィ−表示器に表示されることもあり、あるいは言語を含む音から構成さ れることもある。運転者から正しい応答を引き出すのにさらに役立つために、二 つの音の一方は金切り音のような車輪のスキッドを示唆するものとし、他方の音 は鼻声前のような車輪のスリップを示唆するものとする。しかしながら、いずれ の音も、運転者が不適切な応答をするのを妨げるための特別な警報である必要は ない。
第1の検出回路は、相対移動する路面との車輪の付着力の喪失に伴って発生する ものとして知られている車両の駆動列の明確な振動を監視する。その明確な振動 は、通常、10〜15Hzの範囲内の振動数を有しており、車輪のスキッドとス リップとの両者に伴って発生する。第2の検出回路は、望ましくは、制動灯回路 を監視して、車両のブレーキの使用を検出する。論理回路は、雨検出回路からの 出力を結合し、車輪のスキッドによる付着力の喪失と車輪のスリップによる付論 理回路は、車輪の付着力の喪失とブレーキの使用との両者の検出に応答して、車 輪のスキッドを示唆する第1の命令信号を出力する。車輪のスリップを示唆する 第2の命令信号は、ブレーキが使用されずに車輪の付着力が喪失したということ の検出に応答して論理回路から出力される。二つの命令信号は、警報装置を制御 して、運転者から別々の正しい応答を引き出すことに役立つ感覚的に識別可能な 信号を出力させる。
図面 図1は、車輪のスキッドとスリップとを区別する新規な運転者警報システムのた めに提案された電子回路の概略図である。
図2は、新規な警報システムを取り入れた全輪駆動車の概略図である。
詳細な説明 図1に示すように、新規な警報システムは、二つの検出回路10.12を有して いる。検出回路10は、車両の駆動列の振動を計測するための加速度計14また は他の公知のセンサ(例えば、回転速度センサ)を含んでいる。バンドパスフィ ルタ16は、加速度計14の出力を受け、10〜15Hzの限定された周波数帯 を伝達する。この回転速度変動の公知の周波数範囲は、相対移動する路面との付 着力を喪失した車輪によって引き起こされる。
レヘル検出器18は、上記限定された周波数帯の大きさを監視し、実効値を比較 器20の一方の入力として出力する。比較器20の他方の入力は、車輪の一つが 付着力を喪失したことによる特徴的な周波数帯の最小実効値であり、閾値セット 手段22から供給される。比較器20の出力は、ハイ状態とロー状態とを有する 論理二値信号Aであり、この二値信号は実効値が閾値より大きいか小さいかを識 別する。
検出回路12は、ブレーキスイッチ24を含む制動灯回路と関連付けられている 。ブレーキスイッチは、ブレーキおよび制動灯26の使用(例えば、ブレーキペ ダルの踏み込み)に応答して閉じられる。ブレーキスイッチ24の閉位置と開位 置とは、ブレーキが使用されているか否かを識別するハイ状態とロー状態とを有 する論理二値信号Bを発生する。
二つの論理二値信号A、Bは、二つのアンドゲート30.32を含む論理回路2 8において結合される。信号Aは、各アンドゲート28.30の一方の入力端子 に入力される。信号Bは、アンドケート30の他方の入力端子に入力されるが、 アンドゲート32に対しては、インバータ(またはノットゲート)により論理値 ノットBを有する論理二値信号NBに変換されてからアンドゲート32の他方の 入力端子に入力される。アンドゲート30の出力は論理二値信号Cであり、この 信号は両方の信号A、Bがハイである場合のみハイになる。同様に、アンドゲー ト32は、両方の信号A、NBがハイである場合のみハイになる論理二値信号り を出力する。
信号Cがハイであるということは、車輪の付着力の喪失が検出され、かつ車両の ブレーキが使用されているという状態を示している。これは、牽引力の喪失が車 輪のスキッドによるものであることを示しており、少なくとも一つの車輪が相対 移動する路面との間の付着力を維持するのに必要な回転数に達していないことを 示している。信号りがハイであるということは、牽引力の喪失がブレーキを使用 することなく発生した状態を示しており、少なくとも一つの車輪が相対移動する 路面との間の付着力を維持するのに必要な回転数より高い回転数で駆動されて、 車輪がその回転平面から外れるように横方向ヘスリンプした場合も信号りがハイ になる条件を満足する。それにも拘わらず、車輪のスリップのいずれの形態に対 する正しい対応もスロットル弁を絞ることであり、スリップしている車輪に牽引 力を回復させることである。
ハイ状態の信号C,Dは、車輪のスキッド指示手段36と車輪のスリップ指示手 段38の両方を含む警報装置を駆動するシステム電圧として論理回路から出力さ れる。両指示手段36.38はそれぞれ、運転者用の表示パネルに別々に設けら れた警報メツセージをそれぞれ照らす警報ランプ40.42を含む。指示手段3 6は、金切り音のような車輪のスキッドを示唆する音を出力するための駆動回路 44スとスピーカ46とを含む。同様に、指示手段38の駆動回路48とスピー カ50とは、鼻声のような車輪のスリップを示唆する音を出力する。勿論、一つ のスピーカまたはピエゾ変換器によって異なる音を出力させることもてきる。
各警報音は、車輪のスキッドまたはスリップの示唆するものであるけれども、過 度に警報するものである必要はない。ただし、両方の音は、車輪のスキッドおよ びスリップの実際の音と容易に識別することができるものである必要がある。
例えば、金切り音については、運転者に過度の不安を引き起こすようながん高い 音であれば、これを和らげて弱めるのが望ましい。警報音は、それが示唆する実 際の音と識別することができるようなものにする。それにより、運転者が実際の 音から車両の挙動に関する情報を認識することができるようにする。
全輪駆動車における警報システムの望ましい構成が図2に示されている。車両は 、二つの前輪52.54と二つの後輪56.58とを有しており、それらの全て の車輪は、三つの差動歯車装置60,62.64を含む車両の駆動列によって駆 動される。前側の差動歯車装置60は、二つの前輪52.54の車軸を前側駆動 軸66に連結する。同様に、後側差動歯車装置62は、後輪56.58の車軸を 後側駆動軸68に連結する。二つの駆動軸66.68は、中央差動歯車装置64 によって相互に連結されるとともに、駆動源(図示せず)に連結される。
振動検出回路の一部として組み込まれている加速度計70は、中央差動歯車装置 64に取り付けられており、4つの全ての車輪までの駆動列に発生する10〜1 5Hzの周波数帯の機械的振動を検出する。同様に、制動灯スイッチ72はブレ ーキ使用検出回路に組み込まれている。加速度計70と制動灯スイッチ72とか らそれぞれ出力される検出信号74.76は、車輪のスキッドとスリップとを識 別する論理回路78に入力される。命令信号80は、論理回路78から車両のダ ッンユボード84に設置された警報装置82に伝達される。警報装置82は、車 輪のスキッドまたはスリップの検出に対して運転者に別々に警報を発するための 命令信号80に応答して、感覚的に区別可能な二つの信号を出力する。
警報装置は、より高価な牽引制御システムに代えて低価格のシステムを提供する ために、できる限り単純でかつ安価なものにするのが望ましい。しかしながら、 共通の駆動列に連結されていない車輪の付着力の喪失を検出するには、複数のセ ンサが必要であるかもしれない。追加のセンサも、車輪が付着力を喪失している という情報を運転者に提供するために使用することができる。
検出回路、論理回路および警報装置回路は、別個の部品で構成することもでき、 あるいはマイクロプロセッサシステムに組み込むこともできる。車両に既に使用 されている検出手段または処理手段もまた、警報装置の1または複数の部品に代 わって使用することができる。
国際調査報告 PCT/US 92/10513 SAE 67985

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車両の運転者に異なるタイプの牽引力の喪失に対して警報を発する警報シス テムであって、 相対移動する路面に対する車輪の付着力の喪失を検出する第1の検出回路と、車 両のブレーキの使用を検出する第2の検出回路と、上記第1および第2の検出回 路から出力される検出信号を結合し、上記車輪の付着力の喪失と上記車両のブレ ーキの使用との両者の検出を示唆する第1の命令信号、および上記車両のブレー キが使用されることなく上記車輪の付着力の喪失が検出されたことを示唆する第 2の命令信号を出力する論理回路と、上記論理回路の第1の命令信号に応答して 車両の運転者に車輪のスキッドに対する警報を発する第1の指示手段と、 上記論理回路の第2の命令信号に応答して車両の運転者に車輪のスリップに対す る警報を発する第2の指示手段とを備えた警報システム。
  2. 2.上記第1および第2の指示手段が、車両の運転者から異なる応答を引き出す ための感覚的に識別可能な警報信号をそれぞれ出力する請求項1の警報システム 。
  3. 3.上記各警報信号が、運転者が相対移動する路面から視線を変えることなく感 覚的に識別可能である請求項2の警報システム。
  4. 4.上記警報信号が可聴である請求項3の警報システム。
  5. 5.上記警報信号のうちの第1の指示手段によって出力される警報信号がスキッ ドしている車輪を示唆する音である請求項4の警報システム。
  6. 6.上記警報信号のうちの第2の指示手段によって出力される警報信号がスリッ プしている車輪を示唆する音である請求項5の警報システム。
  7. 7.上記第1の検出回路が、相対移動する路面との付着力を喪失した上記車輪に よって引き起こされる明確な振動を検出するためのセンサを含む請求項1の警報 システム。
  8. 8.上記センサによって検出された明確な振動が、車輪のスキッドとスリップと の両者によって引き起こされる請求項7の警報システム。
  9. 9.上記第1の検出回路が所定周波数範囲の明確な振動を分擁するためのフィル タを含む請求項8の警報システム。
  10. 10.上記第1の検出回路が、分離された周波数範囲の振動の大きさを計測する レベル検出手段と、上記車輪の付着力の喪失を検出するために、分離された周波 数範囲の振動の大きさを閾値と比較するコンパレータとを含む請求項9の警報シ ステム。
  11. 11.車両の運転者に車輪のスキッドとスリップとの両者を警報するシステムで あって、 相対移動する路面との付着力を喪失した車輪によって引き起こされる明確な振動 を検出する第1の検出回路と、 車両のブレーキの使用を検出する第2の検出回路と、上記第1および第2の検出 回路の出力を結合して、スキッドによる車輪の付着力の喪失とスリップによる車 輪の付着力の喪失とを識別する論理回路と、感覚的に識別可能な警報信号を出力 して、車両の運転者から車輪のスキッドとスリップとの検出に対応した応答を引 き出す警報装置とを備えたシステム。
  12. 12.上記第1の検出回路が、車両の駆動列の明確な振動を監視するセンサを含 む請求項11のシステム。
  13. 13.上記第1の検出回路が、所定周波数範囲の明確な振動を分離するフィルタ を含む請求項12のシステム。
  14. 14.上記第1の検出回路が、分離された周波数範囲の振動の大きさ計測するレ ベル検出手段と、上記車輪の付着力の喪失を検出するために、分離された周波数 範囲の振動の大きさを閾値と比較するコンパレータとを含む請求項13のシステ ム。
  15. 15.上記各警報信号が、運転者が相対移動する路面から視線を変えることなく 感覚的に識別可能である請求項11のシステム。
  16. 16.上記警報信号が可聴である請求項15のシステム。
  17. 17.上記警報信号のうちの一方がスキッドしている車輪を示唆する音であり、 上記警報信号のうちの他方がスリップしている車輪を示唆する音である請求項1 6のシステム。
  18. 18.車輪のスキッドが車輪の付着力の喪失と車両のブレーキの使用との両者の 検出によって識別され、車輪のスリップが車両のブレーキの使用なしに車輪の付 着力の喪失が検出されたことによって識別される請求項11のシステム。
  19. 19.運転者に異なるタイプの牽引力の喪失に対して警報を発する方法であって 相対移動する路面との車輪の付着力の喪失を検出する第1の検出回路によって車 両の運転状態を検出する工程と、 車両のブレーキの使用を検出する第2の検出回路によって車両の運転状態を検出 工程と、 上記第1および第2の検出回路の出力を、スキッドによる車輪の付着力の喪失と スリップによる車輪の付着力の喪失とを識別する論理回路において結合する工程 と、 車輪のスキッドとスリップとの検出に対応して車両の運転者に異なる応答を引き 出すための感覚的に識別可能な警報信号を出力する工程とを含む方法。
  20. 20.上記出力を結合する工程が、上記車輪の付着力の喪失と上記車両のブレー キの使用との両者の検出によって車両のスキッドを識別することと、車両のブレ ーキの使用なしに車輪の付着力の喪失が検出されたことにより車輪のスリップを 識別することとを含む請求項19の方法。
  21. 21.上記警報信号を出力する工程が、運転者が相対移動する路面から視線を変 えることなく感覚的に識別可能である警報信号を出力することを含む請求項20 の方法。
  22. 22.上記警報信号を出力する工程が、車輪のスキッドとスリップとを示唆する 警報信号を出力することを含む請求項21の方法。
  23. 23.上記警報信号を出力する工程が、警報信号の一方をスキッドしている車輪 を示唆する音として出力することと、警報信号の他方をスリップしている車輪を 示唆する音として出力することとを含む請求項22の方法。
  24. 24.上記第1の検出回路によって車両の運転状態を検出工程が、車両の駆動列 の明確な振動を監視することを含む請求項19の方法。
  25. 25.上記第1の検出回路によって車両の運転状態を検出する工程が、明確な振 動の周波数範囲を分離することを含む請求項24の方法。
  26. 26.上記第1の検出回路によって車両の運転状態を検出する工程が、分離され た周波数範囲の振動の大きさを計測することと、車輪の付着力の喪失を検出する ために、分離された周波数範囲の振動の大きさを閾値と比較することとを含む請 求項25の方法。
  27. 27.上記第2の検出回路によって車両の運転状態を検出する工程が、車両の制 動灯回路を監視することを含む請求項20の方法。
JP5513192A 1992-01-23 1992-12-07 車輪のスキッドとスリップとを識別可能な警報システム Pending JPH07503211A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US824,039 1992-01-23
US07/824,039 US5220307A (en) 1992-01-23 1992-01-23 Warning system distinguishing wheel skidding and wheel slipping
PCT/US1992/010513 WO1993014962A1 (en) 1992-01-23 1992-12-07 Warning system distinguishing wheel skidding and wheel slipping

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503211A true JPH07503211A (ja) 1995-04-06

Family

ID=25240452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513192A Pending JPH07503211A (ja) 1992-01-23 1992-12-07 車輪のスキッドとスリップとを識別可能な警報システム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5220307A (ja)
EP (1) EP0621838A1 (ja)
JP (1) JPH07503211A (ja)
KR (1) KR940703763A (ja)
AU (1) AU3240993A (ja)
CA (1) CA2128721A1 (ja)
WO (1) WO1993014962A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788336A (en) * 1993-07-14 1998-08-04 Philips Electronics North America Corporation Anti-lock brake warning system
JP3159596B2 (ja) * 1994-03-22 2001-04-23 本田技研工業株式会社 ハイドロプレーニング現象検出装置
JP3716493B2 (ja) * 1996-04-26 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US5920128A (en) * 1997-02-27 1999-07-06 Grote Industries Inc. Trailer ABS monitoring and warning system
US6249219B1 (en) * 2000-03-23 2001-06-19 Luis A. Perez Severe braking warning system for vehicles
US6714127B2 (en) 2002-04-04 2004-03-30 Luis A. Perez Emergency warning system for vehicles
US20050137761A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Alcatel Two-axis accelerometer used for train speed measurement and system using the same
US20070173990A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Smith Eugene A Traction control for remotely controlled locomotive
US9565848B2 (en) 2013-09-13 2017-02-14 Palo Alto Research Center Incorporated Unwanted plant removal system
US9609858B2 (en) 2013-09-13 2017-04-04 Palo Alto Research Center Incorporated Unwanted plant removal system having variable optics
US20160102723A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Hb Performance Systems, Inc. Brake with audible lock-up warning

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB223413A (en) * 1923-11-03 1924-10-23 Ernest Henry Fricker Improved means for regulating the gas supply to atmospheric gas burners
US2930026A (en) * 1957-03-04 1960-03-22 Goodyear Tire & Rubber Skid warning system
US2927302A (en) * 1957-10-30 1960-03-01 Goodyear Tire & Rubber Audible and/or visual skid warning systems
US3622977A (en) * 1968-03-30 1971-11-23 Hisato Wakamatsu Slip warning system for automotive vehicles
US3893330A (en) * 1972-12-18 1975-07-08 Data Systems Inc Surface friction testing
US4086563A (en) * 1975-07-10 1978-04-25 Dickey-John Corporation Wheel slippage monitor
DE2624041A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-08 Heiner Dipl Ing Dr Rer Na Bubb Verfahren und einrichtung zur bremsweganzeige
US4886322A (en) * 1985-02-19 1989-12-12 Kelsey Hayes Company Vehicle anti-lock brake system
DE3534022A1 (de) * 1985-05-07 1987-03-26 Lucas Ind Plc Verfahren zum ermitteln des reibungskoeffizienten zwischen reifen und fahrbahn
DE3545717A1 (de) * 1985-12-21 1987-06-25 Daimler Benz Ag Einrichtung zur vortriebsregelung an kraftfahrzeugen
DE3762109D1 (de) * 1986-07-11 1990-05-10 Audi Ag Verfahren zum erfassen des schlupfzustandes.
US4854414A (en) * 1986-07-29 1989-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric control apparatus for transfer device in part-time four-wheel drive vehicle
JPS63263159A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Toyota Motor Corp ハイドロプレ−ニング検出装置
JP2517298B2 (ja) * 1987-07-15 1996-07-24 三菱電機株式会社 情報再生装置
JP2621243B2 (ja) * 1987-11-05 1997-06-18 日産自動車株式会社 車両のコーナリング限界警報装置
US4882693A (en) * 1987-12-28 1989-11-21 Ford Motor Company Automotive system for dynamically determining road adhesion
US5032821A (en) * 1989-05-12 1991-07-16 Domanico Edward J Motor vehicle stability monitoring and alarm system and method
DE3915879C5 (de) * 1989-05-16 2005-07-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Auswertung der Radgeschwindigkeitssignale für eine Blockierschutz- oder Antriebsschlupfregelung
JP2774322B2 (ja) * 1989-08-04 1998-07-09 アイシン精機株式会社 走行路面状態判定装置
DE4009355A1 (de) * 1990-03-23 1991-09-26 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer ein kraftfahrzeug mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2128721A1 (en) 1993-08-05
US5220307A (en) 1993-06-15
US5495225A (en) 1996-02-27
AU3240993A (en) 1993-09-01
EP0621838A1 (en) 1994-11-02
WO1993014962A1 (en) 1993-08-05
KR940703763A (ko) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481243A (en) Braking system having variable intensity light and sound warning
US20070142169A1 (en) Erroneous sudden acceleration neutralization system and method
JP2011086304A (ja) 意図的でない車線逸脱の検出
JPH07503211A (ja) 車輪のスキッドとスリップとを識別可能な警報システム
US7142958B2 (en) Method and device for recognizing raised wheels of a vehicle
JPS6364804A (ja) アンチブロツキング装置を装備した車両
JP2003141697A (ja) 車両制動警報装置及び車両制動制御装置
EP0657314B2 (en) Apparatus for alarming tyre deflation
JPH0554300A (ja) 覚醒度検知装置
KR20090112327A (ko) 위험운전 알림 시스템
JPH0752621A (ja) タイヤ空気圧警報装置
WO2008156378A4 (en) Pedestrian warning system
JP3286441B2 (ja) タイヤ空気圧判定装置
JP2525797Y2 (ja) 自動車用電光表示装置
JP2020184280A (ja) 衝突回避装置
KR100231533B1 (ko) 차량의 고속주행시 사고방지장치
JP3286415B2 (ja) タイヤ空気圧警報装置
JPS6357265B2 (ja)
KR200267316Y1 (ko) 운전패턴 감지장치
JPH045158A (ja) アンチスキッド装置のブレーキランプによる作動表示点滅装置
JP2002187479A (ja) エンジンストップ警告装置
KR200230023Y1 (ko) 자동차의 졸음운전 방지 장치
JPS63192636A (ja) 自走車両の減速表示装置
KR20220161673A (ko) 차량의 esc 오프 경보 시스템 및 방법
JPH09240311A (ja) 警報装置