JPH0612310Y2 - 変速機操作用倍力装置 - Google Patents
変速機操作用倍力装置Info
- Publication number
- JPH0612310Y2 JPH0612310Y2 JP1986197979U JP19797986U JPH0612310Y2 JP H0612310 Y2 JPH0612310 Y2 JP H0612310Y2 JP 1986197979 U JP1986197979 U JP 1986197979U JP 19797986 U JP19797986 U JP 19797986U JP H0612310 Y2 JPH0612310 Y2 JP H0612310Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston rod
- piston
- pair
- striker
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H2057/02039—Gearboxes for particular applications
- F16H2057/02043—Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
- F16H2057/0206—Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions for commercial vehicles, e.g. buses or trucks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/38—Detents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Actuator (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本考案は変速機操作用倍力装置に係り、特に操作ロッド
とストライカとの相対回動を規制するとともに、ピスト
ンロッドとストライカとの相対回動をも規制した倍力装
置に関する。
とストライカとの相対回動を規制するとともに、ピスト
ンロッドとストライカとの相対回動をも規制した倍力装
置に関する。
b.従来の技術 変速機の操作は、一般的にセレクト操作に比べてシフト
操作に大きな力を要する。このため、特に大型の変速機
を有するバスやトラックなどでは、その変速機に倍力装
置が取付けられ、軽い力でスムーズなシフト操作ができ
るようになっている。
操作に大きな力を要する。このため、特に大型の変速機
を有するバスやトラックなどでは、その変速機に倍力装
置が取付けられ、軽い力でスムーズなシフト操作ができ
るようになっている。
第2図はこの倍力装置21の取付状態を概略的に示したも
のであって、入力軸としての操作ロッド6は所定のリン
ク機構23を介してチェンジレバー24と連結されている。
一方、出力軸としてのピストンロッド1外周にはストラ
イカ7が取付けられ、このストライカ7は第1レバー2
5,回動軸26,第2レバー27,シフトジョー28およびシ
フトレール29を介してシフトフォーク30と連結されてい
る。そしてピストンロッド1の往復動にてシフトフォー
ク30が矢印方向に移動して変速機のシフト操作がなされ
るようになっている。
のであって、入力軸としての操作ロッド6は所定のリン
ク機構23を介してチェンジレバー24と連結されている。
一方、出力軸としてのピストンロッド1外周にはストラ
イカ7が取付けられ、このストライカ7は第1レバー2
5,回動軸26,第2レバー27,シフトジョー28およびシ
フトレール29を介してシフトフォーク30と連結されてい
る。そしてピストンロッド1の往復動にてシフトフォー
ク30が矢印方向に移動して変速機のシフト操作がなされ
るようになっている。
詳しくは、第1レバー25は回動軸26の一端に固定され、
この第1レバー25の長孔31にストライカ7が挿入されて
いる。一方、第2レバー27は回動軸26の他端にスプライ
ン(図示せず)を介して取付けられ、その先端部はシフ
トジョー28に係合されている。シフトジョー28およびシ
フトフォーク30はシフトレール29に対して一体的に取付
けられており、第2レバー27の動きがシフトレール29を
介してシフトフォーク30に伝達するようになっている。
この第1レバー25の長孔31にストライカ7が挿入されて
いる。一方、第2レバー27は回動軸26の他端にスプライ
ン(図示せず)を介して取付けられ、その先端部はシフ
トジョー28に係合されている。シフトジョー28およびシ
フトフォーク30はシフトレール29に対して一体的に取付
けられており、第2レバー27の動きがシフトレール29を
介してシフトフォーク30に伝達するようになっている。
なお、シフトレール29の側方には同様なシフトレール
(図示せず)が互いに平行に数本配設されており、チェ
ンジレバー24のセレクト操作にともない図示しないリン
ク機構を介して第2レバー27が回動軸26に沿って摺動
し、他のシフトジョーに係合するようになっている。
(図示せず)が互いに平行に数本配設されており、チェ
ンジレバー24のセレクト操作にともない図示しないリン
ク機構を介して第2レバー27が回動軸26に沿って摺動
し、他のシフトジョーに係合するようになっている。
第2図に示す倍力装置21は概略的なものであって装置21
のハウジング等を省略して示したが、第3図ではより詳
細に倍力装置21の縦断面を示す。同図に示す如くこの倍
力装置21は、ピストンロッド1の内部に一対の固定弁座
2,3と一対の遊動弁4,5とを有し、それらによって
一対の開閉弁を構成している。そして、この一対の遊動
弁4,5を操作ロッド6で開閉操作することによって、
倍力された出力がストライカ7から取出されるようにな
っている。
のハウジング等を省略して示したが、第3図ではより詳
細に倍力装置21の縦断面を示す。同図に示す如くこの倍
力装置21は、ピストンロッド1の内部に一対の固定弁座
2,3と一対の遊動弁4,5とを有し、それらによって
一対の開閉弁を構成している。そして、この一対の遊動
弁4,5を操作ロッド6で開閉操作することによって、
倍力された出力がストライカ7から取出されるようにな
っている。
すなわち、図示しないチェンジレバーにて操作ロッド6
を例えば第3図で矢印a方向に移動させると、エアパイ
プ8が操作ロッド6に引かれて同方向に移動する。この
エアパイプ8には、常時はバルブリフタ9と当接した押
圧リング10が取付けられているので、バルブリフタ9は
押圧リング10に押圧されて第3図で左方向に往動する。
この結果、遊動弁5がバルブリフタ9に押圧されて第3
図で左方向に移動し、遊動弁5と固定弁座3との間に間
隙が生ずる。一方、エアパイプ8内には第3図で矢印b
方向から常時圧縮空気が供給されているので、通孔11か
ら吹出した圧縮空気が上記間隙と通孔12および13を順次
通ってシリンダ室14内に流入する。こうしてピストン15
に圧力がかかり、この力はピストンロッド1からストラ
イカ7に伝達されるようになっている。
を例えば第3図で矢印a方向に移動させると、エアパイ
プ8が操作ロッド6に引かれて同方向に移動する。この
エアパイプ8には、常時はバルブリフタ9と当接した押
圧リング10が取付けられているので、バルブリフタ9は
押圧リング10に押圧されて第3図で左方向に往動する。
この結果、遊動弁5がバルブリフタ9に押圧されて第3
図で左方向に移動し、遊動弁5と固定弁座3との間に間
隙が生ずる。一方、エアパイプ8内には第3図で矢印b
方向から常時圧縮空気が供給されているので、通孔11か
ら吹出した圧縮空気が上記間隙と通孔12および13を順次
通ってシリンダ室14内に流入する。こうしてピストン15
に圧力がかかり、この力はピストンロッド1からストラ
イカ7に伝達されるようになっている。
なお、上記遊動弁4,5等にて構成される出力発生部の
構造は第3図で左右対称であるから、操作ロッド6を第
3図で矢印c方向に移動させる場合も前述と同様の動作
がなされる。ただし、この場合は操作ロッド6の先端部
に取付けられた押圧リング16によってバルブリフタ17が
押圧される。なお、第3図において、18,19はバルブリ
フタ9,17をそれぞれ常時復動方向に附勢する圧縮ば
ね、20は一対の遊動弁4,5を常時閉塞方向に附勢する
圧縮ばねである。
構造は第3図で左右対称であるから、操作ロッド6を第
3図で矢印c方向に移動させる場合も前述と同様の動作
がなされる。ただし、この場合は操作ロッド6の先端部
に取付けられた押圧リング16によってバルブリフタ17が
押圧される。なお、第3図において、18,19はバルブリ
フタ9,17をそれぞれ常時復動方向に附勢する圧縮ば
ね、20は一対の遊動弁4,5を常時閉塞方向に附勢する
圧縮ばねである。
ところで上述したような倍力装置においては、例えば第
4図および第5図に示すようなディテント機構が採用さ
れている(実願昭60-152244号参照)。このディテント
機構は、シフト操作時において一対の遊動弁4,5を開
閉作動させるために操作ロッド6とピストンロッド1と
の軸方向の相対的な所定の変位を許容するとともに、操
作ロッド6とストライカ7との相対的な回動を規制する
ためのものである。詳しくはこのディテント機構は、ス
トライカ7の内部に配設されピストンロッド1に対して
直角な方向に摺動自在な規制ピストン35と、この規制ピ
ストン35をピストンロッド1の軸心方向に附勢するばね
36と、操作ロッド6に対してその直径方向に貫通固定さ
れた被規制ボルト37と、規制ピストン35および被規制ボ
ルト37の相互対向面に形成された一対の嵌合孔38,39
と、この一対の嵌合孔38,39相互間に挟み込まれたボー
ル40とによって構成されている。
4図および第5図に示すようなディテント機構が採用さ
れている(実願昭60-152244号参照)。このディテント
機構は、シフト操作時において一対の遊動弁4,5を開
閉作動させるために操作ロッド6とピストンロッド1と
の軸方向の相対的な所定の変位を許容するとともに、操
作ロッド6とストライカ7との相対的な回動を規制する
ためのものである。詳しくはこのディテント機構は、ス
トライカ7の内部に配設されピストンロッド1に対して
直角な方向に摺動自在な規制ピストン35と、この規制ピ
ストン35をピストンロッド1の軸心方向に附勢するばね
36と、操作ロッド6に対してその直径方向に貫通固定さ
れた被規制ボルト37と、規制ピストン35および被規制ボ
ルト37の相互対向面に形成された一対の嵌合孔38,39
と、この一対の嵌合孔38,39相互間に挟み込まれたボー
ル40とによって構成されている。
規制ピストン35の嵌合孔38は円形で構成されているが、
被規制ボルト37の嵌合孔39は第4図および第6図に示す
如く操作ロッド6の軸線方向に延びた長孔で構成されて
いる。従って操作ロッド6とストライカ7ないしピスト
ンロッド1とはその軸線方向において上記長孔41の長さ
分だけ相対的に摺動可能であるが、操作ロッド6とスト
ライカ7との相対的な回動はボール40によって規制され
るようになっている。
被規制ボルト37の嵌合孔39は第4図および第6図に示す
如く操作ロッド6の軸線方向に延びた長孔で構成されて
いる。従って操作ロッド6とストライカ7ないしピスト
ンロッド1とはその軸線方向において上記長孔41の長さ
分だけ相対的に摺動可能であるが、操作ロッド6とスト
ライカ7との相対的な回動はボール40によって規制され
るようになっている。
このように操作ロッド6とストライカ7との相対回動が
規制されることにより、被規制ボルト37の頭部37aとス
トライカ7とのこじれを防止でき、これによって操作ロ
ッド6とピストンロッド1とのスムーズな相対摺動によ
る倍力装置の円滑な作動が図られている。
規制されることにより、被規制ボルト37の頭部37aとス
トライカ7とのこじれを防止でき、これによって操作ロ
ッド6とピストンロッド1とのスムーズな相対摺動によ
る倍力装置の円滑な作動が図られている。
c.考案が解決しようとする問題点 従来の変速機操作用倍力装置21は例えば上述の如く構成
されてなるが、この装置には以下の問題点が指摘されて
いる。
されてなるが、この装置には以下の問題点が指摘されて
いる。
すなわち、従来の装置21では操作ロッド6とストライカ
7との相対回動は阻止できたが、操作ロッド6とピスト
ンロッド1との相対回動は阻止できない。一方、ピスト
ンロッド1の一端部には第2図に示す如く圧力源として
のエアホース41が接続されるが、このエアホース41はあ
る程度の剛性を有しており、この剛性によってピストン
ロッド1に回動抵抗が生じる。従ってチェンジレバー24
と操作ロッド6とのリンク機構23に何らかの原因によっ
てねじれが生じると、このねじれ力が操作ロッド6に作
用し、被規制ボルト37の頭部37aがピストンロッド1の
挿通孔42内周面とこじれ合い、この結果操作ロッド6と
ピストンロッド1とのスムーズな相対摺動が妨げられて
倍力装置の円滑な作動が阻害されるおそれがある。
7との相対回動は阻止できたが、操作ロッド6とピスト
ンロッド1との相対回動は阻止できない。一方、ピスト
ンロッド1の一端部には第2図に示す如く圧力源として
のエアホース41が接続されるが、このエアホース41はあ
る程度の剛性を有しており、この剛性によってピストン
ロッド1に回動抵抗が生じる。従ってチェンジレバー24
と操作ロッド6とのリンク機構23に何らかの原因によっ
てねじれが生じると、このねじれ力が操作ロッド6に作
用し、被規制ボルト37の頭部37aがピストンロッド1の
挿通孔42内周面とこじれ合い、この結果操作ロッド6と
ピストンロッド1とのスムーズな相対摺動が妨げられて
倍力装置の円滑な作動が阻害されるおそれがある。
またストライカ7は第2図および第5図に示す如く第1
レバー25の長孔31に係合しているので、ピストンロッド
1が往復動するとそれにともなってストライカ7が回動
作用を受け、この回動作用がボール40を介して操作ロッ
ド6にも伝わる。従ってリンク機構23にねじれが生じな
い場合であっても上述した不都合は生じ得る。
レバー25の長孔31に係合しているので、ピストンロッド
1が往復動するとそれにともなってストライカ7が回動
作用を受け、この回動作用がボール40を介して操作ロッ
ド6にも伝わる。従ってリンク機構23にねじれが生じな
い場合であっても上述した不都合は生じ得る。
なお、リンク機構23としては基本的にはワイヤが用いら
れるが、このワイヤを操作ロッド6に直接的に連結する
と上述したねじれ作用が生ずるので、実際の車両では連
結部分にリンクアーム等を配設し、このリンクアームを
車体側で支持するなどして上述のねじれ作用が操作ロッ
ド6に及ばないような工夫がこらされている。
れるが、このワイヤを操作ロッド6に直接的に連結する
と上述したねじれ作用が生ずるので、実際の車両では連
結部分にリンクアーム等を配設し、このリンクアームを
車体側で支持するなどして上述のねじれ作用が操作ロッ
ド6に及ばないような工夫がこらされている。
一方、上述したボルト頭部37aと挿通孔42内周面とのこ
じれによる摩擦を緩和するため、第6図に示すようにボ
ルト頭部37aの形状にも工夫がこらされている。すなわ
ち、このボルト頭部37aは挿通孔42内周面の曲率と等し
い左右一対の曲面部43を有するいわゆる“ラグビボー
ル”形状とされている。このような形状にすることによ
り、ボルト頭部37aが挿通孔42内で相対的に回動(第6
図では上下方向に回動)しても、挿通孔42内周面とのこ
じれ摩擦は比較的小さくすることができる。しかし、こ
のようにボルト頭部37aを特殊形状とすることは加工コ
ストの点で問題がある。
じれによる摩擦を緩和するため、第6図に示すようにボ
ルト頭部37aの形状にも工夫がこらされている。すなわ
ち、このボルト頭部37aは挿通孔42内周面の曲率と等し
い左右一対の曲面部43を有するいわゆる“ラグビボー
ル”形状とされている。このような形状にすることによ
り、ボルト頭部37aが挿通孔42内で相対的に回動(第6
図では上下方向に回動)しても、挿通孔42内周面とのこ
じれ摩擦は比較的小さくすることができる。しかし、こ
のようにボルト頭部37aを特殊形状とすることは加工コ
ストの点で問題がある。
本考案は上述した問題点を有効に解決すべく創案するに
至ったものであって、その目的は操作ロッドとピストン
ロッドとの相対回動が生じ得ない構造とし、もって操作
ロッドに接続されるリンク機構やピストンロッドに接続
されるエアホースのねじれないし剛性等に対する配慮を
不要にするとともに、被規制ボルトの頭部形状を一般的
な円形で十分なものとしてその加工コストの低減を図る
ことにある。
至ったものであって、その目的は操作ロッドとピストン
ロッドとの相対回動が生じ得ない構造とし、もって操作
ロッドに接続されるリンク機構やピストンロッドに接続
されるエアホースのねじれないし剛性等に対する配慮を
不要にするとともに、被規制ボルトの頭部形状を一般的
な円形で十分なものとしてその加工コストの低減を図る
ことにある。
d.問題点を解決するための手段 上述した問題点を解決するため本考案は、シリンダ内に
一対のシリンダ室を互いに区画するピストンと、変速機
レバーに連結されたストライカとがその外周面にそれぞ
れ取付けられるとともに、その一端部にエアホースが接
続されたピストンロッドの内部に一対の開閉弁が収納さ
れ、上記ピストンロッドの他端部に挿入した操作ロッド
をリンク機構を介してチェンジレバーで相対的に摺動さ
せることにより、上記一対の開閉弁を開閉して上記エア
ホースから供給される圧縮空気を上記一対のシリンダ室
に給排し、この空気圧にて上記ピストンロッドとストラ
イカとを一体的に駆動して変速機を操作するようにした
変速機操作用倍力装置において、 (a)上記ストライカの内部に、上記ピストンロッドの軸
線方向と直角な方向に摺動自在で、かつばねにて上記ピ
ストンロッドの軸心方向に附勢された規制ピストンを配
設するとともに、 (b)上記操作ロッドに、上記プラグの摺動方向延長線上
に位置し上記ピストンロッドの挿通孔から突出した被規
制ボルトを固設し、 (c)上記規制ピストンおよび被規制ボルトの相互対向面
に一対の嵌合孔を形成して上記一対の嵌合孔の相互間に
ボールを挟み込み、 (d)かつ上記一対の嵌合孔のうち少なくとも一方の嵌合
孔を上記ピストンロッドの軸線方向に延びた長孔で構成
し、 (e)さらに上記ピストンロッドとストライカとの間に、
これら両者の相対回動を阻止する連結部材を配設したも
のである。
一対のシリンダ室を互いに区画するピストンと、変速機
レバーに連結されたストライカとがその外周面にそれぞ
れ取付けられるとともに、その一端部にエアホースが接
続されたピストンロッドの内部に一対の開閉弁が収納さ
れ、上記ピストンロッドの他端部に挿入した操作ロッド
をリンク機構を介してチェンジレバーで相対的に摺動さ
せることにより、上記一対の開閉弁を開閉して上記エア
ホースから供給される圧縮空気を上記一対のシリンダ室
に給排し、この空気圧にて上記ピストンロッドとストラ
イカとを一体的に駆動して変速機を操作するようにした
変速機操作用倍力装置において、 (a)上記ストライカの内部に、上記ピストンロッドの軸
線方向と直角な方向に摺動自在で、かつばねにて上記ピ
ストンロッドの軸心方向に附勢された規制ピストンを配
設するとともに、 (b)上記操作ロッドに、上記プラグの摺動方向延長線上
に位置し上記ピストンロッドの挿通孔から突出した被規
制ボルトを固設し、 (c)上記規制ピストンおよび被規制ボルトの相互対向面
に一対の嵌合孔を形成して上記一対の嵌合孔の相互間に
ボールを挟み込み、 (d)かつ上記一対の嵌合孔のうち少なくとも一方の嵌合
孔を上記ピストンロッドの軸線方向に延びた長孔で構成
し、 (e)さらに上記ピストンロッドとストライカとの間に、
これら両者の相対回動を阻止する連結部材を配設したも
のである。
e.作用 上述の如く構成された変速機操作用倍力装置において
は、操作ロッドとストライカとの相対回動がボールによ
って阻止されるとともに、ピストンロッドとストライカ
との相対回動が連結部材によって阻止される。従って操
作ロッドとピストンロッドとの相対回動も阻止され、被
規制ボルトの頭部とピストンロッドの挿通孔内周面との
こじれは生じない。このため従来のようにボルトの頭部
形状を特殊加工する必要性がなくなる。また操作ロッド
やピストンロッドにねじれ力が作用しても、上述の如く
ボルト頭部と挿通孔内周面とのこじれが生じないので、
従来装置において操作ロッドに接続されるリンク機構や
ピストンロッドに接続されるエアホースなどに対して施
されていたねじれ防止手段を不要化でき、例えば上記リ
ンク機構をワイヤ直結型にできるなど、構造的な簡略
化,軽量化ないしコストダウンを図れる。
は、操作ロッドとストライカとの相対回動がボールによ
って阻止されるとともに、ピストンロッドとストライカ
との相対回動が連結部材によって阻止される。従って操
作ロッドとピストンロッドとの相対回動も阻止され、被
規制ボルトの頭部とピストンロッドの挿通孔内周面との
こじれは生じない。このため従来のようにボルトの頭部
形状を特殊加工する必要性がなくなる。また操作ロッド
やピストンロッドにねじれ力が作用しても、上述の如く
ボルト頭部と挿通孔内周面とのこじれが生じないので、
従来装置において操作ロッドに接続されるリンク機構や
ピストンロッドに接続されるエアホースなどに対して施
されていたねじれ防止手段を不要化でき、例えば上記リ
ンク機構をワイヤ直結型にできるなど、構造的な簡略
化,軽量化ないしコストダウンを図れる。
f.実施例 以下に本考案の実施例を第1図に基づいて説明する。同
図は第5図と同様の図面を示したものであって、本考案
に係る装置が従来装置と異なる点は、ピストンロッド1
とストライカ7との間に連結部材としてのピン46あるい
はボルト47を配設したことにある。なお、本考案の要旨
はピストンロッド1とストライカ7との相対回動を阻止
することにあるから、連結部材としてはピン46,ボルト
47に限られず、スプラインなどの凹凸による係合構造も
採用可能である。
図は第5図と同様の図面を示したものであって、本考案
に係る装置が従来装置と異なる点は、ピストンロッド1
とストライカ7との間に連結部材としてのピン46あるい
はボルト47を配設したことにある。なお、本考案の要旨
はピストンロッド1とストライカ7との相対回動を阻止
することにあるから、連結部材としてはピン46,ボルト
47に限られず、スプラインなどの凹凸による係合構造も
採用可能である。
上述のピン46は、詳しくはピストンロッド1の軸線方向
に所定の長さを有する円柱状のピンであって、ピストン
ロッド1の外周面およびストライカ7の内周面にそれぞ
れ形成された一対の凹溝48,49に嵌合されている。
に所定の長さを有する円柱状のピンであって、ピストン
ロッド1の外周面およびストライカ7の内周面にそれぞ
れ形成された一対の凹溝48,49に嵌合されている。
一方、ボルト47は通常の植設ボルトであって、ピストン
ロッド1およびストライカ7に対しその半径方向に形成
されたねじ孔50にねじ込まれている。
ロッド1およびストライカ7に対しその半径方向に形成
されたねじ孔50にねじ込まれている。
なお、倍力装置のその他の部分の構造は従来例で説明し
た装置と同様であるのでその説明は省略する。
た装置と同様であるのでその説明は省略する。
g.考案の効果 本考案は上述の如く、ボールと連結部材によって操作ロ
ッド,ピストンロッドおよびストライカの三者間の相対
回動を阻止するようにしたものであるから、被規制ボル
トの頭部とピストンロッドの挿通孔内周面とのこじれは
まったく生じず、このためボルトの頭部形状の簡略化を
図れ、そのコストダウンを実現できる。
ッド,ピストンロッドおよびストライカの三者間の相対
回動を阻止するようにしたものであるから、被規制ボル
トの頭部とピストンロッドの挿通孔内周面とのこじれは
まったく生じず、このためボルトの頭部形状の簡略化を
図れ、そのコストダウンを実現できる。
また、上述の如くボルト頭部と挿通孔内周面とのこじれ
が生じないので、操作ロッドやピストンロッドに接続さ
れるリンク機構ないしエアホースのねじれ防止手段を不
要化でき、例えばリンク機構をワイヤ直結型にできるな
ど構造的な簡略化,軽量化ないしコストダウンも図れ
る。
が生じないので、操作ロッドやピストンロッドに接続さ
れるリンク機構ないしエアホースのねじれ防止手段を不
要化でき、例えばリンク機構をワイヤ直結型にできるな
ど構造的な簡略化,軽量化ないしコストダウンも図れ
る。
第1図は本考案の一実施例に係る変速機操作用倍力装置
のディテント機構部分の横断面図である。また第2図は
従来の変速機操作用倍力装置の取付状態を示す概略斜視
図、第3図は同装置の縦断面図、第4図は第3図のIV−
IV線矢視断面図、第5図は第3図のV−V線矢視断面
図、第6図は第4図のVI−VI線矢視断面図である。 1……ピストンロッド、4,5……遊動弁、 6……操作ロッド、7……ストライカ、 14……シリンダ室、15……ピストン、 21……倍力装置、23……リンク機構、 24……チェンジレバー、25……第1レバー、 35……規制ピストン、36……ばね、 37……被規制ボルト、 37a……被規制ボルトの頭部、 38,39……嵌合孔、40……ボール、 41……エアホース、42……挿通孔、 46……ピン(連結部材)、 47……ボルト(連結部材)。
のディテント機構部分の横断面図である。また第2図は
従来の変速機操作用倍力装置の取付状態を示す概略斜視
図、第3図は同装置の縦断面図、第4図は第3図のIV−
IV線矢視断面図、第5図は第3図のV−V線矢視断面
図、第6図は第4図のVI−VI線矢視断面図である。 1……ピストンロッド、4,5……遊動弁、 6……操作ロッド、7……ストライカ、 14……シリンダ室、15……ピストン、 21……倍力装置、23……リンク機構、 24……チェンジレバー、25……第1レバー、 35……規制ピストン、36……ばね、 37……被規制ボルト、 37a……被規制ボルトの頭部、 38,39……嵌合孔、40……ボール、 41……エアホース、42……挿通孔、 46……ピン(連結部材)、 47……ボルト(連結部材)。
Claims (1)
- 【請求項1】シリンダ内に一対のシリンダ室を区画する
ピストンと、変速機レバーに連結されたストライカとが
その外周面にそれぞれ取付けられるとともに、その一端
部にエアホースが接続されたピストンロッドの内部に一
対の開閉弁が収納され、上記ピストンロッドの他端部に
挿入した操作ロッドをリンク機構を介してチェンジレバ
ーで相対的に摺動させることにより、上記一対の開閉弁
を開閉して上記エアホースから供給される圧縮空気を上
記一対のシリンダ室に給排し、この空気圧にて上記ピス
トンロッドとストライカとを一体的に駆動して変速機を
操作するようにした変速機操作用倍力装置において、 (a)上記ストライカの内部に、上記ピストンロッドの軸
線方向と直角な方向に摺動自在で、かつばねにて上記ピ
ストンロッドの軸心方向に附勢された規制ピストンを配
設するとともに、 (b)上記操作ロッドに、上記規制ピストンの摺動方向延
長線上に位置し上記ピストンロッドの挿通孔から突出し
た被規制ボルトを固設し、 (c)上記規制ピストンおよび被規制ボルトの相互対向面
に一対の嵌合孔を形成して上記一対の嵌合孔の相互間に
ボールを挟み込み、 (d)かつ上記一対の嵌合孔のうち少なくとも一方の嵌合
孔を上記ピストンロッドの軸線方向に延びた長孔で構成
し、 (e)さらに上記ピストンロッドとストライカとの間に、
これら両者の相対回動を阻止する連結部材を配設したこ
とを特徴とする変速機操作用倍力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986197979U JPH0612310Y2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 変速機操作用倍力装置 |
KR1019870014442A KR920008093B1 (ko) | 1986-12-23 | 1987-12-17 | 변속기 조작용 배력장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986197979U JPH0612310Y2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 変速機操作用倍力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63175339U JPS63175339U (ja) | 1988-11-14 |
JPH0612310Y2 true JPH0612310Y2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=16383498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986197979U Expired - Lifetime JPH0612310Y2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 変速機操作用倍力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0612310Y2 (ja) |
KR (1) | KR920008093B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010164144A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Sanwa Seiki Co Ltd | 変速機操作用倍力装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2509237Y2 (ja) * | 1990-07-02 | 1996-08-28 | 自動車機器株式会社 | 変速機操作用倍力装置 |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP1986197979U patent/JPH0612310Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-12-17 KR KR1019870014442A patent/KR920008093B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010164144A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Sanwa Seiki Co Ltd | 変速機操作用倍力装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920008093B1 (ko) | 1992-09-22 |
KR880007287A (ko) | 1988-08-26 |
JPS63175339U (ja) | 1988-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5437351A (en) | Friction disk brake mechanism for electric motor | |
JP4878363B2 (ja) | 車輪ブレーキ | |
DE19909476C2 (de) | Modul mit Krafthysterese | |
KR930700789A (ko) | 자동차용 디스크브레이크 | |
JPS6294459A (ja) | 駐車ブレ−キ装置 | |
EP0652354B1 (en) | A timing variator between the crankshaft and the crankshaft of an internal combustion engine | |
JPH0612310Y2 (ja) | 変速機操作用倍力装置 | |
JPH0247340Y2 (ja) | ||
US5492050A (en) | Pneumatic actuator with rack and pinion assembly | |
JP2012507674A (ja) | 円形凹溝を有する回転アクチュエータレバー装置 | |
JP4806301B2 (ja) | チェーンテンショナ | |
BR112015021285B1 (pt) | Trem de válvula variável para acionar uma válvula de um motor de combustão interna, uso do trem de válvula e motor de combustão interna | |
JP2006200391A (ja) | 内燃機関のバルブリフト可変装置 | |
JPH05501531A (ja) | 液圧パワーステアリングシステムの制御弁を作動させる装置 | |
CN208702965U (zh) | 一种自动间隙调整及单向传动机构 | |
KR0126839B1 (ko) | 변속기 조작용 배력장치 | |
JP3578628B2 (ja) | 自動変速機のマニュアルバルブ操作装置 | |
JPS60201168A (ja) | バルブ式ガスコツク | |
JPS598050Y2 (ja) | バルブ駆動用トルクアクチユエ−タ | |
JPH067210Y2 (ja) | 変速機操作用倍力装置 | |
EP0757166B1 (en) | Improved engine shutdown valve | |
KR20220145665A (ko) | 차량정비용 페달 조절 장치 | |
KR200287122Y1 (ko) | 자동차의변속기조작용배력장치 | |
JP3208244B2 (ja) | コイルスプリングの取付装置 | |
JPH02296048A (ja) | テンショナ |