JPH0745564Y2 - サセプタ - Google Patents

サセプタ

Info

Publication number
JPH0745564Y2
JPH0745564Y2 JP1989097840U JP9784089U JPH0745564Y2 JP H0745564 Y2 JPH0745564 Y2 JP H0745564Y2 JP 1989097840 U JP1989097840 U JP 1989097840U JP 9784089 U JP9784089 U JP 9784089U JP H0745564 Y2 JPH0745564 Y2 JP H0745564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
susceptor
ventilation groove
present
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989097840U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338357U (ja
Inventor
孝浩 中東
徹 松浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP1989097840U priority Critical patent/JPH0745564Y2/ja
Publication of JPH0338357U publication Critical patent/JPH0338357U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745564Y2 publication Critical patent/JPH0745564Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、サセプタに関するものである。
〔従来の技術〕
薄膜形成技術はウエハそのものを加工したり、変化させ
ることなく表面に薄膜を形成するもので、PVD(物理気
相成長)法とCVD(化学気相成長)法とがある。
PVD法には、真空蒸着、スパッタリング等が含まれ、CVD
法は真空中でガスを供給し、このガスの化学反応によっ
てウエハ表面に薄膜を形成する方法である。
これらの薄膜形成技術に用いられる薄膜形成装置には、
真空蒸着装置、スパッタリング装置、CVD装置、エピタ
キシャル成長装置がある。
そしてこれらの装置において、ウエハを載置すると共に
外部より高周波誘導加熱または抵抗加熱などによって加
熱し、それによりウエハを加熱するためにサセプタが用
いられる。
このようなサセプタの従来例を第2図に基づいて説明す
る。第2図に示すようにウエハ1の直径よりもわずかに
大きめの落とし込みスペース7を設けたサセプタ6にウ
エハ1を載置していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようにウエハ1の載置されたサセプ
タ6を真空チャンバから大気中に取り出し、このウエハ
1をサセプタ6から取り出す際、ウエハ1とサセプタ6
の接触面に空気が侵入しないため、ウエハ1とサセプタ
6が密着し、容易に取り出すことができなかった。また
ウエハ1をサセプタ6に載置し、真空チャンバに装入し
て真空状態にする際、ウエハ1とサセプタ6の接触面に
介在した空気のためにウエハ1が位置ずれを起こすとい
う問題があった。
この考案は上記問題を鑑み、ウエハの脱着を容易にし、
ウエハの位置ずれを防ぐサセプタを提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案のサセプタは、ウエハ載置領域の内側から外側
まで通気溝を延設したことを特徴とする。
〔作用〕
この考案のサセプタは、ウエハ載置領域の内側から外側
まで通気溝を延設したことによって、ウエーハとサセプ
タの接触面の空気の出入りを促進することができる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図(a),(b)に基づいて
説明する。
第1図(a)はウエハ1とサセプタ2を示す断面図であ
り、第1図(b)はサセプタ2の平面図である。
第1図(a),(b)に示すようにサセプタ2の外径寸
法L=180mm、ウエハ載置領域3の寸法l=152mmで、サ
セプタ2の中心部より放射状に互いに120度の角をなす
3本の通気溝5をウエハ載置領域3の内側から外側まで
延設し、さらにこの通気溝5を半径とした円状の通気溝
4を設ける。
このサセプタ2にウエハ1を載置し、真空チャンバ(図
示せず)に装入して真空状態にしたところ、通気溝4,5
によりウエハ1とサセプタ2の接触面の空気は容易に排
出され、ウエハ1の位置ずれを防ぐことができた。また
このサセプタ2を真空チャンバから大気中に取り出しと
ころ、通気溝4,5によりウエハ1とサセプタ2の接触面
に空気が侵入し、容易にサセプタ2からウエハ1を取り
出すことができた。
なおこの脱着試験は、ウエハ1の温度400℃にておこな
った。
なおこの実施例における通気溝4および通気溝5は、幅
寸法A=1mm,深さ寸法B=1mmである。
〔考案の効果〕
この考案のサセプタは、ウエハ載置領域の内側から外側
まで通気溝を延設したため、ウエハとサセプタの接触面
の空気の出入りが促進され、ウエハの脱着が容易にな
り、ウエハの位置ズレも防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はウエハおよびこの考案の一実施例のサセ
プタの断面図、第1図(b)はこの考案の一実施例のサ
セプタの平面図、第2図は従来のサセプタを示す断面図
である。 1……ウエハ、2……サセプタ、3……ウエハ載置領
域、4,5……通気溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/205

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウエハを載置するサセプタにおいて、ウエ
    ハ載置領域の内側から外側まで通気溝を延設したことを
    特徴とするサセプタ。
JP1989097840U 1989-08-21 1989-08-21 サセプタ Expired - Lifetime JPH0745564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989097840U JPH0745564Y2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 サセプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989097840U JPH0745564Y2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 サセプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338357U JPH0338357U (ja) 1991-04-12
JPH0745564Y2 true JPH0745564Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31646966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989097840U Expired - Lifetime JPH0745564Y2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 サセプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745564Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100583944B1 (ko) * 1999-11-12 2006-05-26 삼성전자주식회사 상압 화학 기상 증착 공정용 서셉터
JP2018182290A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 日新イオン機器株式会社 静電チャック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269578A (en) * 1975-12-08 1977-06-09 Hitachi Ltd Wafer suscepter
JPS5972127A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp 気相成長用溝切り熱板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338357U (ja) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996011797A1 (en) Wafer support fixtures for rapid thermal processing
JPH0789541B2 (ja) 半導体ウェーハ処理装置のサセプタの熱分布を向上するサセプタ用スポーク支持体
KR920003410A (ko) 처리가공시 가스베이스 기판 후면을 보호하는 장치 및 방법
JPH0881775A (ja) 基板裏面への堆積を減少させる処理装置及び処理方法
JP4096636B2 (ja) ウエハ支持治具およびそれを用いた半導体素子製造方法
JP2004533117A (ja) 基板サポートアセンブリと基板処理用装置
JP2005513773A (ja) 半導体処理装置用ウエハキャリア
JP2008172241A (ja) 高温ロボットエンドエフェクタ
JPH0745564Y2 (ja) サセプタ
US20020023590A1 (en) Susceptor for semiconductor wafers
JPS5821025B2 (ja) 気相化学蒸着装置
JPH09266240A (ja) Cvd装置のサセプタ用治具
JPH0526734Y2 (ja)
JP2537563Y2 (ja) 縦型減圧気相成長装置
JPH10195660A (ja) 気相成長用縦型サセプター
CN215288964U (zh) 一种晶圆托盘及化学气相沉积设备
JPH07116610B2 (ja) 熱処理装置
JPH0623240U (ja) 半導体製造装置用サセプター
JP3073161B2 (ja) 真空処理装置
JPS6311575U (ja)
JPH0529129U (ja) 枚葉式cvd装置のサセプタ
JPS5812941U (ja) 気相成長装置用サセプタ
JPS587818A (ja) シリコン半導体の気相成長方法及び気相成長用スペ−サ
JPH04199614A (ja) 縦型気相成長用サセプター
JP2000223482A (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term