JPH0744224Y2 - カーテン吊り具 - Google Patents

カーテン吊り具

Info

Publication number
JPH0744224Y2
JPH0744224Y2 JP9574090U JP9574090U JPH0744224Y2 JP H0744224 Y2 JPH0744224 Y2 JP H0744224Y2 JP 9574090 U JP9574090 U JP 9574090U JP 9574090 U JP9574090 U JP 9574090U JP H0744224 Y2 JPH0744224 Y2 JP H0744224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
hook
attached
clamp
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9574090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454286U (ja
Inventor
俊次 明石
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP9574090U priority Critical patent/JPH0744224Y2/ja
Publication of JPH0454286U publication Critical patent/JPH0454286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744224Y2 publication Critical patent/JPH0744224Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、カーテンをカーテンレールに設けたカーテ
ンランナーに吊り下げるための吊り具に関する。
〔従来の技術〕
カーテン吊り具は一般にカーテンランナーに掛けるフッ
ク部と、カーテン側に止着する取付け部とを互いに一体
に形成したものである。その公知例を挙げれば、実開平
1−178778号公報、実開平2−4484号公報などによって
開示してあり、これを使用する時には、複数のカーテン
吊り具の取付け部をカーテンに間隔をあけて取り付け、
その各吊り具のフック部をカーテンレールに設けている
カーテンランナーのリングに順次引っ掛けてカーテンを
吊り下げるものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし従来のカーテン吊り具は上述のように、取付け部
とフック部とが互いに一体に形成したものであるから、
カーテンを吊り下げる操作を行う場合に、カーテンに取
り付けているカーテン吊り具を傾倒して、フック部の先
端部をカーテンランナーのリングにほぼ水平状に差し込
む必要があり、その際にカーテンのカーテン吊り具部分
を持って持ち上げる力と傾倒する力及びリングに差し込
む力の三者の合力によって処理されるが、その場合、カ
ーテンが例えばレース生地の如く軽量のものであればそ
れほどに問題とならないが、厚い生地で重いカーテンで
あればあるほどその操作が甚だやり難いものであり、ま
たカーテンを外す場合にも取外し難いものであった。
そこでこの考案は重い生地のカーテンであっても、簡単
な操作で容易に取付け取外しができることを目的とした
カーテン吊り具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この考案による解決手段は、カーテンランナーのリング
に掛けるフック部と、カーテン側に止着するクランプ部
とから成り、フック部がクランプ部に対して折り曲げ可
能に枢着することを特徴とする。
更に、カーテンに取り付けるテープの一側縁に複数のク
ランプ部を長手方向に間隔をあけて止着し、各クランプ
部に、カーテンランナーのリングに掛けるフック部を折
り曲げ可能に枢着することにある。
〔作用〕
以上のように、フック部を折り曲げ可能に枢着して形成
したものであるから、カーテンに取り付けているカーテ
ン吊り具を傾倒する必要がなくなり、クランプ部を垂直
に持ち上げ、自重で傾倒しているフック部をカーテンラ
ンナーのリングに向かって起立するように回転すること
によって、簡単に引っ掛けることができるものである。
〔実施例〕
この考案を具体的に説明すると、第1図と第2図に示し
ているように、クランプ部1とフック部2とをそれぞれ
合成樹脂で別体に形成してあって、クランプ部1は板体
3の下部に脚部4を、上部に頭部5を設けており、脚部
4は断面U状に形成してあって、テープ6の一側縁を表
裏より挾んで止着するものであり、また頭部5はテープ
6の長手方向と平行する軸7を保持するように形成して
ある。しかもこのクランプ部1はテープ6を芯材として
射出成形して、テープ6と一体に形成されるもので、そ
の際、特に第2図図示のように、前記脚部4の前後両面
の下縁に複数の突片8を突設し、前後の両突片8,8をテ
ープ6にあけた孔を通じて一体に連結することが好まし
い。しかしクランプ部1のテープ6に取り付ける構造
は、前記手段に限ることがなく、他の周知の手段で取り
付けても良い。一方フック部2は?形状に形成し、その
基部を前記軸7に嵌めて、クランプ部1の前後両面側に
向かって揺動自在に取り付けてあって、その取付け状態
は、軸7を頭部5に固着して、その軸7にフック部2を
回転自在に取り付けるか、軸7にフック部2を固着し、
その軸7を頭部5に回転自在に取り付ける場合、あるい
は頭部5に軸7を回転できるように、またその軸7にフ
ック部2を回転自在に嵌め込んであっても良い。また、
前記カーテン吊り具は図示してないが、テープ6の長手
方向に等間隔おきに同一の条件で取り付けてある。
また第3図に示す例は、テープ6の一側縁に止着したク
ランプ部1の頭部5に軸7を、テープ6の長手方向に対
して直交するように支持し、これにフック部2を枢着し
たものである。従ってこの例ではフック部2が前記例と
異なり左右方向に揺動するものである。更にこの例の場
合もテープ6の長手方向に等間隔おきに同一の条件で取
り付けてある。
以上の構造であるから、テープ6をカーテン9の上端縁
にミシン縫いなどの手段で止着し、これを第2図図示の
ように、カーテンレール10に摺動自在に設けているカー
テンランナー11のリング12に吊り下げる場合には、クラ
ンプ部1の部分を持って垂直に持ち上げ、その際にはフ
ック部2は一方に傾倒しているので、そのフック部2を
リング12に対向してフック部2を起立するように回転す
ることにより、リング12内に係合される。またカーテン
9を取外す時には、リング12に係合しているフック部2
をリング12より押出す力を与えることによって、フック
部2が回転してリング12より外されるものである。
〔考案の効果〕
この考案によるカーテン吊り具は、クランプ部にフック
部を折り曲げできるように枢着したもので、そのフック
部をカーテンランナーのリングに引っ掛ける際あるいは
取外す際に、従来のようにカーテン吊り具を傾倒する必
要がなくなり、持ち上げてそのままフック部を回転する
操作によって処理されるので、取付け取外しが容易にな
り、重いカーテンであっても簡単に取付け取外しができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるカーテン吊り具を示す斜視図、
第2図は同じく一部切欠して示す側面図、第3図は他の
類例によるカーテン吊り具を示す正面図である。 1…クランプ部、2…フック部、6…テープ 7…軸、9…カーテン、11…カーテンランナー 12…リング

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーテンランナー(11)のリング(12)に
    掛けるフック部(2)と、カーテン側に止着するクラン
    プ部(1)とから成り、フック部(2)がクランプ部
    (1)に対して折り曲げ可能に枢着してあることを特徴
    とするカーテン吊り具
  2. 【請求項2】カーテン(9)に取り付けるテープ(6)
    の一側縁に複数のクランプ部(1)を長手方向に間隔を
    あけて止着し、各クランプ部(1)に、カーテンランナ
    ー(11)のリング(12)に掛けるフック部(2)を折り
    曲げ可能に枢着してあることを特徴とするカーテン吊り
JP9574090U 1990-09-11 1990-09-11 カーテン吊り具 Expired - Lifetime JPH0744224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9574090U JPH0744224Y2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 カーテン吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9574090U JPH0744224Y2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 カーテン吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454286U JPH0454286U (ja) 1992-05-08
JPH0744224Y2 true JPH0744224Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31834725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9574090U Expired - Lifetime JPH0744224Y2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 カーテン吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744224Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1207479C (zh) 1999-07-22 2005-06-22 思嘎茨讷工业株式会社 门定位器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454286U (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5361949A (en) Pants hanger with pivotable finger on lower bar
JPH0528278U (ja) カーテン吊り具
JPS5812011B2 (ja) 衣服等のハンガ−
JPH0744224Y2 (ja) カーテン吊り具
US5098056A (en) Support arrangement for decorative plaque
JPH0752714Y2 (ja) 物品支持装置
US6334558B1 (en) Hanger support with horizontally disposed garment hanging grooves
JPH0344154Y2 (ja)
JP3634239B2 (ja) カーテン吊り装置及びこれに用いられるカーテン吊り具
JPH0722146Y2 (ja) つり下げ具
JPH0321654Y2 (ja)
JP2992886B1 (ja) 吊り下げ具
JPH0453746Y2 (ja)
JPH076845Y2 (ja) ハンガー
JPH0316635Y2 (ja)
JPH0522145Y2 (ja)
JP3038964U (ja) カーテン吊り具
JPH0620462Y2 (ja) 色紙等の装飾板状体の支持構造
US2193739A (en) Gripper trousers and skirt hanger
JP3041236U (ja) 分離型ズボン掛け付きハンガー
JPS6320392Y2 (ja)
JP2952204B2 (ja) ハンガー吊持具
JP3006909U (ja) セットハンガー
JPH0433020Y2 (ja)
JP3016665U (ja) 吊り下げ具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term