JPH0744190U - ワイパアーム - Google Patents

ワイパアーム

Info

Publication number
JPH0744190U
JPH0744190U JP008609U JP860993U JPH0744190U JP H0744190 U JPH0744190 U JP H0744190U JP 008609 U JP008609 U JP 008609U JP 860993 U JP860993 U JP 860993U JP H0744190 U JPH0744190 U JP H0744190U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
retainer
arm
wiper
arm head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP008609U
Other languages
English (en)
Inventor
勝 新井
逸郎 斉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Wiper Blade Co Ltd
Original Assignee
Nippon Wiper Blade Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Wiper Blade Co Ltd filed Critical Nippon Wiper Blade Co Ltd
Priority to JP008609U priority Critical patent/JPH0744190U/ja
Priority to EP94300033A priority patent/EP0608970B1/en
Priority to DE69410493T priority patent/DE69410493T2/de
Priority to US08/185,511 priority patent/US5435042A/en
Publication of JPH0744190U publication Critical patent/JPH0744190U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3413Wiper arms; Mountings therefor with means for holding the arm off the glass in an intermediate position between the working position and the fully folded back position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3425Constructional aspects of the arm
    • B60S1/3445Joints between elements
    • B60S1/345Joints between elements the elements being a link piece and a mounting head
    • B60S1/3456Locks or stays for holding arms in fully folded back position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3463Means to press blade onto screen
    • B60S1/3465Means to press blade onto screen with coil springs
    • B60S1/3468Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3463Means to press blade onto screen
    • B60S1/3465Means to press blade onto screen with coil springs
    • B60S1/347Means to press blade onto screen with coil springs with adjustment means to adjust wiping pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3463Means to press blade onto screen
    • B60S1/3477Means to press blade onto screen with elastomeric or rubber springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アームヘッドとリテーナとの間のヒンジピン
に作用する力を減少せしめ、且つ小角度のロックバック
の可能な連結構造を有するワイパアームを得ることを目
的とする。 【構成】 アームヘッドとアームヘッドにピボット的に
支持されワイパブレードを支持するリテーナとのいづれ
か一方にリンクの一方端をピボット支持し、リンクの他
方端とリテーナとの間にスプリングを張設し、該リンク
の屈曲角度を制限する装置を設けたことを特徴とする車
輌用ワイパのワイパアーム。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車輌用ワイパに関し、特にアームヘッドとアームヘッドにピボット 的に支持されワイパブレードを支持するリテーナとの連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常のワイパアーム構造においては、アームヘッドと、アームヘッドにピボッ ト的に支持されワイパブレードを支持するリテーナと、の間に引張りまたは圧縮 スプリングを張設して、該スプリングの張力によってワイパブレードをガラス面 に押付けるようになされている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この従来技術においては、アームヘッドとリテーナとの間のヒンジピンに前述 のスプリング力の大部分が作用するので軸受けの面圧が高くなって、ヒンジピン の面圧が高くなり、ヒンジ部の摩耗が生じやすく、ガタが発生しやすい。また、 ガラス面の清拭を容易とするためには所謂ロックバック状態(ワイパブレードを ガラス面から離して持上げた状態)に保持可能とすることが望ましいが、小角度 でロックバック状態とすることが困難であり、ロックバック可能とすると通常は リテーナの高さが高くなり運転者の視界を妨げるようになり、構成部品の形状お よび位置関係に制約があるのでアームの形状についての自由度が少ない、という 各種の欠点がある。
【0004】 本考案は上述の従来技術における課題を解決するワイパアームを提供すること を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、アームヘッドとアームヘッドにピボット的に支持されワイパ ブレードを支持するリテーナとのいづれか一方にリンクの一方端をピボット支持 し、リテーナとアームヘッドとのいづれか一方と該リンクとの間にスプリングを 張設し、該リンクの運動範囲を制限する装置をアームヘッドとリテーナとの他方 に設けた、車輌用ワイパのワイパアームが提供される。
【0006】 リンクの一方端をリテーナにピボット支持し、リンクの他方端とリテーナとの 間にスプリングを張設し、リンクの運動範囲を制限する装置をアームヘッドに設 けてもよい。
【0007】 リンクの一方端をリテーナにピボット支持し、リンクの他方端とアームヘッド との間にスプリングを張設し、リンクの運動範囲を制限する装置をアームヘッド に設けてもよい。
【0008】 リンクの一方端をアームヘッドにピボット支持し、リンクの他方端とリテーナ との間にスプリングを張設し、リンクの運動範囲を制限する装置をアームヘッド に設けてもよい。
【0009】 リンクの一方端をアームヘッドにピボット支持し、リンクの他方端とリテーナ との間にスプリングを張設し、リンクの運動範囲を制限する装置をリテーナに設 けてもよい。
【0010】 リンクを二節リンクとし、該二節リンクの運動範囲を制限する装置を、リンク の中間ヒンジ部に当接して該中間ヒンジ部のピボット支持部の回りの運動範囲を 制限する壁と、二節リンクの他方端の運動を往復一方向に制限する装置と、を含 むものとしてもよい。
【0011】 二節リンクの一方端をリテーナにピボット支持して、壁をアームヘッドに設け て、スプリングを引張りばねとしてもよい。
【0012】 二節リンクの一方端をリテーナにピボット支持せしめ、壁をアームヘッドに設 け、スプリングを圧縮ばねとしてもよい。
【0013】 リンクを一節リンクとし、その一方端をリテーナにピボット支持し、リンクの 他方端をアームヘッドの開口内に上下方向に運動可能に収容し、該リンクの他方 端とリテーナとの間に引張りばねが作用するようにしてもよい。
【0014】
【作用】
本考案によれば、ワイパブレードを支持するリテーナをアームヘッドにピボッ ト的に支持するヒンジピンに作用する力を減少せしめることができ、ヒンジ部の 耐久性が向上し、ガタの発生を抑止することができる。また、ヒンジ部を小型化 することができる。
【0015】 従来のフックを使用する形式に対比して高さを減少させることができ、小角度 のロックバックが可能である。
【0016】
【実施例】
本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。図1は本考案の第1の実施例 の正常の荷重状態を、図2はロックバック状態をそれぞれ示す概略図であり、図 3は図2のロックバック状態の詳細図、図4および図5は第2および第1デッド ポイント状態を示す図、図6は図1の正常荷重状態の詳細図、図7は自由状態を 示す図である。各図において、2はアームヘッド、1はリテーナ、3はアームヘ ッド2とリテーナ1との間のヒンジピン、4は引張りばねである。
【0017】 引張りばね4は一方端4aがリテーナ1に支持され、他端4bは、一端6aが リテーナ1にピボット支持され他端7bがリテーナ1に設けた溝孔8に滑動支持 された二節リンク6、7の他端7bに支持されている。二節リンク6、7は中間 ヒンジ部9によって連結されている。ピボット支持部6a、中間ヒンジ部9およ び端部7bのそれぞれの軸線は互いに平行で、且つヒンジピン3の軸線と平行と なされる。中間ヒンジ部9はアームヘッド2に設けた開口の上下の壁2a、2b によってその上下運動が制限されており、従ってリンク7の端部7bの溝孔8内 の運動も制限される。
【0018】 図3はロックバック状態を示しており、リンク6、7の中間ヒンジ部9はアー ムヘッド2の壁2bに当接して安定位置を与えている。図4および図5は、図3 のロックバック状態と図6の正常作動状態との間の2つのデッドポイント状態を 示しており、中間ヒンジ部9の位置が相違している。図6は正常負荷状態を示し ており、中間ヒンジ部9はアームヘッド2の壁2aに当接している。図7は自由 負荷状態を示している。
【0019】 この構成はヒンジピン3に作用するスプリング力を著しく小とすることが可能 である。従ってヒンジピンの摩耗によるガタの発生を最小とすることができる。
【0020】 図8ないし図10は本考案の第2の実施例を示し、引張りばね4に代えて圧縮 ばね11が使用され、第1の実施例の二節リンク6、7が二節リンク12、13 として設けられる。リンク12、13の中間ヒンジ部14は第1の実施例と同様 にアームヘッド2の開口によって上下方向の運動が制限され、リンク12の端部 12aがリテーナ1にピボット支持されている。図8はロックバック状態を示し ており、図9は中間位置を、図10は正常作動状態を示す。この実施例は図3な いし図7に示す実施例と同等であるので、詳細な説明は省略する。
【0021】 図11ないし図14は本考案の第3の実施例を示し、リテーナ1に一節リンク 15が一端をリテーナ1にピボット支持され、他端をアームヘッド2の開口内で 上下運動可能としている。図11はロックバック状態を、図12、図13は中立 状態を、図14は正常負荷状態を示している。
【0022】 本考案は上述実施例に限定されるものでなく、各種変形を施すことができる。
【0023】
【考案の効果】 本考案によれば、リテーナとアームヘッドとの間のヒンジ部に作用する力を少 なくすることができるので、ヒンジ部の耐久性が向上し、ガタの発生を抑制する ことができ、ヒンジ部を小型化することが可能となる。更に、従来技術のフック を使用するものに対比してアームの高さを低くすることができ、小角度のロック バックも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の第1の実施例による正常負荷状
態を示す概略図。
【図2】図2は図1のワイパアームのロックバック状態
を示す概略図。
【図3】図3は図2の詳細説明図。
【図4】図4は図1のワイパアームの中立位置を示す詳
細説明図。
【図5】図5は図1のワイパアームの別の中立位置を示
す詳細説明図。
【図6】図6は図1の詳細説明図。
【図7】図1のワイパアームの自由負荷状態を示す詳細
説明図。
【図8】図8は本考案の第2の実施例によるロックバッ
ク状態を示す概略図。
【図9】図9は図8のワイパアームの中立位置を示す詳
細説明図。
【図10】図10は図8のワイパアームの正常負荷状態
を示す概略図。
【図11】図11は本考案の第3の実施例によるロック
バック状態を示す概略図。
【図12】図12は図11のワイパアームの中立状態を
示す概略図。
【図13】図13は図11のワイパアームの別の中立状
態を示す概略図。
【図14】図14は図11のワイパアームの正常負荷状
態を示す概略図。
【符号の説明】
1 リテーナ 2 アームヘッド 2a、2b アームヘッドの壁 3 ヒンジピン 4 スプリング 6、7 リンク

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アームヘッドとアームヘッドにピボット
    的に支持されワイパブレードを支持するリテーナとのい
    づれか一方にリンクの一方端をピボット支持し、リテー
    ナとアームヘッドとのいづれか一方と該リンクとの間に
    スプリングを張設し、該リンクの運動範囲を制限する装
    置を前記アームヘッドとリテーナとの他方に設けたこと
    を特徴とする車輌用ワイパのワイパアーム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のワイパアームにして、
    リンクが二節リンクであり、該二節リンクの運動範囲を
    制限する装置がリンクの中間ヒンジ部に当接して該中間
    ヒンジ部のピボット支持部の回りの運動範囲を制限する
    壁と二節リンクの他方端の運動を往復一方向に制限する
    装置とを含むことを特徴とするワイパアーム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のワイパアームにして、
    二節リンクの一方端がリテーナにピボット支持され、前
    記壁がアームヘッドに設けられ、スプリングが引張りば
    ねである、ことを特徴とするワイパアーム。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のワイパアームにして、
    二節リンクの一方端がリテーナにピボット支持され、前
    記壁がアームヘッドに設けられ、スプリングが圧縮ばね
    である、ことを特徴とするワイパアーム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のワイパアームにして、
    リンクを一節リンクとし、該リンクの一方端をリテーナ
    にピボット支持し、リンクの他方端をアームヘッドの開
    口内に上下方向に運動可能に収容し、該リンクの他方端
    とリテーナとの間に引張りばねを作用せしめることを特
    徴とするワイパアーム。
JP008609U 1993-01-25 1993-01-25 ワイパアーム Pending JPH0744190U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP008609U JPH0744190U (ja) 1993-01-25 1993-01-25 ワイパアーム
EP94300033A EP0608970B1 (en) 1993-01-25 1994-01-04 Windshield wiper
DE69410493T DE69410493T2 (de) 1993-01-25 1994-01-04 Scheibenwischer
US08/185,511 US5435042A (en) 1993-01-25 1994-01-24 Windshield wiper arm including a link device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP008609U JPH0744190U (ja) 1993-01-25 1993-01-25 ワイパアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744190U true JPH0744190U (ja) 1995-11-07

Family

ID=11697707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP008609U Pending JPH0744190U (ja) 1993-01-25 1993-01-25 ワイパアーム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5435042A (ja)
EP (1) EP0608970B1 (ja)
JP (1) JPH0744190U (ja)
DE (1) DE69410493T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115820A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 日本ワイパブレード株式会社 ワイパーアーム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10015065A1 (de) * 2000-03-25 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Wischarm für Scheibenwischer
US7996952B2 (en) 2006-10-26 2011-08-16 Federal-Mogul World Wide, Inc. Wiper arm assembly having a locking catch
US8037569B2 (en) * 2006-10-26 2011-10-18 Federal Mogul World Wide, Inc. Wiper arm assembly having a locking member
US7971313B2 (en) * 2006-10-30 2011-07-05 Federal-Mogul World Wide, Inc. Wiper arm assembly having a locking tab
US7992249B2 (en) 2006-10-30 2011-08-09 Federal-Mogul World Wide, Inc. Wiper arm assembly having locking arms
US8042219B2 (en) 2006-10-30 2011-10-25 Federal-Mogul World Wide, Inc. Wiper arm assembly having locking surfaces
KR101693977B1 (ko) 2015-04-20 2017-01-06 현대자동차주식회사 와이퍼 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE970682C (de) * 1951-11-14 1958-10-16 Rau Swf Autozubehoer Scheibenwischer, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US2844838A (en) * 1954-07-01 1958-07-29 Anderson Co Windshield wiper arm assembly
US3064297A (en) * 1958-11-19 1962-11-20 Anderson Co Wiper arm assembly
FR2516879A1 (fr) * 1981-11-26 1983-05-27 Ducellier & Cie Porte-balai d'essuie-glace notamment pour vehicules automobiles
US4477940A (en) * 1983-08-18 1984-10-23 The Anderson Company Of Indiana Heavy duty wiper arm
DE3521527C2 (de) * 1985-06-15 1993-10-14 Swf Auto Electric Gmbh Wischarm, insbesondere für Scheibenreinigungsanlagen für Kraftfahrzeuge
DE3643733A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-30 Swf Auto Electric Gmbh Scheibenwischeranlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPH0529179Y2 (ja) * 1987-12-11 1993-07-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115820A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 日本ワイパブレード株式会社 ワイパーアーム
JP2014141193A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Nippon Wiper Blade Co Ltd ワイパーアーム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69410493D1 (de) 1998-07-02
EP0608970B1 (en) 1998-05-27
EP0608970A1 (en) 1994-08-03
US5435042A (en) 1995-07-25
DE69410493T2 (de) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970136B2 (ja) ワイパ装置におけるブレード支持装置
JPH1037719A (ja) 内燃機関の弁制御機構の操作レバーと支持部材との間の結合装置
JPH0744190U (ja) ワイパアーム
US6654984B2 (en) Wiper blade with twist feature
CN1154590C (zh) 可翻转下来的雨刷臂
US8104135B2 (en) Wiper apparatus
JPS61291251A (ja) ワイパ−ア−ム
US6560814B2 (en) Windshield wiper arm with pivot limiting means
JP2002002455A (ja) ワイパ装置におけるアームヘッドのカバー体
JP3310199B2 (ja) 車両用ワイパ装置
JP2008238868A (ja) ワイパーブレード
JPH0548668U (ja) リールシート
CN219821148U (zh) 底盘悬挂结构、移动底盘及机器人
JPH067013Y2 (ja) 車両用装飾品の取付構造
JP2757860B2 (ja) 弾性支点機構
JPH0134919Y2 (ja)
CN2497091Y (zh) 挂钩构件
JP4576998B2 (ja) エアスプリング装置
JPS61162495A (ja) 上下動装置
JPH0121882Y2 (ja)
JPS6332768Y2 (ja)
JPH07228489A (ja) ジャッキ
JPH06255485A (ja) 鉄道車両用台車の空気ばね高さ調整装置
JPH0832210B2 (ja) 苗植付装置
JP2005238869A (ja) ワイパーアーム