JPH0744934U - 模様入り鏡 - Google Patents

模様入り鏡

Info

Publication number
JPH0744934U
JPH0744934U JP40712790U JP40712790U JPH0744934U JP H0744934 U JPH0744934 U JP H0744934U JP 40712790 U JP40712790 U JP 40712790U JP 40712790 U JP40712790 U JP 40712790U JP H0744934 U JPH0744934 U JP H0744934U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
pattern
mirror surface
colored
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40712790U
Other languages
English (en)
Inventor
進 勝田
Original Assignee
有限会社勝建
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社勝建 filed Critical 有限会社勝建
Priority to JP40712790U priority Critical patent/JPH0744934U/ja
Publication of JPH0744934U publication Critical patent/JPH0744934U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、鏡面に絵柄や図柄等を表すことに
より、鏡の鏡面自体に装飾性を持たせることを目的とす
る。 【構成】 鏡用板ガラスの裏面に形成する鏡面層を部分
的に研削して任意形状の絵柄や図柄を描出する凹部を設
け、同凹部に彩色を施す。 【効果】 鏡の前面側に光を反射する鏡面部と彩色した
彩色部によって凹部で描出する絵柄や図柄と同一の絵柄
や図柄を表すことが出来、鏡面部によって従来と同様の
像を写す機能が得られると共に、表される絵柄や図柄に
よって絵画の様な装飾的な機能を得ることが出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は鏡面に適宜の絵柄や図柄を描出した模様入り鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に鏡は鏡用板ガラスの裏面に硝酸銀液を塗布して銀膜層を設けると共に、 同銀膜層の上に裏止め層を積層させて鏡面層を形成し、これに用途に応じて枠や 台を取付けることにより製作されるのであるが、従来の鏡は顔や姿を正確に写す 機能を有することが重視されるため、板ガラス裏面の全面に亘って均一な鏡面層 が設けられており、鏡に対する装飾は専らその外形形状を丸型、角形、花型、稜 型等に形成したり、或いはこれに取付ける枠や台に装飾的なデザインを施してい るに過ぎないのが実状である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記の様な従来の実状に鑑みてその改善を試みたものであって、本考 案の課題は鏡の鏡面自体に装飾的機能を持たせることが出来る様にする点にあり 、その具体的な手段と作用は次の通りである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
鏡用板ガラスの裏面に銀膜層と裏止め層を順に積層させて鏡面層を形成し、同 鏡面層を部分的に研削して任意形状の絵柄や図柄を描出する凹部を設けると共に 、同凹部に彩色を施こす。
【0005】
【作用】
鏡面層によって鏡本来の像を写す作用が得られる一方、同鏡面層と彩色した凹 部によって鏡の前面側に絵柄や図柄を表す作用が得られる。
【0006】
【実施例】 以下に本考案の具体的な実施例を例示の図面について説明する。 図面において1は本考案に係る模様入り鏡を示す。2は同鏡1を構成する透明 な鏡用板ガラスであって、同板ガラス2は矩形状に形成され、その裏面には全面 に亘って硝酸銀液を塗布する銀幕層3が設けられると共に、同銀幕層3上に鉛丹 を糖液に溶かした塗料を塗布したり或いは銅メッキを施して更にそれらに仕上げ 塗料を塗布する裏止め層4を積層させ、同裏止め層4と上記銀幕層3によって鏡 面層5が形成される。そして同鏡面層5を部分的に削り取って任意形状の絵柄や 図柄を描出する凹部6…が設けられる。鏡面層5を削り取る方法は特に限定され ないが図2に示す様なサンドブラスト7を用いると絵柄や図柄を迅速に且つ細か く奇麗に仕上げることが出来る。
【0007】 そして同凹部6…に対して色溶材8が塗布され、彩色が施される。この場合、 紫外線硬化性樹脂の溶液を色溶材8として用いてこれを図3に示す様に鏡面層5 及び凹部6…の全体に亘って塗布し、板ガラス2の前面側より紫外線を照射する と、凹部6…部分の樹脂溶液は紫外線に曝されることにより硬化する一方、鏡面 層5の背面部分にある樹脂溶液は紫外線が鏡面層5で遮られることにより硬化せ ず、これを洗い流すと図4に示す様に凹部6…部分にのみ紫外線硬化性樹脂の色 溶材8を固着させることが出来る。
【0008】 この様に裏面加工した板ガラス2を正面から見ると図1に示す様に裏面の鏡面 層5で光を反射する鏡面部9(白色で表示する部分)と裏面の凹部6…に彩色し た彩色部10(黒色で表示する部分)によって絵柄や図柄が表される状態が得ら れる。
【0009】 尚、図示省略するが他の実施例として上記凹部6…に塗布する色溶材8に半透 明のものを用いて透光性を有する様に彩色を施すことも出来る。又、色溶材8は 一色に限らず何種類もの色を用いて凹部6…を彩色することも出来る。更に、鏡 用板ガラス2は実施例に示す様な矩形状に限定されるものではなくその他の任意 の形状のものを用いることが可能である。
【0010】
【考案の効果】
本考案は以上の構成より成るものであり、上記の様に鏡用板ガラスの裏面に銀 膜層と裏止め層を順に積層させて鏡面層を形成し、同鏡面層を部分的に研削して 任意形状の絵柄や図柄を描出する凹部を設けると共に、同凹部に彩色を施す様に したことにより、鏡の前面側に光を反射する鏡面部と彩色した彩色部によって凹 部で描出する絵柄や図柄と同一の絵柄や図柄を表すことが出来、鏡面部によって 従来と同様の像を写す機能が得られると共に、表される絵柄や図柄によって鏡自 体に例えば絵画の様な装飾的な機能を持たせることが出来るに至った。
【0011】 又、凹部に施す彩色を透光性を有する様に半透明にして鏡を形成し、これを窓 ガラスの様な背面側から光が当る場所に配置することにより、その透光作用を介 して彩色部がステンドグラスの様に色鮮やかに発光し、これにより鏡の装飾性を 更に向上させることが出来るに至った。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本考案に係る模様入り鏡の全体を表す正面
図、
【図2】乃至
【図4】は製作工程を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1…模様入り鏡、2…鏡用板ガラス、3…銀幕層、4…
裏止め層、5…鏡面層、 6…凹部、7…サンドブラス
ト、8…色溶材、9…鏡面部、10…彩色部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡用板ガラスの裏面に銀膜層と裏止め層
    を順に積層させて鏡面層を形成し、同鏡面層を部分的に
    研削して任意形状の絵柄や図柄を描出する凹部を設ける
    と共に、同凹部に彩色を施して成る模様入り鏡。
  2. 【請求項2】 凹部に施す彩色を透光性を有する様に半
    透明にすることを特徴とする請求項1における模様入り
    鏡。
JP40712790U 1990-12-28 1990-12-28 模様入り鏡 Pending JPH0744934U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40712790U JPH0744934U (ja) 1990-12-28 1990-12-28 模様入り鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40712790U JPH0744934U (ja) 1990-12-28 1990-12-28 模様入り鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744934U true JPH0744934U (ja) 1995-12-05

Family

ID=18516747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40712790U Pending JPH0744934U (ja) 1990-12-28 1990-12-28 模様入り鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744934U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509782A (ja) * 2008-01-25 2011-03-31 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 支持体に転写されたグラフィック素子を含むオブジェクト及び該オブジェクトの製造方法
JP2011514264A (ja) * 2008-01-25 2011-05-06 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 支持体ウエハ上に転写される画像要素を備える物体、および、そのような物体の製作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176139A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Tokyo Electric Co Ltd 電子タイプライタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176139A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Tokyo Electric Co Ltd 電子タイプライタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509782A (ja) * 2008-01-25 2011-03-31 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 支持体に転写されたグラフィック素子を含むオブジェクト及び該オブジェクトの製造方法
JP2011514264A (ja) * 2008-01-25 2011-05-06 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 支持体ウエハ上に転写される画像要素を備える物体、および、そのような物体の製作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715137A (en) Illuminated display with beaded light-transmitting image
US5419940A (en) Colorized acrylic award assembly and method of making
JPH0744934U (ja) 模様入り鏡
JPH06143529A (ja) 装飾表示体およびその製造方法
US1802169A (en) Ornamental composite glass
US1490407A (en) Process for ornamenting glass
JPH0614634Y2 (ja) ステンドグラス風装飾付き鏡
US1788562A (en) Ornamental mirror and process of making it
JPS6332000Y2 (ja)
US1600580A (en) Decorative trimming
KR101488727B1 (ko) 장식유리 및 그 제조방법
JPH0299988A (ja) 虹彩発光するマーク類の形成方法
KR20110047885A (ko) 착색 판유리 및 그 제조방법
JPS6118540Y2 (ja)
JPS629298Y2 (ja)
JPH0247035Y2 (ja)
JPH05193992A (ja) ガラス板等における反射・透過式彩色装飾部の構造
JPS5864249A (ja) すかし模様付透光性複合板及びその製造方法
JPS6241888A (ja) 絵模様を有するシヤツタ−の製法
KR200183370Y1 (ko) 장식구조를 갖는 실내 창문
KR930005792Y1 (ko) 장식용 이중 유색유리 거울
KR20230169503A (ko) 스모그 컬러 및 밀키/화이트 색상이 구현된 입체효과의 pcpmma 제조방법
JPH0687200A (ja) 化粧フィルム
JP2021038135A (ja) 多層ガラスの製造方法
JPS601669Y2 (ja) 表示パネル