JPH074989Y2 - 樹脂パネルの取付け構造 - Google Patents

樹脂パネルの取付け構造

Info

Publication number
JPH074989Y2
JPH074989Y2 JP1987132422U JP13242287U JPH074989Y2 JP H074989 Y2 JPH074989 Y2 JP H074989Y2 JP 1987132422 U JP1987132422 U JP 1987132422U JP 13242287 U JP13242287 U JP 13242287U JP H074989 Y2 JPH074989 Y2 JP H074989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
trim
resin panel
pillar
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987132422U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436252U (ja
Inventor
哉 土原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1987132422U priority Critical patent/JPH074989Y2/ja
Publication of JPS6436252U publication Critical patent/JPS6436252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH074989Y2 publication Critical patent/JPH074989Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、たとえば車体のセンタピラーに取付けるピ
ラートリムなどの樹脂パネルの取付け構造に関する。
(従来の技術) たとえば車体のフロントピラー、センタピラーには内装
材としてピラートリムが装着される。このピラートリム
は一般に樹脂パネルによって形成され、車内の美観の向
上と乗員の安全性を図っている。このピラートリムは、
これをフロントピラーやセンタピラーに対して固定する
固定具が露出しないようにピラートリムの裏面にクリッ
プを仮固定し、このクリップをフロントピラーやセンタ
ピラー等の車体に設けられた取付け穴に挿入係合するこ
とによって取付けている。
第4図は車体のセンタピラーを車内側から見たもので、
1はセンタピラーであり、2はパネル取付け部としての
トリム取付け部である。このトリム取付け部2には上下
に離間して複数個の取付け穴3、3が穿設されている。
4はトリム取付け部2に取付けられる樹脂パネルとして
のピラートリムであり、この表面は装飾面5に、裏面に
はクリップ支え台6、6が一体に設けられている。この
クリップ支え台6は第5図および第6図に示すようにピ
ラートリム4の裏面側に突出するボックス形状で、ピラ
ートリム4の上下方向の上側に開口部7を有している。
さらに、クリップ支え台6には前記開口部7側に狭幅開
口8aを有する長孔8が設けられ、この長孔8にはクリッ
プ9のネック部9aが挿入係合されている。前記長孔8は
クリップ9のネック部9aの外径よりやや広幅に形成さ
れ、クリップ9は長孔8の長手方向に移動自在になって
おり、前記トリム取付け部2に穿設された取付け穴3の
位置に応じて調節できるようになっている。
したがって、ピラートリム4のクリップ支え台6の長孔
8にクリップ9のネック部9aを係合した状態で、このピ
ラートリム4をトリム取付け部2に位置決めし、前記ク
リップ9を取付け穴3に圧入することによってピラート
リム4をトリム取付け部2に取付けることができる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、前述のようにクリップ支え台6に長孔8を設
け、この長孔8にクリップ9のネック部9aを係合したも
のは、クリップ9が長孔8の長手方向に移動自在であ
る。したがって、ピラートリム4のように上下方向に長
く、その長手方向(上下方向)に長孔8が設けられてい
る場合にはクリップ9が自重によって長孔8の最下端に
落下して位置決めされる。このため、ピラートリム4を
トリム取付け部2に装着する際に、クリップ9と取付け
穴3とに位置ずれが生じ、しかも作業者が目視できない
位置での作業となり、ピラートリム4の取付け作業性が
悪いという欠点がある。
この考案は、前記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、クリップを長孔の所定位置に位置
決めでき、クリップと取付け穴との位置合せが容易で組
立作業性を向上できる樹脂パネルの取付け構造を提供す
ることにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段および作用) この考案は、樹脂パネルの裏面に設けられたクリップ支
え台に、一端側が開口するように形成された長孔と、該
長孔の少なくとも一側縁でかつ長手方向全体に亘って前
記クリップのネック部に対してタイトに形成した凹凸が
連続するギザと、この長孔の長手方向ほぼ中間部に、前
記クリップのネック部を仮止めする切欠部とを設け、ク
リップをクリップ支え台に位置決めし、クリップ支え台
の長孔に対するクリップの初期の位置決めとクリップの
移動を両立させたことにある。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を第1図および第2図に基づ
いて説明するが、従来と共通する部分は同一番号を付し
て説明を省略する。
第1図および第2図において、11は樹脂パネルとしての
ピラートリムである。このピラートリム11はセンタピラ
ーの内装材としてピラーインナに装着されるもので、こ
の裏面にはクリップ支え台12が一体に設けられている。
このクリップ支え台12はピラートリム11の裏面側に突出
するボックス形状で、ピラートリム11の上下方向の上側
に開口部13を有している。さらに、クリップ支え台12に
は前記開口部13側に狭幅開口14を有する長孔15が設けら
れ、この長孔15にはクリップ9のネック部9aが挿入係合
されている。前記長孔15の互いに対向する両側縁には前
記クリップ9のネック部9aに対してタイトに形成した凹
凸が連続するギザ16、16が形成され、このギザ16の山部
間Lはクリップ9のネック部9aの外径よりやや狭幅に形
成され、クリップ9は長孔15の長手方向にある程度抵抗
を有するが移動自在になっており、前記トリム取付け部
2に穿設された取付け穴3の位置に応じて調節できるよ
うになっている。さらに、長孔15の長手方向の中間部に
位置する両側縁には山形状の切欠部17、17が互いに対向
して設けられ、前記クリップ9のネック部9aが係合して
位置決めされるようになっている。すなわち、クリップ
9は長孔15の中間部で位置決めされ、ピラートリム11を
垂直状態にしても、またある程度上下方向に振動を与え
ても切欠部17、17に係合してクリップ9が長孔15の中間
部に位置決めされるようになっている。さらに、クリッ
プ9に機械的に抵抗を与えて切欠部17、17から係合を外
し長孔15の長手方向に移動させることにより、クリップ
9は任意の位置に位置決めできる。
したがって、ピラートリム11をトリム取付け部2に取付
ける場合には、まずピラートリム11のクリップ支え台12
の長孔15にクリップ9を挿入係合する。つまり、狭幅開
口14にクリップ9のネック部9aを位置決めし、長孔15の
奥行き方向にスライドさせることによってクリップ9を
切欠部17、17に係合して中間部に初期の位置決めでき
る。つぎに、このピラートリム11をトリム取付け部2に
位置決めし、前記クリップ9を取付け穴3に圧入するこ
とによってピラートリム11をトリム取付け部2に取付け
ることができる。このとき、クリップ9はクリップ支え
台12の所定位置に保持され、自重によって長孔15の最下
端に落下することはなく、クリップ9と取付け穴3との
位置決めが容易にできる。
なお、前記一実施例においては、長孔15の両側縁にギザ
16を設けたが、これに限定されず、第3図に示すよう
に、長孔15の一方の側縁にギザ16および切欠部17を設け
てもクリップ9を所定位置に位置決めできる。また、こ
の考案はセンタピラーのピラートリムに限定されず、フ
ロントピラー、リヤピラー用のピラートリムあるいはド
アトリムさらにサイドプロテクタモールの取付けに採用
できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、クリップを樹
脂パネルの裏面のクリップ支え台に設けた長孔の所定位
置に位置決め、つまり初期の位置決めとクリップの移動
を両立できる。しかも、樹脂からなるクリップ支え台の
長孔の長手方向に設けられたギザによりクリップを切欠
部に導くことができ、また取付け後の誤差、熱による伸
縮などによってクリップが切欠部から外れたとしても、
ギザの谷と谷との間で確実に支持されるという効果があ
り、ピラートリムやサイドプロテクタモールなどの樹脂
パネルの組立作業性の向上を図ることができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図はこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図はクリップ支え台とクリップとの分解斜視
図、第2図は同じく係合状態の横断平面図、第3図はこ
の考案の他の実施例を示すクリップ支え台の平面図、第
4図乃至第6図は従来のピラートリムの取付け状態を示
すもので、第4図は分解斜視図、第5図はクリップ支え
台とクリップとの分解斜視図、第6図は同じく係合状態
の横断平面図ある。 1…センタピラー(車体)、2…トリム取付け部(パネ
ル取付け部)、3…取付け穴、9…クリップ、9a…ネッ
ク部、11…ピラートリム(樹脂パネル)、12…クリップ
支え台、15…長孔、16…ギザ、17…切欠部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体のパネル取付け部に取付け穴を設け、
    この取付け穴に樹脂パネルの裏面に設けられたクリップ
    支え台に係合したクリップを挿入することにより、樹脂
    パネルを車体のパネル取付け部に固定する樹脂パネルの
    取付け構造において、前記クリップ支え台に一端側が開
    口するように形成された長孔と、該長孔の少なくとも一
    側縁でかつ長手方向全体に亘って前記クリップのネック
    部に対してタイトに形成した凹凸が連続するギザと、こ
    の長孔の長手方向ほぼ中間部に、前記クリップのネック
    部を仮止めする切欠部とを設け、クリップをクリップ支
    え台に位置決めしたことを特徴とする樹脂パネルの取付
    け構造。
JP1987132422U 1987-08-31 1987-08-31 樹脂パネルの取付け構造 Expired - Lifetime JPH074989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132422U JPH074989Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 樹脂パネルの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987132422U JPH074989Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 樹脂パネルの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436252U JPS6436252U (ja) 1989-03-06
JPH074989Y2 true JPH074989Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31389367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987132422U Expired - Lifetime JPH074989Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 樹脂パネルの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074989Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185536A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sekisui Chem Co Ltd ユニット床材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585098Y2 (ja) * 1991-06-13 1998-11-11 日野自動車工業株式会社 中空棒状部材の固定部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0121209Y2 (ja) * 1985-12-13 1989-06-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185536A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sekisui Chem Co Ltd ユニット床材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436252U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502942A (en) Panel fastener
US3889320A (en) Headliner/molding retainer and method of installing same
JPS626965Y2 (ja)
US20090174213A1 (en) Instrument panel covers with lockout ribs
JPH074989Y2 (ja) 樹脂パネルの取付け構造
JPH02245507A (ja) 曲面部品の保持装置
EP1184531A2 (en) Connecting fastener
US6342286B1 (en) Embossment for plastic panels
JPS6328043Y2 (ja)
JPH0612974Y2 (ja) ウインドガラスの取付構造
JPH061910Y2 (ja) リヤスポイラ取付構造
JPH0128350Y2 (ja)
JPH0634528U (ja) 机上パネルの接合部カバー
JPH0751398Y2 (ja) アウターミラーのガスケット仮止め構造
JPH0139643Y2 (ja)
JPH0410512Y2 (ja)
JPH0632485Y2 (ja) 車両のパネル取付構造
JP3938641B2 (ja) 機器パネル構造
JPH037226Y2 (ja)
JPH057846Y2 (ja)
JPH0451105Y2 (ja)
JP2606463Y2 (ja) クリップ取付座
JPH0220121Y2 (ja)
JPH046375Y2 (ja)
JPH0571671A (ja) ワイヤハーネス用クリツプ