JPH0746158Y2 - 包装おむすび及びにぎりずし - Google Patents
包装おむすび及びにぎりずしInfo
- Publication number
- JPH0746158Y2 JPH0746158Y2 JP1992092278U JP9227892U JPH0746158Y2 JP H0746158 Y2 JPH0746158 Y2 JP H0746158Y2 JP 1992092278 U JP1992092278 U JP 1992092278U JP 9227892 U JP9227892 U JP 9227892U JP H0746158 Y2 JPH0746158 Y2 JP H0746158Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- diaper
- packaged
- thin piece
- rice ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、乾燥のりや、こんぶを
巻いた包装おむすび及びにぎりずし等の改良に関するも
のである。
巻いた包装おむすび及びにぎりずし等の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の包装おむすびは、図4に示すよう
におむすび5の外側に円錐形隔離シート2を介してのり
薄片6を巻き被せ、該隔離シート2の頂部2’を除いて
該おむすび5の全外周を樹脂シートその他の包装材7に
て外装している。これを開封してのり巻きおむすびとす
るには、図5に示すように、隔離シート2の頂部2’を
矢印のように引き外すことにより、のり薄片6はおむす
び5の外側に直接密着することになって、のり巻きおむ
すびとなり、その後、外装材7を解くことにより可食状
態となる。その他、図6および図7に示すように、端部
をずらせて二つ折りにて、長い方の外側シート7aと短
い方の内側シート7bとの間にのり薄片6を挟み、且つ
該内側シート7bの外側シート7aに対する寸法差の部
分に補助内側シート7cを宛がって、のり薄片6を両内
側シート7b,7cと外側シート7aとの間から露出し
ないように挟み込み、内側シート7b及び7cの方をお
むすび5と直面するようにし、図7の矢印のようにして
該おむすび5を外装する。又、開封するには、先ず外装
全体を図6のように展開してから最初に補助内側シート
7cを除き、のり薄片6の露出した部分をおむすび5に
適宜付着させてから、おむすびの一部を該のり薄片6に
て掩ってからもち替え、次いで内側シート7b及び外側
シート7aを夫々順次に除き乍ら、該のり薄片6にて広
くおむすびを包み込むようにすることで可食状態とな
る。
におむすび5の外側に円錐形隔離シート2を介してのり
薄片6を巻き被せ、該隔離シート2の頂部2’を除いて
該おむすび5の全外周を樹脂シートその他の包装材7に
て外装している。これを開封してのり巻きおむすびとす
るには、図5に示すように、隔離シート2の頂部2’を
矢印のように引き外すことにより、のり薄片6はおむす
び5の外側に直接密着することになって、のり巻きおむ
すびとなり、その後、外装材7を解くことにより可食状
態となる。その他、図6および図7に示すように、端部
をずらせて二つ折りにて、長い方の外側シート7aと短
い方の内側シート7bとの間にのり薄片6を挟み、且つ
該内側シート7bの外側シート7aに対する寸法差の部
分に補助内側シート7cを宛がって、のり薄片6を両内
側シート7b,7cと外側シート7aとの間から露出し
ないように挟み込み、内側シート7b及び7cの方をお
むすび5と直面するようにし、図7の矢印のようにして
該おむすび5を外装する。又、開封するには、先ず外装
全体を図6のように展開してから最初に補助内側シート
7cを除き、のり薄片6の露出した部分をおむすび5に
適宜付着させてから、おむすびの一部を該のり薄片6に
て掩ってからもち替え、次いで内側シート7b及び外側
シート7aを夫々順次に除き乍ら、該のり薄片6にて広
くおむすびを包み込むようにすることで可食状態とな
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし上記前者従来例
においては、隔離シート2を引き剥がす際に隔離シート
2とおむすび5とが粘着していて容易に剥がすことがで
きないので、該隔離シート2のおむすび5と直面する面
にシリコンオイルなどを塗布して滑り易くして用いてお
り、従って剥離の際、当然おむすびの面にシリコンオイ
ルが扱かれたようにして付着しているが、これをそのま
ま食べることになり、しかしこのシリコンオイルは異物
であって、味覚上好ましいものではなかった。又、上記
後者従来例においては、包装時の逆手順で一旦外装材を
展開した状態にしてから、補助内側シート7cを剥離
し、のり薄片6とおむすび5とを1部先に合わせてか
ら、持ち替えて内側及び外側シート7a,7bを剥離しな
ければならず、指先でこのような操作をしていると、お
むすびを転がし易いなどの問題があり、極めて扱いにく
い欠点があった。本考案は拘る上記従来例の欠点に対
し、シリコンオイルを全く使用することなく、しかも、
面倒な開封操作を必要とせず隔離シートを引き剥がすだ
けでのり薄片をおむすびに密着するようにしたおむすび
を提供するものである。
においては、隔離シート2を引き剥がす際に隔離シート
2とおむすび5とが粘着していて容易に剥がすことがで
きないので、該隔離シート2のおむすび5と直面する面
にシリコンオイルなどを塗布して滑り易くして用いてお
り、従って剥離の際、当然おむすびの面にシリコンオイ
ルが扱かれたようにして付着しているが、これをそのま
ま食べることになり、しかしこのシリコンオイルは異物
であって、味覚上好ましいものではなかった。又、上記
後者従来例においては、包装時の逆手順で一旦外装材を
展開した状態にしてから、補助内側シート7cを剥離
し、のり薄片6とおむすび5とを1部先に合わせてか
ら、持ち替えて内側及び外側シート7a,7bを剥離しな
ければならず、指先でこのような操作をしていると、お
むすびを転がし易いなどの問題があり、極めて扱いにく
い欠点があった。本考案は拘る上記従来例の欠点に対
し、シリコンオイルを全く使用することなく、しかも、
面倒な開封操作を必要とせず隔離シートを引き剥がすだ
けでのり薄片をおむすびに密着するようにしたおむすび
を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本考案のおむすび及びにぎりずしは、おむすび及びに
ぎりずし等の被包装物と、これら被包装物の外側に設け
られるのり又はこんぶ等の薄片との間が、隔離シートで
隔離された状態で外装材にて気密包装され、食用時に外
装材の外側から露出された隔離シートの引張部を引っ張
って、この隔離シートを引き外すようになされたおむす
び及びにぎりずしであって、引張部を中心に円錐形又は
円錐台形の拡開形状に形成された剥離部と、この剥離部
の拡開端縁から内側に折返状に連設され、被包装物と直
に接して被包装物全体を包み込む内側シート部と、前記
剥離部の拡開端縁から外側に折返状に連設され、薄片と
直に接する外側シート部とからなる隔離シートが用いら
れたものである。
の本考案のおむすび及びにぎりずしは、おむすび及びに
ぎりずし等の被包装物と、これら被包装物の外側に設け
られるのり又はこんぶ等の薄片との間が、隔離シートで
隔離された状態で外装材にて気密包装され、食用時に外
装材の外側から露出された隔離シートの引張部を引っ張
って、この隔離シートを引き外すようになされたおむす
び及びにぎりずしであって、引張部を中心に円錐形又は
円錐台形の拡開形状に形成された剥離部と、この剥離部
の拡開端縁から内側に折返状に連設され、被包装物と直
に接して被包装物全体を包み込む内側シート部と、前記
剥離部の拡開端縁から外側に折返状に連設され、薄片と
直に接する外側シート部とからなる隔離シートが用いら
れたものである。
【0005】
【作用】本考案によると、食用時に外装材の外側から露
出された隔離シートの引張部を引っ張ると、剥離部の拡
開端縁に連設された内側シート部および外側シート部
が、それぞれ裏返状に折り返されながら引き外され、こ
れにより、被包装物と薄片とが直に接することとなる。
出された隔離シートの引張部を引っ張ると、剥離部の拡
開端縁に連設された内側シート部および外側シート部
が、それぞれ裏返状に折り返されながら引き外され、こ
れにより、被包装物と薄片とが直に接することとなる。
【0006】
【実施例】以下本考案について図面に示す実施例により
詳細に説明すると、先ず図1に示すようにポリスチレン
フィルムその他剥離容易な素材からなり円錐形又は円錐
台形をなす内側シート2(上端から切込みをいれること
もある)と、内側シート2の外側に重ねた該内側シート
2と同様形状の外側シート3(上端から数条の切込みを
入れることもある)と、両シート2,3の間にあって、該
両シート2,3の拡開端4に接続され、上端を外側シー
ト3の上端開口部3'から上方へ臨ませた円錐形剥離部
1(上端に数条の切込みを入れることもある)とから隔離
シートA1を形成し、該隔離シートA1を図2に示すよう
におむすび5の外側に被せて、更に該隔離シートA1の
外側シート3上にのり薄片6を巻いた後、合成樹脂シー
ト地、或は紙などの外装材7にて前記剥離部1の頂部を
除いておむすびの底部及びのり薄片の外周全域を掩い、
図2のようにのり巻おむすびBを得る。尚、上記隔離シ
ートA1は十分な深さをもち、おむすび5を内側シート
2内に収めた時、該シートA1の拡開端がおむすびの底
部を掩うことができる大きさとしておくことにより、お
むすびの底部をも包み込むことができ、おむすび5の底
面に外装材7が直接密着するのを防止することができ
る。次にのり巻状態のおむすびとするには図3のように
外装材7の頂部開口7'から剥離部1を上方へ引き上げ
ることにより各内外側シート3の拡開端は該シート2,
3間に引き込まれ乍ら隔離シートの裾部は上昇して下部
より順次にのり薄片6とおむすび5とが直接向き合い、
乾いたのり薄片6によりおむすび5を巻いた状態とな
る。上記例では、おむすび5とのり薄片6との間で内外
シート2,3が滑らなくとも、捲くるような動作で隔離
シートが除去できるようにしたものを示したが、このよ
うにすることにより剥離の際の抵抗を著しく軽減でき
る。
詳細に説明すると、先ず図1に示すようにポリスチレン
フィルムその他剥離容易な素材からなり円錐形又は円錐
台形をなす内側シート2(上端から切込みをいれること
もある)と、内側シート2の外側に重ねた該内側シート
2と同様形状の外側シート3(上端から数条の切込みを
入れることもある)と、両シート2,3の間にあって、該
両シート2,3の拡開端4に接続され、上端を外側シー
ト3の上端開口部3'から上方へ臨ませた円錐形剥離部
1(上端に数条の切込みを入れることもある)とから隔離
シートA1を形成し、該隔離シートA1を図2に示すよう
におむすび5の外側に被せて、更に該隔離シートA1の
外側シート3上にのり薄片6を巻いた後、合成樹脂シー
ト地、或は紙などの外装材7にて前記剥離部1の頂部を
除いておむすびの底部及びのり薄片の外周全域を掩い、
図2のようにのり巻おむすびBを得る。尚、上記隔離シ
ートA1は十分な深さをもち、おむすび5を内側シート
2内に収めた時、該シートA1の拡開端がおむすびの底
部を掩うことができる大きさとしておくことにより、お
むすびの底部をも包み込むことができ、おむすび5の底
面に外装材7が直接密着するのを防止することができ
る。次にのり巻状態のおむすびとするには図3のように
外装材7の頂部開口7'から剥離部1を上方へ引き上げ
ることにより各内外側シート3の拡開端は該シート2,
3間に引き込まれ乍ら隔離シートの裾部は上昇して下部
より順次にのり薄片6とおむすび5とが直接向き合い、
乾いたのり薄片6によりおむすび5を巻いた状態とな
る。上記例では、おむすび5とのり薄片6との間で内外
シート2,3が滑らなくとも、捲くるような動作で隔離
シートが除去できるようにしたものを示したが、このよ
うにすることにより剥離の際の抵抗を著しく軽減でき
る。
【0007】
【0008】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によると、剥
離部の拡開端縁に連設された内側シート部および外側シ
ート部を、それぞれ裏返状に折り返しながら引き外すこ
とができるので、被包装物および薄片に対して摺動する
動作によって剥離する従来のおむすび及びにぎりずしに
比べて摩擦が少なく剥離の動作を軽快に行うことができ
る。したがって、摩擦軽減用のシリコンオイルなどを使
用しなくてもよくなる。また、この隔離シートを引っ張
る際、被包装物を構成するおむすび及びにぎりずしの御
飯の粘着力の影響を受けにくくなり、隔離シートが伸び
たり、破れたりせず、無配慮の状態で扱うことができ
る。
離部の拡開端縁に連設された内側シート部および外側シ
ート部を、それぞれ裏返状に折り返しながら引き外すこ
とができるので、被包装物および薄片に対して摺動する
動作によって剥離する従来のおむすび及びにぎりずしに
比べて摩擦が少なく剥離の動作を軽快に行うことができ
る。したがって、摩擦軽減用のシリコンオイルなどを使
用しなくてもよくなる。また、この隔離シートを引っ張
る際、被包装物を構成するおむすび及びにぎりずしの御
飯の粘着力の影響を受けにくくなり、隔離シートが伸び
たり、破れたりせず、無配慮の状態で扱うことができ
る。
【図1】本考案の包装おむすびに使用される隔離シート
の一例を示す一部切欠斜視図である。
の一例を示す一部切欠斜視図である。
【図2】その隔離シートを使用した本考案の包装おむす
びの一部切欠斜視図である。
びの一部切欠斜視図である。
【図3】その包装おむすびの隔離シートを除去するとき
の動作を説明するための概略縦断面図である。
の動作を説明するための概略縦断面図である。
【図4】従来の包装おむすびの一例を示す一部切欠側面
図である。
図である。
【図5】その包装おむすびの隔離シートを除去するとき
の動作を説明するための概略縦断面図である。
の動作を説明するための概略縦断面図である。
【図6】従来の包装おむすびのさらに他の例における包
装前の状態を示す斜視図である。
装前の状態を示す斜視図である。
【図7】その概略側面図である。
1 剥離部 2 内側シート 3 外側シート 4 端縁 5 おむすび 6 のり薄片
Claims (1)
- 【請求項1】 おむすび及びにぎりずし等の被包装物
と、これら被包装物の外側に設けられるのり又はこんぶ
等の薄片との間が、隔離シートで隔離された状態で外装
材にて気密包装され、食用時に外装材から露出された隔
離シートの引張部を引っ張って、この隔離シートを引き
外すようになされたおむすび及びにぎりずしであって、 引張部を中心に円錐形又は円錐台形の拡開形状に形成さ
れた剥離部と、 この剥離部の拡開端縁から内側に折返状に連設され、被
包装物と直に接して被包装物全体を包み込む内側シート
部と、 前記剥離部の拡開端縁から外側に折返状に連設され、薄
片と直に接する外側シート部とからなる隔離シートが用
いられたことを特徴とするおむすび及びにぎりずし。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992092278U JPH0746158Y2 (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 包装おむすび及びにぎりずし |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992092278U JPH0746158Y2 (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 包装おむすび及びにぎりずし |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0652487U JPH0652487U (ja) | 1994-07-19 |
JPH0746158Y2 true JPH0746158Y2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=14049942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992092278U Expired - Lifetime JPH0746158Y2 (ja) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | 包装おむすび及びにぎりずし |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0746158Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594327U (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-12 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 自動車用インストルメントパネル |
JPH01202265A (ja) * | 1988-02-06 | 1989-08-15 | Chugoku Pearl Hanbai Kk | 二重袋から成る海苔巻おにぎり用包装材の成形方法 |
JPH04707U (ja) * | 1990-04-16 | 1992-01-07 |
-
1992
- 1992-12-21 JP JP1992092278U patent/JPH0746158Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594327U (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-12 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 自動車用インストルメントパネル |
JPH01202265A (ja) * | 1988-02-06 | 1989-08-15 | Chugoku Pearl Hanbai Kk | 二重袋から成る海苔巻おにぎり用包装材の成形方法 |
JPH04707U (ja) * | 1990-04-16 | 1992-01-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0652487U (ja) | 1994-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0746158Y2 (ja) | 包装おむすび及びにぎりずし | |
JPH02117351A (ja) | 海苔巻おにぎりの包装方法 | |
US3635393A (en) | Overwrapped dispensing carton | |
JPH0711569U (ja) | 容器入り包装体 | |
JP2581133Y2 (ja) | おにぎり用包装体 | |
JPH0335110Y2 (ja) | ||
JP2000279113A (ja) | おにぎり用包装材 | |
JP3757387B2 (ja) | 円錐形手巻き寿司用包装材 | |
JP2000264387A (ja) | 手巻寿司または手巻寿司巻包体の包装袋 | |
JP3030103U (ja) | 棒状米飯加工食品の包装袋及び該食品入り包装体 | |
JP3404544B2 (ja) | 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム | |
JP3035283B1 (ja) | 手巻寿司包装用フィルム及びその包装方法 | |
JPS6038484Y2 (ja) | 円錐形スリ−ブ | |
JPH0449116Y2 (ja) | ||
JP3323855B2 (ja) | 棒状米飯加工食品の包装シート及びその包装シートを用いた棒状米飯加工食品入り包装体 | |
JPH0545192Y2 (ja) | ||
JP3372927B2 (ja) | 米飯用包装材、及び米飯包装体 | |
JP2000210038A (ja) | 手巻寿司または手巻寿司巻包体の包装袋 | |
JPH0246716Y2 (ja) | ||
JP3062925U (ja) | 棒状飯包装用海苔入り袋状シ―ト及び巻き寿司包装体 | |
JP2513936Y2 (ja) | 巻き寿司用包装材 | |
JP2564461B2 (ja) | 海苔隔離用おにぎり包装材及びその開封方法 | |
JPH0434705Y2 (ja) | ||
JPS643353Y2 (ja) | ||
JPH0340155Y2 (ja) |