JPH0746991A - グルコビオースの製造法 - Google Patents

グルコビオースの製造法

Info

Publication number
JPH0746991A
JPH0746991A JP21214993A JP21214993A JPH0746991A JP H0746991 A JPH0746991 A JP H0746991A JP 21214993 A JP21214993 A JP 21214993A JP 21214993 A JP21214993 A JP 21214993A JP H0746991 A JPH0746991 A JP H0746991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
sucrose
reaction
nigerose
kojibiose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21214993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3073864B2 (ja
Inventor
Satoru Kitao
悟 北尾
Shigeki Yoshida
滋樹 吉田
Yoko Shimaoka
洋子 嶋岡
Tatsuo Horiuchi
達雄 堀内
Hiroshi Sekine
廣 関根
Isao Kusakabe
功 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP05212149A priority Critical patent/JP3073864B2/ja
Publication of JPH0746991A publication Critical patent/JPH0746991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073864B2 publication Critical patent/JP3073864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品その他の素材として広く利用が期待さ
れ、大量生産が困難であったグルコビオ−ス(コージビ
オースまたはニゲロース)を単工程で得る新規な製造法
を提供すること。 【構成】 シュークロースとグルコース、グルコース−
1−リン酸とグルコース、グルコース−1−リン酸とシ
ュークロース、またはシュークロースに、シュークロー
スホスホリラーゼを作用させ、コージビオースまたはニ
ゲロースなどグルコビオ−スを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品、その他の素材と
して広く利用が期待される、グルコビオ−ス(gluc
obiose)特にコージビオース、ニゲロースの新規
な製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】コージビオースは、O−α−D−G−
(1→2)−α−D−G、ニゲロースは、O−α−D−
G−(1→3)−α−D−G(Gはグルコース)の構造
を有している。従来、これらのグルコビオ−スの製造法
としては、天然物から抽出する方法、有機合成による方
法、糖質関連酵素の合成反応による方法が知られてい
る。
【0003】天然物からの抽出する方法としては、例え
ば、澱粉酸糖化物から得る方法[K.Aso 等著、日
本農芸化学会雑誌,vol.29.856−861(1
955)]、麹汁から得る方法[K.Matsuda
著、日本農芸化学会雑誌,vol.33.719−72
3(1959)]、蜂蜜から得る方法[T.Watan
abe 等著、日本農芸化学会雑誌,vol.33.1
054−1058(1959)]、またはビ−ルから得
る方法[K.Aso 等著、日本農芸化学会雑誌,vo
l.35.1073−1078(1961)]などが知
られている。
【0004】また、有機合成による方法としては、五十
嵐らの方法(K.Igarashi等著、Carboh
ydr.Res.,vol.39.341−343(1
975))、竹尾らの方法(K.Takeo 等著、C
arbohydr.Res.,vol.145.307
−311(1986))、(K.Takeo 等著、C
arbohydr.Res.,vol.224.111
−122(1992))などが知られている。
【0005】糖質関連酵素の合成反応による方法として
は、ビ−ル酵母α−グルコシダーゼを利用する方法
(S.Chiba 等著、Agric.Biol.Ch
em.,vol.26.787−793(196
2))、蕎麦α−グルコシダーゼを利用する方法(M.
Takahashi 等著、Agric.Biol.C
hem.,vol.33.1339−1410(196
9))、Saccharomyces sp.由来α−
グルコシダーゼ、及び Rhizopus sp.由来
グルコアミラーゼを利用する方法(H.Fujinot
o 等著、Agric.Biol.Chem.,vo
l.52.1345−1351(1988))などが知
られている。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】このように、グルコビ
オ−スの製造法としては、各種の方法が知られている
が、天然物から抽出する方法は、天然素材における目的
物の含有量が非常に少ないため、安定して大量に供給で
きない問題点を有し、有機合成による方法は、工程が複
雑で労力と時間を有し、また糖質関連酵素の合成反応に
よる方法は、糖反応生成物の生成率が低い問題点を有す
る。このようにコージビオース、ニゲロースの製造法は
いくつか知られているが、シュークロースホスホリラー
ゼを用い、転移反応によりコージビオース、ニゲロース
を効率良く、合成した例は知られていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、糖質関連
酵素を用いて、効率よくグルコビオ−スを得る方法を開
発するため種々検討を重ねた結果、シュークロースとグ
ルコース、グルコース−1−リン酸とグルコース、グル
コース−1−リン酸とシュークロースまたは、シューク
ロースに、シュークロースホスホリラーゼを作用させる
ことによって、著量のコージビオース、ニゲロースを効
率よく取得できることを見出し、この知見に基いて本発
明を完成した。即ち、本発明はシュークロースとグルコ
ース、グルコース−1−リン酸とグルコース、グルコー
ス−1−リン酸とシュークロースまたは、シュークロー
スに、シュークロースホスホリラーゼを作用させ、グル
コビオースを生成蓄積せしめ、これを採取することを特
徴とするグルコビオ−スの製造法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。先ず、本
発明を実施するためにはシュークロースとグルコース、
グルコース−1−リン酸とグルコース、グルコース−1
−リン酸とシュークロースまたは、シュークロースに、
シュークロースホスホリラーゼを作用させる。そして、
いずれかの組合せで水に溶解して、混合液を調製する。
水に対する上記基質成分の添加量は、全体として重量%
濃度で5〜100%、更に望ましくは20〜80%であ
【0009】次に、本発明で用いるシュクロースホスホ
リラーゼは、代表的な反応として無機リンの存在下でシ
ュークロースに作用してグルコース−1−リン酸とフラ
クトースを生成する、またはこの逆反応を触媒する酵素
である。
【0010】そして、その起源としては例えばロイコノ
ストック・メセンテロイデス(Leuconostoc
mesenteroides)、シュードモナス・サ
ッカロフィラ(Pseudomonas saccha
rophila)、シュードモナス・パトリファシエン
ス(Pseudomonas putrefacien
s)、クロストリジウム・パステイリアナム(Clos
tridium pasteurianum)、アセト
バクター・キシリナム(Acetobacter xy
linum)、プルラリア・プルランス(Pullul
aria pullulans)等のものが知られてい
る〔バイオテクノロジー・アンド・バイオエンジニアリ
ング(Biotechnol.Bioeng.,)Vo
l.29,Pp8−15,1987参照〕が、これらに
限定されるものではない。
【0011】また、上記混合液に対するシュークロース
ホスホリラーゼの添加量は、基質の総重量1グラム当た
り1単位以上、望ましくは30〜200単位である。
【0012】なお、1単位とは特開平3−4785「シ
ュークロースホスホリラーゼの製造法」に記載の方法に
従って求めたものである。
【0013】また、酵素反応のpHは5.0〜8.5、
望ましくは7.0〜8.0であり、また温度は20〜5
0℃、望ましくは35〜45℃であり、また時間は1〜
40時間、望ましくは15〜30時間である。
【0014】このようにして得られた反応液から、コー
ジビオース、ニゲロースの分離採取は、反応終了液を、
そのまま、または予め未反応のシュークロースを適宜の
分解酵素、例えばインベルターゼにより分解除去した
後、適宜の分離手段を採用すれば良い。分離手段として
は、活性炭、ゲル慮過、或いはイオン交換樹脂を利用し
て、容易に且つ効率良く回収することが可能である。こ
れらは単独、または組合わせることにより目的とするコ
ージビオース、ニゲロースを分離することができる。例
えば、活性炭樹脂(武田薬品工業社製、白鷺)を充填し
たカラムに通液し、次いで水を通液して単糖(グルコー
ス、フラクトース)等を除去し、次いでエタノールの濃
度勾配溶液を通液することによって、目的とするコージ
ビオース、ニゲロース画分を取得する。
【0015】
【本発明の効果】本発明によれば、シュークロースとグ
ルコース、グルコース−1−リン酸とグルコース、グル
コース−1−リン酸とシュークロースまたは、シューク
ロースに、シュークロースホスホリラーゼを作用させる
という、極めて簡単な操作によって、食品、その他の素
材としての利用が期待されるコージビオース、ニゲロー
スを効率よく得ることができる。
【0016】以下、実施例を示して本発明をより具体的
に説明する。
【実施例1】シュークロース200mgとグルコース2
00mgを1mlの100mM MES(pH6.9)
緩衝液に溶解し、これにシュークロースホスホリラーゼ
(キッコーマン社製)30単位を添加し、42℃15時
間反応させ、糖化合物生成反応を行い、次いで、100
℃、5分間加熱処理して酵素反応を停止し酵素反応処理
液を得た。この反応終了液の高速液体クロマトグラフィ
ー(HPLC)分析の結果を図1に示す。
【0017】図1の結果から、反応終了液には、グルコ
ース、フラクトース、シュークロース以外にコージビオ
ース、ニゲロースが含まれていることが確認できた。そ
してまた、HPLCのピ−ク面積の測定により、コ−ジ
ビオ−スは38.91mg、ニゲロ−スは21.5mg
含まれていることが判明した。
【0018】[HPLC分析の条件] カラム;Hibar LiChrosorb NH2
、内径 4.0mm、長さ 250mm 流速;1ml/分 移動相;アセトニトリル:水=80:20 検出波長;RI
【0019】
【実施例2】シュークロース200mgを1mlの10
0mM MES(pH6.9)緩衝液に溶解し、これに
シュークロースホスホリラーゼ(キッコーマン社製)3
0単位を添加し、42℃15時間反応させ、糖化合物生
成反応を行い、次いで、100℃、5分間加熱処理して
酵素反応を停止し酵素反応処理液を得た。この反応終了
液のHPLC分析の結果を図2に示す。図2の結果か
ら、反応終了液には、グルコース、フラクトース、シュ
ークロース以外にコージビオース、ニゲロースが含まれ
ていることが確認できる。そしてまた、HPLCのピ−
ク面積の測定により、コ−ジビオ−スは7.82mg、
ニゲロ−スは6.21mg含まれていることが判明し
た。
【0020】
【実施例3】グルコース200mgとグルコース−1−
リン酸200mgを1mlの100mM MES(pH
6.9)緩衝液に溶解し、これにシュークロースホスホ
リラーゼ(キッコーマン社製)30単位を添加し、42
℃15時間反応させ、糖化合物生成反応を行い、次い
で、100℃、5分間加熱処理して酵素反応を停止し酵
素反応処理液を得た。この反応終了液のHPLC分析の
結果を図3に示す。図3の結果から、反応終了液には、
グルコース以外にコージビオース、ニゲロースが含まれ
ていることが確認できる。そしてまた、HPLCのピ−
ク面積の測定により、コ−ジビオ−スは6.45mg、
ニゲロ−スは3.76mg含まれていることが判明し
た。
【0021】
【実施例4】シュークロース200mgとグルコース−
1−リン酸200mgを1mlの100mM MES
(pH6.9)緩衝液に溶解し、これにシュークロース
ホスホリラーゼ(キッコーマン社製)30単位を添加
し、42℃15時間反応させ、糖化合物生成反応を行
い、次いで、100℃、5分間加熱処理して酵素反応を
停止し酵素反応処理液を得た。この反応終了液のHPL
C分析の結果を図4に示す。図4の結果から、反応終了
液には、グルコース、フラクトース、シュークロース以
外にコージビオース、ニゲロースが含まれていることが
確認できる。そしてまた、HPLCのピ−ク面積の測定
により、コ−ジビオ−スは4.23mg、ニゲロ−スは
2.07mg含まれていることが判明した。
【0022】
【実施例5】シュークロース200mgとグルコース6
00mgを1mlの100mM MES(pH6.9)
緩衝液に溶解し、これにシュークロースホスホリラーゼ
(キッコーマン社製)30単位を添加し、42℃33時
間糖化合物生成反応を行い、各反応時間において、反応
液の一部をサンプリングし、HPLCにて糖濃度を分析
した。その結果を図5に示す。図5の縦軸に示された糖
濃度は、反応液中の各糖のHPLCのピーク面積より算
出した重量%で表した。
【0023】なお比較のため、グルコース200mgを
1mlの100mM MES(pH6.9)緩衝液に溶
解し、これにシュークロースホスホリラーゼ(キッコー
マン社製)30単位を添加し、42℃15時間反応さ
せ、糖化合物生成反応を行い、次いで、100℃、5分
間加熱処理して酵素反応を停止し酵素反応処理液を得た
が、この反応終了液のHPLC分析では、コージビオー
ス、ニゲロースは検出できなかった。
【0024】また、比較のため、グルコース−1−リン
酸200mgを1mlの100mMMES(pH6.
9)緩衝液に溶解し、これにシュークロースホスホリラ
ーゼ(キッコーマン社製)30単位を添加し、42℃1
5時間反応させ、糖化合物生成反応を行い、次いで、1
00℃、5分間加熱処理して酵素反応を停止し酵素反応
処理液を得たが、この反応終了液のHPLC分析では、
コージビオース、ニゲロースは検出できなかった。
【0025】
【本発明の効果】以上の結果より、グルコ−スにシュ−
クロ−スホスホリラ−ゼを作用させる、あるいはグルコ
−ス−1−リン酸にシュ−クロ−スホスホリラ−ゼを作
用させても、コ−ジビオ−ス或いはニゲロ−スを得るこ
とはできないが、シュークロースとグルコースの混合溶
液にシュークロースホスホリラーゼを作用させるとき
は、反応時間の経過とともに、コージビオース、ニゲロ
ースが著量生産されていくことが判る。従来、ニゲロー
スに関しては、これを含有してなる人体の体調調節機能
を有する食品素材が提案されている[特開平3−229
58(1991)]。コージビオースもその構造から類
推し、同様な効果が期待されるが、本発明によれば、こ
れまで大量生産が困難であったコージビオースとニゲロ
ースが一段階で生産され、食品素材、その他に広く利用
できるものと期待される。また目的に応じて、精製品か
ら、これら二成分を主として含む製品、各種糖との混合
物の形でも製品化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シュークロ−スとグルコースにシュークロー
スホスホリラーゼを作用させ、得られた反応終了液の高
速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析の結果を示
す。
【図2】 シュークロースにシュークロースホスホリラ
ーゼを作用させ、得られた反応終了液の高速液体クロマ
トグラフィー(HPLC)分析の結果を示す。
【図3】 グルコースとグルコース−1−リン酸にシュ
ークロースホスホリラーゼを作用させ、得られた反応終
了液の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析の
結果を示す。
【図4】 シュークロースとグルコース−1−リン酸に
シュークロースホスホリラーゼを作用させ、得られた反
応終了液の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分
析の結果を示す。
【図5】シュークロースとグルコースにシュークロース
ホスホリラーゼを作用させたときの、コージビオース、
ニゲロース等の経時的生成蓄積量の変化を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀内 達雄 千葉県野田市野田339番地 キッコーマン 株式会社内 (72)発明者 関根 廣 千葉県野田市野田339番地 キッコーマン 株式会社内 (72)発明者 日下部 功 茨城県新治郡出島村大字男神238−55

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シュークロースとグルコース、グルコー
    ス−1−リン酸とグルコース、グルコース−1−リン酸
    とシュークロースまたは、シュークロースに、シューク
    ロースホスホリラーゼを作用させ、グルコビオースを生
    成蓄積せしめ、これを採取することを特徴とするグルコ
    ビオ−スの製造法。
  2. 【請求項2】 グルコビオ−スがコージビオースまたは
    ニゲロースである請求項1に記載のグルコビオ−スの製
    造法。
JP05212149A 1993-08-05 1993-08-05 グルコビオースの製造法 Expired - Lifetime JP3073864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05212149A JP3073864B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 グルコビオースの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05212149A JP3073864B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 グルコビオースの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746991A true JPH0746991A (ja) 1995-02-21
JP3073864B2 JP3073864B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16617706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05212149A Expired - Lifetime JP3073864B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 グルコビオースの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073864B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841398A3 (en) * 1996-11-08 1999-10-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Kojibiose Phosphorylase, its preparation and use
JP2012254061A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 National Agriculture & Food Research Organization ニゲロースホスホリラーゼ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841398A3 (en) * 1996-11-08 1999-10-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Kojibiose Phosphorylase, its preparation and use
US6204377B1 (en) 1996-11-08 2001-03-20 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Kojibiose phosphorylase glucosyl-saccharides produced by transglycosylation
JP2012254061A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 National Agriculture & Food Research Organization ニゲロースホスホリラーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3073864B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7140401B2 (ja) ヘキソースの酵素的生成
EP3295808B1 (en) Saccharide mixture containing psicose with improved sweetness quality and crystallization
UA126434C2 (uk) Ферментативний спосіб одержання тагатози
US4861381A (en) Process for the enzymatic preparation from sucrose of a mixture of sugars having a high content of isomaltose, and products obtained
JP2022520791A (ja) マンノースの酵素的生産
JP2012016309A (ja) マルトトリオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
CN109415747B (zh) 一种酶改质甜菊糖的制备方法和制备用酶及应用
JPS6013677B2 (ja) シュクロ−スの酵素的トランスフルクトシレ−ション法
KR101433660B1 (ko) 신규한 진세노사이드 글리코시다제를 이용한 진세노사이드 Rg3, Rh1 및 Rg2의 제조방법
JPH0746991A (ja) グルコビオースの製造法
US4774183A (en) Process for producing fructose
JP2006314223A (ja) グルクロン酸及び/又はグルクロノラクトンの製造方法
JP2992830B2 (ja) 新規β―グルクロニダーゼ
JP4161181B2 (ja) コージオリゴ糖およびニゲロオリゴ糖を含む糖質の新規な製造方法およびそれに用いる菌体、酵素とその製造方法
JPH0686475B2 (ja) 新規なステビオール配糖体及びその製造方法
JP2001292792A (ja) N−アセチルグルコサミンの回収方法
KR860000913B1 (ko) 감미료의 제조방법
JP3062264B2 (ja) 高純度マルトース水溶液の製造方法
JPH0564594A (ja) 糖質又は複合糖質の製造方法
JPS61219345A (ja) 分岐オリゴ糖を多量に含むシラップの製造方法
JP3045509B2 (ja) マンノース含有オリゴ糖の製造法
JP5044717B1 (ja) 新規異性体蔗糖、その製造方法及び用途
JP6501306B2 (ja) α−グルコシドの製造方法
JP2606854B2 (ja) イソプリメベロースの製造方法
JP2887689B2 (ja) グリチルレチン酸モノグルクロナイドの製造法