JPH0232034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232034Y2
JPH0232034Y2 JP5839983U JP5839983U JPH0232034Y2 JP H0232034 Y2 JPH0232034 Y2 JP H0232034Y2 JP 5839983 U JP5839983 U JP 5839983U JP 5839983 U JP5839983 U JP 5839983U JP H0232034 Y2 JPH0232034 Y2 JP H0232034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
processing cylinder
cylinder
processing
dust suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5839983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163357U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5839983U priority Critical patent/JPS59163357U/ja
Publication of JPS59163357U publication Critical patent/JPS59163357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232034Y2 publication Critical patent/JPH0232034Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば刈取部及び脱穀部を備え連続的
に穀稈を刈取つて脱粒するコンバインの脱穀装置
に関し、扱胴の後方に直交形処理胴を、また、該
処理胴の後方に吸排塵フアンを備えた脱穀部構造
において、エンジンからの出力を各駆動部に伝達
する脱穀入力軸を、前記吸排塵フアンの下部に形
成する余剰隔室内を横架させ、脱穀部の一側に処
理胴の処理駆動系を、また他側に扱胴の脱穀駆動
系を配設させることにより、例えば脱穀部での処
理能力を余り必要としない処理能力の比較的小さ
い機種においては他の駆動系に影響を与えること
なく処理胴のみの簡単な取外しを可能とさせて脱
穀部の処理能力に応じた最適の脱粒及び選別機能
を得て経済的で効率良い脱穀作業を行い得ると共
に、前記入力軸を脱穀部外の余剰スペース内を横
架させることにより、該入力軸を脱穀各部の障害
とさせることなく機体にコンパクトに組込んで各
駆動部との連結或いはこの入力軸の保守点検など
を至便とさせる実用的な脱穀装置を提供しようと
するものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図はコンバインの側面図、第2図は同平面
図であり、図中1は走行駆動ミツシヨン2を取付
けるトラツクフレーム、3は前記トラツクフレー
ム1の両側に走行駆動スプロケツト4を介して装
設する走行クローラ、5は前記トラツクフレーム
1に支持させる機台、6は左側にフイードチエー
ン7を張設し扱胴8を内蔵する脱穀部、9は回動
支点軸10及び昇降シリンダ11を介して機台5
前方に支持させ刈刃12及び穀稈搬送機構13を
備える刈取部、14は排藁チエーン15終端を臨
ませる排藁カツター、16は排藁集束台、17は
コンバインの各部を駆動するエンジン、18は揚
穀筒19を臨ませて脱穀部6から取出す穀粒を溜
める籾タンク、20は運転席21及び運転操作部
22を備える運転台であり、サイドクラツチレバ
ー23,23と刈取り及び脱穀クラツチレバー2
4,25を運転席21の前方に備えると共に、運
転席21の左側である運転台20の内側方に走行
変速レバー26を組込み、連続的に穀稈を刈取つ
て脱穀するように構成する。
第3図は上記脱穀部6の断面側面図、第4図は
同断面平面図であり、図中27は機体の前後方向
に軸架する軸流型の扱胴8を内設させる扱室、2
8は前記扱室27下方に張架させるクリンプ網、
29は揺動リンク30等を介して前後方向に揺動
自在に支持する揺動選別盤であり、前記クリンプ
網28下方に位置させるフイードパン31と、前
記クリンプ網28及び排塵口32の下方に位置さ
せるチヤフシーブ33と、該チヤフシーブ33の
下方に位置させる選別網34とによつて前記揺動
選別盤29を構成する。
また図中35は前記選別網34方向に選別風を
送給する唐箕フアン、36は一番選別樋37に内
設していて揚穀筒19を介して籾タンク18に穀
粒を取出す一番コンベア、38は二番選別樋39
に内設していて二番還元スロワ40を介して二番
還元物を扱室27に戻す二番コンベア、41は前
記二番選別樋39上方で揺動選別盤29後端に前
記扱胴8に直交させるように機体左右に軸架させ
る処理胴、42は前記処理胴41の下部周側に配
設する受網であるコンケーブ、43は前記コンケ
ーブ42に設ける排藁切歯、44は前記処理胴4
1の後部斜上方に並設する横断流フアンである吸
排塵フアン、45は前記フアン44を介して塵埃
及び藁屑を機外に排出する三番口、46は前記排
藁チエーン15によつて搬出する排藁を案内させ
るべく前記処理胴41及びフアン44の上方に架
設する四番樋であり、前記扱胴8により脱粒され
た穀粒を揺動選別盤29で選別し整粒のみを前記
籾タンク18に取出すと共に、排藁を排藁チエー
ン15で、また藁屑などを前記フアン44で機外
に排出させるように構成している。
ところで前記処理胴41は脱穀部6に着脱自在
に設けたもので、左右の処理胴側板47,48に
軸受49,49を介し前記処理胴41を軸支させ
ると共に、前記コンケーブ42をこれら側板4
7,48に一体固設させて、脱穀本体左側板50
aに開設する処理胴挿脱孔51より前記処理胴右
側板48及び処理胴41を挿入し脱穀本体左右側
板50a,50bにボルト52,53を介し前記
側板47,48を着脱可能に固着させることによ
り前記扱胴8と吸排塵フアン44との間に処理胴
41を取外し自在に介設させるものである。
また前記揺動選別盤29のチヤフシーブ33後
方に揺動選別装置である揺動フルイ線54を着脱
可能に設けるもので、該選別盤29の左右揺動側
板55,55間にボルト56及び取付板57を介
し複数の前記フルイ線54の前端を着脱自在に取
付け、これらフルイ線54の後端を前記コンケー
ブ42の前方に延出させている。
そして第5図に示す如く、前記処理胴41を脱
穀部6より取外した状態下のときには、前記フル
イ線54を短寸のものより長寸形状の揺動選別装
置である揺動フルイ線58に取換えるように構成
したもので、前記揺動側板55,55にボルト5
6及び取付板57を介し前記フルイ線58を取付
けたとき、該フルイ線58後端を前記吸排塵フア
ン44の下方位置迄延設させたものである。つま
り前記扱胴8と吸排塵フアン44間に処理胴41
及び揺動フルイ線58の何れか一方を交換可能に
介設させるようにしたもので、脱穀部6の処理能
力が大きい場合には前記処理胴41を、また処理
能力が比較的小さい場合には前記フルイ線58を
用いるように構成したものである。
第6図乃至第7図はこのコンバインの駆動系統
図を示すものであり、前記エンジン17の出力軸
59を前記ミツシヨン2の入力軸60にプーリ6
1,62及びベルト63を介し連動連結すると共
に、脱穀入力軸64にプーリ65,66及びベル
ト67を介し前記出力軸59を連動連結してい
る。また前記脱穀入力軸64にプーリ68,69
及びベルト70を介し扱胴駆動軸71を連動連結
すると共に、該駆動軸71に一対のベベルギヤ7
2,73及び平ギヤ74,75,76を介し扱胴
軸77を連動連結している。さらに前記駆動軸7
1にベベルギヤ72,73平ギヤ74,75並び
に一対のウオームギヤ78,79を介し搬送入力
軸80を連動連結すると共に、該入力軸80にス
プロケツト81,82及びチエン83を介しフイ
ードチエーン軸84を連動連結している。またさ
らに前記フイードチエーン軸84に一対のベベル
ギヤ85,86を介し排藁チエーン軸87を連動
連結している。
一方、前記脱穀入力軸64にプーリ88,89
及びベルト90を介し処理胴軸91を、また各プ
ーリ92,93,94,95,96及びベルト9
7を介し二番コンベア軸38aカウンタ軸98、
一番コンベア36a並びに唐箕フアン軸35a
を、さらにプーリ99,100及びベルト101
を介し排藁カツター高速軸14aをそれぞれ連動
連結している。
また前記カウンタ軸98にプーリ102,10
3,104及びベルト105を介し揺動選別盤2
9の揺動軸106及び吸排塵フアン44のフアン
軸44aをそれぞれ連動連結している。
さらに、前記一番コンベア軸36aに伝動機構
107を介し揚穀筒19の揚穀コンベア軸108
を連動連結している。そして前記扱胴8の周速を
υ1、処理胴41の周速をυ2、吸排塵フアン44の
周速をυ3とするときこれらの関係はυ1<υ2<υ3
関係にあつて、後方程その排出速度を大の状態と
させて藁屑など排塵の排出性を良好とさせるよう
に構成している。またこの場合外径の関係は前述
とは逆に扱胴8の外径をD1、処理胴41の外径
をD2、吸排塵フアン44の外径をD3とするとき
D1>D2>D3の関係にあつて、処理胴41及び吸
排塵フアン44の外径を小とさせてこれら脱穀部
6の小形軽量化を可能とさせるように構成してい
る。
なお、前記脱穀入力軸64は前記吸排塵フアン
44の下部に隔壁109を介し形成する余剰空間
である余剰隔室110内を左右方向に横架させた
もので、脱穀部6の左側に処理胴41との駆動系
である前記プーリ88,89及びベルト90を、
また脱穀部6の右側に扱胴8との駆動系である前
記プーリ68,69及びベルト70を配設させる
ように構成している。
本実施例は上記の如く構成するものにして、今
脱穀部6での脱穀量つまり脱穀能力が大の状態で
使用する条件下のときには扱胴8と吸排塵フアン
44との間に第3図に示す如く処理胴41を介設
してこれら扱胴8と処理胴41の二つ処理作用べ
もつてその脱穀処理能力を大とさせる。
一方脱穀量が少く脱穀能力を比較的小とさせた
状態での使用条件下においては前記処理胴41に
換え、前記揺動選別盤29に長手状の前記フルイ
線58を装着させ、該フルイ線58の揺動作用で
もつて藁屑中などに混入する穀粒を下方に篩い落
しさせ、その藁屑中より穀粒の分離のみを助長さ
せて選別精度を向上させるものである。またこの
場合の処理胴41取外しにおいてはこの処理胴軸
91が前記脱穀入力軸64に専用のベルト90を
介し連動連結しているので、このベルト90の取
外しのみによつて他の駆動系に支障を与えること
なく処理胴41のみの取外しが簡便に行える。
以上実施例からも明らかなように本考案は、扱
胴8の後方に直交形処理胴41を、また、該処理
胴41の後方に吸排塵フアン44を備えた脱穀部
構造において、エンジン17からの出力を各駆動
部に伝達する脱穀入力軸64を、前記吸排塵フア
ン44の下部に形成する余剰隔室110内を横架
させ、脱穀部6の一側に処理胴41の処理駆動系
88,89,90を、また他側に扱胴8の脱穀駆
動系68,69,70を配設させるものであるか
ら、脱穀部6での処理能力を余り必要としない処
理能力の比較的小さい機種においては他の駆動系
に悪影響を与えることなく処理胴41のみの簡単
な取外しを可能にできて脱穀部6の処理能力に応
じた最適の脱粒及び選別機能を得ることができ、
この結果動力損失などのない経済的で効率良い脱
穀作業が行えると共に、前記入力軸64を脱穀部
6外部の余剰スペース110内を横架させること
により、該入力軸64を脱穀各部の障害とさせる
ことなく機体にコンパクトに組込んで各駆動部と
の連結或いはこの入力軸64の保守点検などを至
便にでき、頗る実用的であるなど顕著な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図はコンバインの全体側面図、第2図は同平面
図、第3図は脱穀部内に処理胴を取付けた場合の
断面側面図、第4図は同平面図、第5図は脱穀部
内に揺動選別装置を取付けた場合の断面説明図、
第6図は駆動系統を示す平面図、第7図は同側面
図である。 6……脱穀部、8……扱胴、17……エンジ
ン、41……処理胴、44……吸排塵フアン、6
4……脱穀入力軸、68,69,70,88,8
9,90……駆動系、110……余剰隔室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴の後方に直交形処理胴を、また該処理胴の
    後方に吸排塵フアンを備えた脱穀部構造におい
    て、エンジンからの出力を各駆動部に伝達する脱
    穀入力軸を、前記吸排塵フアンの下部に形成する
    余剰隔室内を横架させ、脱穀部の一側に処理胴の
    処理駆動系を、また他側に扱胴の脱穀駆動系を配
    設させるように構成したことを特徴とする脱穀装
    置。
JP5839983U 1983-04-18 1983-04-18 脱穀装置 Granted JPS59163357U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5839983U JPS59163357U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5839983U JPS59163357U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163357U JPS59163357U (ja) 1984-11-01
JPH0232034Y2 true JPH0232034Y2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=30188678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5839983U Granted JPS59163357U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163357U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163357U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232034Y2 (ja)
JPH035231Y2 (ja)
WO2020195057A1 (ja) コンバイン
JPH0117158Y2 (ja)
JPS6345870Y2 (ja)
JPH0232021Y2 (ja)
JPH0214354Y2 (ja)
JPH0249050Y2 (ja)
JPH0357724B2 (ja)
JPH0119657Y2 (ja)
JPH0343958Y2 (ja)
JPH0745Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPS6334504Y2 (ja)
JPH0340118Y2 (ja)
JP3989096B2 (ja) 汎用コンバイン
JPH0120826Y2 (ja)
JPH0119656Y2 (ja)
JPH0348Y2 (ja)
JPH0767463A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH04663Y2 (ja)
JP3807714B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0317633Y2 (ja)
JPS6439Y2 (ja)
JPH0314995Y2 (ja)
JPH0115329Y2 (ja)