JPH0745Y2 - コンバインの脱穀装置 - Google Patents

コンバインの脱穀装置

Info

Publication number
JPH0745Y2
JPH0745Y2 JP1988139740U JP13974088U JPH0745Y2 JP H0745 Y2 JPH0745 Y2 JP H0745Y2 JP 1988139740 U JP1988139740 U JP 1988139740U JP 13974088 U JP13974088 U JP 13974088U JP H0745 Y2 JPH0745 Y2 JP H0745Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
cylinder
threshing
plate
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988139740U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260544U (ja
Inventor
和実 薮
俊郎 和田
俊雄 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1988139740U priority Critical patent/JPH0745Y2/ja
Publication of JPH0260544U publication Critical patent/JPH0260544U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745Y2 publication Critical patent/JPH0745Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は扱胴の後端側方に平行処理胴を備えたコンバイ
ンの脱穀装置に関する。
「従来の技術」 従来、実開昭62−193824号公報に示す如く、前後方向に
軸支させる扱胴の上下幅内でこの一側に処理胴を略平行
に軸支させ、扱胴後部一側と処理胴前部一側を連通口を
介して対向させ、扱胴の後部側方で扱胴と同様の前向き
姿勢に処理胴を取付ける技術があった。
「考案が解決しようとする課題」 前記従来技術は、処理胴を軸支させる処理室の後側板を
脱穀部の後側板よりも前方に設けていたから、扱胴及び
穀粒排出部などによって処理胴の左右両側が閉塞される
構造では、処理胴を上方に出入させたり、脱穀部後側板
を外して処理胴を後方に出入させ、処理胴を着脱させる
必要があり、処理胴の組立分解作業が極めて面倒である
と共に、脱穀部の後面板と処理室の後面板の間に段差が
形成され、脱穀部後側に装設させるカッターなど排藁処
理部と前記後面板との間に隙間が形成され易い等の取扱
い上及び構造上の問題があった。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、前後方向に軸支させる扱胴の上下幅
内でこの一側に処理胴を略平行に軸支させ、扱胴後部一
側と処理胴前部一側を連通口を介して対向させ、扱胴の
後部側方で扱胴と同様の前向き姿勢に処理胴を取付ける
コンバインの脱穀装置において、脱穀部の後側板に処理
胴出入用の収納口を開設させると共に、処理胴を軸支さ
せる処理室の後側板を前記収納口よりも大きく形成し、
脱穀部の後側板後面側に処理室の後側板を略面一に着脱
自在に取付けたことを特徴とする。
「作用」 従って、脱穀部の後側板を利用して処理室の後側板を支
持し得、着脱自在な処理室の後側板取付け構造の簡略化
を容易に行い得ると共に、略面一に形成する脱穀部の後
側板及び処理室の後側板に対して隙間を形成することな
く後方に接離自在な排藁処理部を配設し得、また扱胴左
側のフィードチェン及び脱穀駆動機構により制限される
ことなく、かつ扱胴右側のエンジン部または穀粒タンク
などにより制限されることなく、かつ脱穀部上方高位置
に処理胴を持上げることなく、脱穀部の後側板後側を開
放させた状態で、脱穀部の後側板から処理室の後側板を
外して後方移動させることにより、処理胴を脱穀部から
引出し得、処理胴の支持構造の簡略化並びに着脱作業性
の向上などを容易に行い得るものである。
「実施例」 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図は脱穀部の平面説明図、第2図はコンバインの全体側
面図、第3図は同平面図であり、図中(1)は走行クロ
ーラ(2)を装設するトラックフレーム、(3)は前記
トラックフレーム(1)上に架設する機台、(4)はフ
ィードチェン(5)を左側に張架し扱胴(6)及び処理
胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)は刈刃及び穀稈
搬送機構などを備える刈取部、(9)は排藁チェン(1
0)(11)終端を臨ませる排藁処理部、(12)は運転席
(13)及び運転操作部(14)を備える運転台、(15)は
機台(3)の右側後部に配備してエンジン(16)を内設
するエンジン部、(17)は前記エンジン部(15)前方に
配設して脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒(18)を介し
溜める穀粒タンク、(19)は前記穀粒タンク(17)内の
穀粒を外側に取出す上部排出オーガであり、連続的に刈
取り・脱穀作業を行うように構成している。
また、第4図にも示す如く、図中(20)は機体の前後方
向に軸架する軸流型の扱胴(6)を内設させる扱室、
(21)は前記扱室(20)に穀稈を挿入する扱口、(22)
は前記扱室(20)下方に張架させるクリンプ網、(23)
は上部カバー(24)及びクリンプ網(25)などを介し処
理胴(7)を内装する処理室(26)を形成させる処理胴
ケース、(27)は揺動リンク等を介して前後方向に揺動
自在に支持する揺動選別盤であり、前記クリンプ網(2
2)下方に位置させるフィードパン(28)と、前記クリ
ンプ網(22)後部下方に位置させるストローラック(2
9)と、該ストローラック(29)下方に配設するチャフ
シーブ(30)と、該チャフシーブ(30)下方に配設する
グレンシーブ(31)と、前記ストローラック(29)後方
に横桟(32)を介し延設させる後部ストローラック(3
3)と、該後部ストローラック(33)下方に配設する後
部チャフシーブ(34)と、該後部シャフシーブ(34)下
方に配設する二番流穀板(35)とで前記揺動選別盤(2
7)を構成する。
また、図中(36)は前記選別盤(26)方向に選別風を送
給する唐箕、(37)は前記揚穀筒(18)に連通させて前
記穀粒タンク(17)に穀粒を取出す一番コンベア、(3
8)は二番物を前記揺動選別盤(27)に還元する二番コ
ンベア、(39)は前記一番及び二番コンベア(37)(3
8)間に配設して二番コンベア(38)上に選別風を送給
する排藁ファン、(40)は前記後部ストローラック(3
3)後端に臨ませる直交処理胴、(41)は前記後部スト
ローラック(33)上方に吸引口(41a)を臨ませる左右
の吸排塵装置である吸排塵ファンであり、前記扱胴
(6)及び処理胴(7)により脱穀された穀粒を揺動選
別盤(27)で選別し整粒のみを前記穀粒タンク(17)に
取出すと共に、排藁を排藁チェン(10)(11)を介し排
藁カッタ(42)(43)を有する排藁処理部(9)に送り
込んで切断後機外に排出させるように構成している。
また、図中(44)は前記エンジン部(16)背面側に立設
固定して上端に前記上部排出オーガ(19)基端を回動自
在に支持させる縦排出オーガであり、このオーガ(44)
に前記排藁処理部(9)の一側を回動自在に連設支持さ
せ、機体後側排藁処理部(9)を前記オーガ(44)を中
心に開閉自在に装設している。
第1図及び第5図乃至第7図に示す如く、前記処理胴ケ
ース(23)は処理胴(7)aの外周半分を前記上部カバ
ー(24)及び側部カバー(46)で、また残りの外周半分
を前記クリンプ網(25)で覆うもので、前記上部カバー
(24)の一側縁に側部カバー(46)の一側縁を一体連設
し、前記上部カバー(24)及び側部カバー(46)の各他
側縁と前記クリンプ網(25)の各他側縁とを第1及び第
2横棧(47)(48)を介して筒状に一体連設させて前記
処理室(26)を形成すると共に、前記ケース(23)の前
後開口に前側板(49)及び後側板(50)を張設し、該前
後側板(49)(50)間に処理胴軸(51)を介して処理胴
(7)を軸支させている。
そして、扱胴(6)の後部右側に立設固定する支持板
(52)と脱穀部(4)の後側板(53)間に前記処理胴ケ
ース(23)の収納室(54)を形成するもので、前記ケー
ス(23)の前側板(49)に突設させる複数の位置決めピ
ン(55)を係入する孔(56)を前記支持板(52)に開設
すると共に、前記ケース(23)の後側板(49)によって
閉鎖するケース収納口(57)を前記後側板(53)に開設
し、また前記ケース(23)の第1及び第2横棧(47)
(48)を摺動自在に嵌合支持する第1及び第2ガイドレ
ール(58)(59)を、扱胴(6)の後側板(60)と脱穀
部(4)の後側板(53)間で扱胴板(61)と略胴高さに
張架する後部シャーシ(62)及び脱穀部(4)の右側板
(63)に張設し、前記ケース(23)前端部を扱室(20)
後側右側にラップさせて収納室(54)にそのケース(2
3)を格納する一方、前記排藁処理部(9)を開設位置
に回動させたとき前記ケース(23)を機外側に分離取出
し可能に構成している。
また、前記第1ガイドレール(58)より第2ガイドレー
ル(59)を低位置で張設し、ケース(23)の左右支持高
さを異ならせ、ケース(23)の横幅と略胴幅の収納室
(23)幅でケース(23)を格納可能に、またその収納室
(23)幅でクリンプ網(25)による漏下面積を最大に得
られるように構成している。
さらに、前記扱室(20)の後端右側に上下案内板(64)
(65)を介して連通口(66)を形成すると共に、前記ケ
ース(23)の前端左側面に前記連通口(66)に臨ませる
接続口(67)を開設し、ケース(20)の格納時に扱室
(20)と処理室(26)とを連通接続させる一方、前記直
交処理胴(40)上方に臨ませる排出口(68)を前記ケー
ス(23)の後端下面に開設している。
なお、前記処理胴(7)はその前端から後端にかけて同
径の円筒形状で、前記接続口(67)に対応する処理胴
(7)前端部外周にスクリューコンベア(7a)を形成す
ると共に、このコンベア(7a)より後側の処理胴(7)
外周に複数の扱刃(7b)を取付けている。上記から明ら
かなように、前後方向に軸支させる扱胴(6)の上下幅
内でこの一側に処理胴(7)を略平行に軸支させ、扱胴
(6)後部一側と処理胴(7)前部一側を連通口(66)
を介して対向させ、扱胴(6)の後部側方で扱胴(6)
と同様の前向き姿勢に処理胴(7)を取付けるコンバイ
ンの脱穀装置において、脱穀部(4)の後側板(53)に
処理胴(7)出入用の収納口(57)を開設させると共
に、処理胴(7)を軸支させる処理室(26)の後側板
(50)を前記収納口(57)よりも大きく形成し、脱穀部
(4)の後側板(53)後面側に処理室(26)の後側板
(50)を略面一に着脱自在に取付けるもので、前記各後
側板(50)(53)に対して隙間を形成することなく排藁
処理部(9)前側を接離自在に接合させている。
第8図及び第9図に示す如く、前記扱室(20)及び処理
室(26)にそれぞれ5本一組の送塵弁(69)(70)を備
えるもので、扱室(20)側の送塵弁(69)を処理胴ケー
ス(23)側の扱室内側傾斜壁(71)内側に略等間隔に並
設する一方、処理室(26)側の送塵弁(70)をケース
(23)の上部カバー(45)内側に略等間隔に並設し、各
送塵弁(69)(70)をこの中間部に植設する支点ピン
(72)を介して扱室内側傾斜壁(71)及び上部カバー
(45)に揺動自在に支持させると共に、相互に近接する
扱室(20)側の送塵弁(69)の傾斜下端側及び処理室
(26)側の送塵弁(70)の扱室側(20)一端をそれぞれ
支杆(73)(74)及び支軸(75)を介して回動自在に連
結し、各組の送塵弁(69)(70)を連動可能に支持させ
ている。
そして、処理胴ケース(23)上側で扱室(20)側の空間
域(76)に前記送塵弁(69)(70)の連動操作機構(7
7)を組込むもので、前記内側傾斜壁(71)及び上部カ
バー(45)外側面に当接支持させて一端を各組の中央送
塵弁(69a)(70a)の支点ピン(72)に係合軸支する操
作アーム(78)(79)と、前記支持板(52)及び後側板
(60)に孔(80)(81)を介して貫通させる操作ロッド
(82)とを設け、該ロッド(82)の後端に処理室(26)
側の操作アーム(79)の扱室側(20)端をボルトナット
(83)を介して分離可能に連結し、前記ロッド(82)の
前端側にブラケット(83)及び長孔(84)、ボルトナッ
ト(85)を介して扱室(20)側の操作アーム(78)の傾
斜下端を連結すると共に、前記運転席(13)近傍に配設
する操作レバー(86)と前記ロッド(82)とをワイヤ
(87)を介して連結させ、操作レバー(86)により扱室
(20)と処理室(26)の各送塵弁(69)(70)を連動動
作するように構成している。
なお、前記ロッド(82)と処理室(26)側の操作アーム
(79)との連結部上側を機外側に開放する蓋(88)を脱
穀部(4)の後部天板(89)に開閉自在に取付けてい
る。
第10図は駆動系を示す説明図であり、前記エンジン
(6)からの出力がミッションケース(90)にカウンタ
軸(91)を介し動力伝達されると共に、ミッションケー
ス(90)からの出力がベルト無段変速機構(92)及び刈
取クラッチ(93)などを介し刈取入力軸(94)に伝達さ
れ、刈取部(8)の各駆動部を駆動している。また前記
カウンタ軸(91)の駆動力が前記タンク(17)内の下部
排出オーガ(95)及び前記縦排出オーガ(44)を介して
上部排出オーガ(19)に伝達されている。さらに前記エ
ンジン(16)からの出力が脱穀カウンタ軸(96)を介し
扱胴軸(61)にこの後端から伝達されると共に、前記処
理胴軸(51)にはこの後端から前記脱穀カウンタ軸(9
6)を介して前記エンジン(16)の出力が伝達され、同
時に前記2番コンベア(38)も前記脱穀カウンタ軸(9
6)に連動連結している。またさらに前記2番コンベア
(38)にはベルト伝達機構(97)を介して前記唐箕(3
6)及び1番コンベア(37)及び第2ファン(39)など
が連動連結すると共に、前記唐箕(36)にベルト無段変
速機構(98)を介しフィードチェン(5)が連動連結し
ている。また前記ベルト伝達機構(97)に前記吸排塵フ
ァン(41)及び前記直交処理胴(40)及び排藁処理部
(9)の排藁カッタ(42)(43)が連動連結する一方、
前記扱胴軸(61)に排藁チェン(10)(11)が連動連結
している。
本実施例は上記の如く構成するものにして、処理胴
(7)の機外取出しに際しては、先ず排藁処理部(9)
を開放操作すると共に、脱穀カウンタ軸(96)と処理胴
軸(51)との伝導ベルトを外し、また脱穀部(4)の後
部天板(89)の蓋(88)を開放し、処理室(26)側の操
作アーム(79)と前記操作ロッド(82)との連結を解
き、処理胴ケース(23)毎つまり処理室(26)を形成す
る上部カバー及びクリンプ網(25)並びに送塵弁(70)
と処理胴(7)を一体的に機体後方に分離取出しするも
のである。
一方、処理胴(7)の装着については上記と逆の操作を
行い、その装着以後、扱室(20)及び処理室(26)内で
飛散する不完全処理物を、一体の操作レバー(86)操作
による送塵弁(69)(70)の送り作用により各室(20)
(26)の後端に送出するもので、扱室(20)の不完全処
理物は連通口(66)を経て接続口(67)を介し処理胴ケ
ース(23)内つまり処理室(20)に流入し、またその処
理室(26)の不完全処理物は前記ケース(23)の排出口
(68)を経て直交処理胴(40)に流入するものである。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、前後方向に軸
支させる扱胴(6)の上下幅内でこの一側に処理胴
(7)を略平行に軸支させ、扱胴(6)後部一側と処理
胴(7)前部一側を連通口(66)を介して対向させ、扱
胴(6)の後部側方で扱胴(6)と同様の前向き姿勢に
処理胴(7)を取付けるコンバインの脱穀装置におい
て、脱穀部(4)の後側板(53)に処理胴(7)出入用
の収納口(57)を開設させると共に、処理胴(7)を軸
支させる処理室(26)の後側板(50)を前記収納口(5
7)よりも大きく形成し、脱穀部(4)の後側板(53)
後面側に処理室(26)の後側板(50)を略面一に着脱自
在に取付けたもので、脱穀部(4)の後側板(53)を利
用して処理室(26)の後側板(50)を支持でき、着脱自
在な処理室(26)の後側板(50)取付け構造の簡略化を
容易に行うことができると共に、略面一に形成する脱穀
部(4)の後側板(53)及び処理室(26)の後側板(5
0)に対して隙間を形成することなく後方に接離自在な
排藁処理部(9)を配設でき、また扱胴(6)左側のフ
ィードチェン(5)及び脱穀駆動機構により制限される
ことなく、かつ扱胴(6)右側のエンジン部(15)また
は穀粒タンク(17)などにより制限されることなく、か
つ脱穀部(4)上方高位置に処理胴(7)を持上げるこ
となく、脱穀部(4)の後側板(53)後側を開放させた
状態で、脱穀部(4)の後側板(53)から処理室(26)
の後側板(50)外して後方移動させることにより、処理
胴(7)を脱穀部(4)から引出すことができ、処理胴
(7)の支持構造の簡略化並びに着脱作業性の向上など
を容易に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す脱穀部の平面説明図、
第2図はコンバインの全体側面図、第3図は同平面図、
第4図は脱穀部の断面側面説明図、第5図は同背面説明
図、第6図は処理胴ケースの断面背面図、第7図は同断
面正面図、第8図は送塵弁の作動説明図、第9図は脱穀
部の部分拡大説明図、第10図は駆動系を示す説明図であ
る。 (6)…扱胴 (7)…平行処理胴 (25)…クリンプ網 (26)…処理室 (45)…上部カバー
フロントページの続き (72)考案者 山中 俊雄 岡山県岡山市江並428番地 セイレイ工業 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−95813(JP,A) 実開 昭59−11630(JP,U) 実開 昭62−193824(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後方向に軸支させる扱胴(6)の上下幅
    内でこの一側に処理胴(7)を略平行に軸支させ、扱胴
    (6)後部一側と処理胴(7)前部一側を連通口(66)
    を介して対向させ、扱胴(6)の後部側方で扱胴(6)
    と同様の前向き姿勢に処理胴(7)を取付けるコンバイ
    ンの脱穀装置において、脱穀部(4)の後側板(53)に
    処理胴(7)出入用の収納口(57)を開設させると共
    に、処理胴(7)を軸支させる処理室(26)の後側板
    (50)を前記収納口(57)よりも大きく形成し、脱穀部
    (4)の後側板(53)後面側に処理室(26)の後側板
    (50)を略面一に着脱自在に取付けたことを特徴とする
    コンバインの脱穀装置。
JP1988139740U 1988-10-26 1988-10-26 コンバインの脱穀装置 Expired - Lifetime JPH0745Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139740U JPH0745Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988139740U JPH0745Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 コンバインの脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260544U JPH0260544U (ja) 1990-05-02
JPH0745Y2 true JPH0745Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31403282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988139740U Expired - Lifetime JPH0745Y2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267755A (ja) * 2007-06-18 2007-10-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP4988526B2 (ja) * 2007-11-28 2012-08-01 三菱農機株式会社 脱穀装置
JP5293855B2 (ja) * 2012-04-16 2013-09-18 井関農機株式会社 脱穀機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911630U (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPS5995813A (ja) * 1982-11-19 1984-06-02 ヤンマー農機株式会社 脱穀装置
JPH0637642Y2 (ja) * 1986-05-31 1994-10-05 三菱農機株式会社 脱穀機の排塵選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260544U (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526725Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0745Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3297823B2 (ja) コンバイン
JP3517842B2 (ja) コンバイン
JP3995031B2 (ja) コンバイン
JP2578673Y2 (ja) 脱穀装置
JP4670155B2 (ja) コンバイン
JPS6345870Y2 (ja)
JP3549057B2 (ja) コンバイン
JP2002191226A (ja) コンバインの穀粒貯留タンク
JP2508364Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP4639543B2 (ja) コンバイン
JP2581230Y2 (ja) 脱穀機の清掃装置
JP3210453B2 (ja) コンバインの選別装置
JPH0232021Y2 (ja)
JP3220357B2 (ja) 収穫機における脱穀機のフレーム構造
JP2550602Y2 (ja) 脱穀機の清掃装置
JPH035460Y2 (ja)
JP2023047044A (ja) コンバイン
JP3209605B2 (ja) コンバインの揺動選別装置
JP2001145416A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JPH0232034Y2 (ja)
JP2566623Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0742280Y2 (ja) コンバイン
JPH0236356Y2 (ja)