JPH07500327A - シクロヘキサン酢酸誘導体 - Google Patents
シクロヘキサン酢酸誘導体Info
- Publication number
- JPH07500327A JPH07500327A JP5507408A JP50740893A JPH07500327A JP H07500327 A JPH07500327 A JP H07500327A JP 5507408 A JP5507408 A JP 5507408A JP 50740893 A JP50740893 A JP 50740893A JP H07500327 A JPH07500327 A JP H07500327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formula
- acid
- hydrogen atom
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/34—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/42—One nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D295/155—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
10、 請求の範囲1〜8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物と、少なく
とも1種類の生理学上許容可能な担体または賦形剤とをともに含んでなる、医薬
組成物。
11、ヒトまたは動物の医薬品として用いられる、請求の範囲第1〜8項のいず
れか一項に記載の式(1)の化合物または生理学上許容可能なその塩若しくは溶
媒和物。
12、 血栓性疾患の治療または予防用の治療薬製造のための、請求の範囲第1
〜8項のいずれか一項に記載の式(1)の化合物または生理学上許容可能なその
塩または溶媒和物の使用。
13、 血栓性疾患を患っているまたはこれに罹りやすいヒトまたは動物患者に
、請求の範囲第1〜8項のいずれか一項に記載の式(1)の化合物または生理学
上許容可能なその塩若しくは溶媒和物の有効量を投与することからなる、前記ヒ
トまたは動物患者の治療法。
であることもでき、
シクロヘキサン酢酸誘導体
本発明は、シクロヘキサン誘導体、それらの製造法、それらの化合物を含む医薬
組成物、およびそれらの医薬での使用に関する。
糖タンパク質複合体G p Ilb / III aが血小板のフィブリノーゲ
ン結合部位として血小板の凝集および血栓形成に要する粘着機能を媒介すること
は広く認められている。本発明者らは、フィブリノーゲンのフィブリノーゲンレ
セプターと考えられているG p Ilb / III a複合体への結合を遮
断することによって、フィブリノーゲン依存性の血小板凝集を阻害する一群の非
ペプチド化合物を見出した。
従って、本発明は、式(I)
(式中・Xl・X およびY は、同一でもまた(よ異なっていてもよ<、CH
またはNであり、Y2はNであるか、またはYlがNであるときはCHRlは、
水素原子、またはヒドロキシル、C1〜4フ
ルキル若しくは2.2.2−トリフルオロエチル基であRは、水素原子であるか
、またはX およびX2が共にCHであるときには、フッ素、塩素若しくは臭素
原子またはフェニル若しくはCアルキル基であるこ1〜4
ともでき、
Rは、水素原子であるか、またはY およびY2が共にNであるときには、Cア
ルキルまたはヒドロ1〜4
キシメチル基であることもできる)
を有する化合物、およびそれらの塩並びに溶媒和物を提供する。
下記の式において、「環−A−J並びに「環−B−Jという用語は、これ以後、
本発明の式(1)のある種の環を表わすのに用いるものとする。
医薬として使用するには、前記の塩は生理学的に許容可能な塩であるが、他の塩
を用いて、例えば式(1)の化合物およびその生理学的に許容可能な塩を製造す
ることができる。
式(I)の化合物の好適な生理学上許容可能な塩には、無機または有機酸を用い
て形成した酸付加塩(Nえば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、安息
香酸塩、ナフトニート、ヒドロキシナフトニート、p−トルエンスルホン酸塩、
メタンスルホン酸塩、スルファメート、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、サリチル
酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、グルタル酸塩、グルコン酸塩、酢酸塩1トリカルバ
リレート、クエン酸塩、フマル酸塩およびマレイン酸塩)、および無機塩基塩、
例えばアルカリ金属塩(ナトリウム塩など)が挙げられる。
他の式(1)の化合物の塩としては、トリフルオロ酢酸と形成した塩が挙げられ
る。
本発明は、式(1)の化合物並びにそれらの塩および溶媒和物の総ての互変異性
並びに光学的形態およびそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物)など総ての異
性体を包含することが理解されるであろう。
基または基の一部としての「アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖アルキ
ル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、S−
ブチルまたはt−ブチル基を意味する。
本発明の好ましい化合物群は、式(I a)の化合物およびその塩および溶媒和
物であり、ここで、X 、X 、Y 、Y 、R、RおよびR3は、前記式(1
)で定義した通りである。
本発明の特に好ましい化合物は、
シス−4−C4−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−1−ピペラジニル
]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸およびその生理学上許容可能な塩並びに
溶媒和物である。
本発明の他の好ましい化合物は、
シス−4−[4−[4−(アミノイミノメチル)−2−ブロモフェニル]−1−
ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、
シス−4−[4−[2−(アミノイミノメチル)−5−ピリミジニルコ −1−
ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、
シス−4−[4−[2−(アミノイミノメチル)−5−ピリジニル]−1−ピペ
ラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、
シス−4−[4−[4−(アミノイミノメチル)フェニルコー1−ピペリジニル
]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、
シス−4−[4−[5−(アミノイミノメチル)[1゜1′ −ビフェニル]−
2−イル]−1−ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、および
それらの生理学上許容可能な塩並びに溶媒和物である。
式(I)の化合物は、ヒトのゲル濾過した血小板についてBo rn型光学凝集
計(BoIn、 G、Vl、1962. Nature。
1’94. 927−929)を用いて行った研究によって明らかなように、血
液の血小板凝集を阻害する。
本発明の化合物がフィブリノーゲン拮抗薬作用を有することから、本発明の化合
物は、ヒトおよび獣医薬、特に血栓性疾患の治療または予防に使用する上で重要
である。血栓性疾患の特別な例については当該技術分野で知られており、血管閉
塞性疾患、例えば心筋梗塞、循環器傷害(ca+diac fatalitie
s)、狭心症、一過性の虚血性発作、および血栓発作、動脈硬化症、血管壁疾患
、抹消血管疾患、腎症、網膜症、手術後血栓、肺塞栓症、深静脈血栓および網膜
血管血栓などが挙げられる。また、本発明の化合物は、臓器移植(特に心臓、腎
臓移植)、冠状動脈バイパス、抹消動脈バイパス、血管形成術、血栓崩壊および
血管内膜切除術に伴う手術前後の合併症の予防の目的で使用する上でも重要であ
る。
また本発明の化合物は、糖タンパク質複合体GpHb/III aまたは他のイ
ンテグリンレセプターが関与している他の症状の治療または予防にも有用である
。
したがって、例えば本発明の化合物は、外傷治癒の薬効を高めたり、骨粗髪症の
治療に有用となることがある。
また、本発明の化合物は、ある種の癌疾患の治療に用いることもできる。例えば
、本発明の化合物は、癌の転移を防止または遅らせるのに用いることができる。
本発明のもう一つの態様によれば、式(I)の化合物または生理学上許容可能な
その塩または溶媒和物が、ヒトまたは獣医薬での使用、特に血栓性疾患の予防ま
たは治療に用いる目的で提供される。
本発明の別の態様によれば、式(I)の化合物または生理学上許容可能なそれら
の塩または溶媒和物の、血栓性疾患の治療または予防に用いる治療薬の製造への
使用が提供される。
本発明の更にもう一つの態様によれば、血栓性疾患を患っているまたはこれに罹
りやすいヒトまたは動物患者の治療法であって、式(1)の化合物または生理学
上許容可能なその塩または溶媒和物の有効量を前記の患者に投与することからな
る方法が提供される。
式(I)の化合物は、1種類以上の他の治療薬と組み合わせて有利に用いること
ができるということが理解されるであろう。補助治療に好適な薬剤の例としては
、血栓崩壊剤または他の血栓崩壊またはフィブリノーゲン崩壊を促進する任意の
化合物並びに細胞毒性薬剤を挙げることができる。本発明は、式(1)の化合物
または生理学上許容可能なそれらの塩または溶媒和物と1種類以上の他の治療薬
との組合わせたものの使用を包含することを理解すべきである。
式(I)の化合物およびそれらの生理学上許容可能な塩並びに溶媒和物は、医薬
組成物の形態で好都合に投与することができる。従って、本発明のもう一つの態
様では、ヒトまたは獣医薬での使用に適合させた式(I)の化合物またはその生
理学上許容可能な塩または溶媒和物が提供される。このような組成物は、通常の
方法で1種類以上の生理学上許容可能な担体または賦形剤と混合して提供するの
が好都合である。
本発明による化合物は、任意の好適な方法で投与されるように処方することがで
きる。この化合物は、例えば局部投与または吸入による投与、更に好ましくは、
経口または非経口投与されるように処方することができる。
経口投与では、この医薬組成物は、例えば許容可能な賦形剤を用いて通常の手段
で調製した錠剤、カプセル、粉末、溶液、シロップまたは懸濁液の形態をとるこ
とができる。
非経口投与では、この医薬組成物は、注射または連続輸液(例えば、静脈内、脈
管内(int+ava+cularly)または皮下)として投与することがで
きる。この組成物は、油性または水性のビヒクルの懸濁液、溶液またはエマルジ
ョンの形態をとることができ、懸濁剤、安定剤、および/または分散助剤などの
配合剤を含むことができる。
注射による投与には、これらの組成物は単位投与用、または保存料を添加した複
数投与用の形態をとることができる。
また非経口投与では、この活性成分は、粉末の形態をしており、好適なビヒクル
で再構成することができる。
また本発明の化合物は、デボ−製剤として処方することもできる。このような長
期作用の配合物は、移植(例えば、皮下または筋肉内)によって、または筋肉内
注射によって投与することができる。従って、例えば本発明の化合物は、好適な
ポリマー若しくは疎水性材料(例えば、許容可能な油状物のエマルジョンとして
)またはイオン交換樹脂と共に、あるいは貧溶性の誘導体、例えば貧溶性塩とし
て処方することができる。
前記のように、本発明の化合物は、他の治療薬と組み合わせて用いることもでき
る。従って、もう一つの態様では、式(1)の化合物または生理学的に許容可能
なその塩または溶媒和物を別の治療薬、特に血栓崩壊剤からと合わせて含む配合
物が提供される。
前記の配合物は、医薬処方物の形態で用いることができるように好都合に提供す
ることができ、従って前記の配合物を薬学上許容可能な担体または賦形剤と合わ
せて含む医薬処方物は、本発明のもう一つの態様である。このような配合物の個
々の成分は、逐次または同時に、別個のまたは一緒の医薬処方物として投与する
ことができる。
式(I)の化合物または生理学上許容可能なその塩または溶媒和物を、同じ疾患
状態に対し活性を有する第二の治療薬と組み合わせて用いるときには、各成分の
用量は、その化合物を単独で使用した場合と異なる場合がある。適当な用量は、
当業者には容易に理解されるであろう。
式(1)の化合物の、ヒトを治療する1日用量として提案されるのは、0.01
mg/kg 〜30mg/kgであり、これを1〜4回の投与に分けて好都合に
投与することができる。用いる精確な用量は、患者の年齢および症状、並びに投
与経路によって異なる。従って、例えば0.1mg/kg 〜10mg/kgの
1日用量が、全身投与に好適であるということができる。
式(1)の化合物およびそれらの塩並びに溶媒和物の好適な製造法を、下記に示
す。
下記の式中、X 、X SY 、Y 、RSR。
およびR3は、特に断らない限り前記の式(I)で定義した通りであって、R+
)は保護基であり、Halは、ハロゲン、例えば臭素である。
従って、第一の方法(A)では、R1が水素原子である式(I)の化合物を、式
(I+)
の化合物から、この式(11)の化合物を適当なアルキル化剤で処理した後、ア
ルコール性溶媒(例えば、メタノール)中でアンモニア供給源(例えば、酢酸ア
ンモニウム)と高温(例えば、還流温度)にて反応させ、その後カルボン酸保護
基を除去することによって製造することができる。このアルキル化(例えば、エ
チル化)は、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で適当なトリアルキルオ
キソニウム塩(例えば、トリエチルオキソニウムテトラフルオロボレート)を室
温で用いて、好都合に行うことができる。また、このアルキル化(例えば、メチ
ル化)は、ハロゲン化アルキル(例えば、ヨードメタン)をケトン(例えば、ア
セトン)などの好適な溶媒中で用いて、高温(例えば、還流温度)で好都合に行
うことができる。
もう一つの方法(B)によれば、R1がヒドロキシル基である式(1)の化合物
は、式(Il+ )の化合物またはそれらの保護誘導体から、この式(II+
)の化合物を、ヒドロキシルアミンまたはその酸付加塩(例えば、ヒドロキシル
アミン塩酸塩)で、好適な塩基、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属炭酸塩
若しくは重炭酸塩(例えば、炭酸カリウム)の存在下で、アルコール(例えば、
メタノール)のような溶媒中で処理した後、必要ならば含まれる任意の保護基を
除去することによって製造することができる。このヒドロキシルアミンまたはそ
の付加塩との反応は、高温(例えば、還流温度)で好都合に行うことができる。
更にもう一つの方法(C)では、R1がC1〜47″
キルまたは2,2.2−トリフルオロエチル基である式(I)の化合物は、式(
IV)の化合物(式中、R4はアルキル基、例えばエチルのような01〜4アル
キル基である)を、アミンRINH2(但し、Rは、Cアルキルまたは2,2.
2−トリ1〜4
フルオロエチルである)によって処理した後に、カルボン酸保護基を除去するこ
とによって製造することができアルコール(例えばメタノール)またはエーテル
(例えば、テトラヒドロフラン)中で、室温付近で好都合に行うことができる。
式(1)の化合物のもう一つの製造法(D)は、式(1)の化合物の保護誘導体
の脱保護である。この方法の特定の態様では、式(I)の化合物を、式(1)の
化合物の保護基を有するカルボキシル誘導体から製造することができる。
好適なカルボキシル保護基としては、例えばTheodorIW、 Green
著、0Banic 57nlbesis 、第二板(JohnWile7 an
d 5ons、1991)に記載されているものが挙げられており、この文献に
はそのような保護基の除去法についても記載されている。特定のカルボキシル保
護基としては、例えばカルボン酸アルキルまたはアラールキルエステルのような
カルボン酸エステル基であって、例えばエステル官能基のアルキルまたはアラー
ルキル部分がメチル、エチル、第三ブチル、メトキシメチル、ベンジル、ジフェ
ニルメチル、トリフェニルメチルまたはp−ニトロベンジルであるものが挙げら
れる。エステルが分岐していないアルキル(例えばメチル)エステルであるとき
には、脱保護は、例えば塩酸を用いる酸加水分解の条件下で行うことができる。
第三ブチルおよびトリフェニルメチルエステル基は、適度な酸加水分解条件下で
、例えばギ酸またはトリフルオロ酢酸を室温で用いるか、酢酸中で塩酸を用いて
除去することができる。ベンジル、ジフェニルメチルおよびニトロベンジルエス
テル基は、金属触媒(例えば、パラジウム)の存在下で水素化分解によって除去
することができる。
本発明のもう一つの方法(E)では、式(I)の化合物は、式CI)の他の化合
物を前駆体として用い、相互転換によって製造することができる。従って、例え
ば、R1が水素原子である式(I)の化合物は、R1がヒドロキシル基である対
応する式(I)の化合物から、アルコールのような好適な溶媒、例えばエタノー
ル中での接触水素化によって製造することができる。好適な触媒には、例えばラ
ネーニッケルまたは通常のパラジウムまたはプラチナ触媒を挙げることができる
。
式(I)の化合物の特定の異性体の形態、例えば式(I a)のような化合物が
所望なときには、必要な異性体を、分取用高性能液体クロマトグラフィー(h、
p、 1. c、 )を前記の方法(A)〜(E)の最終生成物に適用し、ま
たは前記方法のいずれかの最終的な脱保護の段階の前に適用して、好都合に分離
することができる。
式(11)の化合物は、式(V)
の化合物から、この式(V)の化合物を硫化水素で処理することによって製造す
ることができる。この反応は、ジメチルホルムアミドまたはピリジンなどの溶媒
中で、アミン(例えば、トリエチルアミン)などの有機塩基の存在下にて好都合
に行うことができる。
また式(II+ )の化合物は、式(V)の化合物から、前記方法(D)に記載
の方法に従って、カルボン酸保護基Rpを除去することによって製造することが
できる。
また、式(IV)の化合物は、式(V)の化合物をアルコールROH(但し、R
4は前記で定義した通りである)で酸性条件下、例えば塩酸などの無機酸の存在
下で処理することによって製造することもできる。
環−B−が
である式(V)の化合物は、式(VI)の化合物を、式(Vll)の化合物
と還元性条件下で反応させることによって製造することができる。
従って1例えば式(Vl)および(Vll)の化合物を、好ましくは分子篩を含
む芳香族炭化水素溶媒(例えば、トルエン)中で、アルカンまたはアリールスル
ホン酸(例えば、p−トルエンスルホン酸)などの酸の存在下で加熱(例えば還
流温度に)することができ、その生成物を、アルコール性溶媒(例えば、エタノ
ール)中で、適当な遷移金属触媒、例えばパラジウム(例えば、パラジウム/炭
素)の存在下で室温付近で水素化することができる。また、式(vBおよび(V
ll)の化合物を塩酸のような酸の存在下で、アルコール(例えば、メタノール
)のような溶媒中で、例えば水素化ホウ素還元剤(例えば、水素化シアノホウ素
ナトリウム)のような還元剤で処理し、好ましくは分子篩で処理することもでき
る。
式(Vll)の化合物は、シクロヘキサン−1,4−ジオンの誘導体であって、
2個のオキソ官能基のうちの1個が保護されているもの(例えば、環状ケタール
)から、この誘導体を酢酸誘導体CH3co2Rpのアニオンで処理した後、オ
キソ保護基を外すことによって製造することができる。このアニオンは、アルキ
ルリチウム試薬(例えば、n−ブチルリチウム)を炭化水素(例えば、n−ヘキ
サン)またはエーテル(例えば、テトラヒドロフラン)のような不活性溶媒ある
いはこれらの溶媒の混合物中で用いて、低温で、場合によってはアミン(例えば
、シクロヘキシルイソプロピルアミン)などの有機塩基の存在下で生成させるこ
とができる。オキソ保護基は、通常の条件下で除去することができる。従って、
例えば環状ケタールは、塩化ビス(アセトニトリル)パラジウム(■1)のよう
なパラジウム試薬でケトン(例えばアセトン)のような溶媒中で室温付近で処理
するか、または塩酸水溶液または塩酸水溶液と酢酸との混合物などの酸を用いる
ことによって外すことができる。
環−B−が
である式(V)の化合物は、式(Vlll)の化合物を、式(1x)の化合物
と、塩基、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属炭酸塩または重炭酸塩(例え
ば、重炭酸塩ナトリウム)の存在下で、好適な溶媒、例えば非プロトン性の極性
溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはジメチルスルホキ
シド)などの好適な溶媒の中で、好都合には高温で反応させることによって製造
することができる。
式(1x)の化合物は、式(Vll)の化合物から出発して、この化合物を、ピ
ペラジン誘導体または保護された(例えば、N−ベンジルで保護された)ピペラ
ジン誘導体と、還元性の条件下、例えば式(Vl)および(Vll)の化合物の
間の反応について記載したような条件下で反応させた後、適宜、通常の条件を用
いて含まれる任意のN−保護基を除去することによって製造することができる。
環−B−が
である式(v)の化合物は、式(X)の化合物から、この式(X)の化合物を、
前記の式(Vll)の化合物の製造について記載した条件に従って酢酸誘導体C
H3C02Rpの誘導体のアニオンで処理することにより製造することができる
。
式(X)の化合物は、式(XI)の化合物を、ピリジニウムジクロメートのよう
な通常の温和な酸化剤を用いてハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)
などの溶媒中で酸化することによって製造することができる。
式(XI)の化合物は、式(Vlll)の化合物と式(X11)の化合物
とを、前記の式(Vlll)および(IX)の化合物からの式(V)の化合物の
製造で記載した条件に従って反応させることによって製造することができる。
式(X11)の化合物は、式(Xll+)の化合物を水素化することによって製
造することができる。
この水素化は、ロジウムのような好適な遷移金属触媒の存在下、好ましくは更に
アルミナの存在下で、アルコール、例えばエタノールなどの溶媒中で、好ましく
は高圧にて好都合に行うことができる。
式(Xl11 )の化合物は、C8^1wx+er el at、。
571h、 Common、、1991. 21. 619によって報告されて
いる既知化合物である。
環−B−が
である式(VI)の化合物は、ピペラジンを式(Vlll)の化合物を塩基性条
件下で反応させることによって製造することができる。好適な塩基としては、ア
ルカリまたはアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウ
ム等が挙げられる。反応は、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド
のような溶媒中で、高温(例えば、100〜200℃)で、好都合に行うことが
できる。
環−B−が
である式(vBの化合物は、式(XIY )の化合物から、好適な還元性条件下
で製造することができる。
式(XIV )の化合物を、臭化ベンジルでアルコール性溶液(例えば、エタノ
ール)中で高温で処理することによって、式(XV)の塩
を提供し、これを例えば水素化ホウ素ナトリウムのような水素化ホウ素還元剤を
用いて、好適な溶媒、例えば、アルコール(例えばエタノール)若しくはジメチ
ルホルムアミド、またはこれらの溶媒の混合物中で、式(XVI )
の化合物に還元する。
ベンジル基および二重結合を式(XVI )の化合物から除去すると、所望な式
(I)の化合物が得られる。このベンジル基の除去は、Pd (OH) 2/炭
素のようなパラジウム触媒の存在下における水素化分解、あるいは「プロトンス
ポンジ」のような塩基の存在下での1−クロロエチルクロロホルメートと反応さ
せた後、メタノールで処理することによって、好都合に行うことができる。
この二重結合の除去は、白金触媒、例えば白金/炭素または酸化白金および酸(
例えば、塩酸)の存在下で好都合に行うことができる。
式(XIV )の化合物は、式(Vlll)の化合物を、対応する式(XVll
)
のボロン酸に通常の条件下で転換し、その後前記の式(XIりの化合物を、4−
ハロピリジン、例えば4−ブロモピリジンによって、好ましくは好適な遷移金属
触媒、例えばパラジウム触媒[例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(0)]並びに好適な塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸
ナトリウム)の存在下で反応させることによって調製することができる。この反
応は、水性エーテル(例えば、水性1゜2−エタンジオールジメチルエーテル)
のような溶媒の中で、好都合に行うことができる。
環−A−がフルオロ、クロロまたはブロモで置換された1、4−フェニレン基で
ある式(XIV )の化合物は、Halが臭素原子である適当な式(Vlll
)の化合物を、式(XHll )の化合物
と、前記のボロン酸カップリング条件下で反応させることによって好都合に製造
することができる。
式(XVII+ )の化合物は、4−ブロモピリジンから、この化合物をアルカ
リリチウム試薬(例えば、n−ブチルリチウム)によって低71!(例えば、約
−78℃)でテトラヒドロフラン中で処理し、次にトリイソプロピルボレートの
ような好適なホウ素試薬と酸(例えば塩酸)の存在下で反応させることによって
製造することができる。
式(Vlll >の化合物は、既知の化合物であるか、または既知の式(Vll
l)の化合物から通常の化学を用いて製造することができる。
式(1)の化合物またはそれらの中間体であって、環−A−がフェニルまたはC
アルキルで置換された1〜4
1.4−フェニレン基であるものは、環−A−がブロモ置換された1、4−フェ
ニレン基である対応する化合物の修飾によって好都合に製造することができる。
従って、例えばブロモ置換された中間体を亜鉛試薬R2ZnBr(但し、RはC
アルキルまたはフェニルである)1〜4
でテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム
触媒の存在下で処理することができる。またフェニル化は、試薬PhB (OH
) 2を用いてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のよう
なパラジウム触媒の存在下にて行うことRは、Cアルキルである)を用いて塩化
ビス1〜4
(トリフェニルホスフィン)ベンジルパラジウムのようなパラジウム触媒の存在
下にて行うことができる。
また前記の方法のあるものでは、所望な生成物の立体化学体が、光学的に純粋な
出発材料から開始するか、または合成における任意の好都合な段階でラセミ混合
物を分割することによって得ることができるということも、当業者には理解され
るであろう。
最終生成物、中間体または出発材料は、当該技術分野で知られる任意の好適な方
法によって分割することができるが、例えばE L Eliel著’Sle+e
oehemislB ofCarbon Compounds’、(McGra
v Hill、 1962)および5HWilen著’Tables of R
e+olying Agents″を参照されたい。
前記の幾つかの中間体は新規化合物であり、本明細書中の総ての新規な中間体は
、本発明の別の態様を形成するということを理解すべきである。式(V)の化合
物は重要な中間体であり、本発明の特別な態様である。
式(1)の化合物は、処理を行った後、例えばトリフルオロ酢酸塩のような酸付
加塩として単離するのが好都合である。式(I)の化合物の生理学上許容可能な
酸付加塩は、対応するトリフルオロ酢酸塩から、通常の手段を用いるイオン交換
、例えば好適な有機若しくは無機の酸を加えることによって製造することができ
る。また式(1)の化合物の無機塩基の塩も、対応するトリフルオロ酢酸塩に水
素化ナトリウムのような好適な強塩基を加えることによって製造することができ
る。
式(I)の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)は、前記の方法の段階の中の1
つの処理過程中に形成させることができる。
下記の製造並びに実施例によって本発明を説明するが、これはいかなる意味でも
本発明を制限するものではない。
総ての温度は℃で表す。系統(A)は、ジクロロメタン−エタノール−0,88
0アンモニアである。分取高性能液体クロマトグラフィ(h、 p、 1. c
)は、D7namat 60ACI88 uM 25cm x 41.4mm
i、d、カラムを用いて溶媒(A)0.1%トリフルオロ酢酸を水に溶解したも
の、および溶媒(B)0.05%トリフルオロ酢酸をアセトンニトリルに溶解し
たものの混合物によって溶出して行った。
分析用り、 p、 l、 c、は、JnaIIlax 6QA C108uM
25cm ! 4.6mm1.d、カラムを用い、分取用り、 p、 1. c
、と同じ溶離剤をn−ブチルリチウム(ヘキサン中、1.64M。
16.1m1)を、N−イソプロピルシクロヘキシルアミン(4,11m l)
を乾燥テトラヒドロフラン(50ml)に溶解した攪拌溶液に一76℃で窒素雰
囲気下にて加え、−76℃で攪拌を20分間続けた。t−ブチル酢酸(3,37
m1)をテトラヒドロフラン(12ml)に溶解した溶液を加え、−76℃での
攪拌を1.25時間続けた。1.4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−オ
ン(3,02g)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解した溶液を加え、混
合物を一晩攪拌しながら室温まで暖めた。混合物を、飽和水性塩化アンモニウム
溶液(75m l)とエーテル(3X50ml)とに分配し、有機層を食塩水で
洗浄し、乾燥しくMg5O4)、蒸発させたところ、淡黄色の油状生成物を得た
。シリカゲル(Meek 7736)上の乾式フラッシュクロマトグラフィーに
よりヘキサン−エーテル(4:4〜1:1)を溶離剤として用いて精製したとこ
ろ、無色の液体として標題化合物(4,23g)を得た。
T、1.c、 5in2(ヘキサン−エーテル1 : 1) 。
アセトン(20ml)に溶解した中間体1(0,547g)を塩化ビス(アセト
ニトリル)パラジウム(II)(10mg)で処理し、暗所にて窒素下で26時
間攪拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をシリカゲル(Meek 60)上のフ
ラッシュクロマトグラフィーで、ヘキサン−エーテル(4:1〜1:1)および
エーテルを用いて溶出して精製したところ、無色固形物として標題化合物(0,
248g)を得た。
T、1.c、S i 02 (ヘキサン−エーテル1 : 1) 。
1.1−ジメチルエチル−1−ヒドロキシ−4−[4−(フェニルメチル)−1
−ピペラジニルコシクロヘキサンアセテート
中間体2 (10,0g)および1−(フェニルメチル)−1−ピペラジン(9
,0g)をメタノール(250m l)に溶解し、1M塩化水素(15ml)を
エタノールに溶解したものを加えた後、3種類の分子篩(5g)および水素化シ
アノホウ素ナトリウム(2,8g)を加えた。混合物を22℃で6時間攪拌し、
濾過し、真空下で蒸発を行った。残渣を8%重炭酸塩(100m l)−塩水(
100ml)に懸濁し、酢酸エチル(2X250ml)で抽出した。有機抽出物
を一緒に合わせ、乾燥しくNa 504)、真空中で蒸発させま
た。残渣の油状生成物を、エーテル−トリエチルアミン(98:2)を溶離剤に
用いてシリカ(Merk 9385)上でフラッシュクロマトグラフィーによっ
て精製したところ、最初にトランス異性体(2,70g)、次にシスおよびトラ
ンス異性体の混合物(6,06g)、続いて純粋なシス異性体(1,02g)を
得た。
T、1.c、 5in2(エーテル−トリエチルアミン98:2)、Rfo、1
3 (シス)および0.18 (ト1.1−ジメチルエチル−1−ヒドロキシ−
4−(1−ピペラジニル)シクロヘキサンアセテート中間体3のシスおよびトラ
ンス異性体の1=1の混合物(6,05g)をエタノール(100ml)に溶解
したものをIMエタノール性塩化水素(20m l)で処理し、エタノール(1
00m l)中の予備水素化Pea+1mans触媒(2,0g)に加えた。混
合物を室温および加圧下にて16時間水素化し、ハイフローで濾過し、真空中で
蒸発させた。残渣を水中に加えたもの(100ml)を2M炭酸ナトリウムでp
Hが12になるまで処理した後、この溶液を真空中で蒸発乾固した。固形生成物
をクロロホルム(100ml)で粉砕し、残渣を濾去し、濾液を真空で蒸発させ
たところ、標題化合物を無色の粘稠なガム状生成物(4,55g)として得た。
T、1.c、 5in2(系A129:10:1)。
Rfo、56 (シス)および0.67 (トランス)。
中間体5
1.1−ジメチルエチル=4− [4−(2−シアノ−5−ピリミジニル)−1
−ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサンアセテート
5−ブロモ−2−シアノピロミジン1(2,62g)および中間体4 (4,4
7g)をアセトニトリル(100ml)に溶解したものを、重炭酸ナトリウム(
2,52g)で処理し、窒素下にて還流温度で22時間加熱し、冷却して真空下
にて蒸発させた。残渣を水(80m l)と酢酸エチル(2X100ml)とに
分配し、有機抽出物を乾燥しくNa 504)、真空で蒸発させた。残渣をシリ
カ(Meek 9385)上でジクロロメタン−メタノール−トリエチルアミン
(93:5・2〜88:10・2)を用いて溶出するフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製したところ、標題化合物(0,890g)を得た。
T、1.c、 S 1o2(系A、89:10:1)。
Rfo、6゜
1 : Co11 C+ecb、Chem、 Comm、、1972.37,1
721゜中間体6
4−(1−ピペラジニル)ベンゾニトリル4−クロロベンゾニトリル(16,5
g)を、ピペラジン(31g)並びに炭酸ナトリウム(26,1g)をジメチル
スルホキシド(300ml)に溶解したものと共に、窒素下にて攪拌しながら1
80℃で20時間加熱した。この混合物を水(1,2リツトル)に投入し、クロ
ロホルム(3X500ml)によって抽出する。有機層を水によって洗浄し、乾
燥(MgS04)し、蒸発させたところ、標題化合物を黄色の油状生成物として
得た(23. 6 g)。
T、l、c、 5in2(系A、83.5:15:1.5)、RfO155゜
中間体7は、同様の手法で調製した。
(26,6g)、黄色固形生成物。
3−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(20,0g)から。
T、1.c、SiO2(系A、95:5:0.5)。
ヘキサンに溶解したn−ブチルリチウム溶液(1,58M;383m1)を、約
−100℃の窒素下で4−ブロモベンゾニトリル(100m l)を新たに蒸留
したテトラヒドロフラン(1,9リツトル)に溶解して攪拌したものに、滴加し
た。50分間で添加を完了し、温度を約−100°Cに15分間保った後、トリ
イソプロピルボレート(140ml)を、−97℃〜−96℃の間で滴下して加
えた。1時間で添加を完了し、攪拌を約−97℃で2.5時間継続した。この混
合物を一10℃まで昇温し、塩酸(2M;352m1)を10分間にわたって滴
下して加えた。反応混合物を水中(1リツトル)に投入し、有機層を分離した。
この有機層を、水(1リツトル)、飽和食塩水(1リツトル)で洗浄し、乾燥(
Mg S O4) L、濾過し、濃縮を行ったところ、白色固体生成物として標
題化合物(60g)を得た。
N、m、r (δ、D6−DMSO)ニア、82゜7.96 (4H,AA’
BB’ 、芳香族)、8.45(2H,br、s、OH)。
中間体8(6g)、4−ブロモピリジンヒドロクロリド(9,93g)、炭酸ナ
トリウム(18g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
0)(2,36g)の混合物を、水(70ml)および1゜2−エタンジオール
ジメチルエーテル(140m l)の混合物に溶解したものを、窒素下にて20
時間、還流温度で加熱した。この混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮した。
残渣を水(300m l)と酢酸エチル(300ml)とに分配した。水性画分
を酢酸エチル(300ml)によって抽出し、−緒に合わせた有機画分を、水(
300ml)および飽和塩水(300m l)で洗浄し、乾燥しくMg504)
、濾過し、真空中で濃縮したところ、乳白色の固形生成物を得た。乾式カラム「
フラッシュ」クロマトグラフィーによる精製を、シリカゲル(Merk 773
6)を用い、最初にジクロロメタンそして最後に系A(96・4:0.4)で溶
出によって行ったところ、無色の固形生成物としての標題化合物(3,47g)
を得た。
T、l、c、5in2(系A、95:5:0.5)。
中間体9 (7,62g)および臭化ベンジル(5,6m1)の混合物を無水エ
タノール(200ml)に溶解したものを、窒素下にて還流温度で4日間加熱し
た。追加量の臭化ベンジル(1,4m1)を加え、この反応物を還流温度で更に
20時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、真空中で溶媒を留去した。残
渣をヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(3: 1 ;200m1)によって粉
砕したところ、明褐色固形生成物として標題化合物(12,5g)を得た。
N、 m、 r (δ 、 D s DMS O) 二 5. 9 (2H,s
。
CHP h) 、7. 4〜7. 7 (5H,m、CH2P h)、 8、1
6. 8. 27. 8. 64. 9. 38 (8H。
2XAA’ BB’ 、芳香族)。
中間体10 (12,4g)を、無水エタノール(250ml)および乾燥ジメ
チルホルムアミド(50ml)の混合物に溶解した混合物を、窒素下にて約0℃
に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(2,68g)を、少量ずつ10分間にわ
たって加えた。温度を更に15分間約0℃に保った。反応混合物を室温まで昇温
し、窒素下にて攪拌を18時間続けた。溶媒を真空中で留去し、黒色の残渣をシ
リカゲル (Merk 7734)に予め吸着させ、シリカゲルのカラム(Me
ek 9385)で濾過し、系A(98:2:0.2)によって溶出して蒸発さ
せたところ、褐色の油状生成物を得た。この油状生成物を、無水エタノール(2
50ml)中で20%水酸化パラジウム/炭素(水との1:1のペースト;2g
)を用いて室温、加圧下にて36時間水素化した。この反応混合物をハイフロー
で濾過し、溶媒を真空中で留去したところ、褐色の油状生成物を得た。乾式カラ
ム「フラッシュ」クロマトグラフィーをシリカゲル
(Meek 7736)を用い、ヘキサン:ジクロロメタン:エタノール 0.
880アンモニア(100:50:1:0.1および50:50:1:0.1)
によって溶出して行ったところ、標題化合物を黄色の油状生成物(4,5g)と
して得た。
T、1.c、 5in2(系A、98:2:0.2)。
中間体11 (1,13g)および2Mの水性塩酸(2ml)を無水エタノール
(150ml)に溶解したものを、20%水酸化パラジウム/炭素(水との1=
1のペースト、285mg)上で室温、加圧下で21時間水素化した。混合物を
ハイフローで濾過し、溶媒を真空中で留去し、固形残渣を酢酸エチル(100m
l)と炭酸ナトリウム(2N、100m1)とに分配した。水性画分を酢酸エチ
ル(100m l)によって抽出し、−緒に合わせたを機画分を塩水(50m
l)で洗浄し、乾燥しく M g SC2)、濾過し、真空中で濃縮したところ
、標題化合物を無色の油状生成物(547mg)として得た。
T、1.c、 S i02 (系A、95:5:0.5)。
中間体6 (1,31g)を、中間体2(1,59g)並びにp−トルエンスル
ホン酸(50ml)を分子篩(2g)を含む乾燥トルエン(50m l)に溶解
したものと共に、攪拌しながら窒素下で還流下にて16時間加熱した。この混合
物を濾過し、エタノール(70m l)で希釈し、5%白金/炭素(250ml
)上で室温、圧力下にて5日間水素化した。
触媒を濾去し、溶媒を留去したところ、淡緑色の油状生成物を得た。シリカゲル
(Meek 9385)上の、系A(96・4:0.4)によって溶出するフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製したところ、標題化合物を淡黄色油状生
成物として得た(1. 09 g)。
T、1.c、 5i02 (系A、89:10:1)。
Rfo、4(異性体の混合物)。
中間体2 (10,0g)をメタノールに溶解したものを、窒素下で攪拌しなが
ら中間体7 (11,7g)および1M塩酸(11ml)で処理した。分子篩3
個(3,5g)およびシアノボロヒドリドナトリウム(2,76g)を加え、混
合物を室温で44時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を8%重炭酸ナトリウム水
性液(250m l)と酢酸エチル(3X100ml)とに分配した。有機層を
塩水で洗浄し、乾燥(MgS04)し、蒸発させたところ、黄色の油状生成物(
23,0g)を得た。シリカゲル(Meek 93851上で系A(95:5:
0.5)によって溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製したとこ
ろ、標題化合物を淡黄色の油状生成物(9,47g)として得た。
T、1.c、 5in2(系A、95:5:0.5)。
シス−1,1−ジメチルエチル=4− [4−(4−シアノフェニル)−1−ピ
ペリジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサンアセテート
中間体12 (0,590g)および中間体2(0,880g)をメタノール(
20m l)に溶解したものを、エタノールに溶解した塩酸塩(IM;0.4m
1)および3種類の分子篩(0,260g)の溶液によって処理した。この混合
物を、室温の窒素下にて25分間攪拌した。水素化シアノホウ素ナトリウム(0
,206g)を一度に加え、反応混合物を室温で窒素下にて66時間攪拌した。
追加量の中間体2(0,440g)を一度に加えた後、水素化シアノホウ素ナト
リウム(0,103g)、3種類の分子篩(0,260g)およびエタノール性
塩酸(IM;0.2m1)を加えた。この反応体を、窒素下、室温にて48時間
攪拌した。この懸濁液をハイフローで濾過し、残渣をメタノール(40m l)
で洗浄した。濾液および洗液を真空中で蒸発させ、その残渣を8%重炭酸ナトリ
ウム(50ml)と酢酸エチル(50m l)とに分配した。水性画分を酢酸エ
チル(50m l)で抽出し、−緒に合せた有機層を塩水(50m l)で洗浄
し、乾燥しくMg504)、濾過して、真空中で蒸発させたところ、無色の油状
生成物を得た。分取用高性能液体クロマトグラフィー(h、p、l、c;勾配プ
ロフィール:30〜50%の(B) 、45m1/分で15分、R1:12.8
3分)によって精製したところ、標題化合物を白色固形物として得た(0. 1
9 g)。
T、1.c、 5in2(系A、95:5:0.5)。
中間体13 (1,0g)を乾燥ジメチルホルムアミド(30ml)に溶解し、
トリエチルアミン(3,7m1)によって処理した。硫化水素をこの混合物に2
0分間通じ、混合物を室温で24時間攪拌し、室温で4.5日間放置した。混合
物を2N炭酸ナトリウム水性液(150m l)に投入し、酢酸エチル(3X1
20ml)で抽出した。有機層を50+50塩水:水(4X125ml)で洗浄
し、乾燥(M g S O4) L、蒸発させたところ、標題化合物を淡黄色の
油状生成物として得た(1. 06 g)。
T、1.c、 5102 (系A、89:10・1)。
RfO,5(異性体の混合物)。
中間体17は、同様の手法で調製した。
中間体17
1.1−ジメチルエチル=4− [4−[4−(アミノチオキソメチル)−2−
ブロモフェニル]−1−ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサンアセテ
ート(0,478g)、黄色のガム状生成物として得た。
中間体14 (0,5g)をジメチルホルムアミド(15ml)およびトリエチ
ルアミン(1,55m l)に溶解したものから。
T、1.c、 5in2(系A、95:5:0.5)。
Rfo、17.0.2 (異性体混合物、約50:50)。
中間体5 (0,885g)を乾燥ジメチルホルムアミド(50m l)に溶解
し、トリエチルアミン(3m l)を加えた。この溶液に気体状硫化水素を0.
5時間飽和させ、次に21℃で16時間攪拌した。酢酸エチル(300ml)を
加え、この溶液を2M炭酸ナトリウム(100ml)で洗浄した後、水(3x5
0ml)および塩水(50ml)で洗浄した。有機層を乾燥しくNa2S04)
、真空中で蒸発させた。残渣をヘキサン−エーテル(1: 1.50m1)によ
って粉砕したところ、異性体の混合物として標題化合物(0,355g)を得た
。
T、1.c、 5in2(系A、89:10:1)。
RfO,38,0,44゜
硫化水素を、中間体15 (0,190g)およびトリエチルアミン(2m l
)を乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)に溶解したものに20分間通じた。
緑色溶液を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を炭酸ナト
リウム(2N、50m1)とメチルエチルケトン(50ml)とに分配した。水
性の画分をメチルエチルケトン(50m l)によって抽出し、酢酸エチル(2
5ml)並びに−緒に合せた有機画分を塩水(100ml)で洗浄して、乾燥し
くMg504)、濾過して、真空中で濃縮したところ、褐色ガム状生成物を得た
。ヘキサン:ジエチルエーテル(3: 1 ; 20m1)で粉砕すると、標題
化合物を褐色固形生成物として得た(0. 208 g)。
T、1.c、 5102 (系A、95:5:0.5)。
中間体16 (1,Og)を、ヨードメタン(0,16m1)と共にアセトン(
50m l)中で攪拌しながら窒素下にて2.5時間還流下にて加熱した。追加
量のヨードメタン(0,016m l)を加え、還流下での加熱を1時間続けた
。この溶媒を蒸発して得られた明褐色の固形物をメタノール(50m l)に溶
解し、還流下にて酢酸アンモニウム(0,712g)と共に攪拌しながら窒素下
で6時間加熱した。この溶媒を蒸発したところ、黄色の固形生成物を得た。分取
り、p、1.c、(勾配プロフィール:10〜60%の(B)、17分間;R1
13分)によって精製したところ、淡黄色の固形生成物(0,335g)として
標題化合物を得た。
N、m、r、(δ、D6−DMSO): 1.43 (9H。
s、tBu)、1. 52. 1. 74〜2. 04 (8H。
m、シクロヘキサン) 、2.34 (2H,s。
9旦2CO2t Bu) 、3.08,3.30 (5H,m。
ピペラジン+シクロヘキサンC−H)、3.62 (2H。
m)および4.16 (2H,m)(ピペラジン)。
7.19 (2H)および7.8 (2H)(芳香族)。
8.82,9.02 (4H,m、アミジン)。
中間体17 (0,470g)を、還流下でヨードメタン(0,07m1)と共
にアセトン(30ml)中で攪拌しながら窒素下で4時間加熱した。別置のヨー
ドメタンを(0,035m1)加え、還流下での加熱を3時間続けた。溶媒を真
空中で蒸発させ、残渣をメタノール(20ml)に溶解して酢酸アンモニウム(
0,284g)と共に撹拌しながら窒素下で8時間加熱した。溶媒を蒸発させ、
残渣を分取り、p、1.c、(勾配プロフィール=10〜70%の(B)、18
分間;RT:13.2分)によって精製したところ、標題化合物を淡黄色油状生
成物(0,137g)として得た。
マススペクトル[MH+] 495,497゜中間体22
中間体18 (0,355g)をアセトン(40m l)に溶解したものをヨー
ドメタン(70Iil)で処理し、窒素下で2.5時間還流温度で加熱した。追
加量のヨードメタン(20μl)を加え、この溶液を更に0.5時間還流温度で
加熱した。溶媒を真空中で蒸発させ、残渣ヲメタノール(30ml)中に吸収さ
せ、酢酸アンモニウム(0,6g)を加え、この溶液を窒素下で還流温度で3時
間加熱した。混合物を真空中で蒸発させ、残渣を分取り、p、I、c、(一定組
成の溶離剤、35%(B);Rt:10.5分)によって精製したところ、標題
化合物を乳白色固形生成物(0,251g)として得た。
N、m、r、 (δ、D6−DMSO)+1.36〜1.60 (IIH,s+
m、t−Bu+シクロヘキサン)、1.72〜1.94 (6H,m、シクロヘ
キサン)。
3.14〜3.40 (5H,m、シクロヘキサンCH+ピペラジン)、3.6
3および4.37 (4H,2xm。
ピペラジン)、4.62 (IH,b r、s、OH)。
8.75 (2H,s、ピリミジン)、9.26〜9.44 (4H,m、アミ
ジン)、9.8 (IH。
br、s、NH) 。
シス−1,1−ジメチルエチル=4− [4−[4−(アミノイミノメチル)フ
ェニル−1−ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸塩
中間体19 (0,206g)およびヨードメタン(78μl)を乾燥アセトン
(5ml)に溶解したものを、窒素下で2,255時間還流温で加熱した。反応
混合物を室温まで冷却し、溶媒を真空中で蒸発させた。固形状残渣をメタノール
(5ml)中で酢酸アンモニウム(0,147g)と共に窒素下で還流下に8時
間加熱した。冷却の後に溶媒を真空中で蒸発させて得た褐色の残渣を、分取り、
p、1.c、(勾配プロフィール:10〜70%(B)、18分間;R:12.
9分)によって精製したところ、標題化合物を淡黄色固形生成物(0,108g
)として得た。
N、m、r、(δ、D6−DMSO): 1.43 (9H。
s、tBu)、1.54.1.76〜2.02゜2.08,3.58 (14H
,m、シクロヘキサンおよびピペリジン)、2.34 (2H,s。
CH2Co2tBu)、3.01 (IH,t t、ピペリジンCH)、3.0
6〜3.24 (3H,m、シクロヘキサンCHおよびピペリジン)、7.5,
7.82(4H,AA’ BB’ 、芳香族)、8.96〜9.34(5H,3
Xm、アミジンおよびピペリジンNH+)。
5−ブロモ−2−シアノピリジン’ (1,03g)および中間体4 (1,5
2g)をジメチルスルホキシド(50m l)に溶解したものを、重炭酸ナトリ
ウム(150ml)で処理し、120℃で16時間加熱した。
混合物を冷却し、水(150m l)中に投入してクロロホルム(2X220m
l、1×50ml)によって抽出した。−緒に合せたクロロホルム抽出物を、水
(200ml)で洗浄し、乾燥(Na 504)して、真空中で蒸発させた。黒
味がかった残渣をシリカ(Meek 9385)上でジクロロメタン−メタノー
ル−0,880アンモニア(95・5:0.5)で溶出するフラッシュクロマト
グラフィーによって精製したところ、標題化合物を淡黄色固形生成物(0,75
5g)として得た。
T、1.c、5in2(ジクロロメタン−メタノール−0,880アンモニア8
9:10:1)、Rfo、5゜1 : T、Sakamolo、s、 Kane
da、S、 Ni+himu+a and II。
Yamonaka、Chem、Pha+m、Bull、、1985. 565゜
中間体25
1.1−ジメチルエチル=4− [4−(2−アミノチオキソメチル)−5−ピ
ペリジニルヨー1−ピペラジニル]中間体24 (0,745g)をジメチルホ
ルムアミド(120ml)に溶解したものを、トリエチルアミン(5m l)で
処理し、硫化水素を30分間通じた。この混合物を3日間放置した後、真空中で
濃縮した。残渣を2M炭酸ナトリウム(250m l)に投入し、酢酸エチル(
2X200ml)で抽出した。抽出物を水(3×100m l)および塩水(1
00m l)で洗浄し、乾燥(Na2S04)して真空中で蒸発させた。残渣を
ヘキサン−エーテル(1: 1.30m1)によって粉砕したところ、標題化合
物を黄色固形生成物(0,702g)として得た。
T、1.c、S i02 (トリエチルアミンを添加した、酢酸エチル−エタノ
ール19・1)、RfO,45゜中間体25 (’0.694g)をアセトン(
80m l)に溶解したものをヨードメタン(0,15m l)で処理し、還流
温度で1.5時間加熱した後、追加量(0,15m1)のヨードメタンでよって
処理し、更に1.5時間還流温度で加熱した。混合物を冷却し、真空中で蒸発さ
せ、残渣をメタノール(80m l)に溶解して、酢酸アンモニウム(1g)を
加えた。この溶液を還流温度まで6時間加熱し、真空中で蒸発させた。残渣を分
取り、p、1.c、(勾配プロフィール:10〜17%の(B)、18分間+R
;11.5〜12.0分)によって精製したところ、標題化合物を無色固形生成
物(0,504g)として得た。
分析用り、p、l、c、・保持時間10.7分;勾配プロフィール:10〜90
%B125分間。
[1,1’ −ビフェニル−2−イル]〜1−ピペラジニル]−1−ヒドロキシ
シクロヘキサンアセテート中間体14 (0,700g)を、フェニルボロニン
酸(0,214g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
(0,089g) 、炭酸ナトリウム(0,53g)および水(3m l)を1
.2−ジメトキシエタン(15m l)に溶解したものと共に、窒素下にて攪拌
しながら166時間還流温に加熱した。この混合物を、水(405ml)と酢酸
エチル(3X 25 m l )とに分配し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し
くMg5o4)、蒸発させたところ、褐色油状生成物を得た。シリカゲル(Me
ek 9385)上で系A(96:5:0.35)で溶出するフラッシュクロマ
トグラフィーによって精製したところ、標題化合物を明褐色の発泡生成物(0,
647g)として得た。
T、1.c、S 1o2(系A、95:5:0.5)。
1.1−ジメチルエチル=4− [4−(5−(アミノチオキソメチル)[1,
1’ −ビフェニル]−2−イル]−1−ピペラジニル]−1−ヒドロキシシク
ロヘキサンアセテート
硫化水素を、中間体27 (0,63g)およびトリエチルアミン(1,96m
、l)を乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(15m l)に溶解したものに室
温の窒素下にて10分間通じた。攪拌を室温で21時間続けた。混合物を2N炭
酸ナトリウム水性液(80ml)に投入し、酢酸エチル(3X60ml)で抽出
した。有機層を塩水−水(50:50.4X50ml)および塩水で洗浄し、乾
燥(M g S O4) シ、濃縮したところ、黄色のガム状生成物として標題
化合物を得た(0.598g)。
T、1.c、 5in2(系A、95:5:0.5)。
Rfo、15,0.2 (異性体)。
中間体29
1.1−ジメチルエチル−4−[4−[5−(アミノイミノメチル)[1,1’
−ビフェニルコー2−イルコー1−ピペラジニルコ−1−ヒドロキシシクロヘ
キサンアセテート・トリフルオロ酢酸塩
中間体28 (0,588g)を、ヨードメタン(0,086m1)をアセトン
(20ml)に溶解したものと共に、攪拌しながら窒素下で還流温度に1.75
時間加熱した。追加量のヨードメタン(0,014m l)を加え、還流温度で
加熱を1.5時間続けた。溶媒を蒸発させて得た黄色の発泡生成物をメタノール
(25m l)に溶解し、酢酸アンモニウム(0,355g)と共に攪拌しなが
ら窒素下で還流温度で2時間加熱した。溶媒を蒸発させたたところ、黄色のガム
状生成物を得た。分取り、p、l、c、(勾配プロフィール:10〜70%(B
)、18分間、R:15分)によって精製したところ、淡黄色ガム状生成物とし
て標題化合物(0,241g)を得た。
マススペクトル分析法: [MH] 493゜中間体20 (0,330g)を
、水(0,57111)およびトリフルオロ酢酸(5m l)と共に室温で10
分間攪拌した。溶媒を蒸発させて得た黄色ガム状生成物を乾燥エーテルによって
粉砕したところ、淡黄色固形生成物として標題化合物(0,209g)を得た。
N、m、r、(δ、D6−DMSO): 1.48〜2.08 (8H,m、シ
クロヘキサ:/)、2.37(2H,s、CH2Co2F()、3.08〜3.
3(5H,m、ピペラジン士シクロヘキサンC−H)。
3.62 (2H,dd)、4.15 (2H,dd)(ピペラジン)、4.6
2 (LH,br、OH)、7.18(2H)、7.8 (2H)(芳香族)、
8.82゜9.05 (4H,アミジン)。
分析
実測値: C,46,1,H,5,1,N、9.2CHN0 ・2CF Co
H・0,5H20に対する計算値:
C,46,2;H,5,2,N、9.4%。
実施例2
シス−4−[4−[4−(アミノイミノメチル)−2−ブロモフェニル]−1−
ピペラジニルコ−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸・トリフルオロ酢酸塩中間
体21 (0,135g)を、トリフルオロ酢酸(3m l)および水(0,3
m l)に溶解し、混合物を8分間室温で攪拌した。溶媒を蒸発させて、残渣を
分取り、p、1.c、(勾配プロフィール:10〜70%の(B)、18分間、
RT:9.3分)によって精製したところ、白色の固形生成物として標題化合物
(0,31g)を得た。
分析
実測値: C,39,8,H,4,4,N、7.75CHB r N 0 ・2
、 5 CF a COOHに対する+92743
計算値: C,39,8;H,4,1,N、7.73%N。m、r、 (δ、D
6 DMSO): 1.44〜2、Of (8H,m、シクロヘキサン)、2
.38(2H,s、CH2Co2H)、2.96〜3.40(5H,m、ピペラ
ジン士シクロヘキサンCH)。
3.56〜3.80 (4H,m、ピペラジン)。
4.65 (IH,br、s、OH)、7.42 (IH。
d)、7.85 (LH,dd)および8.14 (IH。
d)(芳香族)、9.06および9.3 (4H。
2Xbr、アミジン)、9.6および12.2 (2H。
+
2Xbrs、Co2HおよびNH)。
中間体22 (0,250g)を、トリフルオロ酢酸(9m l)−水(1ml
)に溶解し、22℃で0.5時間放置した。溶液を真空中で蒸発乾固し、残渣を
乾燥エタノール(2X10ml)によって粉砕したところ、乳白色固形生成物と
して標題化合物(0,212g)を得分析
実測値コ C,41,1,H,4,6,N、13.3C17H26N603拳2
.40F3COOHに対する計算値: C,41,2;H,4,5;N、13.
2%マススペクトル分析法: [MH+] 363.2゜中間体23 (0,1
06g)をトリフルオロ酢酸(9ml)および水(1ml)の混合物に溶解した
溶液を、室温で窒素下にて2時間攪拌した。溶液を真空中で除去して淡褐色の残
渣を得た。ジエチルエーテル(20m l)によって粉砕し、濾過して、真空中
で乾燥したところ、淡黄褐色固形生成物として標題化合物(0,058g)を得
た。
マススペクトル分析法:[MH]360゜N、m、r、(δ、D6−DMSO)
:1.57゜1.75〜2.05,2.09 (12H,m、シクロヘキサンお
よびピペリジン)、2.37 (2H,s。
CH2Co2H)、3.01 (IH,tt、ピペリジンCH)、3.07〜3
.28 (3H,m、シクロヘキサンCHおよびピペリジン)、3.58 (2
H,ddd。
ピペリジン)、4.62 (IH,br、s、OH)。
7.5,7.81 (2H,AA’ BB’芳香族)。
8.96〜9.34 (5H,3Xbrm、アミジンおよシス−4−[4−[2
−(アミノイミノメチル)−5−ピリジニル]−1−ピペラジニルコ−1−ヒド
ロキシシクロヘキサン酢酸・トリフルオロ酢酸塩中間体26 (o、49sg)
をトリフルオロ酢酸−水(9: 1.15m1)に溶解したものを2時間放置し
た後、真空中で蒸発乾固した。残渣を乾燥エーテル(×2)によって粉砕したと
ころ、乳白色固形生成物として標題化合物(0,347g)を得た。
分析
実測値: C,42,9;H,4,7,N、10.7CHN0 ・2.5CF3
COOHに対する計算+8 27 5 3
値: C,42,7,H,4,6,N、10.8%マススペクトル分析法: [
MH+] 362.4゜1′ −ビフェニルコー2−イル]−1−ピペラジニル
]−1−ヒドロキシシクロへ牛サン酢酸・トリフルオロ酢酸塩
中間体29 (0,237g)を、トリフルオロ酢酸(5ml)および水(0,
5m1)と共に室温で10分間攪拌した。混合物を真空中で蒸発乾固し、残渣を
乾燥エタノールによって粉砕したところ、白色固形生成物として標題化合物(0
,126g)を得た。
分析
実測値: C,50,8,H,5,3,N、7.7CHN0 ・2.35CF3
COOHに対する計算値: C,50,6;H,4,9;N、7.95%N。m
、r、(δ、D6−DMSO):9.4 (IH。
br、s、Co2H)、9.2および8.95 (4H。
2xbr、s、NH’ s)、7.84 (IH,dd)。
7.78〜7.70 (3H,m)、7.54 (2H,t)、7.44 (I
H,t)および7.3 (IH,d)(芳香族)、3.1〜3.5 (5H,m
、N−CH2° SおよびN−CH)、2.88〜3.02 (4H,m、N−
CH2)、2.35 (2H,s、CH2Co2H)。
1.9〜1.64 (6H,m、シクロヘキシルCH’ s)、1.50 (2
H,br、t、シクロヘキ本発明の化合物による血小板凝集の阻害を下記の方法
に従って測定した。クエン酸処理した全血(3,8%クエン酸トリナトリウム1
部:血液9部)を、採血前少なくとも10日間は投薬を受けていないヒト志願者
から得た。この血液を0.1mMのアスピリンおよび0.05HMのプロスタサ
イクリンと共にインキュベートした後、1000gで4分間(20℃)遠心分離
した。上清の血小板の豊富なプラズマ(P RP)を更に1300gで10分間
遠心分離しく20℃)、血小板を沈降させた。
上清を廃棄し、沈殿物を生理食塩溶液(HEPES 5mM、NaHCO12m
M、NaC1
140mM、KHPO0,74mM、D−グルコ−ス5.6mM、KCI 2.
82mMおよびB5A20g/1. pH7,4)で洗浄して残渣のプラズマを
除去した。洗浄後にこのペレットを生理食塩溶液に再懸濁し、次に予め生理食塩
溶液によって平衡にしたセファロースCL−2Bカラムに適用した。この血小板
(GFP)は、ボイド容積内で溶出し、緩衝液中におよそ311111H血小板
/μmの割合で希釈した。精製したヒトフィブリノーゲン(Knight L、
C,e+、al、1981 Th+omb。
Haemos+asis、46(31,593−596)を、最終濃度0. 5
mg/mlに、Ca”+およびMg2+それぞれ1mMおよび0.5mMと共に
加えた。試験化合物をGFP中で37℃で5分間インキュベートし、血小板凝集
剤のアデノシンジホスフェート(ADP)を最終濃度のI X 10 ’Mに加
えた。この化合物の効力は、IC5o値によって、血小板の凝集を50%阻害す
るのに必要な化合物の濃度として表すことができる。
下記のIC5o値が本発明の化合物から得られた。
化合物の実施例番号 IC5G(nM)a)本発明の化合物 5.0mg
ラクトース 95.0mg
微結微結小セルロース 90.0mg
架橋結合ポリビニルピロリドン 8.0mgステアリン酸マグネシウム 2.0
mg圧縮重量 200.Omg
本発明の化合物、微結質セルロース、ラクトースおよび架橋結合ポリビニルピロ
リドンを、500ミクロン篩にかけ、好適な混合機の中で混合する。ステアリン
酸マグネシウムを250ミクロン篩にかけ、活性混合物と混合する。この混合物
を好適なパンチを用いて圧縮して錠剤にする。
b)本発明の化合物 5.0mg
ラクトース 165.0mg
予備ゼラチン化したスターチ 20.0mg架橋結合ポリビニルピロリドン 8
.0mgステアリン酸マグネシウム 2.Omg圧縮重量 200.Omg
本発明の化合物、微桔質セルロース、ラクトースおよび予備ゼラチン化スターチ
を、−緒に混合し、水で造粒する。湿ったマスを乾゛燥させ、摩砕する。ステア
リン酸マグネシウムおよび架橋結合ポリビニルピロリドンを250ミクロン篩に
かけ、粒体に配合する。得られた配合物を好適な錠剤パンチによって圧縮する。
a)本発明の化合物 5,0mg
予備ゼラチン化スターチ 193.0mg微結微結小セルロース 2.Qmg
充填重量 200.Omg
本発明の化合物および予備ゼラチン化スターチンを、500ミクロン篩にかけ、
−緒に混合し、ステアリン酸マグネシウムによって潤滑にする(250ミクロン
篩にかける)。配合物を好適な大きさの硬質ゼラチンカプセルに充填する。
b)本発明の化合物 5゜0mg
ラクトース 177.0mg
ポリビニルピロリドン 8.Omg
架橋結合ポリビニルピロリドン s、0mgステアリン酸マグネシウム 2.O
mg充填重量 200.0mg
本発明の化合物およびラクトースを一緒に混合し、ポリビニルピロリドン溶液に
よって造粒する。湿ったマスを乾燥し、摩砕する。ステアリン酸マグネシウムお
よび架橋結合ポリビニルピロリドンを、250ミクロン篩にかけ、粒体に混合す
る。得られた混合物を適当な大きさの硬質ゼラチンカプセルに充填する。
a)本発明の化合物 5.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 45.0mgプロピルヒドロキシベンゾ
エート 1.5mgブチルヒドロキシベンゾエート 0.75mgサッカリンナ
トリウム 5・ 0mg
ソルビトール溶液 1・ 0mg
適当な緩衝液 適量
適当なフレーバー 適量
精製水を加えて 10.mgとす
る
ヒドロキシプロピルメチルセルロースを、ヒドロキシベンゾエートと共に熱い精
製水の一部に分散し、この溶液を室温まで冷却する。サッカリンナトリウムフレ
ーバーおよびソルビトール溶液を、バルク溶液に加える。本発明の化合物を残り
の水の一部に溶解し、バルク溶液に加える。好適な緩衝液を加えることによって
安定性が最大となるpH領域を制御することができる。溶液を一定の容積に調整
し、濾過して好適な容器に充填する。
本発明の化合物 1.0
注射用のB、P、水 100
塩化ナトリウムを加えることによって溶液の張度を調整することができ、pHは
希酸若しくはアルカリを用いて、または好適な緩衝塩を加えることによって安定
性が最大になるように調整することができる。酸化防止剤および金属キレート塩
を含むこともできる。
溶液を調製したら、透明にし、適当な大きさのアンプルに充填して、ガラスを溶
封する。また、この溶液を濾過によって滅菌し、無菌条件下で滅菌アンプルに充
填することもできる。溶液は、窒素の不活性雰囲気下にて包装することができる
。
国際調査報告 DrTICo 65Mう1□フロントページの続き
(51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C07D 21315
8 9164−4C239/26 8615−4C
239/42 Z 8615−4C
295/14 A 8217−4C
(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A
(BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD
、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA、CH,C3゜DE、DK、E
S、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、 LU、 MG、 MN、
MW、 NL、 No、 PL、 RO,RU、 SD、 SE、 UA、 U
SI
(72)発明者 ケリー、ヘンリー アンダーソンイギリス国ハートフォードシ
ャー、ウェアー、パーク、ロード(番地なし)グラクツ、グループ、リサーチ、
リミテッド内
Claims (13)
- 1.式(I)の化合物およびそれらの塩並びに溶媒和物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、 X1、X2およびY1は、同一でもまたは異っていてもよく、CHまたはNであ り、 Y2はNであるか、またはY1がNであるときは、CHであることもでき、 R1は、水素原子またはヒドロキシル、C1〜4アルキルまたは2,2,2−ト リフルオロエチル基であり、R2は、水素原子であるか、またはX1およびX2 が共にCHであるときは、フッ素、塩素もしくは臭素原子またはフェニルまたは C1〜4アルキル基であり、R3は、水素原子であるか、またはY1およびY2 が共にNであるときには、C1〜4アルキルまたはヒドロキシメチル基である)
- 2.式(I)の化合物が、式(Ia)の化合物である、請求の範囲第1項に記載 の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(Ia)(式中、 X1、X2およびY1は、同−でもまたは異なっていてもよく、CHまたはNで あり、 Y2はNであるか、またはY1がNであるときはCHであることもでき、 R1は水素原子であるか、またはヒドロキシル、C1〜4アルキルまたは2,2 ,2−トリフルオロェチル基であり、 R2は水素原子であるか、またはX1およびX2が共にCHであるときは、フッ 素、塩素着しくは臭素原子またはフェニルまたはC1〜4アルキル基であること もでき、 R3は水素原子であるか、またはY1およびY2が共にNであるときには、C1 〜4アルキルまたはヒドロキシメチル基であってもよい)
- 3.X1およびX2の一方または両方がCHである、請求の範囲第1または2項 のいずれか一項に記載の化合物。
- 4.Y1およびY2の一方または両方がNである、請求の範囲第1〜3項のいず れか一項に記載の化合物。
- 5.R1が水素原子である、請求の範囲第1〜4項のいずれか一項に記載の化合 物。
- 6.R3が水素原子である、請求の範囲第1〜5項いずれか一項に記載の化合物 。
- 7.シス−4−[4−[4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−ピペラジ ニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、 シス−4−[4−[4−(アミノイミノメチル)−2−ブロモフェニル]−1− ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、 シス−4−[4−[2−(アミノイミノメチル)−5−ピリミジニル]−1−ピ ペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、 シス−4−[4−〔2−(アミノイミノメチル)−5−ピリジニル]−1−ピペ ラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、 シス−4−[4−[4−(アミノイミノメチル)フェニル〕−1−ピペリジニル ]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、 シス−4−[4−[5−(アミノイミノメチル)〔1,1′−ビフェニル]−2 −イル]−1−ピペラジニル]−1−ヒドロキシシクロヘキサン酢酸、およびそ れらの生理学上許容可能な塩並びに溶媒和物。
- 8.式(I)の化合物が、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、安息香酸 塩、ナフトエート、ヒドロキシナフトエート、P−トルエンスルホネート、メタ ンスルホネート、スルファメート、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、サリチル酸塩 、コハク酸塩、乳酸塩、グルタル酸塩、酢酸塩、トリカルバリレート、フマル酸 塩、マレイン酸塩またはナトリウム塩の形態である、請求の範囲第1〜7項のい ずれか一項に記載の化合物。
- 9.請求の範囲第1〜8項のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはそれ らの生理学上許容可能な塩または溶媒和物の製造法であって、 (A)R1が水素原子である式(I)の化合物の製造のために、式(II)の化 合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)をアルキル化した後、アンモニア供 給源と反応させ、次にカルボン酸保護機を除去するか、または(B)R1が水酸 基である式(I)の化合物の製造のために、、式(III)の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)または保護基を有するその誘導体 を、塩基の存在下にてヒドロキシルアミンまたはその酸付加塩で処理した後に、 含まれている任意の保護基を除去するか、または(C)R1がC1〜4アルキル または2,2,2−トリフルオロエチル基である式(I)の化合物の製造のため に、式(IV)の化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(式中、 R4はアルキル基である)を、アミンR1NH2(式中、R1は、C1〜4アル キルまたは2,2,2−トリフルオロエチルである)によって処理した後、カル ボン酸保護基を除去するか、あるいは (D)式(I)の化合物の保護誘導体の脱保護、または (E)式(I)の化合物から別の式(1)の化合物へ相互転換し、ここで式(I )の化合物が鏡像異性体の混合物として得られるときは、場合によってはこの混 合物を分割して所望な鏡像異性体を得るか、および/または式(I)の化合物が 遊離塩基の形態であるときには、場合によってはこの遊離塩基を塩に転換するこ とからなる方法。
- 10.請求の範囲1〜8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物と、少なくと も1種類の生理学上許容可能な担体または賦形剤とをともに含んでなる、医薬組 成物。
- 11.ヒトまたは動物の医薬品として用いられる、請求の範囲第1〜8項のいず れか一項に記載の式(I)の化合物または生理学上許容可能なその塩若しくは溶 媒和物。
- 12.血栓性疾患の治療または予防用の治療薬製造のための、請求の範囲第1〜 8項のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または生理学上許容可能なその塩 または溶媒和物の使用。
- 13.血栓性疾患を患っているまたはこれに罹りやすいヒトまたは動物患者に、 請求の範囲第1〜8項のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または生理学上 許容可能なその塩若しくは溶媒和物の有効量を投与することからなる、前記ヒト または動物患者の治療法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB919122016A GB9122016D0 (en) | 1991-10-16 | 1991-10-16 | Chemical compounds |
GB9122016.0 | 1991-10-16 | ||
PCT/EP1992/002340 WO1993008181A1 (en) | 1991-10-16 | 1992-10-12 | Cyclohexaneacetic acid derivatives as inhibitors of fibrinogen-dependent blood platelet aggregation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07500327A true JPH07500327A (ja) | 1995-01-12 |
Family
ID=10703062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5507408A Pending JPH07500327A (ja) | 1991-10-16 | 1992-10-12 | シクロヘキサン酢酸誘導体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0609282A1 (ja) |
JP (1) | JPH07500327A (ja) |
CN (1) | CN1073433A (ja) |
AU (1) | AU2689292A (ja) |
GB (1) | GB9122016D0 (ja) |
IL (1) | IL103437A0 (ja) |
MX (1) | MX9205916A (ja) |
TW (1) | TW217409B (ja) |
WO (1) | WO1993008181A1 (ja) |
ZA (1) | ZA927955B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997002245A1 (fr) * | 1995-07-06 | 1997-01-23 | Japan Tobacco Inc. | Derives de benzamidoxime et leur utilisation a des fins medicinales |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0612313A1 (en) * | 1991-11-14 | 1994-08-31 | Glaxo Group Limited | Piperidine acetic acid derivatives as inhibitors of fibrinogen-dependent blood platelet aggregation |
WO1993014077A1 (en) * | 1992-01-21 | 1993-07-22 | Glaxo Group Limited | Piperidineacetic acid derivatives as inhibitors of fibrinogen-dependent blood platelet aggregation |
DE4234295A1 (de) * | 1992-10-12 | 1994-04-14 | Thomae Gmbh Dr K | Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE69411900T2 (de) * | 1993-03-29 | 1998-12-10 | Zeneca Ltd., London | Heterozyklische derivate als plätchenaggregationsinhibitoren |
US5750754A (en) * | 1993-03-29 | 1998-05-12 | Zeneca Limited | Heterocyclic compounds |
ZW4194A1 (en) * | 1993-03-29 | 1994-12-21 | Zeneca Ltd | Heterocyclic compounds |
US5753659A (en) * | 1993-03-29 | 1998-05-19 | Zeneca Limited | Heterocyclic compouds |
US5652242A (en) * | 1993-03-29 | 1997-07-29 | Zeneca Limited | Heterocyclic derivatives |
GB9313268D0 (en) * | 1993-06-28 | 1993-08-11 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
GB9313285D0 (en) * | 1993-06-28 | 1993-08-11 | Zeneca Ltd | Acid derivatives |
US5463011A (en) * | 1993-06-28 | 1995-10-31 | Zeneca Limited | Acid derivatives |
USRE39263E1 (en) * | 1994-05-04 | 2006-09-05 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituted aromatic thiocarboxylic acid amides and their use as herbicides |
CN1113875C (zh) | 1994-05-04 | 2003-07-09 | 拜尔公司 | 取代的芳族硫代羧酰胺及其作为除草剂的用途 |
DE19524765A1 (de) * | 1995-07-07 | 1997-01-09 | Boehringer Mannheim Gmbh | Neue Oxazolidinonderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel |
EP0897920A4 (en) * | 1996-03-29 | 1999-06-30 | Meiji Seika Co | NOVEL HETEROCYCLIC COMPOUNDS HAVING AN INHIBITION EFFECT OF PLATELET AGGREGATION |
CZ305198A3 (cs) * | 1996-03-30 | 1999-02-17 | Roche Diagnostics Gmbh | Nové deriváty oxazolidinu, způsob jejich výroby a léčiva je obsahující |
EP1054871A2 (en) | 1998-04-01 | 2000-11-29 | Du Pont Pharmaceuticals Company | Pyrimidines and triazines as integrin antagonists |
SE9901573D0 (sv) | 1999-05-03 | 1999-05-03 | Astra Ab | New compounds |
GB9912417D0 (en) | 1999-05-28 | 1999-07-28 | Pfizer Ltd | Compounds useful in therapy |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH565761A5 (en) * | 1969-06-05 | 1975-08-29 | Ciba Geigy Ag | Alpha-phenyl carboxylic acids |
DE3139970A1 (de) * | 1981-10-08 | 1983-04-28 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Neue carbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
-
1991
- 1991-10-16 GB GB919122016A patent/GB9122016D0/en active Pending
-
1992
- 1992-10-12 WO PCT/EP1992/002340 patent/WO1993008181A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-10-12 JP JP5507408A patent/JPH07500327A/ja active Pending
- 1992-10-12 AU AU26892/92A patent/AU2689292A/en not_active Abandoned
- 1992-10-12 EP EP92921322A patent/EP0609282A1/en not_active Withdrawn
- 1992-10-13 TW TW081108133A patent/TW217409B/zh active
- 1992-10-13 EP EP92309308A patent/EP0537980A1/en not_active Withdrawn
- 1992-10-15 IL IL103437A patent/IL103437A0/xx unknown
- 1992-10-15 MX MX9205916A patent/MX9205916A/es unknown
- 1992-10-15 ZA ZA927955A patent/ZA927955B/xx unknown
- 1992-10-15 CN CN92113088A patent/CN1073433A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997002245A1 (fr) * | 1995-07-06 | 1997-01-23 | Japan Tobacco Inc. | Derives de benzamidoxime et leur utilisation a des fins medicinales |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1993008181A1 (en) | 1993-04-29 |
EP0609282A1 (en) | 1994-08-10 |
IL103437A0 (en) | 1993-03-15 |
AU2689292A (en) | 1993-05-21 |
ZA927955B (en) | 1993-08-13 |
EP0537980A1 (en) | 1993-04-21 |
GB9122016D0 (en) | 1991-11-27 |
MX9205916A (es) | 1993-06-01 |
CN1073433A (zh) | 1993-06-23 |
TW217409B (ja) | 1993-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07500327A (ja) | シクロヘキサン酢酸誘導体 | |
JPH07501063A (ja) | フィブリノーゲン依存性血小板凝集阻害剤としてのピペリジン酢酸誘導体 | |
CN103906741B (zh) | 氨烷基取代的n-噻吩基苯甲酰胺衍生物 | |
JPH07503459A (ja) | 酢酸誘導体 | |
JPH06506473A (ja) | 窒素含有複素環化合物のフルオロアルコキシベンジルアミノ誘導体 | |
JPWO2003033002A1 (ja) | 細胞内カルシウム濃度上昇抑制剤 | |
TW200306830A (en) | N-[phenyl (piperidin-2-yl) methyl] benzamide derivatives, their preparation and their application in therapy | |
JPS61260063A (ja) | フエニルアルカノ−ル誘導体 | |
DD264432A5 (de) | Verfahren zur herstellung von durch heterozyklen alpha-substituierten tolunitrilen | |
CN108779114A (zh) | 作为整联蛋白拮抗剂的萘啶化合物 | |
JPH07505897A (ja) | フィブリノーゲンレセプター拮抗剤としての1‐ピペラジン酢酸誘導体 | |
PT88777B (pt) | Processo para a preparacao de tetralinas, cromanos e compostos relacionados, substituidos, uteis no tratamento de asma, artrite e doencas relacionadas | |
JPH08169884A (ja) | シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体 | |
JPH07501075A (ja) | 中枢神経系剤としての1,3−置換シクロアルケンおよびシクロアルカン | |
JPH0272158A (ja) | イソインドリノン誘導体類、その製造方法およびそれらを含有している薬品 | |
JPH01301661A (ja) | 新規ピリジル誘導体 | |
CN104768949A (zh) | 苯并呋咱抗淀粉样蛋白化合物和方法 | |
KR900006118B1 (ko) | 4-퀴놀론 유도체의 제법 | |
JPS62230767A (ja) | アセトアミド誘導体、その製造方法およびその医薬への応用 | |
JP4444375B2 (ja) | 新規キノリン−およびナフタレンカルボキサミド、医薬組成物およびカルパインの阻害方法 | |
HU208422B (en) | Process for producing 1-//diaryl-methoxy/-alkyl/-pyrrolidine- and 1-//diaryl-methoxy/-alkyl/-piperidine derivatives | |
CN104334528A (zh) | (2-杂芳基氨基)琥珀酸衍生物 | |
CA2022236A1 (en) | Coumarin derivatives, their preparation and their use in the treatment of cerebrovascular disorders | |
JPH03251576A (ja) | 中枢神経系薬剤としての置換シクロヘキセン | |
CN104936950A (zh) | 1h-吲哚-3-羧酰胺衍生物及其作为p2y12拮抗剂的用途 |