JPH0749360B2 - 高所作業車の安全機構 - Google Patents

高所作業車の安全機構

Info

Publication number
JPH0749360B2
JPH0749360B2 JP31398291A JP31398291A JPH0749360B2 JP H0749360 B2 JPH0749360 B2 JP H0749360B2 JP 31398291 A JP31398291 A JP 31398291A JP 31398291 A JP31398291 A JP 31398291A JP H0749360 B2 JPH0749360 B2 JP H0749360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
aerial work
worker
work vehicle
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31398291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05124800A (ja
Inventor
光宏 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japanic Corp
Original Assignee
Japanic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japanic Corp filed Critical Japanic Corp
Priority to JP31398291A priority Critical patent/JPH0749360B2/ja
Publication of JPH05124800A publication Critical patent/JPH05124800A/ja
Publication of JPH0749360B2 publication Critical patent/JPH0749360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • B66F17/006Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force for working platforms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バケットやプラットホ
ームに作業員や資材を積込み、高所でのビル建設や高速
道路の修理、塗装等に用いられる高所作業車の関し、特
に、高所作業車を操縦中の作業員が、建造物とバケット
の間に挟まれたことを検知して、作業員の安全性を図る
ことができる高所作業車の安全機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高速道路、ビル、建築等の高所における
組立て、塗装、修理にはバケットやプラットホームを上
下に昇降させることのできる高所作業車が多く用いられ
るようになっている。高所での作業では、このバケット
やプラットホームに作業員、資材等を乗せて高所に持ち
上げたり、作業現場で不要となった資材を積み降ろすこ
とが容易となっていた。
【0003】この従来の高所作業車では、ブーム式高所
作業車、シザース式高所作業車、X式高所作業車等の各
種の構造のものが提供されていた。しかし、持ち上げる
機構は相違しても、何れの高所作業車には上方に持ち上
げられるバケットやプラットホームが設けられ、このバ
ケットやプラットホーム内には車体の機能を全て制御す
る制御装置が設けられている点は共通していた。そし
て、このバケットやプラットホーム内に作業員が搭乗
し、バケットやプラットホームの一部に設けられた制御
装置を操作することにより昇降、移動、旋回などの各種
の運動を行わせることができるものである。この高所作
業車を利用した高所での作業は、建築現場において足場
を無くすことができて作業性は極めて快適となるが、バ
ケットやプラットホームにおいて高所作業車を操縦する
際には思わぬ事故を招き易いものであった。
【0004】例えば、ブーム式高所作業車のバケットに
作業員が搭乗し、車体、ブームを操作中において、この
バケットが梁や柱に接近するような状況がある。このよ
うな状況で、作業員がブーム式高所作業車を操縦してブ
ームを伸長させるか、車体を梁や柱の方向に移動させる
ことがある。このような操縦においては、作業員は梁や
柱のある方向を視覚により確認しながら操縦するのが原
則である。しかし、制御装置と梁の間に作業員が位置
し、作業員の背面方向にある梁に向けてバケットを移動
させる場合には、作業員は制御装置の方向を向いている
ため背面のどの位置に梁が接近しているか確認すること
が難しいものであった。また、後方の確認が遅れること
もあり、作業員が梁と制御装置の間に挟まれて始めて危
険な状態になったことを知ることが多かった。高所作業
車が盛んに用いられてくるようになると、このような視
覚の誤認によりバケットと建造物の間に作業員が挟まれ
る人身事故が数多く発生してくるようになった。このよ
うな事故を避けるためには、作業員は梁や柱の方向を注
意するのが原則であるが、制御装置に対面して操作しな
ければならないため、注意が散漫となってしまうからで
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、バケットの
制御装置に前に棒状の検知手段を設けておき、作業員の
身体がこの検知手段と接触することで作業員が障害物に
挟まれたことを報知すると共に高所作業車の機能を停止
させる安全装置も開発されている(例えば、特開昭62
年153098号など)。しかし、このような安全装置
では作業員の身体に接触する異物が設けられているため
に、作業員が身体を移動させる場合の障害となってい
た。このため、作業員の動きに支障が生じないように、
光線を遮ることで作業員の位置を検知する方法も考えら
れる。しかし、光線を遮蔽することで危険状態を検知す
る機構では、作業員の衣服の一部が風に舞ったり、木の
葉、紙類などが吹き飛ぶことで光線を遮断し、誤動作の
原因となるものであった。
【0006】このようなことから、作業員の動作の支障
がないような機構であって、しかも誤動作の生じにくい
安定した検知能力をもった高所作業車の安全機構の開発
が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、移動できる車
体と、この車体上に載置されて上下方向に伸縮する昇降
機構と、この昇降機構の上部に連結されて作業員を搭乗
させることができるバケットと、このバケットの一部に
固定されて車体全体を操縦することができる制御装置と
からなる高所作業車において、バケットの一部であって
制御装置に接近する位置に発光手段と受光手段を設け、
この発光手段と受光手段を対向して位置させ、発光手段
から受光手段への光線を作業員が遮蔽したことを検知し
て高所作業車の運転機能を停止させることを特徴とする
高所作業車の安全機構を提供するものである。
【0008】
【作用】本発明では、バケットに作業員が搭乗し、作業
員が制御装置を操作することで、高所作業車の移動と昇
降装置の昇降制御を行うことができる。そして、車体の
移動作業又は昇降装置の昇降作業において、バケットと
障害物等の間に作業員が挟まれた場合は、発光手段から
受光手段に伝えられる光線の経路を作業員の身体で遮断
することになる。この検知は、バケットに作業員が搭乗
していて、しかも、制御装置に対向して立っていること
を判別した時に危険な状態と判断することができるもの
であり、単に光線を遮断しただけでは作業員が危険であ
ることを判断しない。そして、この判断により作業員が
バケットと障害物に挟まれたならば、高所作業車の運動
の機能を一時的に停止させ、作業員の身体が強く圧迫さ
れないようにし、作業員の人身事故を防止できるもので
ある。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は本実施例におけるブーム式高所作業車の全体
を示す斜視図であり、図2はバケット付近を拡大して説
明するものであり、図3はバケットの構成を示す側断面
図である。
【0010】駆動機構及び操舵機構を持つ車体1の前後
左右にはそれぞれ車輪2が軸支してあり、車体1の中央
上面にはベアリング等を内蔵した旋回台3が固着してあ
る。この旋回台3上にはエンジン、油圧発生装置等を収
納した搭載体4が水平方向に向けて全周に旋回自在に載
置してあり、搭載体4の上面後部には三角形状をした一
対の軸支片5が固着してある。この軸支片5の頂点に
は、断面四角形を内部中空の細長い下段ブーム6がピン
7によって軸支してあり、下段ブーム6はピン7によっ
て垂直方向に揺動自在に保持されている。また、搭載体
4と下段ブーム6の間には油圧シリンダー15が介在さ
せてあり、下段ブーム6と油圧シリンダー15とはピン
16によって連結されている。
【0011】この下段ブーム6の先端の開口より断面四
角形をした内部中空の細長い中段ブーム8が伸縮自在に
挿入してあり、中段ブーム8の先端の開口より断面四角
形をした内部中空の細長い下段ブーム9が伸縮自在に挿
入してある。これらの下段ブーム6、中段ブーム8、下
段ブーム9は内部に収納された図示しない油圧シリンダ
ーによってその長さを自由に伸縮させることができるも
のであり、これら下段ブーム6、中段ブーム8、下段ブ
ーム9により伸縮ブーム体10が形成されている。
【0012】また、下段ブーム9の上端には作業員や資
材を搭乗するためのバケット11がピン12によって連
結してあり、このバケット11はパイプを組合せて籠状
に形成されたものであり、上方が開口したやや四角形の
箱型をしている。そして、下段ブーム9とバケット11
の間には姿勢を補正するための補正油圧シリンダー13
が介在させてあり、バケット11の上部外周であって下
段ブーム9の側面には、この高所作業車の全機能を操作
することができる制御装置14が固着してある。
【0013】次に、図2は前記バケット11の付近を拡
大して示す斜視図である。このバケット11は金属性の
細径のパイプにより周りを囲み、下面を鋼板の床20で
組み立てた鳥籠状をしており、上方は開口していて下部
は平坦な床20となって作業員、資材等が落下しないよ
うな構成となっている。このバケット11のうちでやや
長方形をしてた床20の周囲には、床20とは垂直にパ
イプによって形成された支柱21が固着してあり、各支
柱21の上端には四角い枠状状をした手摺り22が固着
してある。そして、支柱21の下半分には外周を取り巻
くように金網23が張り巡らしてある。この手摺り22
の外周であって、前記下段ブーム9の先端上方の位置に
は前記制御装置14が固着してある。この制御装置14
は上面が傾斜した立方形をした収納箱24と、この収納
箱24の上部で回動できるように連結された蓋体25よ
り構成されており、蓋体25は回動することで収納箱2
4の上面を覆うように構成されている。そして、収納箱
24の上面には、高所作業車の各部を操作するためのレ
バー26が複数本突起させてある。
【0014】次に、前記手摺り22には、収納箱24の
両側の位置で上方に傾斜した上支腕35、36が固着し
てあり、同時に下方に傾斜して下支腕37、38が固着
してある。この上支腕35、36は手摺り22の外方
(収納箱24側)に向けて傾斜させてあり、下支腕3
7、38はバケット11の内部に向けて傾斜させてあ
る。この上支腕35の上端には発光器39が固着してあ
り、上支腕36の上端には受光器41が固着してあり、
下支腕37の下端には発光器40が固着してあり、下支
腕38の下端には受光器42が固着してある。この発光
器39と受光器41は向かい合って位置させてあり、発
光器39から発射された光線は受光器41の受光窓に照
射するように向けられている。また、発光器40と受光
器42は向かい合って位置させてあり、発光器40から
発射された光線は受光器42の受光窓に照射するように
向けられている。
【0015】また、バケット11の支柱21のうち、収
納箱24に接近した一対の支柱21、21の間には取付
け板31が水平に掛け合わされており、この取付け板3
1には超音波発射器32と超音波受信器33が固着して
ある。この超音波発射器32から発生された超音波は、
バケット11の中心部に向けて発射されている。
【0016】さらに、バケット11の床20の上面に
は、作業員が踏むことによってその重量を検知し、踏ま
れたことを電気信号に変換するための感圧マット30が
水平に敷かれている。
【0017】なお、図3は前記図2で説明したバケット
11の各部の機構を、一部を断面とした側面図である。
【0018】次に、図4は本実施例における制御系を示
すブロック図である。前述の発光器39と受光器41は
判別回路50に接続されており、発光器40と受光器4
2は判別回路51に接続されている。これらの判別回路
50、51の出力は制御回路53に入力しており、制御
回路53の出力は開閉器59に伝えられ、開閉器59に
は電磁弁54のコイルが接続してある。そして、超音波
発射器32と超音波受信器33は判別回路52に接続さ
れていおり、判別回路52の出力と感圧マット30の出
力は状況判別回路58に接続してある。この状況判別回
路58の出力は前記開閉器59をオン、オフさせるため
の信号として出力されている。
【0019】前記電磁弁54にはエンジン56によって
駆動されるポンプ55の出力が接続してあり、ポンプ5
5の吸引側には圧力油を収納した油タンク57が導通し
てある。この電磁弁54は常時は開通しており、その吐
出側と戻り側は高所作業車の各部に設けた油圧シリンダ
ーや油圧モーター等に接続されており、電磁弁54のコ
イルに電流が流れることで電磁弁54が閉鎖し、高所作
業車の各部に供給される圧力油が瞬間的に遮断される構
成となっている。
【0020】次に、本実施例の作用を図5と共に説明す
る。
【0021】搭載体4内に収納したエンジン56を作動
させ、このエンジン56によってポンプ55を駆動させ
ることにより油タンク57内に貯留してある圧力油を吸
引して、電磁弁54を通過することにより高所作業車の
各部にある油圧機器に圧力油を供給する。なお、通常の
状態ではこの電磁弁54は常時は導通している。
【0022】そして、バケット11に搭乗した作業員P
が収納箱24より突起した各種のレバー26を操作する
ことにより、高所作業車を自由に動かすことができる。
すなわち、バケット11内に作業員Pが搭乗し、レバー
26を操作することで車体1はA方向に前後進すること
ができ、搭載体4は旋回台3上でB方向に左右に360
度旋回でき、下段ブーム6は油圧シリンダー15によっ
てC方向に俯仰でき、中段ブーム8、下段ブーム9は図
示しない油圧シリンダーによりD方向に伸長することが
でき、バケット11は補正油圧シリンダー13により常
に垂直となるようにE方向に揺動される。つまり、搭載
体4は車輪2を回転させることにより車体1を所定の位
置にまで移動させることができ、次いで搭載体4を旋回
台3に対して旋回させてバケット11を作業する方向に
向けさせることができる。そして、油圧シリンダー15
を伸縮させることで下段ブーム6を必要な傾斜角度にま
でに持ち上げ、中段ブーム8、下段ブーム9は下段ブー
ム6より伸縮されるのでバケット11を壁面、陸橋、建
造物等の作業する箇所の高さ位置にまで接近させること
ができる。こうして、バケット11上の作業員Pは建築
資材の取付け、塗装、資材の取外し等の高所における作
業を行うことができる。
【0023】このバケット11における作業において、
作業員Pがバケット11内に搭乗した時には感圧マット
30が踏まれ、感圧マット30はオンし、その信号を状
況判別回路58に伝える。こうして、感圧マット30か
らの信号によりバケット11内に作業員Pが搭乗してい
ることを検知する。また、超音波発射器32からは常時
超音波が発射されており、この超音波発射器32から発
射された超音波がバケット11内の作業員Pの身体に反
射され、その反射信号は超音波受信器33によって受け
取られる。この超音波受信器33が超音波を受信した時
は、作業員Pは収納箱24の正面方向を向いている位置
に立っていることになり、超音波受信器33で超音波を
受信したときには作業員Pがレバー26の操作を行って
いると判断できる。このため、超音波受信器33からの
出力信号が判別回路52に伝えられ、判別回路52の出
力は状況判別回路58に伝えられる。これらの判別回路
52と感圧マット30からの信号により状況判別回路5
8は、バケット11に搭乗した作業員の位置を判断し、
その判断した信号は開閉器59に伝えられ、開閉器59
をオンさせる。このため、開閉器59は制御回路53と
電磁弁54のコイルを導通状態に保持することになる。
このような状態では、状況判別回路58は作業員Pが操
縦している状況を判別することになる。このように感圧
マット30と超音波受信器33で作業員Pの位置を判別
するのは、木の葉や作業員の衣服が風に吹かれて発光器
39、40から発射された光線が一時的に遮断され、誤
った判断を防ぐためである。
【0024】さて、図5で示すように作業員Pの背面に
梁Xが横向きに位置していてる状態で下段ブーム9を伸
長させると、作業員Pの背中に梁Xが接触し、作業員P
の身体は収納箱24又は手摺り22と梁Xの間に挟まれ
ることになる。つまり、作業員Pは梁Xにより背中を押
され、収納箱24の方向に身体が屈曲することになる。
このような姿勢は、通常の操作の状況と異なって不自然
な姿勢である。このような状態となると、作業員Pは前
傾の姿勢となって作業員Pの身体が発光器39と受光器
41の間、又は発光器40と受光器41の間に位置する
ことになる。すると、発光器39又は発光器40から発
射された光線は作業員Pの身体によって遮断され、受光
器41、42には光線が到達しなくなる。これらの光線
が遮断されたことにより、判別回路50又は51は作業
員Pが収納箱24方向に前傾した姿勢であると判断し、
人身事故が発生した危険な状態であるという判断信号を
制御回路53に伝える。すると制御回路53では緊急の
停止信号を発生し、その信号は開閉器59を介し電磁弁
54のコイルに供給される。このため、電磁弁54は閉
成して圧力油供給回路を閉鎖し、ポンプ55から供給さ
れている圧力油の供給を直ちに停止させる。このため、
作業員Pは梁Xによって背中が押された状態であるが、
高所作業車の各部の油圧機器が作動しなくなるため、作
業員Pは梁Xと収納箱24又は手摺り22の間で強く圧
迫されるない。このように、作業員Pの身体が梁Xで強
力に圧迫される前に、屈曲した作業員Pの位置を検知し
て人身事故になる前に高所作業車の機能を停止させるこ
とができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、高
所作業車を操縦する際に作業員の死角にある障害物を認
識せずに操作していても、作業員の危険状態を検知する
ことができる。このため、障害物とバケットの間に作業
員が挟まれる事故を未然に防ぐことができ、作業員の人
身事故を未然に防止して安全に作業を行うことができる
ものである。また、バケット内に作業員が搭乗している
かどうかを自己判断することができるので、作業員の衣
服が風等によって舞ったり、木の葉などが飛散すること
で発光機からの光線が一時的に遮断され、事故があった
ものと判断する誤動作を防止することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例をブーム式高所作業車に適応
した例を示す斜視図である。
【図2】本実施例のバケット付近の構成を示す拡大斜視
図である。
【図3】本実施例のバケットに作業員が搭乗した状態を
示す側断面図である。
【図4】本実施例における制御系を示すブロック図であ
る。
【図5】梁とバケットの間に作業員が挟まれた状態を示
す説明図である。
【符号の説明】
11 バケット 14 制御装置 39 発光器 40 発光器 41 受光器 42 受光器 32 超音波発射器 33 超音波受信器 30 感圧マット 50 判別回路 51 判別回路 52 判別回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動できる車体と、この車体上に載置さ
    れて上下方向に伸縮する昇降機構と、この昇降機構の上
    部に連結されて作業員を搭乗させることができるバケッ
    トと、このバケットの一部に固定されて車体全体を操縦
    することができる制御装置とからなる高所作業車におい
    て、バケットの一部であって制御装置に接近する位置に
    発光手段と受光手段を設け、この発光手段と受光手段を
    対向して位置させ、発光手段から受光手段への光線を作
    業員が遮蔽したことを検知して高所作業車の運転機能を
    停止させることを特徴とする高所作業車の安全機構。
  2. 【請求項2】 移動できる車体と、この車体上に載置さ
    れて上下方向に伸縮する昇降機構と、この昇降機構の上
    部に連結されて作業員を搭乗させることができるバケッ
    トと、このバケットの一部に固定されて車体全体を操縦
    することができる制御装置とからなる高所作業車におい
    て、バケットの一部であって制御装置に接近する位置に
    設けられた発光手段及び受光手段と、制御機構に接近し
    た位置に設けられた超音波発射器及び超音波受信器とを
    有し、超音波発射器から発射された超音波を超音波受信
    器で受信することでバケット内に作業員が搭乗している
    ことを確認した後、発光手段から受光手段への光線を作
    業員が遮蔽したことを検知して高所作業車の運転機能を
    停止させることを特徴とする高所作業車の安全機構。
  3. 【請求項3】 移動できる車体と、この車体上に載置さ
    れて上下方向に伸縮する昇降機構と、この昇降機構の上
    部に連結されて作業員を搭乗させることができるバケッ
    トと、このバケットの一部に固定されて車体全体を操縦
    することができる制御装置とからなる高所作業車におい
    て、バケットの床面に敷かれて、作業員の重量で作動す
    る感圧マットと、バケットの一部であって制御装置に接
    近する位置に設けられた発光手段及び受光手段とを有
    し、感圧マットにより作業員がバケットに搭乗している
    ことを確認した後、発光手段から受光手段への光線を作
    業員が遮蔽したことを検知して高所作業車の運転機能を
    停止させることを特徴とする高所作業車の安全機構。
  4. 【請求項4】 移動できる車体と、この車体上に載置さ
    れて上下方向に伸縮する昇降機構と、この昇降機構の上
    部に連結されて作業員を搭乗させることができるバケッ
    トと、このバケットの一部に固定されて車体全体を操縦
    することができる制御装置とからなる高所作業車におい
    て、バケットの一部であって制御装置に接近する位置に
    設けられた発光手段及び受光手段と、制御機構に接近し
    た位置に設けられた超音波発射器及び超音波受信器と、
    バケットの床面に敷かれて、作業員の重量で作動する感
    圧マットとを有し、感圧マットにより作業員がバケット
    に搭乗していることを確認し、かつ、超音波発射器から
    発射された超音波を超音波受信器で受信することでバケ
    ット内に作業員が搭乗していることを確認した後、発光
    手段から受光手段への光線を作業員が遮蔽したことを検
    知して高所作業車の運転機能を停止させることを特徴と
    する高所作業車の安全機構。
  5. 【請求項5】 発光手段と受光手段をバケットの手摺り
    に固定したことを特徴とする請求項1、2、3又は4記
    載の高所作業車の安全機構。
  6. 【請求項6】 制御装置を、バケットの外周であって、
    バケットと昇降機構の接続部付近に固定したことを特徴
    とする請求項1、2、3又は4記載の高所作業車の安全
    機構。
  7. 【請求項7】 超音波発射器と超音波受信器を、バケッ
    トの外周であって、制御装置の前側に位置して固定した
    ことを特徴とする請求項2又は4記載の高所作業車の安
    全機構。
JP31398291A 1991-10-31 1991-10-31 高所作業車の安全機構 Expired - Lifetime JPH0749360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31398291A JPH0749360B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 高所作業車の安全機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31398291A JPH0749360B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 高所作業車の安全機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05124800A JPH05124800A (ja) 1993-05-21
JPH0749360B2 true JPH0749360B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=18047813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31398291A Expired - Lifetime JPH0749360B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 高所作業車の安全機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749360B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106744549A (zh) * 2015-11-24 2017-05-31 Jlg工业公司 防止持续非自愿操作的工作平台

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10358331B2 (en) 2010-12-20 2019-07-23 Jlg Industries, Inc. Work platform with protection against sustained involuntary operation
GB2455051B (en) * 2007-09-19 2012-09-19 Niftylift Ltd Operator Cage
US10029899B2 (en) 2010-12-20 2018-07-24 Jlg Industries, Inc. Work platform with protection against sustained involuntary operation
US10124999B2 (en) 2010-12-20 2018-11-13 Jlg Industries, Inc. Opto-electric system of enhanced operator control station protection
US9586799B2 (en) * 2010-12-20 2017-03-07 Jlg Industries, Inc. Work platform with protection against sustained involuntary operation
FR3008404B1 (fr) * 2013-07-10 2015-08-07 Haulotte Group Plateforme de nacelle elevatrice et nacelle elevatrice equipee d'une telle plateforme
JP6524245B2 (ja) * 2015-01-30 2019-06-05 ジェイエルジー インダストリーズ インク.Jlg Industries Inc. 持続的な非自発的操作(過失操作)に対する保護を備える作業プラットフォーム
FR3044652B1 (fr) 2015-12-08 2018-01-05 Haulotte Group Poste de commande pour plate-forme de travail de nacelle elevatrice
FR3045589B1 (fr) * 2015-12-18 2018-02-02 Haulotte Group Nacelle elevatrice
JP6656976B2 (ja) * 2016-03-25 2020-03-04 株式会社アイチコーポレーション 高所作業車
US10906790B2 (en) 2016-04-07 2021-02-02 Jlg Industries, Inc. Control box and operator interface for an industrial vehicle
CA2961995C (en) * 2016-04-08 2019-05-07 Jlg Industries, Inc. Opto-electric system of enhanced operator control station protection
FR3050193B1 (fr) 2016-04-15 2020-11-06 Haulotte Group Pupitre de commande avec protection anti-ecrasement de l'operateur pour plate-forme de travail de nacelle elevatrice
IT201600077927A1 (it) * 2016-07-25 2018-01-25 Magni Telescopic Handlers S R L Piattaforma aerea con protezione contro collisioni accidentali
CN106744557B (zh) * 2017-03-17 2023-02-28 浙江鼎力机械股份有限公司 具有电子感应式安全防护装置的高空作业平台
FR3091524B1 (fr) 2019-01-09 2021-10-29 Haulotte Group Nacelle elevatrice a pupitre de commande amovible comprenant une protection anti-ecrasement de l’operateur
JP7304770B2 (ja) * 2019-08-26 2023-07-07 北越工業株式会社 高所作業車における上方障害物の衝突防止方法及び衝突防止装置
CN110723700B (zh) * 2019-09-30 2020-10-27 中联重科股份有限公司 推杆式移动操作台防挤压装置以及高空作业机械
CN110880711A (zh) * 2019-11-20 2020-03-13 国网天津市电力公司 电力检修作业平台及电力检修车
CN114408823A (zh) * 2022-01-24 2022-04-29 湖南星邦智能装备股份有限公司 高空作业平台以及具有该高空作业平台的臂车
CN115303994B (zh) * 2022-10-09 2023-04-07 临工重机股份有限公司 高空作业平台的安全控制方法、装置以及高空作业平台
FR3142183A1 (fr) 2022-11-17 2024-05-24 Haulotte Group procédé et système de protection anti-écrasement d’un opérateur de nacelle élévatrice et nacelle élévatrice comprenant ce système

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106744549A (zh) * 2015-11-24 2017-05-31 Jlg工业公司 防止持续非自愿操作的工作平台
JP2019034857A (ja) * 2015-11-24 2019-03-07 ジェイエルジー インダストリーズ インク.Jlg Industries Inc. 組み合わされた作業プラットフォーム/システム
CN106744549B (zh) * 2015-11-24 2019-04-23 Jlg工业公司 防止持续非自愿操作的工作平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05124800A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0749360B2 (ja) 高所作業車の安全機構
CN109071194B (zh) 具有防止操作者受到挤压的控制台的空中升降式工作平台
EP2194019B1 (en) Work platform
US9679461B2 (en) Safety device
JP6563545B2 (ja) 空中作業プラットフォーム用の障害物検知システム
EP1038823B1 (en) Safety system for boom-equipped vehicle
JP2013052948A (ja) 高所作業車の安全装置
US20120160604A1 (en) Control system of an operator cage with enhanced safety
JP6654995B2 (ja) 高所作業車用安全具
JP2013052949A (ja) 高所作業車の安全装置
JP5297118B2 (ja) 高所作業車の耐震装置
JP3796157B2 (ja) 高所作業車
JP6656976B2 (ja) 高所作業車
JP3682191B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0810594Y2 (ja) 高所作業車の障害物検出装置
JP3923362B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JPH11322278A (ja) ラフィングジブ付クレ−ンの安全装置
JPH11106183A (ja) アウトリガの張出制御装置
JPH0625509Y2 (ja) 作業台車
JP3558112B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP3270787B2 (ja) 高所作業車の作業台垂直移動制御装置
JPH02282199A (ja) 高所作業車における作業床の安全装置
JP2006160502A (ja) 作業車の安全制御装置
JP2019206444A (ja) 高所作業車用の作業台
JPS63251530A (ja) 作業機の安全装置