JPH067210Y2 - 変速機操作用倍力装置 - Google Patents

変速機操作用倍力装置

Info

Publication number
JPH067210Y2
JPH067210Y2 JP19559986U JP19559986U JPH067210Y2 JP H067210 Y2 JPH067210 Y2 JP H067210Y2 JP 19559986 U JP19559986 U JP 19559986U JP 19559986 U JP19559986 U JP 19559986U JP H067210 Y2 JPH067210 Y2 JP H067210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
rod
transmission
operating
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19559986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399058U (ja
Inventor
進治 阿部
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP19559986U priority Critical patent/JPH067210Y2/ja
Publication of JPS6399058U publication Critical patent/JPS6399058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067210Y2 publication Critical patent/JPH067210Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本考案は変速機操作用倍力装置に係り、特に操作ロッド
とピストンロッドとの相対回動を規制するとともに、ピ
ストンロッドとストライカとの相対回動をも規制した倍
力装置に関する。
b.従来の技術 変速機の操作は、一般的にセレクト操作に比べてシフト
操作に大きな力を要する。このため、特に大型の変速機
を有するバスやトラックなどでは、その変速機に倍力装
置が取付けられ、軽い力でスムーズなシフト操作ができ
るようになっている。
第4図および第5図はこの倍力装置1と運転席2側に設
置されたチェンジレーバー6との接続状態を概略的に示
したものであって、図示する如く入力軸としての操作ロ
ッド3はロッド3端部に取付けられたL字状の連結部材
4とワイヤ5を介してチェンジレバー6と連結されてい
る。一方、出力軸としてのピストンロッド7外周には第
6図および第7図に示す如くストライカ8が取付けら
れ、このストライカ8は図示しないリンク機構を介して
変速機のシフトフォークと連接されている。そしてピス
トンロッド7の往復動にてシフトフォークが移動し変速
機のシフト操作がなさされるようになっている。
上記倍力装置1は詳しくは、シリンダ本体9内に中空の
ピストンロッド7が摺動可能に配設され、このピストン
ロッド7の内部に一対の固定弁座10,11と一対の遊動弁1
2,13とが設けられており、この一対の遊動弁12,13を操
作ロッド3で開閉操作することによって、倍力された出
力がストライカ8から取出されるようになっている。
すなわち、チェンジレバー6にて操作ロッド3を例えば
第6図で矢印a方向に移動させると、エアパイプ14が操
作ロッド3に引かれて同方向に移動する。このエアパイ
プ14には、常時はバルブリフタ15と当接した押圧リング
16が取付けられているので、バルブリフタ15は押圧リン
グ16に押圧されて第6図で右方向に往動する。この結
果、遊動弁13がバルブリフタ15に押圧されて第6図で右
方向に移動し、遊動弁13と固定弁座11との間に間隙が生
ずる。一方、エアパイプ14内には第6図で矢印b方向か
ら常時圧縮空気が供給されているので、通孔17から吹出
した圧縮空気が上記間隙と通孔18および19を順次通って
シリンダ室20内に流入する。こうしてピストン21に圧力
がかかり、この力はピストンロッド7からストライカ8
に伝達されるようになっている。
なお、上記遊動弁12,13等にて構成される出力発生部の
構造は第6図で左右対称であるから、操作ロッド3を第
6図で矢印c方向に移動させる場合も前述と同様の動作
がなされる。ただし、この場合は操作ロッド3の先端部
に取付けられた押圧リング22によってバルブリフタ23が
押圧される。また、第6図において、24,25はバルブリ
フタ15,23をそれぞれ常時復動方向に附勢する圧縮ば
ね、26は一対の遊動弁12,13を常時閉塞方向に附勢する
圧縮ばねである。
ところで上述したような倍力装置においては、例えば第
6図および第7図に示すようなディテント機構が操作力
取出部cに採用されている(実願昭60-152243号参
照)。このディテント機構は、シフト操作時において一
対の遊動弁12,13を開閉作動させるために操作ロッド3
とピストンロッド7との軸方向の相対的な所定の変位を
許容するとともに、操作ロッド3とピストンロッド7と
の相対的な回動を規制するためのものである。詳しくは
このディテント機構は、操作ロッド3に対してその直径
方向に貫通配置されたピン部材27と、ピストンロッド7
に形成された一対の長孔28,29で構成されている。ピン
部材27の両端部は上記一対の長孔28,29に摺動自在に挿
入されており、これによって操作ロッド3とピストンロ
ッド7とは長孔28,29の長さ分だけその軸線方向に相対
的に摺動可能とされるとともに、相対的な回動がピン部
材27によって規制される。
c.考案が解決しようとする問題点 従来の変速機操作用倍力装置1は例えば上述の如く構成
されてなるが、この装置には以下の問題点が指摘されて
いる。
すなわち、従来の装置1では操作ロッド3およびピスト
ンロッド7の一体的な回動は阻止できない。一方、ピス
トンロッド7の一端部には第4図および第5図に示す如
く圧力源としてのエアホース30が接続されるが、このエ
アホース30はある程度の剛性を有しおり、エアホース30
の振れ等によってピストンロッド7に回動力が生じるこ
とがある。そしてこの回動力がピン部材27を介して操作
ロッド3に伝わると、連結部材4が第5図で鎖線にて示
す如く回動し、この結果操作ロッド3の軸線に対してワ
イヤ5が傾斜してしまう。このようにワイヤ5が傾斜す
ると、それだけでチェンジレバー6の操作が重くなるの
は勿論のこと、ワイヤ5を挿通支持した車体固定のステ
ー31との間で摩擦が生じ、場合によってはワイヤ5を損
傷するおそれもある。
なお、第4図および第5図に示す如く連結部材4をL字
状としているのは、変速機32から張出したクラッチハウ
ジング33とワイヤ5との干渉を避けるためである。
本考案はこのような実状に鑑みななさたものであって、
その目的は、上述の如き問題点を解消し得る変速機操作
用倍力装置を提供することにある。
d.問題点を解決するための手段 上記従来技術の有する問題点を解決するために、本考案
においてはシリンダ本体と、前述シリンダ本体内に摺動
可能に配設された中空のピストンロッドと、前記ピスト
ンロッドに取付けられかつ変速機レバーに連結された操
作力取出部と、変速機のチェンジレバーにワイヤを介し
て連結されかつ前記ピストンロッド内に摺動可能に配設
された操作ロッドとをそれぞれ備えて成り、前記変速機
のチェンジレバーの操作力を前記ワイヤを介して前記操
作ロッドに伝達して前記操作ロッドを前記ピストンロッ
ド内で軸方向に移動させ、この移動に伴って流体圧を前
記ピストンロッドに作用させることにより前記ピストン
ロッドを前記操作ロッドの移動に追従させ、前記ピスト
ンロッドから倍力された変速機操作力を前記操作力取出
部を介して得るようにした変速機操作用倍力装置におい
て、前記操作力取出部を、前記操作ロッドの軸心方向と
直交するように前記操作ロッドに貫通配置されたピン部
材と、前記ピン部材の両端部が前記操作ロッドの軸心方
向に移動し得るように遊嵌される一対の長孔を有する前
記ピストンロッドと、前記ピストンロッドの長孔を覆う
ように前記ピストンロッドの外周に取付けられかつ一端
が前記変速機レバーに連結されたストライカと、前記ピ
ストンロッドおよびストライカの間に配設されこれら両
部材を一体的に結合する結合部材とから構成している。
以下、本考案を適用した変速機操作用倍力装置の一実施
例につき第1図〜第3図を参照して詳細に説明する。な
お、第1図〜第3図において、第4図〜第7図に示す従
来例と共通する部分には同一の符号を付してその説明を
省略する。
本実施例においては、第1図〜第3図に示すように、操
作ロッド3の軸心方向と直交する方向にピン部材27が操
作ロッド3の貫通孔34,35に組込まれており、このピン
部材27の両端部27a,27bは操作ロッド3の外周面から外
方へ突出するように配されている。そして、これら突出
されたピン部材27の両端部27a,27bは、ピストンロッド
7の長孔28,29内に遊嵌されている。
一方、ストライカ8は基体部36と円筒部37とからなる一
体成形品であり、その基体部36が第3図に示す如くトラ
ンスミッション側の変速機レバー38に連結されている。
そして、ストライカ8の円筒部37はピストンロッド7の
外周に同軸状に密着して取付けられ、この円筒部37によ
ってピストンロッド7の長孔28,29が覆われている。ま
た、ストライカ8の基体部36内には、第2図および第3
図に示す如く結合部材39が収納配置されているととも
に、この結合部材39の先端に形成されたボス部40がピス
トンロッド7の嵌合孔41に嵌入されている。このため、
ストライカ8とピストンロッド7とは、結合部材39によ
って一体的に結合され、軸心を中心として相対的に回転
しないように構成されている。なお、上記ストライカ8
は一対のリテーナリング42,43によってピストンロッド
7に位置決め固定されている。また、結合部材39はスナ
ップリング44によってストライカ8の基体部36から抜け
出ることのないように配設されている。
しかして、上記ピン部材27の両端部27a,27bは、ピスト
ンロッド7の長孔28,29内を第1図において左右方向に
移動し得るとともに、ストライカ8がピストンロッド7
と一緒に左右方向に移動し得るように構成されている。
なお、図示を省略したが、上記操作ロッド3は第5図お
よび第6図に示す変速機操作用倍力装置1と同様、連結
部材4およびワイヤ5を介して運転席2側のチェンジレ
バー6に連結されており、該チェンジレバー6のシフト
操作によって操作ロッド3が第1図および第2図におい
て左右方向に移動されるようになっている。また、チェ
ンジレバー6によるシフト操作を解除した時には、図外
の中立位置復帰手段にてピン部材27および操作ロッド3
がピストンロッド7に対して中立位置(第1図に示す位
置)に自動復帰されるように構成されている。
次に、上述のように構成した操作力取出部Cの動作を説
明する。先ず、チェンジレバー6をシフト操作すると、
このシフト操作力がワイヤ5および連結部材4を介して
操作ロッド3に伝達される。これに伴い操作ロッド3が
第1図において例えば右方向に引張されると、ピン部材
27の両端部27a,27bがピストンロッド7の長孔28,29にて
案内されつつピストンロッド7の軸心方向に沿って移動
する。その際に、ピン部材27と一緒に操作ロッド3が静
止状態のピストンロッド7に対して上記軸心方向に沿っ
て摺動する。これに伴って、既述の如くピストンロッド
7に右方向への空気圧が作用するため、このピストンロ
ッド7は操作ロッド3およびピン部材27と共に右方へ移
動する。
また、上記ピストンロッド7と共にストライカ8も右方
に移動するため、ストライカ8に連結されたトランスミ
ッション側の変速機レバー38が作動し、所定のシフト操
作が行なわれる。
なお、上記チェンジレバー6のシフト操作時にピストン
ロッド7に回転力が加わっても、ピストンロッド7は結
合部材39によってストライカ8に対して回転が阻止され
ているとともに、操作ロッド3もピン部材27によって回
転規制されているため、操作ロッド3には回転力が生じ
ることはない。
上述の如き操作力取出部Cを有する本装置によれば、チ
ェンジレバー6のシフト操作力をワイヤ5を介して操作
ロッド3に伝達する方式を採用する車両であっても、操
作ロッド3には回転力が発生せず、ワイヤ5が傾斜する
ことはないため、適正なシフト操作力を操作ロッド3に
伝えることが可能となり、シフト操作を軽い力で行なう
ことができる。
以上、本考案の一実施例につき述べたが、本考案は既述
の実施例に限定されるものではなく、本考案の技術的思
想に基づいて各種の変形および変更が可能である。
例えば、既述の実施例におけるピン部材27,ストライカ
8および結合部材39の形状は必要に応じて任意に変更し
てもよい。また、結合部材39の取付箇所は既述の実施例
に限られるものではなく、要はピストンロッド7とスト
ライカ8との間に配設されかつこれら両部材を一体的に
結合できればよいのであり、ボルトなどの締結部材を用
いてもよい。
e.考案の効果 上述の如く、本考案に係る変速機操作用倍力装置は、操
作ロッドにピン部材を直交するように差し込んでその両
端部をピストンロッドの長孔に遊嵌するとともに、ピス
トンロッドの外周にストライカを取付けて上記長孔を覆
い、さらにピストンロッドとストライカとの間に結合部
材を配設してこれら両部材を一体的に結合することによ
り操作力取出部を構成したので、ピストンロッドがスト
ライカに対して相対的に回転することは全くなくなり、
従ってチェンジレバーのシフト操作力をワイヤを介して
操作ロッドに伝える車両においても、車両側に回転防止
装置を特別に設けることなくワイヤの傾斜を阻止し、軽
いシフト操作力にて変速機の切換操作を行なうことがで
き、操作性の大巾な改善が図れるとともに、車両のコス
トを低減できる。しかも、上記結合部材は簡単な構成で
あって、他の構成部品に容易に組付けることができるか
ら、倍力装置自体のコストを高めるおそれもなく、経済
的に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案に係る変速機操作用倍力装置の
一実施例を示すものであって、第1図はその一部を断面
にした正面図、第2図はその一部を断面にした平面図、
第3図は第2図におけるA−A線断面図、第4図〜第7
図は従来の変速機操作用倍力装置を示すものであって、
第4図は上記装置と運転席側のチェンジレバーとの接続
状態を概念的に示す正面図、第5図は上記接続状態を概
念的に示す平面図、第6図はその縦断面図、第7図は第
6図におけるB−B線断面図である。 1……変速機操作用倍力装置、 3……操作ロッド、5……ワイヤ、 6……チェンジレバー、7……ピストンロッド、 8……ストライカ、9……シリンダ本体、 27……ピン部材、27a,27b……両端部、 28,29……長孔、32……変速機、 34,35……貫通孔、36……基体部、 37……円筒部、38……変速機レバー、 39……結合部材、40……ボス部、 41……嵌合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ本体と、前記シリンダ本体内に摺
    動可能に配設された中空のピストンロッドと、前記ピス
    トンロッドに取付けられかつ変速機レバーに連結された
    操作力取出部と、変速機のチェンジレバーにワイヤを介
    して連結されかつ前記ピストンロッド内に摺動可能に配
    設された操作ロッドとをそれぞれ備えて成り、前記変速
    機のチェンジレバーの操作力を前記ワイヤを介して前記
    操作ロッドに伝達して前記操作ロッドを前記ピストンロ
    ッド内で軸方向に移動させ、この移動に伴って流体圧を
    前記ピストンロッドに作用させることにより前記ピスト
    ンロッドを前記操作ロッドの移動に追従させ、前記ピス
    トンロッドから倍力された変速機操作力を前記操作力取
    出部を介して得るようにした変速機操作用倍力装置にお
    いて、前記操作力取出部を、前記操作ロッドの軸心方向
    と直交するように前記操作ロッドに貫通配置されたピン
    部材と、前記ピン部材の両端部が前記操作ッドの軸心方
    向に移動し得るように遊嵌される一対の長孔を有する前
    記ピストンロッドと、前記ピストンロッドの長孔を覆う
    ように前記ピストンロッドの外周に取付けられかつ一端
    が前記変速機レバーに連結されたストライカと、前記ピ
    ストンロッドおよびストライカの間に配設されこれら両
    部材を一体的に結合する結合部材とから構成したことを
    特徴とする変速機操作用倍力装置。
JP19559986U 1986-12-19 1986-12-19 変速機操作用倍力装置 Expired - Lifetime JPH067210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559986U JPH067210Y2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 変速機操作用倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559986U JPH067210Y2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 変速機操作用倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399058U JPS6399058U (ja) 1988-06-27
JPH067210Y2 true JPH067210Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31153632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19559986U Expired - Lifetime JPH067210Y2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 変速機操作用倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067210Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6399058U (ja) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2277358A (en) Clutch/brake combination
US4355611A (en) Throttle linkage system in an automobile provided with an internal combustion engine
US5711202A (en) Vacuum servo unit for a vehicle braking system
JPH067210Y2 (ja) 変速機操作用倍力装置
JP2509237Y2 (ja) 変速機操作用倍力装置
JP3942094B2 (ja) クラッチコントロールシステム
JPH08504024A (ja) 油圧式プルレリーズ型自動車用クラッチ
KR0174197B1 (ko) 자동차용 클러치의 릴리이스 포크와 푸시로드의 결합구조
JPH063209Y2 (ja) 歯車変速機用アクチユエ−タ
KR100216828B1 (ko) 자동차 클러치용 릴리스실린더의 푸시로드
JP3578628B2 (ja) 自動変速機のマニュアルバルブ操作装置
JP2595410Y2 (ja) クラッチブースタのスプリングブラケット
KR200210454Y1 (ko) 자동차의 클러치 조작기구
JP2594562Y2 (ja) 変速機操作用倍力装置
JPH0130679Y2 (ja)
EP1447596B1 (en) Device for manual gearchange in a gearbox in a vehicle
JPH08226537A (ja) 変速機操作用倍力装置
JP2006220191A (ja) クラッチコントロールシステム
KR100241176B1 (ko) 차량용 클러치 릴리즈시스템
KR100229401B1 (ko) 차량용 클러치 릴리즈시스템
JP2507089Y2 (ja) 変速機操作用倍力装置
JPS5921289Y2 (ja) 自動クラツチにおける摩耗自動調整装置
KR100218787B1 (ko) 자동차의 클러치 릴리스 포크의 힌지 결합 구조
JPH0130255Y2 (ja)
JPS63493Y2 (ja)