JPH07502553A - ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液,その溶液を得る方法,及びかくして得られるヤーン - Google Patents

ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液,その溶液を得る方法,及びかくして得られるヤーン

Info

Publication number
JPH07502553A
JPH07502553A JP5511488A JP51148893A JPH07502553A JP H07502553 A JPH07502553 A JP H07502553A JP 5511488 A JP5511488 A JP 5511488A JP 51148893 A JP51148893 A JP 51148893A JP H07502553 A JPH07502553 A JP H07502553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamideimide
solution
butyrolactone
tolylene
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5511488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974257B2 (ja
Inventor
ミショ,フィリップ
ルソー,ジャン
Original Assignee
ローヌ プーラン フィブル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ プーラン フィブル filed Critical ローヌ プーラン フィブル
Publication of JPH07502553A publication Critical patent/JPH07502553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974257B2 publication Critical patent/JP2974257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/095Oxygen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/74Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液、その溶液を得る方法、及びかく して得られるヤーン本発明は紡糸及び加工を直接行うことができるポリアミドイ ミドのγ−ブチロラクトン中溶液に関する。本発明は、また、これら溶液の溶液 紡糸によって得られるヤーン及び繊維に関する。
本発明は、また、改良さねた色を有する溶液を得る方法にも関する。
ポリアミドイミドに基づくN−メチルピロリドン中溶液を製造することはフラン ス国特許第2.079,785号明細書により既に公知であるが、そのようにし て得られた溶液及びポリマーは濃い暗色を存し、それらの溶液から形成される物 品を後に染色する可能性を制限している。
γ−ブチロラクトン中て重縮合し、続いて120〜165°Cの温度においても う1つの溶媒で希釈して5〜30%のポリマー濃度を得ることによってポリアミ ドイミドに基づく直接紡糸可能な溶液を製造することもフランス国特許第2,6 27.497号明細書により公知である。ここで、反応溶媒対希釈溶媒の重量割 合は40/60〜80/20である。γ−ブチロラクトンの、ポリアミドイミド の重縮合用溶媒としての使用は、その溶媒をアミドタイプの希釈溶媒と一緒に用 いると、ポリアミドイミド溶液の色を改善することを可能とする。しかし、この ような溶液には、数カ月後になるとポリマーの沈澱を完全には回避することが困 難になるため、限られた関心しか持たれていない。
加えて、共溶媒を使用しても色の除去は促進されず、また2種の溶媒が同時に存 在することは、これら溶液の次の転化時において複雑化をもたらし、また工業上 相対的に不経済でもあることが判明している。
ポリアミドイミドの、唯一の溶媒としてのγ−ブチロラクトン中溶液が製造可能 であることがここに見いたされ、これが本発明の主題をなす。更に詳しくは、本 発明は紡糸及び加工を直接行うことができるポリアミドイミド(FAI)の澄明 な溶液にして、 a)式 (式中、 −Ar、は二価のトリレン芳香族基を意味し、−Ar、は三価の芳香族基を意味 する。)のアミドイミド繰返単位からなるポリアミドイミド、及びb)一般に5 〜35%の溶液の形成を可能にするのに十分な量の、唯一の溶媒としての、ブチ ルアルコールを含まない実質的に無水のγ−ブチロラクトンを含有する前記溶液 に関する。
本発明による溶液には望ましくない色が実際上存在しない。
本発明は、また、紡糸及び加工を直接行うことができる、ポリアミドイミドに基 づく澄明な溶液を得る方法にして、ブチルアルコールを含まない、重縮合溶媒と しての実質的に無水のγ−ブチロラクトン(γ−BL)中で、実質的に化学量論 的割合の 一トリレンジイソシアネートと 一芳香族酸無水物、好ましくは無水トリメリット酸との間で、外囲温度から約2 00″Cまで上昇する温度において行われる反応と、次いて行われる、後続の転 化を可能にする濃度を得るためのγ−ブチロラクトンの添加を含み、そして反応 段階におけるγ−BL中のポリアミドイミド濃度が少なくとも27%、好ましく は約27〜50%である前記方法に関する。
紡糸及びフィルムの形成に適した最終FAI濃度は一般に5〜30%である。
使用されるγ−ブチロラクトンは実質的に無水でなければならない。即ち、その 水含量は500ppm未満でなければならない。また、γ−ブチロラクトンはブ チルアルコールを含んでいてはならない。即ち、二次反応を回避するために、γ −ブチロラクトンのブチルアルコール含量は500ppm未満でなければならな い。
一般に使用されるトリレンジイソシアネート(TDI)は市販のTDIであって 、それは2.4−TDIの割合が少なくとも60%、好ましくは2.4−TDl が80%、2.6−’]”DIが20%であ62. 4−TDI!=2. 6− TDIとの混合物の形を取っている。
TDIには、所望によっては、得られる加工物品のある種の性質を改良するため に少割合の他の芳香族ジイソシアネートが加えられていてもよい。
酸無水物として無水トリメリット酸が好ましく用いられる。
他方、フランス国特許第2,079,785号及び同第2,627,497号明 細書の教示とは対照的に、本発明によるポリアミドイミドは、ポリマーが沈澱す るのを回避するために、テレフタル酸又はジカルボキシベンゼンスルホン酸アル カリ金属又は同アルカリ土類金属のような他の芳香族二階に由来する単位を5% 以上含有していてはならない。
事実、後に実験例で認められるように、そのような化合物が20モル%の割合で 存在すると、得られたFAIがγ−BL中、外囲温度において沈澱する結果とな り、その結果そのような溶液は貯蔵することも、工業的に直接加工することもで きなくなる。
同様に、TDI以外のある種のジイソシアネート、例えば4,4′ −ジフェニ ルエーテルジイソシアネート及び4.4′ −ジフェニルメタンジイソシアネー トの使用は沈澱をもたらし、そのような溶液を工業的に不安定にする。
重縮合反応は外囲温度乃至200°C1好ましくは100〜200°Cの上昇す る温度において少なくとも3時間行われ、そのときポリアミドイミド濃度は27 〜50%、好ましくは30〜35%である。次に、PA■濃度を所望とされる値 に、一般的には重縮合温度において調整する。しかし、この濃度調整は引き続き 重縮合温度よりも低温で行うことができ、かくして得られる溶液は外囲温度を含 めていかなる温度であっても澄明かつ均質なままであり、その結果そのような溶 液は外囲温度で分解することなく貯蔵することができるようになる。これら溶液 は沈澱も、或いは引き続く、感知できるような粘度変化も起こさない。
このような溶液は著しくは着色されていないと言う利点を有する。
本発明による溶液は任意、適当な装置で非連続的に又は連続的に得ることができ る。
最後に、本発明は、また、上記の溶液の溶液紡糸によって得られるヤーン又は繊 維に関する。
本発明による溶液は加工可能、特に当業者に周知の湿式又は乾式の紡糸法で紡糸 可能である。かくして得られるヤーン及び繊維は極べ僅かしか着色されていない と言う利点を有する。
次のようにして行われる試験において、Mn及びMwの値はN−メチルピロリド ン中、80℃及び臭化リチウムのリットル当たり0. 1モルの濃度におけるゲ ル排除クロマトグラフィーで測定されるもので、それらの質量はポリスチレンの 検量値に対して表される。
多分散度の値Iは比Mw/Mnに相当する。
次に示す実施例は本発明を例証するものであって、本発明を限定するものではな い。
一反応溶媒。
プロラボ(Prolabo)なる商標名のγ−ブチロラクトン(γ−BL) 335.6g(d=1.13) ・・・297mL −無水トリメリット酸(TMAN) 124.8g・・・0.65モル 一トリレンジイソシアネート[市販TDI:RP社からのスクシネート(Scu ranate:登録商標〕 113.1g・・・0.65モル 一希釈溶媒(γ−BL)334.2g (d=1.13)=−304,5mL 上記のモノマーと反応溶媒を上記の割合で還流冷却器、窒素導入口、温度調節さ れた油浴及び希釈溶媒添加用滴下漏斗を備えた撹拌機付き反応器に導入する。
温度を外囲温度から198°Cまて約2時間にわたって徐々に上げ、そしてその 反応混合物を198°Cで95分間放置する。このとき、濃度は35%である。
希釈剤のγ−BLを反応器に15分間流し込み、その反応混合物を貯蔵するtこ めに徐々に冷却する。このとき、濃度は21%である。
その溶液の25°Cにおける粘度は1147ボイズである。
この溶液は極く僅かしか着色されていない。
−反応溶媒。
プロラボなる商標名のγ−ブチロラクトン(γ−BL) 334.2g(d=1.13) ・・・296mL −無水トリメリソト酸(TMAN) 99.84g・・・0.65モル 一テレフタル酸(TA)17.26g ・・・0.104モル −3,5−ジカルボキンベンゼンスルホン酸ナトリウム(NaATS) 6.97g・・・0.026モル ートリレンシイソシアネート[RP社からの市販TDI・スクシネート(登録商 標)]113.1g・・・0.65モル 一希釈溶媒(γ−BL)342.8g (d=1.13) ・・・303mL 操作を、十分な粘度に達せしめるために198℃での保持段階を130分間続け ることを除き、前記の装置で前記と同じ条件下で行う。
ポリアミドイミドは反応混合物の温度が198°Cに達したとき完全に可溶であ る。
希釈剤のγ−BLを連続添加すると、同時に温度が198℃から146℃に下が る。ポリマーは依然として可溶である。他方、冷却中にポリマーは完全に沈澱し 、こうなるとその溶液は工業的に不安定である。
−反応溶媒: プロラボなる商標名のγ−ブチロラクトン(γ−BL) 382.8g (d=1.13) ・・・339mL −無水トリメリット酸(TMAN) 76.8g・・・0.4モル −4,4’ −ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI) 113.1g・・・0.65モル 一希釈溶媒(γ−BL)149.9g (d=1.13) ・・・132.5mL上記のモノマーと反応溶媒を上記の割 合で還流冷却器、窒素導入口、温度調節された油浴及び希釈溶媒添加用滴下漏斗 を備えた撹拌機付き反応器に導入する。
温度を外囲温度から198°Cまて約2時間にわたって徐々に上げ、そしてその 反応混合物を198°Cで2時間放置する。
希釈剤のγ−BLを反応器に10分間流し込み、その反応混合物を貯蔵するため に徐々に冷却する。
数時間経たその終点で、温度が22°Cまで下がるとポリマーは完全に沈澱した 。
この溶液は工業的に不安定となる。
補正書の写しく翻訳文)提出書(曲法組84条の8)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紡糸及び加工を直接行うことができるポリアミドイミドの澄明な溶液にして、 a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 −Ar1は二価のトリレン芳香族基を意味し、−Ar2は三価の芳香族基を意味 する。)のアミドイミド繰返単位からなるポリアミドイミド、及びb)唯一の溶 媒としての、ブチルアルコールを含まない実質的に無水γ−ブチロラクトン を含有する前記溶液。 2.ポリアミドイミドの最終濃度が5〜35%であることを特徴とする、請求の 範囲第1項に記載の溶液。 3.Ar1が、2,4−トリレンの割合が少なくとも60%である2,4−トリ レン基と2,6−トリレン基の混合物を意味することを特徴とする、請求の範囲 第1項に記載の溶液。 4.Ar2が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を意味することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の溶液。 5.請求の範囲第1項に記載の澄明な溶液を得る方法にして、重縮合を、重縮合 溶媒としての、ブチルアルコールを含まない実質的に無水の■−ブチロラクトン (■−BL)中で、実質的に化学量論的割合の−トリレンジイソシアネートと −芳香族酸無水物 との間で行い、ここで希釈前のポリアミドイミドのγ−BL中濃度は少なくとも 27%であり、次いで 上記と同じ溶媒を用いて希釈を行って後続の転化を可能にするポリアミドイミド 濃度を得る ことを特徴とする前記方法。 6.トリレンジイソシアネートが2,4−トリレンジイソシアネートを少なくと も60%含有する2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソ シアネートとの混合物の形を取っているものであることを特徴とする、請求の範 囲第5項に記載の方法。 7.使用される芳香族酸無水物が無水トリメリット酸であることを特徴とする、 請求の範囲第5項に記載の方法。 8.希釈前のポリアミドイミド濃度が27〜50%であることを特徴とする、請 求の範囲第5項に記載の方法。 9.ポリアミドイミドの最終濃度が5〜30%であることを特徴とする、請求の 範囲第5項に記載の方法。 10.請求の範囲第1項に記載の溶液から得られたヤーン及び繊維。
JP5511488A 1991-12-24 1992-12-21 ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液,その溶液を得る方法,及びかくして得られるヤーン Expired - Fee Related JP2974257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/16338 1991-12-24
FR9116338A FR2685341A1 (fr) 1991-12-24 1991-12-24 Solutions de polyamides-imides dans la gamma-butyrolactone leur procede d'obtention et les fils ainsi obtenus.
PCT/FR1992/001218 WO1993013158A1 (fr) 1991-12-24 1992-12-21 SOLUTIONS DE POLYAMIDES-IMIDES DANS LA η-BUTYROLACTONE, LEUR PROCEDE D'OBTENTION ET LES FILS AINSI OBTENUS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502553A true JPH07502553A (ja) 1995-03-16
JP2974257B2 JP2974257B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=9420659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5511488A Expired - Fee Related JP2974257B2 (ja) 1991-12-24 1992-12-21 ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液,その溶液を得る方法,及びかくして得られるヤーン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5684119A (ja)
EP (1) EP0618936B1 (ja)
JP (1) JP2974257B2 (ja)
CA (1) CA2125698A1 (ja)
DE (1) DE69217386T2 (ja)
ES (1) ES2097511T3 (ja)
FR (1) FR2685341A1 (ja)
WO (1) WO1993013158A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542463B2 (ja) * 2005-04-25 2010-09-15 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP4584014B2 (ja) * 2005-04-25 2010-11-17 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
EP2520602A1 (en) 2011-05-03 2012-11-07 BrüggemannChemical L. Brüggemann KG Composition for anionic lactam polymerization
KR101295372B1 (ko) * 2011-10-06 2013-08-12 한국화학연구원 나노 및 세미나노 장섬유, 및 이의 제조방법
KR101420084B1 (ko) * 2013-05-10 2014-07-21 한국화학연구원 전도성 장섬유의 제조방법 및 이를 통해 제조된 전도성 장섬유
KR102052150B1 (ko) * 2015-03-31 2019-12-05 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리이미드 필름, 폴리이미드 바니시, 폴리이미드 필름을 이용한 제품 및 적층체

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154728A (ja) * 1981-10-27 1983-09-14 Hitachi Chem Co Ltd ポリアミドイミドの製造法
FR2627497B1 (fr) * 1988-02-22 1990-06-15 Rhone Poulenc Fibres Solutions de polyamides-imides et leur procede d'obtention
US5124428A (en) * 1991-05-31 1992-06-23 Amoco Corporation Amide-imide resin for production of heat-resistant fiber

Also Published As

Publication number Publication date
EP0618936A1 (fr) 1994-10-12
DE69217386T2 (de) 1997-07-31
ES2097511T3 (es) 1997-04-01
FR2685341B1 (ja) 1995-02-03
FR2685341A1 (fr) 1993-06-25
JP2974257B2 (ja) 1999-11-10
DE69217386D1 (de) 1997-03-20
WO1993013158A1 (fr) 1993-07-08
CA2125698A1 (fr) 1993-07-08
EP0618936B1 (fr) 1997-02-05
US5684119A (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3833438A1 (de) Strahlungsempfindliche gemische und deren verwendung
DE2018182A1 (de) Neue heterocyclische Polymeren
DE2726541A1 (de) Aromatische diamine und deren verwendung als polykondensationskomponenten zur herstellung von polyamid-, polyamidimid- und polyimid-polymeren
DE1770591A1 (de) Lineare,segmentierte Polyurethanelastomere
JP2848641B2 (ja) ポリアミド・イミド溶液及びその製造方法
US4950700A (en) Polyamide-imide solutions and a process for obtaining them
JPH07502553A (ja) ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液,その溶液を得る方法,及びかくして得られるヤーン
CN110330618B (zh) 水性聚氨酯乳液、其制备方法及应用
DE2039448A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyamidimiden
DE2232504C3 (de) Fasern aus einem aromatischen Copolyhydrazid und Verfahren zu deren Herstellung
DE1765738C3 (de) Isolierender Überzug auf einem elektrischen Leiter
DE68903915T2 (de) Verfahren zur herstellung von diorganopolysiloxan-gruppen enthaltenden thermostabilen copolyimidamiden.
EP0408540B1 (de) Mischpolyimide sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2664281A1 (fr) Solutions de poly(imide-amide) limpides a temperature ambiante et stables au stockage et leur procede d'obtention.
JP2850318B2 (ja) 芳香族ポリアミドドープの製造方法
DE2703872A1 (de) Verfahren zur herstellung von parabansaeure-einheiten enthaltenden polymerisaten durch hydrolyse von iminoimidazolidindion-einheiten enthaltenden polymerisaten
DE2066093C2 (de) Polymere Triketoimidazolidine
DE2064384C3 (de) Verfahren zur Herstellung einer Polyurethanlösung
EP0750002B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Poly-o-hydroxyamiden
DE2347163A1 (de) Film- und faedenbildende loesungen und daraus erhaltene endlosfaeden
DE2061360A1 (de) Lagerfähige Lösungen reaktionsfähiger Polyamide auf Basis phenyloger Carbonsäureamide
JPH04318026A (ja) ポリアミドイミド溶液
JPH0251518A (ja) ポリウレタン溶液の製造方法
JPH05186557A (ja) ポリウレタン弾性体およびその製造方法
JPS60127318A (ja) 反応性酸化防止剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees