JPH0746598Y2 - 自動車の車体補強構造 - Google Patents
自動車の車体補強構造Info
- Publication number
- JPH0746598Y2 JPH0746598Y2 JP12389688U JP12389688U JPH0746598Y2 JP H0746598 Y2 JPH0746598 Y2 JP H0746598Y2 JP 12389688 U JP12389688 U JP 12389688U JP 12389688 U JP12389688 U JP 12389688U JP H0746598 Y2 JPH0746598 Y2 JP H0746598Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- cross member
- side frame
- spare tire
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、小型トラックの荷台に適用される自動車の
車体補強構造に関するものである。
車体補強構造に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の小型トラックの荷台構造においては、実
開昭61-36481号公報に開示されているような構成を有す
るものが周知である。
開昭61-36481号公報に開示されているような構成を有す
るものが周知である。
このような従来の小型トラックは、車体荷台のフロアパ
ネルの裏面側車幅方向に配設したクロスメンバーに、フ
ロアパネルのビードに対応する凹凸部を形成するととも
に、このクロスメンバーの凹凸部を前記フロアパネルの
ビードに嵌合させて結合することにより補強を行なって
いるのが現状である。
ネルの裏面側車幅方向に配設したクロスメンバーに、フ
ロアパネルのビードに対応する凹凸部を形成するととも
に、このクロスメンバーの凹凸部を前記フロアパネルの
ビードに嵌合させて結合することにより補強を行なって
いるのが現状である。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記した従来構造のものでは、クロスメ
ンバーの介在により荷台の車幅方向の剛性を高めること
ができるものの、荷台の車長手方向の剛性は、フロアパ
ネルの断面形状にのみに頼っているために、充分な補強
効果が得られない。
ンバーの介在により荷台の車幅方向の剛性を高めること
ができるものの、荷台の車長手方向の剛性は、フロアパ
ネルの断面形状にのみに頼っているために、充分な補強
効果が得られない。
また従来、荷台の裏面にスペアタイヤをバンド等による
支持機構で吊支するには、クロスメンバーの下面にフッ
クブラケットを設け、このフックブラケットにスペアタ
イヤの支持機構をフック掛けしていることから、スペア
タイヤの支持機構をコンパクトにまとめることができな
いために、床面高さやロードクリアランスに悪影響を与
えるといった問題があった。
支持機構で吊支するには、クロスメンバーの下面にフッ
クブラケットを設け、このフックブラケットにスペアタ
イヤの支持機構をフック掛けしていることから、スペア
タイヤの支持機構をコンパクトにまとめることができな
いために、床面高さやロードクリアランスに悪影響を与
えるといった問題があった。
この考案は、上記の事情のもとになされたもので、その
目的とするところは、フロア剛性を高め、かつ、床面高
さやロードクリアランスに悪影響を与えることなくスペ
アタイヤの支持機構をコンパクトにまとめることができ
るようにした自動車の車体補強構造を提供することにあ
る。
目的とするところは、フロア剛性を高め、かつ、床面高
さやロードクリアランスに悪影響を与えることなくスペ
アタイヤの支持機構をコンパクトにまとめることができ
るようにした自動車の車体補強構造を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記した課題を解決するために、この考案は、車体荷台
のフロアパネルの裏面側車幅方向左右両側壁に沿ってサ
イドフレームを添設して閉断面を形成し、かつこのサイ
ドフレーム間にクロスメンバーを衝合させて配設すると
ともに、このクロスメンバーの衝合位置に対応する前記
サイドフレームに作業孔を開口させ、この作業孔を介し
て前記クロスメンバーをサイドフレームに溶接固定する
一方、前記作業孔が開口するサイドフレームの閉断面内
に両側壁を結ぶブラケットを配設し、このブラケットに
保持孔を設けてこの保持孔にスペアタイヤの支持機構を
フック掛け可能にしてなる構成としたものである。
のフロアパネルの裏面側車幅方向左右両側壁に沿ってサ
イドフレームを添設して閉断面を形成し、かつこのサイ
ドフレーム間にクロスメンバーを衝合させて配設すると
ともに、このクロスメンバーの衝合位置に対応する前記
サイドフレームに作業孔を開口させ、この作業孔を介し
て前記クロスメンバーをサイドフレームに溶接固定する
一方、前記作業孔が開口するサイドフレームの閉断面内
に両側壁を結ぶブラケットを配設し、このブラケットに
保持孔を設けてこの保持孔にスペアタイヤの支持機構を
フック掛け可能にしてなる構成としたものである。
[作用] すなわち、この考案は、上記の構成とすることによっ
て、フロアパネルの両側壁に沿って閉断面を形成するサ
イドフレームを添設し、このサイドフレーム間にクロス
メンバーを衝合させて溶接固定するとともに、このクロ
スメンバーの衝合位置に対応するサイドフレームに開口
させた作業孔の閉断面内に該閉断面内において相対する
両側壁を結ぶブラケットを配設してなるために、ブラケ
ットがセパレータとして機能し、これによって、フロア
剛性が高まる。
て、フロアパネルの両側壁に沿って閉断面を形成するサ
イドフレームを添設し、このサイドフレーム間にクロス
メンバーを衝合させて溶接固定するとともに、このクロ
スメンバーの衝合位置に対応するサイドフレームに開口
させた作業孔の閉断面内に該閉断面内において相対する
両側壁を結ぶブラケットを配設してなるために、ブラケ
ットがセパレータとして機能し、これによって、フロア
剛性が高まる。
また、前記ブラケットに保持孔を設け、この保持孔にス
ペアタイヤの支持機構をフック掛けするようにしてなる
ために、スペアタイヤの支持機構がコンパクトにまとま
り、これによって、床面高さやロードクリアランスに悪
影響を与えることなくスペアタイヤを床下に支持するこ
とが可能になる。
ペアタイヤの支持機構をフック掛けするようにしてなる
ために、スペアタイヤの支持機構がコンパクトにまとま
り、これによって、床面高さやロードクリアランスに悪
影響を与えることなくスペアタイヤを床下に支持するこ
とが可能になる。
[実施例] 以下、この考案を図示の一実施例を参照しながら詳細に
説明する。
説明する。
第1図はこの考案に係る小型トラックの荷台ゲートを全
開した全体構造を示し、図中1は車体の荷台である。こ
の荷台1は、第2図に示すように、フロアパネル2と、
このフロアパネル2の裏面側車幅方向左右両側壁3に沿
って閉断面を形成するように添設したサイドフレーム4
とで構成され、かつ、第3図に示すように、前記荷台1
の前後方向略中央部には、クロスメンバー5が前記サイ
ドフレーム4間に衝合させて配設されている。
開した全体構造を示し、図中1は車体の荷台である。こ
の荷台1は、第2図に示すように、フロアパネル2と、
このフロアパネル2の裏面側車幅方向左右両側壁3に沿
って閉断面を形成するように添設したサイドフレーム4
とで構成され、かつ、第3図に示すように、前記荷台1
の前後方向略中央部には、クロスメンバー5が前記サイ
ドフレーム4間に衝合させて配設されている。
そして、前記クロスメンバー5の衝合位置に対応するサ
イドフレーム4の裏面には、第4図及び第5図に示すよ
うに、作業孔41が開口し、この作業孔41を介して前記ク
ロスメンバー5をサイドフレーム4にスポット溶接aに
より固定し得るようになっている。
イドフレーム4の裏面には、第4図及び第5図に示すよ
うに、作業孔41が開口し、この作業孔41を介して前記ク
ロスメンバー5をサイドフレーム4にスポット溶接aに
より固定し得るようになっている。
さらに、図中6は前記作業孔41が開口するサイドフレー
ム4の閉断面内に該閉断面内において相対する両側壁
(側壁3とサイドフレーム4の立ち壁部分)間に渡して
スポット溶接bにより固定して配設されたブラケットで
(第3図参照)、このブラケット6には、保持孔7が貫
通形成され、この保持孔7には、第6図に示すように、
スペアタイヤTの支持機構を構成するバンド8のフック
9が引掛けられるようになっている。
ム4の閉断面内に該閉断面内において相対する両側壁
(側壁3とサイドフレーム4の立ち壁部分)間に渡して
スポット溶接bにより固定して配設されたブラケットで
(第3図参照)、このブラケット6には、保持孔7が貫
通形成され、この保持孔7には、第6図に示すように、
スペアタイヤTの支持機構を構成するバンド8のフック
9が引掛けられるようになっている。
したがって、上記の構成によれば、フロアパネル2の両
側壁3に沿って閉断面を形成するようにサイドフレーム
4を添設し、さらに、このサイドフレーム4間にクロス
メンバー5を衝合させて溶接固定するとともに、このク
ロスメンバー5の衝合位置に対応するサイドフレーム4
に開口させた作業孔41の閉断面内に、該閉断面内におい
て相対する両側壁間に渡るようにしてブラケット6を配
設してなることから、ブラケット6がセパレータとして
機能し、当該部位の結合剛性を高め、しかも、ブラケッ
ト6をサイドフレーム4の作業孔41の閉断面内に配設し
てなるために、ブラケット6の保持孔7にフック掛けさ
れるスペアタイヤTの支持機構のフック9がサイドフレ
ーム4の下面より高い位置に掛けることを可能にし、ス
ペアタイヤの支持機構がコンパクトにまとまる。
側壁3に沿って閉断面を形成するようにサイドフレーム
4を添設し、さらに、このサイドフレーム4間にクロス
メンバー5を衝合させて溶接固定するとともに、このク
ロスメンバー5の衝合位置に対応するサイドフレーム4
に開口させた作業孔41の閉断面内に、該閉断面内におい
て相対する両側壁間に渡るようにしてブラケット6を配
設してなることから、ブラケット6がセパレータとして
機能し、当該部位の結合剛性を高め、しかも、ブラケッ
ト6をサイドフレーム4の作業孔41の閉断面内に配設し
てなるために、ブラケット6の保持孔7にフック掛けさ
れるスペアタイヤTの支持機構のフック9がサイドフレ
ーム4の下面より高い位置に掛けることを可能にし、ス
ペアタイヤの支持機構がコンパクトにまとまる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、この考案によれば、フ
ロアパネルの両側壁に沿って閉断面を形成するサイドフ
レームを添設し、このサイドフレーム間にクロスメンバ
ーを衝合させて溶接固定するとともに、このクロスメン
バーの衝合位置に対応するサイドフレームに開口させた
作業孔の閉断面内に該閉断面内において相対する両側壁
を結ぶブラケットを配設してなるために、ブラケットが
セパレータとして機能し、これによって、フロア剛性を
高めることができる。
ロアパネルの両側壁に沿って閉断面を形成するサイドフ
レームを添設し、このサイドフレーム間にクロスメンバ
ーを衝合させて溶接固定するとともに、このクロスメン
バーの衝合位置に対応するサイドフレームに開口させた
作業孔の閉断面内に該閉断面内において相対する両側壁
を結ぶブラケットを配設してなるために、ブラケットが
セパレータとして機能し、これによって、フロア剛性を
高めることができる。
また、前記ブラケットに保持孔を設けて、スペアタイヤ
の支持機構をフック掛けするようにしてなるために、ス
ペアタイヤの支持機構がコンパクトにまとまり、これに
よって、床面高さやロードクリアランスに悪影響を与え
ることなくスペアタイヤを床下に支持することができる
というすぐれた効果を奏するものである。
の支持機構をフック掛けするようにしてなるために、ス
ペアタイヤの支持機構がコンパクトにまとまり、これに
よって、床面高さやロードクリアランスに悪影響を与え
ることなくスペアタイヤを床下に支持することができる
というすぐれた効果を奏するものである。
第1図はこの考案に係る自動車としての小型トラックの
一実施例を示す外観図、第2図は第1図A部方向から見
た拡大断面図、第3図は第1図B部方向から見た拡大断
面図、第4図は第3図C部方向から見た要部底面図、第
5図は第3図D部方向から見た要部側面図、第6図はス
ペアタイアの支持状態を示す説明図である。 1……車体の荷台、2……フロアパネル、3……側壁、
4……サイドフレーム、41……作業孔、5……クロスメ
ンバー、6……ブラケット、7……保持孔、8……バン
ド、9……フック、T……スペアタイヤ。
一実施例を示す外観図、第2図は第1図A部方向から見
た拡大断面図、第3図は第1図B部方向から見た拡大断
面図、第4図は第3図C部方向から見た要部底面図、第
5図は第3図D部方向から見た要部側面図、第6図はス
ペアタイアの支持状態を示す説明図である。 1……車体の荷台、2……フロアパネル、3……側壁、
4……サイドフレーム、41……作業孔、5……クロスメ
ンバー、6……ブラケット、7……保持孔、8……バン
ド、9……フック、T……スペアタイヤ。
Claims (1)
- 【請求項1】車体荷台のフロアパネルの裏面側車幅方向
左右両側壁に沿ってサイドフレームを添設して閉断面を
形成し、かつこのサイドフレーム間にクロスメンバーを
衝合させて配設するとともに、このクロスメンバーの衝
合位置に対応する前記サイドフレームに作業孔を開口さ
せ、この作業孔を介して前記クロスメンバーをサイドフ
レームに溶接固定する一方、前記作業孔が開口するサイ
ドフレームの閉断面内に両側壁を結ぶブラケットを配設
し、このブラケットに保持孔を設けてこの保持孔にスペ
アタイヤの支持機構をフック掛け可能にしたことを特徴
とする自動車の車体補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12389688U JPH0746598Y2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 自動車の車体補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12389688U JPH0746598Y2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 自動車の車体補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0243775U JPH0243775U (ja) | 1990-03-26 |
JPH0746598Y2 true JPH0746598Y2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=31373164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12389688U Expired - Lifetime JPH0746598Y2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 自動車の車体補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0746598Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5154479A (en) * | 1991-02-28 | 1992-10-13 | Wickes Manufacturing Company | Power header latch for convertible top |
-
1988
- 1988-09-21 JP JP12389688U patent/JPH0746598Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0243775U (ja) | 1990-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3467756B2 (ja) | 自動車の下部構造 | |
JPH0589164U (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP3866176B2 (ja) | 車体構造 | |
JP4114002B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP2004529817A (ja) | ノッチバック形式車両 | |
JPS5914388B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JPH0746598Y2 (ja) | 自動車の車体補強構造 | |
JPS61247577A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP3498604B2 (ja) | 自動車のリヤサスペンション取付部構造 | |
JP3305225B2 (ja) | 自動車のバックドア開口部の補強構造 | |
JPH078380Y2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP4225007B2 (ja) | サイドトリム取付構造 | |
JPH06166384A (ja) | 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造 | |
JPH0611892Y2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JPH082049Y2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP2563466Y2 (ja) | 自動車のトランクリッド構造 | |
JPH0715824Y2 (ja) | 自動車のダッシュパネル部車体構造 | |
JP7155772B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JPH0712193Y2 (ja) | 自動車のフロア構造 | |
JPH0630557Y2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP3840690B2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP2526751Y2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JPH0132615Y2 (ja) | ||
JPS5913184Y2 (ja) | トラツクの車体構造 | |
JPS63269787A (ja) | 自動車の車体構造 |