JPH0749991A - 車両用外部情報表示装置 - Google Patents

車両用外部情報表示装置

Info

Publication number
JPH0749991A
JPH0749991A JP19661093A JP19661093A JPH0749991A JP H0749991 A JPH0749991 A JP H0749991A JP 19661093 A JP19661093 A JP 19661093A JP 19661093 A JP19661093 A JP 19661093A JP H0749991 A JPH0749991 A JP H0749991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
traffic jam
vehicle
snarl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19661093A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Nakamura
元裕 中村
Hironobu Sugimoto
浩伸 杉本
Tokukazu Endo
徳和 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19661093A priority Critical patent/JPH0749991A/ja
Publication of JPH0749991A publication Critical patent/JPH0749991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部から受信した渋滞情報を表示する際に現
状の地図の縮尺では画面に渋滞路全体を表示できないと
きに、渋滞情報補足して表示する車両用外部情報表示装
置を提供する。 【構成】 車両外部からビーコンやFM波などで送信さ
れてきた情報をレシーバで受信する。この情報に含まれ
る渋滞情報をECUに含まれる渋滞表示指示部は解析
し、入力部から指示があったとき、または受信が終了し
たときにディスプレイに表示する。さらに、表示範囲に
渋滞の全体が表示されないとき、表示範囲外の渋滞につ
いての情報を運転者に報知するように渋滞表示指示部は
指示を行いディスプレイ24にこれを表示する。具体的
には渋滞路の画面端部にこの先にも渋滞が続いているこ
とを示す楔形の記号60(渋滞伸長記号)、および渋滞
の長さを示す表示62(渋滞長記号)を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両外部から送られて
くる情報を車両内部に備えられた表示装置に表示して、
搭乗者に報知する車両用外部情報表示装置に関し、特に
渋滞情報を報知する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、人工衛星からの電波を受信し自車
両の位置を測定し、この位置を車両に搭載された地図情
報と照合して、自車両周辺の地図と、この地図上の自車
両位置を表示し運転者に報知する、いわゆるGPSナビ
ゲーションシステムが一般の需要に供されている。
【0003】このシステムにおいては、予め自車両に搭
載された装置に記憶された地図情報は、記憶された時点
での情報であり、実際に表示が行われている時点での情
報ではない。このシステムにおいて、現実の時刻におけ
る情報は、自車両の位置のみである。よって、事故によ
る道路規制や渋滞情報などの刻一刻と変化する情報につ
いては、搭乗者は例えば首都高速道路の渋滞表示看板な
どの外部表示に頼らざるを得なかった。また、道路の改
修工事などで車両に搭載された地図情報が実際とは合わ
なくなる場合があった。
【0004】また一方で、基地局や道路側方に設置され
たビーコンから情報を送信し、車両の受信装置でその情
報を受信し表示する車両用情報システムが開発されてい
る。たとえば、都心部の首都高速道路などにおいて、基
地局より首都高速全体の渋滞情報、規制情報、事故情報
などを送信し、これを車両に搭載された表示装置に表示
するシステムが開発されており、現在首都高速道路の十
数か所設置されている渋滞情報表示板のような表示が車
両内の表示装置に表示することができる。これによれ
ば、従来の道路上方や側方に設置された表示板を通り過
ぎて、その内容を十分に確認できないといった場合はな
くなり、搭乗者の所望の時に情報を確認することができ
る。
【0005】また、道路側方に設置されたビーコンによ
り情報を送信する場合は、このビーコンが届く範囲内で
重要となる情報を特に送信することで、搭乗者はより詳
細な情報を得ることができる。たとえば、接近中の交差
点の情報を表示すれば、前述の渋滞情報と同様に、従来
の道路表示板を通り過ぎてしまってもその内容を確認す
ることができる。さらには、所定の地点までの所要時間
を現時点での道路状況を基に情報作成し表示させるなど
して、より有用な情報を搭乗者に提供することが可能と
なる。
【0006】このような、外部からの情報を車両内に表
示させる装置の例として特開平4−38599号公報に
記載された装置がある。この装置は、渋滞情報の表示例
として、地図画面上で渋滞している道路を他の道路とは
異なる色で表示することにより、渋滞情報を搭乗者に報
知する装置が示されている。また、その渋滞の度合いに
応じて色を違えることにより、搭乗者に渋滞の度合いも
報知することができる。したがって、搭乗者は渋滞の有
無やその度合いを考慮して、経路の選択をすることがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術によれば画面に表示された範囲の渋滞の有無やその
度合いを表示することはできたが、画面に表示された渋
滞が画面範囲の外にまで伸びていた場合、渋滞の先頭が
どこまで伸びているのかが、搭乗者は判らないという問
題があった。
【0008】本発明は前述の問題点を解決するためにな
されたものであり、渋滞情報が表示された時に、その渋
滞がどこまで続いているかなどの渋滞の先頭に関する情
報を表示することのできる車両用外部情報表示装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明にかかる車両用外部情報表示手段は、外部
情報に含まれる渋滞情報を地図画面にて表示する渋滞表
示手段と、渋滞の先頭が前記地図画面から外れる場合に
その先頭位置に関する情報を前記地図画面に重ねて表示
する先頭情報表示手段とを含む。
【0010】さらに、好ましくは前記先頭情報表示装置
は、画面に表示された渋滞路の画面端に矢印を表示する
ことと、渋滞長を表示することとの少なくともいずれか
一方により先頭情報を報知するものである。
【0011】または、前記外部情報に含まれる渋滞情報
を地図画面にて表示する渋滞表示手段と、渋滞の先頭が
前記地図画面から外れる場合にその先頭位置が前記地図
画面上に表示されるように縮尺を変更する縮尺変更手段
とを含む。
【0012】
【作用】本発明は以上のような構成を有しており、渋滞
が長く、その先頭が表示画面からはみ出した場合におい
ても、渋滞の先頭に関する情報を表示する。たとえば、
渋滞路の画面の端に矢印と渋滞の長さを表示することに
より、搭乗者に画面端で切れた先の渋滞の情報を報知す
ることができる。
【0013】または、地図表示画面の縮尺を変更し、渋
滞の先頭が表示されるようにする。これによって、搭乗
者は渋滞がどこまで続いているかの情報を得ることがで
きる。
【0014】
【実施例】以下、本発明にかかる好適な実施例を図面に
したがって説明する。
【0015】図1は本実施例の情報システムの特に車両
に搭載される装置の構成ブロック図である。GPSナビ
ゲーションシステムを構成するGPS用アンテナ10、
GPSレシーバ12、車速センサ14、車輪速センサ1
6、地磁気センサ18の各種センサと制御部としてのE
CU20が備えられている。GPSレシーバ12ではG
PSアンテナ10で受けた衛星軌道上の測地衛星からの
電波を受信する。この受信電波の方向を基に、ECU2
0にて自車両の現在位置の緯度経度が算出される。その
他のセンサ(車速センサ14、車輪速センサ16、地磁
気センサ18)は、自車両からの信号により自車両の位
置を算出するために備えられている。たとえば、車速セ
ンサ14によって、車速を検出することにより、自車両
が所定時間にどのくらい移動したかが算出され、また車
輪速センサ16と地磁気センサ18により自車両がどの
くらい進行方向を変化させたかが算出できる。また、こ
の進行方向の変化量を検出は、ジャイロシステムによっ
て行ってもよい。そして、これらのセンサおよびGPS
により検出された緯度経度と、CD−ROM22に記憶
された地図情報とを対応させ、地図上での自車両の位置
がECU20により算出される。そして、この地図情報
と自車両の位置をディスプレイ24に重畳表示させ、搭
乗者に報知する。また、検出された自車両の位置と地図
情報の対比が常に行なわれ、地図上の位置が妥当な位置
かが判断される。たとえば、現在走行している場所には
道路が全くなく自車両の走行軌跡と平行に道路があった
場合などは、自車両位置をシフトさせ、現在位置が道路
上になるように補正される。このような補正によってG
PSなどの位置検出精度を補償する。
【0016】さらに本実施例の装置は、外部情報の受信
手段としてFM多重レシーバ26およびビーコンレシー
バ28を備えている。
【0017】FM多重レシーバ26はFMアンテナ30
により受けたFM波を受信し、この受信情報を一旦記憶
部26aに格納する。このFM波の情報は、たとえば道
路の渋滞状況や規制情報などである。また、ビーコンレ
シーバ28は道路側方に設けられたビーコンからの信号
をビーコンアンテナ32により受け受信し、この受信情
報を一旦記憶部28aに格納する。ビーコン波は非常に
狭い範囲、たとえば半径数十mから百数十mに情報を送
信するのに適している。これを利用して、特定の交差点
の手前の所定の位置たとえば300m手前にビーコンを
設置して、この交差点に特有の情報をビーコンにより送
信する。交差点特有の情報とは、たとえば従来から交差
点手前に看板として表示されている交差点の分岐方向別
の行先表示や、さらに該当する交差点から前記の表示さ
れた行先までの所要時間(旅行時間)などである。これ
に対し、FM波は広域に情報を送信するのに適してお
り、基地局から情報送信を行なう。この情報内容は、た
とえば首都高速道路全域の渋滞情報や事故・落下物など
による規制情報、その他道路管理者からのメッセージな
どである。
【0018】前述のようにFM多重レシーバ26やビー
コンレシーバ28の各々の記憶部26a,28aに格納
された情報は、表示指示がなされた後ディスプレイ24
に表示される。この表示指示は、たとえば受信終了後ま
たはビーコン直下検出後になされる。また、受信から所
定距離走行後または所定時間経過後などとしてもよい。
さらには、搭乗者が入力部34より指示を行うことによ
り表示させるようにすることも好適である。このように
した場合は、搭乗者が要求する場合のみ表示させること
によって、搭乗者が他の画面を見ているときに外部情報
が割り込むことを防止することができる。
【0019】前述の外部からの情報に含まれる渋滞情報
を表示した例を図2に示す。言い換えれば、ディスプレ
イ24が渋滞情報表示手段として機能する。
【0020】道路が細い実線50により示されており、
画面中央部に自車両位置を示す記号52および進行方向
を示す楔形の矢印54が表示されている。図2の場合、
道路に沿って図のほぼ上方へ車両が進行していることが
示されている。さらに、太い実線56で示された部分
が、現在渋滞の発生している道路であり、その渋滞の方
向が楔形の記号58(渋滞方向記号)によって示されて
いる。
【0021】しかしながら、上記の情報のみでは、この
先どの程度渋滞が続いているのかを搭乗者は判断するこ
とができない。具体的には、図3に示すように画面範囲
70を越えて渋滞路72が延びている場合は、前述の太
い実線56および楔形記号58のみではこれを理解する
ことはできない。図2および図3の表示例の場合は表示
範囲70を越えてさらに渋滞が伸びており、この状況を
運転者に報知するために楔形記号である渋滞伸長記号6
0および渋滞長表示62が本装置においては表示され
る。渋滞伸長記号60は画面の端部に渋滞路がかかった
場合に画面端部に表示されるものであり、これに対し渋
滞方向記号58は渋滞を示す太い実線上に所定間隔で表
示される。したがって、搭乗者はこの渋滞伸長記号60
を見ることによって、画面24を越えて渋滞が続いてい
ることを認識することができる。さらに、渋滞長表示6
2を合わせて表示することにより、渋滞がどのくらい続
いているかの情報を得ることができる。表示例の渋滞長
表示は5km、2kmであり、渋滞の総延長が表示され
る。搭乗者はこれを見ることにより渋滞全体の長さの情
報を得ることができ、この情報を基に適切な経路を選定
することができる。
【0022】以上のように、表示画面の範囲に渋滞の全
体が入るかがECU20の渋滞表示指示部20aにて判
断され、入らない場合は前述の渋滞伸長記号60および
渋滞長表示62をディスプレイ24に表示させる。した
がって、渋滞表示指示部20aとディスプレイ24が先
頭情報表示手段として機能する。
【0023】また、渋滞伸長記号60と渋滞方向記号5
8を区別するために色を変えたり、破線で楔形を表して
もよい。さらには、渋滞長に応じて矢印の大きさ・色な
どを変更してもよい。
【0024】さらに、渋滞長表示62は渋滞の全長を表
示するよう説明したが、「あと5km」などと表示して
画面に表示されていない部分がどのくらいあるかを搭乗
者に報知するようにしてもよい。
【0025】図4には本発明のその他の実施例が示され
ている。ディスプレイ24には渋滞情報が表示されてい
るが、図2とはその縮尺が異なる。この縮尺は、受信し
た全渋滞情報が画面表示範囲に含まれるように設定され
る。すなわち、渋滞の全長が現在に表示画面に入らない
場合には、渋滞全長が表示されるように渋滞表示指示部
20aが縮尺を選定する。したがって、この場合は渋滞
表示指示部20aが縮尺変更手段として機能する。この
ように渋滞の全体が常に表示されれば、搭乗者は渋滞が
どのくらい続いているのかが判断できる。
【0026】以上二つの実施例について述べたが、これ
らを組み合わせることも可能である。たとえば、渋滞が
表示画面範囲に入らない場合には、まず1ランク縮尺を
小さくして、それでも入らない場合は渋滞伸長記号60
および渋滞長記号62を表示してもよい。この場合には
縮尺が大きく変化して、表示が読み取りにくくなること
を防止することができる。
【0027】または、渋滞が表示画面範囲に入らず、1
ランク縮尺を小さくしたとしても範囲に入らない場合
は、縮尺変更を行わず渋滞伸長記号60と渋滞長記号6
2を表示してもよい。この場合は、縮尺を1ランク小さ
くして渋滞全体が表示される場合のみ縮尺の変更を行う
ので、縮尺変更の回数が減少する。
【0028】さらに、表示範囲をスクロールさせて渋滞
の先頭を表示範囲に入れることを行うことも可能であ
る。
【0029】以上の実施例においては、GPS等により
自車両現在位置検出を行う場合を示したが、受信された
外部情報に基づき渋滞情報を表示することもできる。た
とえば、ビーコン波はそのビーコン固有のコードが含ま
れているので、このコードによって自車両の現在位置を
特定することができる。また、外部情報が所定範囲ごと
に区分けされた情報として提供され、この所定範囲が表
示範囲に一致する場合には、渋滞の先頭が表示中の所定
範囲に含まれるかが判断される。渋滞の先頭が表示範囲
に含まれない場合、前述の渋滞伸長記号60と渋滞長記
号62を表示して、渋滞の先頭に関する情報を搭乗者に
報知する。
【0030】さらに、自車両の現在位置に関係なく送ら
れてきた情報の所定の区分範囲を表示する際にも、表示
範囲に渋滞の先頭が入らない場合には前述の実施例と同
様に渋滞伸長記号60と渋滞長記号62を表示すること
も好適である。
【0031】以上述べてきたように画面表示された範囲
に渋滞の全体が入らない場合、すなわち渋滞の先頭位置
が表示されない場合、渋滞路の画面端部にこの先も渋滞
が続いていることを示す記号(渋滞伸長記号60)およ
び渋滞の長さを示す記号(渋滞長記号62)を表示する
ことにより、搭乗者に渋滞がどの程度の規模のものであ
るかを報知することができる。または、渋滞全体が表示
されるように縮尺を変更して表示することによっても渋
滞の規模を報知することができる。
【0032】
【発明の効果】以上、本発明によれば渋滞情報を表示さ
せた際に、現状の画面表示範囲において渋滞の全体が入
らない、すなわち渋滞の先頭が表示されない場合にも先
頭に関する情報を搭乗者に報知することができる。これ
を見ることにより搭乗者は、渋滞の規模を知ることがで
きるので、これに対応した経路を選ぶことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる車両用外部情報表示装置の好適
な実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例の表示例を示す図である。
【図3】本実施例の表示を説明するための図であり、実
際の自車両の位置と渋滞している道路との関係を示す図
である。
【図4】本発明にかかるその他の実施例の表示例を示す
図である。
【符号の説明】
20 電子制御装置(ECU) 20a 渋滞表示指示部 24 ディスプレイ 26 FM多重レシーバ 28 ビーコンレシーバ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両外部から送られてくる情報を車両内
    に設けられた表示装置に表示することにより搭乗者に当
    該情報を報知する車両用外部情報表示装置において、 前記外部情報に含まれる渋滞情報を地図画面にて表示す
    る渋滞表示手段と、渋滞の先頭が前記地図画面から外れ
    る場合にその先頭位置に関する情報を前記地図画面に重
    ねて表示する先頭情報表示手段と、を含むことを特徴と
    する車両用外部情報表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用外部情報表示装置
    において、前記先頭情報表示手段は、画面に表示された
    渋滞路の画面端に矢印を表示することと、渋滞長を表示
    することとの少なくともいずれか一方により先頭情報を
    報知するものであることを特徴とする車両用外部情報表
    示装置。
  3. 【請求項3】 車両外部から送られてくる情報を車両内
    に設けられた表示装置に表示することにより搭乗者に当
    該情報を報知する車両用外部情報表示装置において、 前記外部情報に含まれる渋滞情報を地図画面にて表示す
    る渋滞表示手段と、渋滞の先頭が前記地図画面から外れ
    る場合にその先頭位置が前記地図画面上に表示されるよ
    うに縮尺を変更する縮尺変更手段と、を含むことを特徴
    とする車両用外部情報表示装置。
JP19661093A 1993-08-09 1993-08-09 車両用外部情報表示装置 Pending JPH0749991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19661093A JPH0749991A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 車両用外部情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19661093A JPH0749991A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 車両用外部情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0749991A true JPH0749991A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16360624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19661093A Pending JPH0749991A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 車両用外部情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749991A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694122A (en) * 1995-11-17 1997-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Jam information display using an arrow whose attribute value changes from a jam tail to a jam head
JPH10300489A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH1183506A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Casio Comput Co Ltd 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体
JP2002056497A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JP2002286465A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2004239913A (ja) * 2004-03-22 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ナビゲーション装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694122A (en) * 1995-11-17 1997-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Jam information display using an arrow whose attribute value changes from a jam tail to a jam head
JPH10300489A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JPH1183506A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Casio Comput Co Ltd 地図表示装置、情報選択報知方法及び記録媒体
JP2002056497A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JP2002286465A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP4619560B2 (ja) * 2001-03-27 2011-01-26 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
JP2004239913A (ja) * 2004-03-22 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279009B2 (ja) 車両用経路誘導装置
KR100309940B1 (ko) 교통정보표시장치
JP2653265B2 (ja) 車載地図表示装置
JP3408035B2 (ja) 道路交通情報表示方法および道路交通情報表示装置
JPH04236699A (ja) 自動車の走行システム
JP3098627B2 (ja) 車両用交通情報表示装置
JP4561722B2 (ja) 運転支援装置
JP3106792B2 (ja) 車両用外部情報報知装置および車両用経路案内装置
JP2002157684A (ja) 車載用表示装置
JPH0749991A (ja) 車両用外部情報表示装置
JP2000346664A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3443246B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3696727B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4350325B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH06243394A (ja) 交通情報表示装置
JP2795206B2 (ja) 経路案内装置
JP2001235341A (ja) ナビゲーション装置
JP2001201354A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000113386A (ja) 自車位置検出システム
JP3098650B2 (ja) 車両用情報システム
JPH10227645A (ja) 車両搭載用posシステム
JP3490578B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10148540A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP2008045905A (ja) ナビゲーション装置
JP3156457B2 (ja) 車両用経路表示装置