JPH0746875Y2 - 液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置 - Google Patents

液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置

Info

Publication number
JPH0746875Y2
JPH0746875Y2 JP8913692U JP8913692U JPH0746875Y2 JP H0746875 Y2 JPH0746875 Y2 JP H0746875Y2 JP 8913692 U JP8913692 U JP 8913692U JP 8913692 U JP8913692 U JP 8913692U JP H0746875 Y2 JPH0746875 Y2 JP H0746875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container
pressure gas
gas container
liquefied high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8913692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653899U (ja
Inventor
尚弟 佐藤
Original Assignee
明光産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明光産業株式会社 filed Critical 明光産業株式会社
Priority to JP8913692U priority Critical patent/JPH0746875Y2/ja
Publication of JPH0653899U publication Critical patent/JPH0653899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746875Y2 publication Critical patent/JPH0746875Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、LPガス等の液化高圧
ガス容器にガスを定量充填する際に前もってキャップを
外したり、ガスの定量充填後に再びキャップを被嵌する
際に使用する液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置に関
するものである。
【0002】
【従来背景】LPガス等のガスボンベの中には、ガス注
入口を開閉する手動開閉弁が露出している比較的小型な
タイプのものとガス注入口を開閉する手動開閉弁の回り
を螺着式のキャップでカバーするタイプのものとがあ
る。回収されたガスボンベは、液化高圧ガス容器用の回
転式充填機に連絡する搬入路(コンベア)に個々に載置
され、定量充填後同回転式充填機に連絡する搬出路(コ
ンベア)から搬出される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、定量充填時
に、前記ガス注入口を露呈させたり、定量充填後にガス
注入口及び手動開閉弁を再度カバーするキャップの脱着
が作業者の手に委ねられており、非能率なものであっ
た。
【0004】本考案は、上記従来事情に鑑みてなされた
もので、その目的とする処は、キャップの脱着を人手を
要せずに行えるようにするに際し、その脱着に兼用でき
る便利な液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた技術的手段は、上下昇降動可能に設けられ、駆
動ローラと従動ローラとでクランプ面を構成するクラン
プ式の脱着手段と、該脱着手段の下位に同脱着手段と連
動して上下昇降動可能に設けられ、螺着式のキャップを
頂部に有する液化高圧ガス容器を回転不能にクランプす
るクランプ手段と、上記脱着手段に設けられ、液化高圧
ガス容器の所定位置を検出する容器用高さ検出センサー
手段と、該容器用高さ検出センサー手段に連係され且つ
そのセンサー手段で液化高圧ガス容器の所定高さ位置を
検出するまで前記脱着手段を下降させて同脱着手段のク
ランプ面を液化高圧ガス容器におけるキャップの被螺子
部近傍高さに位置させる昇降動手段と、上記駆動ローラ
を所定時間回転させる正逆回転モータ手段とを備えてい
ることを要旨とする。
【0006】
【作用】上記技術的手段によれば、下記の作用がある。
・(キャップ外し時)容器用高さ検出センサー手段が液
化高圧ガス容器の所定位置を検出するまで、クランプ式
の脱着手段を昇降動手段を介して下降させ、クランプ手
段で液化高圧ガス容器を回転不能にクランプすると共に
クランプ式の脱着手段で液化高圧ガス容器頂部の被螺子
部に螺着しているキャップをクランプする。そして、正
逆回転モータ手段を駆動させ駆動ローラを正方向に回転
させて上記キャップの被螺子部(液化高圧ガス容器の頂
部に形成されているキャップを螺合させる被螺子部)と
の螺着関係を解除する。・(キャップ取付時)クランプ
式の脱着手段の駆動ローラと従動ローラとでキャップを
クランプさせた状態の容器用高さ検出センサー手段が液
化高圧ガス容器の所定位置を検出するまで昇降動手段を
介して同脱着手段を下降させ、クランプ手段で液化高圧
ガス容器を回転不能にクランプする。この時、キャップ
の下端は前記する被螺子部の上縁に対して係合関係にな
る。そして正逆回転モータ手段を駆動させ駆動ローラを
逆回転させて同被螺子部に螺着し、キャップを被嵌す
る。
【0007】
【考案の効果】本考案は以上にように構成したので、人
手を要せずに行う螺着式キャップの脱着に兼用できる便
利な脱着装置を提供できる。
【0008】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1乃至図6は本実施例液化高圧ガス容器のキャ
ップの脱着装置を示している。
【0009】本実施例では、液化高圧ガス容器100 を回
転式充填機Bに搬入する搬入路Cと同液化高圧ガス容器
100 を同回転式充填機Bから搬出する搬出路D各々に、
キャップ脱着装置Aを配設し、且つ搬入路Cのキャップ
脱着装置Aの下流にバーコード読取部E、計量部Fを、
搬出路Dのキャップ脱着装置Aの上流にガス漏れ検知兼
封印部G、計量器Fを各々配設している。
【0010】回転式充填機Bは、従来周知の通り、搬入
路Cから搬入される液化高圧ガス容器100 に円盤状のタ
ーンテーブルb上において所定量までガス充填する周知
の装置類を装設した構造になっている。
【0011】液化高圧ガス容器100 は、詳細には説明し
ないが、容器本体101 の上端に側方を向いてガス注入口
(図示せず)を突出すると共にそのガス注入口(図示せ
ず)に背向して安全弁口(図示せず)を突出状に設け、
上端にそのガス注入口(図示せず)を開閉する手動開閉
弁(図示せず)を進退可能に螺着してなり、該手動開閉
弁(図示せず)とガス注入口(図示せず)と安全弁口
(図示せず)とを螺着式のキャップ102 でカバーした比
較的大型なタイプのものである。
【0012】上記液化高圧ガス容器(後述では単に容器
と称する)100 を搬送する上記搬入路Cと搬出路Dは、
搬送路面200 を構成する並設した搬送用線条201 下であ
って、前記キャップ脱着装置Aと対応する位置各々に2
対の第1エアーシリンダb1で扛上される受け脚202
を、各搬送用線条201 間から上方に突出するように配置
し、キャップ脱着装置A前方に到達した容器100 を検出
センサー(後述では容器検出センサーと称する)が検出
すると、上記第1エアーシリンダb1が作動して受け脚
202 を搬送用線条201 上から突出させて容器100 を扛上
させ、それにより該容器100 を搬送路面200 の動向とは
無関係に一時的に停止させることができるようにしてあ
る。
【0013】キャップ脱着装置Aは、上下昇降動可能に
設けられ、駆動ローラ1と従動ローラ2とでクランプ面
を構成するクランプ式の脱着手段a1と、該脱着手段a
1に対して上下の関係をもって一体的に設けられ、螺着
式のキャップ102 を頂部に有する前記容器100 の胴部を
回転不能にクランプするクランプ手段a2と、上記脱着
手段a1に設けられ、容器100 の所定高さ位置を検出す
る容器用高さ検出センサー手段a3と、該容器用高さ検
出センサー手段a3に連係され且つそのセンサー手段a
3で容器100 の所定高さ位置を検出するまで前記脱着手
段a1を下降させて同脱着手段a1のクランプ面を容器
100 におけるキャップ102 の被螺子部103 近傍高さに位
置させる昇降動手段a4と、上記駆動ローラ1を所定時
間回転させる正逆回転モータ手段a5とを備えている。
【0014】クランプ手段a2は図3に示すように、垂
直基板3の前面に第2エアーシリンダb2を横設し、該
第2エアーシリンダb2を挟むように一対のクランプ爪
13、13を対向して配設させると共に一方のクランプ爪13
の基端部にロッド部b2’を連結し、他方のクランプ爪
13を固定式として一対のクランプ爪13、13を接近・離間
するように構成してなり、搬入路Cと搬出路Dとの間を
利用して立設する支持柱23に並設した一対の案内ガイド
棒33、33に外嵌挿する被ガイド短筒部43、43を上記垂直
基板3の背面に備え、該被ガイド短筒部43、43が案内ガ
イド棒33、33に遊嵌されることで支持柱23に沿って昇降
動可能になっている。
【0015】脱着手段a1は、同じく図3に示すよう
に、上記クランプ手段a2の上側における上記垂直基板
3に取付板53の後端を片持状に固着し、該取付板53に第
3エアーシリンダb3を水平状に固定すると共に、該第
3エアーシリンダを挟むようにクランプ爪部63、63を一
対対向して位置させ、且つ一方のクランプ爪部63の基端
部にロッド部b3’を連結し、他方のクランプ爪部63を
固定式として一対のクランク爪部63、63が接近・離間す
るように構成し、更に取付板53上に正逆回転モータ手段
a5を配設すると共に、その正逆回転モータ手段a5を
駆動源とする駆動ローラ1、1を一方のクランク爪部63
先端に、また他方のクランク爪部63先端に従動ローラ
2、2を各々配設してクランプ面を構成している。
【0016】上記駆動ローラ1と従動ローラ2は、平面
視円状物の側周面をクランプできるように各々のクラン
プ爪部63、63先端の対向部に円周の一部を対向する方向
に突出させて一対を間隔をおいて鉛直状に軸支し、正逆
回転モータ手段a5の駆動を受けて上記駆動ローラ1、
1が正逆回転させることができるようにしてある。
【0017】クランプ手段a2と脱着手段a1とは、脱
着手段a1の所望箇所に一端を連結した線条材4の他端
を前記支持柱23上端の頂板23aを経由して同支持柱23に
沿って垂設し且つ端部にウェイト5を連結してなり、同
頂板23aに装設した昇降動手段a4である電動モータを
駆動源とするスプロケット300 に卷装したチェーン301
を取付板53後端に連結して、同電動モータa4によるチ
ェーン301 の繰り出し・巻き取りで前記案内ガイド棒3
3、33に沿って昇降動するようにしてあり、この時、ウ
ェイト5によって昇降動手段である電動モータa4の負
荷が軽減される。
【0018】前記支持柱23の下位側の所定位置には前記
容器検出センサーc1が、前記取付板の裏面側端部には
容器用高さ検出センサー手段a3が各々配設されてい
る。この容器用検出センサーc1は、前記支持柱23の前
方に搬入されてくるキャップ102 を上端に有する比較的
トールが高い容器100 を検出するもので、容器100を検
出すると前記第1エアーシリンダb1で前記受け脚202
を扛上させて同容器100 を搬送路面200 よりも高く持ち
上げて同容器100 を一時停止させる。容器用高さ検出セ
ンサー手段a3は、容器100 のトールに対応して前記キ
ャップ102 と同じ高さまで前記脱着手段a1を下降させ
ることができるように容器100 の逆椀面104 所定高さ位
置(詳細には上記逆椀面104 の所定高さ部位の円弧縁
部)を検出させるもので、容器100 の逆椀面104 所定高
さ位置を検出すると、昇降動手段a4の駆動を停止させ
て脱着手段a1及びクランプ手段a2の下降をストップ
させる。
【0019】次にこのキャップ脱着装置Aを前記搬入路
Cに配設するキャップ外し装置A1として使用した場合
の作用を説明すると、前記容器検出センサーc1が搬入
されてくる容器100 を検出すると、第1エアーシリンダ
b1が受け脚202 を扛上させてその容器100 を搬送路面
200 から浮上させる。ついで容器用高さ検出センサー手
段a3が容器100 の前記逆椀面104 所定高さ位置を検出
するまでキャップ外し装置A1全体が昇降動手段a4を
介して下降し、その検出高さ位置で停止する。そしてク
ランプ手段a2の第2エアーシリンダb2’を作動させ
て容器100 の胴部をクランプして回転不能に保持する。
次に第3エアーシリンダb3を作動させて駆動ローラ
1、1、従動ローラ2、2とでキャップ102 をクランプ
し、正逆回転モータ手段a5を所定時間駆動させて駆動
ローラ1、1を正回転させ、キャップ102 の、容器100
上端の被螺子部103 との螺着を解除する。その後、脱着
手段a1の容器100 の胴部のクランプは解除され、脱着
手段a1がキャップ102 をクランプしたまま昇降動手段
a4が逆転して待機位置まで上昇させる。しかる後、第
1エアーシリンダb1が縮小して受け脚202 を搬送路面
200 の下位まで落とし込み、容器100 を下流へと搬送す
る。
【0020】次にこのキャップ脱着装置Aを搬出路D途
中に配設したキャップ取付装置A2として使用した場合
の作用を説明すると、前記容器検出センサc1がガスを
定量充填して搬出されてくる容器100 を検出すると、第
1エアーシリンダb1が受け脚202 を扛上させてその容
器100 を搬送路面200 から浮上させる。ついで第3エア
ーシリンダb3を作動させてキャップ102 をクランプし
た脱着手段a1を、容器用高さ検出センサー手段a3が
容器100 の前記逆椀面104 所定側方位置を検出するまで
昇降動手段a4を駆動させてキャップ取付装置A2を下
降させ、その適正な検出高さ位置で同キャップ取付装置
を停止させる。そしてクランプ手段a2を作動させて容
器100 の胴部をクランプする。その際、脱着手段a1で
クランプされたキャップ102 の下端縁と容器100 上端の
被螺子部103 の上端縁とは係合状態になる。次に、正逆
回転モータ手段a5を駆動させて駆動ローラ1、1を逆
回転させ、キャップ102 を螺嵌させる。正逆回転モータ
手段a5の駆動時間はキャップ外し装置A1の時と同様
にタイマー制御してある。その後、クランプ手段a2、
脱着手段a1のクランプを解除し、初期状態まで上昇し
て待機状態に入る。その後、第1エアーシリンダb1が
縮小して受け脚202 を搬送路面200 の下位まで落とし込
まれ、容器100 を更に下流へと搬出する。尚、このキャ
ップ外し装置A1やキャップ取付装置A2における昇降
動手段a4の昇降動、クランプ手段a2のクランプ開始
及びその解除、脱着手段a1のクランプ開始及びその解
除、正逆回転モータ手段a5の駆動時間等のタイミング
全てを集中制御しても構わないし、正逆回転モータ手段
a5の設定された駆動時間を除いて各手段に電気的に連
係する操作スイッチ類の人為的な操作で各工程が遂行さ
れるように構成しても構わない。
【0021】ちなみに、本実施例では上記キャップ外し
装置A1とキャップ取付装置A2とをキャップ移送装置
a6を介して連絡している。
【0022】キャップ移送装置a6は、キャップ外し装
置A1で外されたキャップ102 の上昇端を検出する第1
キャップ検出センサーc2と、キャップ載せ部6、キャ
ップ移送路7、キャップ移送路7への送入手段8、キャ
ップ移送路7からの送出手段9と、キャップ受け部10
と、そのキャップ受け部10に送られくるキャップ102 を
検出する第2キャップ検出センサーc3とから構成され
ている。
【0023】第1キャップ検出センサーc2は、キャッ
プ外し装置A1で外された上昇端におけるキャップ102
を検出する為のものであり、前記支持柱23の上端域に配
設され、このセンサーc2がキャップ102 を検出する
と、キャップ外し装置A1の脱着手段a1のクランプを
解除させて後述するキャップ載せ部6にキャップ102 を
載置させるように制御してある。
【0024】キャップ載せ部6は、前記第1キャップ検
出センサーc2の検出後であってキャップ102 のクラン
プが解除される直前のタイミングで、キャップ102 の下
面直下に近接するようにキャップ102 上昇端域に配設し
た第4エアーシリンダb4を介して載せ板16を前進させ
るようになっている。
【0025】送入手段8は、上記第4エアーシリンダb
4を介して後退する時の載せ板16上のキャップ102 を落
下させる円弧状の邪魔板部18と、その邪魔板部18直下に
設けた送入用シュウター28とから構成されている。
【0026】キャップ移送路7は、上記送入用シュウタ
ー28の下端下を始端として図1に示すように搬出路Dに
配設したキャップ取付装置A2直前の搬送路面200 上ま
で延設したコンベアであり、その終端に送出手段9であ
る送出用シュウターの上端が開放されている。
【0027】キャップ受け部10は、常時は上記送出用シ
ュウター9の下端開放口を閉口している受け板10aと、
その受け板10aを前後方向に水平動させる第5エアーシ
リンダb5とからなっている。
【0028】尚、キャップ移送路7は、キャップ102 を
外された容器100 が回転式充填機Bでガスを定量充填さ
れてキャップ取付装置A2直下まで搬送される所定時間
経過時に対象とするキャップを受け板10aまで移送させ
るように低速度で動かしている。
【0029】また、前記受け板10aと第5エアーシリン
ダb5との連結部分に第2キャップ検出センサーc3が
配設されている。
【0030】上記第2キャップ検出センサーc3は、キ
ャップ移送路7から送出用シュウター9を介して送られ
てきた受け板10a上のキャップ102 を検出する為のもの
であり、キャップ102 を検出すると、キャップ取付装置
A2の脱着手段a1を作動させてキャップ102 をクラン
プさせ且つ第5エアーシリンダb5を作動させて常時は
送出用シュウター9の下端開放口を閉口している同受け
板10aを後退させる。
【0031】そして、本実施例においては、キャップ外
し装置A2の脱着手段a1がキャップ102 をクランプし
たまま上昇端に達すると、第1キャップ検出センサーc
2がそのキャップ102 を検出して第4エアーシリンダb
4が作動して載せ板16をキャップ102 直下に前進させる
と共に、脱着手段a1がクランプを解除されてその載せ
板16にキャップ102 を載置する。キャップ102 は同載せ
板16の後退途中に配設した邪魔板部18によって送入用シ
ュウター28に落下しキャップ移送路7に送られる。キャ
ップ移送路7のキャップ102 は、送出用シュウター9を
介して受け板10a上まで自重によって落下し、第2キャ
ップ検出センサーc3がその受け板10a上のキャップ10
2 を検出すると、キャップ取付装置A2の脱着手段a1
がキャップ102 をクランプし、クランプ後、第5エアー
シリンダb5が作動して受け板10aを後退させ、これに
よりキャップ102 は取付対象となる容器100 に対して下
降可能になる。尚、受け板10aは、キャップ取付装置A
2の下降後に、第5エアーシリンダb5が再び作動して
送出用シュウター9の出口を閉口し、送られてくるキャ
ップ102 を逐次受け取る。
【0032】本実施例の特長は、キャップ外し装置A1
で外されたキャップ102 をキャップ取付装置A2に自動
的に供給できることである。
【0033】尚、前記する容器用高さ検出センサー手段
a3は、容器100 の逆椀面104 所定箇所に付設した凸
部、凹部、または目印等を検出するものであっても構わ
ない。
【0034】ちなみに、本実施例では、上述するように
キャップ外し装置A1で外されたキャップ102 をキャッ
プ取付装置A2に自動的に供給できる場合を説明してい
るが、本考案では、前述する実施例のように、キャップ
外し装置A1とキャップ取付装置A2を独立して使用す
る場合も包含している。その場合には、キャップ外し装
置A1における脱着手段a1のクランプを、上昇端にお
いて操作スイッチ等の操作で解除してキャップ102 をそ
のキャップ外し装置A1から外し、同上昇端に配設して
進退可能に載せ部(前記するキャップ載せ部と同様な基
本的構成を備えたもの)でそのキャップを受けるように
し、且つ上昇端においてキャップ取付装置A2の脱着手
段a1を操作スイッチ等の操作で作動させて同上昇端に
進退可能に配設した受け部(前記するキャップ受け部と
同様な基本的構成を備えたもの)上にキャップ102 をク
ランプさせることでキャップ102 を取り付けることがで
きるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置の使用状
態を示す平面図。
【図2】同キャップ脱着装置をキャップ外し装置として
使用した状態を示す正面図。
【図3】図2の平面図。
【図4】キャップ移送装置の正面図。
【図5】前記キャップ脱着装置をキャップ取付装置とし
て使用した状態を示す正面図。
【図6】図5の平面図。
【符号の説明】
a1:脱着手段 1 :駆動ロ
ーラ 2 :従動ローラ 100 :液化高
圧ガス容器 102:キャップ a2:クラン
プ手段 a3:容器用高さ検出センサー手段 103 :被螺子
部 a4:昇降動手段 a5:正逆回
転モータ手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下昇降動可能に設けられ、駆動ローラ
    と従動ローラとでクランプ面を構成するクランプ式の脱
    着手段と、該脱着手段の下位に同脱着手段と連動して上
    下昇降動可能に設けられ、螺着式のキャップを頂部に有
    する液化高圧ガス容器を回転不能にクランプするクラン
    プ手段と、上記脱着手段に設けられ、液化高圧ガス容器
    の所定位置を検出する容器用高さ検出センサー手段と、
    該容器用高さ検出センサー手段に連係され且つそのセン
    サー手段で液化高圧ガス容器の所定高さ位置を検出する
    まで前記脱着手段を下降させて同脱着手段のクランプ面
    を液化高圧ガス容器におけるキャップの被螺子部近傍高
    さに位置させる昇降動手段と、上記駆動ローラを所定時
    間回転させる正逆回転モータ手段とを備えていることを
    特徴とする液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置。
JP8913692U 1992-12-28 1992-12-28 液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置 Expired - Lifetime JPH0746875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8913692U JPH0746875Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8913692U JPH0746875Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653899U JPH0653899U (ja) 1994-07-22
JPH0746875Y2 true JPH0746875Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=13962469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8913692U Expired - Lifetime JPH0746875Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746875Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653899U (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08143098A (ja) 蓋脱着装置
CN218539690U (zh) 全自动微生物样本前处理系统
JPH0746875Y2 (ja) 液化高圧ガス容器のキャップ脱着装置
CN113337389A (zh) 全自动微生物样本前处理系统
CN210793720U (zh) 一种安瓿拉丝灌装密封一体装置
CN218709038U (zh) 一种全自动定位压盖机
CN218371673U (zh) 一种全自动真空回吸压盖机
CN217479058U (zh) 一种核药分装设备
CN217295178U (zh) 一种小册子分页装置
CN110733680B (zh) 一种胶黏剂收集装置
CN212292749U (zh) 一种新型灌装机
JPH04267702A (ja) サンプルパックスケール
JPH0746874Y2 (ja) 液化高圧ガス容器の封印装置
US5305581A (en) Automated container filling apparatus
CN109159988B (zh) 一种微动开关包装设备
CN219487815U (zh) 一种中草药包的连续抽真空封口组件
JPH07101078B2 (ja) 液化高圧ガス容器のキャップの脱着方法及び脱着装置
CN106185765A (zh) 一种链式离心检测制药装置
CN217996773U (zh) 一种整平对齐栓剂外壳端口的罐装封口装置
JPH0725518Y2 (ja) 液化高圧ガス容器のバーコード読み取り装置
JPH0791598A (ja) ガス充填装置
CN216444972U (zh) 一种基于慧鱼模型的全自动红酒侍酒机
CN217024134U (zh) 中药小包装自动抓取机构
CN214080090U (zh) 一种用于空气礼炮生产的自动组装设备
CN218367084U (zh) 一种带有夹持结构的三段电池二维码打印的打印装置