JPH0743823B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0743823B2
JPH0743823B2 JP61147748A JP14774886A JPH0743823B2 JP H0743823 B2 JPH0743823 B2 JP H0743823B2 JP 61147748 A JP61147748 A JP 61147748A JP 14774886 A JP14774886 A JP 14774886A JP H0743823 B2 JPH0743823 B2 JP H0743823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
undercoat layer
layer
powder
comparative example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61147748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634412A (ja
Inventor
一司 宮田
正幸 芳屋
義幸 長瀧
宏 東
茂雄 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP61147748A priority Critical patent/JPH0743823B2/ja
Publication of JPS634412A publication Critical patent/JPS634412A/ja
Publication of JPH0743823B2 publication Critical patent/JPH0743823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは走行性
および耐久性に優れた磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
一般に、磁性粉末を結合剤成分とともに基体フイルム上
に結着させるか、あるいは強磁性金属またはそれらの合
金などを真空蒸着等によってつくられる磁気記録媒体
は、記録再生時に磁気ヘッド等と激しく摺接するため磁
性層が摩耗されやすく、摩耗が少なくて耐久性に優れた
ものが要求される。
このため、磁性層中に種々の潤滑剤を混入したり、ある
いは種々の潤滑剤を磁性層表面に塗布したりして、磁性
層の耐摩耗性を改善することが行われており、たとえ
ば、シリコーンオイル、フッ素オイル、ステアリン酸−
n−ブチル、流動パラフィンなどを磁性層中に混入した
り、磁性層表面に塗布したものが提案されている。(特
開昭58−19652号、特開昭58−49845号、特開昭58−8934
7号、特開昭56−177787号、特開昭58−71527号) 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、これらの潤滑剤を磁性塗料中に添加して磁性
層中に混入する方法では、磁性粉末の分散性が低下して
磁性層の表面平滑性が劣化するという難点があり、特
に、シリコーン系潤滑剤およびフッ素系潤滑剤を使用す
る場合この傾向が著しい。また磁性層表面にこれらの潤
滑剤を塗布する場合は、これら潤滑剤の磁性層に対する
なじみが悪いため、これらの潤滑剤を磁性層中に充分に
含浸することができず、いまひとつ走行性および耐久性
を充分に向上させることができない。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、かかる現状に鑑み種々検討を行った結果な
されたもので、基体と磁性層との間に、潤滑剤と臨界体
積濃度以上の非磁性粉末とを含む下塗り層を設けること
によって、下塗り層中に含有させた潤滑剤を磁性層表面
へ良好かつ適度に滲出させ、磁性層表面の摩擦係数を充
分に小さくして、走行性および耐久性を充分に向上させ
たものである。
この発明において、基体上に形成される下塗り層は、非
磁性粉末を臨界体積濃度以上に含有させるのが好まし
く、非磁性粉末の含有量を臨界体積濃度以上にすると、
非磁性粉末粒子間に結合剤樹脂が入りきれない空洞が形
成されて、この空洞に充分な量の潤滑剤を含有させるこ
とができ、この空洞に含有された充分な量の潤滑剤が磁
性層中の間隙を通して磁性層表面に良好かつ適度に滲出
する。従って、潤滑剤を磁性塗料中に添加する場合のよ
うに磁性粉末の分散性が低下されることがなく、また磁
性層表面に潤滑剤を塗布する場合のように潤滑剤が磁性
層中に充分に含浸されないということもなく、磁性層表
面の摩擦係数が充分に低減されて、走行性および耐久性
が充分に向上される。これに対し、非磁性粉末の含有量
が臨界体積濃度より少ない場合は、非磁性粉末粒子間に
結合剤樹脂が入りこむため、下塗り層中に空洞が良好に
形成されず、その結果、磁性層に潤滑剤を充分かつ良好
に補給することができず、走行性および耐久性を充分に
向上することができない。
このようにして下塗り層中に含有させる非磁性粉末は、
臨界体積濃度以上の含有量で潤滑剤を含有するための空
洞が良好に形成されるように、BET法による比表面積が2
0〜2000m2/gで、粒子径が0.01〜0.5μmのものが好まし
く使用され、このような非磁性粉末としては、例えば、
カーボンブラック、Al2O3粉末、α−Fe2O3粉末、CaCO3
粉末、MgO粉末、Cr2O3粉末、BaSO4粉末、BaCO3粉末、Zn
O粉末、Cu2O粉末、CuO粉末、TiO2粉末、SiO2粉末、ガラ
ス粉末などが好適なものとして使用される。
また、これらの非磁性粉末とともに下塗り層中に含有さ
せる潤滑剤は、下塗り層の全固形成分に対して0.5重量
%より少なくては磁性層への補給を充分にして磁性層表
面の摩擦係数を充分に低減することができず、20重量%
より多くすると下塗り層と磁性層の接着力があまり向上
しないため、下塗り層の全固形成分に対して0.5〜20重
量%の範囲内で下塗り層中に含有させるのが好ましい。
このような潤滑剤としては、たとえば、シリコーン系潤
滑剤、フッ素系潤滑剤、脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪
酸の金属塩、脂肪酸アミド、脂肪属アルコール等の脂肪
族系潤滑剤、炭化水素系潤滑剤など、従来一般に使用さ
れている潤滑剤がいずれも好適なものとして使用され
る。
シリコーン系潤滑剤としては、たとえば、シリコーンオ
イル、変性シリコーンオイル等が好適なものとして使用
され、またフッ素系潤滑剤としては、たとえば、パーフ
ルオロポリエーテル、パーフルオロアルキルポリエーテ
ル、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロア
ルキルのリン酸およびリン酸塩、パーフルオロアルキル
のスルホン酸およびスルホン酸塩、パーフルオロポリエ
ーテルのカルボン酸およびカルボン酸塩、パーフルオロ
ポリエーテルのリン酸およびリン酸塩、パーフルオロポ
リエーテルのスルホン酸およびスルホン酸塩、ポリエー
テル鎖がシリコーンであるフッ素オイルなどが好ましく
使用される。
さらに、脂肪酸エステルとしては、たとえば、オレイル
オレート、2エチルヘキシルオレート、ステアリン酸ブ
チル、ミリスチン酸オクチル、ステアリン酸モノグリセ
リド、パリミチン酸モノグリセリド、オレイン酸モノグ
リセリド、ペンタエリスリトールテトラステアレートな
どが好ましく使用され、脂肪酸としては、たとえば、ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、パリミチン酸、オレイン酸、
ステアリン酸、ベヘン酸などが好ましく使用される。ま
たこれらの金属塩としては、たとえば、これらのリチウ
ム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、
アルミニウム塩、鉄塩、コバルト塩、亜鉛塩、バリウム
塩ならびに鉛塩などが好適なものとして使用され、脂肪
酸アミドとしては、たとえば、カプロン酸アミド、カプ
リン酸アミド、ラウリン酸アミド、パルミチン酸アミ
ド、ベヘン酸アミド、オレイン酸アミド、リノール酸ア
ミド、メチレンビスステアリン酸アミドなどが好ましく
使用される。さらに脂肪族アルコールとしては、たとえ
ば、ステアリルアルコール、ミリスチルアルコールなど
が好ましく使用される。
また炭化水素系潤滑剤としては、たとえば、流動パラフ
ィン、スクアラン、合成スクアラン等が好適なものとし
て使用される。
このような潤滑剤および非磁性粉末を含む下塗り層は、
潤滑剤と非磁性粉末とを、結合剤樹脂および有機溶剤等
とともに混合分散して下塗り層用塗料を調製し、これを
ポリエステルフイルムなどの基体上に塗布し、乾燥して
形成される。このようにして形成される下塗り層の層厚
は、前記の潤滑剤および非磁性粉末を充分に含有するこ
とができるように、0.05〜5μmの範囲内にするのが好
ましい。
ここで、下塗り層に使用される結合剤樹脂としては、塩
化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポリビニルブチラー
ル樹脂、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエス
テル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエーテル系樹脂、イ
ソシアネート化合物、放射線硬化型樹脂など従来から汎
用されている結合剤樹脂がいずれも好適に使用される。
また、有機溶剤としては、アセトン、メチルイソブチル
ケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トル
エン、酢酸エチル、エテラヒドロフラン、ジメチルホル
ムアミドなど、従来一般に使用される有機溶剤がいずれ
も単独で、或いは二種以上混合して使用される。
下塗り層上の磁性層は、γ−Fe2O3粉末、Fe3O4粉末、Co
含有γ−Fe2O3粉末、Co含有Fe3O4粉末、Fe粉末、Co粉
末、Fe−Ni粉末およびバリウムフェライト、ストロンチ
ウムフェライトなどの従来公知の各種磁性粉末を、結合
剤樹脂、有機溶剤等とともに混合分散して磁性塗料を調
製し、この磁性塗料を、基体上に形成した下塗り層上に
塗布、乾燥するなどの方法で形成される他、Co、Ni、F
e、Co−Ni合金、Co−Cr合金、Co−P合金、Co−Ni−P
合金などの強磁性材を、真空蒸着、イオンプレーティン
グ、スパッタリング、メッキ等の手段で下塗り層上に被
着するなどの方法でも形成される。
なお、磁性塗料を基体上に塗布乾燥して磁性層を形成す
る際、使用する結合剤樹脂および有機溶剤等は、前記の
下塗り層を形成する場合に使用したものと同じものがい
ずれも好適に使用される。また、磁性塗料中には、通常
使用されている各種添加剤、たとえば、分散剤、研磨
剤、帯電防止剤などを適宜に添加使用してもよい。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 バイロン200(日本ポエウレタン工業社製、ポリウレタ
ン樹脂) 70重量部 カーボンブラック ケッチェンEC(キャボット社製カー
ボンブラック、BET法による比表面積1000m2/g、粒子径3
0mμm) 30重量部 メチルイソブチルケトン 125 〃 トルエン 125 〃 この組成物をボールミル中で72時間混合分散し、さらに
HS−200(東レシリコーン社製、シリコーンオイル)を
2重量部加え、2時間混合分散して下塗り層用塗料を調
製した。この下塗り層用塗料を、厚さ20μmのポリエス
テルフイルム上に、乾燥厚が1μmになるように塗布、
乾燥して下塗り層を形成した。
次いで、このポリエステルフイルム上の下塗り層上に、
下記組成の磁性塗料を乾燥厚さが5μmになるように塗
布、乾燥し、カレンダ処理して、磁性層を形成した。し
かる後、所定の幅に裁断して磁気テープをつくった。
磁性塗料 γ−Fe2O3粉末 100重量部 VAGH(U.C.C社製、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルア
ルコール共重合体) 20重量部 メチルイソブチルケトン 90 〃 トルエン 90 〃 実施例2 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200に代えてダイフルオイル#50(ダイキン工業社製、
フッ素オイル)を同量使用した以外は、実施例1と同様
にして下塗り層を形成し、磁気テープをつくった。
実施例3 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200に代えてステアリン酸−n−ブチルを同量使用した
以外は、実施例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気
テープをつくった。
実施例4 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200に代えて流動パラフィンを同量使用した以外は、実
施例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気テープをつ
くった。
実施例5 実施例1における磁性層を代えて、下塗り層を形成した
ポリエステルフイルムを真空蒸着装置に装填し、5×10
-5トールの真空下でコバルトを加熱蒸発させて、厚さ0.
03μmの強磁性金属薄膜層を形成した以外は、実施例1
と同様にして磁気テープをつくった。
比較例1 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、カー
ボンブラック ケッチェンECの使用量を30重量部から5
重量部に変更し、バイロン200の使用量を70重量部から9
5重量部に変更した以外は、実施例1と同様にして下塗
り層を形成し、磁気テープをつくった。
比較例2 比較例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200に代えてダイフルオイル#50(ダイキン工業社製、
フッ素オイル)を同量使用した以外は、比較例1と同様
にして下塗り層を形成し、磁気テープをつくった。
比較例3 比較例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200に代えてステアリン酸−n−ブチルを同量使用した
以外は、比較例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気
テープをつくった。
比較例4 比較例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200に代えて流動パラフィンを同量使用した以外は、比
較例1と同様にして下塗り層を形成し、磁気テープをつ
くった。
比較例5 実施例1において、下塗り層の形成を省き、下塗り層に
使用したHS−200を磁性塗料の組成において同量新たに
添加した以外は、実施例1と同様にして磁気テープをつ
くった。
比較例6 実施例2において、下塗り層の形成を省き、下塗り層に
使用したダイフルオイル#50を磁性塗料の組成において
同量新たに添加した以外は、実施例2と同様にして磁気
テープをつくった。
比較例7 実施例3において、下塗り層の形成を省き、下塗り層に
使用したステアリン酸−n−ブチルを磁性塗料の組成に
おいて同量新たに添加した以外は、実施例3と同様にし
て磁気テープをつくった。
比較例8 実施例4において、下塗り層の形成を省き、下塗り層に
使用した流動パラフィンを磁性塗料の組成において同量
新たに添加した以外は、実施例4と同様にして磁気テー
プをつくった。
比較例9 実施例1において、下塗り層の形成を省き、下記の組成
のトップコート層用溶液を磁性層上に塗布、乾燥してト
ップコート層を形成した以外は、実施例1と同様にして
磁気テープをつくった。
トップコート層用溶液 HS−200 5重量部 トルエン 100 〃 比較例10 実施例1における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200を省いた以外は、実施例1と同様にして下塗り層を
形成し、磁気テープをつくった。
比較例11 実施例5における下塗り層用塗料の組成において、カー
ボンブラック ケッチェンECの使用量を30重量部から5
重量部に変更し、バイロン200の使用量を70重量部から9
5重量部に変更した以外は、実施例5と同様にして下塗
り層を形成し、磁気テープをつくった。
比較例12 実施例5における下塗り層用塗料の組成において、HS−
200を省いた以外は、実施例5と同様にして下塗り層を
形成し、磁気テープをつくった。
比較例13 実施例5において、下塗り層の形成を省き、下記の組成
のトップコート層用溶液を強磁性金属薄膜層上に塗布、
乾燥してトップコート層を形成した以外は、実施例5と
同様にして磁気テープをつくった。
トップコート層用溶液 HS−200 5重量部 トルエン 100 〃 各実施例および比較例で得られた磁気テープについて、
下塗り層の断面を観察したところ、実施例1〜5で得ら
れた磁気テープでは下塗り層内のカーボンブラック ケ
ッチェンECの含有量が臨界体積濃度を越え、下塗り層内
に空洞が認められたが、比較例1〜8,10〜12で得られた
磁気テープでは下塗り層内のカーボンブラック ケッチ
ェンECの含有量が臨界体積濃度以下で、下塗り層内に空
洞が認められなかった。また、実施例および比較例で得
られた磁気テープについて、角型比および摩擦係数を測
定した。摩擦係数は、第1図に示すように、磁気テープ
1の一端に荷重2をかけて、磁気テープ1の磁性層側
が、直径40mmの円柱状のSUS3の周側面(中心線平均粗さ
0.2μm)に接するように垂下し、磁気テープ1の他端
にストレインゲージ4を取りつけ、円柱状のSUS3を180r
pmの速度で回転させて測定した。
下記第1表はその結果である。
〔発明の効果〕 上記第1表から明らかなように、この発明で得られた磁
気テープ(実施例1ないし5)は、比較例1ないし13で
得られた磁気テープに比し、いずれも摩擦係数が小さ
く、このことからこの発明によって得られる磁気記録媒
体は、走行性および耐久性が充分に向上されていること
がわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープの摩擦係数の測定方法を示す説明図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東 宏 大阪府茨木市丑寅1丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 平井 茂雄 大阪府茨木市丑寅1丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体と磁性層との間に、潤滑剤と臨界体積
    濃度以上の非磁性粉末とを含む下塗り層を設けたことを
    特徴とする磁気記録媒体
JP61147748A 1986-06-24 1986-06-24 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0743823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147748A JPH0743823B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147748A JPH0743823B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634412A JPS634412A (ja) 1988-01-09
JPH0743823B2 true JPH0743823B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15437250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147748A Expired - Lifetime JPH0743823B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743823B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5654247B2 (ja) * 2010-03-04 2015-01-14 日立マクセル株式会社 ガイド部材、磁気テープ駆動装置、磁気テープ
JP6404187B2 (ja) * 2015-07-31 2018-10-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555431A (en) * 1978-10-17 1980-04-23 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS6020316A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Sony Corp 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555431A (en) * 1978-10-17 1980-04-23 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS6020316A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Sony Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634412A (ja) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8124256B2 (en) Magnetic recording medium
JP2893269B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02281421A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2805359B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2621565B2 (ja) 磁気記録媒体
US4913959A (en) Magnetic recording medium
US5063119A (en) Magnetic recording medium comprising a fluorine containing oligomer surfactant in or on the magnetic layer
JPH0743823B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62154225A (ja) 磁気ディスク
US5399407A (en) Magnetic recording medium
JPS62219324A (ja) 磁気記録媒体
JP2744225B2 (ja) 磁気ディスク
US4395466A (en) Magnetic recording medium
JP2901146B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2744226B2 (ja) 磁気ディスク
JP2676625B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2901147B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07114015B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0494793A1 (en) Magnetic recording medium with improved backside coating
JPH0799573B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2995701B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05274645A (ja) 磁気記録媒体
JP2995702B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06195687A (ja) 磁気記録媒体
JPH11120537A (ja) 磁気記録媒体