JPH0745830A - 炭化シリコンlocos縦形mosfetの作成方法とそのデバイス - Google Patents

炭化シリコンlocos縦形mosfetの作成方法とそのデバイス

Info

Publication number
JPH0745830A
JPH0745830A JP6179692A JP17969294A JPH0745830A JP H0745830 A JPH0745830 A JP H0745830A JP 6179692 A JP6179692 A JP 6179692A JP 17969294 A JP17969294 A JP 17969294A JP H0745830 A JPH0745830 A JP H0745830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
gate
silicon carbide
relatively thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6179692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth L Davis
ケネス・エル・デイヴィス
Charles E Weitzel
チャールズ・イー・ウェイツェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH0745830A publication Critical patent/JPH0745830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 難しい拡散やイオン注入および湿式エッチン
グの段階を必要とせず、炭化シリコンから容易にLOC
OS縦型MOSFETを形成する方法を提供する。 【構成】 炭化シリコン基板55上に形成されたLOC
OS炭化シリコン縦形MOSFETであって、注入およ
び拡散による電極規定の代わりに、種々のトランジスタ
電極83,85,87を規定するエピタキシャル層5
7,59,60の部分を有する。炭化シリコン内での拡
散速度が遅いために、LOCOS75の動作はドーピン
グされたエピタキシャル層が形成された後で実行するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSFETの作成方
法とそのデバイスに関し、さらに詳しくは、LOCOS
手順を利用する炭化シリコン縦形MOSFETを作成す
るための方法とそのデバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】動作効率が改善されて速度がより速いパ
ワー・デバイスに対する需要は、現在増加しつつある。
パワーMOSFETは、バイポーラ・トランジスタより
も本質的に切り替え速度が速いので、高周波切り替えモ
ード電源およびインバータに用いる強力な候補となる。
MOSFETの製造には、シリコンなどの基板内にデバ
イスの種々の電極を形成するための多くの拡散および湿
式エッチングの段階を用いるが、この基板材料はこのよ
うな工程段階に非常に影響を受けやすい。
【0003】しかし、シリコンなどは比較的降伏電圧が
低く、熱伝導性が悪いために、電圧,電力および動作温
度特性において厳しく限定されるデバイスとなる。
【0004】はるかに大きな降伏電圧に耐えることがで
き、よりよい熱伝導性をもつ炭化シリコン(シリコン・
カーバイド)から横形MOSFETを作成することによ
ってこのような欠点を矯正する試みがいくつか行われて
きた。しかし、横形MOSFETには、縦形構造と同等
のレベルの性能を有するデバイスとするには、はるかに
大きなダイ面積が必要となるという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、炭化
シリコンからLOCOS縦形MOSFETを作成するた
めの比較的容易な方法を提供することである。
【0006】本発明のさらに別の目的は、難しい拡散お
よび/または注入段階を必要とせずに炭化シリコンから
LOCOS縦形MOSFETを作成するための方法を提
供することである。
【0007】本発明のさらに別の目的は、難しい湿式エ
ッチング段階を必要とせずに炭化シリコンからLOCO
S縦形MOSFETを作成するための方法を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】炭化シリコンLOCOS
縦形MOSFETを作成する方法であって、第1導電型
の炭化シリコン基板を設ける段階と、基板の表面上に第
1導電型の第1エピタキシャル層を形成する段階とを含
む方法により、上述の問題点が解決され、上述の目的が
実現される。このエピタキシャル層は、基板と比べると
比較的低濃度にドーピングされる。第2導電型の第2エ
ピタキシャル層が第1エピタキシャル層の表面上に形成
される。第2エピタキシャル層の表面に隣接して、第1
導電型の比較的薄い層が形成され、その比較的薄い層と
第2エピタキシャル層の一部分の中に、比較的薄い層の
表面から開口部が形成される。開口部内にシリコンの厚
い局部酸化(LOCOS:local oxidation of silico
n)層が成長され、このシリコンの厚い局部酸化層は、
第2エピタキシャル層を貫通して、第1エピタキシャル
層に連通するだけの充分な厚みを持ち、ゲート領域を規
定する。比較的薄い層と規定されたゲート領域との上に
ゲート酸化物層が形成され、ゲート領域の上部のゲート
酸化物層上にゲート接触が形成される。ゲート酸化物層
の一部を除去することによりソース領域が規定され、規
定されたソース領域の上にソース接触が形成される。
【0009】第1導電型の炭化シリコン半導体基板であ
って、基板表面上に第1導電型の比較的低濃度にドーピ
ングされた第1炭化シリコン・エピタキシャル層が配置
され、第1エピタキシャル層の表面上に第2導電型の第
2炭化シリコン・エピタキシャル層が配置された炭化シ
リコンLOCOS縦形MOSFETにより上述の問題点
が実質的に解決され、上述の目的がさらに実現される。
第1導電型の比較的薄い層が、第2エピタキシャル層の
上部に配置され、開口部は比較的薄い層と第2エピタキ
シャル層とを貫通して延在し、ゲート領域を規定する。
ゲート酸化物層が比較的薄い層とゲート領域の表面の上
に配置され、ゲート接触はゲート領域の上部のゲート酸
化物層の上に配置される。ゲート酸化物層は、そこを貫
通する開口部を有し、この開口部がソース領域を規定
し、規定されたソース領域の上にはソース接触が配置さ
れる。
【0010】
【実施例】図1には、従来の技術によるシリコン,パワ
ー,二重拡散酸化金属半導体電界効果トランジスタ(D
MOSFET)10の部分断面図が示される。トランジ
スタ10は、その上面に低濃度にドーピングされたエピ
タキシャル層13が成長されるn型シリコン基板12を
有する。ゲート酸化物の層14が、エピタキシャル層1
3の表面上に付着され、屈折ゲート接触15がゲート酸
化物14の表面上にパターニングされるか、あるいは選
択的に付着される。ゲート接触15は、製造過程の後の
段階のための注入または拡散マスクとして機能する。ゲ
ート接触15がゲートおよび/またはチャンネル領域を
規定すると、第1回目の不純物拡散が行われてp型領域
16,16’が形成される。p型領域16,16’は、
半楕円形のタブを形成するが、便宜上、各タブの半分し
か図示されていないことは当業者にはもちろん理解頂け
よう。
【0011】第2回目の不純物拡散が実行されて、p型
領域16,16’内にn+型領域17,17’が形成さ
れる。当技術では周知のごとく、領域17はトランジス
タのソースを形成し、ゲート15に隣接する領域16の
部分は、トランジスタ10に適切な電圧が印加された場
合の電力経路となるチャンネルを形成し、基板12はト
ランジスタのドレーンを形成する。同様に、領域17’
はトランジスタのソースを形成し、ゲート15に隣接す
る領域16’の部分は、トランジスタ10に適切な電圧
が印加された場合の電力経路となるチャンネルを形成
し、基板12はトランジスタのドレーンを形成する。こ
のため図1に示されるように、実際には、トランジスタ
10は平行に動作する1対のトランジスタとなる。ゲー
ト酸化物層14の部分が除去されて、屈折ソース接触1
8,18’がn+領域17,17’にそれぞれ電気的に
接触して付着される。また、金属または屈折ドレーン接
触19が、基板12の反対側に付着されてトランジスタ
10が完成する。
【0012】図2には、従来の技術によるUMOSトラ
ンジスタ20の部分断面図が示される。トランジスタ2
0は、その表面上にp型エピタキシャル層23が成長さ
れるn型シリコン基板22を有する。基板22は、異方
性湿式化学エッチングによりエッチングされて、傾斜し
た側面を有する開口部26が設けられる。ゲート酸化物
の層24が開口部26の底面および側面を含むこの構造
の表面全体に形成され、屈折ゲート接触25が、ゲート
酸化層24の上に、開口部26の底面および側面と、開
口部26に隣接する表面の一部に沿って付着される。不
純物拡散が実行されて、エピタキシャル層23の表面に
隣接して、開口部26とは隔てられているn型領域27
を作り出す。領域27に接触して屈折ソース接触28が
形成され、屈折または金属ベースの接触29が基板22
の反対面に形成される。トランジスタ20の動作は基本
的にトランジスタ10と同じで、ゲート接触25が領域
27と基板22との間のエピタキシャル層23内のチャ
ンネルを形成する。
【0013】図3および図4には、従来の技術によるL
OCOS縦形MOSFET30をシリコン内に作成する
2つの段階の部分断面図が示される。トランジスタ30
には、n型シリコン基板32が含まれ、その上面には低
濃度にドーピングされたエピタキシャル層33が成長し
ている。二酸化シリコン層34がエピタキシャル層33
の表面に付着され、二酸化シリコン34の表面上には窒
化シリコンの保護層35がパターニングまたは選択的に
付着されて、開口部36を規定する。層34,35をマ
スクとして用いて、開口部36内にシリコンの局部酸化
物(LOCOS)37が形成される。LOCOS37
は、製造過程における後の段階のための注入マスクまた
は拡散マスクとして機能する。LOCOS37がゲート
および/またはチャンネル領域を規定して、第1回目の
不純物注入および拡散が行われ、p型領域38,38’
が形成される。p型領域38,38’は半楕円形のタブ
を形成するが、便宜上、各タブの半分しか図示されてい
ないことは当業者にはもちろん理解頂けよう。
【0014】LOCOS37をマスクとして、第2回目
の不純物注入および拡散が実行されて、p型領域38,
38’内にn+領域39,39’が形成される。トラン
ジスタ30の図4は不完全なものであり、ゲートおよび
ソース領域と接触を形成するためには、さらに別の既知
の段階が必要とされることが理解頂けよう。当技術では
周知のごとく、領域39はトランジスタのソースを形成
し、LOCOS37に隣接する領域38の部分は、トラ
ンジスタ30に適切な電圧が印加された場合の電力経路
となるチャンネルを形成し、基板32はトランジスタの
ドレーンを形成する。同様に、領域39’はトランジス
タのソースを形成し、LOCOS37に隣接する領域3
8’の部分は、トランジスタ30に適切な電圧が印加さ
れた場合の電力経路となるチャンネルを形成し、基板3
2はトランジスタのドレーンを形成する。シリコン内の
LOCOS手順を説明する便宜上、ソースとゲートに対
する外部の電気接触は図示されない。これで図4に示さ
れるように、トランジスタ30は、実際には平行に動作
する1対のトランジスタとなる。また、金属または屈折
ドレーン接触が、基板32の反対側に付着されてトラン
ジスタ30が完成する。
【0015】炭化シリコン(SiC)は、その特性のた
めにパワーFETデバイスとして優れたものになってい
る。炭化シリコンは、シリコンの約10倍の降伏電界を
有し、それによって、より薄くより高濃度にドーピング
された阻止層となるので、同等の反転降伏電圧に関し
て、炭化シリコン・トランジスタは、同じ幾何学形状を
持つシリコン・トランジスタよりもかなり低い順方向バ
イアスのON抵抗を示す。さらに、炭化シリコンは、シ
リコンの約3倍の熱伝導性を有するので、炭化シリコン
はかなり高いON状態の電流密度に対応することができ
る。また、炭化シリコンはより大きな禁止帯の幅を持
ち、より高温での動作が可能になる。ダイヤモンド,窒
化ガリウム,窒化アルミニウムなどの他の半導体材料も
このような特性の一部または全部を持つことがあり、開
示された実施例のいくつかで炭化シリコンの代わりに用
いることができる。
【0016】しかし、炭化シリコン内の拡散係数が非常
に低いので摂氏1800度を越える温度でしか不純物拡
散ができないために、図1のトランジスタ10または図
4のトランジスタ30を炭化シリコン内に作成しようと
することは実際的ではない。トランジスタ10または3
0はまた、拡散の代わりにイオン注入を用いることによ
り炭化シリコンで作成することも困難である。これは、
高電圧設計ではp型領域16または38がそれぞれ非常
に厚くなり、実用に供さないほど高い注入エネルギが必
要とされるためである。
【0017】図2のトランジスタ20を、炭化シリコン
内に作成することは難しい。なぜなら、炭化シリコンは
多くの湿式エッチングに対して不透性であり、プラズマ
・エッチングによりほぼ垂直の側壁が形成されるためで
ある。6.3:1の縦横エッチング速度比をもつCBr
3 /75%のO2 プラズマ・エッチングにより多少傾
斜した側壁が作成された。しかし、このようなエッチン
グをうけた側壁の上に高品質のMOSデバイスを形成す
ることは、エッチングされた炭化シリコンの側壁面上に
欠陥があると想定されるのできわめて困難であると予想
される。
【0018】上述のような材料上,過程上および構造上
の種々の欠点を克服するために、炭化シリコンからLO
COS縦形MOSFETを作成する新規の改善された方
法がここに開示され、またその結果得られるMOSFE
Tも開示される。図5には、トランジスタ50作成の中
間段階の部分断面図が示される。トランジスタ50に
は、炭化シリコン基板55が含まれ、この基板はこの特
定の実施例においては、比較的高レベル(>1018)の
不純物でドーピングされて、n+の導電性を持つ。第1
エピタキシャル層57が、基板55の上面に形成され
て、比較的低濃度(〜1016)にドーピングされてn−
の導電性を持つ。第2エピタキシャル層59がエピタキ
シャル層57の上面に形成されて、ドーピングされpの
導電性を持つ。
【0019】第2エピタキシャル層59の上面に隣接し
て、浅いn+層60が作られる。この特定の実施例にお
いては、層60はイオン注入過程により作成されるが、
簡便にするためにこの過程にはアニーリングと、比較的
均一な層を形成するために用いられるその他の既知の段
階が含まれるものとする。異なる実施例では、層608
は第2エピタキシャル層59の表面に成長された薄いエ
ピタキシャル層として、あるいはエピタキシャル層とイ
オン注入過程を便宜に組み合わせることにより形成する
ことができることは当業者には明かであろう。
【0020】層60の上面にマスクがパターニングされ
るか、あるいは形成されて、ゲート領域65を規定し、
製造過程のその後の段階の間、層60の部分を保護す
る。この特定の実施例においては、マスクは二酸化シリ
コンのパターニングされた層67および窒化物(Si3
4 )の同様にパターニングされた層69で形成され
る。層67,69のパターニングは、選択的付着または
感光層を利用して、任意の既知の方法によりエッチング
することによって行うことができる。
【0021】層67,69をエッチング・マスクとして
利用して、層60を貫通し、第2エピタキシャル層59
を部分的に貫通する開口部70が形成される。開口部7
0は、プラズマ・エッチングなどの任意の便宜な手段に
より形成され、層67,69はエッチング段階中に層6
0の残りの部分を保護するための充分な厚みを持ち、そ
のために選択された材料で形成される。開口部70は紙
面内に延在し、トランジスタ50の左右の部分を分ける
連続したトレンチでもよいことが、当業者にはご理解頂
けよう。開口部70は、層60の上面から垂直に第2エ
ピタキシャル層59の一部を通って延在し、充分な量の
層59が後の酸化段階のために残される。これについて
は、以下に説明する。
【0022】図6では、厚いLOCOS75が開口部7
0内に成長している。LOCOSという用語は、シリコ
ンの局部酸化物を意味すると一般的には理解されている
が、本件では、二酸化シリコンや蒸気性の酸化炭素を形
成する炭化シリコンの局部酸化を含むことを理解された
い。炭化シリコン内では、エピタキシャル層57,5
9,60のドーパントは酸化温度では拡散しないので、
LOCOS段階はn,p層の形成後に行うことができ
る。その順序では処理ができないシリコン内とは、この
点が異なっている。これによって、製造過程が実質的に
簡素化される。LOCOS75により滑らかで徐々に曲
面となる表面が形成されるが、これはゲート形成および
高降伏電界のために都合がよい。LOCOS75の傾斜
と曲面は、開口部70の深さと酸化パラメータとによっ
て制御することができる。炭化シリコンが酸化して、二
酸化シリコン(SiO2 )が形成されるが、酸化速度は
温度と結晶配向とに大きく依存する。たとえば、摂氏1
245度では、6H結晶の炭素面の乾式酸化速度は8A
/min.であり、シリコン面では多少遅くて5A/m
in.である。しかし、摂氏1060度では、炭素面で
の速度は3A/min.で、シリコン面の速度よりかな
り速い。参考として述べると、シリコン面の乾式酸化速
度は摂氏1300度で約1.5A/min.で、摂氏1
100度では0.6A/min.である。炭化シリコン
の結晶配向が異なることによる速度の変動は、LOCO
S75の曲率に影響を与え、これを用いて曲率を所望の
とおりに仕上げることができる。
【0023】図7には、トランジスタ50の最終的な構
造が示される。LOCOS75と、層67および層69
の残りの部分が、任意の既知の方法により除去される。
図7に示されるように、この構造の上面にゲート酸化物
層80を形成することによってトランジスタ50が完成
される。一般に、ゲート酸化物はLOCOSよりも緻密
で薄い酸化物であるので、LOCOSはすべて除去され
るが、特殊な環境では、層69とLOCOS75の一部
だけを除去して、薄い酸化物層をゲート酸化物として残
すほうが都合がよい場合もある。
【0024】ゲート領域65の上部の層80上に導電性
材料が付着されてゲート接触83を形成する。動作中
に、ゲート接触83が、層59,59’内でそれぞれ層
60から57へと層60’から57へとの反転電流チャ
ンネルを形成することがわかる。開口部70の左側と右
側に隣接する層80の部分が除去されて、層60,6
0’の上面が露出され、これが2つのソース領域を規定
する。層60の露出された上面に屈折材料が付着され
て、ソース接触85,85’を形成する。図示されては
いないが、ソース接触85,85’は層59にも接触し
て、形成される寄生トランジスタを短絡することが理解
頂けよう。屈折材料または便宜な接触金属が基板55の
背面すなわち下面に付着されて、ドレーン接触87を形
成する。実際にはゲート接触83の下にない層80の部
分を任意の既知の方法で厚くして、より効果的な表面パ
ッシベーションを行うことができる。
【0025】トランジスタ50では、適切な電圧を印加
することにより、当技術では周知の方法で、ゲート接触
83が層59,59’内で層60から基板55までの電
流チャンネルを形成する。OFF状態では、ソース−ド
レーン電圧は、p/n接合(一義的に空乏化された層5
7)の両側で降下する。適切なデバイス動作に関して
は、pドーピング・レベルと層59の厚みが慎重に選択
されて、トランジスタ50がOFF状態のとき層59が
バイアス下で降伏しないようになっているが、部分的に
空乏化するのでp/n接合の両端の高反転電圧は層57
の両端で一義的に降下する。
【0026】以上、不純物拡散や湿式化学エッチングの
利用を必要としないで、炭化シリコン内にLOCOS縦
形MOSFETを作成するための新規の改善された方法
が開示される。さらに、説明された方法は、新規の改善
されたLOCOS縦型MOSFETを炭化シリコンから
作成する。このMOSFETは、小さなダイ面積内に高
い降伏電圧と高い電流能力という利点を持つ。この新規
の方法は、デバイスのLOCOS領域の滑らかな表面に
高品質のMOSゲートを設ける。さらに、このデバイス
は拡散段階なしで製造することができる。本発明の別の
利点は、ゲート領域の底面に漸進曲率(滑らかな曲面)
があり、そのために鋭角の角により起こる電位の問題が
削減または排除されることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によるDMOSFET構造の部分断
面図である。
【図2】従来の技術によるUMOS構造の部分断面図で
ある。
【図3】シリコン内に作成された従来の技術によるLO
COS縦形MOSFETの部分断面図である。
【図4】シリコン内に作成された従来の技術によるLO
COS縦形MOSFETの部分断面図である。
【図5】本発明により作成される炭化シリコンLOCO
S縦形MOSFETの種々の作成段階における連続した
部分断面図の1つである。
【図6】本発明により作成される炭化シリコンLOCO
S縦形MOSFETの種々の作成段階における連続した
部分断面図の1つである。
【図7】本発明により作成される炭化シリコンLOCO
S縦形MOSFETの種々の作成段階における連続した
部分断面図の1つである。
【符号の説明】
50 LOCOS縦形MOSFET 55 炭化シリコン基板 57,59,59’,60,60’ エピタキシャル層 65 ゲート領域 80 ゲート酸化物層 83 ゲート接触 85,85’ ソース接触 87 ドレーン接触

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化シリコンLOCOS縦形FET(5
    0)を作成する方法であって:表面をもつ第1導電型の
    炭化シリコン基板(55)を設ける段階;前記基板の表
    面上に第1導電型の第1エピタキシャル層(57)を形
    成する段階であって、このエピタキシャル層が前記基板
    に比べて比較的低濃度にドーピングされており、表面を
    有するエピタキシャル層である段階;前記第1エピタキ
    シャル層の表面上に第2導電型の第2エピタキシャル層
    (59)を形成する段階;前記第2エピタキシャル層の
    表面に隣接して第1導電型の比較的薄い層(60)を形
    成する段階;前記の比較的薄い層と前記第2エピタキシ
    ャル層の一部に、前記の比較的薄い層の表面から開口部
    (70)を形成する段階;前記開口部内に、厚いLOC
    OS層(75)を成長させる段階であって、この厚いL
    OCOS層が充分な厚みを持ち、前記第2エピタキシャ
    ル層を貫通して前記第1エピタキシャル層と連通し、ゲ
    ート領域(65)を規定する段階;前記ゲート領域の上
    部にゲート接触(83)を形成する段階;ソース領域を
    規定する段階;および前記の規定されたソース領域上に
    前記の比較的薄い層(60)と接してソース接触(8
    5)を形成する段階;によって構成されることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 炭化シリコンLOCOS縦形MOSFE
    Tを作成する方法であって:表面をもつ第1導電型の炭
    化シリコン基板(55)を設ける段階;前記基板の表面
    上に第1導電型の第1エピタキシャル層(57)を形成
    する段階であって、このエピタキシャル層が前記基板に
    比べて比較的低濃度にドーピングされており、表面を有
    するエピタキシャル層である段階;前記第1エピタキシ
    ャル層の表面上に第2導電型の第2エピタキシャル層
    (59)を形成する段階;前記第2エピタキシャル層の
    表面に隣接して第1導電型の比較的薄い層(60)を形
    成する段階;前記第2エピタキシャル層の表面に前記の
    比較的薄い層を保護するためのプラズマ・エッチング・
    マスク(67,69)を設ける段階であって、このプラ
    ズマ・エッチング・マスクがゲート領域(65)を規定
    する開口部を有する段階;前記プラズマ・エッチング・
    マスクを用いて前記の比較的薄い層と前記第2エピタキ
    シャル層とを貫通して、前記の比較的薄い層の表面から
    開口部(70)をエッチングし、前記第1エピタキシャ
    ル層と少なくとも連通させる段階;前記開口部内に、厚
    いLOCOS層(75)を成長させる段階であって、こ
    の厚いLOCOS層が充分な厚みを持ち、前記第2エピ
    タキシャル層を貫通して前記第1エピタキシャル層と連
    通し、さらにゲート領域(65)を規定する段階;前記
    マスクの少なくとも一部を除去する段階;前記の比較的
    薄い層と前記の規定されたゲート領域との上にゲート酸
    化物層80)を形成する段階;前記ゲート領域の上部の
    前記ゲート酸化物層の上にゲート接触(83)を形成す
    る段階;前記ゲート酸化物層の一部を除去することによ
    り、前記開口部に隣接してソース領域を規定する段階;
    および前記の規定されたソース領域上に前記の比較的薄
    い層と接して金属のソース接触(85)を形成する段
    階;によって構成されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 表面をもつ第1導電型の炭化シリコン基
    板(55);前記基板の表面上に配置された第1導電型
    の第1エピタキシャル層(57)であって、前記基板に
    比べて比較的低濃度にドーピングされており、表面を有
    する第1エピタキシャル層(57);前記第1エピタキ
    シャル層の表面上に配置された第2導電型の第2エピタ
    キシャル層(59);前記第2エピタキシャル層の上部
    に配置された第1導電型の比較的薄い層(60)であっ
    て、この比較的薄い層と前記第2エピタキシャル層とが
    それらを貫通しゲート領域(65)を規定する開口部
    (70)を有する層(60);前記の比較的薄い層と前
    記ゲート領域の表面の上に配置されたゲート酸化物層
    (80)であって、それを貫通しソース領域を規定する
    開口部を有する酸化物層(80);前記ゲート領域の上
    部の前記ゲート酸化物層の上に配置されたゲート接触
    (83);および前記の規定されたソース領域の上に配
    置されたソース接触(85);によって構成されること
    を特徴とするLOCOS縦形FET。
  4. 【請求項4】 表面を有する第1導電型の炭化シリコン
    基板(55);前記基板の表面上に配置された第1導電
    型の第1炭化シリコン・エピタキシャル層(57)であ
    って、前記基板と比べて比較的低濃度にドーピングされ
    ており、表面を有する第1エピタキシャル層(57);
    前記第1エピタキシャル層の表面上に配置された第2導
    電型の第2炭化シリコン・エピタキシャル層(59);
    前記第2エピタキシャル層の上部に配置された第1導電
    型の比較的薄い層(60)であって、この比較的薄い層
    と前記第2炭化シリコン・エピタキシャル層とがそれら
    を貫通しゲート領域(65)を規定する開口部を有する
    層(60);前記の比較的薄い層と前記ゲート領域の表
    面の上に配置され、それらを貫通してソース領域を規定
    する開口部を有するゲート酸化物層(80);前記ゲー
    ト領域の上部の前記ゲート酸化物層上に配置されたゲー
    ト接触(83);および前記の規定されたソース領域上
    に配置されたソース接触(85);によって構成される
    ことを特徴とする炭化シリコンLOCOS縦形MOSF
    ET。
JP6179692A 1993-07-12 1994-07-08 炭化シリコンlocos縦形mosfetの作成方法とそのデバイス Pending JPH0745830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/090,853 US5399515A (en) 1993-07-12 1993-07-12 Method of fabricating a silicon carbide vertical MOSFET and device
US090853 1993-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745830A true JPH0745830A (ja) 1995-02-14

Family

ID=22224639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179692A Pending JPH0745830A (ja) 1993-07-12 1994-07-08 炭化シリコンlocos縦形mosfetの作成方法とそのデバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5399515A (ja)
EP (1) EP0635881A3 (ja)
JP (1) JPH0745830A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015737A (en) * 1991-07-26 2000-01-18 Denso Corporation Production method of a vertical type MOSFET
US6603173B1 (en) 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET
US5874341A (en) * 1996-10-30 1999-02-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor with source contact in trench
JP3334290B2 (ja) * 1993-11-12 2002-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
EP0778662A1 (en) * 1993-12-07 1997-06-11 Nippondenso Co., Ltd. Alternating current generator for motor vehicles
EP0675529A3 (en) * 1994-03-30 1998-06-03 Denso Corporation Process for manufacturing vertical MOS transistors
US5698880A (en) * 1994-03-31 1997-12-16 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device having a groove with a curved part formed on its side surface
DE69534888T2 (de) * 1994-04-06 2006-11-02 Denso Corp., Kariya Herstellungsverfahren für Halbleiterbauelement mit Graben
US5723376A (en) * 1994-06-23 1998-03-03 Nippondenso Co., Ltd. Method of manufacturing SiC semiconductor device having double oxide film formation to reduce film defects
JP3575110B2 (ja) * 1995-06-06 2004-10-13 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3158973B2 (ja) * 1995-07-20 2001-04-23 富士電機株式会社 炭化けい素縦型fet
KR100199997B1 (ko) * 1995-09-06 1999-07-01 오카메 히로무 탄화규소 반도체장치
US6573534B1 (en) 1995-09-06 2003-06-03 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device
JP3471509B2 (ja) * 1996-01-23 2003-12-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
US6133587A (en) * 1996-01-23 2000-10-17 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device and process for manufacturing same
US5952679A (en) * 1996-10-17 1999-09-14 Denso Corporation Semiconductor substrate and method for straightening warp of semiconductor substrate
US5888880A (en) * 1996-10-30 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Trench transistor with localized source/drain regions implanted through selectively grown oxide layer
US5923980A (en) * 1996-10-30 1999-07-13 Advanced Micro Devices, Inc. Trench transistor with localized source/drain regions implanted through voids in trench
US5796143A (en) * 1996-10-30 1998-08-18 Advanced Micro Devices, Inc. Trench transistor in combination with trench array
US5801075A (en) * 1996-10-30 1998-09-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor with metal spacers
US6100146A (en) 1996-10-30 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor with insulative spacers
JP3087674B2 (ja) * 1997-02-04 2000-09-11 日本電気株式会社 縦型mosfetの製造方法
US6180958B1 (en) 1997-02-07 2001-01-30 James Albert Cooper, Jr. Structure for increasing the maximum voltage of silicon carbide power transistors
US6570185B1 (en) 1997-02-07 2003-05-27 Purdue Research Foundation Structure to reduce the on-resistance of power transistors
JP4192281B2 (ja) 1997-11-28 2008-12-10 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JPH11274485A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Nec Kansai Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
TW468236B (en) * 1998-09-22 2001-12-11 Nanya Technology Corp Method for manufacturing an LOCOS isolation region
DE19859502C2 (de) * 1998-12-22 2000-12-07 Siemens Ag Sperrschicht-Feldeffekttransistor mit höher dotiertem Verbindungsgebiet
TW407309B (en) * 1999-01-29 2000-10-01 Nat Science Council MOSFET manufacturing process
US6329253B1 (en) * 1999-11-05 2001-12-11 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Thick oxide MOS device used in ESD protection circuit
JP3551909B2 (ja) 1999-11-18 2004-08-11 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
US6355944B1 (en) * 1999-12-21 2002-03-12 Philips Electronics North America Corporation Silicon carbide LMOSFET with gate reach-through protection
KR100354872B1 (ko) * 1999-12-31 2002-10-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 제조방법
US6580101B2 (en) * 2000-04-25 2003-06-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. GaN-based compound semiconductor device
US6818946B1 (en) * 2000-08-28 2004-11-16 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Trench MOSFET with increased channel density
KR101017657B1 (ko) 2002-04-30 2011-02-25 크리 인코포레이티드 고 전압 스위칭 디바이스 및 이의 제조 방법
JP2004134547A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
KR101382323B1 (ko) * 2012-11-01 2014-04-08 현대자동차 주식회사 반도체 소자의 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1287407B (de) * 1965-11-15 1969-01-16 Ibm Deutschland Verfahren zum selektiven AEtzen von Halbleitermaterial
JPS588139B2 (ja) * 1979-05-31 1983-02-14 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US4278705A (en) * 1979-11-08 1981-07-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Sequentially annealed oxidation of silicon to fill trenches with silicon dioxide
JPS6246569A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Tdk Corp 縦形半導体装置及びその製造方法
US4992838A (en) * 1988-02-29 1991-02-12 Texas Instruments Incorporated Vertical MOS transistor with threshold voltage adjustment
JP2670563B2 (ja) * 1988-10-12 1997-10-29 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US4992390A (en) * 1989-07-06 1991-02-12 General Electric Company Trench gate structure with thick bottom oxide
US5248893A (en) * 1990-02-26 1993-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. Insulated gate field effect device with a smoothly curved depletion boundary in the vicinity of the channel-free zone
US5242845A (en) * 1990-06-13 1993-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of production of vertical MOS transistor
JP2917532B2 (ja) * 1991-01-24 1999-07-12 富士電機株式会社 電界効果トランジスタ
DE69223128T2 (de) * 1991-07-26 1998-07-09 Denso Corp Verfahren zur herstellung vertikaler mosfets
US5233215A (en) * 1992-06-08 1993-08-03 North Carolina State University At Raleigh Silicon carbide power MOSFET with floating field ring and floating field plate
US5506421A (en) * 1992-11-24 1996-04-09 Cree Research, Inc. Power MOSFET in silicon carbide
US5270244A (en) * 1993-01-25 1993-12-14 North Carolina State University At Raleigh Method for forming an oxide-filled trench in silicon carbide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0635881A2 (en) 1995-01-25
EP0635881A3 (en) 1995-10-11
US5399515A (en) 1995-03-21
US5635732A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0745830A (ja) 炭化シリコンlocos縦形mosfetの作成方法とそのデバイス
US7332770B2 (en) Semiconductor device
EP0671056B1 (en) Power mosfet in silicon carbide
US5397717A (en) Method of fabricating a silicon carbide vertical MOSFET
US6316807B1 (en) Low on-resistance trench lateral MISFET with better switching characteristics and method for manufacturing same
US5915180A (en) Process for producing a semiconductor device having a single thermal oxidizing step
US5034785A (en) Planar vertical channel DMOS structure
US5514604A (en) Vertical channel silicon carbide metal-oxide-semiconductor field effect transistor with self-aligned gate for microwave and power applications, and method of making
US5672889A (en) Vertical channel silicon carbide metal-oxide-semiconductor field effect transistor with self-aligned gate for microwave and power applications, and method of making
USRE35405E (en) Method of manufacturing semiconductor device utilizing an accumulation layer
JPH11274487A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPWO2009050871A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN111048420B (zh) 横向双扩散晶体管的制造方法
US6107661A (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JPH09153613A (ja) 半導体装置
US6603173B1 (en) Vertical type MOSFET
JP2003510841A (ja) 傾斜したトップ酸化物及び傾斜したドリフト領域をもつデバイス
US8084813B2 (en) Short gate high power MOSFET and method of manufacture
CA1119733A (en) Narrow channel mos devices and method of manufacturing
KR100956558B1 (ko) 반도체 기판 내에 좁은 트렌치 형성 방법 및 트렌치 mosfet 형성 방법
US5786251A (en) Method for producing a channel region layer in a voltage controlled semiconductor device
JP2524370B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH07273319A (ja) 半導体装置
KR100201920B1 (ko) 융기된 내부링을 가지는 전력트랜지스터 및 그 제조방법
EP0958601A1 (en) A method for producing a channel region layer in a voltage controlled semiconductor device