JPH0832210B2 - 苗植付装置 - Google Patents

苗植付装置

Info

Publication number
JPH0832210B2
JPH0832210B2 JP10983790A JP10983790A JPH0832210B2 JP H0832210 B2 JPH0832210 B2 JP H0832210B2 JP 10983790 A JP10983790 A JP 10983790A JP 10983790 A JP10983790 A JP 10983790A JP H0832210 B2 JPH0832210 B2 JP H0832210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
planting
link
seedling
cam lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10983790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048211A (ja
Inventor
光夫 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10983790A priority Critical patent/JPH0832210B2/ja
Publication of JPH048211A publication Critical patent/JPH048211A/ja
Publication of JPH0832210B2 publication Critical patent/JPH0832210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は苗植付装置に係り、詳しくは植付け爪に沿っ
て往復移動可能な苗押出しロッドを出退自在に植付アー
ムに装着し、回転カムによって揺動駆動されるカムレバ
ーと前記ロッドとを連動連結するとともに、前記ロッド
を突出付勢するためのバネを設け、かつ、前記ロッド
に、前記植付アームの内面との接当により該ロッドの突
出限界を緩衝規制する弾性部材を装着してある苗植付装
置に関する。
〔従来の技術〕
この種の苗植付装置においては、従来実開昭54−1843
8号公報に示されたもののように、カムレバーと苗押出
しロッドとを連結するに、ロッドの先端にねじ切りして
略糸巻き車状の摺接部材を螺着し、この摺接部材とカム
レバー先端とを摺接移動可能に係合させることによって
連動連結するとともに、その摺接部材のナット部によて
抜け止めされた状態で緩衝リングをロッドに嵌装したも
のが知られている。
この構成では、緩衝リングによってアーム内の潤滑油
をロッドとアームのロッド嵌合部との間に押し込む作用
が生じる利点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来技術ではカムレバー先端に摺
接部としての加工を施さねばならないとともに、摺接部
材ではその内側の上下面に摺接部としての加工が必要で
あり、かつ、その胴体部にはカムレバー先端部を係入す
るための平面加工が為されており、さらにその摺接部材
とロッド先端にねじ切りしてあるので、それらの加工コ
ストが全体として高く付き、改善の余地が残されている
ものであった。
本発明は上記不具合を解消せんとする点に目的を有す
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、冒頭に記載した
苗植付装置において、前記カムレバーの先端部と前記ロ
ッドの植付アーム内方の端部とを、これら双方の端部と
枢支連結されるリンクを介して連動連結するとともに、
前記弾性部材を、前記リンク端面との接当よって該リン
ク存在方向へ移動が規制される状態で前記ロッドに嵌装
してあることを特徴構成とする。
〔作 用〕
上記構成によれば、(イ)カムレバー先端とロッドの
先端とをリンクを介して連結してあるので、揺動移動す
るカムレバーと平行移動するロッドとの相対変化を許容
して従来通り連動連結できるとともに、ロッドとカムレ
バー夫々のリンクとの枢支連結構造は、例えばピン連結
する等の特別な精度が要求されない普通の加工で済む。
また、(ロ)ロッドに嵌装される弾性部材は、ロッド
が限界まで突出した際に植付アーム内面と接当する反力
をリンク端面にて受け止めるようにしてその移動を規制
してあるので、その弾性部材の移動規制部材を別途設け
る必要がない。
つまり、ロッドとカムレバーとを連動連結するリンク
が弾性部材の移動規制部材を兼るようになるのである。
〔発明の効果〕
従って、(イ)の作用によって必要な機能を有しなが
らも加工コストを低減できたとともに、(ロ)の作用に
よってロッドに嵌装される弾性部材の移動規制手段も廉
価に構成できたので、経済的に優れた苗植付装置を合理
的に実現し得た。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に歩行型田植機における苗植付装置が示されて
いる。すなわち、エンジンの動力受ける植付ケース(図
示せず)に、苗植付け爪(6)を備えさせた植付アーム
(7)を、駆動回動リンク(8)と揺動リンク(9)と
を介して上下に揺動駆動されるように連結してある。
そして、植付アーム(7)の揺動により、苗植付け爪
(6)がこの先端がループ軌跡(T)を描く状態で苗の
せ台(4)の下端付近と圃場の間を上下に往復動し、苗
のせ台(4)に載置されたマット状苗(11)の下端部か
ら1株分のブロック状苗を切断取出しし、マット状苗
(11)及び苗のせ台(4)夫々の下端部を機体横方向に
摺動自在に支持するレール部材(12)に形成された苗取
出し口(13)を通って圃場泥土に下降して植付けるよう
にしてある。
前記植付けアーム(7)に苗押出し用の摺動ロッド
(14)を介して苗植付け爪(6)に沿ってこれの長手方
向に摺動するように苗押し具(15)を付設すると共に、
摺動ロッド(14)にリンク(16)を介して連動させた苗
押し具操作用のカムレバー(17)を、支軸(18)の周り
で摺動自在に植付アーム(7)に内装してある。そし
て、苗押出し具(15)を弾性部材としてのクッションゴ
ム(19)がアーム(7)のロッド支持端面(5)に接当
するまで押圧操作して苗押出し具(15)を苗植付け爪
(6)の先端付近の作用位置に押出し操作するように、
前記操作アーム(17)にスプリング(20)を作用させる
と共に、カムレバー(17)を前記スプリング(20)に抗
して操作する回転カム(21)を、前記駆動回動リンク
(8)を植付アーム(7)に連結してある軸部(8a)に
一体回動可能に取付けてある。
苗植付け爪(6)の苗取出し時及び下降時には苗植付
け爪(6)の基端側に位置し、かつ、苗植付け爪(6)
が苗植付けする時には作用位置になって苗植付け爪
(6)から保持苗を押出しするように、苗押出し具(1
5)が苗植付け爪(6)の苗植え運動に連動して摺動操
作されるようにしてある。
第3図に示すように、前記リンク(16)は一対のリン
クプレート(1),(1)とピン(2),(2)から成
り、摺動ロッド(14)の先端を断面形状が小判形となる
状態に平面加工してある。そして、摺動ロッド(14)に
はリング状のクッションゴム(19)を嵌装するととも
に、このクッションゴム(19)とリンク(16)との間に
ワッシャ(3)を介在させてあり、リンク端面で確実に
クッションゴム(19)の内方への移動を規制してある。
第2図に示すように、前記クッションゴム(19)は、
自由状態においてその内径を摺動ロッド(14)の外径よ
りも若干小径としてあるとともに、ロッド支持端面
(5)との接当面(22)を内径がわ程ロッド軸方向に薄
肉となる傾斜面に形成してあり、このクッションゴム
(19)とロッド支持端面(5)との接当時に、前記傾斜
接当面(22)が外径がわから押圧変形することを利用し
て、植付アーム(7)内の潤滑油(グリース)をより確
実にロッド(14)と植付アーム(7)のロッド支持部
(23)間に押し込めるようにしてある。
〔別実施例〕
第4図に示すように、クッションゴム(19)の接当面
(22)に波形やリング状に凹凸を施したものでも良い。
また、クッションゴム(19)を植付アーム(7)側に
装着し、ワッシャ(3)との当り面に前述した傾斜面や
凹凸面を形成しても良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする
為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る苗植付装置の実施例を示し、第1図
は該装置の要部を示す断面側面図、第2図は弾性部材の
装着状態を示す断面図、第3図は弾性部材の組付手順を
示す斜視図、第4図は弾性部材の別実施例を示す図であ
る。 (6)……植付け爪、(7)……植付アーム、(14)…
…ロッド、(16)……リンク、(17)……カムレバー、
(19)……弾性部材、(20)……バネ、(21)……回転
カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植付け爪(6)に沿って往復移動可能な苗
    押出しロッド(14)を出退自在に植付アーム(7)に装
    着し、回転カム(21)によって揺動駆動されるカムレバ
    ー(17)と前記ロッド(14)とを連動連結するととも
    に、前記ロッド(14)を突出付勢するためのバネ(20)
    を設け、かつ、前記ロッド(14)に、前記植付アーム
    (7)の内面との接当により該ロッド(14)の突出限界
    を緩衝規制する弾性部材(19)を装着してある苗植付装
    置であって、前記カムレバー(17)の先端部と前記ロッ
    ド(14)の植付アーム内方の端部とを、これら双方の端
    部と枢支連結されるリンク(16)を介して連動連結する
    とともに、前記弾性部材(19)を、前記リンク(16)端
    面との接当よって該リンク(16)存在方向への移動が規
    制される状態で前記ロッド(14)に嵌装してある苗植付
    装置。
JP10983790A 1990-04-24 1990-04-24 苗植付装置 Expired - Lifetime JPH0832210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983790A JPH0832210B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 苗植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983790A JPH0832210B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 苗植付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048211A JPH048211A (ja) 1992-01-13
JPH0832210B2 true JPH0832210B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=14520464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10983790A Expired - Lifetime JPH0832210B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 苗植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832210B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888401B2 (ja) * 1992-08-03 1999-05-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 冗長ディスクドライブアレイに対する同期方法
CN115152375B (zh) * 2022-07-11 2024-02-13 浙江工业大学 一种机械式触发夹爪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048211A (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718815A (en) Device for carrying and adjusting a tool
US4628765A (en) Spherical robotic wrist joint
US20040207222A1 (en) Hand device for working robot
US4607873A (en) Gripper apparatus
JPH06288347A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US4573271A (en) Machine performance sensor
JPH11300545A (ja) フローティング支持装置
JPH0832210B2 (ja) 苗植付装置
GB2116631A (en) I.c. Engine valve gear
US4467704A (en) Vehicle brake unit
JP2001211517A (ja) 配電線作業ロボット
JP2002013510A (ja) メカニカルクランプ
EP1270957A3 (en) Pressure-responsive actuator
JPH0744190U (ja) ワイパアーム
US4899644A (en) Fluid cylinder assembly for robot actuators
JP3340939B2 (ja) 苗押出し機構
CA2091300C (en) Power work arm
KR20030081679A (ko) 롤러 헤밍 장치
JPH0612310Y2 (ja) 変速機操作用倍力装置
AU693848B2 (en) Driving device for a bending unit
US6422550B1 (en) Extending clamp
CN217283973U (zh) 一种深松铲防过载保护装置
JP3803288B2 (ja) 可変動弁機構
CN214724208U (zh) 一种并联机器人的弹性连接结构
JPS6135423Y2 (ja)