JP2526725Y2 - コンバインの脱穀装置 - Google Patents

コンバインの脱穀装置

Info

Publication number
JP2526725Y2
JP2526725Y2 JP1990015973U JP1597390U JP2526725Y2 JP 2526725 Y2 JP2526725 Y2 JP 2526725Y2 JP 1990015973 U JP1990015973 U JP 1990015973U JP 1597390 U JP1597390 U JP 1597390U JP 2526725 Y2 JP2526725 Y2 JP 2526725Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
cylinder
threshing
concave
receiving net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990015973U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108331U (ja
Inventor
隆正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1990015973U priority Critical patent/JP2526725Y2/ja
Publication of JPH03108331U publication Critical patent/JPH03108331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526725Y2 publication Critical patent/JP2526725Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は扱胴で脱穀された穀粒を、この下方のコンケ
ーブで漏下して、漏下されない藁屑と漏下される穀粒と
に分離するようにした主に普通形コンバインの脱穀装置
に関する。
「従来の技術」 従来、特開昭62-14722号公報に示す如く、扱胴下方に
張設させる左右受網を分割自在に形成し、回動支点軸回
りに左受網を扱室に出入させる技術がある。
「考案が解決しようとする課題」 前記従来技術は、回動支点軸を扱胴上方の上面カバー
に設けるから、扱胴を上方から扱室に出入させるとき、
回動支点軸及び左受網を脱着させる等の面倒な作業を必
要とすると共に、左受網を上方に持上げ乍ら機外側に取
出すから、左受網を取出す前に扱室上部の詰り藁屑を除
去する作業を行い得ず、また左受網を下向きに反転させ
るように扱室から退出させるので、左受網の退出によっ
て内部の藁屑及び穀粒が機外に散乱し乍ら落下する不具
合がある。また、左受網を機外に退出させたとき、左受
網の下方側に作業者が位置して扱室の掃除または左受網
の交換などを行う必要がある不具合がある。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、扱胴を扱室に内設させ、扱室上側
に設けて扱胴上部を覆う扱胴カバーを開閉自在に取付け
ると共に、分割自在な左右受網を扱胴下側に取付けるコ
ンバインの脱穀装置において、左脱穀側板に回動支点軸
を設け、該回動支点軸にコンケーブフレームを連結さ
せ、前記回動支点軸の垂直軸芯回りに左右方向に水平回
転自在に前記コンケーブフレームを取付けると共に、前
記コンケーブフレームに左受網を着脱自在に固定させ、
前記回動支点軸の垂直軸芯回りにコンケーブフレームを
略水平に回転させて左受網を機外側乃至扱室に出入させ
るように構成したことを特徴とする。
「作用」 従って、扱胴カバーを開放させて扱胴の脱着または扱
胴上部の藁屑除去などを行え、また左受網を略水平姿勢
に維持した状態で機外に退出させるから、扱胴の脱着作
業の簡略化並びに左受網退出時の藁屑の飛散防止などを
容易に行い得、左受網の退出によって内部の藁屑及び穀
粒が機外に散乱し乍ら落下する従来不具合をなくし得る
と共に、左受網の扱室装着位置と機外退出位置の各高さ
を略一定に保つことにより、機外に退出させた左受網の
側方に作業者が位置して扱室の掃除または左受網の交換
などを行い得、保守作業性の向上などを容易に図り得る
ものである。
「実施例」 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述する。第
1図は脱穀部の平面説明図、第2図はコンバインの全体
側面図、第3図は同平面図であり、図中(1)は走行ク
ローラ(2)をトラックフレーム(3)に装備する機
台、(4)は前低後高に傾斜させる軸流式のスクリュ形
扱胴(5)及び選別機構(6)を備えていて前記機台
(1)に搭載する脱穀部、(7)は一番揚穀コンベアで
ある揚穀筒(8)を介して取出す脱穀部(4)の穀粒を
溜める穀物タンク、(9)は前記脱穀部(4)前方に昇
降シリンダ(10)を介し昇降可能に装設する刈取部、
(11)は運転台(12)に運転席及び運転操作部などを設
置する運転部である運転室、(13)は運転室(11)の左
側に配設するエンジン、(14)は前記穀物タンク(7)
の穀粒を取出す穀粒排出コンベアである。
そして前記刈取部(9)は、未刈り穀稈を取入れるプ
ラットホーム(15)と、該プラットホーム(15)の後部
略中央に連結させて刈取穀稈を脱穀部(4)に送給する
フィーダハウス(16)によって構成するもので、分草板
(17)と穀稈掻込用リール(18)と往復駆動型刈刃(1
9)と刈取穀稈掻込オーガ(20)とを前記プラットホー
ム(15)は備え、該プラットホーム(15)に取込まれる
刈取穀稈をフィーダハウス(16)に内設する穀稈供給チ
ェンコンベア(21)を介し脱穀部(4)に送り込んで脱
穀処理するように構成している。
第4図にも示す如く、前記スクリュ形扱胴(5)は、
脱穀部(4)前後長と略等しい長さの胴部(22)と、こ
の胴部(22)外周に巻装して放射状に立設させるスクリ
ュ形扱歯であるスクリュ羽根(23)とを備えるもので、
前記スクリュ形扱胴(5)を機体前後方向に軸支し、前
記フィーダハウス(16)に連通する扱室(24)前側投入
口(25)に扱胴(5)前端の大径インペラ部(23a)
を、また扱室(24)後側の排塵口(26)に扱胴(5)の
後端を臨ませると共に、扱胴(5)下側に受網であるコ
ンケーブ(27)を張設し、フィーダハウス(16)を介し
て刈取り穀稈を全量投入して脱穀するように構成してい
る。
また前記選別機構(6)を構成する揺動選別盤(28)
を備えるもので、該選別盤(28)は前選別体(28a)と
後選別体(28b)との二つに分割形成され、前選別体(2
8a)は扱胴(5)前端下方に位置させるフィードパン
(29)と、該フィードパン(29)後方の篩い線(30)下
方に臨ませる第1チャフシーブ(31)とを備えると共
に、後選別体(28b)は前記第1チャフシーブ(31)下
方に臨ませるグレンシーブ(32)と、該グレンシーブ
(32)下方に配設する一番流穀板(33)と、前記グレン
シーブ(32)後方に連設する第2チャフシーブ(34)
と、該第2チャフシーブ(34)下方に配設する二番流穀
板(35)とを備える。
さらに、前記第1チャフシーブ(31)上方に選別風を
供給する第2唐箕(36)と、前記グレンシーブ(32)と
一番流穀板(33)とに選別風を供給する第1唐箕(37)
と、一番流穀板(33)からの穀粒を揚穀筒(8)に送出
する一番樋(38)及び一番コンベア(39)と、二番流穀
板(35)からの二番還元物を二番還元筒などに送出して
扱胴(5)の前端側に還元させる二番樋(40)及び二番
コンベア(41)と、後選別体(28b)の後端を臨ませる
三番口(42)と、前記第2チャフシーブ(34)の後斜上
方に配設する吸排塵ファン(43)と、前記コンケーブ
(27)の後半部より漏下する穀粒を前選別体(28a)の
篩い線(30)上方位置まで戻す選別搬送体である漏下物
前搬送ベルト(44)とを備え、前記コンケーブ(27)よ
り漏下する穀粒の全量を前選別体(28a)に落下供給さ
せる状態とさせて選別を充分に行わしめて高精度な整粒
を穀物タンク(7)内に取出すように構成している。
第5図にも示す如く、前記穀物タンク(7)は脱穀部
(4)の左右略中央上方位置に該脱穀部(4)を跨ぐ状
態に鞍形に設けたもので、スクリュ形一番コンベア(3
9)からの脱穀粒を穀物タンク(7)内に投入する前記
揚穀筒(8)を脱穀部(4)の右外側に設け、該揚穀筒
(8)の上端部を前記タンク(7)内に突入させ、該揚
穀筒(8)からの穀粒をタンク(7)内で一番横送りコ
ンベア(45)に受継ぎ搬送させ、このコンベア(45)の
送り終端となるタンク(7)の左右略中央位置つまり脱
穀部(4)を跨ぐ二股中央部まで穀粒が搬送されると
き、コンベア(45)の投入口(45a)下方に臨ませるレ
ベリングディスク(46)の回転でもって穀粒を遠方まで
飛散させる状態とさせて、タンク(7)内に略均等に穀
粒を順次貯留するように構成している。
また、前記穀物タンク(7)は左右略対称形状に形成
したもので、脱穀部(4)の上部左右両側沿いに配設さ
れる左右二股状のタンク底部樋(7a)に、脱穀部(4)
の長手方向と平行に左右のタンク取出コンベア(47)を
設けて、これら左右の取出コンベア(47)でもってタン
ク(7)前側にタンク(7)内の穀粒を取出すと共に、
この取出した穀粒を機体の右側に合流させる穀物合流横
送りコンベア(48)(49)を介して前記排出コンベア
(14)に受継ぎさせて適宜排出位置にこの穀粒を送り出
すように構成している。
第6図乃至第7図に示す如く、前記コンケーブ(27)
は扱胴(5)の扱胴軸(5a)真下で左右二つに分割形成
されると共に、前後方向にも3つに分割形成され、右側
列の3つのコンケーブ(27)を支持する右枠フレーム
(50)を右コンケーブフレーム(51)に取外し自在に装
着させている。前記コンケーブフレーム(51)は、前記
扱胴軸(5a)の下方で該軸(5a)に平行に脱穀部(5)
の前後方向に貫設して先端を扱室(24)の供給後板(24
a)に連結する中央縦フレーム(52)と、該フレーム(5
2)の後端を脱穀側板(53)に連結する横フレーム(5
4)と、脱穀側板(53)などに固設させ、上端に位置決
めピン(55a)を、また下端に取付板(56a)を、これら
中間にコンケーブガイド(57a)を設けて、前記枠フレ
ーム(50)上端の係合板(58a)を前記ピン(55a)に係
合させ、枠フレーム(50)下端の係止板(59a)をセッ
トボルト(60)を介し前記取付板(55a)に固定させる
とき、この右側列のコンケーブ(27)の位置固定を図る
一方、前記ボルト(60)の結合を解除し係合板(58a)
とピン(55a)との係合解除を図ることによって、コン
ケーブフレーム(51)の下部左外方に枠フレーム(50)
と一体にコンケーブ(27)を取外すように構成してい
る。
また、左側列の3つのコンケーブ(27)を支持する左
枠フレーム(61)も左コンケーブフレーム(62)に取外
し自在に装着させるもので、右枠フレーム(50)と同様
に左コンケーブフレーム(62)の上端に位置決めピン
(55b)を、また下端に取付板(56b)を、これら中間に
コンケーブガイド(57b)を設けて、前記枠フレーム(6
1)上端の係合板(58b)を前記ピン(55b)に係合さ
せ、枠フレーム(61)下端の係止板(59b)をセットボ
ルト(60)を介し前記取付板(56b)に固定させると
き、この左側列のコンケーブ(27)の位置固定を図る一
方、前記ボルト(60)の結合を解除し係合板(58b)と
ピン(55b)との係合解除を図ることによってコンケー
ブフレーム(62)の下部右外方に枠フレーム(61)と一
体にコンケーブ(27)を取外すように構成している。
さらに、前記左コンケーブフレーム(62)は左脱穀側
板(53)に固設するブラケット(63)に回動支点軸(6
4)を介し前端側を回動自在に支持させて、後端側を左
外方に開放可能に設けるもので、フレーム(62)の後端
部に支軸(65)を介し上下二つのフック(66)を回動自
在に設け、これら二つのフック(66)をリンク(67)で
連動連結させ、左脱穀側板(53)にブラケット(68)を
介し固設する上下二つの係合軸(69)に前記フック(6
6)を係合させるとき左コンケーブフレーム(62)を閉
状態に保持する一方、下側のフック(66)に備える開放
レバー(70)を操作しフック(66)の係合解除を図ると
き、支点軸(64)を中心として左側列3つのコンケーブ
(27)と一体に左コンケーブフレーム(62)を脱穀部
(4)の左外方に回動させて開放するように構成してい
る。
またさらに第8図にも示す如く、前記扱胴(5)上部
を覆う扱胴カバー(71)は、扱胴(5)前端の大径イン
ペラ部(23a)を覆う前カバー(71a)と、これより後側
の円筒胴部(22)を覆う後カバー(71b)との二つに分
割形成されると共に、後カバー(71b)には脱穀処理を
コントロールする複数個の送塵調節弁(72)を備え、脱
穀部(4)の上部左右枠(73)にガイド(74)を介し後
カバー(71b)を前後摺動自在に支持させて、該カバー
(71b)を脱穀部(4)の後方より開閉可能とするよう
に構成している。
上記から明らかなように、扱胴(5)を扱室(24)に
内設させ、扱室(24)上側に設けて扱胴(5)上部を覆
う扱胴カバー(71)を開閉自在に取付けると共に、分割
自在な左右受網であるコンケーブ(27)(27)を扱胴
(5)下側に取付けるコンバインの脱穀装置において、
左脱穀側板(53)に回動支点軸(64)を設け、該回動支
点軸(64)にコンケーブフレーム(62)を連結させ、前
記回動支点軸(64)の垂直軸芯回りに左右方向に水平回
転自在に前記コンケーブフレーム(62)を取付けると共
に、前記コンケーブフレーム(62)に左コンケーブ(2
7)を着脱自在に固定させ、前記回動支点軸(64)の垂
直軸芯回りにコンケーブフレーム(62)を略水平に回転
させて左コンケーブ(27)を機外側乃至扱室(24)に出
入させるように構成している。
本実施例は上記の如く構成するものにして、脱穀作業
中刈取部(9)からの穀稈の搬送ムラや供給量の過剰な
どで扱胴(5)とコンケーブ(27)との間に稈詰まり事
故など発生した場合、前記レバー(70)操作でもって左
コンケーブフレーム(62)を開放状態とさせるときこれ
と一体に左側列3つのコンケーブ(27)も同時に開放さ
れて、容易にその取除き作業が行われるものである。ま
たこの開放状態時に前記ボルト(60)の結合を解除さ
せ、右或いは左枠フレーム(50)(61)の係合板(58
a)(58b)とピン(55a)(55b)との係合解除を図るこ
とによって、該フレーム(50)(61)と一体とさせた右
側或いは左側列3つのコンケーブ(27)の適宜取外しも
行えるものである。なおこの場合、コンケーブ(27)の
左側を開放させることによって扱胴(5)の上向き回転
側で詰まった物を容易に取出し易い利点を有するもので
ある。
このようにコンケーブ(27)の開放や交換などが極め
て迅速且つ容易に行えて、掃除や保持点検作業上での能
率向上化が図れる。
また、扱胴カバー(71)の後カバー(71b)も機体後
方へ摺動して開放させることができるため、扱室(24)
の保守点検などが機体の左右何れから容易に行えるもの
で、特に脱穀部(4)の上方に穀物タンク(7)を備え
るような上下スペースの少ない該実施構造のものにあっ
ては至便であり、しかも前記送塵弁(72)の保守点検な
ども後カバー(71b)を取外すのみで容易且つ安全に行
える。
第9図は他の変形構造例を示すもので、前述実施例に
あっては左コンケーブフレーム(62)のみを開放可能と
する構成を示したが、該構造にあっては右コンケーブフ
レーム(50)も回動支点軸(64)を中心として機体の右
外方に開放可能に設けて、右及び左のコンケーブフレー
ム(50)(62)の何れの開放も自在とするように構成し
たものである。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、扱胴(5)
を扱室(24)に内設させ、扱室(24)上側に設けて扱胴
(5)上部を覆う扱胴カバー(71)を開閉自在に取付け
ると共に、分割自在な左右受網(27)(27)を扱胴
(5)下側に取付けるコンバインの脱穀装置において、
左脱穀側板(53)に回動支点軸(64)を設け、該回動支
点軸(64)にコンケーブフレーム(62)を連結させ、前
記回動支点軸(64)の垂直軸芯回りに左右方向に水平回
転自在に前記コンケーブフレーム(62)を取付けると共
に、前記コンケーブフレーム(62)に左受網(27)を着
脱自在に固定させ、前記回動支点軸(64)の垂直軸芯回
りにコンケーブフレーム(62)を略水平に回転させて左
受網(27)を機外側乃至扱室(24)に出入させるように
構成したもので、扱胴カバー(71)を開放させて扱胴
(5)の脱着または扱胴(5)上部の藁屑除去などを行
え、また左受網(27)を略水平姿勢に維持した状態で機
外に退出させるから、扱胴(5)の脱着作業の簡略化並
びに左受網(27)退出時の藁屑の飛散防止などを容易に
行うことができ、左受網(27)の退出によって内部の藁
屑及び穀粒が機外に散乱し乍ら落下する従来不具合をな
くすことができると共に、左受網(27)の扱室(24)装
着位置と機外退出位置の各高さを略一定に保つことによ
り、機外に退出させた左受網(27)の側方に作業者が位
置して扱室(24)の掃除または左受網(27)の交換など
を行うことができ、保守作業性の向上などを容易に図る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は脱穀部の平面説明図、第2図はコンバインの全
体側面図、第3図は同平面図、第4図は脱穀部の側面断
面図、第5図は穀物タンク部の正面説明図、第6図は扱
胴部の背面説明図、第7図はコンケーブ部の平面説明
図、第8図は扱胴カバー部の説明図、第9図は他の変形
構造例を示す説明図である。 (5)……扱胴 (27)……コンケーブ(受網) (64)……回動支点軸

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扱胴(5)を扱室(24)に内設させ、扱室
    (24)上側に設けて扱胴(5)上部を覆う扱胴カバー
    (71)を開閉自在に取付けると共に、分割自在な左右受
    網(27)(27)を扱胴(5)下側に取付けるコンバイン
    の脱穀装置において、左脱穀側板(53)に回動支点軸
    (64)を設け、該回動支点軸(64)にコンケーブフレー
    ム(62)を連結させ、前記回動支点軸(64)の垂直軸芯
    回りに左右方向に水平回転自在に前記コンケーブフレー
    ム(62)を取付けると共に、前記コンケーブフレーム
    (62)に左受網(27)を着脱自在に固定させ、前記回動
    支点軸(64)の垂直軸芯回りにコンケーブフレーム(6
    2)を略水平に回転させて左受網(27)を機外側乃至扱
    室(24)に出入させるように構成したことを特徴とする
    コンバインの脱穀装置。
JP1990015973U 1990-02-20 1990-02-20 コンバインの脱穀装置 Expired - Lifetime JP2526725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990015973U JP2526725Y2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990015973U JP2526725Y2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 コンバインの脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108331U JPH03108331U (ja) 1991-11-07
JP2526725Y2 true JP2526725Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31519259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990015973U Expired - Lifetime JP2526725Y2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526725Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020497A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 株式会社クボタ コンバイン及び脱穀装置
JP2021023130A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社クボタ コンバイン

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971902B2 (ja) * 2007-07-31 2012-07-11 株式会社クボタ コンバイン
CN103354713B (zh) * 2011-02-10 2016-06-01 洋马株式会社 普通型联合收割机
JP5822522B2 (ja) * 2011-04-28 2015-11-24 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP5808113B2 (ja) * 2011-02-10 2015-11-10 ヤンマー株式会社 普通型コンバイン
JP7134008B2 (ja) * 2018-07-30 2022-09-09 株式会社クボタ コンバイン
EP3831190A4 (en) * 2018-07-30 2023-03-01 Kubota Corporation HARVESTER
JP7134006B2 (ja) * 2018-07-30 2022-09-09 株式会社クボタ コンバイン
JP7202986B2 (ja) * 2019-07-31 2023-01-12 株式会社クボタ コンバイン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620386B2 (ja) * 1985-07-12 1994-03-23 井関農機株式会社 脱穀装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021020497A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 株式会社クボタ コンバイン及び脱穀装置
JP2021023130A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社クボタ コンバイン
JP7313227B2 (ja) 2019-07-31 2023-07-24 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108331U (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113615406B (zh) 联合收割机
JP2526725Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP6837393B2 (ja) 収穫機
JP5563879B2 (ja) コンバイン
JPS61274612A (ja) 普通形コンバインの脱穀装置
JP3722745B2 (ja) コンバインの枝梗処理装置
JP2002262645A (ja) 脱穀機の脱穀用側板
JP3297823B2 (ja) コンバイン
JPH0745Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2578673Y2 (ja) 脱穀装置
JP2007074944A (ja) コンバイン
JPS6345870Y2 (ja)
JPH0516902Y2 (ja)
WO2021210424A1 (ja) コンバイン及び収穫機
JP2508364Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0357724B2 (ja)
JP2566623Y2 (ja) 脱穀装置
JP2002262654A (ja) コンバインのグレンタンク
JPH0232021Y2 (ja)
JP3770359B2 (ja) 普通形コンバイン
JP2003304727A (ja) 脱穀機の二番処理装置
JPH0636664Y2 (ja) 脱穀装置
JP2972085B2 (ja) コンバイン
JP2002176835A (ja) コンバイン
JPH09103182A (ja) コンバインにおける排藁処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term