JPH0743435Y2 - シャッターにおける可動中柱の係止機構 - Google Patents

シャッターにおける可動中柱の係止機構

Info

Publication number
JPH0743435Y2
JPH0743435Y2 JP6321888U JP6321888U JPH0743435Y2 JP H0743435 Y2 JPH0743435 Y2 JP H0743435Y2 JP 6321888 U JP6321888 U JP 6321888U JP 6321888 U JP6321888 U JP 6321888U JP H0743435 Y2 JPH0743435 Y2 JP H0743435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
movable center
guide rail
center pillar
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6321888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168694U (ja
Inventor
康夫 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP6321888U priority Critical patent/JPH0743435Y2/ja
Publication of JPH01168694U publication Critical patent/JPH01168694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743435Y2 publication Critical patent/JPH0743435Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、間口開口部を開閉するシャッターにおける可
動中柱の係止機構に係り、詳しくは、間口開口部の端部
の片側寄りに2本の可動中柱を取付自在にする可動中柱
の係止機構に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のシャッター、とりわけワイヤロープなどの懸吊材
をドア本体に連結してワイヤロープの巻取り、巻戻しで
ドア本体を開閉するオーバーヘッド式ドアや、複数枚の
パネルを間隔をあけてチェーンなどの懸吊材で連結し、
間口開口部を開放した収納時には、各パネルが天井側で
並列状に収納されるパネルシャッターなどの可動中柱の
係止機構は、次のように構成している。
オーバーヘッド式ドアを列にして、その可動中柱の係止
機構を説明する。すなわち、第7図に示す如く、間口開
口部上方の躯体側に横架した案内レール33に沿って、中
柱31が左右に移動し得るようにしたもので、中柱の移動
は、第8図に示す如く、可動中柱31の上端部にトロリー
ハンガ34aを介してハンガローラ34を取付けてあり、こ
のハンガローラ34を上記案内レール33に収嵌し、該案内
レール33に沿って滑動させるものである。ドア本体36を
閉鎖する際に、可動中柱31を間口開口部のそれぞれの側
の端部32から移動して定位置に保持するために、従来、
案内レール33内の所定位置に係止部材35を配設してい
る。すなわち、案内レール33の内縁部(ハンガローラ滑
動部)あるいはレール下端部中央部に係止部材35を固着
し、該係止部材35に当接した後の可動中柱31の移動を阻
止している。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来の可動中柱においては、間口開口部をその両端
より1本ずつ計2本の可動中柱で仕切る場合には対応し
得るが、例えば間口開口部が広く、両側よりさらに1本
ずつの計4本の可動中柱を設けるときのように、間口開
口部の端部の一側より他側に向って第1及び第2の2本
の可動中柱を配設したい場合は、第1の可動中柱は前記
固定部材により係止し得るものの、第2の可動中柱につ
いては係止手段がなく、これを定位置に保持することが
できない欠点があった。
本考案は、上記従来の問題点を解決し、第1及び第2の
可動中柱の移動をいずれも案内レール上において係止部
材により係止し得る可動中柱の係止機構を提供すること
を目的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための具体的手段として、本考案
は、間口開口部上方の躯体側に横架した案内レールに配
設される第1および第2の可動中柱の係止機構であっ
て、 前記の第1の可動中柱の設定位置への移動時に、一辺端
が押退けられて他辺端が前記の案内レールの通路に位置
するように揺動し、第2の可動中柱の設定位置に固定さ
れた受止部材により回動を阻止されるL型金具の折曲部
を、前記の案内レールの下端部に近接した躯体側の同位
置近傍に枢支し、前記のL型金具の他辺端に第2の可動
中柱が当接し第2の可動中柱が係止されるシャッターに
おける可動中柱の係止機構を提案するものである。
〔作用〕
上記の構成とすることにより、間口開口部の端部の一側
より他側に向って第1及び第2の2本の可動中柱を配設
する場合、躯体側に枢支したL型金具が第1の可動中柱
の通過を妨げることがなく、また上記第1の可動中柱の
移動行程において回動したL型金具と、その回動範囲内
に配設した受止め部材とにより、第2の可動中柱を所定
位置に保持する。
〔実施例〕
以下に、本考案の実施例を第1図乃至第6図を参照して
説明する。
図は、シャッターとして懸吊型のオーバーヘッド式ドア
を例示したものであり、第2図,第5図及び第6図に示
す如く、ドア本体11は、蝶番12を介して上下方向に複数
枚のパネル13を連結してあり、パネル13の両側端にはロ
ーラブラケットを介してそれぞれ図示しないローラが突
設してある。パネル13を案内する室内側へ傾斜させたガ
イドレール14は、間口開口部の両側に配設した垂直レー
ル部14aと水平レール部14bからなり、このガイドレール
14に上記パネル側端のローラを収嵌して、ドア本体11を
滑動自在にしている。ドア本体11を吊下げるワイヤロー
プを巻取自在にする巻取シャフト15は、その両側にワイ
ヤドラム16を固定状に軸嵌し、また中央部には捩りコイ
ルスプリング17を設けてあり、ドア本体11の両端下端部
にワイヤロープ16aの一端を、他端を上記ワイヤドラム1
6に止着している。そして、ワイヤロープ16aを、上記捩
りコイルスプリング17の復元力を利用して上部のワイヤ
ドラム16に巻き取り、パネル13をガイドレール14に添わ
せて上昇させる。このようにして、ドア本体11を天井又
は壁に沿って水平又は垂直に送り込んで収納するもので
ある。
間口開口部上方の躯体A側には、案内レール3を横架し
てあり、本例では間口開口部の端部2両側より2本ずつ
計4本の可動中柱1a,1bがそれぞれ上記案内レール3に
沿って移動自在に配設されている。すなわち、可動中柱
1は、建物外方へ面するように取付けたロッドガイド22
と、このロッドガイド22に取付け上方に向うにつれて建
物内方へ傾斜し背を合わせる形態で2列に取付けた垂直
レール部14a,14aで構成される。上記ロッドガイド22内
には、図示しない外部レバーの操作によってリンク機構
を作動させて、上端に押上げロッド23を、また下端には
セットアーム24をそれぞれ出没自在に構成している。こ
れによりセットアーム24を床側のベースプレート25に嵌
挿し、押上げロッド23は上方躯体A側に取付けた取付部
材26の底板に穿設した挿通孔に挿入して、可動中柱1を
所定位置に取付けるようにしている。すなわち、可動中
柱1を構成する垂直レール部14a,14aは、前記パネル13
の上昇に伴ってこれが送り込まれる水平レール部14b,14
bと、上記の所定位置において連通するものである。
さて、前記可動中柱1を構成する外枠21の上部には、ト
ロリーハンガ4aを介してハンガローラ4を取付けてあ
り、躯体Aの下端部を間口開口部の幅方向にわたり切り
欠いてその段部に取付けた案内レール3にハンガーロー
ラ4を収嵌し、可動中柱1全体を移動可能にしているも
のであるが、前述の如く、本例では間口開口部の両端部
より中央部に向って2本ずつ計4本の可動中柱が配設さ
れている(第2図においては、他側寄りの2本の可動中
柱の表示を省略してある)。すなわち、間口開口部の端
部2の一側より他側に向けて、第1の可動中柱1aと第2
の可動中柱1bを備えたものであり、この両可動中柱1a,1
bの案内レール3上における係止機構について、以下第
1図(a),(b)、第2図及び第3図(a),(b)
に基づき説明する。
第1の可動中柱1a及び第2の可動中柱1bは、シャッター
開放時、案内レール3上を所定位置より移動して、間口
開口部の端部2の一側に寄せられるものであるが、シャ
ッターを閉鎖するときは、2本の可動中柱1a,1bを各々
設定位置に配設するために、案内レール3上に係止部材
を設ける必要がある。上記間口開口部の端部2の他側寄
りに位置する第1の可動中柱1aの移動を阻止するための
第1の係止部材5と、上記端部2の一側寄りに位置する
第2の可動中柱1bの移動を阻止するための第2の係止部
材6がそれである。第1の係止部材5は、第3図(a)
に示す如く、案内レール3の内縁部に固設して、第1の
可動中柱1aのハンガローラ4に当接し、その滑動を停止
させるものであり、同図に鎖線で示す如く、案内レール
3の下端中央部に固設して、トロリーハンガ4aに当接
し、その移動を停止させてもよい。第2の係止部材6
は、躯体Aの下端部に設けたL型金具7と、案内レール
3の下端縁部に固着した固定部材8とにより構成され
る。上記L型金具7は、略直角に形成されその折曲部
7′を躯体Aの下端部に枢支して、案内レール3の下端
面3bに近接して回動し得るようにしたもので、その一辺
端7aと他辺端7bとの角度範囲内に位置するように固定部
材8を取付けてあり、その作動状態を以下に説明する。
シャッター開放時、第1の可動中柱1a及び第2の可動中
柱1bを間口開口部の端部2の一側に寄せた状態で、上記
L型金具7は、第1図(a)に示す如く、その一辺端7a
が案内レール3と交差する位置関係でトロリーハンガ4a
が進行する通路3aを閉鎖し、その他辺端は案内レール3
を外れる位置関係で配設される。いま、第1の可動中柱
1aを、間口開口部の端部2の一側から他側へ移動させて
ゆくと、第2の係止部材6を構成するL型金具の一辺端
7aにトロリーハンガ4aが当接し、これを押退ける態様で
上記L型金具7を回動させつつ通過する。この際、固定
部材8は案内レール3の下端縁部に固設しているので、
第1の可動中柱1aの進行を妨害することはない。第1の
可動中柱1aは、そのまま移動して、第1図(a),第3
図(a)に示す如く、上記第1の係止部材5に当接して
係止される。上記L型金具7は、第1の可動中柱1aの通
過により、第1図(a)の鎖線で示すように、その他辺
端7bが案内レール3と交差する位置関係で通路3aを閉鎖
するように反時計廻り方向に揺動する。この状態で、第
2の可動中柱1bを移動させてゆくと、該第2の可動中柱
1bのトロリーハンガ4bが、L型金具の他辺端7bに当接し
てこれを押動し、第1図(b),第3図(b)に示す如
く、L型金具7の回動範囲内に配設した受止め部材、す
なわち案内レール3の下端部に固着した固定部材8が、
上記L型金具の他辺端7bを受止める。したがって、第2
の可動中柱1bは、上記のL型金具7と固定部材8とから
なる第2の係止部材6により、設定位置に係止されるこ
ととなる。
シャッター開放後に、第1及び第2の可動中柱1a,1bを
間口開口部の端部2の一側に寄せるときは、第2の可動
中柱1bを第1図(b)に示す位置から上記端部2の側へ
移動し、次いで第1の可動中柱1aを同方向に移動する
と、該第1の可動中柱1aは、その進行過程にL型金具7
を時計廻り方向に回動させ、第1図(a)の実線で示す
位置まで揺動させた状態で案内レール3上を移動し、上
記端部2の一側に運ばれるものである。
第4図(a),(b)は、上記第2の係止部材6として
の他の実施態様を示すもので、案内レール3は、その下
端部と躯体Aの下端部との間に段差を形成して取付けら
れ、L型金具7は、その折曲部7′を上記案内レールの
下端面3bに、該案内レールの取付枠を介して枢支され
る。L型金具7は、前記第1図(a),(b)に示す例
と同様に、第1の可動中柱1aの移動時にその一辺端7aを
押退けて他辺端7bが上記案内レール3と交差する位置関
係で通路3aを閉鎖するように揺動し、第2の可動中柱1b
の移動時にその他辺端7bを押動するよう構成している
が、この場合、該L型金具7の回動は、その一辺端7aが
躯体Aに当接して阻止されるので、本例では案内レール
下端縁部の固定部材8の形成は不要である。すなわち、
L型金具7の回動の範囲内に配設すべき、該L型金具の
回動を阻止するための受止め部材は、躯体A自体がその
役割を果たすことになる。
なお、本実施例は、間口開口部の端部の一側のみを例示
して説明したが、上記に加えて、同じく他側にも上記構
成とは左右対称に構成した係止機構を設けることで、間
口開口部に計4本の可動中柱を配設することができる。
また、本実施例はオーバーヘッド式ドアを例示して、こ
れに適用させたが、パネルシャッターを始め、案内レー
ルを介して移動する可動中柱を備える形態のシャッター
であれば適用可能なことは勿論のことである。
〔考案の効果〕
上記の構成からなる本考案によれば、第1の可動中柱を
移動する際に、躯体側に枢支したL型金具の一辺端を押
退けて揺動させるので、その通過を妨害されることがな
く、第1の可動中柱を所定の位置に係止できる。また、
第2の可動中柱は、上記L型金具の他辺端と、その回動
範囲内に配設した受止め部材とにより、その移動を阻止
されるので、同様にこれを所定の位置に係止できる。し
たがって、間口開口部の端部の一側より他側に向かう2
本の可動中柱を、案内レールの所定位置に各々保持する
ことができるものである。また、シャッター開放時は、
2本の可動中柱を間口開口部の端部の一側にまとめて収
納できる。
以上詳述したように、本考案に係る可動中柱は、間口開
口部が広く両側より2本ずつ計4本の可動中柱を配設す
るような場合に適用して、実用効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は、本考案の実施例図であって、第1
図(a),(b)は可動中柱の係止機構を説明するため
の案内レールの下面図、第2図は中柱を配設したオーバ
ーヘッド式ドアの内観正面図、第3図(a),(b)は
第2図のIIIa-IIIa,IIIb-IIIbの断面図、第4図
(a),(b)は他の実施態様を示す案内レールの下面
図及び断面図、第5図は可動中柱の側断面図、第6図は
同平面図を示す。第7図及び第8図は従来例を示す図
で、第7図は可動中柱を配設したオーバーヘッド式ドア
の内観正面図、第8図は可動中柱の係止機構を示す断面
図である。 1……可動中柱、1a……第1の可動中柱 1b……第2の可動中柱 2……間口開口部の端部 3……案内レール、4……ハンガーローラ 4a,4b……トロリーハンガ 5……第1の係止部材、6……第2の係止部材 7……L型金具、7′……折曲部 7a……(L型金具の)一辺端 7b……(L型金具の)他辺端 8……固定部材、A……躯体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】間口開口部上方の躯体側に横架した案内レ
    ールに配設される第1および第2の可動中柱の係止機構
    であって、 前記の第1の可動中柱の設置位置への移動時に、一辺端
    が押退けられて他辺端が前記の案内レールの通路に位置
    するように揺動し、第2の可動中柱の設置位置に固定さ
    れた受止部材により回動を阻止されるL型金具の折曲部
    を、前記の案内レールの下端面に近接した躯体側の同位
    置近傍に枢支し、前記のL型金具の他辺端に第2の可動
    中柱が当接し第2の可動中柱が係止されることを特徴と
    するシャッターにおける可動中柱の係止機構。
JP6321888U 1988-05-13 1988-05-13 シャッターにおける可動中柱の係止機構 Expired - Lifetime JPH0743435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321888U JPH0743435Y2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 シャッターにおける可動中柱の係止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321888U JPH0743435Y2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 シャッターにおける可動中柱の係止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168694U JPH01168694U (ja) 1989-11-28
JPH0743435Y2 true JPH0743435Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31288723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321888U Expired - Lifetime JPH0743435Y2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 シャッターにおける可動中柱の係止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743435Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168694U (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3494407A (en) Folding partition assembly
JPH0743435Y2 (ja) シャッターにおける可動中柱の係止機構
JPH01503397A (ja) 通路閉鎖用のカーテンドアー
JP3833978B2 (ja) 免震建築用エレベーターの乗場装置
JPS6036715Y2 (ja) 横引シヤツタ−
JPH0520864Y2 (ja)
JP2506167B2 (ja) パネルシャッタ―
RU2173757C1 (ru) Подъемно-поворотные ворота
JP2561400Y2 (ja) 天井収納型シャッターのロック機構
JPH0620668Y2 (ja) バン型車両のシヤツタ−扉開閉装置
JP2543565Y2 (ja) 雨戸枠
JP4731061B2 (ja) シャッター収納ケースの開閉装置
JPH0720314Y2 (ja) 電動型オーバーヘッド式ドアの安全装置
JP3528105B2 (ja) パイプシャッターの防犯機構
JP2542822Y2 (ja) 滑り出し窓
JPH0455195Y2 (ja)
JP3239210B2 (ja) 折り畳み回転ドアにおける扉の吊り込み方法および扉の吊り込み構造
JP2578302Y2 (ja) 扉装置
JPH0623255Y2 (ja) 水平パネルシャッター装置
JPH0643438Y2 (ja) シャッタードアの移動中柱構造
JP2814196B2 (ja) 折畳み式扉
JPH0643427Y2 (ja) 防災用引上扉収納装置
JPH0257640B2 (ja)
JPH0248629Y2 (ja)
JPH063991Y2 (ja) パイプ式シャッター構造