JPH0614634Y2 - ステンドグラス風装飾付き鏡 - Google Patents

ステンドグラス風装飾付き鏡

Info

Publication number
JPH0614634Y2
JPH0614634Y2 JP277490U JP277490U JPH0614634Y2 JP H0614634 Y2 JPH0614634 Y2 JP H0614634Y2 JP 277490 U JP277490 U JP 277490U JP 277490 U JP277490 U JP 277490U JP H0614634 Y2 JPH0614634 Y2 JP H0614634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
mirror
film layer
layer
stained glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP277490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0394161U (ja
Inventor
弘子 大山
Original Assignee
弘子 大山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘子 大山 filed Critical 弘子 大山
Priority to JP277490U priority Critical patent/JPH0614634Y2/ja
Publication of JPH0394161U publication Critical patent/JPH0394161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614634Y2 publication Critical patent/JPH0614634Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はステンドグラス風装飾付き鏡に関し、さらに詳
細には鏡体に鮮烈な透光性図柄部が形成され、かつ該図
柄部の周縁端部を保護被膜層で被着し鉛線で縁取りが施
されたステンドグラス風模様、図柄等の装飾付き鏡に関
する。
(従来の技術) 様々の色のガラス片を組み合わせてモザイク画等のよう
な模様、図柄をつくるステンドグラスの技法は古くより
建築物の窓などに使われてきており、絵画の発達と共に
今日においてもその技法は承継され現代建築に調和した
美観を与え、独特の表現に達している。しかし、鏡体な
どにはこの様なステンドグラスの如き格調のある模様、
図柄などを設けるには種々の難点があった。
(考案が解決しようとする課題) 鏡を必要とする機会は今日頻繁に存在しており、かつ本
来装飾或いは美観、さらには感性につながる雰囲気を醸
し出すことが望まれている。しかしながら、鏡体に例え
ば様々なガラス片を組み合わせて図柄をつくるステンド
グラスの手法をそのまま適用するのは極めて煩雑であり
手工芸的なものとなり高価なものとならざるを得ない。
また、鏡体の場合、裏面に形成した反射鍍銀層が腐食し
易すい難点があり、さらに鏡面に直接着色フィルム等を
貼着、或いは印刷、塗装するような場合でもガラス面に
対する接着力が比較的弱く、このため特に高湿度等の悪
条件下で使用したり携帯用等ととして持ち歩き出し入れ
を頻繁に行なうような種々の環境下で使用する場合、剥
離或いは離脱を生じる欠点があった。
そして、鏡面が本来の機能を発揮する為には鏡面の表面
側空間に光が当たっており明るい状態とするために証明
装置又は採光機構等が設けられている場合が多いが、鏡
を付設する目的からも例えば建造物、事務所や、喫茶店
等で空間を広く見せる特殊な環境効果を求め、商店やシ
ョーウインド等でも商品の陳列効果、室内装飾やイベン
ト等でも環境効果の実現のため鏡を取り巻く機構や装置
で装飾が行なわれている。たとえば実開昭54−305
99号公報のように透明板の表面の浮き出し模様に対応
させて透明板の裏面の反射被膜を表面の浮き出し模様と
同形状に剥離し、該反射被膜を剥離した面に前記の浮き
出し模様と同様に透明板の裏面に丸みをもたせて浮き出
した裏面浮き出し模様を備えた浮き出し模様付鏡、実開
昭59−139169号のような鏡板の裏面に銀面薄層
を形成しない線状又は図案状の非銀面領域を形成すると
共に、外縁部に沿って複数の枕板を離間位置に貼着し、
更に枕板の外面に着色又は非着色の添板を添着した装飾
鏡、さらに特開昭51−137556号公報のように鏡
膜面に光重合可能な物質を介したマスキングフィルムを
用い、露光部分を硬化させ未硬化部分を除去して鏡膜を
露出させてこれを除去する鏡の加工法等が提案されてお
り、広告、宣伝等に有用で美観に富んだ装飾鏡体が公知
である。
上記のように建造物、事務所、喫茶店やレストラン等で
は特殊な環境効果を求め種々の装飾がなされるが、これ
ら提案によってはいわゆるステンドグラス風装飾を有す
る鮮烈な採光或いは重厚な美観を実現するには不十分で
あり適切でなかった。
(課題を解決するための手段) 本考案では、例えばステンドグラスの特色であるガラス
にステイン(stain)する、すなわち顔料で色を付
けたり絵をかき、鉛線を用いて模様、図柄などを浮き出
させる手法を、鏡体表面に同じく鮮烈な採光と重厚な美
観を醸し出すために例えばモザイク調図柄等の着色被膜
などを使って、鏡面に所望のステンドグラス風の模様、
図柄の透光性部分を形成すると共に、その周縁端部に保
護被膜層を被着し鏡体の反射鍍銀膜層の耐久性を図り鉛
線で縁取りを施した構成としたものである。
本考案は、硝子板の片面の周辺領域部分に敷設した図柄
膜層の表面に前記硝子板に対する接着力が該図柄膜層に
対する接着力よりも劣る被覆膜層、さらに反射鍍銀膜層
および裏止め塗膜層を積層した層着層を設けると共に、
該層着層を剥離して透光性図柄部を形成し、かつ該図柄
部の周縁端部に保護被膜層を被着し鉛線で縁取りが施さ
れてなるステンドグラス風装飾付き鏡を提供することを
目的とする。
本考案の特徴とするところは、鏡体の周辺領域部分にス
テンドグラス調格式の模様、図柄等を視認せしめる透光
性或いは半透視性の図柄部が形成されており、かつ該図
柄部の周縁端部に樹脂配合物による保護被膜層を被着し
鉛線で縁取りが施されてなるステンドグラス風の格調あ
る美観、趣向に富んだ装飾付き鏡の構成にある。
(実施例) 以下図面によって本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案に係る鏡の断面概略図、第2図は一実施
例を示す正面図である。第1図〜第2図において、本考
案に係る鏡体1は硝子板2の片面の周縁領域Bにはモザ
イク調模様、図柄の図柄フィルムシート9を貼着した透
光性図柄部12が形成されており、他の領域Aには反射
鍍銀膜層3および裏止め塗膜層4が設けられた通常の鏡
体の構成となっている。さらに前記透光性図柄部12の
側縁エッジ全周にかけて側周面が樹脂配合物、例えばエ
ポキシ系樹脂或いはこれにシランカップリング剤を添加
したもので保護被覆層5を被着し、さらに鉛線6′で該
図柄部12の周縁端部7に縁取りが施されている。又、
鏡本体の正面側では同様に鉛線6により裏面側の該図柄
部12の周縁端部7の模様、輪郭に硝子板2を介して垂
直線上に互いに重なるように縁取りが施されている。1
3,13′は採光のための光源電球である。
第3図は、本考案での層着部8を剥離する前の断面説明
図であり、硝子板2の片面の周縁領域部Aに図柄フィル
ムシート9を接着剤で貼着した図柄膜層10の表面を覆
い、かつ前記硝子板2に対する接着力が該図柄膜層10
に対する接着力より劣る樹脂フィルムによる被覆膜層1
1を形成した後、該部分ならびに硝子板2にわたって全
面に真空蒸着の如き鏡面加工の常法により反射鍍銀膜層
3、さらに裏止め塗膜層4を形成し、周縁領域部Bに層
着部8が積層されている。そして、前記図柄膜層10の
硝子表面に対する接着力よりも劣る接着力の被覆膜層1
1の上に反射鍍銀膜層3および裏止め塗膜層4を積層し
た層着層8を形成しているので、該層着層8と図柄膜層
10との剥離は容易に行なうことができ、前記被覆膜層
11と共にその上面に積層した反射鍍銀膜層3および裏
止め塗膜層4を剥離し、図柄フィルムシート9からなる
透光性図柄部12が形成された構成となっている。
以上本考案を図示例について説明したが、本考案は図示
例に限定されることはなく種々の変更が可能である。例
えば透光性図柄部12は鏡体の周辺領域部分に敷設する
のほか特に制限はなく、宣伝、広告、掲示等では中央部
分又は全面にわたって形成が可能であり、また、手鏡等
では手前側の周辺領域のみに図柄装飾を設けることもで
きる。更に該図柄フィルムシート9は鏡面裏面側に貼着
する構成に限らず、これを鏡面正面側に貼着した構成と
することもできる。また、該図柄フィルムシート9は硝
子板2との付着性が強固であれば印刷或いは塗装のいず
れでもよい。さらに透光性図柄部12の周縁端部7の鉛
線による縁取りでは必要により裏面側の鉛線6′を省略
することができる。また、縁取りする鉛線6,6′には
適宜着色を施すことができる。
(考案の効果) 本考案によれば、鏡正面側からみた場合の鏡面の周辺領
域のステンドグラス風の格調ある重厚、鮮烈な美観と併
せて、裏面側より照明等で照射が容易に達成されるが、
このような条件下において透光性図柄部のモザイク調模
様、図柄が鏡表面側の図柄輪郭と互いに重なった装飾効
果を奏し、該透光性図柄部が本来のステンドグラス独特
の鮮烈な採光と装飾的美観を兼ね備え、かかる装飾性、
重厚性に富んだ鏡を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る鏡の断面概略図、第2図は一実施
例を示す正面図、第3図は本考案での層着部を剥離する
前の断面説明図である。 1……鏡本体、2……硝子板、3……反射鍍銀膜層、4
……裏止め塗膜層、5……保護被覆層、6,6′……鉛
線、8……層着部、9……図柄フィルムシート、10…
…図柄膜層、11……被覆膜層、12……透光性図柄
部、13,13′……光源電球

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】硝子板の片面の周辺領域部分に敷設した図
    柄膜層の表面に前記硝子板に対する接着力が該図柄膜層
    に対する接着力よりも劣る被覆膜層、さらに反射鍍銀膜
    層および裏止め塗膜層を積層した層着部を設けると共
    に、該層着部を剥離して透光性図柄部を形成し、かつ該
    図柄部の周縁端部に保護被膜層を被着し鉛線で縁取りが
    施されてなるステンドグラス風装飾付き鏡。
JP277490U 1990-01-16 1990-01-16 ステンドグラス風装飾付き鏡 Expired - Lifetime JPH0614634Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP277490U JPH0614634Y2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 ステンドグラス風装飾付き鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP277490U JPH0614634Y2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 ステンドグラス風装飾付き鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394161U JPH0394161U (ja) 1991-09-25
JPH0614634Y2 true JPH0614634Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=31506622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP277490U Expired - Lifetime JPH0614634Y2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 ステンドグラス風装飾付き鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614634Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0394161U (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628000B2 (ja) 看 板
JPH05215910A (ja) 印刷ガラス光格子装飾板
US4350550A (en) Method of decorating contrasting regions of a molded resin panel
JPH0614634Y2 (ja) ステンドグラス風装飾付き鏡
JPH0541822Y2 (ja)
JPH07314631A (ja) 光輝性化粧シート
CN2138648Y (zh) 彩色复合装饰玻璃
US4405664A (en) Exhibit of a decorative art work
JPH1044700A (ja) 3次元効果を有する表面装飾品
JPH0247035Y2 (ja)
JPH0245781Y2 (ja)
JPH0744934U (ja) 模様入り鏡
JPS6125000B2 (ja)
JPH0299988A (ja) 虹彩発光するマーク類の形成方法
JP2000296551A (ja) 化粧板、化粧板の製造方法及び化粧板の加飾方法
CN2144654Y (zh) 彩色镭射玻璃
JPH0687200A (ja) 化粧フィルム
JP2557597Y2 (ja) 密封型装飾パネル
JPS629298Y2 (ja)
JP2553066Y2 (ja) 光輝装飾体
JPH0679596U (ja) 装飾用内装材
JPS6241338Y2 (ja)
JPS5923574Y2 (ja) 飾縁付鏡
JPH0727983Y2 (ja) 節句道具
CN2308906Y (zh) 装饰镜

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term